qgis2.0の登場とfoss4gの新展開

Post on 25-Jun-2015

2.022 Views

Category:

Technology

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

近年QGISの利用者,開発者が増加するにつれ多くの機能やアイデアがQGISに集積してきています.Wired誌の昨年のOpen Source Rookie Of the Year awardにはQGISの災害対策用プラグインInaSAFEが選出されました.10月21日には無料版のGoogle Maps Engineの発表とともにQGISとの(ESRIもですが)統合がGoogleからアナウンスされGoogle Maps Engine Connector for QGIS Version 1.0がリリースされました.Webやクラウドでは処理できない多種多様な空間データ操作はQGISにまかせてクラウドと統合していこういう動きです.レガシーテクノロジーであるデスクトップGISがなぜかここにきて脚光をあびています.オープンデータの動きが加速化する中で空間データを扱うための高機能プラットフォームとしてQGISが注目を集めているのでしょう.FOSS4G2013開催中の9月20日にリリースされたQGIS2.0は高い性能と豊富な機能、拡張性をそなえFOSS4Gの新たな利用シーンを牽引していくソフトウェアとなっています.本発表ではQGIS2.0のリリースまでの過程とそれを取り巻く新たな利用環境について述べたいです.

TRANSCRIPT

QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開

OSGeo財団 日本支部

嘉山陽一

FOSS4G2013 OSAKA1

自己紹介

•OSGeo.JP 運営委員•OSGeo.org Charter member•GIS 学会(FOSS4G 分科会)会員•QGIS 日本語GUI 翻訳 コーディネータ

