管 japanese journal of 第 circulation...

46
血管 VOL42NO.3/2019 JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会 ISSN 0911-4637 2 2

Upload: others

Post on 08-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

血管 VOL42NO.3/2019JAPANESE JOURNAL OFCIRCULATION RESEARCH

日本心脈管作動物質学会

ISSN 0911-4637

     管

第42巻第3号

令和元年12月

日本心脈管作動物質学会

Page 2: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

・ 編 集 長  筒 井 正 人(琉球大学大学院医学研究科薬理学)

・ 副編集長  西 山   成(香川大学医学部薬理学)

・ 副編集長  西 村 有 平(三重大学大学院医学系研究科薬理学)

・ 副編集長  福 本 義 弘(久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科部門)

編集委員(ABC順)

福本義弘,平野勝也,平田健一,前村浩二,南野 徹,中田徹男,西村有平,西山 成,

佐田政隆,下川宏明,新藤隆行,富田修平,筒井正人,上田陽一,吉栖正典

Page 3: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

学会ホームページ:http://plaza.umin.ac.jp/~jscr-society/

第49回 日本心脈管作動物質学会

『次世代の心血管病研究に向けて』

学 会 案 内

<西鉄電車をご利用の場合>

西鉄久留米駅下車→西鉄バス系統番号8(大学病院、

高専方面行にて医学部前下車)

【所要時間】西鉄久留米駅から約17分

<JRをご利用の場合>

JR久留米駅下車→西鉄バス系統番号18(大学病院、

高専方面行にて医学部前下車)

【所要時間】西鉄久留米駅から約7分

<車でお越しの場合>

久留米インターを佐賀・日田方面(直進)へ下り

ます。「野々下」の信号から左折し、210号線を真っ

すぐ進みます。「東櫛原町」の信号を右折し直進す

ると右手に大学病院が見えるので病院へお越しの方

は駐車場の案内板に従いお進みください。旭町キャ

ンパスにお越しの方は、大学病院角の「旭町」の信

号を右折し、直進すると旭町キャンパスがあります。

会場アクセス(旭町キャンパス)

(参照:https://www.kurume-u.ac.jp/soshiki/3/access.html)

会  期:2020年2月7日(金)~8日(土)会  場:久留米大学医学部キャンパス(旭町キャンパス)

基礎3号館 〒830-0011 福岡県久留米市旭町67

会  長:福本 義弘(久留米大学医学部 内科学講座心臓・血管内科部門)

事 務 局:久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科部門

〒830-0011 福岡県久留米市旭町67

TEL 0942-31-7562,FAX 0942-33-6509

事務局長:佐々木健一郎(久留米大学循環器病研究所 講師)

Page 4: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

医学部大学病院

会場アクセスマップ(旭町キャンパスマップ)

基礎3号館は旭町キャンパス地図の13になります基礎3号館は旭町キャンパス地図の13になります

Page 5: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

《日本心脈管作動物質学会の入会および各種届出について》

1.年会費:4,000円  ※予告:2020年以降は5,000円になります。

2.期 間:加入(会費納入)した年の12月31日まで.

3.機関誌:「血管」を年3回送付します.本年度は1号が学会抄録号となります.

4.総 会:年1回開催します.学会の演題申込者はすべて本会会員に限ります.

5.入会手続き:本学会入会希望者は,学会HP内の各種届出用紙より,入会申し込み用紙をダウンロー

ドし,必要事項を記入した用紙をメールまたはFax(098-895-1411)にて事務局までご送付ください.

また,下記郵便口座あてに年会費4,000円をお払い込みください.

6.雑誌送付先などに変更が生じた場合はすみやかに事務局までお知らせください.

《振 込 先》

【ゆうちょ銀行からの振込口座】

郵便振替口座:00900-8-49012

加入者名:日本心脈管作動物質学会

【その他の金融機関からの振込口座】

ゆうちょ銀行

店  番:099〔ゼロキュウキュウ店〕

預金種目:当座

口座番号:0049012

受取人名:ニホンシンミャッカンサドウブッシツガッカイ

《「お知らせ」の掲載について》

 本誌では,「血管」に関連した学会および学術集会(国内外,規模の大小は問いません.)の案内を,

無料掲載いたします.ご希望の方は,締切日までに原稿を下記事務局へお送りください.(締切日

等は事務局へご確認ください.)

  事務局:〒903-0215 沖縄県中頭郡西原町字上原207番地

琉球大学大学院医学研究科薬理学講座内

日本心脈管作動物質学会事務局

TEL 098-895-1135

FAX 098-895-1411

http://plaza.umin.ac.jp/~jscr-society/

E-mail: [email protected]

Page 6: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会
Page 7: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

血管VOL.42 NO.3 2019 JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH

■巻頭総説

肺高血圧症新規治療薬のポテンシャル

福本 義弘………………………………………………………………………………… 1

■第48回日本心脈管作動物質学会研究奨励賞受賞論文(総説)

PPARγ変異体誘導性高血圧症における新規PPARγ標的遺伝子RhoBTB1の役割

向田 昌司………………………………………………………………………………… 9

■第48回日本心脈管作動物質学会研究奨励賞受賞論文(総説)

心不全病態における内因性APJ受容体アゴニスト(Apelin/Elabela)の機能とその意義

佐藤 輝紀,久場 敬司………………………………………………………………… 19

編集・刊行/日本心脈管作動物質学会

日本心脈管作動物質学会のホームページでカラー図がご覧いただけます。

http://plaza.umin.ac.jp/~jscr-society/

Page 8: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH

Japanese Journal of Circulation ResearchVOL.42 NO.3 2019

■ Distinguished Review

“New potential anti-pulmonary hypertension drugs”

Yoshihiro Fukumoto ………………………………………………………………… 1

■ Young Investigator Research Award(Review)

Role of RhoBTB1, a Novel PPARγ Target Gene on Hypertension induced by

PPARγ mutation

 Masashi Mukohda ………………………………………………………………… 9

■ Young Investigator Research Award(Review)

The functional role of endogenous APJ agonist; Apelin and Elabela in heart

failure.

Teruki Sato, Keiji Kuba …………………………………………………………… 19

Page 9: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

はじめに

 肺高血圧症は、これまで安静時平均肺動脈圧が

25mmHg以上と定義されてきたが、2018年2月末のニー

ス会議では、平均肺動脈圧20mmHg以上かつ肺血管抵抗

3 Wood 単位以上を肺高血圧症とする提言もなされてお

り、今後の動向が注目されるところである。肺高血圧症

の新分類案は、今回のニース会議でも成因別の5群に分

類されている1)(表1)。

 第1群の肺動脈性肺高血圧症に関しては、近年様々な

薬剤が開発され、治療オプションが増えてきたことによ

り、予後の改善を認め、コントロールができるように

なってきたものの、根治にはほど遠い難治性疾患である。

また第4群の慢性血栓塞栓性肺高血圧症でも肺血管拡張

薬であるリオシグアトが承認され、肺動脈内膜摘除術

(PEA)、肺動脈バルーン拡張術(BPA)など治療オプショ

ンが増えてきたこともあり、予後が改善してきている。

 肺動脈性肺高血圧症の成因には、器質的肺動脈病変及

Key Words:肺動脈性肺高血圧症、慢性血栓塞栓性肺高血圧症、新規ターゲット

血管 Vol.42 No. 3 2019

― 1 ―

肺高血圧症新規治療薬のポテンシャル

福本 義弘

久留米大学医学部内科学講座 心臓・血管内科部門

総 説

総説

 

久留米大学医学部内科学講座 心臓・血管内科部門

(〒830-0011 福岡県久留米市旭町67 心臓・血管内科)

1.肺動脈性肺高血圧症(PAH)

 1)特発性肺動脈性肺高血圧症(IPAH)

 2)遺伝性肺動脈性肺高血圧症(HPAH)

 3)薬物・毒物誘発性肺動脈性肺高血圧症

 4)各種疾患に伴う肺動脈性肺高血圧症

   1.結合組織病

   2.HIV感染症

   3.門脈肺高血圧

   4.先天性心疾患

   5.住血吸虫症

 5)Ca拮抗薬に長期反応の肺高血圧症

 6) 肺静脈閉塞性疾患(PVOD)および/または肺毛細

血管腫症(PCH)

 7)新生児遷延性肺高血圧症(PPHN)

2.左心疾患に伴う肺高血圧症

 1)駆出率の保たれた心不全(HFpEF)に伴う肺高血圧症

 2)駆出率の低下した心不全(HFrEF)に伴う肺高血圧症

 3)弁膜疾患

 4)先天性後毛細管閉塞病変

3.肺疾患および/または低酸素による肺高血圧症

 1)閉塞性肺疾患

 2)拘束性肺疾患

 3)拘束性と閉塞性の混合障害を伴う他の肺疾患

 4)肺疾患を伴わない低酸素症

 5)発達性肺疾患

4.肺動脈閉塞に伴う肺高血圧症

 1)慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)

 2)その他の肺動脈閉塞症

5.詳細不明な肺高血圧症

 1)血液疾患

 2)全身性疾患

 3)その他

 4)複雑先天性心疾患

表1.肺高血圧症の新分類

Page 10: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

び肺動脈攣縮が大きく関与している。進行性の肺血管抵

抗上昇及び肺動脈圧上昇が特徴であるが、そのメカニズ

ムは未だ十分には解明されていない。これまで大きく3

系統の肺血管拡張薬が開発され(表2)、治療オプション

が増えてきたものの、その進行を阻止する薬剤は開発さ

れておらず、進行例では極めて予後不良である。その一

方で、これまでの研究により、従来の薬剤とは異なる分

子機序を標的とした新規治療薬の開発が検討されてきた。

 本稿で述べている薬剤のうち、Rhoキナーゼ阻害薬で

あるファスジルとイマチニブなど、既に肺動脈性肺高血

圧症患者での検討が一部終了しているものもある。それ

らの薬剤も含め、今後の臨床応用が期待される新薬の将

来展望について概説する(表3)。

1.Rhoキナーゼ阻害薬:ファスジル

 Rhoキナーゼは、1990年代半ばのほぼ同時期に、2つの

日本の研究グループと1つのシンガポールの研究グルー

プから、低分子量GTP(guanosine triphosphate)結合

タンパク質Rhoの標的タンパク質として同定された細胞

内セリン・スレオニンリン酸化酵素であり、収縮、増殖、

遊走ならびに遺伝子発現誘導等細胞の生理機能に深く関

与していることが明らかとなっている。このことは、さ

まざまなアゴニスト刺激がRhoキナーゼを介してその作

用を発現していることを示唆する。今日までの研究によ

り、アンジオテンシンII、セロトニン、トロンビン、エ

ンドセリン、ノルエピネフリン、血小板由来増殖因子

(platelet-derived growth factor:PDGF)、一部のP2Y

レセプターを介した細胞外ヌクレオチド、ウロテンシンII

等がRhoキナーゼを介して作用を発現することが知られ

ている2)。

 下川らは、モノクロタリン誘発性ラット肺高血圧モデ

ルにおいて、モノクロタリン投与時にRhoキナーゼ阻害

薬であるファスジルの経口投与を開始(予防プロトコー

ル)すると、生存率が著明に改善することを明らかにし

た。次いで、同モデルにおいて、肺高血圧症を発症さ

せた後にファスジル投与を開始(治療プロトコール)し

ても、生存率が有意に改善することを示した。モノクロ

肺高血圧症新規治療薬のポテンシャル

― 2 ―

血管拡張 プロスタサイクリン経路 経口 ベラプロスト

セレキシパグ

持続静注 エポプロステノール

トレプロスチニル

持続皮下注 トレプロスチニル

吸入 イロプロスト

一酸化窒素経路 経口 シルデナフィル

タダラフィル

リオシグアト

血管収縮阻害 エンドセリン経路 経口 ボセンタン

アンブリセンタン

マシテンタン

血管拡張作用 Rhoキナーゼ阻害薬:ファスジル

抗トロンビン薬:PAR1 受容体拮抗薬

血管作動性腸管ペプチド

増殖抑制作用 イマチニブ

抗インターロイキン-6抗体/抗インターロイキン-21抗体

microRNA

血管保護作用 性ホルモン:エストロゲン

内皮前駆細胞

血管新生 血管内皮成長因子レセプター阻害薬?

骨格筋機能改善作用 バルドキソロンメチル

表2.肺高血圧症治療薬分類

表3. 今後期待される新薬の一覧

Page 11: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

タリン誘発性ラット肺高血圧モデルの肺動脈ではRhoキ

ナーゼの活性が亢進しており、内皮機能の低下、血管平

滑筋の過収縮が見られることを示し、また、組織学的検

討では肺動脈の中膜肥厚、微小肺動脈の筋性化がいずれ

もファスジル投与により抑制されることを報告した。さ

らに、低酸素誘発性肺高血圧症マウスにおいても、ファ

スジル経口投与が有効であることが示された。また、種々

の肺高血圧症モデルにおいて、Rhoキナーゼ阻害薬であ

るファスジルまたはY-27632を急性吸入投与することに

より、肺動脈圧が低下することも報告された。

 一方、臨床的検討として我々は、酸素、一酸化窒素、

カルシウム拮抗薬の急性投与に抵抗性を示した重症肺高

血圧症患者において、ファスジルの点滴が肺血管抵抗を

有意に低下させたことが報告した3)。また、ファスジル

吸入が肺動脈圧を低下させる急性効果も報告され、これ

らの結果から、肺高血圧症の成因(内皮細胞障害、肺動

脈病変形成、肺動脈持続的過収縮)にRhoキナーゼが深

く関与している可能性が示唆され、次いで肺高血圧症患

者における、全身性もしくは局所的なRhoキナーゼ活性

が検討された。

 まず、肺高血圧症患者及び健常者の末梢血由来多型

核白血球におけるRhoキナーゼ活性の検討が行われ、

Western blot法によりRhoキナーゼの基質であるミオシ

ン結合サブユニット(myosin-binding subunit:MBS)

