特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 ·...

20
撮影協力:one world(東和町) URL http://www.miyagitome.or.jp E-mail [email protected] 特集 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 特集 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 J A とあ な たを つ なぐ「 コミュニ ケ ーション 」情 報 誌 3 2020 March Vol.264 Comenication Magazine 来月号から米にけーしょんの デザインがリニューアルします! より見やすく楽しいデザインになるかと 思いますので、楽しみにお待ちください

Upload: others

Post on 30-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

撮影協力:one world(東和町)

URL http://www.miyagitome.or.jpE-mail [email protected]

特集

令和元年度「自己改革」の取組みと成果特集

令和元年度「自己改革」の取組みと成果

3J Aとあなたをつなぐ「コミュニケーション」情報誌

32020 March

Vol.264ComenicationMagazine

来月号から米にけーしょんのデザインがリニューアルします!より見やすく楽しいデザインになるかと思いますので、楽しみにお待ちください♪

Page 2: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

金魚草・キュウリ・ソラマメ・キャベツ・ナス・トマト・ズッキーニ・ジャガイモ・ミョウガ・米・ゴボウ・大豆・ほうれん草・イチゴ

の  側

ウ ラ

Field in TOME

登米の畑Comenication Magazine 2020

 

「登米の畑」最終号は、今年度取り上げた農作物と

撮影時の裏側も交えながら振り返ります。

 

4月号は、管内3人の生産者が栽培している「金魚

草」を取材。色とりどりの金魚草に心がうばわれた一

方で、この取材から表紙と登米の畑の差別化をどう図

るかの葛藤が始まりました。

 

5月号は、管内園芸作物の中心品目である「キュ

ウリ」を、収穫から選果という形で紹介。天気の良い

ハウス内はまるでサウナの様で、汗が止まりませんで

した。

 

6月号から9月号に撮影した「ソラマメ」、「ジャ

ガイモ」、「ミョウガ」は、天候に恵まれず、収穫作

業などのスケジュールが広報誌作成の締切当日になる

など、ヒヤヒヤしながらの取材でした。

 

7月号は、夏野菜を盛りだくさん!という事で、鮮

度を活かす為に朝早くから市内を巡り、4つの野菜を

撮影。

 

10月号は、特集に合わせて「米」と決め、理想とす

る棒掛け風景を探して、何度もほ場に足を運びました。

 

今まで広報誌で馴染の薄かった「ゴボウ」は11月号

に。今回の取材で初めて収穫風景を見た野菜でした。

 

12月号から2月号に撮影した「大豆」、「ちぢみほ

うれん草」、「イチゴ」は、今までも何度か広報誌に

登場しましたが、違った視点から紹介したいと撮影方

法を工夫。特に撮影枚数が多くなった作物たちでした。

 

今年度のテーマは「管内農作物の魅力を再発見!」。

作物の収穫が広報誌の締切に間に合うかなど、スケ

ジュールギリギリの撮影が何度もありましたが、どの

作物も思い出深く取材させていただきました。この場

をお借りして、今年度ご協力いただきました皆さまに

改めて感謝を申し上げます。

02

Page 3: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

 

「登米の畑」最終号は、今年度取り上げた農作物と

撮影時の裏側も交えながら振り返ります。

 

4月号は、管内3人の生産者が栽培している「金魚

草」を取材。色とりどりの金魚草に心がうばわれた一

方で、この取材から表紙と登米の畑の差別化をどう図

るかの葛藤が始まりました。

 

5月号は、管内園芸作物の中心品目である「キュ

ウリ」を、収穫から選果という形で紹介。天気の良い

ハウス内はまるでサウナの様で、汗が止まりませんで

した。

 

6月号から9月号に撮影した「ソラマメ」、「ジャ

ガイモ」、「ミョウガ」は、天候に恵まれず、収穫作

業などのスケジュールが広報誌作成の締切当日になる

など、ヒヤヒヤしながらの取材でした。

 

7月号は、夏野菜を盛りだくさん!という事で、鮮

度を活かす為に朝早くから市内を巡り、4つの野菜を

撮影。

 

10月号は、特集に合わせて「米」と決め、理想とす

る棒掛け風景を探して、何度もほ場に足を運びました。

 

今まで広報誌で馴染の薄かった「ゴボウ」は11月号

に。今回の取材で初めて収穫風景を見た野菜でした。

 

12月号から2月号に撮影した「大豆」、「ちぢみほ

うれん草」、「イチゴ」は、今までも何度か広報誌に

登場しましたが、違った視点から紹介したいと撮影方

法を工夫。特に撮影枚数が多くなった作物たちでした。

 

今年度のテーマは「管内農作物の魅力を再発見!」。

作物の収穫が広報誌の締切に間に合うかなど、スケ

ジュールギリギリの撮影が何度もありましたが、どの

作物も思い出深く取材させていただきました。この場

をお借りして、今年度ご協力いただきました皆さまに

改めて感謝を申し上げます。

2020 March Vol.264 Comenication Magazine

02

04

08

10

12

14

15

16

18

19

20

登米の畑の 側

特集令和元年度「自己改革」の取組みと成果 

すまいるニュース

営農情報

今月のレポート

青年部・女性部 活動日記

コラボ企画登米総合産業高校活動紹介/みやとめさん日記

JAからのお知らせ

クロスワードパズル/お便りぎゃらりぃ

理事会だより/JAの概況/JA行事予定/みやとめさんぽ

レシピ/編集後記

CO N T E N TS

裏ウラ

03

Page 4: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

04ちょっとした失言が大ごとになりそう。「沈黙は金」と心得、もめ事を回避して。味方は大勢いるので相談は早めにちょっとした失言が大ごとになりそう。「沈黙は金」と心得、もめ事を回避して。味方は大勢いるので相談は早めに

★幸運を呼ぶ食べ物★幸運を呼ぶ食べ物 ハクサイハクサイ★全体運★全体運★健康運★健康運

連絡がつきやすくなります。交渉事は早めに。金運も好調で、うれしいいただき物がありそう。懸賞応募も吉連絡がつきやすくなります。交渉事は早めに。金運も好調で、うれしいいただき物がありそう。懸賞応募も吉★幸運を呼ぶ食べ物★幸運を呼ぶ食べ物筋力アップを図るのに良いとき。継続を筋力アップを図るのに良いとき。継続を牡羊座 3/21~4/19牡羊座 3/21~4/19

おひつじざおひつじざ

Page 5: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

05ちょっとした失言が大ごとになりそう。「沈黙は金」と心得、もめ事を回避して。味方は大勢いるので相談は早めにちょっとした失言が大ごとになりそう。「沈黙は金」と心得、もめ事を回避して。味方は大勢いるので相談は早めに

