学科共通科目 - oita universitybanerjee and duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房...

13
学科共通科目 平成28年度(2016年度)シラバス

Upload: others

Post on 24-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 学科共通科目 - Oita UniversityBanerjee and Duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房 9章 起業家たちは気乗り薄/資本な き資本家たち/貧乏な人のビジネス/と

学科共通科目

平成28年度(2016年度)シラバス

Page 2: 学科共通科目 - Oita UniversityBanerjee and Duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房 9章 起業家たちは気乗り薄/資本な き資本家たち/貧乏な人のビジネス/と

授 業 科 目 名ビ ジ ネ ス 英 語 B

(Business English B)

必修・選択 単 位 対象年次 学 期 曜・限 担 当 教 員

選択 2 IBP 2年 前期 月3

ホワイト クリストファー ミル

内線 6612 E-mail:[email protected]

【授業のねらい】

Through the continuation of this introductory course, students will be introduced to a variety of business related material covering all four skills; reading, writing, listening and speaking. However, the center of the course will focus on a variety of student-centered output tasks. Students will be introduced to basic skills for making English presentations and conveying information on the telephone as well as a variety of other topics including interview skills and resume preparation. This course is open to IBP students who have a TOEIC level of approximately 350~500, enjoy practical hands-on speaking opportunities, and would enjoy having a fuller understanding of English as it is used in the work environment. 【具体的な到達目標】

1. Develop a basic understanding of business vocabulary and etiquette 2. Improve presentation skills 3. Practice a variety of practical skills that are common to the workplace 4. Practice essential test taking strategies for the TOEIC.

【授業の内容】

1. Orientation2. Requests3. Presentations 1 (practice) 4. At a hotel / telephoning5. Job interviews 6. Presentations 2 (practice)

7. Invitations & offers 8. Meetings 2 9. Presentations 10.Emails 2 11.Asking for information 12.Telephoning 2

13.Resumes & cover letters 14.Interview skills 15. Review Test

【時間外学習】

Completion of various group and individual speaking exercises - Access the BBC learning English website for additional practice in practical business situations - Preparation for presentations & final interview

【教科書】

Students will be notified of text on the first day of class. ※Students must bring a dictionary to class. Longman's Advanced Learner's Dictionary is recommended

【参考書】

Get that Job http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/business/getthatjob/ Talking Business (BBC): http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/business/talkingbusiness/

【成績評価の方法及び評価割合】

Attendance: 10% Review Test: 30% Presentation: 30% C.V. & Interview: 30% 【注意事項】

Rules and Requirements for Students: - Cell phones must be switched off or put on manner mode prior to class - All submissions must be handed-in on time. - Students who are absent without contacting the instructor beforehand will not be permitted to take make-up exams. - Students who are absent for more than 5 classes in a semester will receive an “F” and may not take the final exam.

【備考】

− 143 −

平成28年度(2016年度)シラバス

Page 3: 学科共通科目 - Oita UniversityBanerjee and Duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房 9章 起業家たちは気乗り薄/資本な き資本家たち/貧乏な人のビジネス/と

授 業 科 目 名ビ ジ ネ ス 英 語 A

(Business English A)

必修・選択 単 位 対象年次 学 期 曜・限 担 当 教 員

選択 2 IBP 後期 月3

ホワイト クリストファー ミル

内線 6612 E-mail:[email protected]

【授業のねらい】

Through this introductory course, students will be introduced to a variety of business related material covering all four skills; reading, writing, listening and speaking. However the center of the course will focus on a variety of student-centered output tasks. Students will be introduced to basic skills for speaking about their company. Practical work skills will be introduced and practiced. This course is open to IBP students who have a TOEIC level of approximately 250~450, enjoy practical hands-on speaking opportunities, and would enjoy having a fuller understanding of English as it is used in the work environment. 【具体的な到達目標】

1. Develop a basic understanding of business vocabulary and etiquette 2. Improve presentation skills 3. Practice a variety of practical communicative skills and situations that are common to the workplace

【授業の内容】

1. Orientation2. Meeting People/Greetings 3. Talking about your job 4. Talking about schedules 5. Emails 1 6. Review Test 7. Asking for and giving advice 8. Telephoning 1

9. Asking for and giving opinions 10. Meetings 1 11. Review12. Review Test 13. Output activities: (role play, presentations, games, writing)14. Output activities: (problem solving)15. Simulation & Feedback

