あの美しい石垣をもう一度 丸亀市 ... - marugame ·...

1
あの美しい石垣をもう一度 〈連載〉 広聴広報課 p 35-8891 丸亀市の市外局番 0877 丸亀市プレミアム付商品券 を販売します 取扱店を募集中 転倒の恐れがあるブロック塀の取り壊し費用を補助します 2019年4月 広報丸亀 地震や台風などの災害時に、ブロック塀の倒壊による被害を防 止するため、倒壊する恐れのあるブロック塀の撤去工事に対し、補 助金を交付します。 申請受付期間:4月1日㈪~12月27日㈮(先着順) 補助対象者:ブロック塀の所有者 対象物:道路に面し、原則、道路面から高さ1.2m以上の転倒の 恐れがあると判定されたブロック塀 ※道路やブロック塀に一定の条件あり 補助額:次のいずれか少ない額 撤去工事に要する経費の4/5 1敷地あたり16万円 詳しくは、都市計画課(p 24-8812)へお問い合わせください。 2019年4月 広報丸亀 6 7 p 24-8873 子育て支援課 p 24-8808 丸亀商工会議所 p 22-2371 丸亀市飯綾商工会 p98-2236 出典:消防防災科学センター(災害写真データベース) 日 時=午前9時半~午後4時半 場 所=資料館1階ロビー 月曜休館 《民具展示室》 うちわの製作道具、 運搬道具、むかしの 生活道具を展示。 史跡丸亀城の石垣崩落パネル展 p22-5366 資料館だより 入場 無料 商品券を使用できる店舗を募集しています。前回(平成27年)のプレミアム付商品券事業に参加した 店舗には、個別に案内を郵送します。詳しくは、丸亀商工会議所、丸亀市飯綾商工会へ。 【販売対象者】 低所得者向け 7月に申請書を郵送します。 (申請書を審査後、該当者には商品券の購入引換券を郵送します) 丸亀市に住民票があり、2019年度の市県民税が課税されていない人 (2019年1月1日時点) ※市県民税が課税されている人の扶養親族や生活保護受給者などは除く。 ◎販売上限額 一人につき25,000円分の商品券を20,000円で販売。 販売は利用可能額5,000円(販売額4,000円)を一人につき5冊まで。 子育て世帯向け 9月以降に商品券の購入引換券を郵送します。 (申請は不要) 丸亀市に住民票がある人で、2016年4月2日から2019年9月30日の間に 生まれた子が属する世帯の世帯主など。 ◎販売上限額 対象となる子 一人につき25,000円分の商品券を20,000円で販売。 販売は利用可能額5,000円(販売額4,000円)を子一人につき5冊まで。 プレミアム額 5,000円! 10月予定の消費税率引き上げによる低所得者・子育て世帯の消費に与 える影響緩和の一つとして「丸亀市プレミアム付商品券」を販売します。 対象者には、市から案内を郵送します。 ※補助を受けるために その他にも条件あり。 応急対策工事第二弾として、以下の工事を行っています。今回の工事に伴い、立入禁止区域が広がります。 また、丸亀城内を工事車両が通行しますが、交通誘導員を配置し、歩行者の安全を第一に考え低速走行し ます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 三の丸斜面安定等工事 急な勾配になっている崩壊した斜面を 緩く掘削し、崩壊範囲が広がらないように モルタルを吹き付けて保護します。また、 残っている石垣にはネットをかけて崩落の 拡大を防ぎます。 三の丸表面排水処理工事 雨が崩落箇所に浸入しないよう、三の丸 の地表面をシートで覆い、雨水を集めて新 しく設置する水路で排水します。 三の丸等石垣撤去工事 の工事で取り除きが必要となる石垣 や崩落したまま不安定な状態で残ってい る、とがった三の丸先端の石垣など約570 個の石垣を撤去します。 応急対策工事に伴う立入禁止区域の拡大 工事期間:2月18日㈪~5月末 (予定) 【問い合わせ】 都市計画課 石垣復旧工事室 p23-2107 ご 支 援ありがとうございます 寄附金・募金の状況は下記のとおりです。 (3月10日現在) 「がんばれ!丸亀城応援募金」 募金箱 3,037,608円 「がんばれ 丸亀城支援金」 164件 (専用口座振込) 8,169,153円 丸亀市ふるさと納税 「丸亀城を守り後世に残す事業」 「日本一の高さを誇る丸亀城 石垣を修復する事業」 60,316,300円 企業・団体・個人などからの寄附金 (2月9日~3月10日) 【企業】 丸亀市建設事業協同組合 500,000円 株式会社プラムコンサルタント 500,000円 株式会社スペース設計 500,000円 株式会社スペース設計社員一同 77,000円 新光電装株式会社   500,000円 一般財団法人 四国電気保安協会 丸亀事業所      10,000円 【団体】 川村延廣ほかカマタマーレ讃岐選手 並びにフロント有志  100,000円 いち実行委員会    31,791円 生駒顕彰会      10,000円 ビジネス香川交流会  154,402円 一般財団法人 丸亀市観光協会 2,871円 三条黒島ナショナル団地自治会 100,000円 丸亀歩き遍路交流会    10,000円 一般社団法人丸亀市医師会 2,320,000円 天守閣のある町城西    28,843円 ふれ愛の町 みなみをつくる会 11,025円 飯山南コミュニティ協議会 3,291円 住みたくなるまち土器   6,590円 丸亀地区労働組合協議会 422,697円 全日本自治団体労働組合香川県本部 838,069円 日本労働組合総連合会香川県連合会 650,000円 ガールスカウト香川県連盟 30,000円 明倫の里 城北     10,453円 JA香川県飯南地域女性部 15,787円 【個人】 ふるさと納税は除く 5件 360,000円 (敬称略・順不同) 2019年 10月1日 商品券の 使用開始日 ※詳しいことは決まり次第、市広報・ホームページでお知らせします。

