第20回全日本チアダンス選手権大会 第18回全日本学生...

6
ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2020 第20回全日本チアダンス選手権大会 第18回全日本学生チアダンス選手権大会 決勝大会 大会要項 主催:一般社団法人日本チアダンス協会

Upload: others

Post on 22-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2020第20回全日本チアダンス選手権大会

    第18回全日本学生チアダンス選手権大会

    決勝大会大会要項

    主催:一般社団法人日本チアダンス協会

  • 目次

    1. 大会参加にあたって2. 決勝大会について3. 決勝大会 エントリー詳細4. 決勝大会 エントリー方法5. 決勝大会 チーム登録・選手登録など6. 選手席・引率・トレーナーについて7. 映像LIVE配信について8. 得点・順位について9. 入賞・表彰について10. お問い合わせ

    赤字は2020年10月発表(2020年開催大会のみ適用)

    大会要項1/5

  • 1、大会参加にあたって

    本大会に参加するにあたり、選手並びにチーム関係者は以下の内容に同意の上参加をすること

    【新型コロナウイルス感染症対策として】

    • 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、大会要項発表後も大会開催の可否や運営方法に変更が生じる可能性があることをご了承の上、エントリーをしてください

    • 大会開催日前2週間以内に、出場団体内で新型コロナウイルス感染症陽性者が確認された場合、当該団体の中で濃厚接触があったチームは会場への入館は原則禁止します

    • 大会当日、選手受付にて実施する検温と健康チェックにて、発熱(37・5度以上を基本とする)や健康状態に異常のある選手が確認された場合は、その選手が所属するチーム(必要と判断された場合はその団体)の入館を禁止します

    • 大会開催日の会場への入館にあたり、以下該当がある場合は入館を禁止します≪大会開催日前2週間以内に以下の事項に該当する≫・新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等の渡航又は当該在住者との濃厚接触が

    ある

    • 全ての選手はスポーツマンシップに則り、JCDAが掲げる3つのスピリットを心掛け、ルールを守って行動すること

    1、チアスピリット(常に笑顔で人を応援し元気づける)2、ポジティブスピリット(何事にも前向きな気持ちで取り組む)3、ボランティアスピリット(思いやりの心を持ち社会に貢献する)

    • 顧問、監督、コーチは、チームの保護者および関係者への責任をもち、ルールやマナーに反さないよう監督すること

    • 顧問、監督、コーチは、万が一選手に怪我及び急病人が出た場合に備え然るべき対応策を立て迅速に対応すること

    • チームの指導者、コーチは演技に組み込まれた技術レベルがチームにとって適正であることを考慮すること

    • 大会の審査結果は、審査員の迅速で公平な決定による最終的なものであること

    • 年令の違反や登録選手以外の出場等、大会参加資格や競技規定の取り決めに反した事項が発覚した場合、審査対象外もしくはエントリーの取消処分となること

    • 大会参加にあたり、天災などの不測の事態および自責による選手の怪我や事故について、一切の責任は個人で持ち、大会主催者に対して、その責任を追及しないこと

    • 支払済みの代金(参加費・チケット代金等)の返金請求は行えないこと※本年度、コロナウイルス感染症拡大の影響による休校や、学校団体及び国の自粛処置により、チームがやむなくエントリーを

    キャンセルする場合に限り、エントリーフィーの返金をいたします。必ず事前に事務局にご連絡ください。返金の際の振込手数料はチームにてご負担をお願いいたします。尚、チーム内の個別の選手登録キャンセルについての返金はいたしかねますので予めご了承ください。

    • 大会参加にあたり、個人の所有物及び用具の管理について一切の責任は個人で持ち、大会主催者に対して、その紛失、破損等の責任を追及しないこと

    • 大会の映像および写真に関し、大会主催者が承認するテレビ、新聞、雑誌、インターネット、携帯サイト等への使用を許諾すること(なお、大会主催者の認めない媒体に無断掲載された場合も、大会主催者に責任を追及しないこと)

    • その他、大会主催者が設けた全ての規約、規制、指示に従うこと(登録選手の違反やその他著しいルール違反が発覚した際は、審査対象外もしくはエントリーの取消処分となる)

    大会要項2/5

  • 3、決勝大会 エントリー詳細

    1、エントリーフィー決勝大会:2,800円

    *登録選手1名につき(補欠含む)*重複選手は1演技2,800円とし、重複してエントリーフィーの支払いが必要です

    1、エントリー方法1)エントリー参加方法は下記2通りがある

    2、VTR審査に関して1)在住地区の要請や所属団体の自粛等の理由により、会場への来場が困難な場合は、VTR審査での参加を可能とする2)VTR審査を希望するチームは、以下の手順でエントリーを行う

    *参加方法「VTR審査」を選択し、通常通りエントリー*決勝大会 チーム登録、ご入金は通常通り

    3)VTR審査の参加費は通常の大会エントリーと同様4)VTR審査は決勝大会当日に行われ、入賞の対象となる5)提出するVTRの撮影方法については、出場者専用ページ内「VTR撮影方法」を確認のこと6)競技審査を選択したチームが新型コロナウイルス感染症の影響により会場の入館不可となった場合はVTR審査に変更すること

    ができる(その場合の手順は、5、競技審査からVTR審査への変更 参照のこと)

