石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1)...

28
資料 2-3 (1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地いし かり がわ とせ がわ (千歳川遊水地再評価原案準備書説明資料 平成25年度 北海道開発局 北海道開発局

Upload: others

Post on 24-Jan-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

資料 2-3 (1)

石狩川直轄河川改修事業

(千歳川遊水地)

いし かり がわ

ち とせ がわ

(千歳川遊水地)

再評価原案準備書説明資料

平成25年度

北海道開発局北海道開発局

Page 2: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

目 次

1.流域の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

2.事業の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

2.1 千歳川流域の特徴・・・・・・・・・・・・・・2

2.2 既往事業の効果・・・・・・・・・・・・・・ 4

3.事業を巡る社会経済情勢等の変化・・・・・・・・・ 6

3.1 災害発生時の影響・・・・・・・・・・・・・ 6

3.2 過去の災害実績・・・・・・・・・・・・・・ 8

3 3 災害発生の危険度・・・・・・・・・・・・・ 93.3 災害発生の危険度 9

4.事業進捗の見込み・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

4.1 事業の進捗状況・・・・・・・・・・・・・・ 10

4.2 今後の事業の内容・・・・・・・・・・・・・ 11

5.事業の投資効果・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

5.1 事業の効果・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

5. 2 費用対効果分析・・・・・・・・・・・・・・ 13

6.コスト縮減や代替案等の可能性・・・・・・・・・・ 18

6.1 代替案の可能性の検討・・・・・・・・・・・ 18

6.2 コスト縮減の方策・・・・・・・・・・・・・ 19

7.地域の協力体制・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20

8.関連事業との整合・・・・・・・・・・・・・・・・ 21

9.水害の被害指標分析(試行)・・・・・・・・・・・・ 22

9.1 人的被害(想定死者数)・・・・・・・・・・・ 23

9.2 ライフラインの停止による波及被害(電力)・・ 24

10.地方公共団体等の意見・・・・・・・・・・・・・ 25

11.対応方針(案)・・・・・・・・・・・・・・・・ 26

Page 3: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

1.流域の概要

千歳川は、支笏湖を源とする幹川流路延長108km、流域面積1,244km2の石狩川の1次支

川です 我が国を代表するカルデラ湖で国内有数の透明度を誇る支笏湖(湖水面積77k 2)川です。我が国を代表するカルデラ湖で国内有数の透明度を誇る支笏湖(湖水面積77km2)

に源を発し、千歳市街へと流下していきます。千歳川は全国有数のサケ溯上河川であ

り、秋には多くの観光客が訪れます。千歳市街を抜けると流域の宅地や農地の大多数を

占める低平地が広がり、低平地面積は約260km2を占めています。低平地に入って河床勾

配が1/7,000程度の緩やかな流れとなり、沿川に広がる広大な農地を流下し、江別市街に

おいて石狩川に合流しますおいて石狩川に合流します。

また、洪水時には緩やかな河床勾配により石狩川本川の高い水位の影響を長時間、ま

た42kmという長い区間にわたって受けるという特性を有しており、ほぼ2年に1回の頻度

で水害に見舞われています。

千歳川流域

項目 諸元 備考

流域面積 1,244km2

幹川流路延長 108km

-1-

幹川流路延長 108km

国管理区間延長 69.2km

流域内市町村 4市2町 江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、南幌町、長沼町

図1-1 千歳川流域図

Page 4: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

2.事業の概要

2.1 千歳川流域の特徴

千歳川の河床勾配は、上流の千歳市街地部で1/400程度、千歳市街部下流から祝梅川合流点の間が1/1,400程度、祝梅川合流点から旧夕張川合流点の間が1/6,000程度、旧夕張川合流点より下流が1/7,000程度となっています。

旧夕張川合流点

裏の沢川合流点

KP15.20 漁川合流点

祝梅川合流点

KP39.20

新江別橋

KP0.56江別鉄道橋(下り線)

長都大橋

KP35.59

根志越橋

KP40.62根志越代替橋

KP40.63 平和橋

16

18

20

1/7,100 1/5,900 1/6,000 1/1400 1/400

旧夕張川合流点

KP17.20

輪厚川合流点

KP18.00島松川合流点

KP19.60

KP26.00

嶮淵川合流点

KP29.0

長都川合流点

KP35.90

江別鉄道橋(下り線)

KP0.97

江別鉄道橋(上り線)

KP0.98

東光橋

KP1.09

江別大橋

KP3.79

江南橋

KP7.06

広幌橋

KP15.24

新千歳川橋

KP17.71

舞鶴橋

KP28.56

KP35.59

千歳川橋

KP36.12

KP43.32千歳川橋梁

KP43.61

10

12

14

清雲橋

仲の橋

KP44.15

清水橋

KP44.28

新橋歩道橋

KP44.49

新橋

KP44.49

4

6

8

標高(TP.m)

