20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道

Post on 02-Jul-2015

370 Views

Category:

Technology

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

業界を代表するスペシャリストになれるのは一握りの人だけ。自分がそうではないと思うのならばフルスタックエンジニアを目指しましょう。 フルスタックエンジニアへの道を目指すならば、フルスタックな企業であるマイクロソフトの近くにいるのが一番です。

TRANSCRIPT

マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道

2

スペシャリストとは業務上で他者との明確な差別化の要素となるような、特定の分野に関する深い知識や専門的な技術を持ち、その分野に特化して仕事をする人のことを言います。

http://ten-navi.com/contents/keyword/s_15.php

※ 何かに特化できる人は、ほんの一握り

だからこそ、フルスタックエンジニア

3

フルスタックエンジニアを目指す近道は、フルスタックを提供する会社の近くにいること

4

IT業界歴独立系業務パッケージベンダー 9年 (最初はオフコンの修理屋)マイクロソフト: パートナー様担当 SE 4年

エバンジェリスト 10年目 (年間150セッションほど)

担当製品とサービスとソリューション• Windows Server + System Center + Azure Pack• 仮想化 → 自動化 → Private Cloud → Public Cloud + Hybrid Cloud• VDI、SDN、SDS、(少しHPC)、DevOps• データセンターアーキテクチャー(ソフトウェア)、ITサービス化、時々戦略・戦術

スピーカー、案件支援、パートナー様支援、Community 支援、書籍(記事)執筆

5

1. 世の中にあふれるキーワードと

マイクロソフトの製品ブランドの関係

2. クラウドファーストがエンジニアを楽にする

3. 技術の深さよりも重要なスピード感

4. ソーシャルから学ぶ緩やかなチームモデル

5. まとめ

世の中にあふれるキーワードとマイクロソフトの

製品ブランドの関係

7

ここに挙げたのはあくまでも一例

頭の中で整理をしておくことで、いざという時に情報を知識として活用可能

サーバー仮想化Hyper-V

仮想化基盤(ファブリック)管理とプロビジョニング

ストレージ仮想化新技術の詳細と選定

ネットワーク仮想化SDN技術への対応

クラウドコントローラー構築 ~ITのAPI 化とサービス化~

プロセス自動化

Appミドル

OS

稼働監視

クラウド仮想化

ストレージサーバー

N/W

自動化

Job管理

DevOps

② 最新データセンターアーキテクチャー① Microsoft Azure

IaaS

MS Workloadシナリオ

③ ハイブリッドクラウドベースの IT シナリオ

シームレスハイブリッド IaaS

ハイブリッドDR & データ保護

ハイブリッドVDI

ハイブリッドAD & RMS

Linux / OSSシナリオ

Web サイト

ハイブリッドDevOps

ハイブリッドMDM/MAM

構成管理DSC

構成管理DSC

④ 社員の生産性向上とビジネスのための IT 投資

Productivity Business AppsBig DataMulti Device Apps

Universal AppsDevices

PC & Embeddedハイブリッド

DevOps

⑤ ITのサービスカタログ化

9

物事の大小、関係性、依存度に加えて時間軸を意識する

新しい情報を受け入れる姿勢が何より重要

クラウドファーストがエンジニアを楽にする

Microsoft Azure を見に行くと多くが揃う

コンピューティング

データサービス

TrafficManager

仮想ネットワーク

ExpressRoute

モバイルサービスWEB サイト

クラウドサービス仮想マシン

アプリケーションサービス

StorageBlobs テーブル キュー

SQL データベース

MachineLeaningHD Insight 復旧サービス StoreSImple

ActiveDirectory

BizTalk サービサービスService Bus

CDNAPI 管理

メディアサービス 通知ハブ

スケジューラ

Automation

CachingRemoteApp

VisualStudioOnline

ネットワーク

Files DocumentDB

12

モバイルサービスWEB サイト

Blobs

MachineLeaningHD Insight

Automation

私の場合

13

クラウドは利用されなければ意味がない

Azure のサービスとしてカタログに載るということは学ぶ価値がある

クラウド時代はトライファーストで学ぶhttp://azure.microsoft.com/ja-jp/pricing/free-trial/

技術の深さよりも重要なスピード感

15

情報には“鮮度“があり、古くて深い情報より浅くても最新の情報が必要になることが多い

本質をつかむ努力をすれば、広く深くなる

ヒューストン Many communications, Learning,

Insights, technical sessions, hands-

on and instructor-led labs,

certification testing, and the

TechExpo featuring over 200

partners and Microsoft product

teams.

Data Platform and Business Intelligence (DBI) :41

Datacenter and Infrastructure Management (DCIM) :120

Developer Platform and Tools (DEV) :100

Office Servers and Services (OFC) :77

People-Centric IT (PCIT) :41

Windows, Phone and Devices (WIN) :55

Data sources Non-relational data

The modern data warehouse

社内 BI の

自然言語クエリー

クラウドありきの発想で無かったとしても

災害対策はハイブリッドなクラウドで実現する時代に

Microsoft Azure Site Recovery

制御のみの利用

Hyper-V Replica

本番サイト

Windows Server

災対サイト

Windows Server

Microsoft Azure Site Recovery

災対サイトとして利用

メイン

サイト Windows Server

メインサイト

災対サイト

19

高可用性エンジン:

ジョブ実行エンジン

Runbook:

PowerShell Workflow

他システムとの連携:

PowerShell or 他システム

Azure Automation

オンプレミスにおける IT の進化

21

リソースプール

伸縮自在

可用性/持続性

予測可能

セキュア

利用状況把握

マルチテナント

セルフサービス

SDN

(NVGRE)

SDS

(SOFS)

Compute

(Hyper-V)

ファブリック管理

リソースプロビジョニング

ファブリック

マルチレイヤーな仮想化

Windows Azure Packクラウド コントローラー

セルフサービス

拡張性(パートナー独自性)

22

Lync SDN API 2.0: http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=39714

• HP、Aruba 等が対応製品をリリース済み

Core-Business.NET Applications

Build new experiences on modern devices

CLOUD

Re-use .NET skills in cloud environments

Azure

Mobile

Services

on .NET

Azure

Web Sites

and Services

on .NET

Build native or browser-based apps across any device

C#

デプロイ

App

開発者

運用管理・監視

Azure

Visual Studio Online

リポジトリ ビルド テスト

コーディング / デバッグ

ソーシャルから学ぶ緩やかなチームモデル

29

マルチスタックエンジニアにとっての・・・

会社という枠組みの弱さを理解する戦うべき相手、味方にすべき相手を理解する

まとめ(あなたにもできる)

31

できる限り発信する側に立つ発信することで情報の整理/収集の仕方を理解する

32

知識を一気に上げるタイミングを作りましょう

そして・・・

マイクロソフトの近くでビジネスを行っていただき

共に学びましょう

© 2014 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, Windows, and other product names are or may be registered trademarks and/or trademarks in the U.S. and/or other countries.

The information herein is for informational purposes only and represents the current view of Microsoft Corporation as of the date of this presentation. Because Microsoft must respond to changing market conditions, it should not be interpreted to be a commitment on the

part of Microsoft, and Microsoft cannot guarantee the accuracy of any information provided after the date of this presentation. MICROSOFT MAKES NO WARRANTIES, EXPRESS, IMPLIED OR STATUTORY, AS TO THE INFORMATION IN THIS PRESENTATION.

top related