特 集 10 - hitachiota...(ハッカソン選出チーム)...

20
広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-3111 1 月号 No.659 市内の県北芸術祭案内 おめでとうございます 道の駅ひたちおおたもぎたて情報 エコミュージアム通信 ひたちおおたてくてくウォーク えんじたちのスマイル/はじめての誕生日 茨城県北芸術祭 KENPOKU ART 2016 10 平成 28 年(2016) 誰かに自慢したくなる! 子育て上手なまち …… P2~4 …………………… ……………………… …………… …………………… ……………… …… P5 P6 ~ 7 P8 P13 P18 P20 市内の県北芸術祭案内 おめでとうございます 道の駅ひたちおおたもぎたて情報 エコミュージアム通信 ひたちおおたてくてくウォーク えんじたちのスマイル/はじめての誕生日 誰かに自慢したくなる! 子育て上手なまち …………………… ……………………… …………… …………………… ……………… …… 市内の県北芸術祭案内 おめでとうございます 道の駅ひたちおおたもぎたて情報 エコミュージアム通信 ひたちおおたてくてくウォーク えんじたちのスマイル/はじめての誕生日 誰かに自慢したくなる! 子育て上手なまち …………………… ……………………… …………… …………………… ……………… …… P5 P6 ~ 7 P8 P13 P18 P20 P5 P6 ~ 7 P8 P13 P18 P20 月号 平成 28 年(2016) 月号 平成 28 年(2016) 10 平成 28 年(2016)

Upload: others

Post on 01-Sep-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-31111

特 集

月号

No.659

市内の県北芸術祭案内おめでとうございます道の駅ひたちおおたもぎたて情報エコミュージアム通信 ひたちおおたてくてくウォークえんじたちのスマイル/はじめての誕生日

茨城県北芸術祭 KENPOKU ART 2016

10平成 28 年(2016)

誰かに自慢したくなる!子育て上手なまち  …… P2~4

…………………… ………………………

…………………………………

……………… ……

P5 P6 ~ 7 P8 P13 P18 P20

特 集

市内の県北芸術祭案内おめでとうございます道の駅ひたちおおたもぎたて情報エコミュージアム通信 ひたちおおたてくてくウォークえんじたちのスマイル/はじめての誕生日

誰かに自慢したくなる!子育て上手なまち……………………

……………………………………

…………………… ………………

……

特 集

市内の県北芸術祭案内おめでとうございます道の駅ひたちおおたもぎたて情報エコミュージアム通信 ひたちおおたてくてくウォークえんじたちのスマイル/はじめての誕生日

誰かに自慢したくなる!子育て上手なまち……………………

……………………………………

…………………… ………………

……

P5 P6 ~ 7 P8 P13 P18 P20

P5 P6 ~ 7 P8 P13 P18 P20

月号平成 28 年(2016) 月号平成 28 年(2016)10平成 28 年(2016)

Page 2: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-31112

移住・定住のススメ

問少子化・人口減少対策課(内線314・346)

誰かに自慢したくなる!子育て上手なまち全国的に人口減少が進む中、市では、将来的に「いつまでも住み

続けられるまち」となるために、さまざまな年代の人が暮らすまち

を目指しています。市に住んでもらいたい。そんな願いから、さま

ざまな定住サポートを実施しています。みんなでわがまちの施策を

自慢してみませんか?

本気で募集!移住・定住者

きっと

新婚さんに家賃助成新しい生活を市で始めてもらうために、新婚家庭を対象に月額 2万円を最大 36 月間助成しています。

憧れのマイホーム購入に助成住宅を取得する子育て世帯等や、子育て世帯等と同居するために住宅を取得する方を対象に、最大で 20万円を助成しています。

3世代同居の増改築に助成「子育て世帯等を含む 3世代での同居」をするために住宅を増改築する方を対象に最大で 20 万円を助成しています。

住宅取得促進助成を利用して定住した綿引さん一家「常陸太田市は四季を感じることができますね。家を建てるのには、費用が掛

かりますので、住宅取得促進助成があってよかったです。手続きも簡単でした」

Page 3: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-31113

【特集】きっと誰かに自慢したくなる!子育て上手なまち

田舎だけど・・・

程よい田舎が暮らしやすい

山林や田畑の面積が多くて、自然が近く空気も星も水もきれい、海はな

くても近くにあるから海水浴も楽しめます。

もちろん、ちゃんと市街地もあります。そんなハイブリッドな街なんです。

毎日のお買い物も大丈夫スーパーやドラッグストア、ホームセンターなど生活に

必要なお店がそろっています。もちろん昔ながらの商店も

健在。鉄道やバスもあるので、お出かけだって大丈夫。

ちょうどいいが一番いい都会などから程よく離れているので、土地や家賃が安

いです。また野菜をはじめとした、地元の新鮮な食材が

豊富です。

県内ナンバー1の治安の良さ平成 28年8月現在の市町村別認知件数・犯罪率(暫定

値)によると常陸太田市の犯罪率順位は 44位。というこ

とは犯罪率が最も少ない安全・安心な街なんです。

詳しく話を聞きたい!

相談したい!常

陸太田

移住・

定住相談室

支援制度の紹介のほか、移住に関わる不安や悩みなど

についても専任の相談員が相談に応じ、常陸太田市での

新生活のスタートをお手伝いしますので、気軽にご相談

ください。

移住・定住相談室

では、空き家バンク

を実施しており、賃

貸や売買の利活用が

可能な物件を探して

います。皆さんから

の情報をお待ちして

いますので、気軽に

ご相談ください。

という方はこちら

私たちにおまかせください!

問移住・

定住相談室(☎72‐3110)

Page 4: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-31114

【特集】きっと誰かに自慢したくなる!子育て上手なまち

まだまだあります。お得な施策・制度

保育料1人目・2人目半額、3人目無料保育園や認定こども園に入園する世帯の1

人目と2人目のお子さんは当市従前保育料と比べて半額、3人目は無料になります。1人目と2人目が同時在園なら、2人目がさらに半額(元の金額の1/4)に。

18歳までマル福対象① �18歳(高校生相当)までのお子さんを対象に外来・入院とも医療費を助成します。

②�妊産婦の方は、県のマル福対象疾病以外も助成します。※詳しくはP11に掲載

出生祝贈ります市内に住所を定めて出生届を出された保護者

を対象に記念品を贈呈します。記念品は、授乳服、抱っこひも、紙おむつなど数品目からお好きな1品目が選べます。

おむつ代助成乳児1人につき2万円を上限におむつ購入費

を助成します。対象は満1歳未満のお子さんを持つ保護者です。※ �1歳の誕生日前日までに申請してください。

お子さんに安心!夜間診療18歳までのお子さんを対象に、市内医療機

関が交代で平日夜間診療を実施していますので、夜間の急な病気にも安心です。診療当番医は、ひたちおおたお知らせ版やホームページでお知らせしています。※詳しくはP11に掲載