サーモン橋

KP42.23

インディアン水車橋

KP42.68

日の出橋

KP42.93

第2千歳橋

KP43.69

KP43.85

-2

0

2

計画高水位

2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30 32 34 36 38 40 42 44

-6

-4

距離標(KP)

平均河床高 H17

最深河床高 H17

平均河床高

(平成17年調査)

最深河床高

(平成17年調査)

図2-1 千歳川(国管理区間)縦断図

-2-

Page 5: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

【大規模工事】千歳川遊水地工事

●事業期間:H20~H31

エベツブト

江別太地区

事業期間●事業内容:遊水地1,150ha (周囲堤、越流堤、水門等)

裏 沢

キュウユウバリ

バンスイ

旧夕張川

晩翠地区

南幌町

江別市

ウラ ノ サワ

●裏の沢

ウラノサワ

ワッツ

オトエベツ

ヒガシノサトキタシマ

裏の沢川

輪厚川

東の里地区北島地区

北広島市

長沼町

舞鶴

オトエヘ ツ

シママツ

カシワギ

ケヌフチ

ケヌフチウガン

音江別川

島松川

柏木川

嶮淵川

嶮淵右岸地区

ルルマップ川

恵庭市

マイヅル

●西越

イザリ

オサツ

チトセ シュクバイ

ネシコシ

漁川

長都川

千歳川 祝梅川

根志越地区ユカンボシ川

ルルマップ川

千歳市

ニシコシ

図2-2 千歳川平面図

千歳川 祝梅川

-3--3-

図2-3 千歳川の地形特性と洪水氾濫発生の関係(イメージ図)

Page 6: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

千歳川流域の低平地は、明治40年頃には広大な湿地が広がっていました。治水事業の進捗に伴い農地開発が進み、優良な農業地帯となりました。近年は水田から畑への転換が進むとともに 都市化による人口の集積が進んでいます

江別

石狩川

石狩川夕張川

川張

転換が進むとともに、都市化による人口の集積が進んでいます。

川張

輪厚

川千歳川

旧夕張

輪厚

島松

千歳川

島松川

漁川

長都沼

松川

漁川

嶮川

祝梅川

宅  地

水  田

湿 地

凡  例宅  地

水  田

湿 地

凡  例

図 千歳川流域 土地利用 変遷

湿  地湿  地

明治40年頃 昭和40年頃 現在

図2-4 千歳川流域の土地利用の変遷

千歳川流域は、畑作を主体とする農業が盛んな地域となっています。千歳川流域の

自治体である千歳市、江別市、恵庭市、北広島市、南幌町、長沼町における大豆、白

菜、レタス、キャベツなどの生産量について、道内で大きなシェアを占めています。

大豆

全道(千歳川

千歳川流域15%

キャベツ

全道(千歳川流域以外)

千歳川流域21%

白菜

全道(千歳川

千歳川流域17%

レタス

全道(千歳川

千歳川流域15%

流域以外)85%

流域以外)79%

流域以外)83%

流域以外)85%

出典:平成24年作物統計(農林水 出典:【大豆】平成24年作物統計(農林水産関係市町村別統計より算出)【白菜 レタス キ ベツ】平成18年 19年 北海道農林水産統計年報(総合編)

-4-

図2-5 千歳川流域の農作物生産量の道内シェア

農産関係市町村別統計より算出) 【白菜・レタス・キャベツ】平成18年~19年 北海道農林水産統計年報(総合編)

Page 7: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

2.2 既往事業の効果

千歳川遊水地(嶮淵右岸地区)は、平成21年度より遊水地内の掘削工事等を進めているところですいるところです。平成24年9月の前線・低気圧に伴う大雨では、工事中の嶮淵右岸地区遊水地の掘削箇所に南九号川の流水約64万m3を貯留して、約115haの浸水被害を軽減しました。

周辺の浸水被害軽減面積●平成21年9月 約20h

浸水被害軽減の取り組み(事例: 嶮淵右岸地区 )

遊水地内の掘削箇所へ緊急的に洪水を貯留し浸水被害の軽減を行いました。

●平成21年9月 :約20ha ●平成22年8月 :約48ha●平成23年9月 :約115ha●平成24年9月 :約115ha●平成25年4月 :約75ha

H23・H24・H25

通水箇所

遊水地掘削箇所H22H21

嶮淵川

遊水地事業区域

図2-6 嶮淵右岸地区遊水地内水調整効果

-5-

Page 8: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

3.事業を巡る社会経済情勢等の変化

3.1 災害発生時の影響

洪水等による河川のはん濫により浸水する恐れのある区域は図3-1に示すとおりです。・想定氾濫区域面積 : 約25,000ha(千歳川流域)・想定氾濫区域内人口 : 約39,900人(千歳川流域)