★幸運を呼ぶ食べ物★幸運を呼ぶ食べ物 ハクサイハクサイ★全体運★全体運★健康運★健康運

連絡がつきやすくなります。交渉事は早めに。金運も好調で、うれしいいただき物がありそう。懸賞応募も吉連絡がつきやすくなります。交渉事は早めに。金運も好調で、うれしいいただき物がありそう。懸賞応募も吉★幸運を呼ぶ食べ物★幸運を呼ぶ食べ物筋力アップを図るのに良いとき。継続を筋力アップを図るのに良いとき。継続を牡羊座 3/21~4/19牡羊座 3/21~4/19

おひつじざおひつじざ

Page 6: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

06ちょっとした失言が大ごとになりそう。「沈黙は金」と心得、もめ事を回避して。味方は大勢いるので相談は早めにちょっとした失言が大ごとになりそう。「沈黙は金」と心得、もめ事を回避して。味方は大勢いるので相談は早めに

★幸運を呼ぶ食べ物★幸運を呼ぶ食べ物 ハクサイハクサイ★全体運★全体運★健康運★健康運

連絡がつきやすくなります。交渉事は早めに。金運も好調で、うれしいいただき物がありそう。懸賞応募も吉連絡がつきやすくなります。交渉事は早めに。金運も好調で、うれしいいただき物がありそう。懸賞応募も吉★幸運を呼ぶ食べ物★幸運を呼ぶ食べ物筋力アップを図るのに良いとき。継続を筋力アップを図るのに良いとき。継続を牡羊座 3/21~4/19牡羊座 3/21~4/19

おひつじざおひつじざ

Page 7: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

07ちょっとした失言が大ごとになりそう。「沈黙は金」と心得、もめ事を回避して。味方は大勢いるので相談は早めにちょっとした失言が大ごとになりそう。「沈黙は金」と心得、もめ事を回避して。味方は大勢いるので相談は早めに

★幸運を呼ぶ食べ物★幸運を呼ぶ食べ物 ハクサイハクサイ★全体運★全体運★健康運★健康運

連絡がつきやすくなります。交渉事は早めに。金運も好調で、うれしいいただき物がありそう。懸賞応募も吉連絡がつきやすくなります。交渉事は早めに。金運も好調で、うれしいいただき物がありそう。懸賞応募も吉★幸運を呼ぶ食べ物★幸運を呼ぶ食べ物筋力アップを図るのに良いとき。継続を筋力アップを図るのに良いとき。継続を牡羊座 3/21~4/19牡羊座 3/21~4/19

おひつじざおひつじざ

Page 8: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

 豊里支店は2月14日、女性部豊里支部と合同で、来店客に女性部手作りの「甘がゆ」を振る舞うお客様感謝デーを行いました。 地元産米を使い、女性部役員の皆さんが前日から準備した、特製の甘がゆを受け取った来店客は「温かくて美味しい。いつもありがとう」と笑顔で話しました。また、同支店金融フロアには、振る舞いに合わせて、女性部員が丁寧に作った「つるし雛」も飾り付けられました。

8つの地域の“すまいる”なニュース 

 女性部迫支部つるし雛サークルは2月12日から25日までの間、会員手作りの「つるし雛」を迫町域の基幹支店と金融支店、営農経済センターに展示しました。 「つるし雛」の展示は毎年この時期に行われており、来店者の目を喜ばせています。来店者の皆さんは「普通のお雛さまもきれいだけど、このつるし雛もとてもきれいで可愛い」と話していました。

つるし雛が来店者をお出迎え

 ナス部会は2月18日、ナスの栽培講習会を石越支店で開催しました。 部会員12人が参加し、肥料メーカーの株式会社ジャットの横田学係長を講師に迎え、堆肥・有機物肥料等による土づくりの必要性や定植前の施肥の仕方・期間(間隔)を研修しました。 横田係長は、「ほ場にあった施肥を行うためには、毎年土壌診断を行い、施肥設計をしなくてはならない」と話しました。

肥料メーカー迎え栽培講習会

各支店独自取材!

地域の話題を

お送りする

 登米町農業青色申告会は1月29日、とよま支店会議室を会場に「青色申告研修会」を開催しました。 当日は、佐藤潤税理士を講師に招き、「消費税軽減税率制度」の概要について学んだほか、昨年と同様に農業所得税や確定申告の留意点について解説をしていただきました。 所得申告の時期がまもなくということもあり、参加した皆さんから多くの質問が出る等、大変有意義な研修会となりました。

女性部と合同で感謝デー

消費税軽減税率制度対策を学ぶ

08★全体運★健康運

上昇運です。周りの様子を見ながらゆったり進めましょう。いい感じでまとまり、あなたへの信頼も深まります上昇運です。周りの様子を見ながらゆったり進めましょう。いい感じでまとまり、あなたへの信頼も深まります★幸運を呼ぶ食べ物 フキのとうフキのとう無理は禁物です。疲れたら早めに休んで無理は禁物です。疲れたら早めに休んで牡羊座 3/21~4/19

おひつじざおひつじざ

Page 9: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

 中田町農業青色申告会は2月3日、なかだ支店営農経済センター2階会議室において「会員研修会」を開催しました。 管内の会員240人の内、本研修会には80人が参加し、佐沼税務署の高橋良敬国税調査官を講師として、令和元年度確定申告に係る説明が行われました。 昨年は消費税が変わり、さらに軽減税率等の実施もあり複雑な申告となるため、会員の皆さんは真剣に申告書作成時の留意点について説明を聞いていました。

 よねやま支店は恒例のお客様感謝デーを、節分の日の2月3日に開催しました。5回目となる今回は、女性部の協力のもと落花生のつかみ取りを行いました。 女性部の皆さんは来店されたお客さま一人ひとりに「今日は節分だから落花生つかんでって」と声をかけ、来店された皆さんは「あ~節分だね、ありがとね」と笑顔でやりとりしながら、用意した落花生は開始後数十分で無くなりました。 同支店では、ひなまつりの3月3日にも青年部の協力のもと、6回目の感謝デーを企画しています。

 南方町水稲部会は2月16日、迫町内で令和元年度総合実績検討会及び講演会を開き、45人が参加しました。 総合実績検討会では、各ブロック(8ブロック)による令和1年産の出荷実績や反省を踏まえた活動報告と、次年度に使用する資材の検討を行いました。 また、講演会では青森県黒石市の株式会社アグリーンハートの佐藤代表取締役より「地域農業の未来を見据えた稲作への最先端技術の導入」をテーマに講演をいただき、AIやIoT、ロボットを活用したスマート農業等について参加者で情報を共有しました。

