第3回 新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会を 開催 …...2013/10/17  ·...

9
- 1 - 第3回 新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会を 開催しました 平成 25 年 10 月 17 日(木)15 時より,新潟大学医学部第3講義室において, 「第3回新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会」を開催しました。 今回の症例検討・勉強会においても,消防本部,搬送受入病院をはじめ,消防 防災航空隊・海上保安本部など関係各機関から幅広くご参加いただき,実に 32 の機関,合計 180 名以上の大検討・勉強会となりました。 当日は,糸魚川市消防本部,阿賀町消防本部,魚沼市消防本部,三条市消防本 部,十日町地域消防本部,県立十日町病院,新発田地域消防本部・県立新発田病 院,長岡市消防本部,柏崎市消防本部,南魚沼市消防本部より症例のご発表をい ただきました。 ドクターヘリを要請する側の消防本部と,搬送傷病者を受け入れる側の病院と いうそれぞれ異なった立場から,様々な角度で症例に切り込むご発表をいただく ことができました。また,各症例の発表後には全体で討議を行い,活発な意見交 換が行われました。 ドクターヘリの効果が十全に発揮されるためには,消防本部・基地病院・受入 病院を初めとした関係各機関の緊密な連携が不可欠です。その意味において,県 内の関係各機関が一堂に会し,症例の発表と検討を行うことのできた今回のドク ターヘリ症例検討・勉強会は,ドクターヘリ運航をますます円滑に進めていく上 で,非常に有意義なものであり,今後も定期的に検討・勉強会を開催する所存で ございます。 次頁より,当日の次第と配付資料(抜粋,PDF 化に際してレイアウト等を一 部改変)を掲示いたしますのでご覧ください。 平成 25 年 10 月 25 日 ドクターヘリ運航事務局 (新潟大学医歯学総合病院)

Upload: others

Post on 29-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第3回 新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会を 開催 …...2013/10/17  · 第3回新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会 日時:平成25年10月17日(木)14時30分~

- 1 -

第3回 新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会を

開催しました

平成 25 年 10 月 17 日(木)15 時より,新潟大学医学部第3講義室において,

「第3回新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会」を開催しました。

今回の症例検討・勉強会においても,消防本部,搬送受入病院をはじめ,消防

防災航空隊・海上保安本部など関係各機関から幅広くご参加いただき,実に 32

の機関,合計 180 名以上の大検討・勉強会となりました。

当日は,糸魚川市消防本部,阿賀町消防本部,魚沼市消防本部,三条市消防本

部,十日町地域消防本部,県立十日町病院,新発田地域消防本部・県立新発田病

院,長岡市消防本部,柏崎市消防本部,南魚沼市消防本部より症例のご発表をい

ただきました。

ドクターヘリを要請する側の消防本部と,搬送傷病者を受け入れる側の病院と

いうそれぞれ異なった立場から,様々な角度で症例に切り込むご発表をいただく

ことができました。また,各症例の発表後には全体で討議を行い,活発な意見交

換が行われました。

ドクターヘリの効果が十全に発揮されるためには,消防本部・基地病院・受入

病院を初めとした関係各機関の緊密な連携が不可欠です。その意味において,県

内の関係各機関が一堂に会し,症例の発表と検討を行うことのできた今回のドク

ターヘリ症例検討・勉強会は,ドクターヘリ運航をますます円滑に進めていく上

で,非常に有意義なものであり,今後も定期的に検討・勉強会を開催する所存で

ございます。

次頁より,当日の次第と配付資料(抜粋,PDF 化に際してレイアウト等を一

部改変)を掲示いたしますのでご覧ください。

平成 25 年 10 月 25 日

ドクターヘリ運航事務局

(新潟大学医歯学総合病院)

Page 2: 第3回 新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会を 開催 …...2013/10/17  · 第3回新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会 日時:平成25年10月17日(木)14時30分~