出典:第9回河川現況調査

流域界(千歳川)

第9回河川現況調査想定氾濫区域

流域界(千歳川)

想定氾濫区域内の主な資産等

主要市街地 :江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、南幌町、長沼町

主要交通機関:国道12号、36号、274号、337号、

図3-1 千歳川想定氾濫区域図

-6-

JR千歳線、JR函館本線等、

主要農作物 :大豆、白菜、レタス、キャベツ等

Page 9: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

流域内人口は平成12年と比べやや増加していますが、想定氾濫区域内人口は減少し、65

歳以上の人口比率が増加しています。

流域内人口の約1割が想定氾濫区域内に住んでいます。

450

500

約35万 約36万7千人

160

180

約13万

約14万8千世帯

80%

90%

100%流域内人口

想定氾濫区域内人口

150

200

250

300

350

400

人口(千人)

約15万9千人

8千人 7千人

60

80

100

120

140

世帯数(千世帯)

約3万

約2千世帯

30%

40%

50%

60%

70%

80%

(%)

出典:国勢調査第 第 第

出典:国勢調査

出典 国勢調査

0

50

100

150

昭和40年 平成12年 平成17年

約5万4千人

約5万3千人 約4万人

0

20

40

60

昭和40年 平成12年 平成22年

約3万6千世帯

0%

10%

20%

昭和40年 平成12年 平成22年

4%

14%21%

第1回、第7回、第9回河川現況調査 出典:国勢調査

図3-2 流域内人口及び想定氾濫区域内人口

図3-3 世帯数の変化 図3-4 65歳以上人口の変化

出典:国勢調査

-7-

Page 10: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

3.2 過去の災害実績

昭和36年7月、昭和37年8月、昭和50年8月等と洪水被害が頻繁に繰り返されており、昭和56年8月上旬には、千歳川流域でそれまでの洪水被害を大きく上回る既往り、昭和56年8月上旬には、千歳川流域でそれまでの洪水被害を大きく上回る既往最大の洪水が発生しました。また、近年においても洪水被害が頻発しています。

表3-1 千歳川流域における主要洪水および近年の洪水

災害発生年月3日雨量(mm)

(恵庭島松観測所)

水位(m)

(裏の沢観測所)氾濫面積(ha) 浸水家屋(戸)

昭和36年7月 117 7 25 52 300 3 047昭和36年7月 117 7.25 52,300 3,047

昭和37年8月 150 7.47 20,600 7,114

昭和50年8月 163 8.88 8,100 1,047

昭和56年8月上旬※ 406 9.85 19,200 2,683

平成12年4月 50 5.13 147 120

※整備計画目標洪水

平成12年5月 92 5.21 197 1

平成13年9月 178 7.51 3,139 27

平成17年8月 116 4.98 428 1

(b)昭和56年8月上旬(江別市下の月付近浸水状況 )

(a)昭和56年8月上旬(北広島市街浸水状況 )

(c)平成13年9月(長沼町の浸水状況 )

-8-

図3-5 洪水被害状況

(長沼町 浸水状況 )

Page 11: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

3.3 災害発生の危険度

整備計画に位置づけられている堤防整備や河道の掘削などの整備を行ったとしても、石狩川の背水の影響を長い区間で受ける千歳川では水位が高い状態が続き 破堤の可能性は依然高いままであることから 今後も洪水被害が発生する可き、破堤の可能性は依然高いままであることから、今後も洪水被害が発生する可能性は高いと考えられます。

S56.8上旬洪水実績氾濫域

エベツブト

バンスイ

江別太地区

晩翠地区

平常時

遊水地イメージ図

晩翠地区

遊水地

洪水時

周囲堤

ヒガシノサト

キタシマ東の里地区

北島地区 洪水時に洪水の一部を遊水地に貯留し、川の水位を下げる

ケヌフチウガン嶮淵右岸地区

ネシコシ

根志越地区

-9-

図3-6 千歳川の整備概要

Page 12: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

4.1 事業の進捗状況

4.事業進捗の見込み

嶮淵右岸地区(長沼町)、北島地区(恵庭市)、東の里地区(北広島市)、晩翠地区(南幌町)では民有地の用地買収が完了し、周囲堤・掘削等の工事進めています。根志越地区(千歳市)、江別太地区(江別市)については、民有地の用地買収と掘削工事を並行して進めています。