【時間外学習】

Access the BBC learning English website for additional practice in practical business situations Extensive readers (OXFORD Bookworms/Penguin Readers) in library TOEIC

【教科書】

Students will be notified about the text on the first day. 【参考書】

Get that Job (BBC): http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/business/getthatjob/ Talking Business (BBC): http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/business/talkingbusiness/

※Students are recommended to have the Oxford Business Englishandouts from the teacher

【成績評価の方法及び評価割合】

Attendance: 10% Group simulation: 30% Reveiw Tests (2): 15%x2=30% Final Exam: 30%

【注意事項】

Cell phones must be switched off or put on manner mode prior to class. All submissions must be handed-in on time. Students who are absent without contacting the instructor beforehand will not be permitted to take make-up exams Students who are absent for more than 5 classes in a semester will receive an “F” and may not take the final exam.

【備考】

− 144 −

平成28年度(2016年度)シラバス

Page 4: 学科共通科目 - Oita UniversityBanerjee and Duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房 9章 起業家たちは気乗り薄/資本な き資本家たち/貧乏な人のビジネス/と

授 業 科 目 名西アフリカの経済発展と貧困削減

(Economic Development and Poverty Reduction in West Africa)

必修・選択 単 位 対象年次 学 期 曜・限 担 当 教 員

選択 2 前期 月5

小笠原 悟・木 村 雄 一

内線 7713・7689 E-mail:[email protected]

[email protected] 【授業のねらい】

ガーナ・ケープコースト大学 (UCC) 経済学部学生との交流、西アフリカの経済発展と所得向上について知見を広めること

【具体的な到達目標】

事前準備による学習発表、およびフィールドワークで一定の収穫を得られるような準備および実行。

【授業の内容】

今回は「西アフリカの経済発展と貧困削減」のテーマで、ガーナ・ケープコースト大学 (UCC) 経済学部学生と交流する。また、西アフ

リカの経済発展と所得向上についてフィールドワークを行う。このコースでは、主に訪問先の下調べと学習報告のための準備を行う。

訪問予定場所は、アクラ(首都・東部)、ケープコースト(中部)、タコラディ(西部)周辺各所:

イギリス資本のフレッシュジュース会社 Blue Skies

新しい有望換金作物:パイナップル・オイルパーム栽培農家(首都 Accra 近郊とケープコースト近郊)

市場の零細商業従事者

町の零細美容・整髪業(UCC)

その他産業

石油関連産業(タコラディ)

金採掘会社

工業発明家 Apostle Safo Kantanka

石鹸工場(ケープコースト)

【時間外学習】

リーディングリスト中の文献読破、映像資料の視聴。

【教科書】

Banerjee and Duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房 9章 起業家たちは気乗り薄/資本なき資本家たち/貧乏な人のビジネス/と

ても小さく儲からないビジネス/…

【参考書】

Morduch et.al. 2009 最底辺のポートフォリオ みすず書房.

リーディングリスト:(アジ研ワールドトレンド、The Economist アフリカ・ガーナ関連記事)

https://www.dropbox.com/s/kcj4aiajwb1uobu/reading%20list%20%E8%A5%BF%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB.txt?dl=0

【成績評価の方法及び評価割合】

議論への参加および発表準備に基づく。

【注意事項】

【備考】

4月始め「在学生ガイダンス」終了後に説明会を開く。

1. 説明会日時:

日時:4月初頭「在学生ガイダンス」が全学年分終了した後、16:00前後

場所:追って指定する。

2. 国際学生フォーラム (International Student Forum: ISF)

開催日程:8月後半(暫定)

場所: 韓国・ソウル 梨花女子大学

3. 旅費と滞在費のために一定の補助金があり、超過分は自己負担となる。

− 145 −

平成28年度(2016年度)シラバス

Page 5: 学科共通科目 - Oita UniversityBanerjee and Duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房 9章 起業家たちは気乗り薄/資本な き資本家たち/貧乏な人のビジネス/と

授 業 科 目 名農 村 再 生 演 習(Fieldwork for Rural Revitalization)

必修・選択 単 位 対象年次 学 期 曜・限 担 当 教 員

選択 2 前期 集中

山 浦 陽 一

内線 7677 E-mail:[email protected]