 東和支店は2月14日、来店者に「甘がゆ」や手作り菓子などを振る舞うお客様感謝デーを、女性部東和支部の皆さんと開催しました。 同企画は、日頃の支店利用への感謝と「ひな祭り」にちなんで行われ、甘がゆは女性部が前日から準備しました。 「つるし雛」などが飾られた玄関ロビーでは、女性部員とJA職員が、来店者一人ひとりに感謝の言葉を伝えながら甘がゆや菓子を手渡しました。また会場では、Yショップ西郷店の移動販売も行なわれ、多くの買い物客で賑わいました。

確定申告に向け研修会

節分に落花生のつかみ取り

稲作の最先端技術を学ぶ

「寄っていってけらいん」女性部と感謝デー

すまいるニュース

09★全体運★健康運

良好です。疎遠だった人とも連絡が取れ、うれしいニュースも。近距離の旅行にもツキが。お花見の計画を立てて良好です。疎遠だった人とも連絡が取れ、うれしいニュースも。近距離の旅行にもツキが。お花見の計画を立てて★幸運を呼ぶ食べ物 サワラサワラ体力アップのチャンス。運動量を増やして体力アップのチャンス。運動量を増やして牡牛座 4/20~5/20

おうしざおうしざ

Page 10: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

「こめパワーマット」の特性を説明する久保氏㊨

ばか苗病対策として、微生物農薬の使用や育苗箱の消毒は有効です。お困りの方はぜひご検討ください。いずれも環境保全米Cタイプで使用可能です。 ≪微生物農薬≫

剤 名 希釈倍数 使用時期 使用方法

タフブロック

または

エコホープDJ

200倍 催芽前(芽出し直前)

24~48 時間種子浸漬

催芽時 24 時間種子浸漬

≪育苗箱消毒資材≫ 剤 名 希釈倍数 使用方法

イチバン 500倍~1,000倍 瞬時浸漬または散布

営農 情報営農 情報営農 情報 

本年の稲作に向けて、本格的

に準備がスタートします。

 

健康な苗づくりは、良質米づ

くりの基本となります。「健苗

育成」に向けて事前の準備を

しっかりと行い、安全・安心な

お米が消費者の皆さまに安定供

給できるよう取り組みましょう。

○浸種(水浸け)

 

低い水温(8〜10℃くらい)で

時間をかけ十分に行いましょう。

 

水交換は1日おきを目安にこ

まめに行いましょう。

〈水浸けの目安〉水温が低めの

場合は、長めに浸けるようにし

ましょう。

「健苗育成」に向けて

事前準備をしっかりと

行いましょう

ひとめぼれの場合(積算水

温120℃):10℃で12日

間、8℃で15日間

ササニシキの場合(積算水

温100℃):10℃で10日

間、8℃で13日間

◎浸種時に気をつけるポイント!!

 

水温が高い(15℃以上)と、

ばか苗病の発病率が高まりま

す。また、ハウスの中や直射

日光の当たる場所での水浸け

は控えるようにしましょう。

○芽出し

 

30℃くらいで24時間程度とし、

芽の伸び具合を見ながら、ハト

胸程度(1ミリ位)に催芽しま

しょう。

◎浸種時に気をつけるポイント!!

 

芽出し時の温度が低い

(26℃前後)と、ばか苗病の

感染率が上がるので注意しま

しょう!

●晩期栽培時の注意点

 

高温対策の一環として、晩期

栽培が推奨されています。晩期

栽培に取り組む場合は、田植え

時期から逆算して播種や浸種等

の時期を考える必要があります

のでご注意ください。

●晩期栽培のスケジュール例

   

田植え時期

   

5月15日頃から

   

播種時期

   

4月下旬頃から

   

浸種時期

   

4月上中旬頃から

○水稲育苗用マット(こめ

パワーマット)を初めてご

使用される方へ

 

令和2年用の共同購入注

文書に掲載しております、

水稲育苗用マット「こめパ

ワーマット」を初めてご使

用される方につきましては、

使用上の注意点があります

ので、事前に最寄りの支店

営農経済センターへお問い

合わせ願います。

 

2月17日、経済部あぐり推進

課は、なかだ支店営農経済セン

ターで、推奨資材「こめパワーマッ

ト」などの講習会を開き、約30人

が参加しました。

 

講習では、同製品を取り扱う、

日本ロックウール(株)久保拓郎氏

を講師に迎え、使用法や特徴が説

明されました。

 「こめパワーマット」の主成分は

「ケイ酸」と「カルシウム」の繊維

状のもので、育苗箱に敷き床土の

代わりとなる資材になります。大

幅な省力化といったメリットが期

待されています。

 

10★全体運★健康運

予定通りに進まずイライラすることが。でも、下旬には解消。連絡の悪さは小まめな確認でカバーしましょう予定通りに進まずイライラすることが。でも、下旬には解消。連絡の悪さは小まめな確認でカバーしましょう★幸運を呼ぶ食べ物 春キャベツ春キャベツ以前やっていた健康法を復活させると◎以前やっていた健康法を復活させると◎双子座 5/21~6/21

ふたござふたござ

Page 11: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

 高い能力が期待できる優秀な

種雄牛の選抜を目的とした、畜

後の肉量や肉質等の調査会が1

月28日、仙台中央食肉卸売市場

で開かれました。

 

今回の調査会には「百合好」

号が13頭、「花山福」が19頭上

場しました。

 

詳細は次の通りです。

 

※( 

)内は血統構成

●「百合好」号

(好平茂―百合茂―北国7の8)

 

去勢平均(7頭)

 

枝肉重量 

533.8㎏

 

BMS 

8.9

 

牝平均(6頭)

 

枝肉重量 

484.4㎏

 

BMS 

7.7

 

全体平均(13頭)

 

枝肉重量 

511.0㎏

 

BMS 

8.3

●「花山福」号

(安福久―第1花国―平茂勝)

 

去勢平均(13頭)

 

枝肉重量 

549.0㎏

 

BMS 

8.5

 

牝平均(6頭)

 

枝肉重量 

443.4㎏

 

BMS 

8.8

 

全体平均(19頭)

 

枝肉重量 

515.7㎏

 

BMS 

8.6

 

今後、開かれる県肉用牛改良

小委員会で基幹種雄牛になるか

検討されます。

営農 情報営農 情報営農 情報

第15回現場後代検定

調査会の結果

 