のリン酸化体及び総MBSの比(Rhoキナーゼ活性)が、

肺高血圧症患者の末梢血由来多型核白血球では健常者に

比し、有意に亢進していた。次に、肺移植を受ける肺動

脈性肺高血圧症患者の肺組織及びコントロール(肺癌患

者)の正常肺組織に対し、Rhoキナーゼ発現及び活性を

免疫組織染色法及び摘出血管にて検討を行ったところ、

肺高血圧症患者では、免疫組織学的にRhoキナーゼの発

現及び活性がコントロールと比べ、有意に亢進している

ことが認められた。さらに、肺動脈性肺高血圧症患者の

摘出肺動脈において、内皮依存的弛緩反応低下及びセロ

トニンに対する過収縮を認め、この平滑筋過収縮はRho

キナーゼ阻害薬によって抑制された4)。これらのデータ

から、肺高血圧症患者におけるRhoキナーゼ活性の亢進

が初めて証明され、肺高血圧症の発症、進展における

Rhoキナーゼ経路の関与が示された。

 これらの知見をもとに、肺動脈性肺高血圧症患者に対

して、ファスジル経口薬の中期的有効性が検討された。

対象は肺動脈性肺高血圧症患者20名(ファルジル9名、

プラセボ11名)で、3カ月間の投薬を行った結果、ファ

スジル群において、治療前後で心係数が増加、肺動脈平

均圧及び肺血管抵抗が低下する傾向を示し、治療により

心係数が増加した患者数の割合が有意に高く、ファスジ

ル経口薬の有効性が示唆された5)。今後、大規模での臨

床試験によりその有効性が示され、新たな治療法として

開発されることが期待されている。

2.抗トロンビン薬:PAR1 受容体拮抗薬

 平野らのこれまでの一連の研究により6)、肺動脈は体

動脈系と異なり、トロンビンに対する収縮反応性を示す

特性を有していることが明らかにされてきた。トロンビ

ンは、細胞外カルシウムが存在する生理的条件下で、摘

出肺動脈に持続収縮を起こし、この収縮反応はPAR1

(protease-activated receptor)拮抗薬で阻害される。一

方、トロンビンと同様の収縮作用がPAR1 活性化ペプチ

ドでも観察されたことから、トロンビンの収縮作用は主

にPAR1 を介した作用であると考えられている。さらに、

トロンビン収縮はRhoキナーゼ阻害薬により強く抑制さ

れ、トロンビン刺激によりRhoキナーゼの特異的基質で

あるMYPT1のリン酸化が認められている。従って、凝

固系-プロテイナーゼ活性化型受容体の経路が、肺高血

圧症の病態形成に重要な役割を果たすことが示唆されて

おり、現在、トロンビン受容体PAR1 を中心に受容体拮

抗薬の開発が進められている。最近、動物モデルを用い

た前臨床試験でその有効性が検証されたところであり7)、

今後、臨床試験へ進み、実用化されることが望まれている。

3.血管作動性腸管ペプチド

 血管作動性腸管ペプチドは肺血管に豊富に存在し、

ノックアウトすると肺高血圧症を呈し、補充すると肺血

行動態が改善することが示されている。さらに、最近の

モデル動物を用いた検討では、血管作動性腸管ペプチド

のエアゾル吸入に心不全治療薬であるナトリウム利尿ペ

プチド分解酵素(neutral endopeptidase:NEP)阻害薬

の有効性が示され8,9)、さらにヒト臨床試験でもその有用

性が示唆され10)、今後の開発が待たれているところである。

4.イマチニブ

 血小板由来成長因子(Platelet-derived growth factor ;

PDGF)は、癌細胞の増殖や転移に深くかかわっているこ

とが示されており、炎症性サイトカインと共に、炎症に

重要な役割を果たしていることが明らかとなっている。

また、肺高血圧症を含めたさまざまな心血管病の発症・

進展にも重要な役割を果たしているが、その機能は多岐

にわたり、細胞・病態により異なることが示されている。

PDGFはその受容体と結合すると、受容体は二量体を形

血管 Vol.42 No. 3 2019

― 3 ―

Page 12: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

成し、特定部位のチロシン残基の自己リン酸化を生じ

る。受容体キナーゼ部位内のチロシンリン酸化は、その

キナーゼ活性を向上させ、キナーゼ部位のリン酸化チロ

シン部位には種々のドメインを有するタンパク質が結合

し、タンパク-タンパクのシグナル形成を介して情報が

下流に伝播し、細胞増殖等に関与する。

 PDGFの主な作用は、IP3 産生増加による筋小胞体から

のCa2+ 放出による細胞内Ca2+ 濃度上昇からの平滑筋収縮、

Ras-MAPキナーゼ系の活性による増殖及び遊走の更

新、PI3 キナーゼAkt/PKBカスケードを介するアポトー

シスの抑制である。一方、PDGFシグナル伝達ではネ

ガティブフィードバックも同時に亢進する点で特徴的で

あり、結果的に、PDGFの作用としては、血管平滑筋の

攣縮・血管内皮/平滑筋細胞の増殖に対し、二面性を有

することから、PDGFの作用のみでは、どのように肺動

脈性肺高血圧症の病態に関与するのか、難しい点がある。

 そのような状況で、慢性骨髄性白血病治療薬であるイ

マチニブが、モノクロタリン動物モデルで、肺動脈の

reverse remodelingを起こし、予後を改善したと報告さ

れたのに続き、ヒトでもその有効性が報告されたこと

から、第II相試験が実施された。その結果、肺血管抵抗

1,000 dyne•sec•cm-5 以上の重症例で有効であったことか

ら、日本人25人を含む202人の肺動脈性肺高血圧症を対

象とした第III相試験であるイマチニブの国際共同臨床研

究(Imatinib in Pulmonary Arterial Hypertension, a

Randomized, Efficacy Study:IMPRES)が行われた11)。

結果は、24週間での肺血管抵抗の有意な改善を認めた

ものの、WHO機能分類や生存率などは有意に改善せず、

特に抗凝固療法を併用していた8名の患者において硬膜

外血腫が重大な合併症として報告されたため、現時点で

は承認されていない。しかしながら、その有効性にはま

だ期待されるところがあり12)、イマチニブもしくはその

類似薬の開発が待たれるところである。しかしながら、

類薬のダサチニブは肺動脈性肺高血圧症を惹起すること

も報告されており、肺動脈性肺高血圧症治療薬としての

チロシンキナーゼ阻害薬開発には、未だ解明されるべき

点が残されているのが現状である。

5.IL-6/IL-21

 中岡らのこれまでの検討により13)、肺高血圧症マウス

モデルの肺組織で、炎症性サイトカインであるインター

ロイキン(interleukin:IL)- 6が肺細小動脈の内皮細

胞及び平滑筋細胞で産生されることが明らかとなって

おり、抗IL-6受容体抗体により、PHが改善することが

示されている。さらに、IL-6が肺組織でTh17(type 17

helper)細胞を誘導し、主にTh17細胞から分泌される

IL-21が肺内マクロファージをM2マクロファージへ誘導

し、肺動脈平滑筋細胞の増殖を促進させることが示され

ており、IL-6/IL-12シグナルに焦点を当てた治療法の開

発が目指されている14)。

6.microRNA

 microRNAはnon-coding RNAに分類され、遺伝子発

現の制御に必要不可欠な役割を果たしている。これまで

の研究により、肺動脈性肺高血圧症の進展にmicroRNA

が重要な役割を果たしていることが示されており、新し

い治療ターゲットとなり得る15-17)。

7.性ホルモン:エストロゲン

 肺動脈性肺高血圧症には、明らかに性差が存在し、男

性より女性に多いことから、以前よりエストロゲンの役

割が注目されている。通常、エストロゲンは心血管病に

保護的であるため、肺動脈性肺高血圧症においては「エ

ストロゲンパラドックス」が存在すると示唆されていた

が、男性患者と比べ、女性患者の方が予後良好であるこ

とから、肺動脈性肺高血圧症に関しても、エストロゲン

が保護的である可能性も示唆されている。「エストロゲン

パラドックス」は肺動脈性肺高血圧症領域だけではなく、

ホルモン補充療法の結果も踏まえると、心血管系に対

し、有益性と有害性を併せ持つことになる18)。エストロ

ゲンによる肺血管機能の改善なども示唆されているが19)、

現時点では、肺動脈性肺高血圧症に対するエストロゲン

の役割は詳細には解明されていないが、その役割が明ら

かになれば、新たな治療ターゲットとなり得る。

8.内皮前駆細胞

 肺動脈性肺高血圧症は肺動脈攣縮及び器質的肺動脈病

変が原因として生じるが、肺動脈内皮機能障害が大きく

関与している。実際我々は、肺動脈性肺高血圧症患者で

は、肺動脈内皮における内皮型一酸化窒素合成酵素の発

現低下が示されており、また、肺動脈内皮依存性弛緩反

応が障害されていることが報告した4)。これまでモデル

動物や慢性血栓塞栓性肺高血圧症患者での、内皮前駆細

胞の有用性が示されており20,21)、今後、臨床開発が望ま

れるところである。

肺高血圧症新規治療薬のポテンシャル

― 4 ―

Page 13: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

9.血管内皮成長因子レセプター阻害薬

  血 管 内 皮 成 長 因 子(vascular endothelial growth

factor:VEGF)は内皮細胞による血管新生に重要な役

割を果たしており、肺動脈性肺高血圧症患者における

VEGFの役割も徐々に明らかにされてきた。VEGFレセ

プター阻害薬が肺動脈性肺高血圧症の治療薬となり得る

かと思われたが、動物モデルでは、VEGFレセプター阻

害薬であるSugen 5416が、低酸素ラットモデルにおい肺

高血圧症を惹起することが示されている22)。VEGFのア

イソフォームで、肺血管病変に対する促進作用と保護作

用が異なっていることも示唆されており、今後の研究進

展が望まれる。

10.バルドキソロンメチル

 バルドキソロンメチルおよび半合成トリテルペノイド

は、強力なNrf2(赤血球由来2関連核内因子2)の活

性化因子、NF-κB(活性化B細胞の核内因子κ軽鎖エン

ハンサー)の阻害因子であり、抗酸化性および抗炎症性

の表現型を誘導する。Nrf2の活性化および、NF-κBの

阻害は、肺高血圧症の病態生理に関連している。肺高血

圧症患者では、マクロファージ、内皮細胞、平滑筋中の

NF-κB誘導が著しく上昇していることが示されている23)。

すなわち、肺高血圧症患者の骨格筋では、炎症および酸

化ストレスにより代謝機能障害が惹起されており、ミト

コンドリア呼吸から解糖へ慢性的に移行し、ATP産生

が低下している24)ことから、グルコース取り込み量の減

少、脂質酸化の低下、細胞エネルギー産生の低下などを

含めた生体エネルギーの欠乏、すなわちミトコンドリア

機能障害が惹起されている。その結果、最大限の肺血管

拡張薬治療を受け、肺血行動態が改善した患者であって

も、臨床的に呼吸困難、疲労、フレイルといった状態が

残存することになる。実際、肺高血圧症患者の骨格筋で

は、ミトコンドリア呼吸酵素の発現減少、ミトコンドリ

アの酸化的リン酸化の障害、ミトコンドリア新生の機能

低下を認め25,26)、最終的に骨格筋機能障害が惹起される

ことになる25,27)。バルドキソロンメチルは、抗酸化酵素

の発現を誘導する主要な転写因子であるNrf2の活性化と

炎症生サイトカインの発現を誘導する主要な転写因子で

あるNF-κBの阻害により、これらの病態を改善すること

が期待されている28,29)。

 バルドキソロンメチルは他の肺動脈性肺高血圧症治療

薬とは異なり、肺血管拡張作用ではなく、肺高血圧症の

病態生理の炎症およびミトコンドリア機能障害に作用す

ると考えられる。主に、骨格筋の機能を改善し、肺高血

圧症患者の運動耐容能の改善が期待されることから、バ

ルドキソロンメチルの使用は、通常の肺高血圧症治療を

行い、十分に肺血行動態を改善してからの使用が望まし

い。肺血行動態改善が不十分なまま運動量が増えてしま

うと、右心への過負荷が懸念されるためである。バルド

キソロンメチルを併用しながら、心臓リハビリテーショ

ンを効率よく行える可能性があり、今後のデータ蓄積が

待たれる。

おわりに

 肺動脈性肺高血圧症の次世代の薬剤として期待される

薬剤について概説した。肺高血圧症の発症・進展メカニ

ズムは非常に複雑であり、今後そのメカニズムの解明と

ともに、新規治療の有効性が示されれば、肺高血圧症治

療の大きな進歩となる。図1に肺高血圧症の進行と、新

たな治療薬剤・治療時期を示すが、今後の新たなエビデ

ンス構築と共に、適切な治療時期が決定されるべきであ

る。最後に、肺動脈性肺高血圧症の治療は全身臓器をター

ゲットに行われるべきであり、フレイルや緩和に対する

治療(図2)は今後の検討課題である。

血管 Vol.42 No. 3 2019

― 5 ―

図1. 肺動脈病変の進⾏と新しい治療ターゲット

⾎管攣縮器質的病変

⾎管拡張薬増殖抑制薬

⾎管保護薬⾎管新⽣療法 図1

肺動脈病変の進行と新しい治療ターゲット

Page 14: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

参考文献

1.Simonneau G, Montani D, Celermajer DS, Denton

CP, Gatzoulis MA, Krowka M, Williams PG and

Souza R. Haemodynamic definitions and updated

clinical classification of pulmonary hypertension.

Eur Respir J. 2019;53.

2.Shimokawa H and Takeshita A. Rho-kinase is an

important therapeutic target in cardiovascular

medicine. Arterioscler Thromb Vasc Biol .

2005;25:1767-75.

3.Fukumoto Y, Matoba T, Ito A, Tanaka H, Kishi

T, Hayashidani S, Abe K, Takeshita A and

Shimokawa H. Acute vasodilator effects of a Rho-

kinase inhibitor, fasudil, in patients with severe

pulmonary hypertension. Heart. 2005;91:391-2.

4.Do e Z, Fukumoto Y, Takaki A, Tawara S,

Ohashi J, Nakano M, Tada T, Saji K, Sugimura K,

Fujita H, Hoshikawa Y, Nawata J, Kondo T and

Shimokawa H. Evidence for Rho-kinase activation

in patients with pulmonary arterial hypertension.

Circ J. 2009;73:1731-9.

5.Fukumoto Y, Yamada N, Matsubara H,

Mizoguchi M, Uchino K, Yao A, Kihara Y,

Kawano M, Watanabe H, Takeda Y, Adachi T,

Osanai S, Tanabe N, Inoue T, Kubo A, Ota Y,

Fukuda K, Nakano T and Shimokawa H. Double-

blind, placebo-controlled clinical trial with a

rho-kinase inhibitor in pulmonary arterial

hypertension. Circ J. 2013;77:2619-25.

6.Hirano K. The unique property of the pulmonary

artery regarding the smooth muscle effects of

proteinase-activated receptor 1: The possible

contribution to the pathogenesis of pulmonary

hypertension. Fukumoto Y, ed, Diagnosis and

Treatment of Pulmonary Hypertension Springer,

Singapore. 2017:77-87.

7.Kuwabara Y, Tanaka-Ishikawa M, Abe K,

Hirano M, Hirooka Y, Tsutsui H, Sunagawa K

and Hirano K. Proteinase-activated receptor 1

antagonism ameliorates experimental pulmonary

hypertension. Cardiovasc Res. 2019;115:1357-1368.

8.Leuchte HH, Prechtl C, Callegari J, Meis T,

Haziraj S, Bevec D and Behr J. Augmentation of

the effects of vasoactive intestinal peptide aerosol

on pulmonary hypertension via coapplication of

a neutral endopeptidase 24.11 inhibitor. Am J

Physiol Lung Cell Mol Physiol. 2015;308:L563-8.

9.Andersen S, Axelsen JB, Ringgaard S, Nyengaard

JR, Hyldebrandt JA, Bogaard HJ, de Man FS,

Nielsen-Kudsk JE and Andersen A. Effects of

combined angiotensin II receptor antagonism and

neprilysin inhibition in experimental pulmonary

hypertension and right ventricular failure. Int J

Cardiol. 2019;293:203-210.

10.Hobbs AJ, Moyes AJ, Baliga RS, Ghedia D,

Ochiel R, Sylvestre Y, Dore CJ, Chowdhury

K, Maclagan K, Quartly HL, Sofat R, Smit A,

Schreiber BE, Coghlan GJ and MacAllister RJ.

Neprilysin inhibition for pulmonary arterial

hypertension: a randomized, double-blind,

placebo-controlled, proof-of-concept trial. Br J

Pharmacol. 2019;176:1251-1267.

