経営人間学・心理学講座 「システム思考を学ぶ」...

4
未来創造志塾 15期第7回(2016.9.12) 経営人間学・心理学講座 「システム思考を学ぶ」 社会をシステムとしてとらえる ――――全ての事象は様々な要素と要素間の因果関係の結果 社会システムの特徴 システムの構造は、システムを構成する諸要素と要素間の因果関係に基づく 構成要素間には複雑な相互依存関係がある 原因が結果を生み、その結果がまた原因を生む、フィードバックグループを成す フィードバックグループが多重である 非線形である 直観的にわかりにくい性質を持つ 原因と結果、原因と現象が時間的、空間的に離れている 諸現象は 1 回しか起きない(すべては個別具体的な同一性の現象である) 見えざるものを大切に…俯瞰的な視座、広く大きな視野で捉える! 外部から複雑なシステムの一部分だけに干渉しようとすると、ほぼ確実に、ほかの全く別の部分で予期せぬ破壊 的な事象を引き起こすリスクがある。何かを直したいなら、まずシステム全体を理解しなければならない。 最も大切なことは…価値につながる要素の「概念化」と「言語化」 「概念」とは?…頭の中に漠然とあるものを明確にして、具体的な言葉で表現するということ ある事象の概括的で大まかな意味内容。 事物が思考によって捉えられたり、表現される時の思考内容や表象、その言語表現の意味内容。 複雑系、生態系…システム全体の結果に変化が起こる(時間的・空間的な影響) システム・ダイナミック(MITフォレスター、GEの人間関係分析「工場の営み」) 制御工学=構造の問題(外部要因ではなく) P・センゲ「学習する組織」システム思考…分析思考の限界 参考資料①② 「価値創造の思考法」小阪裕司著より 参考資料③ ねぎしの考え方(目的と目標・どんな組織にしたいか) (1/4)

Upload: others

Post on 24-Jun-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 経営人間学・心理学講座 「システム思考を学ぶ」 …mirai-ltv.com/resume/resume15-07.pdf未来創造志塾 15期第7回(2016.9.12) 経営人間学・心理学講座

未来創造志塾 15期第7回(2016.9.12)

経営人間学・心理学講座 「システム思考を学ぶ」

社会をシステムとしてとらえる――――全ての事象は様々な要素と要素間の因果関係の結果

社会システムの特徴

① システムの構造は、システムを構成する諸要素と要素間の因果関係に基づく

② 構成要素間には複雑な相互依存関係がある

③ 原因が結果を生み、その結果がまた原因を生む、フィードバックグループを成す

④ フィードバックグループが多重である

⑤ 非線形である

⑥ 直観的にわかりにくい性質を持つ

⑦ 原因と結果、原因と現象が時間的、空間的に離れている

⑧ 諸現象は 1回しか起きない(すべては個別具体的な同一性の現象である)

見えざるものを大切に…俯瞰的な視座、広く大きな視野で捉える!

外部から複雑なシステムの一部分だけに干渉しようとすると、ほぼ確実に、ほかの全く別の部分で予期せぬ破壊

的な事象を引き起こすリスクがある。何かを直したいなら、まずシステム全体を理解しなければならない。

最も大切なことは…価値につながる要素の「概念化」と「言語化」

「概念」とは?…頭の中に漠然とあるものを明確にして、具体的な言葉で表現するということ

① ある事象の概括的で大まかな意味内容。

② 事物が思考によって捉えられたり、表現される時の思考内容や表象、その言語表現の意味内容。

複雑系、生態系…システム全体の結果に変化が起こる(時間的・空間的な影響)

システム・ダイナミック(MITフォレスター、GEの人間関係分析「工場の営み」)

制御工学=構造の問題(外部要因ではなく)

P・センゲ「学習する組織」システム思考…分析思考の限界

参考資料①② 「価値創造の思考法」小阪裕司著より

参考資料③ ねぎしの考え方(目的と目標・どんな組織にしたいか) (1/4)