今回はほ場の準備、春先の野菜

の管理についてご紹介します。

①遅くともは種、定植を行う2

週間前までに苦土石灰を1㎡あ

たり100g施し良く耕します。

深さは30㎝位の深さまで耕すのが

好ましいです。播種、定植一週間前

になったら1㎡あたり完熟堆肥1

㎏〜2㎏と化成肥料50g〜80g

を施し良く耕します。

②作る野菜に合わせて畝を60㎝〜

100㎝、高さを10㎝〜20㎝ほどに

作ります。地温を十分確保するた

めに一週間前にはマルチを張り十

分に地温を上げましょう。地温が

低いと発芽不良や活着不良を起

こし、初期の生育で不良をきたし

ます。

※マルチは様々な種類があります

ので、用途に合わせてご使用くだ

さい。

③マルチを張ったら前日にマルチに

穴を開け、水をたっぷりかけます。

また、播種や定植は天気予報等を

見て暖かく天気の良い日を選んで

行いましょう。

④水は発芽するまで(苗の場合は

活着するまで)切らさないように

小まめにかん水しましょう。

 

また、かん水は気温が一番高く

なるお昼前が最適です。午後(特

に春先)からのかん水は夕方まで

水が残ると春先は気温が夕方に

かけて下がり、凍ってしまう恐れが

あるので注意しましょう。

⑤発芽、又は幼苗時はトンネルや

不織布(パオパオ)などで保温する

のが一般的ですが、かけっぱなしで

はなく、温度が上がる昼間は剥い

で良く換気を行い、午後からは気

温が下がる前に早めにかけて保温

しましょう。

※換気を行わないと湿気がたまり、

病気になりやすくなります。

 

昔から5月15日までは霜の降

る恐れがあると言われております

ので、最低でも4月いっぱいは保温

して管理しましょう。

※注意

 

今回ご紹介したのは一般的な野

菜の栽培管理例ですが、特殊な野

菜等に関してはその品目毎の指

導された管理をお願いいたします。

春のは種と定植準備

「花山福」号 「百合好」号

11★全体運★健康運

ハプニング運ですがラッキー要素もいっぱい。予想外のことを楽しむ気持ちが開運につながります。臨機応変にハプニング運ですがラッキー要素もいっぱい。予想外のことを楽しむ気持ちが開運につながります。臨機応変に★幸運を呼ぶ食べ物 カラシナカラシナ何でもやり過ぎず規則正しくを心掛けて何でもやり過ぎず規則正しくを心掛けて蟹 座 6/22~7/22

か に ざか に ざ

Page 12: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

 特殊詐欺被害を未然に防いだとして登米警察署から2月7日、とよま支店の遠藤吉広支店長など職員3人に感謝状が贈呈されました。 1月23日に「孫にお金を貸して欲しいと言われた」と話す、市内の70代男性が同支店を訪れ、窓口で対応した職員が男性の言動を不審に思い、遠藤支店長と鈴木ひろみ補佐に相談。鈴木補佐による男性への説得は約30分に及び、説得に応じた男性が孫に確認したところ、特殊詐欺事件であったと発覚しました。 贈呈式では、千葉稔署長が「普段から職員の皆さんに防犯意識の向上を図ったことが今回の結果に繋がった。今後も地域で犯罪が発生しないようにご協力をお願いしたい」と話し、遠藤支店長たちに感謝状を手渡しました。

JA職員の説得で詐欺を防ぐ

今後もお客さまの貯金は私たちが守ります!

 花卉部会金魚草専門部は2月7日、市内4カ所のほ場で現地検討会を開き、出荷最盛期へ向けて生育状況などを確認しました。 同専門部では、定期的に生産者の各ほ場で現地検討会を開催しており、生産者間でコミュニケーションを図りながら、市場で信頼される品質の高い花卉作りに取り組んでいます。管内の金魚草の出荷は10月から5月頃まで続き、多くは県内市場で取り引きされ、県内で流通しています。 参加した生産者は「今年は暖冬傾向で、日照時間は短く気温が高いのが特徴。植物の生育が心配される」と冬期の生育状況を振り返ります。金魚草の出荷はこれからピークを迎え、一日約90ケースが出荷される予定です。

生育確認まもなく最盛期

生育状況を確認する生産者

 とよま農業倉庫で2月4日、種子大豆の農産物検査が行われ、検査数量420袋(1袋30㎏)の全量が正種子合格となりました。 種子大豆検査は、登米農業改良普及センターが事前にサンプルを使い発芽状態などをチェックする生産物審査と、JAが品質をチェックする農産物検査の2つの検査を実施。種子大豆は登米町、米山町、中田町の3地区で生産されており、JAでは生産物審査を通過した種子大豆を3月上旬まで順次検査する予定です。 検査を担当した職員は「台風19号の影響もあり、皮切れや汚損粒を心配したが、全量合格で品質も申し分ない」と話しました。 今年は、タチナガハは約1000袋、ミヤギシロメは約1500袋の生産を見込んでいます。

全量合格!種子大豆検査スタート

一つひとつ丁寧に検査しました

 2月7日に本店で「相続資産相談セミナー」が開催され、約50人が参加。円滑な相続へ向けてのポイントなどを学びました。 セミナーは、日本みらい税理士法人から、税理士・行政書士の佐藤智春氏を講師に迎え「相続の基本内容と相続税」をテーマに「相続の法律改正」や「生前贈与のすすめ」などをジャンル毎に実例を交え解説・説明しました。 講師を務めた佐藤氏は「相続の相談数は、毎年増加傾向にある。仕組みをしっかり理解して、有効に活用して欲しい。また、トラブルを避けるためにも日頃から対策をしてほしい」と呼び掛けました。 参加者は「とても勉強になった。相続は日頃の準備が大切。今日学んだことを家族と話し合ってみたい」と話しました。

セミナーで身近な問題を解決!

昨年に引き続き講師を努めた佐藤氏

12★全体運★全体運★健康運★健康運

春がそこまで来ています。暖かくなってからすることの準備を先取りすると、幸運の呼び水に。新プランにツキ春がそこまで来ています。暖かくなってからすることの準備を先取りすると、幸運の呼び水に。新プランにツキ★幸運を呼ぶ食べ物★幸運を呼ぶ食べ物 レモンレモンリラックスを心掛けて。温かい飲み物をリラックスを心掛けて。温かい飲み物を獅子座 7/23~8/22獅子座 7/23~8/22

し し ざし し ざ

Page 13: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

 JAと登米市は2月11、12日の両日、仙台市内の岩松旅館で「登米フェア」を開き、宿泊客に登米産食材をPRしました。 11日は、登米産の「黒毛和牛」や「ちぢみほうれんそう」、「あぶら麩」などの食材を使った料理が期間限定で登場し、バイキング方式で宿泊客に振る舞われました。また抽選会も実施され、当選者にはJAオリジナル商品の詰め合わせセットが贈られました。 12日は、今が旬となるちぢみほうれんそうや雪菜、イチゴなどのとれたて農産物や環境保全米「ひとめぼれ」、「ササニシキ」などの管内農産物や加工品を販売。開始前から買い物客が訪れるほど人気で、準備をした農産物などは大好評の中、完売しました。