【授業のねらい】

現地に宿泊しながら、地域の皆さんとともに農村再生の実践活動に取り組むことを通じて、農山村の実態や課題、解決策や必要な支援

について考えます。

【具体的な到達目標】

実践活動の成功を目指しつつ、その過程で農山村の実態や課題、解決策や必要な支援についての理解を深め、農村再生のための具体的

な提案、活動を主体的に行うことを目指します。

【授業の内容】

今年度の具体的な活動内容は未定です。時期は8月のテスト明けから9月のどこかで行う予定です。 ちなみに2014年度は宇佐市安心

院町で、若手農家や小学生と一緒に4年間放置された荒廃ぶどう園の復旧作業をしながら、そのぶどう園の活用方法について考えました。 2015年度は豊後大野市緒方町で、存続が難しくなりつつある奥嶽流上畑獅子舞(県の無形民俗文化財に指定)を習得し地域の皆さんと大

祭で披露する活動を通じて、農山村の伝統芸能の現状とその継承の方策について考えました。

【時間外学習】

特にありません。

【教科書】

特に指定しません。

【参考書】

特に指定しません。

【成績評価の方法及び評価割合】

プログラム参加の積極性で判断します。

【注意事項】

本講義は集中講義として行います。また基本的に受講できるのは「農村発展論Ⅰ」やゼミ等「田舎で輝き隊!」関連プログラムを現在

受講している学生に限定します。また地域や宿泊施設等の都合で人数も限定します。プログラムの詳細は、6 月ごろ「農村発展論Ⅰ」等

「田舎で輝き隊!」関連講義、ゼミで発表します。

【備考】

合宿形式で、地域の皆さんと農村再生を実践するプログラムです。短期集中で体も頭も使いながら、プレーヤーの一人として活動しま

す。主役は皆さんです。是非一緒に地域を盛り上げましょう!

− 146 −

平成28年度(2016年度)シラバス

Page 6: 学科共通科目 - Oita UniversityBanerjee and Duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房 9章 起業家たちは気乗り薄/資本な き資本家たち/貧乏な人のビジネス/と

授 業 科 目 名大 分 の 企 業 と 人 材

(Business and Human Resources in Oita)

必修・選択 単 位 対象年次 学 期 曜・限 担 当 教 員

選択 2 3,4 集中

教務委員長

内線 7657 E-mail:[email protected]

【授業のねらい】

大分県内の企業を調査対象とし、フィールドワークの手法を用いて企業研究活動を行います。

【具体的な到達目標】

・企業のフィールドワークを通じた企業研究を進めることで、社会参加意識が醸成される。

・地域企業の研究・交流をふまえて、地域企業や地域労働市場の実態を理解することができる。

【授業の内容】

本講義は、地域企業の研究活動を進めることで社会参加意識の醸成を図り、資質・能力の向上に寄与することを目的とし、大分県総合

雇用推進協会との連携を通じて実施します。なお、講義は以下の形で進めていきます。

1.オリエンテーション 2〜5.講義(2日間集中)労働市場、労働法、企業活動の基礎知識 6〜9. 企業研究(2日間集中)調査項目の決定・訪問企業選定・訪問計画策定 10〜13.企業調査(2日間集中)調査・フィールドワーク 14〜15.プレゼンテーション及び意見交換会

【学生がより深く学習するための工夫】

企業訪問に関してアドバイスしていきます。積極的に活用してください。

講義終了後には講師への質疑時間をとります。積極的に発言をしてください。

【時間外学習】

企業調査結果についてのレポート作成、およびプレゼンテーションのための準備作業。

【教科書】

特にありません。

【参考書】

必要に応じて、指定します。

【成績評価の方法及び評価割合】

調査結果についてのプレゼンテーションおよびA4版3枚以上のレポート。

【注意事項】

定員を超過した場合、選考が行われる場合があります。募集は最大6名とし、1つのグループとして研究・訪問・発表を行います。

また、授業日程は受講登録後に受講者と相談して決定します。

【備考】

調査企業は「おおいた産業人財センター」が企業リストを提供し、そのなかから調査企業を選定します。

− 147 −

平成28年度(2016年度)シラバス

Page 7: 学科共通科目 - Oita UniversityBanerjee and Duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房 9章 起業家たちは気乗り薄/資本な き資本家たち/貧乏な人のビジネス/と

授 業 科 目 名

ソーシャルイノベーション・ワークショップ

(Social Innovation Workshop)

必修・選択 単 位 対象年次 学 期 曜・限 担 当 教 員

選択 2 1~4 集中

教務委員長

内線 7657 E-mail:[email protected]