11.Hoeper MM, Barst RJ, Bourge RC, Feldman

J, Frost AE, Galie N, Gomez-Sanchez MA,

Grimminger F, Grunig E, Hassoun PM, Morrell

肺高血圧症新規治療薬のポテンシャル

― 6 ―

図2

フレイルや緩和ケアを念頭にした治療

図2. フレイルや緩和ケアを念頭にした治療

抗右⼼不全治療肺⾎管病変に対する治療介⼊

強⼼薬持続静注抗フレイル治療(⼼リハ・薬物療法)

塩分制限・過度な運動の制限

肺移植緩和ケア

Page 15: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

NW, Peacock AJ, Satoh T, Simonneau G,

Tapson VF, Torres F, Lawrence D, Quinn DA

and Ghofrani HA. Imatinib mesylate as add-on

therapy for pulmonary arterial hypertension:

results of the randomized IMPRES study.

Circulation. 2013;127:1128-38.

12.Sato H, Sugimura K, Miura M, Konno R, Kozu

K, Yaoita N, Shimizu T, Yamamoto S, Aoki T,

Tatebe S, Satoh K and Shimokawa H. Beneficial

Effects of Imatinib in a Patient with Suspected

Pulmonary Veno-Occlusive Disease. Tohoku J Exp

Med. 2019;247:69-73.

13.Hashimoto-Kataoka T, Hosen N, Sonobe

T, Arita Y, Yasui T, Masaki T, Minami M,

Inagaki T, Miyagawa S, Sawa Y, Murakami M,

Kumanogoh A, Yamauchi-Takihara K, Okumura

M, Kishimoto T, Komuro I, Shirai M, Sakata

Y and Nakaoka Y. Interleukin-6/interleukin-21

signaling axis is critical in the pathogenesis of

pulmonary arterial hypertension. Proc Natl Acad

Sci U S A. 2015;112:E2677-86.

14.Durham GA and Palmer TM. Is there a role for

prostanoid-mediated inhibition of IL-6 trans-

signalling in the management of pulmonary

arterial hypertension? Biochem Soc Trans.

2019;47:1143-1156.

15.Babicheva A, Ayon RJ, Zhao T, Ek Vitorin JF,

Pohl NM, Yamamura A, Yamamura H, Quinton

BA, Ba M, Wu L, Ravellette KS, Rahimi S,

Balistrieri F, Harrington A, Vanderpool RR,

Thistlethwaite PA, Makino A and Yuan JX.

MicroRNA-mediated Downregulation of K(+)

Channels in Pulmonary Arterial Hypertension.

Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol. 2019.

16.Xing Y, Zheng X, Fu Y, Qi J, Li M, Ma M,

Wang S, Li S and Zhu D. Long Noncoding RNA-

Maternally Expressed Gene 3 Contributes to

Hypoxic Pulmonary Hypertension. Mol Ther.

2019.

17.Babicheva A, McDermott KM, Williams SC, Yee

AM, Dash S, Rodriquez M, Ingabire N, Makino A

and Yuan JX. Pathogenic and therapeutic role of

microRNA in pulmonary arterial hypertension.

Fukumoto Y, ed, Diagnosis and Treatment of

Pulmonary Hypertension Springer, Singapore.

2017:31-54.

18.Oshima K and Oka M. Sex hormones. Fukumoto

Y, ed, Diagnosis and Treatment of Pulmonary

Hypertension Springer, Singapore. 2017:55-65.

19.Liu A, Hacker T, Eickhoff JC and Chesler

NC. Estrogen Preserves Pulsatile Pulmonary

Arterial Hemodynamics in Pulmonary Arterial

Hypertension. Ann Biomed Eng. 2017;45:632-643.

20.Guerra G, Perrotta F and Testa G. Circulating

Endothelial Progenitor Cells Biology and

Regenerative Medicine in Pulmonary Vascular

Diseases. Curr Pharm Biotechnol. 2018;19:700-707.

21.Yamamoto K, Nishimura R, Kato F, Naito A,

Suda R, Sekine A, Jujo T, Shigeta A, Sakao

S, Tanabe N and Tatsumi K. Protective role

of endothelial progenitor cells stimulated by

riociguat in chronic thromboembolic pulmonary

hypertension. Int J Cardiol. 2019.

22.Abe K, Toba M, Alzoubi A, Ito M, Fagan KA,

Cool CD, Voelkel NF, McMurtry IF and Oka M.

Formation of plexiform lesions in experimental

severe pulmonary arterial hypertension.

Circulation. 2010;121:2747-54.

23.Price LC, Caramori G, Perros F, Meng C,

Gambaryan N, Dorfmuller P, Montani D,

Casolari P, Zhu J, Dimopoulos K, Shao D, Girerd

B, Mumby S, Proudfoot A, Griffiths M, Papi A,

Humbert M, Adcock IM and Wort SJ. Nuclear

factor kappa-B is activated in the pulmonary

vessels of patients with end-stage idiopathic

pulmonary arterial hypertension. PLoS One.

2013;8:e75415.

24.Sutendra G and Michelakis ED. The metabolic

basis of pulmonary arterial hypertension. Cell

Metab. 2014;19:558-73.

25.Batt J, Ahmed SS, Correa J, Bain A and Granton

J. Skeletal muscle dysfunction in idiopathic

pulmonary arterial hypertension. Am J Respir

Cell Mol Biol. 2014;50:74-86.

26.Malenfant S, Potus F, Fournier F, Breuils-Bonnet

S, Pflieger A, Bourassa S, Tremblay E, Nehme

B, Droit A, Bonnet S and Provencher S. Skeletal

muscle proteomic signature and metabolic

impairment in pulmonary hypertension. J Mol

Med (Berl). 2015;93:573-84.

27.Mainguy V, Maltais F, Saey D, Gagnon P, Martel

S, Simon M and Provencher S. Peripheral muscle

血管 Vol.42 No. 3 2019

― 7 ―

Page 16: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

dysfunction in idiopathic pulmonary arterial

hypertension. Thorax. 2010;65:113-7.

28.Sporn MB, Liby KT, Yore MM, Fu L, Lopchuk

JM and Gribble GW. New synthetic triterpenoids:

potent agents for prevention and treatment

of tissue injury caused by inflammatory and

oxidative stress. J Nat Prod. 2011;74:537-45.

29.Hayden MS and Ghosh S. Shared principles in

NF-kappaB signaling. Cell. 2008;132:344-62.

肺高血圧症新規治療薬のポテンシャル

― 8 ―

Page 17: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

1.研究背景

 Peroxisome proliferator-activated receptor γ (PPARγ)

は、リガンドにより活性化される核内受容体であり、主

に糖や脂質の代謝に関わる。PPARγの合成リガンドで

あるチアゾリジンジオン系薬剤(TZDs)はインスリン

抵抗性を改善することから、2型糖尿病の治療薬として

使用されている1)。また、TZDsは抗動脈硬化や血圧下降

作用を有しており、これらの保護作用は糖の代謝調節を

介した2次的な作用というよりも、独自の異なるメカニ

ズムによることが示唆されている2)。一方で、TZDsの副

作用として、体重増加3)、体液貯留および浮腫4)、骨折5)、

膀胱がん6)などの報告がある。PPARγの保護作用を調節

するPPARγの標的遺伝子が明らかとなれば、副作用の

ない2型糖尿病および血管疾患に対する新たな治療薬の

標的となりうる。

 機能喪失型のドミナントネガティブ(DN)PPARγ変

異体(V290M, P467L)を持つ患者において、インスリ

ン抵抗性に加え早期発症の高血圧症が誘導されると報告

されている7)。Sigmundらのグループは血管内皮また

は平滑筋細胞特異的に機能喪失型のDN PPARγ変異体

(V290M, P467L)を発現するマウスを作製し、内皮細

胞特異的マウスをE-V290MおよびE-P467L 8)、平滑筋

特異的マウスをS-V290MおよびS-P467Lマウスと名付け

ている9)。E-V290MおよびE-P467Lマウスにおいて、平

常時は血圧及び血管機能に異常は認められないが、高

脂肪食負荷により重度の脳血管障害を示した8)。また、

E-V290Mマウスにおいて、高濃度アンジオテンシンII処

置により血圧上昇を亢進し、低濃度アンジオテンシンII

処置においても脳血管を含む血管機能障害が観察されて

いる10)。一方で、血管内皮細胞特異的に野生型PPARγを

過剰発現させたマウスにおいては、サイトカインによる

炎症性障害に対して内皮細胞の保護作用を示す11)。内皮

PPARγの標的遺伝子のうち、保護作用を有する遺伝子

Retinol-binding protein (RBP) 7がこれまでに特定され

ており、RBP7はアディポネクチン発現を亢進すること

で抗酸化作用を有する12)。

 一方、血管平滑筋特異的にPPARγの機能喪失させた

S-P467LおよびS-V290Mマウスは、収縮期血圧の上昇

や重度の血管機能障害を示した9)。本マウスにおいて、

RhoA/Rho kinase (ROCK)の活性化が血管組織でみら

れ、この結果、高血圧症や血管機能障害が引き起こされ

る13)。遺伝子発現プロファイリングによると、RhoA/

ROCKに関わるPPARγ標的遺伝子はRhoBTB1である。

このRhoBTB1はS-P467Lマウスの血管組織において顕

著に減少しており、RhoBTB1が血圧や血管機能の調節

機構に関わることが示唆されるが、その詳細は明らかと

なっていない。

 Cullin-3は、Cullin-3 E3リガーゼ複合体(CRL3)の

足場タンパク質であり、BACURDのようなBTBドメイ

ンを有するタンパク質をアダプターとしてRhoA分解を

誘導する5)。RhoBTB1もBTBドメインを有しており14)、

Cullin-3と直接結合することで15)、アダプターとして機

能することが示唆されている。Sigmundらのグループは

これまでに、血管平滑筋特異的にCullin-3の機能を喪失

することで、RhoA/ROCK活性が増加し16)、血管機能障

害を誘導すること17)を報告している。血管平滑筋におけ

るCullin-3-RhoBTB1複合体は、血管恒常性に関与して

いる可能性も考えられる。

血管 Vol.42 No. 3 2019

― 9 ―

PPARγ変異体誘導性高血圧症における新規 PPARγ標的遺伝子 RhoBTB1 の役割

向田 昌司

岡山理科大学獣医学部獣医薬理学教室

総 説

総説

 

岡山理科大学獣医学部獣医薬理教室

(〒794-8555 愛媛県今治市いこいの丘1-3)

Page 18: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

 以上の背景から、本研究では、S-P467Lマウスを用い

て新規PPARγ標的遺伝子RhoBTB1が血圧および血管機

能調節に及ぼす影響とそのメカニズムを明らかにするこ

とを目的とした。

2.研究結果

2-1. RhoBTB1を再発現させたS-P467Lマウスの作製

 まず初めに、コンディショナルにRhoBTB1および

それに付随するtdTomotoレポーターを発現するマウ

ス(RhoBTB1IND )を作製した。このtransgeneプラ

スミドおよびCreリゴンビナーゼをHEK293細胞に共

トランスフェクションすることにより、RhoBTB1お

よびtdTomatoタンパクが発現していることを確認し

た。RhoBTB1を血管平滑筋特異的に発現誘導するた

めに、RhoBTB1IND マウスにSMC-CreERT2マウスを掛

け合わせダブルトランスジェニックマウスを作製した

(S-RhoBTB1、図1)。さらに、このマウスにS-P467L

マウスを掛け合わせトリプルトランスジェニックマウス

を作製した(S-P467L/S-RhoBTB1)。

 RhoBTB1発現は、S-P467Lマウスの大動脈において

有意に減少し、tamoxifen処置(75 mg/kg, ip, 5日間)

したトリプルトランスジェニックマウスにおいて有意に

上昇し、その発現はコントロールのレベルに達していた

(図2)。また、tamoxifen処置後のトリプルトランスジェ

ニックマウスにおいて、レポーター遺伝子のtdTomato

発現の上昇もみられた。一方、DN PPARγ変異体の発現

量は、S-P467Lおよびトリプルトランスジェニックマウ

スで差はなかった。

PPARγ変異体誘導性高血圧症における新規 PPARγ標的遺伝子 RhoBTB1 の役割

― 10 ―

図1

トリプルトランスジェニックマウス(S-P467L/

S-RhoBTB1)の作製(文献 31 を基に著者改変)

図2

トリプルトランスジェニックマウス

(S-P467L/S-RhoBTB1)の検証(文献 31

を基に著者改変)。Tamoxifen 処置(75

mg/kg, ip, 5 日間)した後、コントロール、

S-P467Lおよびトリプルトランスジェニッ

クマウスより大動脈を摘出し、mRNA

レベル(RhoBTB1, tdTomato, hPPARγ)

を測定した。

Page 19: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

2-2. RhoBTB1がDN PPARγ変異体誘導性の血圧上昇およ

び血管機能障害に及ぼす影響

 RhoBTB1が血圧および血管機能に及ぼす影響を検討

するために、まず初めにトリプルトランスジェニックマ

ウスの血圧測定を行った。Tamoxifen投与前のS-P467L

およびトリプルトランスジェニックマウス(RhoBTB1が

再発現されていない状態)において、予想通り収縮期血

圧の上昇が認められた(図3A)。2週間tamoxifen処置

を行いRhoBTB1発現誘導することにより、収縮期血圧が

有意に減少し、その値はコントロールと同程度であった

(図3B)。一方、拡張期血圧はコントロール、S-P467L

およびトリプルトランスジェニックマウスの3群間で

差はみられなかった(n=7-8, コントロール; 91.4±3.2

mmHg, S-P467L; 93.9±5.0 mmHg, トリプルトランス

ジェニック; 90.2±1.9 mmHg)。S-P467Lマウスは圧反射

機能障害による心拍数の増加を示し、トリプルトランス

ジェニックマウスにおいても高値を示した(n=7-8, コン

トロール; 509.9±7.1 bpm, S-P467L; 573.2±16.2 bpm, ト

リプルトランスジェニック; 552.9±8.5 bpm, P<0.05)。3

群間で、心重量の変化はみられなかった(n=7-10, コント

ロール; 467.6±29.5 mg/g, S-P467L; 477.3±25.5 mg/g,

トリプルトランスジェニック; 502.6±41.8 mg/g)。

 次に、RhoBTB1がS-P467Lマウスの血管機能障害、

特に血管拡張障害に及ぼす影響を検討した。S-P467L

マウスの大動脈(図3C)および脳底動脈においてア

セチルコリンによる内皮依存性弛緩反応の障害がみら

れ、tamoxifen投与によりRhoBTB1を再発現させたト

リプルトランスジェニックマウスにおいてこれらの障

害が完全に改善された。同様に、S-P467Lマウスでみら

れるsodium nitroprusside(SNP)による内皮非依存

性弛緩反応の障害においても、RhoBTB1の再発現によ

り障害が完全に改善した(図3D)。本マウスにおいて

RhoBTB1の発現とともにレポーター遺伝子tdTomato

も同様に発現が誘導されるようにデザインされているこ

とから、tdTomatoそのものの作用が血管機能に影響を

与えていないかの確認を行った。TdTomatoが血管平滑

筋特異的に発現するマウス(S-ROSA)を作製し、アセ

チルコリンまたはSNPによる弛緩反応に影響を及ぼさ

ないことを確認した(アセチルコリンによる最大弛緩

反応:n=3-4, コントロール; 73.69±3.9%, S-ROSA; 76.1

±5.0%)。また、tamoxifenそのものがS-P467Lマウス

の血管障害に及ぼす影響を検討するために、S-P467Lに

tamoxifen投与を行った。Tamoxifen投与はアセチルコ

リンまたはSNPの弛緩反応に影響を及ぼさなかった(ア

セチルコリンによる最大弛緩反応:n=4, S-P467L; 56.7±

5.0%, S-P467L+tamoxifen; 54.2±5.0%)。以上のことから、

トリプルトランスジェニックマウスでみられる血管障害

の改善は、RhoBTB1によることが示唆される。

血管 Vol.42 No. 3 2019

― 11 ―

図3

トリプルトランスジェニックマウス

(S-P467L/S-RhoBTB1) に お け る 収

縮期血圧および血管機能(弛緩・収縮

反応)の評価(文献31を基に著者改変)。

A, B: Tamoxifen処置前(Before Tx)お

よび処置後(After Tx)のコントロール、

S-P467Lおよびトリプルトランスジェ

ニックマウスの収縮期血圧(SBP)を測

定した。C-D: Tamoxifen処置したコント

ロール、S-P467Lおよびトリプルトラン

スジェニックマウスから大動脈を摘出し、

アセチルコリン(ACh)および sodium

nitroprusside(SNP)による最大弛緩反

応率を測定した。E-G: また、上記マウス

大動脈における塩化カリウム(KCl)、セ

トロニン(5-HT)、エンドセリン1(ET-1)