Upload: others

Post on 28-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: あの美しい石垣をもう一度 丸亀市 ... - Marugame · 全日本自治団体労働組合香川県本部 838,069円 日本労働組合総連合会香川県連合会 650,000円

あの美しい石垣をもう一度〈連載〉 ❺ 広聴広報課 p35-8891

丸亀市の市外局番 0877

丸亀市プレミアム付商品券を販売します

取扱店を募集中

転倒の恐れがあるブロック塀の取り壊し費用を補助します

2019年4月 ● 広報丸亀

 地震や台風などの災害時に、ブロック塀の倒壊による被害を防止するため、倒壊する恐れのあるブロック塀の撤去工事に対し、補助金を交付します。■申請受付期間:4月1日㈪~12月27日㈮(先着順)■補助対象者:ブロック塀の所有者■対象物:道路に面し、原則、道路面から高さ1.2m以上の転倒の恐れがあると判定されたブロック塀 ※道路やブロック塀に一定の条件あり■補助額:次のいずれか少ない額 ●撤去工事に要する経費の4/5 ●1敷地あたり16万円 詳しくは、都市計画課(p24-8812)へお問い合わせください。

2019年4月 ● 広報丸亀 67

福   祉   課 p24-8873子 育 て 支 援 課 p24-8808丸亀商工会議所 p22-2371丸亀市飯綾商工会 p98-2236

出典:消防防災科学センター(災害写真データベース)

■日 時=午前9時半~午後4時半■場 所=資料館1階ロビー 月曜休館

《民具展示室》うちわの製作道具、運搬道具、むかしの生活道具を展示。

史跡丸亀城の石垣崩落パネル展

p22-5366資料館だより

入場無料

 商品券を使用できる店舗を募集しています。前回(平成27年)のプレミアム付商品券事業に参加した店舗には、個別に案内を郵送します。詳しくは、丸亀商工会議所、丸亀市飯綾商工会へ。