登米産食材をめしあがれ♪

美味しい農産物に人だかりが出来ていました

 2月12日、ササニシキ復活プロジェクトの一環で行っている「第7回ササニシキコンテスト」の表彰式が中田町の中田農村環境改善センターで開かれ、金賞には豊里町の佐々木一(ささきはしめ)さんが選ばれました。また、佐々木さんは2年連続の金賞受賞となり「匠」の称号も授与されました。 コンテストは、同プロジェクトの「ササニシキ栽培塾」に参加する生産者を対象に、一次審査の食味計による測定結果を基に、出荷状況や整粒歩合などを審査し選定。一次審査を通過した上位米を二次の試食審査で順位決定しました。 金賞を受賞した佐々木さんは「出穂時期の高温で、食味や品質について心配していたが、賞を受賞できるほどに仕上がり良かった」と話しました。また、登米総合産業高校の農業科の皆さんも初受賞しました。

「匠」誕生!金賞に豊里町の佐々木一さん

受賞者の皆さん(佐々木さんは前列左から③番目)

 令和元年度第18回宮城県農産物鑑定競技大会が2月14日、仙台市内のJAビル宮城で開かれました。JAからは農産物検査員5人が出場し、団体の部で4連覇の他、個人でも最優秀賞(菅原直人検査員)と優秀賞(田中洋平検査員)を受賞する快挙を成し遂げました。 競技大会には県内10JAから66人の検査員が出場。水稲うるち玄米など6種類、計70点の試料を制限時間40分で鑑定し、各JAからの代表検査員が「正確さ」と「迅速さ」を競いました。 全ての試料を正確に格付けし、満点で最優秀賞に輝いた菅原検査員は、宮城県代表としてJAグループ全国農産物鑑定会に出場する予定です。菅原検査員は「全国は2回目の出場。県代表として是非入賞したい」と笑顔で話しました。

快挙4連覇!個人も最優秀賞受賞

快挙を成し遂げた出場者の皆さん

 JAみやぎ登米とJA紀南は2月7日、東京都内の晴海トリトンスクエアで、お米や梅といったお互いの新鮮な農産物や加工品をPRする「いっぱい味わうフェア」を開きました。このイベントは毎年同時期に開催しており、今回で8回目を数えます。 当JAは1㌔入りの環境保全米「ひとめぼれ」や「ササニシキ」、「だて正夢」のほか、リンゴやちぢみ雪菜などの農産物や加工品を販売し、登米産農産物の魅力をPRしました。開始前から多くの買い物客で賑わい、準備した農産物は完売しました。 訪れた買い物客は「毎年同じ商品ではなく、いろいろな商品が並ぶから楽しみにしている」と笑顔で話しました。

旬の魅力を届け隊!2JAがタッグでPR

お揃いのハッピを着て来店客と対応中

13★全体運★全体運★健康運★健康運

行動的なほどツキに恵まれます。歓送迎会の計画を立てるなど、人と会う行事を大切に。うれしいハプニングも行動的なほどツキに恵まれます。歓送迎会の計画を立てるなど、人と会う行事を大切に。うれしいハプニングも★幸運を呼ぶ食べ物★幸運を呼ぶ食べ物 ツクシツクシ筋力アップの好機。ハードな運動も◎筋力アップの好機。ハードな運動も◎乙女座 8/23~9/22乙女座 8/23~9/22

おとめざおとめざ

Page 14: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

青年部・女性部 活動日記Ac

tivity diary

青年部

女性部

Youth

Female

 

女性部は2月6、7日の両

日、食農伝承館「和」で、女性

部員が作った個性豊かな「つる

し雛」や「ひな祭り飾り」など

を展示した「つるし雛カフェ」

を開催し、両日ともに大勢の

来場者が訪れ賑わいました。

 

同イベントは、女性部各支部

から持ち寄った「つるし雛」50

個を会場いっぱいに展示。来場

者が寛げるように、手作りカ

フェも併設しました。カフェで

は、女性部本部役員の皆さん

が前日から準備し調理した、

手作りの郷土菓子「がんづき」

や特製の「甘がゆ」が来場者に

振る舞われました。両日で合

計300人以上が来場し、今

年も大盛況となりました。

 

来場者は「色鮮やかなつる

し雛がたくさんあり、とても

綺麗だった。普段は、このよう

に多く展示されていないので、

見応えがあった」と笑顔で話

していました。

各支部の「つるし雛」ご覧あれ

  特製菓子なども振る舞われ大盛況鮮やかな「つるし雛」たくさん!鮮やかな「つるし雛」たくさん!

力強く発表した添野さん力強く発表した添野さん

「がんづき」と「甘がゆ」はとても美味しいと大好評!「がんづき」と「甘がゆ」はとても美味しいと大好評!

 

2月18、19日の両日、東京都

内で開かれた第66回JA全国

青年大会の「JA青年の主張」

の部に、南方町の添野俊(そえ

のしゅん)さんが東北・北海道エ

リア代表として出場し、日々の

練習の成果を存分に発揮し優

秀賞を受賞しました。

 

同大会は、農業やJA、青年

部への意見や提言を発表する

もので、全国各エリアから予選

を勝ち抜いた青年部員6人が

出場。それぞれの「想い」など

を発表しました。

 

添野さんは「俺の人生ハンド

ル一つ」と題し、就農に至るまで

の自身に起こったエピソードを

発表。片目の視力を失う不慮

の事故でトラックドライバーを

諦め、自暴自棄だった時に、地

元青年部長にかけられた一言に

奮い立ち、就農を決意したこと。

農業から学んだ多くの大切な

ことを力強く語りかけました。

添野さん(南方町)

  全国大会で堂々発表

JA全国青年大会「JA青年の主張」

なごみ

大会には青年部も応援に駆けつけました大会には青年部も応援に駆けつけました

14★全体運★全体運★健康運★健康運

あちこちから声が掛かり、交通整理が大変かも。自分の意見をちゃんと伝えて。あいまいにしておくと困ることにあちこちから声が掛かり、交通整理が大変かも。自分の意見をちゃんと伝えて。あいまいにしておくと困ることに★幸運を呼ぶ食べ物★幸運を呼ぶ食べ物 ルッコラルッコラ準備体操と休憩が大事。無理のない運動を準備体操と休憩が大事。無理のない運動を天秤座 9/23~10/23天秤座 9/23~10/23

てんびんざてんびんざ

Page 15: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

思い出の結晶「一時乃雫」完成!!

ひとときのしずく

◀スカイブルーの 爽やかなデザイン◀スカイブルーの 爽やかなデザイン

“味”は20歳になるまでのお楽しみ“味”は20歳になるまでのお楽しみ

かがやけ!未来の農業人!