いつでも安心!24時間健康相談病気やけがをした場合の対処方法やさまざ

まな育児相談などを電話・メールにより24時間・年中無休で専任の相談員が対応します。【ひたちおおた健康ホットライン24】電話0120 ‐ 412 ‐ 124(携帯・PHS利用可)/メール https://t‐pec.jp/websoudan/(ユーザー名 hitachiota/パスワード412124)

市独自 市独自

市独自

市独自

市独自

出産まで無料!妊婦健康診査健やかな妊娠と出産のため、妊婦健康診査費

用を出産するまで助成しています。

常陸太田市役所 72-3111広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 4

幼稚園から中学校まで給食費には、市の補助あります。補助によって半額となっています。

幼稚園から中学校まで給食費半額

市独自

市独自

安心して出産や子育てができるように、成長に合わせた子育てメールを配信しています。※お子さんの3歳の誕生日まで

助産師による子育て相談、沐浴指導、授乳ケア等を3回まで無料で受けられます。※お子さんの2歳の誕生日まで

市独自 市独自子育てメール配信助産師がアドバイス

NO! 小1の壁仕事と子育ての両立を支援するため、市内の全小学校区に放課後児童クラブを設置

しています。専門支援員が生活習慣や遊び等の学びの場を提供しています。

市独自

�※子育て支援センターや一時預かり保育、子育て広場などのサポートもあります。 詳しくは、子ども福祉課(内線161)までお問い合わせください

Page 5: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-31115

梅津会館 屋内外展示・2 階展示のみ有料(一般 300 円、学生・高齢者 200 円)

原 高史 (外窓)街中の建物の窓を装飾する「Signs of Memory」

ニパン・オラニウェー (2 階) ベビーパウダーを使用した地図

深澤 孝史 (1 階)佐竹氏についてのリサーチを元にした

「常陸佐竹市」

鯨ヶ丘地域  屋内外展示・無料

原 高史街中の建物の窓を装飾する「Signs of Memory」

北澤 潤 (旧コウワ)商店街に「居間」を作って開放する「リビングルーム鯨ヶ丘」

SPREAD(旧オーベルジーヌ)生活の記録をストライプで表現する

「Life Stripe」 ①

 市民交流センターパルティホール前広場  屋外展示・無料

國安 孝昌屋外インスタレーション「常陸のおお田守る竜神」

旧自然休養村管理センター 屋内展示・有料(一般 700 円、学生・高齢者 500 円)

岩崎 秀雄 +metaPhorest県北でのリサーチを取り込んだバイオアート作品

三原 聡一郎 動く苔玉によるインスタレーション

BCL「DNA 折り紙」の技術と県北の和紙を組み合わせたバイオアート作品

石田 尚志現場での制作を含む映像インスタレーション

オロン & イオナ & マイク 県北地域の土壌や生物を用いた展示ヴァイド・インフラ

(ハッカソン選出チーム)

納豆から作り出した樹脂による立体アート

道の駅 ひたちおおた  屋内展示・無料(要施設利用料)

内海 聖史 レストランに絵画作品を展示

水府地区松平町休耕地  屋外展示・無料

井上 信太 絵画で作られた動物を展示 ②

ふるさとセンター竜っちゃん乃湯  屋内展示・無料(要施設利用料)

増田 聡子 絵画作品の展示

  竜神大吊橋  屋外展示・無料 ※ 10 月中旬から公開予定

チェ・ジョンファ 屋外インスタレーションの展示

カレーキャラバン全国の町へ出かけ、その場所で調

達した食材と、居合わせた人びとの知恵をまぜあわせ、カレーをつくります。その日、その場かぎりのカレーをみんなで食べながら、町を知り、人びととの紐

ちゅうたい

帯※について考え、分かち合うことの喜びを実感しましょう!

と き 11 月 19 日土ところ  市内芸術祭会場のどこか おたのしみに♪

※有料施設…中学生以下は無料

※つながりを持たせる、大切なもの

hitachiota

問県北芸術祭実行委員会事務局 ☎ 029-301-2727

アーティストと直接触れ合えるかも ?!みんな参加してね!

Page 6: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-31116

✿ 本市で今年 100 歳を迎えた方は 25 人、101 歳以上の方は 56 人いらっしゃいます。最高齢は齊藤ちゑさん(磯部町)の 106 歳です。 また市では、高齢の方に対し、長寿を祝福するとともに、社会に貢献された労をねぎらうため、米寿、白寿、100 歳以上の皆さんにお祝いをお贈りしています。

長寿を祝う✿おめでとうございます

毎日朝起きたらご飯を食べて新聞を読んで日記もつけるのが日課です。80歳から習い始めた編み物教室

には 1カ月に 3回通っています。編むのが楽しみで、ベスト、セーター、カーディガンなどを編んで友人にあげるのが楽しみなんです。

夫は旧陸軍航空隊の元中佐で戦争で亡くしました。その後、3人の子を育て上げ今は可愛い 3人の孫がいま

す。今でも自分の事は何でも自分でやります。体調が良いときは、庭の草むしりもします。長生きの秘訣は、「あまり考えないことです」とにっこり。 ✿

今から 100 年前の大正 5(1916)年の主な出来事工場法施行。吉野作造が民本主義を説く。芥川龍之介「鼻」、倉田百三「出家とその弟子」。

生まれは、金砂郷の薬谷です。姉も 100 歳で表彰されました。食べ物はお肉が好きです。とうふと人参は、朝昼

晩と 3食食べています。好きなことは、友人とのおしゃべりと野菜作り。おすそ分けして「美味しい」と言われると嬉しいですよ。

✿8月2日・3日、広島県立びんご運動公園で行わ

れた、全国高校総合文化祭囲碁部門・女子個人戦に

太田一高2年の高橋梨夏さんが出場し、健闘しまし

た。高橋さんは、「兄の影響で囲碁を始めました。今

回は、はじめての全国大会だったのでとても緊張し

ましたが、自分の

持っている力は出し

きれたと思います」

と話してくれました。

高橋梨夏さん (太田一高2年)

弁論で全国高校総合文化祭に出場

5月22日、常総市の水海道一高で行われた、県高

校春季弁論大会に太田一高3年の富山幸乃さんが出

場し、見事優勝。8月1日・2日、広島県三次市の

市民ホールで開催された全国高校総合文化祭弁論の

部に出場し、健闘しました。富山さんは、「高校最後

の大会はとても楽

しかったです。自

分の力を出しきれ

たと思います」と

話してくれました。

富山幸乃さん (太田一高3年)

囲碁で全国高校総合文化祭に出場

9 月で 100 歳に

宮本冨貴子さん   (大中町)

11 月で 100 歳に

岡崎きくのさん   (稲木町)

平成 29 年 1 月で 100 歳に

舟橋フユ さん     (内田町)

Page 7: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-31117

9月9日の救急の日およ

び救急医療週間に当たり、

長きにわたり救急医療現場

で活躍されている次の方々

に対し、消防本部において

救急医療功労者表彰が行わ

れました。

 田所恵子さん(川崎病院)

 阿久津京子さん(大山病院)

 嵐田広子さん(西山堂病院)

 廣木幸代さん(太田病院)

 小林弘子さん(大森医院)