表4-1 遊水地の各地区の進捗状況

地区名 平成24年度未現在の進捗状況

嶮淵右岸 工事実施中

北島 工事実施中

晩翠 工事実施中

東の里 工事実施中

根志越 工事実施中

江別太 工事実施中

-10-図4-1 嶮淵右岸地区掘削工事状況

Page 13: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

4.2 今後の事業の内容

各遊水地の今後の事業スケジュールは表4-2のとおりで 平成24年度末における進捗各遊水地の今後の事業スケジュールは表4-2のとおりで、平成24年度末における進捗率は約25%です。

□嶮淵右岸地区これまで、民有地の用地買収が完了し、周囲堤、付替道路が完成しました。平成25年度は、引き続き掘削工事を行うとともに排水門、越流堤工事等を進めます。

□北島地区これまで、民有地の用地買収が完了し、平成25年度は引き続き排水門、周囲堤、掘削工事を進めます。

□晩翠地区これまで、民有地の用地買収が完了し、付替道路が完成しました。平成25年度は、引き続き排水門、周囲堤、掘削工等を進めます。

□東の里地区これまで、民有地の用地買収が完了し、平成25年度は引き続き周囲堤、掘削工等を進めます。

□根志越地区これまで、民有地の用地買収を進めており、平成25年度は引き続き用地買収、掘削工事を進めるとともに、周囲堤工事等に着手します。太地

表4 2 千歳川遊水地の全体事業工程(事業期間 H20 H31)

□江別太地区これまで、民有地の用地買収を進めており、平成25年度は引き続き用地買収、掘削工事を進めるとともに、周囲堤工事等に着手します。

地区は着手順表4-2 千歳川遊水地の全体事業工程(事業期間:H20~H31)地 区 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31

嶮淵右岸地区 [用地]

[工事]

北島地区 [用地]

地区は着手順

遊水地

[工事]

晩翠地区 [用地]

[工事]

東の里地区 [用地]

[ 事][工事]

根志越地区 [用地]

[工事]

江別太地区 [用地]

[工事]

