⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調...

19
2019年の内外⽯油情勢の展望と課題 ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター 調査役 橋⽖ 吉博 第431回定例研究報告会 2018年12⽉21⽇ IEEJ © 2018年12⽉ 禁無断転載

Upload: others

Post on 27-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

2019年の内外⽯油情勢の展望と課題

⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所

⽯油情報センター 調査役橋⽖ 吉博

第431回定例研究報告会 2018年12⽉21⽇IEEJ © 2018年12⽉ 禁無断転載

Page 2: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018

1

本報告のポイント

2019年前半は⾮OECDの増産やイランの⽣産量の⼀時的な回復が需給緩和に寄与するが、制裁適⽤の⼀時除外期間終了後は需要超過となる。2019年通年の需要は前年⽐130万b/d増の1億50万b/d、供給量は同80万b/d増の1億70万b/dに達すると想定する。

国際原油(Brent)価格は、2019年上期平均で$65/bbl、下期平均で$70/bblを中⼼⽔準と予測する。

主要な不確実要素として、マクロ経済(⽶中貿易戦争や新興国経済)の不確実性、制裁適⽤の⼀時除外期間後のイラン産⽯油輸出量、地政学リスク・供給⽀障の発⽣が挙げられる。

2018年第3四半期の国内⽯油(燃料油)需要は前年同期⽐2.6%(35万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の⾼⽔準を維持している。

2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。⾼硫⻩C重油の余剰発⽣、原油価格の重軽格差の拡⼤等種々の影響が考えられる。

Page 3: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018⽯油需要

2018年第3四半期の需要は前年同期⽐130万b/d(1.3%)増の9,960万b/d アジアを中⼼に引き続き需要は堅調も、マクロ経済リスクで需要も下振れリスク

2

需要 需要増減(前年同期⽐)

出所: IEA “Oil Market Report”

-1

0

1

2

3

4

1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q

2015 2016 2017 2018

mb/d その他

中東

他アジア

中国

OECDアジアオセアニア

OECD欧州

OECD⽶州

0

20

40

60

80

100

120

1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q

2015 2016 2017 2018

その他

中東

他アジア

中国

OECDアジアオセアニア

OECD欧州

OECD⽶州

mb/d

Page 4: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018⽯油供給

2018年第3四半期の⽣産量は前年同期⽐300万b/d(3.1%)増の1億90万b/d 6⽉のOPEC総会以降の協調減産緩和に加え、⽶国を中⼼とするOECD⽶州が急増

3

⽣産量 ⽣産量増減(前年同期⽐)

出所: IEA “Oil Market Report”

-3

-2

-1

0

1

2

3

4

1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q

2015 2016 2017 2018

mb/d その他

OPEC

アフリカ

中南⽶

中国

旧ソ連

OECDアジアオセアニアOECD欧州

OECD⽶州

0

20

40

60

80

100

120

1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q

2015 2016 2017 2018

その他

OPEC

アフリカ

中南⽶

中国

旧ソ連

OECDアジアオセアニアOECD欧州

OECD⽶州

mb/d

Page 5: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018OPECプラス協調減産

2018年第3四半期の⽣産量は前期⽐81万b/d(1.4%)増の5,742万b/d 減産緩和もOPECの減産合意順守率は10⽉で104%と⾼⽔準

4

⽣産量 ⽣産量増減(前年同期⽐)

出所: IEA “Oil Market Report”、OPEC “Monthly Oil Market Report”

0

10

20

30

40

50

60

70

1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q

2015 2016 2017 2018OPEC ⾮OPEC減産参加国

mb/d

-3

-2

-1

0

1

2

3

1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q

2015 2016 2017 2018OPEC crude ⾮OPEC減産参加国

mb/d

Page 6: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018OPEC総会及びOPEC・⾮OPEC閣僚会合

2019年1⽉より6ヵ⽉間、2018年10⽉⽐120万b/dの減産で合意 国別減産割当は⾮公表も、サウジとロシアによる減産が主 2019年4⽉に減産状況をレビュー 2019年6⽉以降の減産は、イラン産⽯油禁輸状況次第か

5

出所: OPEC、IEA “Oil Market Report”・”Oil 2018”