かがやけ!未来の農業人!

かがやけ!未来の農業人!

かがやけ!未来の農業人!

登米総合産業高校活動紹介

登米総合産業高校活動紹介

登米総合産業高校活動紹介

登米総合産業高校活動紹介

コラボ企画コラボ企画

 

農業科作物専攻班3年生の5人が

挑戦して作った、特別純米酒「一時乃

雫(ひとときのしずく)」がこの度完

成しました。

 

今年度で3年目の取組みとなる

「日本酒造り」の材料には、同校では

初の作付けとなる「環境保全米ササ

ニシキ」を使用。商品名の「一時乃雫」

は、一等米の「一」、そのひととき・一滴を

楽しんで飲んでもらいたいという飲み

手への想いを「時」と「雫」に。共同で

製造した磐乃井酒造の「乃」から由

来しており、5人の想いを結集させま

した。また、商品ラベルも試行錯誤を

重ね生徒たちが考案。「雫」がしたた

り落ちる様をイメージして描いた文

字を使用し、青色を基調とした清々

しいパッケージデザインが特徴となっ

ています。

 

日本酒を手に生徒たちは「夏場の

水田の水管理や草刈りが大変だった。

そして何より、10月の台風で収穫や

等級への影響が心配だった。無事収穫

できて本当に良かった」と振り返りま

した。「一時乃雫」は、磐乃井酒造や市

内の西城酒店でも数量限定で販売さ

れています。

この希少な「一時乃雫」(720ml)を5名様にプレゼントします。生徒の皆さんが丹精込めて作った品です!たくさんのご応募お待ちしております!※お酒の応募は20歳以上の方に限らせていただきますので、年齢を必ず記載してください。

~応募方法~締切 3月23日(月)当日消印有効官製ハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、感想等をご記入の上、〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江三丁目9番地の1JAみやぎ登米 総務課 「産業高校「一時乃雫」プレゼント係」宛にお送り下さい。

みやとめさん日記

みやとめさんの活動状況は、JAみやぎ登米HP「みやとめさんの活動」にも掲載しています♪

「糀みるくぷりん」がリニューアル☆パッケージに注目だっちゃ♡ 1月号で紹介した「糀みるくぷりん」が、容器やパッケージを新しくして2月11日から販売をスタートしたっちゃ!今までのプラスチック容器からガラス瓶に変えることで、消費期限が二日から一週間に延びたっちゃ♪ 11日は、リニューアル販売を記念して、おかしの家菓音さんのお店の前で試食などを行う販売イベントがあったっちゃ!みやとめさんもお手伝いして、お店に来てくれたお客さまにお菓子をプレゼントしたり、一緒に遊んだりしたっちゃ♪プリンは好評で、100個以上が完売!試食した人は「ほんのり甘ざけの味がする。甘過ぎなくておいしい」って言ってて嬉しかったっちゃ☆まだ食べたことがない人がいたら、是非お店に足を運んで欲しいっちゃ♪

瓶に変わって

消費期限も一週間に

延びました☆

瓶に変わって

消費期限も一週間に

延びました☆

おいしいぷりん

おひとつ

いかがですか?

おいしいぷりん

おひとつ

いかがですか?

イベント会場は  こっちだっちゃ~イベント会場は  こっちだっちゃ~

かのん

15★全体運★全体運★健康運★健康運

対人運が活発化。待っていた吉報も入りにっこりできそう。ただ交際費がかかるのが玉にきず。家計簿を付けて対人運が活発化。待っていた吉報も入りにっこりできそう。ただ交際費がかかるのが玉にきず。家計簿を付けて★幸運を呼ぶ食べ物★幸運を呼ぶ食べ物 シラスシラスダンスやグループで楽しむスポーツが◎ダンスやグループで楽しむスポーツが◎蠍 座 10/24~11/22蠍 座 10/24~11/22

さそりざさそりざ

Page 16: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

19,8103,000

1,000

3,880

 花卉 11,000

 野菜※ 10,800

・・・

・・・

合計 43,600

10%対象 22,0008%対象 21,600

請求書

△△直売所 御中

××年10月10日

○○農園 ○○太郎

佐沼税務署からのお知らせ

消費税確定申告書の作成手順の変更

Q:

農家の皆さんへ

Q: 米にけーしょん10月号で、輸出米は「消費税が免除される輸出取引に該当」し、消費税が免除になるとありましたが、

私たち農家が作る輸出米も免税になりますか。

10月号でご説明したとおり、輸出米は免税対象となりますが、輸出免税の適用が受けられる者は、自ら輸出を行う事業者に限られ、ここでいう輸出免税の適用が受けられる者とは、全農等の自ら輸出を行う事業者となります。

したがいまして、一般に農家の皆さんがJAを通じて全農等に販売する輸出米は、通常の国内取引に該当しますので、消費税の課税対象となります。

また、令和元年10月以降の取引については、軽減税率対象品目として区分経理が必要となりますので、JAが発行する精算書等を確認の上、課税売上金額の計上について、誤りのないようお願いします。

軽減税率制度実施後は、税率ごとに区分していない「青色申告決算書」等では

「課税取引金額計算表」等が作成できませんので、区分経理された「帳簿」等か

ら「課税取引金額計算表」等を作成することとなります。

米にけーしょん10月号 補足掲載

 必要事項をご記入の上、お子さんの写真とペットの写真を下記の宛先まで一緒にご応募下さい!お待ちしております!

「すくすくきっず&かわいこちゃん」

(募集対象年齢 0歳~6歳(小学校未就学)●必要事項/お子さんの氏名、年齢(生年月日)、将来の夢、好きな遊び、投稿される方の氏名、住所、集落、電話番号

大募集しています!

◎郵送:〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江三丁目9番の1     JAみやぎ登米 総務課 米にけーしょん 「わが家のすくすくきっず係」または「うちのかわいこちゃん係」◎Eメール:[email protected]

万一に備え、JA共済をご検討下さい!