-11-

※現在の予定であり、今後の整備状況により変わることがあります

Page 14: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

千歳川遊水地の整備により 戦後最大規模の洪水による浸水被害を解消できる見込み

5.事業の投資効果

5.1 事業の効果

千歳川遊水地の整備により、戦後最大規模の洪水による浸水被害を解消できる見込みです。

戦後最大規模の洪水における洪水流量が流下した場合の浸水状況

千歳川遊水地整備前千歳川遊水地整備前

夕張川千歳

石狩川

歳川

千歳川遊水地整備後

夕張川千歳

石狩川

氾濫面積:約17,200ha浸水家屋 約10 800戸

歳川

浸水家屋:約10,800戸

図5-1 千歳川遊水地整備前浸水区域

-12-

氾濫面積:約0ha浸水家屋:約0戸

図5-2 千歳川遊水地整備後浸水区域

Page 15: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

●費用対効果算出の流れ

5.2 費用対効果分析

氾濫シミュレーション確率規模の異なる複数ケースで解析

想定被害額の算出確率規模別の想定被害額を算出

遊水地整備事業費+維持管理費

年平均被害軽減期待額想定被害額より算出

総便益(B)の算出年平均被害軽減期待額+残存価値

総費用(C)の算出

費用対効果(B/C)の算出

・確率規模の異なるケースの洪水を想定して氾濫解析を実施します。

・事業実施前と事業実施後の浸水が想定される区域を求めます

①氾濫シミュレーション

想定される区域を求めます。

AブロックCブロック

1/10

1/20

BブロックDブロック

氾濫計算は、各氾濫ブロックで確率規模ごとに実施。なお、上流のブロックの越水・溢水を考慮して下流ブロックの

1/80

の越水・溢水を考慮して下流ブロックの氾濫計算を実施し、ブロックごとの最大浸水被害を推定。

②想定被害額の算出

・氾濫シミュレーション結果に基づき 確

100

-13-

・氾濫シミュレーション結果に基づき、確率規模別の想定被害額を算出します。

・被害額算定の対象資産は次ページの通りです。

Page 16: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

内 容項 目

一般事業所償却資産

家庭用品

家屋

事業所固定資産のうち土地建物を除いた償却資産

家財・自動車の被害

家屋等の建物被害

内 容項 目

一般事業所償却資産

家庭用品

家屋

事業所固定資産のうち土地建物を除いた償却資産

家財・自動車の被害

家屋等の建物被害

直接被害

資産

被害

公共土木施設等被害

農産物被害

農漁家在庫資産

農漁家償却資産

事業所在庫資産

事業所償却資産

公共土木施設、公益事業施設、農地、農業用施設の浸水被害

浸水による農作物の被害

農漁家の在庫品の被害

農漁業生産に係わる農魚家の固定資産のうち土地建物を除いた償却資産

事業所在庫品の被害

事業所固定資産 う 建物を除 償却資産

直接被害

資産

被害

公共土木施設等被害

農産物被害

農漁家在庫資産

農漁家償却資産

事業所在庫資産

事業所償却資産

公共土木施設、公益事業施設、農地、農業用施設の浸水被害

浸水による農作物の被害

農漁家の在庫品の被害

農漁業生産に係わる農魚家の固定資産のうち土地建物を除いた償却資産

事業所在庫品の被害

事業所固定資産 う 建物を除 償却資産

③年平均被害軽減期待額の算定

間接被害応急

対策

費用 事業所代替活動等の出費

家庭代替活動等の出費

家庭清掃労働対価

営業停止被害

家庭と同様の被害

飲料水等の代替品購入に伴う新たな出費等の被害

清掃等の事後活動

浸水した施設の生産停止・停滞(生産高減少)

間接被害応急

対策

費用 事業所代替活動等の出費

家庭代替活動等の出費

家庭清掃労働対価

営業停止被害

家庭と同様の被害

飲料水等の代替品購入に伴う新たな出費等の被害

清掃等の事後活動

浸水した施設の生産停止・停滞(生産高減少)

・事業を実施しない場合と実施した場合の、確率規模ごとの被害額の差分が被害軽減額

・確率規模別の被害軽減額にその洪水の生起

確率を乗じて 計画対象規模まで累計すること

確率規模別の被害軽減額=事業前想定被害額-事業実施後想定被害額

③年平均被害軽減期待額の算定

確率を乗じて、計画対象規模まで累計すること

により、「年平均被害軽減期待額」を算出します。

年平均被害軽減期待額=

Σ(確率規模別被害軽減額)×(生起確率)

整備完了年

評価基準年

便益(B)

便益 (現在価値化前)

便益 (現在価値化後)

費用 (現在価値化前)

費用 (現在価値化後)

費用(C) 整備完了年

評価基準年

整備期間 施設完成後の評価期間(50年間)

評価対象期間

-14-

Page 17: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

●事業評価の経緯

【平成22年度再評価】

前回評価結果との比較

【平成22年度再評価】

再評価実施後3年間が経過したため、再評価を実施しました。

評価基準年度 :平成22年度

整備期間 :平成20年~平成31年(12年間)

評価対象期間 :平成20年~平成81年(整備期間+50年間)

B/C=2.2(総費用(現在価値化前):1,250億円、(現在価値化後):1,010億円)

(総便益(現在価値化前):7,127億円、(現在価値化後):2,184億円)

●前回評価との変更

評価基準年度を平成22年度から平成25年度に変更しました。

-15-

Page 18: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

費用対効果分析(全体事業)

●算出の条件

評価基準年度 : 平成25年度

事業整備期間 : 平成20年~平成31年(12年間)

評価対象期間 : 平成20年~平成81年(整備期間+50年間)

総便益(B)

便益 2,593億円

残存価値 47億円

2,640億円

建設費 1 093億円建設費 1,093億円

総費用(C) 維持管理費 34億円

1,127億円

費用対効果 (B/C) 2.3費用対効果 ( / )

純現在価値(B-C) 1512億円

経済的内部収益率(EIRR) 8.6%

●便益の内訳

金  額

被害額(一般資産) 〔現在価値化〕 740億円

被害額(農産物) 〔現在価値化〕 18億円

被害額(公共土木) 〔現在価値化〕 1,801億円

被害額(営業停止損失) 〔現在価値化〕 10億円被害軽減額(治水)

項     目

被害額(家庭における応急対策費用) 〔現在価値化〕 16億円

被害額(事業所における応急対策費用) 〔現在価値化〕 8億円

被害額計 2,593億円

残存価値(施設) 〔現在価値化〕 37億円

残存価値(土地) 〔現在価値化〕 10億円

(治水)

残存価値

●感度分析

事業全体 基本残事業費 残工期 資産

-10% +10% -10% +10% -10% +10%

残存価値計 47億円

2,640億円効 果 合 計

-16-

-10% +10% -10% +10% -10% +10%

費用対効果(B/C) 2.3 2.5 2.2 2.4 2.3 2.1 2.6

Page 19: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

費用対効果分析(残事業)

●算出の条件●算出の条件

評価基準年度 : 平成25年度

事業整備期間 : 平成26年~平成31年(6年間)

評価対象期間 : 平成26年~平成81年(整備期間+50年間)

便益 2 593億円

総便益 (B)