2018年後半の動き

6⽉ 22-23⽇ 実質的な減産緩和決定

9⽉ 23⽇ 増産⾒送り

11⽉ 6⽇ 8ヵ国にイラン産⽯油禁輸猶予

12⽉

1⽇ サウジアラビア・ロシア、OPECプラス枠組み継続で合意

3⽇ カタールがOPEC脱退表明

6-7⽇ 減産合意

Page 7: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018イランの⽯油輸出

トランプ政権は⽇中韓等8ヵ国に対してイラン産⽯油禁輸を180⽇間猶予 輸出量は⼀時的に回復も、制裁適⽤除外期間延⻑や核開発問題に関して⽶国との

「ディール」がない限り、2019年末には70万b/d程度にまで減少する可能性 6

出所: 貿易統計、MEESより作成

0

1

2

3

Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 10⽉ 11⽉

2016 2017 2018

中国 インド ⽇本 韓国 台湾 トルコ EU

mb/d

Page 8: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018⽶国の⽯油需給

2018年第3四半期の⽣産量は前年同期⽐190万b/d(20.7%)増の1,130万b/d、需要は前年同期⽐100万b/d(3.1%)増の2,060万b/d

EIAは2018年から2019年にかけて120万b/dの増産を予測7

出所: EIA統計、Baker Hughes “North America Rig Count”

⽣産量・リグ稼働数 製品別需要

0

200

400

600

800

1,000

1,200

0

2

4

6

8

10

12

Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3

2015 2016 2017 2018

シェールオイル 在来型 リグ稼働数

mb/d リグ稼働数

0

5

10

15

20

25

Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3

2015 2016 2017 2018

LPG ⽯化原料 ガソリン ジェット 軽油 重油 その他

mb/d

Page 9: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018中国の⽯油需要

2018年第3四半期の需要は前年同期⽐20万b/d(1.7%)増の1,240万b/d、新⾞販売量は50万台(7.5%)減の630万台

経済成⻑鈍化により需要増加ペースは低下⾒込み 8

出所: APEC “EGEDA Database”、中国汽⾞⼯業協会統計

新⾞販売量製品別需要

0

2

4

6

8

10

12

14

Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3

2015 2016 2017 2018

LPG ガソリン 灯油 軽油 重油 その他

mb/d

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3

2015 2016 2017 2018他乗⽤⾞ SUV 商⽤⾞

100万台

Page 10: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018⽶中貿易戦争と両国間の原油取引

2018年第1四半期の中国の原油輸⼊量のうち⽶国原油は4%、同年第2四半期の⽶国の原油輸出量のうち中国向けは19%を占めるが、中国は代替供給源、⽶国は代替供給先へ転換を進めており、現時点では影響は限定的

ただし、世界経済リスクが深刻化すれば、需要の鈍化と価格下押しリスクが発⽣する可能性も 9

出所: EIA統計、China OGP、OPEC統計

中国の原油輸⼊ ⽶国の原油輸出

0

2

4

6

8

10

Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3

2016 2017 2018サウジアラビア イラン他中東 アフリカ欧州・旧ソ連 ⽶国他⽶州 アジア・オセアニア合計

mb/d

0

1

2

3

Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3

2016 2017 2018

⽇本 韓国 中国

その他アジア ⽶州 欧州

その他

mb/d

Page 11: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018在庫

2018年10⽉のOECD商業在庫量は過去5年平均⽔準にまで増加 協調減産にかかわらず、⽶国での増産、イラン産⽯油輸出の増加等次第では、

2019年前半も在庫量が低下しない可能性 10

出所: IEA “Oil Market Report”

2,400

2,600

2,800

3,000

3,200

Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec2013-2017レンジ 2013-2017平均 2017 2018

mb

Page 12: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018⾦融市場

⻑期⾦利上昇や貿易戦争に伴う景気減速を懸念し、株価は10⽉以降⼀進⼀退 ⽶国利上げによって⽶ドルは⾼値圏で推移

11

出所: FRB統計

油価と株価 油価と為替

100

105

110

115

120

125

130

135

20

30

40

50

60

70

80

Jan-

15Ap

r-15

Jul-1

5Oc

t-15

Jan-

16Ap

r-16

Jul-1

6Oc

t-16

Jan-

17Ap

r-17

Jul-1

7Oc

t-17

Jan-

18Ap

r-18

Jul-1

8Oc

t-18

WTI ⽶ドルインデックス

$/bbl ⽶ドルインデックス

14,00015,00016,00017,00018,00019,00020,00021,00022,00023,00024,00025,00026,00027,00028,000

