登 壇 者 プロフィール...9...

33
登 壇 者 プロフィール 東京会場

Upload: others

Post on 12-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

登 壇 者プロフィール

東京会場

Page 2: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…70…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

第1部シンポジウム「性の多様性を考える~性的指向と性同一性障害~」

コーディネーター

横田 洋三(よこた ようぞう)

1971年 国際基督教大学教養学部助教授1974年 世界銀行法務部法律顧問1979年 国際基督教大学教養学部教授1983年 アデレード大学客員教授1984年 コロンビア大学客員教授1988年 国連差別防止及び少数者保護小委員会代理委員1991年 国連人権委員会ミャンマー担当特別報告者(~ 1996年)1995年 東京大学法学部・大学院法学政治学研究科教授2000年 国連人権促進保護小委員会委員2001年 中央大学法学部教授、国連大学学長特別顧問2003年 ILO条約勧告適用専門家委員会委員2004年 中央大学法科大学院教授2006年 財団法人人権教育啓発推進センター理事長2010年 ILO条約勧告適用専門家委員会委員長2010年 法務省特別顧問2010年 日本国際連合学会理事長

【主な著書】 「歴史はいかに書かれるべきか」(翻訳)講談社学術文庫 「二〇世紀と国際機構」国際関係基礎研究所 「新版国際機構論」(共著)国際書院 「日本の国際法事例研究(1)~(5)」(共著)慶應義塾大学出版会 「国連再生のシナリオ」(共訳)国際書院 「国連の可能性と限界」(共訳)国際書院 「国際法入門」(共著)有斐閣 「国際組織法」(共著)有斐閣 「国際機構の法構造」国際書院 「日本の人権/世界の人権」不磨書房  ほか

公益財団法人人権教育啓発推進センター理事長法務省特別顧問国際労働機関(ILO)条約勧告適用専門家委員会委員長日本国際連合学会理事長

Page 3: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…71…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

パネリスト

荘島 幸子(しょうじま さちこ)

2006年4月~ 2008年3月 千葉県スクールカウンセラー2006年4月~ 2010年3月 東京都スクールカウンセラー2006年9月~現在 ESTO東京親子交流会スタッフ2011年4月~現在 日本学術振興会特別研究員PD2011年4月~現在 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター          精神保健研究所 外来研究員

独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所日本学術振興会特別研究員ESTO東京親子交流会スタッフ臨床心理士・教育学博士

Page 4: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…72…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

パネリスト

虎井まさ衛(とらい まさえ)

FTM日本主宰立教大学非常勤講師作家

1994年7月 「FTM日本」創刊2001年10月~ TBSドラマ「3年B組金八先生」第6シリーズで、 上戸彩さん演じる性同一性障害の生徒のモデルとなる。2001年 (東京都)人権啓発ビデオ「Meet the ヒューマンライツ」 (東映)に出演。都庁人権コーナー上映ののち、各所に 出回り現在に至る。2007年 性同一性障害を基盤とした人権啓発講座等をプロデュー スする「オフィス然 nature」を設立。 立教大学非常勤講師就任。現在に至る。

【主な著書・編著書】「女から男になったワタシ」青弓社 1996年「トランスジェンダーの時代」十月舎 2000年 「多様な性がわかる本」共著 高文研 2001年「男の戸籍をください」毎日新聞社 2003年「性なる聖なる生」共著、緑風出版 2005年 など多数

Page 5: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…73…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

パネリスト

柳橋 晃俊(やなぎはし あきとし)

特定非営利活動法人 動くゲイとレズビアンの会理事法律サービス・ディレクター

1992年にアカーに入会後、人権・アドボカシー分野を中心に活動。辞書・事典等の同性愛/同性愛者に関する記述改訂、精神神経学会診断基準における同性愛に関する記述改訂、府中青年の家利用拒否に対する訴訟、人権擁護法案・東京都他地方自治体の人権施策推進指針において性的指向に関する人権保障を求める取り組み、同性愛者を対象としたバッシングに対する予防や対策に関する事業などを担当。 1999年から、同性愛者をはじめとする性的少数者向けの法律相談、HIV陽性者向けの法律相談の責任者として当事者からの相談を受ける。 1999年:ロンドンで行われた同性間パートナーシップの法的保護に関する国際会議にて発表。 2001年:人権擁護推進審議会における性的指向に関するヒアリングにて発表、その他性的指向に関する人権問題での講演多数。 1994年~ 1997年:裁判特別代表(東京都との間の青年の家利用拒否事件事件における控訴審)。1998年~:理事。1999年~:法律サービスディレクター。2009年~:アドボカシ部門ディレクター兼任。