による最大収縮反応率を測定した。

Page 20: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

 さらに、RhoBTB1がS-P467Lマウスの血管機能障害、

特に過収縮に及ぼす影響を検討した。KClによる収縮反

応は、3群間内で差がなかった(図3E)。一方、セロト

ニン(5-HT)およびエンドセリン1(ET-1)による収縮

反応は、S-P467L大動脈で上昇し、トリプルトランスジェ

ニックマウスにおいても上昇を示した(図3F, G)。弛

緩反応と同様に、tdTomatoの発現やtamoxifen処置は血

管収縮反応性に影響を及ぼさなかったことから(ET-1に

よる最大収縮反応:n=3-4, コントロール; 0.065±0.009 g,

S-ROSA; 0.069±0.016 g, n=4, S-P467L; 0.103±0.017 g,

S-P467L+tamoxifen; 0.130±0.045 g)、RhoBTB1発現は

DN PPARγ変異体により誘導される過収縮を改善しない

ことが示唆された。

2-3. RhoBTB1がS-P467Lマウス血管組織におけるRhoA/

ROCK活性化に及ぼす影響

 DN PPARγ変異体は、血管平滑筋においてRhoA/

ROCK活性を上昇し、血圧上昇や血管機能障害を引き起

こすことが示唆される13)。つまり、DN PPARγ変異体

によりRhoBTB1発現が減少することが、RhoA/ROCK

活性を誘導する原因である可能性が考えられる。実際、

ROCK阻害薬Y27632は、S-P467Lマウスでみられるア

セチルコリン(図4A)またはSNP(図4B)による弛

緩反応の障害を改善した。加えて、S-P467Lマウスでみ

られる5-HT(図4C)やET-1(図4D)による過収縮

を抑制したことから、この血管障害にROCKが関与して

いることが示唆される。重要な点として、トリプルトラ

ンスジェニックマウスにおいてRhoBTB1の再発現によ

り改善しなかった過収縮反応は、Y27632処置により減

少(改善)した(図4C, D)。ROCKの活性評価として、

myosin light chain phosphatase subunit 1 (MYPT1)

のThr696リン酸化を検討したところ、このリン酸化は

S-P467Lおよびトリプルトランスジェニックマウスの大

動脈ともに顕著な上昇を示した(図4E)。以上のことか

ら、RhoBTB1はRhoA/ROCK活性の抑制作用を持たず、

その保護作用は別の機序であることが示唆された。

2-4. S-P467Lおよびトリプルトランスジェニックマウス

血管組織におけるcGMP量とPDE活性の評価

 RhoBTB1は血管弛緩反応を改善するものの、過収縮

反応に対しては影響を及ぼさないことから、RhoBTB1

の標的としてeNOS依存性の弛緩反応経路に関わる因子

に注目した(図5A)。すべての実験群間(コントロー

ル、S-P467Lおよびトリプルトランスジェニックマウス)

において、eNOS阻害薬L-NAMEの前処置によりアセチ

ルコリンによる弛緩反応を完全に阻害した(n=4-5, コ

ントロール; -3.8±2.9%, S-P467L; -2.1±2.8%, トリプルト

ランスジェニック; 2.6±2.3%)。NOドナーであるSNPに

よる弛緩反応はRhoBTB1の再発現により改善したこと

から(図3D)、NOの下流経路を検討した。sGC刺激薬

BAY41-2272による弛緩反応はS-P467Lマウスにおいて

障害され、トリプルトランスジェニックマウスにおいて

その障害の改善がみられた(n=6-8, コントロール; 74.8±

7.8%, S-P467L; 51.8±7.5%, トリプルトランスジェニック;

84.5±5.9%, P<0.05)。sGCαおよびβサブユニットの発

現はすべての群において変化がみられなかった(n=4)。

cGMPア ナ ロ グ8-Bromo-cGMPに よ る 弛 緩 反 応 は

S-P467Lマウスにおいて障害され、トリプルトランスジェ

PPARγ変異体誘導性高血圧症における新規 PPARγ標的遺伝子 RhoBTB1 の役割

― 12 ―

図4

S-P467Lおよびトリプルトランスジェ

ニックマウス(S-P467L/S-RhoBTB1)に

おけるROCK阻害薬Y-27632の作用およ

びROCK活性の評価(文献31を基に著者

改変)。A, B: Tamoxifen処置したコント

ロール、S-P467Lおよびトリプルトラン

スジェニックマウスから大動脈を摘出し、

Y-27632処置後(30分)、AChおよび SNP

による最大弛緩反応率を測定した。C-D:

上記マウス大動脈において、Y-27632処置

後、5-HTおよびET-1による最大収縮反応

率を測定した。E: また、上記マウス大動脈

において、myosin light chain phosphatase

subunit 1 (MYPT1)のThr696リン酸化を測

定した。

Page 21: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

ニックマウスにおいてその障害の改善がみられた(n=7,

コントロール; 86.6±1.4%, S-P467L; 57.3±4.3%, トリプル

トランスジェニック; 75.3±5.6%, P<0.05)。一方、ホス

ホジエステラーゼ5(PDE5)により分解されないcGMP

アナログ8-pCPT-cGMPによる弛緩反応は、群間で差

がなかった(n=4, コントロール; 87.5±2.6%, S-P467L;

77.0±6.7%)。同様に、BKCaチャネル開口薬NS1619によ

る弛緩反応も群間で差がなかった(n=4, コントロール;

80.6±3.7%, S-P467L; 69.7±3.0%)。次に、NOドナー処

置によるcGMP産生量について検討したところ、cGMP

産生量は、コントロールマウス大動脈において上昇し、

S-P467Lマウスでは上昇しなかったが、RhoBTB1の再

発現によりコントロールマウスのレベルまで上昇がみ

られた(図5B)。また、PDE活性を検討したところ、

S-P467Lマウス大動脈で上昇し、RhoBTB1再発現によ

りコントロールレベルまで減少した(図5C)。以上の

結果から、RhoBTB1はPDE5活性を抑制することで細胞

内cGMP濃度を上昇させ、血管拡弛緩反応を改善するこ

とが示唆される。PDE5の活性化亢進メカニズムとして、

PDE5の発現量の増加またはプロテインキナーゼGによ

るPDE5 Ser92のリン酸化がある18)。そこで、PDE5の活

性化メカニズムを明らかにするために、発現およびリン

酸化を測定した。PDE5の発現量は群間で差がなかった

が、Ser92リン酸化はS-P467L大動脈で有意に上昇し、ト

リプルトランスジェニックマウスにおいてコントロール

レベルまで減少した(図6A、6B)。RhoBTB1はPDE5

Ser92のリン酸化を抑制することで、活性を阻害するこ

とが示唆される。

血管 Vol.42 No. 3 2019

― 13 ―

図5

S-P467Lおよびトリプルトランスジェニックマ

ウス(S-P467L/S-RhoBTB1)におけるcGMP

量およびPDE活性の評価(文献31を基に著者改

変)。A: 血管平滑筋における一酸化窒素(NO)