第3回新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会

日時:平成 25年10月17日(木)14時 30分~ 場所:新潟大学医学部 第三講義室

次 第 1. 開 会 2. 議 事

(1) 活動実績報告(平成 25年6月16日~9月 15日)

(2) 症例報告及び検討 ①糸魚川市消防本部(出動No.151) ②阿賀町消防本部(出動No.161) ③魚沼市消防本部(出動No.176) ④三条市消防本部(出動No.201) ⑤十日町地域消防本部 ⑥県立十日町病院(出動No.214) ⑦新発田地域消防本部・県立新発田病院(出動No.212) ⑧長岡市消防本部(出動No.216) ⑨柏崎市消防本部(出動No.236) ⑩南魚沼市消防本部(出動No.240)

(3) 基地病院からのお知らせ

(4) その他 3. 閉 会 【配付資料】 ◆資料 1…活動実績(平成25年6月16日~9月15日) ◆資料 2…新潟県ドクターヘリ出動記録( 〃 )※アップロードなし ◆資料 3…基地病院からのお知らせ

Page 3: 第3回 新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会を 開催 …...2013/10/17  · 第3回新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会 日時:平成25年10月17日(木)14時30分~

資料1

1

新潟県ドクターヘリ 活動実績報告

平成25年6月16日~平成25年9月15日

1

平成25年6月16日~25年9月15日ドクターヘリ運航基本データ

(※)1日ごとの要請受付時間の内、天候不良等で基地病院HPに駐機できなかった時間を0.1日単位で算出し、その数値を対象期間分合算したもの

総日数 92日

運航不可日数(0.1日単位) (※) 7.7日

運航不可率(不可日数/総日数) 8%

要請件数 113件

出動件数 94件

搬送件数 71件

応需率(出動件数/要請件数) 83%

出動内訳

現場出動 54件

病院間搬送 17件

出動後キャンセル 23件

未出動件数 19件

2

平成25年6月16日~25年9月15日事由別未出動一覧

未出動区分 未出動理由 件数 割合

重複要請他事案出動中 2件 10.5%

他事案同時要請 0件 0.0%

天候不良(総計) 8件 42.1%

天候不良(内訳)

基地病院周辺の天候不良 3件

基地病院及び新潟空港周辺の天候不良 1件

現場までの経路の天候不良 0件

現場周辺の天候不良 1件

基地病院周辺と現場周辺いずれも天候不良

3件

日没制限 日没時間による制限 0件 0.0%

時間外要請運航時間外要請(待機開始前) 0件 0.0%

運航時間外要請(待機終了後) 3件 15.8%

機体整備・点検または消毒中 機体整備・点検または消毒中 0件 0.0%

離陸前軽症キャンセル 離陸前軽症キャンセル 6件 31.6%

3

25年6月 25年7月 25年8月 25年9月

未出動数 1 8 7 3

キャンセル 3 12 7 1

病院間搬送 2 3 8 4

救急現場出動 8 17 20 9

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

平成25年6月16日~25年9月15日 活動実績

要請数: 113件(1.23件/日) 出動数: 94件(1.02件/日)

Page 4: 第3回 新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会を 開催 …...2013/10/17  · 第3回新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会 日時:平成25年10月17日(木)14時30分~

資料1

2

4

25年6月 25年7月 25年8月 25年9月

要請数 14 40 42 17

出動数 13 32 35 14

応需率 93% 80% 83% 82%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

平成25年6月16日~25年9月15日

出動数と応需率

5

出動後キャンセル

23件 20%

未出動

19件 17% 現場出動

54件 76%

病院間搬送

17件 24%

出動(実搬送)