便益 2,593億円

残存価値 30億円

2,623億円

建設費 637億円

総費用 (C) 維持管理費 34億円

671億円

費用対効果 (B/C) 3.9

純現在価値(B-C) 1,952億円

経済的内部収益率(EIRR) 14.1%

●便益 内訳●便益の内訳

金  額

被害額(一般資産) 〔現在価値化〕 740億円

被害額(農産物) 〔現在価値化〕 18億円

被害額(公共土木) 〔現在価値化〕 1,801億円

被害額(営業停止損失) 〔現在価値化〕 億円被害軽減額

項     目

被害額(営業停止損失) 〔現在価値化〕 10億円

被害額(家庭における応急対策費用) 〔現在価値化〕 16億円

被害額(事業所における応急対策費用) 〔現在価値化〕 8億円

被害額計 2,593億円

残存価値(施設) 〔現在価値化〕 28億円

残存価値(土地) 〔現在価値化〕 2億円

被害軽減額(治水)

残存価値

●感度分析

残事業費 残工期 資産

残存価値(土地) 〔現在価値化〕 2億円

残存価値計 30億円

2,623億円

残存価値

効 果 合 計

-17-

残事業 基本残事業費 残工期 資産

-10% +10% -10% +10% -10% +10%

費用対効果(B/C) 3.9 4.3 3.6 4.0 3.8 3.5 4.3

Page 20: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

6.1 代替案の可能性の検討

6.コスト縮減や代替案等の可能性

石狩川水系千歳川河川整備計画策定(平成17年4月)時点の検討より

河川整備計画は、社会的影響等の観点を踏まえて策定したものです。河川整備計画策定以降、流域における社会情勢等が大きく変化していないことから、現計画が最適であると考えます。

ケース1 堤防強化

(遊水地併用)案

ケース2 千歳川放水路計画 ケース3

合流点対策案

ケース4

新遠浅川案

遊水地による洪水調節と併せて石狩川の背水の影響を長時間受けることに

石狩川と縁を切り、太平洋への新水路により洪水を処理

合流点を下流に付け替えることにより洪水を処理

石狩川と縁を切り、太平洋への新水路と遊水地により洪水を処理

-石狩川水系千歳川河川整備計画策定(平成17年4月)時点の検討より-

響を長時間受けることに対応した堤防整備

り洪水を処理 理

目標水位 9.45m 目標水位 7.5m 目標水位 8.5m 目標水位 8.5m

千歳川流域治水対策全体計画委員会での評価

(H14.3)

内水被害軽減効果等に課

千歳川流域治水対策検討委員会での評価(H11.6)

基本的に合流点を含めた流域内での総合治水対策を推進す

千歳川流域治水対策全体計画委員会での評価(H14.3)

江別市のまちづく

千歳川流域治水対策全体計画委員会での評価(H14.3)

治水効果に優れること等から河川の全体計画として望ましい対内水被害軽減効果等に課

題があるが、実行可能性、早期の効果発現等を勘案し、同案を選択すべき。

内での総合治水対策を推進すべき。千歳川放水路計画は検討対象外。

江別市のまちづくり等、社会的影響が大きい。

川の全体計画として望ましい対策だが、漁業、環境等関係者の早期合意が困難。

石狩川 石狩川石狩川

締切水門

千歳川

遊水地

遊水地

千歳川放水路 幅180~280m 延長約40km の新水路建設河口で最大約2,000m /s3

千歳川放水路 幅180~280m 延長約40km の新水路建設河口で最大約2,000m /s3

千歳川

遊水地

遊水地

新遠浅案幅130~190m延長40kmの新水路建設河口で最大約900m /s3

締切水門

堤防強化(HWL8.5m)

呑口

新遠浅

千歳川

遊水地

遊水地

図6-1 千歳川治水対策比較検討結果

石狩川の背水に対応した堤防

堤防強化(HWL8.5m) 安平川

遊水地

呑口水門

浅川

太平洋

図6-1 千歳川治水対策比較検討結果

-18-

Page 21: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

6.2 コスト縮減の方策

遊水地周囲堤及び千歳川の堤防整備等に必要となる土砂について 千歳川遊水地群の用地遊水地周囲堤及び千歳川の堤防整備等に必要となる土砂について、千歳川遊水地群の用地を全地買収方式により掘削した土砂を流用し、約80億円のコスト縮減を図ります。また、実施にあたっては遊水地内の仮置ヤードで乾燥ばっ気をした後に周囲堤盛土等に流

用することで施工性を改善して進めています。

引き続き、「遊水地事業監理委員会」の場などにより、学識経験者からの客観的な意見を交えながら、事業の進捗やコスト縮減について、検討を行っていきます。交えながら、事業の進捗やコスト縮減について、検討を行っていきます。

遊水地内掘削状況

凡 例:距離標(km)