による弛緩反応の概略図。B: Tamoxifen処置

したコントロール、S-P467Lおよびトリプルト

ランスジェニックマウスから大動脈を摘出し、

SNP処置前後のcGMP量を測定した。C: また、

上記マウス大動脈において、ホスホジエステ

ラーゼ(PDE)活性を測定した。

図6

S-P467Lおよびトリプルトランスジェニッ

クマウス(S-P467L/S-RhoBTB1)における

PDE5活性の評価(文献31を基に著者改変)。

Tamoxifen処置したコントロール、S-P467Lお

よびトリプルトランスジェニックマウスの大動

脈において、PDE5のリン酸化(A)ならびに

発現(B)レベルを測定した。

Page 22: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

2-5. PDE5阻害薬がS-P467Lマウスの血管機能障害および

血圧上昇に及ぼす影響

 S-P467Lマウスの血管機能障害に対するPDE5の作用

を検討するために、PDE5阻害薬zaprinastを用いて検討

した。Zaprinastの前処置により、S-P467Lマウス大動

脈におけるアセチルコリンまたはSNPによる弛緩反応

障害を完全に改善した(図7A、B)。一方、zaprinast

はS-P467LのET-1による過収縮反応に対して改善作用

を示めさなかった(図7C)。他のPDE5特異的阻害薬

tadalafilによっても、同様に弛緩反応の改善がみられた。

次に、S-P467Lマウスの高血圧に対するPDE5の作用を検

討するために、tadalafil(10 mg/kg, 5 day)の投与を行っ

た。Tadalafil投与により、S-P467Lマウスの血圧は正常

レベルになり、コントロールマウスにおいては変化がみ

られなかった(図7D)。

2-6. Cullin阻害薬MLN4924がマウス血管組織のPDE活性

に及ぼす影響

 RhoBTB1はBTBドメインを有するタンパク質であり、

Cullin-3のアダプターとして機能することが考えられる。

そこで、BACURDはCullin-3のアダプターとしてRhoAを、

RhoBTB1はCullin-3のアダプターとしてPDE5を標的と

すると新たに仮説を立てた。HEK293細胞を用いて、

RhoBTB1とPDE5の共沈降実験を行った。プロテアソー

ム阻害薬MG132存在下において、RhoBTB1とPDE5の結

合が確認された。さらにHEK293細胞において、Cullin-3お

よびRhoBTB1存在下でPDE5のユビキチン化がみられた。

血管組織におけるCullin-3とPDE5活性の関連を検討する

ために、Cullin阻害薬MLN4924をコントロールマウス大

動脈に処置しPDE活性を測定した。MLN4924処置(72時

間)により、有意なPDE活性の上昇がみられた(図8A)。

さらに、この活性上昇はPDE5阻害薬tadalafilの前処置に

より完全に抑制された(図8B)。

PPARγ変異体誘導性高血圧症における新規 PPARγ標的遺伝子 RhoBTB1 の役割

― 14 ―

図7

S-P467LマウスにおけるPDE5阻害薬zaprinast, tadalafil

の作用評価(文献31を基に著者改変)。A, B: Tamoxifen

処置したコントロールおよびS-P467Lマウスから大動

脈を摘出し、zaprinast処置後(30分)、AChおよび SNP

による最大弛緩反応率を測定した。C: 上記マウス大動

脈において、zaprinast処置後、ET-1による最大収縮反

応率を測定した。D: 上記マウスにtadalafilを5日間投

与し、収縮期血圧を測定した。

図8

Cullin阻害薬MLN4924処置によるコントロールマウス

大動脈のPDE活性の評価(文献31を基に著者改変)。

A: コントロールマウス大動脈にMLN4924を処置し、

PDE活性を測定した。B: また、MLN4924処置または

tadalafilおよびMLN4924処置し、PDE活性を測定した。

Page 23: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

3.考察

 臨床試験および動物実験の結果から、PPARγ変異体は

高血圧症やインスリン抵抗性を引き起こすことが報告さ

れている。また、血管平滑筋特異的にDN PPARγ変異体

を発現させたマウスにおいて、高血圧症と血管機能障害

が誘導され、その大動脈において258個の遺伝子発現変化

が認められている19)。薬理学的な実験から、PPARγ変異

体による血圧上昇や血管機能障害は、RhoA/ROCK活性

の上昇によるものと示唆されている13)。変化が認められ

た258個の遺伝子のうちRhoキナーゼに関わる遺伝子は、

RhoBTB1およびDOCK11の2つであった。RhoBTB1は

RhoA分解を促進するCullin3のアダプターで、S-P467L

マウスで顕著に発現が減少する15)。本研究では、

RhoBTB1遺伝子に注目し、高血圧症における役割の検

討を行った。平滑筋特異的にRhoBTB1発現を誘導する

ダブルトランスジェニックマウス(S-RhoBTB1)を作

製した。さらに、S-P467Lマウスと交配し、tamoxifen

により血管平滑筋特異的にRhoBTB1発現を誘導するト

リプルトランスジェニックマウスを用いて検討を行っ

た。本研究で明らかとなった点は、①RhoBTB1再発現

によりS-P467Lマウスにおける血圧上昇および血管拡張

作用を改善すること、②その改善作用は、PDE5活性の

抑制によること(図9)、一方、③RhoBTB1はS-P467L

マウスでみられる血管の過収縮反応やRhoA/ROCKの活

性化、また頻脈に対しては改善作用がみられなかったこ

と、である。本研究により、RhoBTB1はPPARγ誘導性

の血圧や血管恒常性、特に血管拡張作用に対して重要な

役割を有することが示唆された。

 高血圧症でしばしば観察されるRhoA/ROCK活性の

上昇は、S-P467Lマウスの血管においても観察される。

Cullin-3は、Cullin-3 E3リガーゼ複合体(CRL3)の足

場タンパク質であり、アダプターのBACURDとともに

RhoAを標的とし、ユビキチン-プロテアソームシステム

による分解を誘導する。RhoBTB1はBTBドメインを有

することから、Cullin-3のアダプターであり、RhoAを分

解するとの仮説を立てて本研究を始めた。しかしながら、

RhoBTB1はDN PPARγ変異体誘導性RhoA/ROCK活性

化に影響を及ぼさなかった(図4)。この結果を裏付け

るように、HEK293細胞を用いた検討から、RhoBTB1が

直接RhoAと結合しないことも確認した。以上のことか

ら、Cullin-3-RhoBTB1はRhoAを標的としないことが示

唆された。本研究の結果では、RhoAではなくPDE5が

RhoBTB1の新たな標的であることが示唆された。

 PDE5阻害薬は現在、勃起不全症(ED)の治療薬とし

て使用されている20)。Avanafil、sildenafil、tadalafil、

vardenafilのようなPDE5阻害薬は、血管障害、冠動脈

疾患、高血圧症、糖尿病などに有用であることが報告さ

れている21, 22, 23)。PDE5阻害により血管拡張作用を誘導

することから、肺高血圧症の治療薬としても承認されて

いる。また、sildenafilは、本態性高血圧症の患者におい

て収縮期および拡張期血圧を有意に低下させる21)。本研

究では、tadalafilを用いた直接的なPDE5阻害、または

RhoBTB1を再発現することによる間接的なPDE5阻害に

より、PPARγ変異体誘導性の高血圧症を改善する結果

が得られた。本研究で使用した10 mg/kgのtadalafilは、

S-P467Lマウスにおいて降圧作用を示したものの、コン

血管 Vol.42 No. 3 2019

― 15 ―

図9

血管平滑筋における新規PPARγ標的遺伝子

RhoBTB1の役割

Page 24: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

トロールマウスの収縮期血圧には影響を及ぼさなかっ

た。これまでに、正常血圧の患者においてPDE5阻害薬

処置により収縮期血圧の低下はみられない、という報告

もあり、本研究の結果を支持するものと考える24)。つまり、

正常血圧におけるPDE5活性調節は血圧に及ぼす影響は

少ないが、高血圧症においてその調節は大きな影響を及

ぼす可能性がある。

 RhoBTB1は非定型Rho GTPaseであり、Nターミナル

に機能を持たないGTPaseドメインを有する。RhoBTB1

は、ヒト遺伝子の検討において腫瘍抑制遺伝子の候補と

して特定されているが25, 26)、RhoBTB1の細胞内機能は

不明である。本研究から、RhoBTB1はPDE5活性を抑

制するという結果が得られた。膀胱の腫瘍形成において

PDE5阻害薬が有用であることが報告されていることか

ら27)、RhoBTB1の腫瘍抑制にPDE5が関与している可

能性も考えられる。一方、RhoBTB1によるPDE5活性

の抑制メカニズムの詳細については明らかとなっていな

い。S-P467Lマウスの大動脈で上昇したPDE5のSer92リ

ン酸化は、RhoBTB1再発現により抑制されたことから、

RhoBTB1-Cullin-3はリン酸化されたPDE5を標的とし、

分解する可能性も否定できない。RhoBTB1の細胞内機

能の全貌を明らかにするためには、今後、更なる生化学

的な実験による詳細な検討が必要となる。

 本実験では、RhoBTB1 mRNAおよびレポーター遺伝

子tdtomatoのmRNA、タンパク質の発現を確認するこ

とが出来たものの、in vivoでのRhoBTB1タンパク質発

現の検出は困難であった。ユビキチン-プロテアソームシ

ステム経路に関わるタンパク質においては、過剰発現さ

せたマウスでさえその検出が困難であることは、まれで

はない28)。分解の標的となる因子のみならず、アダプター

などの足場タンパク質と結合する因子も、ユビキチン化

され分解される。実際、Cullin3を過剰発現されることで、

RhoBTB1の分解が促進されるということが認められて

いる16)。ユビキチン-プロテアソームシステム経路におい

て標的となる因子、またアダプターおよびE3リガンドの

発現量は緻密に制御されているのであろう。

4.結論

 親和性の高いPPARγアゴニストTZDsは2型糖尿病の

治療薬として使用されている。加えて、大規模臨床の結果

から、TZDsは大血管障害の発生率を減少すること、血圧

を低下させること、循環器疾患のリスクを減少させるこ

とが知られている29)。一方、TZDsの副作用として、体重

増加、うっ血性心不全、骨折などがある30)。つまり、PPARγ

の標的遺伝子のうち、保護作用を有するものが明らかと

なれば、PPARγを標的とした新たな治療薬の開発につな

がることが期待される。本研究では、新規PPARγ標的

遺伝子RhoBTB1がPPARγ誘導性の血圧および血管恒常

性の調節に重要な役割を有することが明らかとなった31)。

そのメカニズムは、PDE5活性の調節によるものである

と示唆される。加えて、PPARγが機能不全状態である

肥満や糖尿病患者においても、PDE5阻害薬は高血圧症

や血管病変の治療薬として有用であるかもしれない。

謝辞:

 筆者らの研究は、アイオワ大学のCurt D. Sigmund教

授(現ウィスコンシン大学)およびその研究室メンバー

全員の協力によりなされたものであり、ここに感謝の意

を表したい。

 また、本稿の作成にあたりご指導いただきました北里

大学獣医学部の山脇英之教授に御礼申し上げます。

著者の利益相反:開示すべき利益相反はない。

5.参考文献

1.Tiikkainen M, Hakkinen AM, Korsheninnikova

E, Nyman T, Makimattila S, Yki-Jarvinen H.

Diabetes. 2004;53:2169-2176.

2.Fonseca VA, Valiquett TR, Huang SM, Ghazzi

MN, Whitcomb RW. J Clin Endocrinol Metab.

1998;83:3169-3176.

3.Ryan KK, Li B, Grayson BE, Matter EK, Woods

SC, Seeley RJ. Nat Med. 2011;17:623-626.

4.Nesto RW, Bell D, Bonow RO, Fonseca V,

Grundy SM, Horton ES, Le Winter M, Porte D,

Semenkovich CF, Smith S, Young LH, Kahn R.

Diabetes Care. 2004;27:256-263.

5.Brauer CA, Coca-Perraillon M, Cutler DM, Rosen

AB. JAMA. 2009;302:1573-1579.

6.Faillie JL, Petit P, Montastruc JL, Hillaire-Buys

D. Drug Saf. 2013;36:693-707.

7.Barroso I, Gurnell M, Crowley VE, Agostini M,

Schwabe JW, Soos MA, Maslen GL, Williams TD,

Lewis H, Schafer AJ, Chatterjee VK, O'Rahilly S.

Nature. 1999;402:880-883.

8.Beyer AM, Baumbach GL, Halabi CM, Modrick

ML, Lynch CM, Gerhold TD, Ghoneim SM, de

Lange WJ, Keen HL, Tsai YS, Maeda N, Sigmund

CD, Faraci FM. Hypertension. 2008;51:867-871.

9.Halabi CM, Beyer AM, de Lange WJ, Keen HL,

Baumbach GL, Faraci FM, Sigmund CD. Cell

PPARγ変異体誘導性高血圧症における新規 PPARγ標的遺伝子 RhoBTB1 の役割

― 16 ―

Page 25: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

Metab. 2008;7:215-226.

10.Hu C, Lu KT, Mukohda M, Davis DR, Faraci FM,

Sigmund CD. Physiol Genomics. 2016;48:124-134.

11.Mukohda M, Stump M, Ketsawatsomkron P, Hu

C, Quelle FW, Sigmund CD. Am J Physiol Heart

Circ Physiol. 2016;310:H39-48.

12.Hu C, Keen HL, Lu KT, Liu X, Wu J, Davis DR,

Ibeawuchi SC, Vogel S, Quelle FW, Sigmund CD.

JCI Insight. 2017;2:e91738.

13.Pelham CJ, Ketsawatsomkron P, Groh S, Grobe

JL, de Lange WJ, Ibeawuchi SR, Keen HL,

Weatherford ET, Faraci FM, Sigmund CD. Cell

Metab. 2012;16:462-472.

14.Rivero F, Dislich H, Glockner G, Noegel AA.

Nucleic Acids Res. 2001;29:1068-1079.

15.Chen Y, Yang Z, Meng M, Zhao Y, Dong N, Yan

H, Liu L, Ding M, Peng HB, Shao F. Mol Cell.

2009;35:841-855.

16.Ibeawuchi SR, Agbor LN, Quelle FW, Sigmund

CD. J Biol Chem. 2015;290:19208-19217.

17.Agbor LN, Ibeawuchi SC, Hu C, Wu J, Davis DR,

Keen HL, Quelle FW, Sigmund CD. JCI Insight.

2016;1:e91015.

18.Puzzo D, Sapienza S, Arancio O, Palmeri A.

Neuropsychiatr Dis Treat. 2008;4:371-387.

19.Keen HL, Halabi CM, Beyer AM, de Lange

WJ, Liu X, Maeda N, Faraci FM, Casavant TL,

Sigmund CD. Arterioscler Thromb Vasc Biol.

2010;30:518-525.

20.Ghiadoni L, Versari D, Taddei S. Curr Hypertens

Rep. 2008;10:52-57.

21.Goldstein I, Lue TF, Padma-Nathan H, Rosen

RC, Steers WD, Wicker PA. N Engl J Med.

1998;338:1397-1404.

22.Hellstrom WJ, Gittelman M, Karlin G, Segerson

T, Thibonnier M, Taylor T, Padma-Nathan H. J

Androl. 2002;23:763-771.

23.Brock GB, McMahon CG, Chen KK, Costigan T,

Shen W, Watkins V, Anglin G, Whitaker S. J

Urol. 2002;168:1332-1336.

24.Kloner RA, Mitchell M, Emmick JT. Am J

Cardiol. 2003;92:37M-46M.

25.Beder LB, Gunduz M, Ouchida M, Gunduz E,

Sakai A, Fukushima K, Nagatsuka H, Ito S,

Honjo N, Nishizaki K, Shimizu K. J Cancer Res

Clin Oncol. 2006;132:19-27.

26.Beder LB, Gunduz M, Ouchida M, Fukushima K,

Gunduz E, Ito S, Sakai A, Nagai N, Nishizaki K,

Shimizu K. Lab Invest. 2003;83:99-105.

27.Piazza GA, Thompson WJ, Pamukcu R, Alila

HW, Whitehead CM, Liu L, Fetter JR, Gresh WE,

Jr., Klein-Szanto AJ, Farnell DR, Eto I, Grubbs

CJ. Cancer Res. 2001;61:3961-3968.

28.Fukuda T, Mishina Y, Walker MP, DiAugustine

RP. Mol Cell Biol. 2005;25:5270-5281.

29.Charbonnel B, Dormandy J, Erdmann E, Massi-

Benedetti M, Skene A, Group PRS. Diabetes Care.

2004;27:1647-1653.

30.Ahmadian M, Suh JM, Hah N, Liddle C, Atkins

AR, Downes M, Evans RM. Nat Med. 2013;19:557-

566.

31.Mukohda M, Fang S, Wu J, Agbor LN, Nair

AR, Ibeawuchi SC, Hu C, Liu X, Lu KT, Guo DF,

Davis DR, Keen HL, Quelle FW, Sigmund CD. J

Clin Invest. 2019;129:2318-2332.

血管 Vol.42 No. 3 2019

― 17 ―

Page 26: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会
Page 27: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

Ⅰ.はじめに

 Apelinは内因性のペプチドリガンドであり、APJ受容

体に結合することで多彩な生理活性を発揮することが知

られている(図1)。発見当初のApelinペプチド投与実験

より、Apelinは血圧降下作用、心筋の収縮力増強作用、

体液量の調節作用を持っていることが明らかにされてき

た1,2。 その後の研究では、Apelin は抗肺高血圧作用3,4、

肝保護効果5、動脈硬化の改善6、脂質代謝の改善7など

多様な生理活性、薬理活性を発揮することが分かってき

た。とりわけApelinは心臓や血管系において発現が高い

ことから、心血管系における生理作用ならびに病態改善

効果に関する研究が数多く報告されてきた。また近年、

第2のAPJ受容体リガンドElabela/Toddler(ELA)が発

見され、心臓発生に不可欠であることが報告された8,9。

私達はこれまでに、最初のApelinノックアウトマウスを

作製し、内因性Apelinが加齢や圧負荷ストレスに対して

心機能維持や心保護に重要であることを明らかにした10。

さらに、ACE2制御を介したApelin-APJ系とレニン-

アンジオテンシン系(RAS)との相互作用を解明し11、

ELAがApelinと類似した循環薬理作用を発揮することを

明らかにしてきた12。本稿では、APJ受容体アゴニスト

(Apelin、ELA(の心不全病態における有用性を最近の

知見を加えて紹介する。

血管 Vol.42 No. 3 2019

― 19 ―

心不全病態における内因性 APJ 受容体アゴニスト(Apelin/Elabela) の機能とその意義

佐藤 輝紀1,2,久場 敬司1

1秋田大学大学院医学系研究科 分子機能学・代謝機能学講座2秋田大学大学院医学系研究科 循環器内科学講座

総 説

総説

  1秋田大学大学院医学系研究科 分子機能学・代謝機能学講座2秋田大学大学院医学系研究科 循環器内科学講座

(〒010-8543 秋田県秋田市本道1-1-1)

図1

Apelin-APJ 受容体システムによる多彩

な生理機能

心収縮力↑

Circ Res. 2002, 2007, 2013Circulation. 2003Cardiovasc Res. 2005

虚血再灌流傷害↓

心血管発生

肺血管拡張Nat Med.2012J Clin Invest. 2012

摂食行動調節

体液量調節

脳保護効果

J Neuroendocrinol. 2008Neurochem Res.2015

インスリン抵抗性↓

Regul Pept. 2005Diabetes. 2012

骨格筋新生Nat Med. 2018

血管拡張降圧

血管新生Development. 2012Circ Res. 2012

Gi

Apelin - 13

APJ

pGlu Arg Pro

Leu

SerHisLys

GlyPro

MetPro Phe

Arg

図1図1

心収縮力↑

Circ Res. 2002, 2007, 2013Circulation. 2003Cardiovasc Res. 2005

虚血再灌流傷害↓

心血管発生

肺血管拡張Nat Med.2012J Clin Invest. 2012

摂食行動調節

体液量調節

脳保護効果

J Neuroendocrinol. 2008Neurochem Res.2015

インスリン抵抗性↓

Regul Pept. 2005Diabetes. 2012

骨格筋新生Nat Med. 2018

血管拡張降圧

血管新生Development. 2012Circ Res. 2012

Gi

Apelin - 13

APJ

pGlu Arg Pro

Leu

SerHisLys

GlyPro

MetPro Phe

Arg

図1図1

Page 28: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

Ⅱ. Apelin-APJ受容体システムによる心機能調節と心

保護効果

1) Apelin KOマウスの心臓においてACE2ならびにAng1-7

の発現低下

 マウスの心臓におけるレニンアンジオテンシン系に関

与する因子のmRNAの発現解析を行ったところ、野生型

に比較してApelin KOマウスの心臓ではACE2の発現の

みが有意に低下していた(図2A)。また、ウエスタン

ブロット法で測定したACE2においても同様の結果が得

られた(図2B)。続いて、マウス血液中のアンジオテン

シンペプチドを網羅的に測定する質量分析を行ったとこ

ろ、マウスの横行大動脈縮窄(TAC)術を施行した圧負

荷モデルにおいて、Apelin KOマウスでは野生型に比較

してAng1-7が低下していた(図3A)。さらに、血漿中

のACE2活性もApelin KOマウスでは有意に低く、ACE2

KOマウス同様であった(図3B)13。つまり、Apelin KO

マウスの心臓においては、ACE2の発現・活性が低下し

ていることにより、Ang1-7も低下していることが明らか

となった。

2)Apelin KOマウスではAngiotensin II効果が増強する

 Apelin KOマウスとACE2 KOマウスにおいて、加齢や

圧負荷によって心機能が低下するといった心臓の表現型

が類似していることが過去の報告から分かっている14,10。

その理由の一つが、Apelin KOマウスにおいてACE2の

発現が低下していることだと考えられた。ACE2 KOマ

ウスにおいてAngiotensin II(AngII)持続投与によって

心肥大が増強することが報告されており15,16、Apelin KO

マウスでも同様の実験を行ったところ、AngII投与群に

おいて心肥大(図4A)や線維化(図4B)が増強され

ていた。また、線維化関連遺伝子の発現もAng II投与

Apelin KOマウスの心臓において有意に上昇していた13。

つまり、Ang II投与によってApelin KOマウスの心臓の

表現型は増悪することが示された。

3) アンジオテンシン受容体阻害はApelin KOマウスの

心機能を改善する

 ACE2欠損マウスは、RASシステムが亢進しているこ

とにより、心肥大や線維化を来すが、その表現型はARB

(Angiotensin Receptor Blocker, アンジオテンシン受

容体拮抗薬)を投与することによって回復しうることが

心不全病態における内因性 APJ 受容体アゴニスト(Apelin/Elabela)の機能とその意義

― 20 ―

図2

Apelin 欠損マウスの心臓における ACE2

の発現低下:Apelin 欠損マウスの心臓に

おける RAS 構成因子の mRNA 発現 (A)