Page 6: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…74…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

パネリスト

山口  悟(やまぐち さとる)

ナグモクリニック名古屋院長・GIDセンター長GID(性同一性障害)学会理事医学博士

東京女子医科大学付属第二病院形成外科助手、ヨーロッパ癌センター形成外科(イタリア、ミラノ)クリニカルフェロー、埼玉医大総合医療センター形成外科助手、非常勤講師を経て、2006年12月、ナグモクリニック東京院長。2009年3月、ナグモクリニック名古屋院長。GIDセンター長。GID(性同一性障害)学会理事、日本乳癌学会評議員、日本形成外科学会専門医、日本乳癌学会認定医、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、マンモグラフィ読影認定医、ハッピーリフト指導医。

Page 7: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…75…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

第2部トークショー 「Re-born~生まれ変わる」

モデル、タレント

佐藤 かよ(さとう かよ)

特技は全国大会第2位の実力を持つ格闘技ゲーム。名古屋市で女性ファッション雑誌のモデルとしてデビュー。上京後、テレビ番組にて自らが元々男性であることを告白し、一躍世間の注目を浴びる。現在はモデル、タレントとして活躍中。

【TV】日本テレビ 「ゲーマーズTV夜遊び三姉妹」東海テレビ 「ぷれサタ!」NOTTV「notty★LIVE」MX東京メトロポリタンTV「Girls TV!」

【著書】「Re-born」 講談社MOOK

Page 8: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です
Page 9: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

レジュメ

東京会場

Page 10: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…78…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

荘島 幸子レジュメ

性や身体に違和をもつ子ども達に寄り添う1.性や身体に違和をもつ子どもの発達

〜アイデンティティ形成の観点から

性や身体に違和をもつ子どもの変化や生き様を発達的観点から捉え直す。

2.Bさんの事例・自助グループに集う青年の様相

アイデンティティ形成の発達モデル(Phase1)をBさんの事例から具体的に解きほぐす。自助グ

ループに集う青年の様相から、Phase1からPhase2への移行のむずかしさをみることができるだ

ろう。

3.大人は彼らにどう寄り添うことができるだろうか

彼らのメッセージをどう受け取るかは見守る側の大人の問題である。

Page 11: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…79…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

2012/10/20

1

性や身体に違和をもつ子どもたちに寄り添う

荘島幸子(しょうじま・さちこ)

日本学術振興会 特別研究員(PD)国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所

1

人権シンポジウム in 東京性の多様性を考える~性的指向と性同一性障害~

2012.10.28(日)

• 性や身体に違和をもつ子どもの発達-アイデンティティ形成の観点から

• Bさんの事例

• 自助グループに集う青年の様相

• 大人は彼らにどう寄り添うことができるだろうか?

2

本日のお話

Page 12: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…80…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

2012/10/20

2

Aさんの語り

3

わたしがこの問題と向き合うとき、大きく分けて、二つの章があると思っています。一つは、自分自身の章、といいますか、自分が自分を男だ、と認識して「性同一性障害」ということを認識して周りにカミングアウトするまで。

もう一つの章はその後、カミングアウトしてから今現在、何がかわり、何がかわらなかったのか。言うなれば他人の中の章と言うわけです。

trans identity development(Clifford & Orford, 2007)

4

Phase1. Developing an awareness of being different‐(違っているという自覚の発達)

Phase2. Starting the process‐(目的に向けた行為・変化を開始する)

Phase3.Acclimatising to a new life‐(新たな人生・生活に順応する)

自分自身の章

他人の中の章

Page 13: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…81…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

2012/10/20

3

Phase1.違っているという自覚の発達

5

• Phase1.を通過するには時間がかかる

• Phase1.では出来事の中に他者があらわれない

– 例.日高(1999)によるゲイ・バイセクシュアル男性の精神的健康に関する調査

他者としての学校教員• 性的少数者の生徒とのかかわりについて尋ねた質問紙調査(荘島, 2010)では、

– 中学校教員では性的少数者とのかかわりはほぼ皆無である

– 高校教員では約半数がなんらかのかかわりが「ある」と回答した

6

彼らが悩んでいる事態に気付けていない

0 0 1 0 0 0 1

23 25

16

23

84

16

051015202530

中学教員

高校教員

58人

122人

Page 14: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…82…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