田所さん㊧と江幡消防長

救急医療功労者

を表彰✿

TO

PI

CS

City

eve

nts H

itach

iota

8月27日、パルティホール

において第74回国民体育大

会・第19回全国障害者スポー

ツ大会常陸太田市実行委員会

設立総会・第1回総会が開催

され、実行委員会の設立趣意

書や会則および委員・役員の

選任について承認されました。

これにより、平成31年開催

の国民体育大会・全国障害者

スポーツ大会へ向けた第1歩

を踏み出しました。

国民体育大会など

の開催に向けて

開催に向けて歩み始めました

9月17日、佐竹南台ニュー

タウンと里美白幡台団地で、

宅地見学会が実施され、合わ

せて30組80人を超える方が参

加しました。これは、市外か

らの移住者に対して市有地を

2年間無償で貸し付け、住宅

を建て定住する際に土地を無

償で譲渡する企画。実際の立

地や周辺の様子などが分かる

もので、東京からの宅地見学

ツアーも開催。ツアーで来た

方は、「市内の様子も見るこ

とができ有意義なツアーに

なった」と話してくれました。

宅地見学会・宅地

見学ツアー

融資などの相談も行いました

✿✿弓道で県高校個人選手権優勝

8月16日・17日、県武道館で行われた、弓道県高校個

人選手権兼関東高校個人選手権県予選に、佐竹高3年の

關根祐也さんが出場し、見事優勝。9月10日・11日、東

京都渋谷区の明治神宮至誠館で行われた、関東高等学校

弓道個人選手権選抜大会に出場、準決勝に進出し健闘し

ました。關根さん

は、「まだ未熟な面

が多いので、練習

して良い射ができ

るようにしたいで

す」と話してくれ

ました。

關根祐也さん (佐竹高3年)

文部科学大臣杯全国高校

囲碁選手権大会に出場

7月26日・27日、東京都千代田区の日本棋院会館で行

われた、文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会に、太

田一高3年の石井三香さんが出場し、健闘しました。石

井さんは、「とて

も緊張しましたが、

精一杯頑張れまし

た」と話してくれ

ました。

石井三香さん (太田一高3年)

常陸太田市役所 72-3111広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 7

Page 8: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-31118

黄門の郷

もぎたて情報 vol. 6

問道の駅ひたちおおた(常陸太田産業振興㈱☎ 85‐6888)/販売流通対策課(内線 661)

楽しいイベントがいっぱい道の駅ひたちおおたでは、週末を中心にさまざまな

イベントを開催し、多くの方から好評を得ています。

今回は、その一部を紹介します。

9月 24 日に津軽三味線

奏者 川嶋志乃舞さんの

ミニコンサートがイベン

ト広場で開催。津軽三味

線の全国大会で過去 4回

優勝する実力派の演奏に

観客の皆さんは圧倒され

ていました。

9 月 16 日 ~ 18 日 に

行われたキャンドルライ

トアップ。道の駅をゆら

めく幻想的な世界に彩り、

買い物客などを楽しませ

ていました。

これからの予定○ �10 月 15 日土 宮ノ脇、愛保育園児演奏 午前11時~/マイ箸づくり 午前 10時~○ �10 月 22 日土 太田さくら、木崎保育園児演奏 午前11時~/バルーンアート(バルーンでつくる動物やキャラクターの実演) 午前11時 30分~○ �10 月 29 日土 ハロウィーン仮装コンテスト(思

い思いに仮装して道の駅に集合しよう) 午後1時~○ �10 月 30 日日 県警音楽隊演奏 午後1時30分~○ �11 月 25 日金 飾り巻きずしインストラクター栗原

恵子さんの巻きずし教室 午前10時~(先着10人)○ �11 月 26 日土~ 27 日日 河合ほうき実演・販売

(100 年続く河合ほうきの伝承のため活躍する横山宮子さんによる実演・販売)※�スケジュールは予定です。詳しくはホームページをご覧ください。

市内には優れた農林水産物や加工品などが数多くあります。その中から市の特産品認証制度で認証された特産品を紹介していきます。      問�市特産品推進協議会事務局    ��� (販売流通対策課 内線 662)

made in Hitachiota

逸 品 JA 常陸 太田地区の柿部会には約 25 人の会員がおり、さまざまな柿の栽培に取り組んでいます。そのうち、8人の生産者が生産しているブランド柿「常陸柿匠 星

ほししもがき

霜柿」は、日持ちが良く渋柿なのにパリッとした食感があ

�【販売期間】10月下旬~ 11月下旬【商品内容・標準価格】�6個 /箱:1,200円(平核無・刀根早生)�3個 /箱:1,500円(大核無)�【�主な販売店】JA直売所

常陸柿匠 星霜柿

特産品として認証された商品には、この認証マークを表示し、PRを行っています。 ����詳しくはこちら↓

市特産品認証マーク

特産品認証

り、外見も中身も綺麗で、何よりも甘くて美味しいです。まだ木になっている段階で、固形アルコールを入れた袋で柿を包み渋味を抜く「樹

じゅじょうだつじゅうしょり

上脱渋処理」という特殊な栽培方法を施しています。また、生産者は柿の美しい外観を守るため、表面に傷をつけないように細心の注意を払っています。柿を輪切りにすると鮮やかに綺麗な霜が降ったような八角形の星形の模様が出るのが名前の由来で、その美しさを視覚的に楽しめます。また、種が無いためお子さんでも安心して召し上がれます。