と Western Blot による ACE2 タンパク

質発現 (B). ( 文献 11, 13 より改変転載 )

図3

マウス血漿におけるACE2活性の解析:

TAC術後の野生型マウス、Apelin欠損マ

ウス、ACE2欠損マウスそれぞれのアン

ジオテンシンペプチドのメタボローム解

析(A), 血漿ACE2活性測定(B). (文献11,

13より改変転載)

A

B

ACE2

GAPDH

2

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

mR

NA

exp

ress

ion

/ 18S

(AU

)

Apelin Apj Agtr1a Agt Ace Ace2** *

nsns

*Wild typeApelin KO

Renin

nsns

図2

TAC

Wild type Apelin KO Ace2 KO plasma ACE2 活性

図3

A B

図3

A

B

ACE2

GAPDH

2

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

mR

NA

exp

ress

ion

/ 18S

(AU

)

Apelin Apj Agtr1a Agt Ace Ace2** *

nsns

*Wild typeApelin KO

Renin

nsns

図2

TAC

Wild type Apelin KO Ace2 KO plasma ACE2 活性

図3

A B

図3

Page 29: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

報告されている17。そこで、私達はApelin KOマウスに

ARBを投与することでその表現型を改善できるかどう

かを実験で検証した。12か月齢の野生型マウスとApelin

KOマウスにARBであるロサルタンを飲み水に混ぜて

投与し、心エコーにて心機能を評価した。12か月齢の

Apelin KOマウスはベースラインで心機能が低下してい

たが、投与後6週間経過した時点で野生型マウスと差が

ない程度に改善していた(図5A)。また、マウス心臓に

おけるmRNA発現解析を行ったところ、ARBを投与し

たApelin KOマウスではBNPやβ-MHCといった心不全

関連遺伝子の発現が有意に抑制されていた(図5B)。そ

こで、AT1受容体 KOマウスとApelin KOマウスを交配

することでAT1R; Apelin 二重欠損マウスを作出し、心

機能を評価した。12か月齢における心機能はApelin KO

マウスに比較して、AT1R;Apelin二重欠損マウスでは有

意に心機能が保持されていることが分かった(図5C)。

さらに、TAC手術を施行して圧負荷モデルを作製した

ところ、Apelin KOマウスでは心機能が顕著に低下する

一方で、AT1R;Apelin二重欠損マウスでは心機能が保

持されていた(図5D)。すなわち、Apelin KOマウスに

おける心機能低下は、アンジオテンシンII - AT1受容体

のシグナルを断ち切ることにより改善できることが、薬

理学的手法と、遺伝学的手法の両方のアプローチによっ

て明らかになった。興味深いことに、ARBを投与した

Apelin KOマウスやAT1R;Apelin 二重欠損マウスの心

臓において、Apelin KOマウスと比較してACE2の発現

血管 Vol.42 No. 3 2019

― 21 ―

図4

Apelin欠損マウスにおけるAngiotensin

II持続投与の効果: 心体重比とHE染色

(A), Masson-Trichrome染色とその定量

(B), 線維化関連遺伝子の発現(C). (文献

13より改変転載)

図5

AngII-AT1受容体シグナル遮断による

Apelin KOマウスの心機能改善:ARB投

与後の野生型とApelin KOマウスの心機

能の推移(A), 心肥大関連遺伝子の発現

(B), Apein; AT1R二重欠損マウスのベー

スラインの心機能(C), TAC 8週間後の

心体重比(D), ARB投与, Apelin; AT1R

二十欠損マウスの心臓におけるACE2-

mRNAの発現(E). (文献11より改変転載)

WT Apelin KO

Ang

II

0

1

2

3

4

5 *

Ang IIVeh

WT + Ang II Apelin KO + Ang II

200 m

0

1

2

3

4

5

Ang IIVeh

*Tgf2 Col8a Ltbp2

HW

/BW

WTApelin KO

図4

A

B

C

%fib

rosi

s

図4

図5

20

30

40

Wild type + ARBApelin KO + ARB

**

20 6 wks0

1

2

3

Veh ARB

** *

WTApelin KO

BNP b -MyhcA B

WT Apelin KO dKO0

2

4

6

8

10 ** *

TAC

8w

WT Apelin KO dKOWT dKOApelin KOC D E

図5

WT Apelin KO

Ang

II

0

1

2

3

4

5 *

Ang IIVeh

WT + Ang II Apelin KO + Ang II

200 m

0

1

2

3

4

5

Ang IIVeh

*Tgf2 Col8a Ltbp2

HW

/BW

WTApelin KO

図4

A

B

C

%fib

rosi

s

図4

図5

20

30

40

Wild type + ARBApelin KO + ARB

**

20 6 wks0

1

2

3

Veh ARB

** *

WTApelin KO

BNP bb -MyhcA B

WT Apelin KO dKO0

2

4

6

8

10 ** *

TAC

8w

WT Apelin KO dKOWT dKOApelin KOC D E

図5

Page 30: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

が上昇していた(図5E)。これらのことは、ACE2によ

るRASのバランス維持が心機能調節に重要であることを

示唆している。

4)Ang 1-7はApelinの下流で心不全・心肥大を改善する

 ACE2はAngiotensin IIか らAng 1-7を 産 生 す る が、

Ang 1-7はMas受容体に結合することにより、AngII-

AT1R軸と拮抗的に作用したり、心血管機能維持効果を

発揮することが知られている18-20。これまでの実験結果か

ら、Apelinが欠損することにより、ACE2の発現が低下、

ひいてはAng1-7の作用が減弱することが心機能低下を惹

起していると考えられた。そこで、Apelin KOマウスの

TACモデルを用いて、Ang 1-7ペプチド投与実験を行っ

た。TAC手術を施行すると同時に浸透圧ポンプを用いて

Ang 1-7ペプチドを持続投与した。2週間後に評価した

Apelin KOマウスの心機能では、生理食塩水投与群に比

較してAng1-7投与群で有意に心機能が保持され、心肥大

も軽減されていた(図6)。したがって、TAC心不全モ

デルにおいて、Ang1-7-Mas受容体の経路は、Apelinの

下流で心機能を保持する作用を持つことが分かった。

5)ApelinはACE2発現を転写性に制御する

 内因性のApelinが、ACE2-Ang1-7軸の作用を増強し

心機能の維持に寄与することが分かった。そこで、外因

性のApelinがACE2の発現にどのように作用するかを検

討したところ、マウスにApelinペプチドを持続投与した

結果、心臓においてACE2の発現が有意に上昇していた

(図7A)。さらに、in vitroの実験系で、マウスの初代

培養心筋細胞においてもApelinペプチドを添加すること

によってもACE2の発現が有意に上昇した(図7B)。こ

心不全病態における内因性 APJ 受容体アゴニスト(Apelin/Elabela)の機能とその意義

― 22 ―

図6

Ang 1-7投与によるApelin KOマウスの

心機能の改善:Apein欠損マウスの圧負

荷心において、Ang1-7ペプチド投与に

て心エコーにて心機能改善を認め, 心重

量低下を認めた. (文献11より改変転載)

図6

Apelin KO+TAC

Vehicle Ang1-7

3mm

%FS HW/BW

図6

7

ACE2

GAPDH

Wild type mouseHeart

ACE2

GAPDH

Cardiomyocytes

Vehicl

eApeli

n0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

*

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

RLU

fold

cha

nge

Mock + Apelin APJ + Apelin

ACE2 (-11

19)

ACE2 (-25

2)

ACE2 (-20

2)

APJMock

****

****

ACE (-230

)

A B

C

図7

図7

外因性ApelinによるACE2発現上昇作

用とその転写制御:野生型マウスに浸

透圧ポンプを用いてApelin-13ペプチ

ドを投与した野生型マウスの心臓 (A),

Apelin-13を添加した培養単離心筋細

胞 (B)におけるACE2蛋白質の発現の

Western Blot法による定量. HEK293T

細胞を用いたACE2レポーターアッセイ

(C). (文献11より改変転載)

図6

Apelin KO+TAC

Vehicle Ang1-7

3mm

%FS HW/BW

図6

7

ACE2

GAPDH

Wild type mouseHeart

ACE2

GAPDH

Cardiomyocytes

Vehicl

eApeli

n0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

*

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

RLU

fold

cha

nge

Mock + Apelin APJ + Apelin

ACE2 (-11

19)

ACE2 (-25

2)

ACE2 (-20

2)

APJMock

****

****

ACE (-230

)

