二重焦点の視覚芸術: 『ハムレット』 - …geosk.info/classlecture/shakespeare and...

Post on 27-Jun-2020

2 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

二重焦点の視覚芸術:『ハムレット』

名古屋大学教授

鈴木繁夫

図像学入門Ⅳ

いつ頃書かれたのか

1600年頃

(1599年末以降

1601年2月以前)

あらすじ:第1幕 【亡霊からの命令】

ヨハネス・フッスリ「ハムレットと亡霊」1780-1785

あらすじ:第1幕 【恋

愛への忠告】

ロイヤル・シェイクスピア劇団

1965年

第2幕

【狂気の原因と癲狂】

エドワード・ベル 1879年

第2幕【劇中劇】

フランコ・ゼッフィレッリ監督『ハムレット』1990年

第3幕 【憂鬱人間】

生きるのか、死ぬのか、それが問題だ。

一体どちらがすぐれた気概といえるのか、

残忍な運命の矢玉をじっと耐え抜くことか、

それとも、海なす苦難へ向かって武器をとり、

対戦し、根だやしにする

のことか。フランス・ハルス「骸骨を持つ青年」1626 -1628年

第3幕 【国王殺害という罪】

フランコ・ゼッフィレッリ監督『ハムレット』1990年

第3幕

【誤認殺害と母親非難】

ヨハネス・フッスリ「ハムレット、ガートルード、そして亡霊」1780-1785

第4幕

【王子殺害の失敗】

【殺害から自死へ】

W. G. ウィルズ「レアティーズとオフィーリア」19世紀中葉

第5幕【人間の死】

ドラクロア「墓場のハムレットとホレイーショ」1839年

ジョン・エヴェレット・ミレイス「オフィーリア」 1851-52年

第5幕【恋人の死】

第5幕

【再び、王子殺害】

ローレンス・オリヴィエル監督

「ハムレット」 1948年

亡霊と心の姿

見えるハムレット

見えないガートルード

多重の光景

top related