堤防盛土への流用

:堤防整備区間:河道掘削区間:遊水地整備箇所

遊水地内仮置(乾燥ばっ気)状況

図6-2 遊水地掘削土の堤防整備への流用イメージ

-19-

Page 22: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

7.地域の協力体制千歳川の治水対策については、河川改修、内水対策、流域対策等を、国、北海道、地元自治体等が連携し、一体となって総合的に推進すべく取り組んでいます。

① 千歳川流域治水対策整備計画の策定平成18年に策定された千歳川流域治水対策整備計画は、流域の自治体や北海道、国

などが千歳川の当面の洪水対策が必要であるという共通認識に立ち、千歳川流域治水対策協議会を設置し、流域関係機関の合意のもとにまとめられました。② 治水対策促進期成会千歳川流域の4市2町の地元住民が 千歳川流域の総合的な治水対策の促進に向けて千歳川流域の4市2町の地元住民が、千歳川流域の総合的な治水対策の促進に向けて、治水対策の市民への啓発活動や、国・道などに対して地元の意見伝達を行う期成会を結成しています。③ 遊水地事業区域説明会の開催各遊水地の地元関係者を対象に、遊水地の事業区域や用地、支障物件など遊水地

事業に係る説明会を市町村主催で開催しています。④ 遊水地内利活用の検討④ 遊水地内利活用の検討遊水地を設置する各市町村単位で遊水地利活用計画検討委員会を設置し、遊水地

整備後の有効かつ効果的な利活用について、各市町村が主体的に検討しています。

《事 例》千歳川流域治水対策整備計画策定について

構成:北海道、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、長沼町、南幌町、千歳川治水対策促進連合期成会 北海道開発局

【策定までの経緯】

<平成6年11月>国、北海道、地元自治体から構成される千歳川流域洪水対策協議会を設置。総合的に洪水被害の軽減を図るための対策を推進。

促進連合期成会、北海道開発局

<平成14年3月>千歳川流域治水対策全体計画検討委員会の提言を踏まえ、同7月に千歳川流域治水対策

協議会へ発展的に改組し、千歳川流域の治水対策について協議・検討。

<平成18年7月>千歳川放水路に代わる新たな治水対策として、堤防整備、遊水地群の整備等が位置づけられたことを踏まえ、千歳川流域治水対策協議会において、流出抑制対策をはじめとする流域対策、内水対策などの各対策を定めた千歳川流域治水対策整備計画を策定。

【千歳川流域治水対策整備計画の内容】

①流域対策:流出抑制対策等の流域対策を実施。②外水対策:千歳川本支川の堤防整備、河道の掘削、

遊水地群の整備等を実施。③内水対策:排水機場、排水路等の整備、排水ポンプ

車等の配備、遊水地を活用した内水被害の軽減等を実施。

-20-

の軽減等を実施。④洪水被害軽減策:関係機関が連携し、洪水ハザード

マップの作成・活用、河川防災ステーションや水防拠点の整備、流域住民の水防意識の高揚等を実施。

千歳川流域治水対策整備計画

Page 23: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

8.関連事業との整合

◇嶮淵右岸地区遊水地の利活用について

千歳川流域各自治体は 遊水地整備完了後の遊水地内の利活用を検討しています 長沼千歳川流域各自治体は、遊水地整備完了後の遊水地内の利活用を検討しています。長沼町、恵庭市、北広島市、南幌町、千歳市においては、地元住民の方々や役場職員、NPOの代表などを交え利用活用に関する検討を進め、各遊水地の利活用計画について取りまとめました。江別市でもH25利活用計画取りまとめに向けて作業を進めています。

現在は、自治体と利活用方法を調整しつつ、遊水地整備を進めています。

【事例:長沼町嶮淵右岸】

遊水地利活用の目標① 地域の産業支援の場② 環境学習と交流の場③ 豊かな自然空間と風景の場

図8-2 長沼町嶮淵右岸地区遊水地利活用計画図(長沼町嶮淵右岸地区遊水地利活用計画検討委員会答申書より)(長沼町嶮淵右岸地区遊水地利活用計画検討委員会答申書より)

-21-

Page 24: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

◆貨幣換算が困難な効果等による評価

9.水害の被害指標分析(試行)

・千歳川において、戦後最大の被害をもたらした昭和56年8月上旬洪水が再び発生した場合でも、家屋の浸水被害の発生を防止できます。

・千歳川流域の関係市町村は 「千歳川治水対策促進連合期成会」を組織し・千歳川流域の関係市町村は、「千歳川治水対策促進連合期成会」を組織し、流域の総合的な治水対策の促進を強く要望しています。

・関係市町村が事業の早期完成に向けての要望活動を積極的に行っています。

・近年 全国各地で大規模な水害等が発生しており 電気等のライフライン近年、全国各地で大規模な水害等が発生しており、電気等のライフラインの長期間にわたる供給停止被害、医療・社会福祉施設の入院患者・入所者をはじめとする災害時要援護者の孤立等、新たな被害形態がみられるようになっています。