【販売対象者】◆低所得者向け 7月に申請書を郵送します。(申請書を審査後、該当者には商品券の購入引換券を郵送します) 丸亀市に住民票があり、2019年度の市県民税が課税されていない人(2019年1月1日時点)。 ※市県民税が課税されている人の扶養親族や生活保護受給者などは除く。 ◎販売上限額  一人につき25,000円分の商品券を20,000円で販売。  販売は利用可能額5,000円(販売額4,000円)を一人につき5冊まで。

◆子育て世帯向け 9月以降に商品券の購入引換券を郵送します。(申請は不要) 丸亀市に住民票がある人で、2016年4月2日から2019年9月30日の間に 生まれた子が属する世帯の世帯主など。 ◎販売上限額  対象となる子 一人につき25,000円分の商品券を20,000円で販売。  販売は利用可能額5,000円(販売額4,000円)を子一人につき5冊まで。

プレミアム額5,000円!

 10月予定の消費税率引き上げによる低所得者・子育て世帯の消費に与える影響緩和の一つとして「丸亀市プレミアム付商品券」を販売します。 対象者には、市から案内を郵送します。

※補助を受けるために その他にも条件あり。

 応急対策工事第二弾として、以下の工事を行っています。今回の工事に伴い、立入禁止区域が広がります。 また、丸亀城内を工事車両が通行しますが、交通誘導員を配置し、歩行者の安全を第一に考え低速走行します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

❶三の丸斜面安定等工事  急な勾配になっている崩壊した斜面を緩く掘削し、崩壊範囲が広がらないようにモルタルを吹き付けて保護します。また、残っている石垣にはネットをかけて崩落の拡大を防ぎます。

❷三の丸表面排水処理工事  雨が崩落箇所に浸入しないよう、三の丸の地表面をシートで覆い、雨水を集めて新しく設置する水路で排水します。

❸三の丸等石垣撤去工事  ❶の工事で取り除きが必要となる石垣や崩落したまま不安定な状態で残っている、とがった三の丸先端の石垣など約570個の石垣を撤去します。

応急対策工事に伴う立入禁止区域の拡大

工事期間:2月18日㈪~5月末(予定) 【問い合わせ】 都市計画課 石垣復旧工事室 p23-2107

ご支援ありがとうございます  寄附金・募金の状況は下記のとおりです。 (3月10日現在)■「がんばれ! 丸亀城応援募金」 募金箱

3,037,608円■「がんばれ 丸亀城支援金」 164件 (専用口座振込) 8,169,153円■丸亀市ふるさと納税 「丸亀城を守り後世に残す事業」 「日本一の高さを誇る丸亀城

石垣を修復する事業」60,316,300円

■企業・団体・個人などからの寄附金 (2月9日~3月10日) 【企業】●丸亀市建設事業協同組合

500,000円●株式会社プラムコンサルタント

500,000円●株式会社スペース設計 500,000円

●株式会社スペース設計社員一同 77,000円

●新光電装株式会社   500,000円●一般財団法人 四国電気保安協会 丸亀事業所      10,000円 【団体】●川村延廣ほかカマタマーレ讃岐選手 並びにフロント有志  100,000円●いち実行委員会    31,791円●生駒顕彰会      10,000円●ビジネス香川交流会  154,402円●一般財団法人 丸亀市観光協会

2,871円●三条黒島ナショナル団地自治会

100,000円●丸亀歩き遍路交流会  10,000円●一般社団法人丸亀市医師会

2,320,000円

●天守閣のある町城西  28,843円●ふれ愛の町 みなみをつくる会

11,025円●飯山南コミュニティ協議会 3,291円●住みたくなるまち土器   6,590円●丸亀地区労働組合協議会

422,697円●全日本自治団体労働組合香川県本部

 838,069円●日本労働組合総連合会香川県連合会

650,000円●ガールスカウト香川県連盟 30,000円●明倫の里 城北     10,453円●JA香川県飯南地域女性部 15,787円 【個人】●ふるさと納税は除く 5件

360,000円(敬称略・順不同)

2019年10月1日

商品券の使用開始日

※詳しいことは決まり次第、市広報・ホームページでお知らせします。