樹上脱渋処理

←道の駅の 情報はこちら

Page 9: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-31119

第3回市議会定例会

【報告】

平成27年度決算に基づく健

全化判断比率…平成27年度

決算では、本市は実質収支

が黒字であり資金不足がな

いため、健全化判断比率は早

期健全化基準を下回っており、

健全な財政として報告

平成27年度決算に基づく資

金不足比率…平成27年度決

算では、各特別会計(企業

会計含む)で実質収支が黒

字であり、資金不足比率の

数値は発生していないため、

健全な財政として報告

【条例の一部改正】

市議会議員及び長の選挙にお

ける選挙運動用自動車の使用

及び選挙運動用ポスターの公

費負担に関する条例

特別職の職員で常勤のものの

給与及び旅費に関する条例

【市道路線の廃止】

▼�

道路整備に伴う3路線

【市道路線の変更】

▼�

道路整備、寄附道路等に伴

う5路線

【市道路線の認定】

▼�

道路整備、寄附道路等に

伴う4路線

【平成27年度決算認定】

▼�一般会計、特別会計、公

営企業会計…詳細は次号

に掲載

【平成28年度補正予算】

▼�

一般会計(第2号)…有害

鳥獣等被害防止対策事業

など4億1766万3千

円を追加

▼�

国民健康保険特別会

計(第1号)…歳計剰

余金法定積立金など

2億8667万1千円を

追加

▼�

後期高齢者医療特別会計

(第1号)…57万2千円を

追加

▼�

介護保険特別会計(第1

号)…基金積立金など

1億0479万9千円を

追加

▼�

下水道事業特別会計(第

1号)…918万7千円

を追加

農業集落排水事業特別会

計(第3号)…550万

を追加

簡易水道事業特別会計(第

1号)…201万6千円

を追加

一般会計(第3号)…

2586万9千円を追加

【人事案件】

人権擁護委員会委員候補

者の推薦…豊田洋子氏(小

妻町)の推薦に同意

人権擁護委員会委員候補

者の推薦…猿田勇氏(東

連地町)の推薦に同意

▼ 人権擁護委員会委員候補

者の推薦…石澤春美氏(西

染町)の推薦に同意

【議員提案】

教育予算の拡充を求める

意見書の提出…きめ細か

な教育実現のため少人数

学級の推進、教育均等と

水準の維持向上および震

災からの教育復興のため

教育予算の確保・充実を

政府に要望

第3回市議会定例会が9月1日から16日まで開かれました。平成27年度一般

会計決算ほか、7特別会計・2公営企業会計決算を認定。また、条例の制定、

補正予算などの議案が提出され、いずれも原案どおり可決・同意されました。

黄門様こと徳川光圀のことについて、正しい場合は〇を、違うと思うときは × を□に記入してください。(答えはこの広報紙のどこかにあります)

ゆかり話

問題

西山御殿跡(西山荘)が国の史跡及び名勝に指定されたことを記念し、黄門様こと徳川光圀に関するクイズやゆかり話を紹介します                   問�文化課(☎ 72 ‐ 3201)Vol.7

大火によって神田駒込の別邸に避難生活をしていた光圀(当時 30 歳)は、江戸中の和漢の書籍が焼失したのを嘆き、焼け残った茶室に史局を設け、人見卜

ぼくゆう

幽など 4 名で修史の事業を開始しました。修史の命ともいえる史料・文献の亡失を防ぐには、門外不出の史料・文献の公開と副本作成の作業でした。「たとえ災変があったとしても、関東・関西両地にあれば史料は伝えるべし」と、全国に史局員を派遣し史料の収集にあたらせました。光圀 45 歳の時、史局を小石川邸内に移し、その時、自ら「彰考館」と名づけ扁額 ※ を掲げたのです。史局員も増やし、修史事業に拍車がかかりました。一方、水戸領内の就藩にも事欠かさず巡見も頻繁で、領内をくまなく踏破したという逸話が残っています。 ※ 横に掲げた額のこと

常陸太田の黄門様検

定会キャラクター

明暦 3(1957)年の江戸大火のあと、史局員 4 名で神田の屋敷に「彰考館」と名づけた史局を設けた。

常陸太田の黄門チャマ

知ってQ!知ってQ!シ   ッ   テ   キュウ

黄門様黄門様

46歳の時、巡検で男体山に登る

Page 10: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-311110

な る

2013年10月から開始された本事業では、金砂郷・里美の2地区に2人の芸術家が滞在し、地域の皆さんと一緒に多岐にわたる活動を展開しています。

 移住地区に限らず、市内各地区でさまざまな活動をしています。市民の皆さんと関わりながら、芸術に特化した楽しく深みのある活動を展開していきたいと思っています。アーティストへのお問い合わせは、政策企画部少子化・人口減少対策課までお願いします。           

 内線 314・346 fax 0294-72-3002 ホームページ:hitachiota-air.com /FBページ:facebook.com/air.hitachiota

渡部 智穂

ヒマワリ畑に元気な看板がたちました!(金砂郷地区竹合町)

金砂郷地区竹合町には、竹合農地環境保全会が中心となって植えられたヒマワリ畑があります。夏休みに入った7月29日(金)、三六判(約90×180cm)の板2枚に、筆やローラー、スポンジを使い、町内の子ども達が中心となって絵を描きました!みんなで差し入れのアイスを食べつつ、手足にペンキをたくさんつけて頑張りました。ヒマワリ畑にぴったりな、元気いっぱいの大作が誕生し、みんな大満足です。準備から完成にいたるまで、多世代の協働によって完成した大看板は、竹合町がもつパワーを感じさせてくれるものとなりました!ヒマワリが終われば、菜の花畑になるそうです。そちらも楽しみです!

②おっきなおっきな紙芝居 をつくろう2(パルティホール)

①かき氷シロップでうちわ作り (水府地区持方)

 8月28日(日)水府地区持方にて、「わくわく自然夢学校2016」が開催され、そこでかき氷のシロップを使ってうちわの絵付けをしました!さっきまで食べていたかき氷。それが絵の具に大変身♪とても楽しそうに制作していました。

 昨年に続き今年も夏休みの間、常陸太田の子ども達とおっきなおっきな紙芝居を制作しています!みんなとても集中して制作していました。11月19日(土)に開催される子子育メッセでお披露目します!ぜひパルティホールに遊びに来てください♪

Page 11: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-311111

9 月 9 日に東京で malsa(まるさ)プロジェクトの活動をお話しするイベントに呼んでいただきました。「森について話す」というテーマで、森に関わる仕事をしている方とご一緒させていただき、大学生に向け、どんな活動を行っているか、これからどうしていくのかなど、地方に住む理由を含めてお話ししました。私が大学生から協力隊になった時にどうして森に興味をもったのか、自分自身も改めて考えるきっかけとなりました。東京に住んでいるとあまり森と関わりがないと言っていた学生も「自分から遠い話のような気がするけど、実は一番身近な問題かもしれない」と問題意識をもつきっかけになってもらえたようでした。

田中あかね(里美地区)

竹村幸耶(農業分野)

こんにちは。梨園で修業中の竹村です。早いもので協力隊として着任してから1年が経ちました。さて、今年梨を味わった方も味わってない方もこの文章にお付き合いください。きっと来年食べたくな

ります (^^)/  8月・9月は梨の収穫の盛りでした。来る日も来る日も梨もぎり。もぎってももぎっても無くならない梨。がんばってもぎったのに一瞬で売れてしまって在庫梨。間違えた、在庫無し。またもぎるの繰り返し。心が折れそうになったこともしばしば。 毎日もぎって味見していると、見るだけで味がわかるようになるんですね。個人的には完熟よりもその一歩手前が好き。園主さんもその頃合いが好きだそうです。食べ過ぎて梨を食べることに拒否反応がでたこともあります。しかし終わりが近づくとまた食べたくなるのは不思議。来年も梨の季節が来るのが楽しみです。

森について話す!

梨の収穫の日々

学生さんが熱心に聞いてくれました

    山盛りの梨!