・そこで、今回試行として、現段階の知見「水害の被害指標分析の手引(H25そ で、今回試行として、現段階の知見 水害の被害指標分析の手引(試行版)」(平成25年7月)に基づき、以下の検討を行いました。

・千歳川で河川整備計画の対象規模相当の洪水が発生した場合、千歳川流域の市町村における浸水区域内人口が約2.9万人と想定されますが、事業実施によりゼロに軽減できます。

・同様に、避難率0%の場合の想定死者数が、事業実施により約20人からゼロに軽減できます。

・同様に、電力の停止による影響人口が、事業実施により約2.4万人からゼロ軽減 き すに軽減できます。

-22-

Page 25: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

河川整備計画の対象規模相当の洪水における浸水範囲

9.1 人的被害(想定死者数)

(整備前)1m未満

1~2m

2~3m

3~4m

浸水深の差分(整備前-整備後)

2.3m未満

2.3~5.0m未満

5.0~7.7m未満

7 7 以上

浸水深

3 4m

4m以上7.7m以上

千歳川遊水地群

(整備後) (整備前)

2.3m未満

2.3~5.0m未満

5.0~7.7m未満

7 7m以上

浸水深

浸水区域内人口 約29,200人

想定死者数 避難率0% 約20人

避難率40% 約10人

避難率80% 約5人

(整備後)

7.7m以上

浸水区域内人口 0人

想定死者数 避難率0% 0人

避難率40% 0人

避難率80% 0人

(整備前-整備後)

避難率80% 0人

浸水区域内人口差 約29,200人

想定死者数差 避難率0% 約20人

避難率40% 約10人

避難率 約

-23-

避難率80% 約5人

千歳川遊水地群

Page 26: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

9.2 ライフラインの停止による波及被害(電力)

河川整備計画の対象規模相当の洪水における浸水範囲備 象規模相 洪 浸 範囲

0.7m未満

0.7~1.0m未満

1.0~3.4m未満

浸水深(整備前)1m未満

1~2m

2~3m

浸水深の差分(整備前-整備後)

3.4~5.0m未満

5.0m以上

3~4m

4m以上

千歳川遊水地群

0.7m未満

0.7~1.0m未満

1.0~3.4m未満

浸水深 (整備前)(整備後)

浸水区域内人口 約29,200人

電力の停止による影響人口 約24,000人

3.4~5.0m未満

5.0m以上 (整備後)

浸水区域内人口 0人

電力の停止による影響人口 0人

(整備前-整備後)

(整備前)-(整備後)

浸水区域内人口差 約29,200人

-24-

電力の停止による影響人口差 約24,000人

千歳川遊水地群

Page 27: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

10.地方公共団体等の意見

◆北海道の意見

戦後最大規模の洪水流量の水位を低下させる遊水地の整備を行うことにより、洪水被害から人命と財産を守り「安全・安心」を確保することから、当該事業の継続について異議はない。

なお、事業の実施にあたっては、徹底したコスト縮減を図るとともに、これまで以上に効率的・効果的に執行し、早期完成に努めること。

-25-

Page 28: 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) 再評価 …...資料2-3(1) 石狩川直轄河川改修事業 (千歳川遊水地) いしかりがわ ちとせがわ

11.対応方針(案)

成22年度 事業評価から3年間が経過 た とから 3平成22年度の事業評価から3年間が経過したことから、以下の3つの視点で再評価を行いました。

①事業の必要性等に関する視点

等 産 食 造 産 が盛千歳川流域は水田、畑作等の一次産業や食品製造業の二次産業が盛んであり、札幌市のベットタウン化や新千歳空港を中心とする臨空型工業地帯の拡大など、発展が著しい地域です。しかし、千歳川は石狩川の背水の影響を長い区間で受けるため、遊水地群の整備を実施し、高い水位を低減させる必要があります。

②事業進捗の見込みの視点

千歳川遊水地群は、全ての地区において遊水地の具体的な位置・規模について確定させ、順次、用地等取得や工事を実施しており、着実に進捗しています 流域の地方公共団体等からは安全度向上に対するに進捗しています。流域の地方公共団体等からは安全度向上に対する強い要望があり、引き続き地域住民や関係機関と連携し、事業の進捗を図ります。

③コスト縮減や代替案立案等の可能性の視点

これまで、土砂流用により計画段階におけるコスト縮減を図ってきており、引き続きコスト縮減に努めていきます。また、代替案等の可能性については、社会的影響等の観点から、現計画が最適であると考えます。

以上のことから、事業の必要性・重要性に変化はなく、費用対効果等の投資効果も確保されているため、事業を継続する。

-26-