【授業のねらい】

地域社会の課題について、関連する地域の方々や企業へのフィールドワークを行い、課題探索や解決に向けて受講生と

参加者が協力して取り組む授業です。地域における体験活動と課題解決実践を通じて、地域経済や社会に対する問題意識

を深め、座学の講義や演習へのモチベーションを高めることをねらいとします。

【具体的な到達目標】

1 地域の組織や人々との交流や体験活動の中で、地域の現実の社会的課題を発見・認識することができる。 2 発見・認識した課題の解決に向けて、グループワークを通じて、課題の分析と解決策の検討を進めることができる。 3 解決案をプレゼンテーションにまとめて、学内外の関係者にわかりやすく提示できる。

【授業の内容】

下記のテーマで学生主体の改題解決型授業を行います。大分の地域課題に対して理解を深め、みんなでアイデアを出し

合いながら検討し、新しい大分の創造に向けて協働して取り組みましょう。

メインテーマ

Social Innovation Challenge for Oita

容内 回業授

1~3 オリエンテーション

イノベーションの方法論,キーノート,フィールドワーク準備

4~8 フィールドワーク

フィールドワークからのまとめ

9~15 アイデアソン

プレゼンテーションと審査会

16 振り返り(レポート作成)

※アイデアソン:アイデア+マラソンの造語。特定のテーマについて多様なメンバーが対話を通じてアイデアを出し合うイベント。

昨今,様々な自治体,企業,団体が社会問題の解決策やビジネスアイデアを考えるために開催されています。

【時間外学習】

必要に応じて適宜指示します。

【教科書】

教科書は使いません。資料等は必要に応じて配布します。

【参考書】

必要に応じて適宜指示します。

【成績評価の方法及び評価割合】

授業での発言と取り組み内容、プレゼンテーションの完成度、現地体験活動時の積極性等で評価します。

【注意事項】

*詳細についての説明会を開催します。説明会の日時・場所について掲示しますので、注意してください。 *キャンパススクエア(教務情報システム)から履修登録はできません。説明会での履修登録となります。 *学生教育研究災害障害保険に加入してください(保険加入がなければフィールドワーク等に参加できません)。

【備考】

授業内容及び使用する教室の都合上、履修者を30名~40名程度に限定します(希望者多数の場合は選考します)。 大分大学でしか経験できないこの授業にぜひ参加してください。

− 148 −

平成28年度(2016年度)シラバス

Page 8: 学科共通科目 - Oita UniversityBanerjee and Duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房 9章 起業家たちは気乗り薄/資本な き資本家たち/貧乏な人のビジネス/と

授 業 科 目 名インターンシップ(Internship)

必修・選択 単 位 対象年次 学 期 曜・限 担 当 教 員

選択 1又は2 3 前期

インターンシップ実施委員会

内線 7659 E-mail:[email protected]

【授業のねらい】

インターンシップとは、企業等における就業体験を通して、高い職業意識と職業選択に必要な能力を養うとともに、学

習意欲の向上を図り、学問研究への問題意識を醸成することを目的としています。

このような目的を達成するために、事前・事後の研修や報告会と合わせて専門教育の一環として単位を認定するもので

す。

【具体的な到達目標】

就業体験を通して、職業意識や学習意欲を高めることができます。

【授業の内容】

実施内容は個々の企業等において異なっていますが、概ね1週間~2週間の実習期間となります。 ただし、インターンシップの注意事項や当該企業等の事業内容に関する事前学習を 6 月頃、インターンシップの成果に関する

事後報告会を10月頃実施しますので、それらへの参加が条件となります。

【時間外学習】

【教科書】

【参考書】

【成績評価の方法及び評価割合】

インターンシップ実習日報、就業状況に関する報告書、企業等の担当者によるインターンシップ評価表、事前・事後の

研修や報告会の状況等を総合的に勘案して評価します。

認定単位数は,5日以上10日未満の実習=1単位,10日以上の実習=2単位を基準として,インターンシップ実施委員

会で判断します。

【注意事項】

【備考】

− 149 −

平成28年度(2016年度)シラバス

Page 9: 学科共通科目 - Oita UniversityBanerjee and Duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房 9章 起業家たちは気乗り薄/資本な き資本家たち/貧乏な人のビジネス/と

授 業 科 目 名会 社 研 究

(Business Study)

必修・選択 単 位 対象年次 学 期 曜・限 担 当 教 員

選択 2 2,3,4 前期 水3

教務委員長

内線 7657 E-mail:[email protected]