71件 63%

平成25年6月16日~25年9月15日

出動形態別件数

※未出動は、離陸前キャンセルの事案も含む

6

0

2

4

6

8

10

12

平成25年6月16日~25年9月15日

消防本部別件数

未出動

キャンセル

救急現場出動

7

0 5 10 15 20 25 30 35 40

新潟大学医歯学総合病院

村上総合病院

県立新発田病院

新潟市民病院

燕労災病院

長岡赤十字病院

長岡中央綜合病院

立川綜合病院

県立十日町病院

県立小出病院

県立六日町病院

県立中央病院

佐渡総合病院

その他の医療機関

平成25年6月16日~25年9月15日

搬送先病院別受入人数

救急現場出動

病院間搬送

Page 5: 第3回 新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会を 開催 …...2013/10/17  · 第3回新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会 日時:平成25年10月17日(木)14時30分~

資料1

3

8

病気

20人

28%

外傷

26人

36%

交通外傷

17人

24%

薬物中毒

0人

0%

CPA

1人

1%

その他

8人

11%

平成25年6月16日~25年9月15日

疾患別搬送人数(※)

病気

外傷

交通外傷

薬物中毒

CPA

その他

(※)要請内容を元に作成

9

平成25年6月16日~25年9月15日年齢別搬送人数

0 2 4 6 8 10 12 14 16

救急現場出動(~19歳)

救急現場出動(20~29歳)

救急現場出動(30~39歳)

救急現場出動(40~49歳)

救急現場出動(50~59歳)

救急現場出動(60~69歳)

救急現場出動(70~79歳)

救急現場出動(80歳~)

0 1 2 3 4

病院間搬送(~19歳)

病院間搬送(20~29歳)

病院間搬送(30~39歳)

病院間搬送(40~49歳)

病院間搬送(50~59歳)

病院間搬送(60~69歳)

病院間搬送(70~79歳)

病院間搬送(80歳~)

男性

女性

100:00 0:10 0:20 0:30 0:40 0:50 1:00 1:10 1:20 1:30 1:40 1:50

0:15

0:16

0:15

0:04

0:04

0:04

0:22

0:15

0:19

0:24

0:25

0:25

0:12

0:13

0:12

平成25年6月16日~25年9月15日

救急現場出動における平均所要時間

救急隊覚知~ヘリ要請 ヘリ要請~ヘリ離陸 ヘリ離陸~RP着陸 RP着陸~RP発 RP発~搬送先病院着

全体

基地病院

受入病院

11

消防名 覚知要請件数 現場出動件数 覚知要請率

村上市消防本部 5件 5件 100%

新発田地域消防本部 1件 2件 50%

佐渡市消防本部 1件 1件 100%

新潟市消防局 0件 0件 0%

阿賀野市消防本部 1件 2件 50%

阿賀町消防本部 5件 9件 56%

五泉市消防本部 2件 4件 50%

燕・弥彦消防本部 2件 6件 33%

加茂地域消防本部 0件 1件 0%

三条市消防本部 1件 2件 50%

見附市消防本部 0件 0件 0%

長岡市消防本部 2件 3件 67%

柏崎市消防本部 0件 4件 0%

小千谷市消防本部 0件 2件 0%

魚沼市消防本部 0件 1件 0%

南魚沼市消防本部 2件 7件 29%

十日町地域消防本部 3件 4件 75%

上越地域消防本部 0件 0件 0%

糸魚川市消防本部 0件 1件 0%

全体 25件 54件 46%

平成25年6月16日~25年9月15日救急現場出動における消防別覚知要請率

Page 6: 第3回 新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会を 開催 …...2013/10/17  · 第3回新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会 日時:平成25年10月17日(木)14時30分~

資料1

4

新潟県ドクターヘリ運航実績(累計)

運航開始~349日目(H25年10月14日現在)

出動要請件数 395件(1.13件/日)出動件数 282件(0.81件/日)応需率 71.4%(全国平均79%)

現場出動 162件(57.4%)(全国平均69%)転院搬送 52件 (18.4%)(全国平均22%)キャンセル 68件 (24.1%)(全国平均9%)

外 傷

交通外傷

病 気

CPA 薬物中毒 その他

現場出動の内訳

(34.9%)

(16.9%)

(37.3%)