20

30

40

50

60

70

80

Jan-

15Ap

r-15

Jul-1

5Oc

t-15

Jan-

16Ap

r-16

Jul-1

6Oc

t-16

Jan-

17Ap

r-17

Jul-1

7Oc

t-17

Jan-

18Ap

r-18

Jul-1

8Oc

t-18

WTI Dow 30

$/bbl $

Page 13: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018先物ポジション

⾮当業者のネットロング幅は10⽉以降に急減し、Brentでは2016年初レベルに12

先物ポジション

出所: CFTC、ICE

WTI Brent

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

-1000000

-800000

-600000

-400000

-200000

0

200000

400000

600000

800000

Jan-

16

Apr-

16

Jul-1

6

Oct

-16

Jan-

17

Apr-

17

Jul-1

7

Oct

-17

Jan-

18

Apr-

18

Jul-1

8

Oct

-18

⾮当業者ネットロング 当業者ネットショート

WTI価格

契約枚数 WTI価格 ($/bbl)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

-800000

-600000

-400000

-200000

0

200000

400000

600000

800000

Jan-

16

Apr-

16

Jul-1

6

Oct

-16

Jan-

17

Apr-

17

Jul-1

7

Oct

-17

Jan-

18

Apr-

18

Jul-1

8

Oct

-18

⾮当業者ネットロング 当業者ネットショート

Brent価格

契約枚数 Brent価格 ($/bbl)

Page 14: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018

2019年平均の需要は前年⽐130万b/d増の1億50万b/d、供給量は同80万b/d増の1億70万b/dに達すると⾒込む

前半はイランの⽣産量の⼀時的な回復が需給緩和に寄与も、制裁適⽤の⼀時除外期間後は需要超過になる可能性

13

需給バランス⾒通し

9092949698

100102104

1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q

2016 2017 2018 2019

需要

供給

mb/d -2

-1

0

1

2

需給バランス

mb/d

Page 15: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018

国際原油(Brent)価格は、2019年上期平均で$65/bbl、下期平均で$70/bblを中⼼⽔準と予測する

主要な不確実要素として、マクロ経済(⽶中貿易戦争や新興国経済)の不確実性、制裁適⽤の⼀時除外期間後のイラン産⽯油輸出量、地政学リスク・供給⽀障の発⽣が挙げられる 14

原油価格⾒通し

0

20

40

60

80

100

120Ja

n 15

Mar

15

May

15

Jul 1

5Se

p 15

Nov

15Ja

n 16

Mar

16

May

16

Jul 1

6Se

p 16

Nov

16Ja

n 17

Mar

17

May

17

Jul 1

7Se

p 17

Nov

17Ja

n 18

Mar

18

May

18

Jul 1

8Se

p 18

Nov

18Ja

n 19

Mar

19

May

19

Jul 1

9Se

p 19

Nov

19

$/bbl

WTI ブレント ドバイ

米減産 米増産

OPECプラス協調減産

OPEC 総会

イラン

核制裁解除

対イラン

制裁復活

米、イラン

核合意離脱、

ベネズエラ

に追加制裁

米中間選挙

イラン石油制裁適用

一時除外期間終了米利上げ 米利上げ継続?

Page 16: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018

Brent価格は、10⽉9⽇の$80/bblから12⽉18⽇には$56/bblにまで低下。景気減速懸念、⽶国増産、在庫増加等による供給過剰懸念が背景にあるが、弱含みの相場観に影響されている⾯も

⽶国のさらなる増産、OPECプラス減産順守率低迷、イラン輸出量下げ⽌まり、需要の弱含み等で、より需給緩和が進む場合、Brent価格は2019年平均で$60/bblを中⼼⽔準と⾒込む 15