【授業のねらい】

企業には様々な事業領域があり、また、行政のサービスも多様です。学生の皆さんには、これが十分に理解されていないことも多いと

思われます。このような企業や行政の実際についての知識を得ることは、経済学部学生として他の授業内容についての一層の理解に役立

つものと考えます。そして、この授業で得た知識を就職の際に生かして職業選択にも役立ててもらうことも意図しています。

【具体的な到達目標】

企業などの実社会の現状と課題を理解する

【授業の内容】

各回の講師は各界の第一線で活躍されている本学部の同窓生の皆様です。経済学部同窓会「四極会(しはすかい)」寄附講義として、その

支援、協力により開講します。企業や行政における具体的な仕事内容、将来の方向、仕事の面白味、その他体験談などのほか、企業など

各界で望まれる人物像についてお話し頂きます。(なお、以下の内容は講師の都合により変更することがあります。)

第1回 ガイダンス

第2回 銀行

第3回 旅行

第4回 通信

第5回 食品

第6回 輸入

第7回 キャリア形成ガイダンス①

第8回 百貨店

第9回 商社

第10回 IT 第11回 国家公務員 第12回 地方公務員 第13回 物流 第14回 保険 第15回 キャリア形成ガイダンス②

【学生がより深く学習するための工夫】

講義終了後には講師への質疑時間をとります。積極的に発言をしてください。

【時間外学習】

講演予定の各企業については、事前に図書館・ネットを使い事前に概要は調べておくこと。

【教科書】

各講師が必要に応じて指定します。

【参考書】

各講師が必要に応じて指定します。

【成績評価の方法及び評価割合】

講義におけるレポート(提出回数が開講数の3分の2以下の場合は単位認定は行いません)60%および試験40%で評価します。 【注意事項】

現在社会の第一線で働いている先輩の意見が聞ける良い機会ですので、この際に業界や行政の研究を進め、自信を持って就職試験に臨

んでもらいたいと思います。また、原則として、これから就職を控えている3年生を対象とします。 【備考】

− 150 −

平成28年度(2016年度)シラバス

Page 10: 学科共通科目 - Oita UniversityBanerjee and Duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房 9章 起業家たちは気乗り薄/資本な き資本家たち/貧乏な人のビジネス/と

授 業 科 目 名地 域 と 経 済(Local Areas and Their Economics)

必修・選択 単 位 対象年次 学 期 曜・限 担 当 教 員

選択 2 2,3 後期 教務委員長

内線 7657 E-mail:[email protected]

【授業のねらい】

県内外の行政、産業界等において中心的立場を担う、あるいは担ってきた方々が現実の地域経済のなかで、見、聞き、行動して得た「地

域と経済」への考え方を理解してもらいます。これらを通じて、現実の地域経済・行政が抱える課題についての理解を深め、学問体系と

しての地域経済の理論の補強を目指します。

【具体的な到達目標】

地域における経済社会の実状と課題を理解する

【授業の内容】

各回の講師は地域経済の第一線で活躍されている経営者・リーダーの皆様です。大分銀行寄附講義として、その支援、協力により開講

します。講師が所属する組織の地域経済との関係およびその歴史、あるいは大分県の地域経済の変化と課題およびその将来像について、

地域経済を支える人材と資源・技術、情報の実態を踏まえたお話しをいただきます。また、地域経済社会で望まれる人物像についてもご

教示頂きます。(なお、以下の内容は講師の都合により変更する場合があります。)

第1回 ガイダンス

第2回 食品製造

第3回 食品関連

第4回 観光レジャー(1)

第5回 事務機器

第6回 IT

第7回 会計

第8回 観光レジャー(2)

第9回 銀行

第10回 金融 第11回 公的金融 第12回 自動車 第13回 製紙 第14回 マスコミ 第15回 まとめ(授業評価アンケート・評価の方法の通知など)

【学生がより深く学習するための工夫】

講義終了後には講師への質疑時間をとります。積極的に発言をしてください。

【時間外学習】

【教科書】

テキストは使用しません。

【参考書】

各講師が必要に応じて指示します。

【成績評価の方法及び評価割合】

講義におけるレポート(提出回数が開講数の3分の2以下の場合は単位認定は行いません)60%および試験40%で評価します。 【注意事項】

講義中に質問時間を取ります。学外から貴重な時間を割いて来られる講師の方々に報いるような、学習意欲の高い受講生を求めます。

【備考】

・原則として2・3年生を対象としています。 ・本講義では地域経済に関する幅広い分野の話を聞けるよう社会人講師による講義を行います。

水3

− 151 −

平成28年度(2016年度)シラバス

Page 11: 学科共通科目 - Oita UniversityBanerjee and Duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房 9章 起業家たちは気乗り薄/資本な き資本家たち/貧乏な人のビジネス/と