2012/10/20

4

Phase1.違っているという自覚の発達

7

保育園~小学校 小3後半~ 中1、中2 中3~高3

女の子グループに距離感「まぜてもらってました」「おじゃましてます」

急に男女を意識し、戸惑い

男になりきっているスカートは一切履かない

男子に猛烈な嫉妬イライラ

自分がつかめない、

みんなも

そうなのだろう・・・

女子が好きになる→「ビアンかな?」

GIDであることを自覚(高3)

告白できない、イライラ

家族にあたりちらす

いじめ「隠れみの」

友達はいない

自分が嫌い気持ち悪い

学校、全世界が敵

死んじゃいたい

部活、合宿 ドキドキ

家族にカミングアウト

「無難に無難に」

Bさんの場合

拘束感閉塞感びくびく

Phase2

自分がつかめない、

みんなも

そうなのだろう・・・

自分がつかめない、

みんなも

そうなのだろう・・・

疎外感

加速する喪失感

trans identity development(Clifford & Orford, 2007)

8

Phase1. Developing an awareness of being different‐(違っているという自覚の発達)

Phase2. Starting the process‐(目的に向けた行為・変化を開始する)

Phase3.Acclimatising to a new life‐(新たな人生・生活に順応する)

他人の中の章

自分自身の章

Page 15: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…83…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

2012/10/20

5

自助グループに集う青年たち

• 仲間と出会い、自分らのかたちを確かめ合う– ことばにすることの困難

– 気持ちを表出、共有することの困難

• 【こうもありえた、ああもありえた自分】を再確認し、【いまの自分、これからの自分】を社会のなかでのポジションに位置づけてみつめなおしていく。

9

大人はどう寄り添うことができるか?

• 信頼できる人にしか言いません

• 本人なりに導き出した生きるための方法です

• 頭ごなしに否定しないで、耳を傾けて10

・・・ほどつらい

自分の性別が嫌男性(女性)として生きていきたい

死にたい

Page 16: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…84…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

虎井まさ衛

性同一性障害と人権

レジュメ

-191-

11-08-193 本文.indd 191 2011/09/08 13:18:04

Page 17: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…85…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

-192-

11-08-193 本文.indd 192 2011/09/08 13:18:05

Page 18: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…86…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

-193-

11-08-193 本文.indd 193 2011/09/08 13:18:07

Page 19: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…87…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

-194-

11-08-193 本文.indd 194 2011/09/08 13:18:08

Page 20: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…88…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

-195-

11-08-193 本文.indd 195 2011/09/08 13:18:09

Page 21: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…89…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

-196-

11-08-193 本文.indd 196 2011/09/08 13:18:10

Page 22: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…90…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

-197-

11-08-193 本文.indd 197 2011/09/08 13:18:12

Page 23: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…91…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

-198-

11-08-193 本文.indd 198 2011/09/08 13:18:13

Page 24: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…92…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

-199-

11-08-193 本文.indd 199 2011/09/08 13:18:14

Page 25: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…93…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

-200-

11-08-193 本文.indd 200 2011/09/08 13:18:15

Page 26: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…94…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

-201-

11-08-193 本文.indd 2012011/09/08 13:18:16

Page 27: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…95…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

-202-

11-08-193 本文.indd 202 2011/09/08 13:18:18

Page 28: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…96…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

柳橋 晃俊

性的指向について考えるということ(1)セクシュアリティの中の性的指向① セクシュアリティの基礎知識・性(sex/gender)、性自認、性的指向② 性的指向の基礎知識・sexual…orientation・同性愛、両性愛、異性愛・性的指向か性的志向か性的嗜好か

(2)性的指向を意識するということ① 思春期と性的指向 ・性的指向の意識 ・性的指向に基づく経験の共有 ・体験と失敗の保障② 自立した生活の中の性的指向 ・生活様式の選択 ・仕事と性的指向 ・無視される性的指向と意識されない性的指向③ 家族と性的指向 ・親子関係 ・伴侶関係 ・家族関係

(3)人権としての性的指向① カミングアウト ・前提とされる異性愛 ・教育と自己受容 ・カミングアウトはどのように受け取られるべきか② 性的指向の法的認知 ・無視から認知へ ・性的指向の自由としての側面 ・性的指向に基づく権利の実現

レジュメ

Page 29: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…97…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

人�シン���� �����

��の������������と�������

������������と���と�

2012年10月28日 於:ニッショーホール

特定非営利活動法人 動くゲイとレズビアンの会

(NPO法人アカー)