JAみやぎ登米 総務課 TEL.0220-22-8211お問い合せ

宛  先

●必要事項/ペットの名前、性別、性格、好きな遊び、投稿される方の氏名、住所、集落、電話番号

迫 支 店 0220-22-8218 とよま支店 0220-52-4111豊里支店 0225-76-4143 石 越 支 店 0228-34-3111南方支店 0220-58-2312 よねやま支店 0220-55-2231なかだ支店 0220-34-3512 東 和 支 店 0220-44-3211

16★全体運★健康運

問題続出で頭が痛いかも。失言には気を付けて。下旬から運勢は急上昇。相手を思いやる気持ちが困難解消へ問題続出で頭が痛いかも。失言には気を付けて。下旬から運勢は急上昇。相手を思いやる気持ちが困難解消へ★幸運を呼ぶ食べ物 タラの芽タラの芽暴飲暴食に注意。漢方薬の効果に期待暴飲暴食に注意。漢方薬の効果に期待射手座 11/23~12/21

い て ざい て ざ

Page 17: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

農家の皆さんへ 佐沼税務署からのお知らせ

 花卉 11,000

 野菜※ 10,800

・・・

・・・

合計 43,600

10%対象 22,0008%対象 21,600

請求書

△△直売所 御中

××年10月10日

○○農園 ○○太郎

佐沼税務署からのお知らせ

消費税確定申告書の作成手順の変更

Q:

農家の皆さんへ

Q: 米にけーしょん10月号で、輸出米は「消費税が免除される輸出取引に該当」し、消費税が免除になるとありましたが、

私たち農家が作る輸出米も免税になりますか。

10月号でご説明したとおり、輸出米は免税対象となりますが、輸出免税の適用が受けられる者は、自ら輸出を行う事業者に限られ、ここでいう輸出免税の適用が受けられる者とは、全農等の自ら輸出を行う事業者となります。

したがいまして、一般に農家の皆さんがJAを通じて全農等に販売する輸出米は、通常の国内取引に該当しますので、消費税の課税対象となります。

また、令和元年10月以降の取引については、軽減税率対象品目として区分経理が必要となりますので、JAが発行する精算書等を確認の上、課税売上金額の計上について、誤りのないようお願いします。

軽減税率制度実施後は、税率ごとに区分していない「青色申告決算書」等では

「課税取引金額計算表」等が作成できませんので、区分経理された「帳簿」等か

ら「課税取引金額計算表」等を作成することとなります。

米にけーしょん10月号 補足掲載米米ににけけーーししょょんん1100月月号号 補補足足掲掲載載

17★全体運★健康運

滞っていたことが進みだし波に乗れます。リーダーシップを発揮して◎。仲間外れをつくらない気遣いで人気者に滞っていたことが進みだし波に乗れます。リーダーシップを発揮して◎。仲間外れをつくらない気遣いで人気者に★幸運を呼ぶ食べ物 タケノコタケノコ頑張り過ぎないで。発熱、歯痛には注意頑張り過ぎないで。発熱、歯痛には注意山羊座 12/22~1/19

や ぎ ざや ぎ ざ

Page 18: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

※クイズのご応募やご投稿に際して取得した個人情報は、JAーSSプリペイドカードプレゼントの抽選・発送、今後の本広報誌編集企画の参考以外の目的には一切使用しません。また、承諾なく第三者に提供しません。尚、投稿・当選者の住所・氏名・年齢、投稿内容を本広報誌に掲載する場合がありますので、ご了解下さい。

お便りぎゃらりぃお便りぎゃらりぃ

JA検診の際に、体重申

告をマイナス5㎏偽っ

て記入しています(

笑)

(米山町/澤口さん・女性)

私は実はスキーが大

好きで、高卒後会社

に入り、茅ケ崎の大会に大

回転で出走したことがあり

ました。スキー検定2級も取

りました!

(中田町/榊原さん・男性)

家族には内緒で、有

休を使って自分だけ

の時間を過ごす。ささやか

な楽しみ。

(東和町/須藤さん・女性)

甘い物は食べてないと

言っていますが、でも

本当は、我慢ができないの

です。

(迫町/石川さん・女性)

実は、気になっている

人がいます。

(豊里町/今野さん・女性)

私は若く見られるら

しく「50代ですか?」

なんて本気で言われた事も

あります。でも実は70歳 

体重が中学から変わらない

からかな?

(石越町/菅原さん・男性)

年を重ねてもおしゃ

れが大好きな私です。

夫婦で買い物に行った時は

「レジが混んでいる」とメール

をし、時間かせぎをします。

その間に自分の好きな服を

買ってしらん顔!買った服は

しばらくしまっておき、何日

か経過してから着ます。

(石越町/佐々木さん・女性)

結婚してからずーっと

ヘソクリしています!

金額は内緒!

(南方町/佐々木さん・女性)

本当は内緒。

私の秘密。(フフッ)

テーマ

チ ヨ コ レ ートA   B   C   D E F

下記の5名の方が当選いたしました。おめでとうございます!(応募総数49通)

官製ハガキに ①クイズの答え ②私の苦手な○○(エピソードも添えて) ③意見・感想  ④住所、氏名、年齢、電話番号を必ずお書きの上〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江三丁目9番地の1JAみやぎ登米 総務課 宛にお送り下さい。厳正な抽選の上、5名の方にJA-SSプリペイドカードをプレゼントいたします。

①ひな人形に供える角張った食べ物②守備の反対語③サンとゴの間④兵庫県の郷土料理。地元では卵焼き とも呼ばれます⑤A、B、C……と数えて11番目⑦走ると切れることも⑨京の着倒れ、大阪の──⑪白井義男は日本人初のボクシング世界 ──です⑫骨と骨とをつなぎます⑬白米を量るときに使う単位の一つ⑭父や母の姉妹です⑮──して得取れ

①成長すると鶏になります③太陽が東から昇る時分⑥車の方向指示器のこと⑧事故などを現場に居合わせて直接見 ること⑩工業──。──社会。──政党⑪地震、雷、火事、──⑬真ちゅうやステンレス、はんだなどのこと⑭雑巾を用意して年度末の──をした⑯版画を刷るときに使います⑰旧暦3月の異称です

タテのカギ ヨコのカギ

先月の答えと1月号当選者

3月末日(当日消印有効)※当選者は5月号で発表します。

次回募集テーマ

応 募 締 切

私の苦手な○○(エピソードも添えて)

応募方法と次回の募集テーマ

●迫 町/千葉 弘喜さん●登米町/鈴木 幸子さん●石越町/瀬戸 芳子さん●中田町/菅原 史恵さん●東和町/小野寺育子さん

今でも小学生の頃

に着た服を愛用し

ています。体重の増減な

どはありましたが、身長

が5年生くらいからあ

まり変わらないのもあ

り、今でもサイズはピッ

タリ。もちろん、寝間着

としてですが(笑)どの

服かは〝秘密〞ですが、

ゆったり着られるので、

お役御免はまだまだ先

のはなしかな  

(N)

A B C D E F答 え

10

パジャマ

18★全体運★健康運

お金の問題が持ち上がり慌てそう。冷静に対処すれば大丈夫です。防犯を心掛け家族で詐欺対策の話し合いをお金の問題が持ち上がり慌てそう。冷静に対処すれば大丈夫です。防犯を心掛け家族で詐欺対策の話し合いを★幸運を呼ぶ食べ物 ニシンニシン質の良い睡眠が健康を支えてくれます質の良い睡眠が健康を支えてくれます

みずがめざみずがめざ

水瓶座 1/20~2/18

Page 19: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

SS特売日

SSレディースディ

SSレディースディ

0102030405

06

07080910111213141516

171819202122232425262728293031

春分の日

理事会SS特売日

美美人カレッジ修了式

JAみやぎ登米春の大展示会2020(南方CE・農業倉庫特設会場)~7日

SS特売日

SS特売日

SS特売日

SS特売日

SS特売日

SS特売日

SS特売日

SS特売日

SS特売日

JA行事予定2020 March 3月

子牛市場開設日

年金のお受け取りはJAで!年金友の会では特典サービスが盛りだくさん!!