 

18歳までのお子さんを対象に、市内

6医療機関が交替で平日夜間診療を実

施しています。夜間の急な病気で、か

かりつけ医等に受診できない場合など

にご利用ください。

診療科 

内科、小児科(薬は原則、

1日分の処方となります)

◇診療日 

火・水・金曜日

診療時間 

午後6時~10時(受付は

午後9時30分まで)

医療機関は、広報ひたちおおた「お

知らせ版」または、市ホームページ

でご確認ください。

健康保険証などを忘れた場合、診療

費は自己負担となる場合があります。

※ 検査は施設により行えない場合があ

ります。翌日にかかりつけ医などで

十分な検査や診療を受けてください。

健康づくり推進課☎

73‐1212

じょうづる 

ライフ 【第7回】�

ひたちおおたで暮らす、お得な情報を皆さんにお届け♪

少子化・人口減少対策課(内線314・346)

○こども夜間診療

 

小児のマル福について、市では所得

制限の撤廃や、対象年齢を拡大して、

県のマル福を利用できない方に対して

も医療費の助成を行っています。

【市独自のマル福事業(所得制限なし)】

◇対象 

外来・入院 

0歳~18歳

◇自己負担額

 

○外来 

1日600円(月2回を限度)

 

入院 

1日300円(月3千円を

限度)

受診する際は、医療福祉費受給者証

(うすみどり色)と健康保険証を提

示してください。

 

☆県制度(所得制限あり)

  

・外来…0歳~小学校6年生

  

・入院…0歳~中学校3年生

問保険年金課(内線117)

次回は、「保育料・給食費の

軽減」について紹介するよ!

育児に奮闘するお母さん・お父さんを応援します!

○�

18歳までお得な医療制度

地域おこし協力隊の情報は、ホームページ:hssk-i.com/ フェイスブック :facebook.com/hokyoryokutai で!問少子化・人口減少対策課(内線 346)

Page 12: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-311112

~高血圧を予防しよう~ 取り組みその④

運動を習慣化しよう

問健康づくり推進課☎73‐1212

手軽に始められるものから

 

シューズと時間があれば行えるウォーキ

ングなど、手軽に始められるものであれば

無理なく行えます。

◆仲間と一緒にできる運動もおすすめ

 

コミュニケーションをとりながら運動す

ることで楽しさも増し、サボらず続けるこ

とができます。

市では、地域の公民館等において、仲間

と一緒に運動できる教室(シルバーリハ

ビリ体操やスクエアステップ、ラジオ体

操など)が普及しています。

日常生活の中で運動できる時間を上手に

見つけましょう

 「運動はあまり好きではない」「忙しくて

運動どころではない」という方は、日常生

活の中で運動量を増やす工夫をしてみま

しょう。歩いて買い物に出かけたり、なる

べく階段を使う、家事や掃除をこまめに行

うなど、様々な場面で体を動かすことを意

識するだけでも運動量は増やせます。

今年の健康まつりは「高血圧予防」がテーマです!

10月22日土 午前10時~午後3時/総合福祉会館

運動を習慣化するためのヒント

設問 チェック足腰の痛みが強い はい・いいえ熱がある はい・いいえ体がだるい はい・いいえ吐き気がある、気分が悪い はい・いいえ頭痛やめまいがする はい・いいえ耳鳴りがする はい・いいえ疲労気味で体調が悪い はい・いいえ睡眠不足で体調が悪い はい・いいえ食欲がない はい・いいえ二日酔いで体調が悪い はい・いいえ下痢や便秘をして腹痛がある

はい・いいえ

少し動いただけで息切れや動悸がする

はい・いいえ

咳やたんが出て、かぜぎみである

はい・いいえ

胸が痛い  はい・いいえ熱中症警報が出ている(夏季のみ)

はい・いいえ

【運動前のセルフチェック】 運動を行う前には、毎回、セルフチェックを行いましょう。

 

高血圧の予防・改善のためには、「減塩」(広報ひたちおおた9月号に掲載)と

共に、運動が重要になります。運動をすることで血液の循環が良くなり、体内の

塩分(ナトリウム)の排泄を促して血圧を下げる効果があります。有酸素運動を

1日30分程度、週に3日以上行うことで、高血圧の改善に有効であると言われて

います。

【運動を始める前に、体調を確認しま

しょう】

 

まず運動に適しているかを左表で確

認しましょう。上の血圧が180㎜Hg

以上、または下の血圧が110㎜Hg以

上ある方、心不全などの心疾患、脳卒

中などの脳血管疾患、腎機能障害など

がある方は、運動を行ってよいかを主

治医に相談しましょう。

 

高血圧の予防・改善には、自分に合っ

た運動を見つけ、長く続けていくことが

重要です。

1 つでも「はい」があったら、今日の運動は中止してください。すべて「いいえ」であれば、無理のない範囲で運動に取り組みましょう!

有酸素運動ってどんな運動?

 

○ウォーキング

 

○軽いジョギング

 

○平坦な道でのサイクリング

 

○ゆったりと泳ぐ水泳

 

○ラジオ体操 

など、十分に酸素を取り込みながら行

う運動のことです。

選管ひたちお

おた

文化課エコミュージアム推進室 ☎72-3201

Page 13: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-311113

ちょっと寄り道

今月は三才町

8 月 21 日、上深荻・大菅町で「WAO!! 夏の大冒険 2016」が開催され、参加した親子は探索マップを手にしなが

らオリエンテーリングを行いました。また、毎年恒例の流しそうめんやスイカ割りを地域の方や学生ボランティア

等と行い楽しいひと時を過ごしました。オリエンテーリングをクリアした子どもには「キッズ冒険認定書」が授与

されました。

文化課エコミュージアム推進室 ☎72-3201

WAO!! 夏の大冒険(上深荻・大菅町)

8 月 28 日、上高倉町の持方集落で「持方わくわく自然夢学校 2016」が開催され、参加した親子は水中生物の観察・

魚のつかみ取りや毎年恒例の流しそうめん・スイカ割りを地域の方や学生ボランティア等と行いました。午後から

は、アーティストなるさんによるアートで体験「My うちわ」を作成し、夏休み最後の日曜日を楽しく過ごしました。

持方わくわく自然夢学校

紹介者 三才町

岡﨑弘行さん

三才町の真ん中を南北に走る道の北のはずれに立つお地蔵様が、地域

から「金かねもち

持地蔵」と呼ばれ親しまれています。むかし、このお地蔵様は

里川を流されてきたそうで、地域の方がお祭りすると浜から鯨ケ丘に行

き来する行商人がお参りするようになり、大変なご利益があったそうで

誰言うともなく「金持地蔵」と呼ばれるようになりました。今でも地域

の方から大切に祭られるお地蔵様は霊験もあらた

かで、見通しの悪い道路にもかかわらずお地蔵様

のおかげで交通事故がないと言われています。「銀

河ステーション文庫」で作成した民話マップ常陸

太田地区編にも収録されたお話です。三才町は他

にも甲稲荷神社や諏訪神社など史跡や八幡太郎に

まつわる民話をもつ地域です。毎年 8月 14 日に

は地域の夏祭りなども賑やかに行われます。ぜひ

遊びに来てみてください。

次回のちょっと寄り道は 12 月号に掲載します。お楽しみに !

金持地蔵

WAO!最高~ 温泉飲んだよ♪ うまく割れたかな? これからも地域資源を活かした楽しいイベントを企画していきま~す!

流しそうめん大好き~ カニいるかな? あま~い絵の具なんだよ! これからも力を合わせて持方を盛り上げていきま~す!

Page 14: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-311114

Information

秋のまつりシーズン到来!

