気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 •...

32
気候変動と民族の大移動との 相関 わかみず会 若鳥陸夫 20156月10日 1

Upload: others

Post on 06-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

気候変動と民族の大移動との相関

わかみず会

若鳥陸夫

2015年6月10日

1

Page 2: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

原本

田家康:“気候文明史”

影の主役から歴史を読み解く

世界を変えた8万年の攻防

日本経済新聞社,2010年初版

定価:本体2600円+税

2

Page 3: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

田家 康: 気候文明史

3

Page 4: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

第1部 人類黎明期

気候変動が人類を育てた

1-1.気候変動との闘いの始まり

1-2.寒冷な気候の中で

1-3. 終氷期の終わりとその後の変動

1-4.長い夏の到来

4

Page 5: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

1-1 気候変動との闘い

“出アフリカ”(170万年前に衣類獲得)

150万年前ー>ハイデルベルグ人(死滅)

->北京原人(死滅)

12万年前シナイ半島,レバント地方で死滅

8万5000年前アデンー>アラビア半島ー>

西アジアー>インド

1万年前 マレーシャ,インドネシア

すべての大陸に移住5

Page 6: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

人類の移民(単位:kya)kilo years ago

6

Page 7: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

1-2 氷河期の気候

氷河期 ー> 氷期,間氷期

終氷期のクロマニョン人:トナカイを主食

北部ヨーロッパは氷河

中部:草原(大型草食動物を追う)

南部:樹木生育

現代の全球平均から5度低温

針と糸の発明ー>動物の毛皮をまとう。

7

Page 8: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

氷期の気温変動

• ダンスガード・オシュガー振動

11万年前~1万年前に激変が22回• ハインリッヒイベント

1万年周期の寒冷化(6回)

• 近の1万年は,例外的に安定化

8

Page 9: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

日本列島の氷期

• 本州と北海道,四国,中国,対馬,琉球列島がつながる。

• 北海道はサハリン,大陸とつながり

• 対馬海流は(わずかに)流れていた。

しかし,日本海は,内海で,海水温度は

今のように暖かくない。

• 人類は北から動物を追って徒歩で移住。

9

Page 10: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

日本人はどこから来たか

DNA調査の結果

• 男性に北方系のDNAが多い。

• 縄文人以前:

東南アジア,朝鮮半島にない型

遺跡の道具も北アジア系

• 弥生人以降

稲の栽培とともに大陸から移住

10

Page 11: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

終氷期からの海面水位

• 約130メートル上昇

しかも,下降(寒冷化)を3回繰り返し

• ヤンガードリアスイベント

南半球が北半球より先行

人類の食する動物 草原動物ー>森林動物

雑食(植物,鳥,魚)への切り替え

弓矢わなの発明

縄文海進

11

Page 12: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

終氷期からの海面水位

12

Page 13: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

農耕の始まり

• メソポタミヤ三角地帯(12,000前),

小麦,大麦

• きっかけ

人口増加,気候変動ー>狩猟生活限界

野生種(小麦,大麦)が群生(適地)

• 6,500年前,中国の長江の中・下流

稲の栽培(欠点:タンパク質が少ない)

13

Page 14: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

農耕の始まり

14

Page 15: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

長い夏の到来

ヤンガードリアス以降の温暖化

北半球中緯度+2~3度高い

地球の軌道変化?(数万年周期)

太陽活動周期?(11年周期)

アラビア半島,北アフリカの砂漠化

(赤道よりも少し南北回帰線辺り)

15

Page 16: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

長い夏の始まり

16

Page 17: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

長い夏の終わり

5,500年前~5,000年前:寒冷化

全球単位の寒冷化,一部,砂漠化

アフリカ住民は,流浪の旅に

天水農耕の行きどまりー>農地放棄

シュメール人ー>灌漑用水を整備

メソポタミアの発展(大麦,エンマ麦)

ナイル流域ー>放牧民ー>農業

17

Page 18: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

繰り返される寒冷化

突然の干ばつ(4,200年前から200年間)

ナイル川の水位ー>王朝の交代と同期

シュメール文化(メソポタミア)の崩壊

豚肉の食用禁止(飼料不足,疫病媒体)

(教訓が宗教化?)