低価格ケース原油価格を巡る10⽉以降の動き

10⽉ 10⽇ ニューヨーク株価(ダウ)832ドル安23⽇ サウジ、増産意向強調2⽇ 10⽉のOPEC⽣産量、2016年11⽉以来で最⼤

11⽉ 5⽇ 8ヵ国にイラン産⽯油制裁適⽤の⼀時除外付与

12⽇ トランプ⼤統領がツイッター上でOPECの減産を牽制

13⽇ IEAが2018年及び2019年の需要⾒通し引き下げ4⽇ ニューヨーク株価(ダウ)799ドル安

12⽉ 6-7⽇ OPECプラス協調減産決定18⽇ ⽶シェールオイル⽣産量過去最⾼⽔準

Page 17: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018国内需要の動向

16

(出所)経済産業省 “資源・エネルギー統計月報”、”経済産業省生産動態統計”

構造的な需要減少が継続、輸出量は⾼⽔準で推移 精製能⼒削減に伴い稼働率は向上、80%以上の⾼⽔準で推移

製品別需要と輸出 精製能力と稼働率

012345678910

0

10

20

30

40

50

60

1月~3月

4月~6月

7月~9月

10月

~12

1月~3月

4月~6月

7月~9月

10月

~12

1月~3月

4月~6月

7月~9月

10月

~12

1月~3月

4月~6月

7月~9月

2015年 2016年 2017年 2018年

製品別需要と輸出

ガソリ ン ナフサ

ジェ ッ ト 灯 油

軽 油 重 油

製品輸出量(右軸)

0%

20%

40%

60%

80%

100%

0

1

2

3

4

5

2015年1月

~3月

2015年4月

~6月

2015年7月

~9月

2015年10月~12月

2016年1月

~3月

2016年4月

~6月

2016年7月

~9月

2016年10月~12月

2017年1月

~3月

2017年4月

~6月

2017年7月

~9月

2017年10月~12月

2018年1月

~3月

2018年4月

~6月

2018年7月

~9月

2015年 2016年 2017年 2018年

精製能力と稼働率

原油処理能力 原油処理量 稼働率(右軸)

Page 18: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018

シンガポール市況とガソリンの輸⼊圧⼒

17(出所)各種資料より⽯油情報センター作成

シンガポールの製品マージンの推移 わが国のガソリンスポット価格と輸⼊価格

シンガポール市場では2017年秋からガソリン安・中間留分⾼が進⾏ ガソリンの国内スポット価格より輸⼊価格が低い時期があり輸⼊圧⼒発⽣

Page 19: ⼀般財団法⼈⽇本エネルギー経済研究所 ⽯油情報センター調 …万kl)減少したが、製油所稼働率は88%の 準を維持している。 2020年からのIMO船舶燃料規制への対応が国内⽯油産業最⼤の課題。

IEEJ ©

 2018国内⽯油産業の短期的課題 IMO船舶燃料規制への対応

【規制内容】2020年1⽉より、世界全海域で、船舶燃料の硫⻩含有量を0.5%以下に規制(現⾏、特定海域を除き3.5%以下)【船舶側の対応】① 低硫⻩燃料油への切替② 排ガス洗浄装置(スクラバー)の設置③ LNG等代替燃料の使⽤【⽯油会社側の対応】①の場合① 調達原油の軽質・低硫⻩化② 輸出軽油のブレンド使⽤③ 新規設備・設備増強等による対応【影響】2019年下期から本格的対応

・原油重軽格差・硫⻩分格差の拡⼤・中間留分価格の上昇・余剰⾼硫⻩C重油の発⽣

最終的には市場機能で決定されるが、環境対策として負担の公平な分担が必要

18

災害時対応の強化【2018年の災害】2⽉福井豪雪、7⽉⻄⽇本豪⾬9⽉北海道胆振東部地震等災害の多発【対応状況】⽐較的早い⽴ち上がりだったものの輸送上の問題、仮需の発⽣等により⼀部SSでは品切れ等が続出【「燃料供給強靭化」対策】① インフラの災害対応能⼒強化

出荷機能維持・住⺠拠点SS整備② 重要インフラの⾃衛能⼒強化

需要家備蓄の要請・満タン運動③ 情報収集・発信の強化

SSの営業情報等の発信

お問い合わせ: [email protected]