A B

C

図7

Page 31: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

れらのことは、ApelinがACE2を正に調節していること

を示している。そして、そのメカニズムを検討するため

に、培養細胞株を用いてACE2レポーターアッセイを行っ

た。HEK293T細胞にヒトACE2レポータープラスミドと

APJ発現プラスミドを遺伝子導入し、Apelin添加の有無

の条件でLuciferase Assayを行った。ApelinはAPJ受容

体存在下で、濃度依存性にACE2の転写活性を上昇させ

た。重要なことに、ACEレポータープラスミドを用いた

同条件の実験においては反応が見られなかった(図7C)。

すなわち、Apelinは転写性にACE2を制御していること

が分かった。

6)AT1R非依存性にApelinはACE2の発現を上昇させる

 APJとAT1Rが受容体レベルで拮抗することや6、ま

たAT1R受容体シグナルを阻害することでACE2が上昇

することが知られている21,22ため、ApelinのACE2制御が

直接的か間接的かを検討した。私達はTAC術を施行した

AT1R KOマウスにApelin投与実験を行ったところ、心

臓において生理食塩水群に比較して有意にApelin投与群

においてACE2の発現量は上昇していた(図8A)。また、

その心機能を心エコーで評価すると、Apelinの陽性変

力作用が認められ(図8B)、Apelinの生理活性はAT1R

KOマウスにおいても発揮されることを確認した。これ

らの結果はApelinがAT1R非依存的なメカニズムによっ

てACE2を正に調節し、それが心機能調節、心保護作用

に寄与していることを示している。

Ⅲ.Elabelaの生理機能と心保護効果

1)Elabela(ELA)の生理機能

 Elabela (ELA)は、活性型が32アミノ酸残基からなるペ

プチドリガンドである。ELA遺伝子はヒトでは4番染色

体に配列されている。それまではnon-coding RNAと考

えられていた遺伝子が実はELAペプチドをコードしてお

り、ELAがAPJ受容体を活性化することが相次いで年に

報告された8,9。ELA欠損ゼブラフィッシュは内胚葉の細

胞遊走の異常を認め、赤血球凝集や心嚢水腫などによっ

て早期に死亡したことから、ELAが初期発生ならびに心

臓発生に不可欠であることが示された。ELAは初期発生

の段階で重要な働きを担い、発生期を過ぎると速やかに

Apelinへ代替されるという発現パターンをとるが、この

2つのペプチドの発現制御機構は不明な点が多い。一方

で、マウスにおいて、ELA欠損マウスは部分的に胎性

致死でありホモ欠損の産仔の数が少なく、APJ欠損マウ

スと似通った表現型を示す。Apelin欠損マウスはメンデ

ルの法則に従って正常に生まれることから、それまでは

APJ欠損マウスとApelin欠損マウスの表現型の違いが不

明であったが、ELAの発見によりAPJ欠損マウスの部分

的な胎性致死はELA-APJ経路の欠損によるものと理解

できるようになった。また、心臓の冠血管の発生におい

て、ELA-APJ経路が静脈洞由来の内皮前駆細胞の分化、

遊走に重要であることが報告されている23。ELAはマウ

ス成体において腎臓と前立腺に局在しており、Apelinと

は異なる発現分布が報告されているが、その生理学的な

意義、役割は分かっていない。Apelin同様、ELAはAPJ

に結合し、ERK1/2のリン酸化を介して心収縮を増強さ

血管 Vol.42 No. 3 2019

― 23 ―

図8

AT1R欠損マウスにおける外因性Apelin

のACE2発現上昇効果:AT1R欠損マウ

スの心臓におけるACE2蛋白質の発現

(A), 生理食塩水あるいはApelin投与によ

るAT1Rマウス圧負荷心における心機能

の比較(B). (文献11より改変転載).8

Vehicle Apelin-13

AT1R KO+ TAC

ACE2

GAPDH

AT1R KO + TAC

Vehicle Apelin

A

B

図8

8

Vehicle Apelin-13

AT1R KO+ TAC

ACE2

GAPDH

AT1R KO + TAC

Vehicle Apelin

A

B

図8

Page 32: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

せることが報告された24。私達は、ELAがin vivoでAPJ

受容体を介して心機能維持に寄与し、RAS系を負に制

御することを明らかにした12。また、妊娠したELA欠損

マウスが高血圧、蛋白尿といった妊娠高血圧症候群の表

現型を呈することから、胎盤の血管形成における内因性

ELAの機能的意義がごく最近報告された25。

2)ELAの心保護効果

 ELAもApelinと同様に心保護作用を発揮することが

期待された。圧負荷心不全モデル(TAC)の野生型マウ

スにELAを持続投与すると、Vehicle群に比較して心機

能低下、心肥大ならびに線維化が抑制されていた12(図9

A-C)。興味深いことに、Apelin投与とは異なり、ELA

投与ではACEの発現が抑制されており、それによって

RASの亢進が抑制されることで心保護作用がもたらさ

れていた。APJ受容体欠損マウスでは心不全が改善さ

れないことから、ELAの心保護効果はAPJ受容体依存

的であった。また、Ang IIによるシグナルに対しても、

ELAはAng IIによる血圧上昇や心肥大、線維化を有意

に抑制し、ELA によるRASの抑制効果が明らかになっ

た。ApelinはACE2の発現を正に制御し、ELAはACEの

発現を負に制御する、その違いを詳細に検討したところ、

ACEとACE2の発現制御にBrg1-FoxM1複合体が関与し

ていることが分かった12。TACやAng II刺激によって

心不全病態における内因性 APJ 受容体アゴニスト(Apelin/Elabela)の機能とその意義

― 24 ―

図10

Apelin/Elabela-APJシステムとレニン・

アンジオテンシンシステムの相互作用

図9

Elabelaペプチド投与による心肥大・線

維化の改善効果:偽手術、圧負荷+生理

食塩水投与、圧負荷+ELAペプチド投与

をそれぞれ施した野生型マウスの心機能

(A), 心体重比(B), 線維化と関連遺伝子発

現(C). (文献12より改変転載).9

sham + VehicleTAC + VehicleTAC + ELA

0

20

40

60 ** **%FS LVDssham+Veh

TACVehicle ELA

2mm

100m

0

5

10

15 * *Tgf- Ltbp2 Postn Col8a

HW/B

W

A

B

C

図9

図10

Ang I

Ang II

Ang 1-7

ACE

ACE2

Apelin

AT1R

APJ

Mas

FoxM1

Cardiac stressELAAPJ

図10

9

sham + VehicleTAC + VehicleTAC + ELA

0

20

40

60 ** **%FS LVDssham+Veh

TACVehicle ELA

2mm

100m

0

5

10

15 * *Tgf- Ltbp2 Postn Col8a

HW/B

W

A

B

C

図9

図10

Ang I

Ang II

Ang 1-7

ACE

ACE2

Apelin

AT1R

APJ

Mas

FoxM1

Cardiac stressELAAPJ

図10

Page 33: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

上昇するFoxM1転写因子は、ELAでは抑制されたが

Apelin投与では影響されず、同一のAPJ受容体から異

なったシグナルが伝達されていることが示唆された(図

10)。今後、APJ受容体シグナルの新しいメカニズムの

解明につながることが期待される。

Ⅳ.おわりに

 ごく最近、加齢性疾患におけるApelinの新しい役割、

機能が報告され、注目されている。老齢マウスでは臓器

でのApelinやAPJ受容体の発現が加齢に伴い減少するが、

Apelinペプチドを老齢マウスに投与することにより、加

齢性の心肥大、精力減退、概日リズム異常が改善するこ

とが報告された26。また、加齢性のサルコペニア(骨格筋

の委縮)では、筋肉組織におけるApelinの発現が顕著に

低下していた。運動によって骨格筋のApelinの発現が増

加しオートクラインにAPJに結合することにより、ミト

コンドリアの機能再生を介して萎縮した骨格筋を機能回

復させることが報告された27。心不全患者において非薬

物療法としての心臓リハビリテーションが奏功する例を

臨床ではよく経験するが、サルコペニアに対するApelin

の改善効果は、そのメカニズムの一旦をApelinが担って

いることを示唆していると考えられる。すなわち、骨格

筋-心臓連関をApelinがリンクさせている可能性があり、

生体恒常性の維持に不可欠なホルモンといえる。このよ

うに薬物療法のみならず、非薬物的心不全治療における

Apelinの有用性が示唆されているが、米国のAmgen社

がすでに低分子APJ受容体アゴニストAMG986を開発し、

心不全患者に対する臨床試験を進めている。

 心不全パンデミックと称されるように、今後も心不全

患者が増加し続けることが予想されており、全世界に

おいて大きな問題となっている。虚血性心疾患や弁膜

症、心筋症などあらゆる心疾患の終末像が心不全である

が、従来の薬物療法や多くのデバイス治療が開発された

現在においても未だに悪性腫瘍同等に予後不良な病態で

あるという現状がある。また、デバイス治療は高額であ

り、医療経済的側面からもその適応には克服すべき課題

は多い。内因性ペプチドであるApelinはカテコラミンの

ような強心作用と、ACE阻害薬/ARBのような心保護効

果を併せ持つ新規カテゴリーの心不全治療薬の候補であ

り、その作用機序を解析することが今後の創薬に貢献す

るものと期待している。

Ⅴ.謝辞

 本研究は秋田大学大学院医学系研究科、久場敬司先生

(分子機能学・代謝機能学教授)、 今井由美子先生(情報

制御学・実験治療学講座 前教授)はじめ、同講座の研究

員、実験補助の皆様のご助言、ご協力のもとに成しえた

研究成果であり、この場をお借りして深謝申し上げます。

また、本稿を執筆する機会を与えて下さった心脈管作動

物質学会に厚く御礼申し上げます。

参考文献

1.Kuba K, Sato T, Imai Y, Yamaguchi T. Apelin

and Elabela/Toddler; double ligands for APJ/

Apelin receptor in heart development, physiology,

and pathology. Peptides 2018.

2.Yang P, Maguire JJ, Davenport AP. Apelin,

Elabela/Toddler, and biased agonists as novel

therapeutic agents in the cardiovascular system.

Trends in pharmacological sciences 2015;36(9):560-

7.

3.Kim J, Kang Y, Kojima Y, Lighthouse JK, Hu X,

Aldred MA, McLean DL, Park H, Comhair SA,

Greif DM, Erzurum SC, Chun HJ. An endothelial

apelin-FGF link mediated by miR-424 and miR-503

is disrupted in pulmonary arterial hypertension.

Nature medicine 2013;19(1):74-82.

4.Alastalo TP, Li M, Perez Vde J, Pham D, Sawada

H, Wang JK, Koskenvuo M, Wang L, Freeman

BA, Chang HY, Rabinovitch M. Disruption of

PPARgamma/beta-catenin-mediated regulation

of apelin impairs BMP-induced mouse and human

pulmonary arterial EC survival. The Journal of

clinical investigation 2011;121(9):3735-46.

5.Principe A, Melgar-Lesmes P, Fernandez-Varo G,

del Arbol LR, Ros J, Morales-Ruiz M, Bernardi

M, Arroyo V, Jimenez W. The hepatic apelin

system: a new therapeutic target for liver disease.

Hepatology 2008;48(4):1193-201.

6.Chun HJ, Ali ZA, Kojima Y, Kundu RK, Sheikh

AY, Agrawal R, Zheng L, Leeper NJ, Pearl

NE, Patterson AJ, Anderson JP, Tsao PS,

Lenardo MJ, Ashley EA, Quertermous T. Apelin

signaling antagonizes Ang II effects in mouse

models of atherosclerosis. The Journal of clinical

investigation 2008;118(10):3343-54.

7.Attane C, Foussal C, Le Gonidec S, Benani A,

血管 Vol.42 No. 3 2019

― 25 ―

Page 34: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

Daviaud D, Wanecq E, Guzman-Ruiz R, Dray

C, Bezaire V, Rancoule C, Kuba K, Ruiz-Gayo

M, Levade T, Penninger J, Burcelin R, Penicaud

L, Valet P, Castan-Laurell I. Apelin treatment

increases complete Fatty Acid oxidation,

mitochondrial oxidative capacity, and biogenesis

in muscle of insulin-resistant mice. Diabetes

2012;61(2):310-20.

8.Chng SC, Ho L, Tian J, Reversade B. ELABELA:

a hormone essential for heart development

signals via the apelin receptor. Developmental cell

2013;27(6):672-80.

9.Pauli A, Norris ML, Valen E, Chew GL, Gagnon

JA, Zimmerman S, Mitchell A, Ma J, Dubrulle

J, Reyon D, Tsai SQ, Joung JK, Saghatelian A,

Schier AF. Toddler: an embryonic signal that

promotes cell movement via Apelin receptors.

Science 2014;343(6172):1248636.

10.Kuba K, Zhang L, Imai Y, Arab S, Chen M,

Maekawa Y, Leschnik M, Leibbrandt A, Markovic

M, Schwaighofer J, Beetz N, Musialek R, Neely

GG, Komnenovic V, Kolm U, Metzler B, Ricci R,

Hara H, Meixner A, Nghiem M, Chen X, Dawood

F, Wong KM, Sarao R, Cukerman E, Kimura

A, Hein L, Thalhammer J, Liu PP, Penninger

JM. Impaired heart contractility in Apelin gene-

deficient mice associated with aging and pressure

overload. Circulation research 2007;101(4):e32-42.

11.Sato T, Suzuki T, Watanabe H, Kadowaki A,

Fukamizu A, Liu PP, Kimura A, Ito H, Penninger

JM, Imai Y, Kuba K. Apelin is a positive

regulator of ACE2 in failing hearts. The Journal

of clinical investigation 2013;123(12):5203-11.

12.Sato T, Sato C, Kadowaki A, Watanabe H, Ho L,

Ishida J, Yamaguchi T, Kimura A, Fukamizu A,

Penninger JM, Reversade B, Ito H, Imai Y, Kuba

K. ELABELA - APJ axis protects from pressure

overload heart failure and Angiotensin II-induced

cardiac damage. Cardiovascular research 2017.

13.Sato T, Kadowaki A, Suzuki T. Loss of Apelin

Augments Angiotensin II-Induced Cardiac

Dysfunction and Pathological Remodeling.

International journal of molecular sciences

2019;20(2).

14.Crackower MA, Sarao R, Oudit GY, Yagil C,

Kozieradzki I, Scanga SE, Oliveira-dos-Santos AJ,

da Costa J, Zhang L, Pei Y, Scholey J, Ferrario

CM, Manoukian AS, Chappell MC, Backx PH,

Yagil Y, Penninger JM. Angiotensin-converting

enzyme 2 is an essential regulator of heart

function. Nature 2002;417(6891):822-8.

15.Patel VB, Zhong JC, Fan D, Basu R, Morton JS,

Parajuli N, McMurtry MS, Davidge ST, Kassiri

Z, Oudit GY. Angiotensin-converting enzyme 2 is

a critical determinant of angiotensin II-induced

loss of vascular smooth muscle cells and adverse

vascular remodeling. Hypertension 2014;64(1):157-

64.

16.Alghamri MS, Weir NM, Anstadt MP, Elased

KM, Gurley SB, Morris M. Enhanced angiotensin

II-induced cardiac and aortic remodeling in

ACE2 knockout mice. Journal of cardiovascular

pharmacology and therapeutics 2013;18(2):138-51.

17.Yamamoto K, Ohishi M, Katsuya T, Ito N,

Ikushima M, Kaibe M, Tatara Y, Shiota A,

Sugano S, Takeda S, Rakugi H, Ogihara T.

Deletion of angiotensin-converting enzyme 2

accelerates pressure overload-induced cardiac

dysfunction by increasing local angiotensin II.

Hypertension 2006;47(4):718-26.

18.Ferreira AJ, Santos RA, Bradford CN, Mecca

AP, Sumners C, Katovich MJ, Raizada MK.

Therapeutic implications of the vasoprotective

axis of the renin-angiotensin system in

c a r d i o v a s c u l a r d i s e a s e s . H y p e r t e n s i o n

2010;55(2):207-13.

19.Santos RA, Simoes e Silva AC, Maric C, Silva

DM, Machado RP, de Buhr I, Heringer-Walther

S, Pinheiro SV, Lopes MT, Bader M, Mendes EP,

Lemos VS, Campagnole-Santos MJ, Schultheiss

HP, Speth R, Walther T. Angiotensin-(1-7) is

an endogenous ligand for the G protein-coupled

receptor Mas. Proceedings of the National

Academy of Sciences of the United States of

America 2003;100(14):8258-63.

20.Ferrario CM, Chappel l MC, Tallant EA,

Brosnihan KB, Diz DI. Counterregulatory actions

of angiotensin-(1-7). Hypertension 1997;30(3 Pt

2):535-41.

21.Agata J, Ura N, Yoshida H, Shinshi Y, Sasaki

H, Hyakkoku M, Taniguchi S, Shimamoto

K. Olmesartan is an angiotensin II receptor

心不全病態における内因性 APJ 受容体アゴニスト(Apelin/Elabela)の機能とその意義

― 26 ―

Page 35: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

blocker with an inhibitory effect on angiotensin-

converting enzyme. Hypertension research

: official journal of the Japanese Society of

Hypertension 2006;29(11):865-74.

22.Igase M, Kohara K, Nagai T, Miki T, Ferrario

CM. Increased expression of angiotensin

converting enzyme 2 in conjunction with

reduction of neointima by angiotensin II type 1

receptor blockade. Hypertension research : official

journal of the Japanese Society of Hypertension

2008;31(3):553-9.

23.Sharma B, Ho L, Ford GH, Chen HI, Goldstone

AB, Woo YJ, Quertermous T, Reversade B, Red-

Horse K. Alternative Progenitor Cells Compensate

to Rebuild the Coronary Vasculature in Elabela-

and Apj-Deficient Hearts. Developmental cell

2017;42(6):655-666.e3.

24.Perjes A, Kilpio T, Ulvila J, Magga J, Alakoski

T, Szabo Z, Vainio L, Halmetoja E, Vuolteenaho

O, Petaja-Repo U, Szokodi I , Kerkela R.

Characterization of apela, a novel endogenous

ligand of apelin receptor, in the adult heart. Basic

research in cardiology 2016;111(1):2.

25.Ho L, van Dijk M. ELABELA deficiency promotes

preeclampsia and cardiovascular malformations

in mice. 2017;357(6352):707-713.

26.Rai R, Ghosh AK, Eren M, Mackie AR, Levine

DC, Kim SY, Cedernaes J, Ramirez V, Procissi

D, Smith LH, Woodruff TK, Bass J, Vaughan

DE. Downregulation of the Apelinergic Axis

Accelerates Aging, whereas Its Systemic

R e s t o r a t i o n I m p r o v e s t h e M a m m a l i a n

Healthspan. Cell reports 2017;21(6):1471-1480.

27.Vinel C, Lukjanenko L, Batut A, Deleruyelle S,

Pradere JP, Le Gonidec S, Dortignac A, Geoffre

N, Pereira O, Karaz S, Lee U, Camus M, Chaoui

K, Mouisel E, Bigot A, Mouly V, Vigneau M,

Pagano AF, Chopard A, Pillard F, Guyonnet

S, Cesari M, Burlet-Schiltz O, Pahor M, Feige

JN, Vellas B, Valet P, Dray C. The exerkine

apelin reverses age-associated sarcopenia. Nature

medicine 2018;24(9):1360-1371.

血管 Vol.42 No. 3 2019

― 27 ―

Page 36: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会
Page 37: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

― 29 ―

日本心脈管作動物質学会 学会誌「血管」投稿規定

 投稿論文は,その内容が未投稿・未掲載であって,独創的な知見を含むものに限ります.

 すべての著者は原稿の内容を理解していること,投稿について同意していることが必要です.なお,日本心脈管作動

物質学会の会員以外からの投稿も受け付けます.

Ⅰ.論文種別

 巻頭総説,総説,一般論文,若手研究者による最新海外情報,世界の研究室便り(留学先の研究室報告)を受け付けます.

用語は日本語とします.

1.総説

 ⑴ 投稿による総説:著者の関与する研究についての最近の成果をまとめたもので,主題が明確な論文.

 ⑵ 招待による総説:理事,評議員,編集委員が執筆,推薦,依頼する論文.

2.一般論文

 著者の原著であり,独創的研究で得られた有意義な新知見を含む論文.

Ⅱ.原稿様式・記載方法

1.タイトルページ

 論文タイトル,著者名,責任著者情報(名前,所属機関,住所,電話番号,Fax番号,E-mailアドレス)を和文

と英文で記載して下さい.

2.内容

 心脈管作動物質に関連した内容でお書き下さい.

3.原稿様式

・すでに公表された図表・文章を再利用するときは,転載元の出版社等から許諾を取って下さい.図表の再利用は説

明文中に明記し,文章の再利用はフットノートに明記して下さい.図表を改変して用いるときは説明文中に「改変」

と断り,その出典元を明記して下さい.

・字数は,巻頭総説,総説,および一般論文は全角16000字程度,若手研究者による最新海外情報は全角8000字程度,

世界の研究室便りは全角8000字程度を大まかな目安として執筆して下さい.

・原稿は,本文と表はWordファイルで,図はPowerPointファイルで作成して下さい.

・字体はMS明朝などの明朝体を用いて下さい.

・本文中の項目は次のランクづけでお願いします.