柳橋晃俊

「同性愛」を理解するために大切な観点

性的指向Sexual orientation

性的指向���性的な����愛���「�性」に向���「同性」に向���「���性」に向��������

�����

1 セクシュアリティの中の性的指向

2 性的指向を意識するということ

3 人権としての性的指向

① ��������� Sex����

����セ�ク�(�分���)

② ��� Gender identity�と��

�と��

③ ����Sexual

orientation��������

���

セクシュアリティは奥深い。分けて考えることが大事

①��

③����

②���

「セクシュアリティ」とは?1 セクシュアリティの中の性的指向

Page 30: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…98…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

性���(����)

♂ ♀

♀ ♂

異性愛者

身体が「男性」 (♂)

性自認が「男性」( )

身体が「女性」(♀)性自認が「女性」( )

2 性的指向を意識するということ

http://twitpic.com/9o66cr,Twitterより

“では、同性同士の場合はどうだろう?”

性���(����)

♀ ♀

♂ ♂

同性愛者(レズビアン・ゲイ)

身体が「男性」(♂)性自認が「男性」( )

身体が「女性」(♀)性自認が「女性」( )

性的指向

×性的嗜好

×性的志向

��

人間の基本的な有り様である

性的指向(同性愛)は、

・趣味や嗜好の問題ではない

・自分の意志で選択できない

「同性愛」(異性愛)は、本人が勝手にしていること?

異性愛同性愛

トランスジェンダー身体が「男性」(♂)

性自認が「女性」( )

トランスジェンダー身体が「女性」(♀)

性自認が「男性」( )

性���������������

♂ ♂

♀同性愛

異性愛♀♀

異性愛

異性愛

同性愛

両性愛

性���(����)

♀ ♀

両性愛者(バイセクシュアル女性)身体が「男性」、性自認が「男性」の場合はバイセクシュアル男性

身体が「女性」(♀)性自認が「女性」( )

Page 31: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…99…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

性的指向�意識��とい��と

①“思春期”と性的指向→情報がない

・性的指向の意識

・性的指向に基づく経験の共有

・体験と失敗の保障

・他者に対するカミングアウト

性的指向�意識�るとい��と

②”自立した生活”の中の性的指向

→カミングアウトできない

・生活様式の選択

・仕事と性的指向

・無視される性的指向と意識されない性的指向

・自分に対するカミングアウト

3 人権としての性的指向

性的指向�����とい��と

③”家族”と性的指向

→パートナー制度の保障がない

・親子関係

・伴侶関係

・家族関係

Page 32: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…100…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

・カミングアウトの継続 ・無視から認知へ

・性的指向に基づく権利の実現

反差別法、パートナーシップの保障等

���������������������

・性的指向の自由としての側面

邪魔をしない≠何もしない

Page 33: 登 壇 者 プロフィール...9 大人はどう寄り添うことができるか?•信頼できる人にしか言いません •本人なりに導き出した生きるための方法です

-…101…-

平成24年度 人権シンポジウム 東京会場

山口  悟

性同一性障害に対する身体治療<ホルモン療法> 性同一性障害におけるホルモン治療においては、望みの性別の身体に近づくために性ホルモンが投与される。FTM…(Female…to…Male)では男性ホルモンが、MTF…(Male…to…Female)では、エストロゲン剤やプロゲステロン剤の投与が行われる。抗アンドロゲン剤が投与される場合もある。

<外科療法> 第二次性徴発現前からのホルモン療法が可能であれば、性同一性障害患者の、いわゆる「パス度」は向上するのであるが、現状では、第二次性徴発現後からのホルモン療法が一般的である。そうなると、生殖腺以外にも、FTMでは乳房肥大が、MTFでは角張った顔面構造や平坦な胸部などが外見上の問題となってくる。手術療法は、生殖腺切除手術と外陰部の形状を反対の性に近似させる性別適合手術(SRS;…Sex…Reassignment…Surgery)とその他の外観の形成手術に分けられる。尚、身長も外観上の大事な要素であるが、現状では適合手術は不可能であるとして取り上げない。

FTMに対する手術A乳房切除術B性別適合手術①子宮卵巣摘出術(生殖腺切除)、②膣閉鎖術、③尿道延長術、④陰嚢形成術、⑤陰茎形成術・ 亀頭形成術

MTFに対する手術A顔面・頚部の手術B声帯手術C豊胸術D性別適合手術①精巣摘出術(生殖腺切除術)、②陰茎切除術、③膣形成術、④陰核形成術、⑤外陰部形成術

レジュメ