ctf 2016 no.2...

7
Copyright 2014 AsMama Inc,. All Rights Reserved. “子育てはシェアする時代が来た!” 知人間共助のインフラ 多企業多団体と共同し ソーシャルエンパワーメントを創出する 株式会社AsMama 代表取締役社長 甲田恵子 1

Upload: civictechforum

Post on 16-Apr-2017

121 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: CTF 2016 No.2 シビックテックの資金調達環境、「今」と「これから」〜甲田恵子 株式会社AsMama 代表取締役社長〜 #civictechjp

Copyright  2014  AsMama  Inc,.  All  Rights  Reserved.  

“子育てはシェアする時代が来た!”

知人間共助のインフラを多企業多団体と共同し

ソーシャルエンパワーメントを創出する

株式会社AsMama 

代表取締役社長 甲田恵子1

Page 2: CTF 2016 No.2 シビックテックの資金調達環境、「今」と「これから」〜甲田恵子 株式会社AsMama 代表取締役社長〜 #civictechjp

Copyright  2014  AsMama  Inc,.  All  Rights  Reserved.   2  

安心感が高い (子どもの日常を知っている等)

Not Flexible (融通が利かない

事前手続きが面倒)

認可  保育園

民間  一時保育

AsMama

大手シッター  (ベアーズ、ポピンズ

等) ネット系シッターサービス

病児保育(フローレ

ンス)  

公立  病児保育

ファミリーサポート

家族  

安心感が低い (子どもの日常を知らない等)

送迎・託児支援サービスにおけるAsMamaポジションマップ

住み込み  ナニー

Flexible (融通が利く

事前手続きが簡単)

Page 3: CTF 2016 No.2 シビックテックの資金調達環境、「今」と「これから」〜甲田恵子 株式会社AsMama 代表取締役社長〜 #civictechjp

Copyright  2014  AsMama  Inc,.  All  Rights  Reserved.  

弊社活動のご紹介 <AsMamaの事業概要>

■『顔が見えるリアルな地域交流の場創りを多企業・多団体と共同して全国で年間約800回実施。  ■子の送迎託児を知人間で共助するネットの仕組み『子育てシェア(日本初、全支援者に保険適用)』を無償提供。  

顔が見えることでこそ伝わる安心感や相性 オンラインの即時性や利便性(気兼ねなさ)

⇒親子で顔見知りだからこそ安心顔見知りでも気兼ねなく頼り合える環境

3

Page 4: CTF 2016 No.2 シビックテックの資金調達環境、「今」と「これから」〜甲田恵子 株式会社AsMama 代表取締役社長〜 #civictechjp

Copyright  2014  AsMama  Inc,.  All  Rights  Reserved.  

■2日欠の研修受講済み認定者が全国に約500人。4割が元保育士等の有資格者です。■月平均の約1,000人の子育て世帯に対面します。(すべて有給です)

弊社活動の特徴① <当社認定地域支援者『ママサポーター』の存在について>

パートナー企業への取材

自分自身の顔を拡げながら、子育てシェアと パートナー企業と開催するイベントの紹介を兼ねた対面広報

関心層を集めた親子交流イベント現場。

年間のべ500万世帯を超える 対面(口コミ)アプローチ力

4

Page 5: CTF 2016 No.2 シビックテックの資金調達環境、「今」と「これから」〜甲田恵子 株式会社AsMama 代表取締役社長〜 #civictechjp

Copyright  2014  AsMama  Inc,.  All  Rights  Reserved.  

弊社活動の特徴② <ネットを活用した知人間共助プラットフォーム、『子育てシェア』>

登録料・手数料一切無料。日本初の全支援者に保険適用顔見知り同士が送迎・託児を1時間ワンコイン(500円~700円)で頼りあう仕組み

『子育てシェア』

(保険料・カード利用の場合の決済手数料はAsMamaが負担)

(2013年4月リリース。)

登録者数:34,960人、解決案件数: 8,342件、解決率80%(2016年2月末日現在)

5

Page 6: CTF 2016 No.2 シビックテックの資金調達環境、「今」と「これから」〜甲田恵子 株式会社AsMama 代表取締役社長〜 #civictechjp

Copyright  2014  AsMama  Inc,.  All  Rights  Reserved.  

収益モデル 地域交流事業と共助コミュニティ創生事業

■パートナー企業ニーズと親子ニーズに合わせた多様な親子交流のリアルな場を全国で800回以上開催。

商業施設の来場誘致

6

地域交流事業

共助

創生事業

女性の就労支援

企業サービス認知拡大「託児体験付イベント」

マンション・分譲地内のの共助 学童・習い事の保護者間共助

↑ ママサポーターの子育て世帯への対面アプローチ力を活かし、企業の広報、集客を支援 (約40万円/イベント) ↑

↑ リアルとオンラインの両輪で子育てシェアの利用を促進し、コミュニティの課題解決や価値向上 (年間60万円~) ↑

Page 7: CTF 2016 No.2 シビックテックの資金調達環境、「今」と「これから」〜甲田恵子 株式会社AsMama 代表取締役社長〜 #civictechjp

Copyright  2014  AsMama  Inc,.  All  Rights  Reserved.  

10年以内に-多分野、多地域へ、世界に誇る知人間共助プラットフォームを創る

■支援された子どもたちが育ち、やがては支援してくれていた人たちを支えるようになる。 ■「顔見知りだから安心」、「仕組みがあるから気兼ね要らず」は万国共通

物の譲渡 介護

障碍者 生活支援

支援する人もされる人も自己実現出来る 多世代にわたる知人間共助のインフラを

リアルとネットの両輪で創る。 多分野でも、海外でも。

子育て    

リアル

ネット

7