マニュアル翻訳•GIS プログラマ 研究員

朝日航洋株式会社•Twitter ID @pokopen•CSIS寄附研究部門 協力研究員•社会基盤情報流通推進協議会システムWG•

2

2013.9.20QGIS2.0リリース

3

4

1年3ヶ月ぶりのバージョンアップ

Version 0.1 ‘Moroz’ 2004/02/24

Version 0.2 ‘Pumpkin’ 2004/04/25

Version 0.3 ‘Madison’ 2004/05/25

Version 0.4 ‘Baby’ 2004/07/01

Version 0.5 'Bandit' 2004/10/02

Version 0.6 'Simon' 2004/12/19

Version 0.7 ‘Seamus’ 2005/09/01

Version 0.8 ‘Joesephine’ 2006/12/29

Version 0.9 ‘Ganymede’ 2007/10/26

Version 0.10 ‘Io’ 2008/04/25

Version 0.11 'Metis' 2008/07/22

Version 1.0 'Kore' 2009/01/24

Version 1.1 'Pan' 2009/05/13

Version 1.2 'Daphnis' 2009/09/03

Version 1.3 'Mimas' 2009/09/20

Version 1.4 'Enceladus' 2010/01/11

Version 1.5 ‘Tethys' 2010/08/01

Version 1.6 ‘Copiapó' 2010/11/28

Version 1.7 ‘Wroclaw' 2011/06/19

Version 1.8 ‘Lisboa’ 2012/06/21

Version2.0 ‘Dufour’ 2013/09/20

0.0.1-alpha July 2002

0.0.3-alpha August 10, 2002

0.0.4-alpha August 15, 2002

0.0.5-alpha October 5, 2002

0.0.6 November 24, 2002

0.0.7 November 30, 2002

0.0.8 December 11, 2002

0.0.9 January 25, 2003

0.0.10 May 13, 2003

0.0.11 June 10, 2003

0.0.12 June 10, 2003

0.0.13 December 8, 2003

0.1pre1 February 14, 2004

5

2009年以来のメジャーバージョンアップ

Version 0.1 ‘Moroz’ 2004/02/24

Version 0.2 ‘Pumpkin’ 2004/04/25

Version 0.3 ‘Madison’ 2004/05/25

Version 0.4 ‘Baby’ 2004/07/01

Version 0.5 'Bandit' 2004/10/02

Version 0.6 'Simon' 2004/12/19

Version 0.7 ‘Seamus’ 2005/09/01

Version 0.8 ‘Joesephine’ 2006/12/29

Version 0.9 ‘Ganymede’ 2007/10/26

Version 0.10 ‘Io’ 2008/04/25

Version 0.11 'Metis' 2008/07/22

Version 1.0 'Kore' 2009/01/24

Version 1.1 'Pan' 2009/05/13

Version 1.2 'Daphnis' 2009/09/03

Version 1.3 'Mimas' 2009/09/20

Version 1.4 'Enceladus' 2010/01/11

Version 1.5 ‘Tethys' 2010/08/01

Version 1.6 ‘Copiapó' 2010/11/28

Version 1.7 ‘Wroclaw' 2011/06/19

Version 1.8 ‘Lisboa’ 2012/06/21

Version2.0 ‘Dufour’ 2013/09/20

0.0.1-alpha July 2002

0.0.3-alpha August 10, 2002

0.0.4-alpha August 15, 2002

0.0.5-alpha October 5, 2002

0.0.6 November 24, 2002

0.0.7 November 30, 2002

0.0.8 December 11, 2002

0.0.9 January 25, 2003

0.0.10 May 13, 2003

0.0.11 June 10, 2003

0.0.12 June 10, 2003

0.0.13 December 8, 2003

0.1pre1 February 14, 2004

6

QGIS関連最近の動向

8

Wired2012 Open Source ‘Rookies of the Year’

9

10

11

12

13

14

2013.10.21Google Maps Engine

とQGISの統合がアナウンス

15

16

17

18

19

QGISCloudのリリース

20

21

22

23

Boundless(旧OpenGeo)が

QGISサポートを表明

24

25

26

QGISコントリビュータはヨーロッパ勢が多い

27

Bounderlessは米国を中心とした

FOSS4Gの有力企業

28

29

しかもOpenGeo Suite

(GeoServer,PostGIS,OpenLayers..)とかWebでEnterPriseな

FOSS4Gの本山

30

そもそも技術的な親和性なら

彼らが使うデスクトップGISなら

uDigでしょう

31

32

33

この会社が自社製品の

フロントエンドの1つとして

QGISをいれたことは結構重要です

34

デスクトップGISはどちらかというとレガシー技術です

(Web技術とかに比べて)

35

従来のFOSS4Gでも注目の中心は

どちらかというとWEB技術

36

37

BounderlessのEnterPriseツールのフロントエンドに

QGISが…

38

39

BounderlessのGeoGitと

QGISが統合!!

40

そもそもQGISは

FOSS4Gの世界で本流ではなかった

41

Introduction of flood evacuation

route search system using QGIS,

PostGIS, GRASS and pgRouting

Yoichi Kayama

42

ヨーロッパでの開催だから

QGISコミュニティの人とたくさん会えるのではという期待

43

44

レギュラーのプレゼン枠で

QGIS関連発表は私のを含めてたった2本

45

ワークショップも1本企画されていましたが

46

途中で企画者と連絡がとれなくなってQGISのやつは当日キャンセル

47

というようにFOSS4G内でも

QGISは主役じゃなかったし

48

Workshopの当日キャンセル(しかも有料、

別料金)というひどさ

49

50

ところが今年の9月

FOSS4G2013では

51

52

プレゼン 8本基調講演 1本有料WS 4本無料WS 1本

53

KeyNote Speech by Tim Sutton

54

Standing Ovation !!!!!!

55

3年前は傍流だったQGIS

56

今年はカンファレンスの

主役

57

FOSS4Gカンファレンスの

前の週

58

イギリス南部の観光地Brighton

59

世界中からQGIS Hacker

集結

60

61

62

63

事前合宿後集団で

FOSS4Gカンファレンスに乗り込む

64

カンファレンスの主役になる準備はされていたわけです

65

そろそろまとめ

66

FOSS4GTOKYOの森さんの

スライドから67

68

69

70

71

72

オープンデータ

徹底的にいじる

QGIS!!!! 73

いよいよ空間に関する

データを徹底的にいじりまくる時代

到来74

75

素晴らしいデータが公開

でもどうやっていじる?

76

現状のWEBや

CLOUDではすぐにはできません

77

QGISならすぐ読んで加工、編集が可能

78

WEBやCLOUDと連動して

QGISを利用!!

79

80

QGIS利用のための環境整備が

重要

81

82

83

だれかがやってくれるわけ

ではなくやらなければよくはならない

84

QGIS利用環境向上の

ための作業はたくさん

85

86

まとめQGIS2.0リリース QGISがFOSS4G内でクローズアップ.WEB,クラウドとデスクトップを融合したジオデータ操作環境のキープロダクト

世界的オープンデータ、オープンガバメントの動きの中でQGISに代表されるFOSS4Gが必要とされる場面が増える……GISを必要とするユーザが地理が好きな特殊ユーザから一般ユーザに広がっていく

QGISが必要とされるケースがいままでより広がる。QGISの利用しやすい環境つくり(翻訳とかデバッグとか…)が今まで以上に必要,重要になる.

いろいろやばいから

皆様の助力を!!

87

top related