50%以上が外傷

12

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

北海道道央

北海道道北

北海道道東

青森県東部

福島県

茨城県

群馬県

栃木県

埼玉県

千葉県北部

千葉県南部

神奈川県

静岡県東部

静岡県西部

長野県東部

長野県西部

岐阜県

愛知県

大阪府

和歌山県

兵庫県

岡山県

島根県

山口県

高知県

福岡県

長崎県

鹿児島県

沖縄県

452 454

339323 332

856

770

704

353

984

601

285

640

455

368

460

345 347

150

361

1282

424

695

252

450 448

714

591

480

H24年度全国基地病院当たりの出動件数(現場・病院間搬送・キャンセル別)

H24年度新規8施設を除く出動件数:平均467件(150~1282件)現場出動:平均320件(79~961件)病院間搬送:平均104件(22~335件)キャンセル:42件(9%)

Σ17,558出動件数

300件>東海大学>山口大学>秋田日赤>大阪大学13

ドクヘリ要請消防本部(出動例すべて)

運航開始~349日経過 (H25年10月14日現在)

14

0

10

20

30

40

50

60

70

80

要請件数

出動件数

転院搬送における搬送元病院ドクヘリによる搬送には搬送元病院の医師の搭乗は不要

運航開始~349日経過54件

15

0

2

4

6

8

10

12

14

16

Page 7: 第3回 新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会を 開催 …...2013/10/17  · 第3回新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会 日時:平成25年10月17日(木)14時30分~

資料3

1

1

アンケートの集計結果(1)

Q1 開催の形態(場所)について

・可(基地病院) …… 30(93%)

・不可 …… 2(7%)

※上中下越持ち回り、県央で開催

Q2 検討対象について

・可 …… 31(96%)

・不可 …… 1 (4%)

基準:原則として,ドクターヘリ出動が要請された事案を検討対象とする(出動の有無は問わない)。ただし,各関係機関において特に検討を要すると判断された症例があった場合は,この限りではない

※参加35機関中、32機関から回答(回答率91%)

2

アンケートの集計結果(2)

Q3 報告症例数と会の時間

・2時間半程度 …… 16(50%)

・2時間以内 …… 14(43%)

※開始前倒し、テーマ設定

・その他 …… 2(7%)

Q4 報告症例のカテゴリ分け

・可 …… 32(100%)

・不可 …… 0(0%)

3

Q5① 質問と回答(枠の可否)

・枠を継続 …… 31(96%)

・個別に回答 …… 0(0%)

・その他 …… 1(4%)

Q5② 質問と回答(回答形式)

・資料と口頭 …… 23(74%)

・口答のみ …… 8(26%)

・その他 …… 0(0%)

アンケートの集計結果(3)

4

アンケートの集計結果(4)

Q6① 診断名・転帰調査について(転帰情報を要請消防へ通知)

・要請事例すべて通知 …… 16(84%)

・請求案件のみ通知 …… 3(16%)

・検討会での発表のみ …… 0(0%)

・その他 …… 0(0%)

Q6② 診断名・転帰調査について(「要請事由・経過調査」について)

・必要 …… 9(47%)

・不要 …… 10(53%)

・その他 …… 0(0%)

Page 8: 第3回 新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会を 開催 …...2013/10/17  · 第3回新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会 日時:平成25年10月17日(木)14時30分~