    3、VTR提出方法

    4、VTR提出期限2020年12月16日(水)~12月18日(金)17:001) 必ず上記の期限内にお送りください

    4、決勝大会 エントリー方法

    データにて提出 ・VTR映像をギガファイル便にアップロード・出場者専用ページ内→VTR提出フォームに、アップロードしたURLを転記して送信

    ・ファイルの保持期間は「60日」を選択してください・同団体の映像も一つのアップロードにまとめず、1つのURLに1つの演技が入っている

    状態にしてください・ダウンロードパスワードは設定しないでください

    競技審査 会場にて演技審査を行う

    VTR審査 映像にて審査を行う

    *全て2020年10月改正

    2、決勝大会について

    決勝大会

    決勝大会 2020年12月26日(土)武蔵野の森総合スポーツプラザ東京都調布市西町290番11

    全部門/Mini・Youth・中学生編成

    決勝大会 2020年12月27日(日) 全部門/高校生・大学生・一般編成

    *基本的にはDVDでの提出不可

    大会要項3/5

  • 1、チーム登録・出場選手登録・重複エントリーシート・お振込みについて1)決勝エントリーチームは以下の日程でチーム登録・出場選手登録・お振込みを行う

     期間 2020年11月18日(水)11:00 ~ 2020年11月20日(金)17:002)決勝大会の選手は選手・補欠選手共に、予選大会で登録した者のみ可3)決勝大会の選手登録は再度行わず、予選大会の登録を引き継ぐ4)決勝チーム登録は予選大会と同様の団体名、チーム名で登録すること(変更不可)5)演技内容構成表は予選大会で提出したものを引き継ぐが、万が一変更がある場合は再提出することただし大幅な 変更不可

    2、決勝大会の辞退について1) 新型コロナウイルス感染症等の理由により、チームが決勝大会出場を辞退する場合は、出場者専用ページ内、

    チーム登録フォームより「辞退」を選択し、送信してください

    期間 2020年11月18日(水)11:00 ~ 2020年11月20日(金)17:00

    5、決勝大会 チーム登録・選手登録など

    6、選手席・引率・トレーナーについて

    1、選手席1)選手登録した選手・補欠選手には、荷物を置くエリアとして出場日に選手席エリアが用意される2)選手席エリアは団体ごとにまとまらない可能性があるので注意すること

    2、引率1) 各チームで以下人数の引率者を選手以外から選出することが可能

    2)引率者1名は音響担当を兼ねること3)2020年は各チームごと入館から退館の時間が指定されるため、同団体内で複数チームに引率する引率者が会場内や会場

    付近に留まることは不可4)引率者は、大会期間中、チーム・選手の管理を行い、万が一の場合(選手の怪我や体調不良、演技中断など)の判断

    ができる人を選出すること

    編成 選手数 引率者数

    Mini・Youth・中学生編成

    5名~12名 3名まで

    13~16名 4名まで

    17名以上 5名まで高校生・大学生・一般編成 5名以上 3名まで

    5、競技審査からVTR審査への変更1)競技審査を選択したチームが新型コロナウイルス感染症の影響により会場の入館が不可となった場合はVTR審査に変更す

    ることができる2)その場合のVTRの提出期限と方法は以下とする

    3)不測の事態に備え、競技審査を選択したチームでも撮影を実施し、VTRの準備をすることを推奨します4)大会当日は映像が入ったDVDかUSBを予備としてお持ちになることを推奨します

    11月20日17:00∼12月18日17:00間に変更

    ①審査方法変更申請フォームを送信②VTR提出フォームにてデータを送信【送信期限:2020年12月16日(水)~12月18日(金)17:00】

    12月18日17:00∼12月24日17:00間に変更

    ①審査方法変更申請フォームを送信②VTR提出フォームにてデータを送信【送信期限:即時】

    12月24日17:00∼12月27日間に変更

    ①JCDA事務局へお電話ください (03-6230-9671/10:00~17:00間)②VTR提出フォームにてデータを送信【送信期限:自チームの選手受付時間まで】

    大会当日の選手受付にて入館不可となった場合

    選手受付にてDVD・USBに入った演技映像をお預かりします

    大会要項4/5

  • 1、映像配信1)決勝大会当日に映像によるLIVE配信(有料)を実施2)配信では、オープニング、競技、結果発表等の様子を配信予定3)選手・観客ともに閲覧チケットを購入の上、閲覧すること4)映像配信についての詳細は別途、出場者専用ページ内にアップされる「映像配信について」を確認のこと

    7、映像LIVE配信について

    大会要項5/5

    9、入賞・表彰について

    1、入賞1)【Mini編成・Youth編成・中学生編成】及び【高校生編成・大学生編成・一般編成】において、それぞれ入賞と各特別

    賞を授与する2)編成(年令)毎に、その編成内で最高得点を獲得したチームを最優秀チームとして編成毎のチャンピオンを授与する3)最高得点が同点の場合、決勝審査員の全ての得点を反映し決定するが、そこでも同点の場合はジャッジ

    ミーティングにより決定する(部門優勝チームによる再演技は行いません)4)入賞チーム、特別賞の発表方法は「決勝・選手向け当日の流れ」にてご案内予定

    2、表彰式1) 2020年は新型コロナウイルス感染症対策のため、選手が参加する表彰式は実施しない

    8、得点・順位について

    1)チームの総合得点は90点を満点とし、総合得点の算出方法は以下の通りとする① 各審査員がそれぞれ90点満点で採点② チームの合計点を審査員の数で割った平均点を算出③ 平均点より違反による減点を引いたものをチームの総合得点とする

    2)順位は各部門とも高得点順とし、同得点の場合は同順位としてそれ以降の順位は繰り下げとする

    10、お問い合わせ

    各種変更やその他の連絡は下記より、お問合せフォームにてお問い合わせください