授 業 科 目 名資 本 市 場 の 役 割 と 証 券 投 資

(Role of the Capital Markets and the Securities Investment)

必修・選択 単 位 対象年次 学 期 曜・限 担 当 教 員

選択 2 3,4 後期 水4

教務委員長

内線 7657 E-mail:[email protected]

【授業のねらい】

直接金融への期待が高まる現在、資本市場に求められる役割とは何か、激変する日本の資本市場の全容とリスク&リターンの考え方、

株式や債券・投資信託など証券投資に必要な基本的知識をわかりやすく、実務の観点から解説します。

【具体的な到達目標】

社会人になってからも実践的に役立つ金融知識の習得

【授業の内容】

野村證券株式会社寄附講義として、同社の支援、協力により開講します。講師は、野村證券株式会社をはじめとする野村グループの管

理職や専門職です。

1.ガイダンス 2.経済情報の捉え方 3.金融市場の役割とその変化 4.証券投資のリスク・リターン 5.ポートフォリオ・マネジメント 6.債券市場の役割と投資の基礎知識 7.株式市場の役割と投資の基礎知識1 8.株式市場の役割と投資の基礎知識2 9.投資信託の役割とその仕組み 10.日本の株式市場の歴史 11.これからの日本と資本市場の果たす役割 12.資本市場における投資家心理 13.資産運用とライフ・プランニング 14.産業展望と投資の考え方 15.世界の金融資本市場展望

【学生がより深く学習するための工夫】

チーム単位の投資活動に関するワークショップを行い、グループ報告をしてもらいます。

【時間外学習】

経済新聞を読みましょう。

【教科書】

資料は毎回、配付予定です。

【参考書】

井出正介『株式投資入門』日本経済新聞社,2008年 【成績評価の方法及び評価割合】

講義におけるレポート(提出回数が開講数の3分の2以下の場合は単位認定は行いません)60%および試験40%で評価します。 【注意事項】

毎回出席をとります。

【備考】

野村證券株式会社寄附講義として、同社の支援、協力により開講します。

講師は、野村證券株式会社をはじめとする野村グループの管理職や専門職です。

− 152 −

平成28年度(2016年度)シラバス

Page 12: 学科共通科目 - Oita UniversityBanerjee and Duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房 9章 起業家たちは気乗り薄/資本な き資本家たち/貧乏な人のビジネス/と

授 業 科 目 名働 く と い う こ と と 労 働 組 合

(Work and Trade Union)

必修・選択 単 位 対象年次 学 期 曜・限 担 当 教 員

選択 2 1~4 前期 教務委員長

内線 7657 E-mail:[email protected]

【授業のねらい】

労働・仕事とは「働くということ」を通じて社会に参加することです。よりよい社会やよりよい仕事環境にしていくためには企業だけ

でなく、働いている人自らが労働環境をよりよくする取り組みに参加することが必要です。職場では賃金・労働時間をはじめとする仕事

のルールがどのように決まり、それがいかに社会と関係しているのか、労働組合の第一線で活躍されている方にお話ししてもらい、今後

の職業選択において多様な視点をもってもらうことを目指しています。

【具体的な到達目標】

1.働く上での具体的な諸問題を理解し,解決に向けて考える姿勢とそのための知識を得ることができる。

2.労働組合の役割,企業経営の意義を自ら考える能力を得ることができる。

【授業の内容】

労働組合・連合(日本労働組合総連合)大分の寄附講義として、その支援、協力により開講します。講師は、連合大分加盟の労働組合

の第一線で活躍されている方や、連合本部の役員となります。この他、労働行政から大分労働局、経営者の観点から、大分県経営者協会

にも労働組合の役割について話して頂きます。

1.ガイダンス:働くということと労働組合

2.課題提起①:労働組合の役割

3.課題提起②:労働組合と労働行政

4.課題提起③:労働組合と経営者

5.ケーススタディ①:「仲間をつくる」「よりよい職場をつくる」ための実践事例の紹介と検討

6.ケーススタディ②

7.ケーススタディ③

8.ケーススタディ④

9.ケーススタディ⑤

10.ケーススタディ⑥ 11.労働組合と政策①:労働組合が目指す政策・制度 12.労働組合と政策②:若年雇用問題の解決を探る 13.労働組合と政策③:男女平等参画社会を目指して 14.まとめ 15.担当教員による振り返り