※2月末時点の予定となります。

第10回理事会 (1月29日)①令和元年度農業協同組合検査結果に対する改善状況について②役員報酬審議会の開催及び諮問案について③職制規程の変更について④公用印管理規程の一部変更について⑤役員選任日程の一部変更について

議案はすべて承認されました。

 この度の、支店統合に伴う貯金支店閉店を口実に、当JA職員がお客様宅などを訪問し「キャッシュカード」や「通帳」等を預かることは一切行っておりません。不審な電話や訪問があった場合は直ちに対応なさらずに、お近くの警察にご相談ください。

理事会だより

JAみやぎ登米の概況令和2年1月末現在

●組合員数 正組合員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 准組合員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 合計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●出資金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●貯金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●貸付金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●購買品供給高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●販売品販売高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●共済保有高(保障)・・・・・・・・・・・・・・・・

13,188人2,695人15,883人

64億2,565万円1,323億0,792万円312億6,833万円76億4,577万円133億2,491万円5,515億4,115万円

みやとめさんぽみやとめさんぽMIYATOME SANPO

 迫町から米山町方向へ車を走らせ、左側に見えてくる看板が目印。昨年11月に移転オープンした「自家焙煎 珈琲工務店」さん。オーナー手作りのお洒落な内装に反して、ランチメニューには和食が並びます。 香ばしい香りに癒される店内のコーヒーは、オーナー自ら「毎日焙煎」。7種類のランチメニューの他にも、充実の夜メニューが魅力的。「ご飯が食べたい」に応え、交流の場を提供しています。

定食が1番!誰でも気軽に立ち寄れて癒やされる「交流の場」

不定期企画

★住  所 迫町佐沼字大網219-3★営業時間 11:00~20:00(夜メニューは16:00~)       ※ラストオーダー 20:00

★定休日 日曜日・月曜日     ※営業時間・定休日は変更と      なる場合があります。 ★その他 個室対応もできます。(和室など)

自家焙煎 珈琲工務店

とろろ昆布の匂いと梅のサッパリしたスープ。麺はつるつると口に入り、毎日食べたくなる!温・冷とお好きな温度で召し上がれ♪

肉厚な焼き魚が大皿

にドーンと登場!箸を

入れたら、あふれてく

る肉汁もとい魚汁。

「魚を食べた―

!」

この一言に尽きます

毎朝焙煎するコーヒーは香ばしく甘い香り

梅おぼろうどん

梅おぼろうどん

本日の焼き魚定食

気さくなオーナーの

宇藤美菜さん

とう

み な

組合員・利用者の皆さまへ

19

う お ざう お ざ★全体運★健康運

活発に動くほどラッキーに巡り合えます。外出、人と会う予定を優先して。ショッピング運も好調。くじ運あり活発に動くほどラッキーに巡り合えます。外出、人と会う予定を優先して。ショッピング運も好調。くじ運あり★幸運を呼ぶ食べ物 ナバナナバナ新しい健康法を試してみましょう新しい健康法を試してみましょう魚 座 2/19~3/20

Page 20: 特集 3 令和元年度「自己改革」の取組みと成果 · 「自己改革」の取組みと成果 すまいるニュース 営農情報 今月のレポート 青年部・女性部

発行/みやぎ登米農業協同組合

〒987-0511 宮

城県登米市迫町佐沼字中江三丁目9番地の1 TEL.0220-22-8211

[編集]総務部総務課 [印刷]川内印刷株式会社

32020 M

arch Vol.264

令和2年3月1日

アドバイス!

炭酸水の代わりにビールを使ってもOK。冷めてもカリカリとなる。

 あっという間に3月になってしまいました。 今年の冬は、例年に比べて暖かく過ごしやすいのですが、雪国出身の私は、雪が積もらないとなんだか寂しいんです。先日、岩手県奥州市に行ってきましたが、前日降った雪が積もっていて、車の運転は大変!!そして雪を見た子どもたちは大騒ぎ!!試合に行ったはずなのに、雪合戦を楽しんだり、靴下が濡れるまで遊んでいました。 そして3月といえば、毎年楽しみのネコ型ロボットの映画が始まります。私は小さい頃から欠かさず見ていますが、最近はいつも途中から涙が止まらなくなり、最後は感動の嵐。ハンカチなしでは見ることができません!早く始まらないかなぁとウズウズしています。 そして、全国各地で猛威を振るっている「コロナウイルス」がとても心配です。日頃の対策が大事となりますので、皆さん十分に気をつけましょう。(M)

編 集 後 記

Local production for local consumption

地産地消

地域で生産された新鮮な食材を使って、身近な『旬』を味わいましょう!

これまでのご利用誠にありがとうございました

エビと春野菜のフリッター2尾1本2本適宜2個適宜

大さじ2小さじ1

小さじ1/2

 3/4カップ 3/4カップ

●エビ………………………………………●フキのとう…………………………………●タラの芽……………………………………●オニオンスライス…………………………●ミニトマト……………………………………●サラダ油…………………………………●ソース マヨネーズ…………………………… レモン汁……………………………… 粉さんしょう…………………………●フリッター粉 小麦粉……………………………… 炭酸水………………………………

①フリッター粉とソースの材料をそれぞれよく混ぜ合わせておく。②エビ、半分に切ったフキのとう、タラの芽をフリッター粉にくぐらせ、180度に熱したサラダ油で2~3分揚げる。

③皿に土台としてオニオンスライスを置き、②を盛り付け、ミニトマトをあしらい、容器に入れたソースを添えて出来上がり。

材 料(2人分)

上沼支店ではOB職員も駆け付け、

思い出を語りました

 この度、2月21日(金)をもちまして、迫町域の北方、森となかだ町域の宝江、上沼、浅水の5つの貯金支店を経営改革の一環として閉店させていただきました。  これまで、永らく同支店をご利用いただきました組合員及び地域住民の皆さまには、心より御礼申し上げます。  お取引に関しましては、それぞれ管轄の迫、なかだ基幹支店で引き継ぎ、万全の態勢で行っておりますので、何かとご不便をお掛けいたしますが、今後とも変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。