18

Page 19: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

民族の大移動

2,800~2,300年前,気温の低下

中国では周王朝が滅び春秋戦国時代

アジアの遊牧民は南下

ゲルマン人ー>バルト海西,南部へ移動

追われたローマ人は,ケルト人を追い出し

(玉突き状に大移動)

社会不安から宗教,哲学の台頭

19

Page 20: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

日本列島の気候変動

6,000年前 三内丸山遺跡繁栄

縄文海進の頃

アク抜き不要な栗を主食

海の幸

5,500年前 小海退ー>海が利用しにくい

人口1/3に減少

20

Page 21: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

弥生系渡来人と水田農耕

中国の内乱ー>渡来人の移住

水稲,水田耕作

100年間で九州,関東

沖積平野形成ー>水田拡大

古墳寒冷期(4-5世紀)

日本書記:崇神天皇:疫病流行(渡来人)

古語拾遣:百済から120県の民を率いて

帰化

21

Page 22: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

第2部古代編気候変動が文明を生んだ

2-1.長い夏の終わりと古代文明の勃興

2-2.繰り返される寒冷化,突然の干ばつ

2-3.ローマの盛衰

22

Page 23: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

2-1 長い夏の終わりと古代文明の勃興

• ビオラ振動と寒冷化

アイスマン:5,300年前

• メソポタミヤの灌漑農業

天水農耕ー>灌漑農耕

• 北アフリカの砂漠化

水量豊富ー>砂漠化(1,500年前)

パンツウ族(黒),コイサン族(茶褐色)

• 集団生活の代償(平均身長低下)

23

Page 24: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

繰り返される寒冷化,干ばつ

24

Page 25: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

第3部中世・近世気候変動が歴史を動かす

3-1.中世温暖期の繁栄

3-2.寒冷な時代の到来

3-3.小氷河期の気候と歴史

25

Page 26: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

3-1 中世温暖期の繁栄

26

Page 27: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

3-2 寒冷な時代の到来

• 13ー19世紀後半(500年間),小氷期

アイスランド:流氷増加,人口半減,

身長低下

ヨーロッパ(湿潤):食糧2/3に低下,

家畜死亡,

餓死者,疫病

日本:近江で土一揆,京都の衰退

27

Page 28: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

寒冷な時代の到来

28

Page 29: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

3-3 小氷期の気候と歴史

厳しい小氷期4回(江戸時代)

日本の6大飢饉(人口3200万人程度)

寛永の飢饉 1642~1643年(西干,東冷)

元禄の飢饉 1691~1695年(冷害)

亮保の飢饉 1732年(暑さ,干ばつ,イナゴ)

宝暦の飢饉 1753~1757年(冷害)

天明の飢饉 1782~1787年(冷害)

天保の飢饉 1833~1839年(冷害)

29

Page 30: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

ヨーロッパの小氷期

1690年代(マウンダー 小期)

農業革命

ジャガイモ,トウモロコシの栽培普及

1812~6年間,寒冷ー>食糧不足

ナポレオン遠征失敗(兵站,冬将軍)

大規模火山の噴火(1812~1818年)

ダンボラ火山(インドネシア)

アイルランドー>ジャガイモ飢饉(腐れ)

30

Page 31: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

小氷期の終わり

1830年 ->太陽黒点数増加

1830年 ->気温上昇の兆し

1857年 ->アルプスの氷河後退

ブドウの収穫時期

温暖な気候は,現代に至る

31

Page 32: 気候変動と民族の大移動との · dna調査の結果 • 男性に北方系のdnaが多い。 • 縄文人以前: 東南アジア,朝鮮半島にない型 遺跡の道具も北アジア系

炭酸ガスの増加

従来:寒冷化(因)ー>炭酸ガスが増加(果)理由:光合成の低下

温暖化(因)->炭酸ガスが滞留(果)原因:火山の噴火(温暖効果)

近年:炭酸ガスが増加(因)ー>温暖化(果)

炭酸ガスは,過去10数万年中, 大(観測結果)

因果関係が逆だが,果たして,人類の活動?

32