 里美かかし祭■と き 10 月 29 日土~ 12 月 3 日土■ところ  里美ふれあい館イベ

ント広場■内 容  オリジナルのかかし

を展示。また会場内で は、11 月 5 日・6日にさとみ秋の味覚祭を開催。

■と き 11 月 1 日火~ 30 日水      午前 8 時 30 分~午後 5 時■ところ 竜神大吊橋周辺■内 容  絶景の紅葉の大パ

ノラマと新そばで秋を満喫。13 日の県民の日は渡橋料が無料。

竜神峡紅葉まつり

常陸秋そばフェステバル里山フェア

■と き 11 月 12 日土・13 日日      午 前 10 時 ~ 午 後

3 時■ところ 山吹運動公園■内 容  全国のそば処が集

まる食べ歩きコーナーやそば打ち体験教室などイベントが盛りだくさん。

問市観光物産協会☎ 72-8194問市観光物産協会☎ 72-8194

問市観光物産協会☎ 72-8194問文化課☎ 72-3201

都々逸全国大会■と き 11 月 12 日土     午前 9 時 30 分~午後 5 時■ところ  生涯学習センター(入場無料)■内 容  当市生まれの都々一坊扇歌によって確

立された「都々逸」の普及を目的に開催します。唄と作詞で賞を競います。当日は柳家さん助さんがゲスト出演します。

9月8日・9日、戦国の名将「佐

竹氏」を縁とした有縁友好交流都市

の仙北市を本市交流団38人が訪問。佐

竹氏にまつわる「角館祭りのやま行

事(国指定重要無形民俗文化財)」が

催された角館武家屋敷では、1tを超

える山車16台が引き回され「佐竹北

家上覧」や「やまぶっつけ」が行われ、

参加者はその迫力と優美さに感激し

ていました。また、仙北市によるお

祭りの解説・案内が行われ、参加者

からは「本市との関係が深い仙北市

の歴史と文化

を感じられた」

「温かな歓迎と

おもてなしに

感動した」な

どの声があり、

両市の絆がさ

らに強まるこ

とを願ってい

ました。

迫力ある「やまぶっつけ」

有縁友好交流都市 

秋田県仙北市

里  まち交流掲示板 市民交流団派遣事業

里まち交流券

常陸太田 → 仙北市

9 月 8 日・9日

華やかなおやま囃ば や し

Page 15: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-311115

となりのまちから

【北茨城市】

第28回雨情の里港まつり

 

北茨城市の秋の一大イベン

ト雨情の里港まつり。地元特

産品の一つである「あんこう

のつるし切り」実演とあんこ

う鍋の販売、ホッキ貝の無料

配布が大人気です。

とき 

11月6日日 

午前9

時~午後3時

◇ところ 

大津漁港周辺

◇ 内容 

地元の海産物・農産

物の販売やバザー、ステー

ジイベント

スポーツフラッシュ

(敬称略)

第105回市少年相撲大会

[9月11日/山吹運動公園相

撲場]

【団体】優勝中城町B 

準優

勝中城町A 

3位宮本町A

【個人(男女混合)】▼小学1

年優勝松本瑛大(中城町)準

優勝國安珀斗(中染町)3位

竹林佑太(中城町)▼小学2

年優勝栗原知輝(天神林町)

準優勝鴨志田晃希(宮本町)

3位石川新大(新宿町)▼小

学3年優勝葛西頼徽(木崎二

町)準優勝吉沢頼我(中染町)

3位岩間優太郎(山下町)▼

小学4年優勝高橋由珠(宮本

町)準優勝安島唯人(中城町)

3位松延中(中城町)▼小学

5年優勝松本大麒(中城町)

準優勝岡崎陽祐(中城町)▼

小学6年優勝吉井静香(宮本

町)準優勝佐久間駿(山下町)

3位根本大生(中城町)

第40回市民ミックスバレー

ボール大会[9月4日/山吹

運動公園市民体育館]優勝

アップ・リフティング 

準優

勝佐竹クラブ 

3位西山会 

3位ビッグエッグC

第33回市民テニス大会(シン

グルス)[9月11日/山吹運

動公園テニスコート]

▼男子優勝弓野佳介(市体協

テニス)準優勝檜山次男(町

屋町)3位和田敏裕(市体協

テニス)3位西野拓磨(内田

町)▼女子優勝島根嘉子(木

崎一町)準優勝塙光子(金井

町)3位日野順子(市体協テ

ニス)3位弓野千秋(市体協

テニス)

第58回市青少年防犯柔剣道大

会[8月28日/水府海洋セン

ター]

【柔道団体】▼小学生優勝水府

柔道スポーツ少年団 

準優勝

東海柔道スポーツ少年団 

3

位那珂市柔道スポーツ少年団

▼中学生優勝那珂市柔道ス

ポーツ少年団 

準優勝東海柔

道スポーツ少年団

【柔道個人】▼小学2年以下

男女混合優勝菖蒲田悠介(東

海)準優勝牛木桃子(大子)

3位高橋龍司(東海)3位村

井智洋(那珂)▼小学3・4

年男子優勝岩間汰晟(水府)

準優勝河西悠貴(水府)3位

岩崎洸太(那珂)3位小薗爽

その他 

JR磯原駅・大津

港駅、市役所と市民病院か

らシャトルバス(無料)を

運行します。

問�

雨情の里港まつり実行委

員会(北茨城市商工会�

0293‐42‐2511)

【高萩市】

期間限定�

古民家レストラン

高萩「萩の茶屋」

 

常陸牛のステーキ・ハン

バーグ、ハム焼きなどが楽し

めます。「茨城県北芸術祭」・

「紅葉まつり」にお越しの際

は、ぜひお立ち寄りください。

とき 

12月4日日まで 

前10時~午後4時(ランチ

午前11時~午後2時45分)

※�

月曜定休(祝日の場合は翌

日)

ところ 

県指定有形文化

財「穂積家住宅」(上手綱

2337‐1)

※�

県北芸術祭の作品展示会場

にもなっています。11月20

日日まで

※�

紅葉まつりは、10月29日土

~11月27日日に花貫渓谷ほ

かで開催。

問�

高萩市企画広報課(☎

0293‐23‐2118)

汰(那珂)▼小学3・4年女

子優勝黒澤悠華(東海)準優

勝福地真優(太田)▼小学5・

6年男子優勝古川翼(水府)

準優勝佐藤淳平(水府)3位

箕輪透流(東海)3位長谷川

美次(那珂)▼小学5・6年

女子優勝吉井静香(水府)準

優勝根本莉央(水府)3位古

茂田咲弥(大子)▼中学男子

優勝松尾武流(大子)準優勝

會澤遥斗(太田)3位猿田諒

(那珂)3位廣木蓮(那珂)

▼中学女子優勝村井美香子

(那珂)準優勝青山ひなを(東

海)3位吉井結香(水府)