Page 2: 経営人間学・心理学講座 「システム思考を学ぶ」 …mirai-ltv.com/resume/resume15-07.pdf未来創造志塾 15期第7回(2016.9.12) 経営人間学・心理学講座

「分離思考」と「統合思考」の違い

分離思考 統合思考

部分性思考 実体性思考 全体性思考 関係性思考

客観的・合理的

分析思考

主体的・直案的

洞察思考

17世紀・近代古典科学のパラダイム 21世紀・脱近代複雑系のパラダイム

判断→決断

左脳 分析力 責任回避の上手い人

他人の欠点、批判的に聞く人

知識 情報 才覚

素材 能力

右脳 統合力 責任を完遂する人

他人の長所を見つける人

智恵 判断 器量

価値 思想 価値観が高い 価値観:出会った人のレベルによる!

物が物を売る時代:もう終わり

人が物を売る時代:今の時代

人が人を売る時代:これからの将来 ……「モノから人にフォーカスする!」

「近代工業文明社会」から「近代サービス文明社会」への転換 参考テキスト(竹内日祥上人の経営人間学講座より)

量の経営 質の経営

複合・拡大によ

る大量生産

同質に対する

積極的な受容

均質に基づく

安定性の確立

選択と集中に

よる戦略化

異質に対する

積極的な受入

矛盾と対立を関

係的共存へ

消費の拡大

市場の拡大

内と外 。敵と味

方、閉鎖系差別

画一性に基づ

く標準化徹底

部分最適から

全体最適転換

統合による開

放系の組織化

多様性に基づく自

己組織化の尊厳

大量情報収集

による分析思考

スペシャリストと

しての技術指導

定量的思考によ

る支配・従属的

関係

情報を喜捨する戦

略的思考へ転換

プロフェショナル

としての人材育

関係的思考による

協働・共存的関係

オペレーション・マネジメント バリュー・マネジメント

生産性・売上げ・市場占有率 イノベーション・顧客満足度

能率性と効率性の合理的・認識論的訴求

客観的情報分析に基づく数値管理

革新性・創造性の自己実現的訴求

思考・コンセプトに基づく商品価値創造

(2/4)

Page 3: 経営人間学・心理学講座 「システム思考を学ぶ」 …mirai-ltv.com/resume/resume15-07.pdf未来創造志塾 15期第7回(2016.9.12) 経営人間学・心理学講座

有機体複雑系システム思考・自己組織性

・自己組織性

・創発性

…複雑なものには「生命(心)」が宿る!!

(3/4)

Page 4: 経営人間学・心理学講座 「システム思考を学ぶ」 …mirai-ltv.com/resume/resume15-07.pdf未来創造志塾 15期第7回(2016.9.12) 経営人間学・心理学講座

ドラッカーから学ぶ「多角化戦略」第7回 多角化のための人事戦略

参考テキスト(出典):ドラッカーから学ぶ多角化戦略 藤屋伸二著 クロスメディア 2015年 8月初版

多角化のための人事戦略(252p)

優秀な人材とは、そもそもどういう人材か?→優秀という定義・概念

・・・真摯さ(人間性)を最優先する

採用と教育・配置→マーケティング的な視点が必要

・・・知識社会の経営資源は人と資金。==特に希少な資源は人である。

→採用から「選択」へ

求める人材像(ペルソナ)を明確にする!==採用したい象徴的な人物像を設定

3人の石切工の逸話

① 家族を養うために

② 世界一の石切工になるために

③ 教会の大聖堂を創るために

教える教育と育てる教育

教える教育 育てる教育

加算 棄却

知識と情報 智恵と判断

理性と認識 意味と価値

客観性と合理性 主体性と使命性

目標性と方法性 目的性と実体性

自己肯定性の思考 自己否定性の思考

能力的思考性 思想的思考性

(4/4)