Ⅰ.…………左右中央(2行ドリ),太字

 1)………左寄せ(1行ドリ)

  a)……左寄せ(1行ドリ)

・原稿は,楷書,横書き,ひらがな,新かなづかい,口語体,当用漢字を用い,正確に句読点をつけ,句読点,かっこ

は1字を要し,改行の際は冒頭を1字分あけて下さい.

・外国語で一般に日本語化しているものは,カタカナを用いても結構です.

・数字はアラビア数字を用い,度量衡の単位は,mm,cm,ml,dl,μg,g,kg,N/10などと記して下さい.

Page 38: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

― 30 ―

・次の漢字はかな表示にして下さい.

勿論,唯,夫々,及び,各々,並び,殆ど,但し,併せる,全て,更に,為,何故,於いて,就く,我々,若,其,

出来,共,所,事,訳,即ち,様

4.引用文献及び注記

・引用文献は雑誌掲載論文,書籍,単行本,インターネット,技術報告,特許,講演等とします.引用文献は主な

ものに限って掲載して下さい.

・引用文献の出現順に通し番号を付け,番号順に並べてREFERENCESとして論文末尾に一覧表示して下さい.

・本文中の引用箇所の右肩に番号を付して下さい.例「○○○1~2),○○○1~5)」

・引用文献の記載には,著者名は全員を記し,first及び middle nameのイニシャルを記載して下さい.

・過去の「血管」掲載論文の様式を参考にして下さい.

Ⅲ.費用

1.投稿手数料 無料

2.掲載料   無料

3.原稿料   なし

4.別刷料   無料(50部を贈呈)※追加増刷の場合は,別途費用がかかります.

Ⅳ.その他

1.著作権

・本誌に掲載された論文,抄録,記事等の著作権は日本心脈管作動物質学会に帰属します.

・本会は,これら著作権の全部または一部を,本会のホームページ,本会が認めたネットワーク媒体,その他の媒

体において掲載し,出版することができます(電子出版を含む).

2.査読により論文の改訂をお願いすることがあります.

(施行 2018年12月4日)

Page 39: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

― 31 ―

第1章 総   則

第1条 本会は日本心脈管作動物質学会(Japanese

Society for Circulation Research)と称する.

第2条 本会の事務局は,沖縄県中頭郡西原町字上原

207番地,琉球大学大学院医学研究科薬理学講

座内に置く.

第2章 目的および事業

第3条 本会は心脈管作動物質に関する研究の発展を図

り,会員相互の連絡および関連機関との連絡を

保ち,広く知識の交流を求めることを持って目

的とする.

第4条 本会は前条の目的を達成するために次の事業を

行う.

1.学術講演会,学会等の開催

2.会誌および図書の発行

3.研究,調査および教育

4.関係学術団体との連絡および調整

5.心脈管作動物質に関する国際交流

6.その他本会の目的達成に必要な事業

第3章 会   員

第5条 本会会員は本会目的達成に協力するもので次の

通りとする.

1.正会員

2.賛助会員

3.名誉会員

第6条 正会員の会費は年額4,000円とする.

第7条 賛助会員は本会の目的に賛同し,かつ事業を維

持するための会費年額100,000円(一口)以上を

納める団体または個人とする.

賛助会員には次の権利がある.

(賛助会員の権利)

1.総会での傍聴を認めること.

2.本会の発行する学会誌の配布をうけること.

3.年1回の学会年会に無料で参加できること.

(年会前に招待状送付)

第8条 名誉会員は理事会で推薦し,評議員会の議決を

経て総会で承認する.名誉会員は会費免除とす

る(年会参会費は免除しない).

第9条 本会に入会を希望するものは,所定の手続きを

経て,会費を添えて本会事務局に申し込むもの

とする.原則として2年間会費を滞納したもの

は退会とみなす.

第4章 役員および評議員

第10条 本会は次の役員を置く.

日本心脈管作動物質学会会則

1.会長   1名

2.理事   若干名(うち理事長1名)

3.会計監事 若干名

第11条 会長は理事会の推薦により,評議員会の議決を

経て選ばれ,総会の承認を得るものとする.会

長は総会を主宰する.

第12条 理事会は会長を補佐して会務を執行し,庶務,

会計その他の業務を分担する.理事長は理事会

の互選により選出され,本会の運営を統括する.

第13条 会計監事は評議員より選出する.会計監事は会

計監査を行う.

第14条 本会には,評議員をおく.評議員は正会員中よ

り選出し,理事会の推薦を経て評議員会で議決

し,総会の承認を得るものとする.理事長がこ

れを委嘱する.評議員は評議員会を組織し,本

会に関する重要事項を審議する.

第15条 編集委員は機関誌“血管”(Japanese Journal

of Circulation Research)を編集し,本会の学

術活動に関する連絡を行う.なお,編集に関す

る事項は,事務局にて決定する.

第16条 役員の任期は会長は1年,理事長,理事,会計

監事および編集委員は2年とする.ただし再任

は妨げない.

第17条 役員は次の事項に該当するときはその資格を失

う.

1.定期評議員会時に満65歳を過ぎていた場合

2.3年間連続で,役員会等を正当な理由なく

して欠席した場合

第5章 会   議

第18条 理事会は少なくとも年1回理事長が招集し,議

長は理事長がこれに当たる.

第19条 総会および評議員会は毎年1回これを開き,次

の議事を行う.

1.会務の報告

2.会則の変更

3.その他必要と認める事項

第20条 臨時の総会,評議員会は理事会の議決があった

時これを開く.

第6章 会   計

第21条 本会の事業年度は毎年1月1日より始まり,12月

31日に終わる.

第22条 本会の会計は会費,各種補助金及び寄付金を

もって充てる.

Page 40: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

― 32 ―

制 定: 平成13年2月13日

改訂1:平成27年2月6日

A.研究奨励賞の目的と名称

 次世代の心脈管作動物質研究を担う研究者の育成と学会の活性化をめざし,年次会における若手研究者の研究発表

を顕彰する.名称を,「日本心脈管作動物質学会研究奨励賞」とする.各年次会において本名称を統一して用いるこ

ととする.

B.募集と選考の方法

1.応募資格は,学会開催年で満40歳未満の本学会会員とする.

2.応募者は,年次会の演題登録時に演題登録・抄録用紙に本賞に応募する旨を記入して申請する.

3.応募者多数の場合は書類審査による予備選考を行うことができる.

4.応募者は学会において口述あるいはポスター発表を行う.

5.選考は選考委員会により行う.選考委員長は年次会長が担当し,数名の選考委員を委嘱する.

6.選考委員は,担当する候補演題すべてについてその発表時に在席し,別項F(評価の基準と方法)に定める評価

基準に基づいて評点を付ける.但し,選考委員と同じ講座,教室,研究室などに所属する応募者については評価しない.

7.評価の集計は学会事務局により行い,選考委員会を非公開にて開催し,受賞者決定に関わる協議を行う.

8.受賞者の選考は,選考委員の評点の合計点あるいは平均点をもって判断する.同点の場合には,順位点や各項目

の点を参考にし,選考委員会で審議する.

9.年次会長の定めるところにより,若干名を研究奨励賞として選出する.

C.研究奨励賞受賞者の発表,顕彰

1.選考委員会は受賞者を決定し,年次会後「血管」誌上に発表する.

2.受賞者には賞状と副賞を授与する.賞状は学会理事長と年次会長の連名で授与する.副賞は学会本部経費より支

出する.

3.受賞者は受賞研究内容を「血管」誌上に原著論文または総説として掲載する.

D.そ の 他

1.本研究奨励賞の実施の判断も含め,項目B(募集と選考の方法募集)および項目F(評価の基準と方法)の要領は,

年次会長の裁量に委ねる.

2.本細則に定める事項およびその他研究奨励賞に関して協議が必要な事項が生じた場合は,理事会,評議員会の審

議を経て,総会で議論し変更,追加できるものとする.

E.補   足

1.次世代の心脈管作動物質研究を担う研究者の育成と学会の活性化をめざし,若手研究者の研究発表を顕彰するた

めに,平成13年2月13日開催の総会において本細則が制定された.

2.伝統ある学会賞として一貫した実施を図るために,平成27年2月6日開催の総会において本細則が改定された.

F.評価の基準と方法

 選考委員は,発表演題の提示する内容と関連する質疑応答を中心に下記の項目について評価する.下記項目の配点

を明示した評価表を事前に選考委員に配布し,各応募者に対し,評価点と順位点をつける.

日本心脈管作動物質学会研究奨励賞に関する細則

Page 41: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

― 33 ―

【評価点】(30点満点)

① 研究の質(10点満点:1点刻みで評価する)

 研究内容の質の高さを評価する.研究目的から結論に至るまで論理的な解析方法に基づき質の高い結論を導き出し

ているもの

② 研究の独創性(5点満点:1点刻みで評価する)

 研究課題,研究方法において,着想や展開にオリジナリティーや工夫等が認められるかを評価の対象とする.

③ 研究の将来性・発展性(5点満点:1点刻みで評価する)

 研究の将来性・発展性の高さを評価する.

④ プレゼンテーション能力(10点満点:1点刻みで評価する)

 以下の点を中心に評価する.

・目的,方法,結果,結論は明示されているか.

・全体的な構成は適切か.

・図や表は適切に作成されているか.

・自立的に研究ができていると思われるか.

・演者による説明は分かり易く適切か.

・質疑/応答は適切になされたか.

・発表態度は好感が持てたか.

【順位点】

 各選考委員において,評価点の高い順に順位点を1点から順につける.評価点の同点者には順位点で優劣をつける.

Page 42: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

― 34 ―

大塚製薬株式会社

第一三共株式会社

日本心脈管作動物質学会賛助会員

田辺三菱製薬株式会社

《五十音順》

Page 43: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

― 35 ―

日本心脈管作動物質学会役員

名 誉 会 員

理 事 長

理 事

監 事

評 議 員

〈基礎〉

〈臨床〉

平 田 恭 信  岩 尾   洋  寒 川 賢 治  中 川 雅 夫

田 中 利 男  日 高 弘 義  山 田 和 生  平田結喜緒

玉 置 俊 晃

筒 井 正 人

福 本 義 弘  平 野 勝 也  平 田 健 一  前 村 浩 二

南 野   徹  中 田 徹 男  西 村 有 平  西 山   成

佐 田 政 隆  下 川 宏 明  新 藤 隆 行  富 田 修 平

筒 井 正 人  上 田 陽 一  吉 栖 正 典

前 村 浩 二  吉 栖 正 典

萩 原 正 敏  服 部 裕 一  平 野 勝 也  五十嵐淳介

五十嵐友紀  池 田 康 将  今 村 武 史  石 井 邦 明

石 澤 有 紀  岩 本 隆 宏  金   徳 男  望 月 直 樹

茂 木 正 樹  中 野 大 介  中 田 徹 男  西 田 基 宏

西 村 有 平  西 山   成  野 間 玄 督  新 藤 隆 行

佐 藤 靖 史  島 田 康 人  菅 原   明  高 井 真 司

多久和 陽  徳 留   健  冨 田 修 平  土屋浩一郎

筒 井 正 人  上 田 陽 一  吉 栖 正 典

赤 澤   宏  長谷部直幸  福 本 義 弘  藤 田   浩

深 水   圭  福 田   昇  福 田 大 受  檜 垣 實 男

東   幸 仁  平 田 健 一  廣 岡 良 隆  石 澤 啓 介

伊 藤 正 明  岸   拓 弥  北 村 和 雄  小 林 直 彦

川 辺 淳 一  上 月 正 博  前 村 浩 二  丸 山 一 男

南 野   徹  宮 内   卓  室 原 豊 明  森 本   聡

長 田 太 助  野 出 孝 一  錦 見 俊 雄  大 蔵 隆 文

佐 田 政 隆  佐々木 享  佐 藤 公 雄  斎 藤 能 彦

島 袋 充 生  七 里 眞 義  下 川 宏 明  下 澤 達 雄

添 木   武  高 橋 克 仁  矢 田 豊 隆  吉 村 道 博

吉 栖 正 生

(ABC順)

会長

第1回研究会  横山 育三

第2回研究会  藤原 元始

第3回研究会  岳中 典男

第4回研究会  毛利喜久男

第5回研究会  藤原 元始

第6回研究会  岳中 典男

第7回研究会  山本国太郎

第8回研究会  毛利喜久男

第9回研究会  土屋 雅晴

第10回研究会  横山 育三

第11回研究会  日高 弘義

第12回研究会  三島 好雄

第13回研究会  東  健彦

第14回研究会  恒川 謙吾

第15回研究会  戸田  昇

第16回学会   塩野谷恵彦

第17回学会   野々村禎昭

第18回学会   河合 忠一

第19回学会   平  則夫

第20回学会   杉本 恒明

第21回学会   安孫子 保

第22回学会   外山 淳治

第23回学会   千葉 茂俊

第24回学会   中川 雅夫

第25回学会   室田 誠逸

第26回学会   猿田 享男

第27回学会   矢崎 義雄

第28回学会   田中 利男

第29回学会   竹下  彰

第30回学会   岩尾  洋

第31回学会   平田結喜緒

第32回学会   荻原 俊男

第33回学会   藤田 敏郎

第34回学会   辻本 豪三

第35回学会   松岡 博昭

第36回学会   玉置 俊晃

第37回学会   下川 宏明

第38回学会   川﨑 博己

第39回学会   伊藤 正明

第40回学会   西山  成

第41回学会   伊藤  宏

第42回学会   吉栖 正典

第43回学会   平田 健一

第44回学会   平野 勝也

第45回学会   佐田 政隆

第46回学会   筒井 正人

第47回学会   前村 浩二

第48回学会   服部 裕一

事 務 局

〒903-0215 沖縄県中頭郡西原町字上原207番地

琉球大学大学院医学研究科薬理学講座内

TEL:098-895-1135 FAX:098-895-1411

Page 44: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

― 36 ―

 

日本心脈管作動物質学会誌

血管 第42巻3号

2019年12月13日発行

発行人 日本心脈管作動物質学会理事長 筒井正人

発行所 日本心脈管作動物質学会事務局〒903-0215 沖縄県中頭郡西原町字上原207番地琉球大学大学院医学研究科薬理学講座内TEL 098-895-1135 FAX 098-895-1411

http://plaza.umin.ac.jp/~jscr-society/

E-mail: [email protected]

 

印刷所 株式会社 国際印刷〒901-0147 沖縄県那覇市宮城1丁目13番9号

Page 45: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

・ 編 集 長  筒 井 正 人(琉球大学大学院医学研究科薬理学)

・ 副編集長  西 山   成(香川大学医学部薬理学)

・ 副編集長  西 村 有 平(三重大学大学院医学系研究科薬理学)

・ 副編集長  福 本 義 弘(久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科部門)

編集委員(ABC順)

福本義弘,平野勝也,平田健一,前村浩二,南野 徹,中田徹男,西村有平,西山 成,

佐田政隆,下川宏明,新藤隆行,富田修平,筒井正人,上田陽一,吉栖正典

Page 46: 管 JAPANESE JOURNAL OF 第 CIRCULATION …plaza.umin.ac.jp/.../12/4ab429448af19be66ef9a4a923f95de2.pdf2019/12/04  · JAPANESE JOURNAL OF CIRCULATION RESEARCH 日本心脈管作動物質学会

血管 VOL42NO.3/2019JAPANESE JOURNAL OFCIRCULATION RESEARCH

日本心脈管作動物質学会

ISSN 0911-4637

     管

第42巻第3号

令和元年12月

日本心脈管作動物質学会