【剣道団体】▼小学生優勝里

神館A 

準優勝里神館C 

3

位里神館B▼中学生優勝里美

中学校A 

準優勝瑞竜中学校

A 

3位峰山中学校A 

3位

里美中学校C

【剣道個人】▼小学低学年優

勝興野愛理(里神館)準優勝

菊池圭祐(里神館)3位宮本

颯希(里神館)3位本田峰雪

(里神館)▼小学生高学年優

勝阿部季理(里神館)準優勝

大橋拓真(里神館)3位板谷

颯士(小里剣道)3位髙島亜

湖(里神館)▼中学生男子優

勝西野太基(瑞竜中)準優勝

齋藤一輝(瑞竜中)3位小薗

尚紀(金砂郷中)3位岡﨑翔

汰(峰山中)▼中学女子優勝

興野笑理(里美中)準優勝石

井陽菜(里美中)3位磯野葉

月(世矢中)3位阿部紫音(里

美中)▼高校男子優勝笹嶋倖

太郎(太田一)準優勝髙島樹

(太田一)3位矢野壮亮(太

田一)3位小森啓介(太田一)

▼高校女子優勝高橋琴音(太

田一)準優勝堀江颯希(佐竹)

3位古橋美沙希(佐竹)3位

髙木真帆(佐竹)

Page 16: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-311116

8 月 9 日、第 31 回県幼年少年婦人防火大会が取手市民会館で行われました。これは、県内の防火クラブが一堂に集まり、防災防火の重要性やクラブ間の交流を図ることを目的に毎年行われているもので、西河内・上内田・中内田婦人防火クラブ員 21 人が参加。大会

では、山田小学校少年消防クラブ、深澤千賀子さん(西河内婦人防火クラブ)と大内京子さん(中内田婦人防火クラブ)が、県消防協会表彰を受賞しました。

アンブレラ・プロジェクト回想展年の時を超えて25

9 月 17 日、折橋町にある旧酒蔵「金波寒月」でアンブレラ・プロジェクト回想展が行われ、当時を懐かしむ人などが訪れてにぎわっていました。アンブレラ・プロジェクトは、平成 3 年に日本とアメリカ合衆国で3,100 本の傘を一斉に開くという壮大なもので、常陸太田市から旧里美村にかけての約 19 ㎞の区間にかけ

て、高さ 6 メートルの青い傘約 1,300 本が設置されました。この回顧展は、里美地区の家々で今も大切に保管されている様々な資料の展示など、当時を知る貴重なものでした。パネルや写真のほかに解説もあった

まちの話題 my town news

7 月 30 日、和田町地内において不動尊夜町が開催されました。同町はエコミュージアム活動に取り組み、6 年前に不動尊夜町を復活させました。イベント会場では、流しそうめん、ベーゴマや金魚すくいなどの模擬店があり、毎年ボランティアとして参加している佐竹高校の生徒達が活躍し夜町を盛り上げてくれました。

和田町不動尊夜町のかな行灯に誘われてほ

ほのかな行灯が祭りを飾った

9 月 11 日・12 日、日本女子ソフトボールリーグ 2部第 4 節茨城大会が白羽スポーツ広場で行われ、大久保市長が始球式を行いました。この大会には、全国各地から 6 チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。ピッチャーから放たれたボールは、実際の球速以上に感じられ、下から伸びる球筋は迫力満点でした。

日本女子ソフトボールリーグ 茨城大会部リーグを目指して1

県幼年少年婦人防火大会火の心得を大事に防

婦人防火クラブの皆さん

9 月 9 日、救急の日にちなみ、救急フェアが道の駅ひたちおおたで行われました。道の駅のお客さんが心肺蘇生や AED(自動体外式除細動器)を体験。皆さん真剣に取り組んでいました。

験をいざというときのために体 救急フェア

流しそうめんで暑さも吹き飛んだ

力が逃げないように心臓マッサージ

ブラジルのベレンにあるアマゾニア日伯援護協会に JICA ボランティアとして 2 年間派遣されていた小田部啓子さんが帰国しました。小田部さんは高齢者

施設でボランティアとして活躍。「今後は子どもたちに今回の経

験を話したり、地域の皆さんの生きがい作りに貢献していきたい」と話しました。

JICA ボランティア帰国際貢献を終えて国

小田部啓子さん力のこもったピッチング 球筋を見極める

救急車の塗り絵をもらったよ

Page 17: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-311117

路線バスの安全な乗り方教室・落書きバス体験が誉田小・機初小で行われました。これは 10 月から、通学に路線バスを使用することに伴い行われたもの。バス会社の方の説明を聞きながら、乗車に必要な IC カードを使っての乗降方法や乗車体験をしました。また、バスの側面へ色マジックで思い思いの絵を自由に描き、

子 供 た ち は「とても楽し

い」と話していました。

路線バスの安全な乗り方教室・落書きバス体験しく安全にのろう正

世矢地区合同敬老会気でいてね元

谷河原町で流しそうめんこまでも続く流しそうめんど

そうめんをしっかり見て取る

まちの話題 my town news

9 月 6 日、交通事故なし街頭キャンペーンが道の駅ひたちおおた周辺で行われ、太田警察署や交通安全団体、太田一高の生徒達が参加。ドライバーなどに、交通安全を呼びかけながら市の特産品「梨」500 個を配付しました。梨は、JA 常陸 常陸太田梨部会(桧山邦男部会長)が提供したもので、ドライバーたちはみずみずしい梨に思わずニッコリ。参加した太田一高の額賀琴世さんは、「暑くて

大変でしたがドライバーたちが明るく受け取ってくれてうれしかったです。交通事故が少しでも無くなればいいと思います」と話してくれました。

交通事故なし街頭キャンペーンに交通安全の願いを込めて梨

良い音楽は言葉の違いを越える

9 月 10 日、「日露交歓コンサート 2016」がパルティホールで開催されました。これは、国際交流、文化振興、新しいクラッシックファンの発掘などを目的とし無料で行われたもの。市少年少女合唱団も共演し、来場した大勢の聴衆を魅了しました。

日露交歓コンサート2016声が響く美 ファーム&キッチンぶどう&梨フェス 2016

味しく甘く美8 月 26 日~ 9 月 11 日、市内の農業者とシェフ、パティ

シエが協働で、地元農産物を材料にした料理や菓子を創作・提供する「常陸太田ファーム & キッチン」。今回は、市の特産物であるぶどうと梨を使用し、ジューシーなスイーツなどが販売されました。

9 月 19 日、世矢地区合同敬老会が世矢小学校で開催されました。子どもたちの作文発表やカラオケ、小目長生クラブによる「ノー詐欺音頭」などの余興が多数披露され、最後は世矢ふれあい音頭で会場は大いに盛り上がりました。

中学生も一緒に盛り上げた安全運転をお願いします

声量あふれる歌声 さまざまな味が楽しめた

IC カードをタッチ

8 月 28 日、谷河原町で流しそうめんが行われ、住民など約 400 人が参加。流しそうめんのために組んだ竹は、道路の曲りも上手に利用し、長さは約 500 mもありました。この竹は、竹林の整備などを目的に切り出