資料3

2

5

今後のドクターヘリ症例検討・勉強会

・原則として基地病院で開催・検討対象は定義のとおり・原則2時間、最長2時間半・カテゴリ分けは継続・質問と回答コーナーの枠継続、資料と口答で回答

・要請消防へ転帰情報をメール通知・要請消防への「要請事由・経過調査」

6

診断名・転帰調査結果の提供

対 象:現場出動例提供情報:診断名・治療・転帰

消防機関名 医療機関名 搬送日 診断名 治療 転帰

A消防 A病院 2013/4/15 *** *** ***

A消防 B病院 2013/4/24 *** *** ***

A消防 B病院 2013/4/29 *** *** ***

B消防 B病院 2013/4/29 *** *** ***

A消防 C病院 2013/5/13 *** *** ***

A消防 A病院 2013/5/12 *** *** ***

A消防 C病院 2013/5/6 *** *** ***

A消防 C病院 2013/4/16 *** *** ***

※同一搬送日の同一消防本部の搬送例は時間順に掲載する※エクセルシートを搬送1.5月後にすべての消防本部へメールで

一括送信する

山形県・福島県・新潟県ドクターヘリ広域連携

福島・山形広域連携H25年4月~運用開始

7

北関東連携

群馬県栃木県

茨城県

実績(2011.6~2012.9)Σ47件/16ヶ月⇒3件/月

8回

14回

16回

9回

8

Page 9: 第3回 新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会を 開催 …...2013/10/17  · 第3回新潟県ドクターヘリ症例検討・勉強会 日時:平成25年10月17日(木)14時30分~

資料3

3

出動要請基準(案)

(1)重複要請により、自県のドクターヘリが出動できないとき。

(2)多数傷病者が発生し、自県のドクターヘリのみでは対応できないとき。

(3)天候不良、一時的な点検整備等により、自県のドクターヘリが一時的に運航できなくなったとき。

出動範囲(案)

原則として、各県の基地病院から概ね100km圏内とし、具体的な出動対象地域は別表1のとおりとする。但し、要請基準(2)に該当する場合は出動対象地域以外の地域にも出動できるものとする。

9

出動要請方法(案)

下表に定める消防機関は、同じく下表に定める出動対象地域で発生した事案で、出動要請基準に該当するときは、ドクターヘリ出動要請ホットラインにより、他県のドクターヘリ通信センター(又は管理室)に出動要請を行う。

(注)自県以外の複数の県のドクターヘリを要請できる場合は、原則として、救急現場からより近い基地病院に要請するものとする。(注)多数傷病者が発生し、自県のドクターヘリのみでは対応できないときの要請は、自県のドクターヘリ搭乗医師又はドクターヘリ担当医師の意見を聞いた上で、要請するものとする。

福島県ドクターヘリ要請可能消防本部

消防機関 出動対象地域村上市消防本部 村上市、関川村

五泉市消防本部 五泉市

阿賀野市消防本部 阿賀野市

阿賀町消防本部 阿賀町

新発田地域広域事務組合消防本部

新発田市、胎内市

山形県ドクターヘリ要請可能消防本部

消防機関 出動対象地域

村上市消防本部村上市、関川村、粟島浦村

阿賀野市消防本部 阿賀野市

阿賀町消防本部 阿賀町

新発田地域広域事務組合消防本部

新発田市、胎内市、聖籠町

10

広域連携における重複部分の居住人口の推定

100

46

8.5

65.9

99.6

1.5

18.3

12.9

87.5

0 20 40 60 80 100

山形県人口%

福島県人口%

新潟県人口%

福島・山形・新潟県広域連携(100km圏内)

99.7

99.2

8.5

60.3

100

1.5

0

0

87.5

0 20 40 60 80 100

長野県人口%

群馬県人口%

新潟県人口%

長野・群馬・新潟県広域連携(100km圏内)

新潟県ドクヘリ福島県ドクヘリ山形県ドクヘリ

新潟県ドクヘリ

福島県ドクヘリ

山形県ドクヘリ

新潟県ドクヘリ

福島県ドクヘリ

山形県ドクヘリ

新潟県ドクヘリ群馬県ドクヘリ長野県ドクヘリ

新潟県ドクヘリ

群馬県ドクヘリ

長野県ドクヘリ

新潟県ドクヘリ

群馬県ドクヘリ

長野県ドクヘリ

福島・山形ドクヘリは互いに46%以上人口を補完群馬・長野ドクヘリは互いに60%以上人口を補完他県ドクヘリは新潟県の8.5%人口を補完するのみ

⇒ 新潟県は広域連携よりも2機目導入を

H22年国勢調査を反映した500m×500mメッシュを使用

11