【学生がより深く学習するための工夫】

講義終了後には講師への質疑時間をとります。積極的に発言をしてください。 【時間外学習】

労働組合がどのような組織で、どのような活動をしているのか調べてみてください。

【教科書】

特にありません。講義ごとにプリントを配布します。

【参考書】

必要に応じて、講義中にお知らせします。

【成績評価の方法及び評価割合】

講義におけるレポート(提出回数が開講数の3分の2以下の場合は単位認定は行いません)60%および試験40%です。 【注意事項】

・労働組合の第一線で活躍している方を講師としてお招きします。講師・受講生ともに快適な環境作りにご協力お願いします(私語は

講師・受講生に対しての迷惑行為ですので、謹んでください)。

・遅刻はしないでください。遅刻の場合、途中から講義を聴くことはできますが、レポートを提出することはできません。 【備考】

・本講義は連合大分の寄附講義として開講します。

・受講は2年生以上を対象にしていますが、意欲のある1年生も歓迎します。 ・各回の講義終了後には10分程度の質疑時間をとりますので、みなさんの積極的な発言を期待しています。

水4

− 153 −

平成28年度(2016年度)シラバス

Page 13: 学科共通科目 - Oita UniversityBanerjee and Duflo 2011 貧乏人の経済学 みすず書房 9章 起業家たちは気乗り薄/資本な き資本家たち/貧乏な人のビジネス/と

授 業 科 目 名租 税 の 基 礎 と 税 理 士 の 役 割

(Basis of Tax and Role of Certified Public Tax Accountant)

必修・選択 単 位 対象年次 学 期 曜・限 担 当 教 員

選択 2 1~4 後期 教務委員長

内線 7657 E-mail:[email protected]

【授業のねらい】

本講義は、日本税理士会連合会の寄付により開講します。本学部や本学経済学研究科出身の税理士を中心とした講師により、わが国の

租税制度と税理士の役割について、実務に基づいた内容の講義を進めます。日本の租税制度を理解してもらいつつ、税理士という仕事の

役割や今後の課題についての講義を展開します。

【具体的な到達目標】

・日本の租税の基礎を修得し、その役割を理解することができる。

・税務に携わる税理士の役割について理解し、今後の税務における課題を考えることができる。

【授業の内容】

日本税理士会の寄附講義として、その支援、協力により開講します。講師は、本学出身の税理士を中心に、租税の世界の第一線で活躍

されている方々をお招きして講義をしてもらいます。

1.オリエンテーション「現代社会における税理士の使命」

2.租税の歴史と租税のもつ役割

3.法人税概論

4.税理士制度と税理士の役割

5.所得税概論

6.国税業務について

7.資産税概論(相続・贈与・資産税)

8.消費税概論

9・税理士の仕事Ⅰ(租税の専門家)

10.税理士の仕事Ⅱ(企業のアドバイザー) 11.租税争訟制度について 12.税理士と社会貢献(公益的業務) 13.中小企業会計基準とは 14.経営革新と企業再生について 15.まとめ

【学生がより深く学習するための工夫】

講義終了後には講師への質疑時間をとります。積極的に発言をしてください。

【時間外学習】

各回の講義の前に、講義対象となる日本の租税制度および税務業務について調べておいてください。

【教科書】

特にありません。講義ごとにプリントを配布します。

【参考書】

必要に応じて、講義中にお知らせします。

【成績評価の方法及び評価割合】

講義におけるレポート(提出回数が開講数の3分の2以下の場合は単位認定は行いません)60%および試験40%です。 【注意事項】

税務の第一線で活躍している税理士の方々を講師としてお招きします。

講義に講師・受講生が集中できるよう快適な環境作りを心がけてください(私語は講師、他の受講生に対しての迷惑行為です)。

【備考】

・税理士希望の学部生のみならず、日本の税制に関心を持ち、経済社会における租税の基礎と役割を深く学びたいと考える学生の受講

をお勧めします。

・全ての学年の学生の受講ができます。

木4

− 154 −

平成28年度(2016年度)シラバス