したもので、環 境 に も 配慮 し た 催 しでした。

世界に 1 台だけの自分たちのバスあまりの長さにニッコリ

ノー詐欺音頭

Page 18: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-311118

久米第一小学校跡地①

長者屋敷の碑②

糠塚古墳③永田茂衛門水路

御野立所④

石仏群⑤

来迎院阿弥陀堂本堂⑥

お不動尊

弁財天

久米小学校

馬頭観音像

山田川

湯の沢川

至 常陸大宮

至 常陸太田市街

馬頭観音像

赤城神社

石仏群道場桟橋

石仏群

スタート・ゴール大里ふれあいセンター久米公民館

今回は、大里ふれあいセンターに車を停めて、来迎院や赤城神社、各所に点在する石仏群など多くの伝説と史跡を持つ、大里町を散策しました。この地域は遺跡調査で住居跡や土器、瓦、炭化米などが多く出土し、その昔長者が住んでいたという伝説から「長者屋敷遺跡」と称されています。チョウなども見られ、美しい自然も満喫でき、10 月 15 日・16 日には市文化財集中曝涼による来迎院阿弥陀堂の公開もあり賑わいます。ぜひ訪れてみてください。

市内の自然・史跡や特産品なども交えて見どころをお伝えしながら、地元の身近なウォーキングコースを紹介していきます。意外と知られていない名所や素晴らしい自然を巡りながら、皆さんも歩いてみませんか。

ひたちおおた

て て ウォークく ���く 65

距離:約5.5km 所要時間:2時間大里町ハイキングコース大里町ハイキングコース

長者屋敷の碑②

糠ぬかづか

塚古墳

久米第一小学校跡地

直径 30 mほどの円墳と推定され、周辺からは埴輪が出土している

跡地には「正門」や「友情」の制作物、「きぼう」の石碑など当時を思い起

こさせるものが多く残る

御野立所④

地蔵菩薩・子安観音・如意輪観音・馬力神など地域の人々の信仰のよりどころの石仏が集められ祭られている

石仏群⑤

⑥来迎院阿弥陀堂本堂本堂・楼門・本尊阿弥陀如来坐像が県指定文化財となっ ている

万石長者伝説などを持つこの地域からは住居跡や土器、炭化米などが多く出土している

昭和天皇を迎え大規模な陸軍特別大演習が行われた。「御統監記念碑」が建てられている

☎72-3201)72(☎ 01 文化課エコミュージアム推進室(☎72-3201)

地元のガイドさんたち

Page 19: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 常陸太田市役所 72-311119

+プラスグッジョブグッジョブ常陸太田で働く若者     ・起業家等を紹介

vol.7

常陸太田市役所 72-3111広報ひたちおおた 2016 年 10 月号 19

小 泉 正 人 さん(東一町)

問�商工振興・企業誘致課(内線 622)

マスキングテープや紙ものをはじめとした雑貨を扱っています。生まれ育った場所で挑戦したいという気持ちがあり、鯨ケ丘商店街にお店を開きました。

開店当初は人が全然来ず、軌道に乗ってきたところで震災が起こり苦労しましたが、いろんな場所でボランティアに参加したことで考え方も変わり、知り合いが増え、次第にお客さんも増えていきました。今では、帰省のときに必ず寄ってくれる方や福袋を楽しみにしてくれる方、遠方からイベントで知り合った方など様々なお客さんが来てくれるようになりました。

最近は、仲良くなったお店、アーティストなどと自由にコラボして、オリジナルの商品を増やしています。それにより、他にはないおもしろいものをここから発信できないかと思っています。

やってみたいことはたくさんあります。商店街の現状とそこでがんばっていることを外に発信することで、ここにお店を持ちたいと思ってもらうのも大事。「生まれ育ったこの町を守る」という気持ちがあるので、同じ志の人にいいお店を作ってもらって、人が集まってくるおもしろい町にできたらいいなと思います。

商店街にある雑貨屋さんとして

SUNNY�SUNDAY所在  東一町 2295 番地 2従業員 1 人電話番号 72‐3025創業 平成 19 年

No.19平成 28 年 10 月号スポーツに親しむ

団体等を紹介 オオタスポーツオオタスポーツ

※随時団員を募集中です。まずは体験から !お気軽にお問い合わせください。

サ ニ ー サ ン デ イ

 バレーボールの技術だけでなく、礼儀や普段の生活態度にも気をつけて指導しています。団の方針として、“仲間と協力すること” “楽しく元気に” “全力で” の 3 つを約束ごとにしています。かっこよくアタック・サーブを決めるのも醍

だ い ご み

醐味ですが、一つのボールを仲間と一緒にどれだけつなげるかが魅力です。バレーボール以外でも、プールやお泊り会など楽しい行事も行っていますので是非体験や見学に来てください。

稲垣代表お手製の、「全力」と刺しゅうされた鉢巻きをつけて、練習に励んでいます !! ヽ (^o^) 丿

Team Data

☆ 団員数 小学生の男女 14 人☆設立年 平成 27 年☆練習日時 土曜日 13:00~16:00      日曜日 12:30~15:00☆練習場所 久米小学校体育館☆ 問い合わせ 稲垣和代 ☎ 76-0767

Star kids

Page 20: 特 集 10 - Hitachiota...(ハッカソン選出チーム) 納豆から作り出した樹脂による立体 アート 道の駅 ひたちおおた 屋内展示・無料(要施設利用料)

今月は「幸久幼稚園」で~す

この広報紙は再生紙を使用しています

10 月で1歳です!元気に

すくすく

リレーの練習をがんばりました!気持ちをひとつに、ダンスもばっちり決まったよ!

お子さんの満1歳の記念に写真を掲載してみませんか。掲載希望の方は、下記の申込フォームからお申し込みください。写真を添えて窓口または郵送でお申し込みいただくことも可能です。

表紙によせて

11 月 20 日まで県北芸術祭が開催され、郷土資料館梅津会館も会場の一つになっています。芸術の秋、5 市 1 町にまたがる壮大なアートイベントに皆さんも足を運んでみませんか。

◇�対象 市内に住所を有する平成 27年 12 月生まれのお子さん(12 月号掲載分)��◇応募締切 11 月 10 日木�◇�必要事項 お子さんの氏名(ふりがな)・性別・生年月日・住所、応募者(保護者)の氏名・電話番号

秋山陽は る き

輝くん10 月 16 日(松栄町)

藤田裕ひ ろ と

人くん10 月 15 日(幡町)

窪田心ね お

音ちゃん10 月 27 日(幡町)

宇佐美瑛え い と

都くん10 月 13 日(栄町)

綿引乃の ぞ み

望ちゃん10 月 30 日(磯部町)

笹沼橙と う き

己くん10 月 30 日(磯部町)

うんどうかい

 年長さん(ひまわり組)

◇�申込フォーム 市のホームページの「市政」→ 「広報・広聴」→「はじめての誕生日申し込み」または携帯電話などのバーコードリーダーで、右のQRコードを読み取ってお申し込みください。◇�その他 応募された写真は返却しませんのでご了承ください。申��問情報政策課広報広聴係(〒 313-8611 常陸太田市金井町 3690 /メールアドレス joho2@city.

hitachiota.lg.jp /内線 303・304) 

発行 常陸太田市/編集 情報政策課〒 313-8611 常陸太田市金井町 3690*広報ひたちおおたは、市のホームページでもご覧になれます URL http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/

P 9 黄門様知ってQ!の答え ×