館報 444 - asahi...no.4442019.3.15 信州花フェスタ 2019 が 4 月 25日から 6 月...

10
館報 発行/朝日村公民館 TEL0263 99 2004 http://www.vill.asahi.nagano.jp/ No. 444 2019.3.15 2019425 616 36 70010030 OM■レタスの定植作業始まる

Upload: others

Post on 17-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 館報 444 - Asahi...No.4442019.3.15 信州花フェスタ 2019 が 4 月 25日から 6 月 16日までの約 メイン会場に開催される。第2か月間、信州スカイパークを

館報発行/朝日村公民館 TEL0263-99-2004http ://www.v i l l . asah i .nagano . jp/

No.4442019.3.15

 信州花フェスタ2019が

4月25日から6月16日までの約

2か月間、信州スカイパークを

メイン会場に開催される。第

36回目を迎える全国都市緑化

フェアで、長野県では初開催と

なる。700品種100万株の

花などが楽しめる催しのようだ。

 30代後半から草花の寄せ植え

をやるようになった。見様見真

似で、色合いを考え、値段も手

ごろな苗を選び、妻の好きそう

な花も入れながら続けている。

毎年玄関先に飾っていると、そ

れを見た方が声をかけてくれる

こともあり、張り合いにしてい

る。また、家の中では、多肉植

物等を育てている。世話という

ほどのことはしていないが、少

しずつ変化する植物の成長に、

自分がとても癒されているのを

感じる。

 信州花フェスタでは、国内最

大級のガーデンショーをはじ

め、県内外の造園家や庭造りを

学ぶ高校生などが創り上げた

様々な庭園が見られるのも魅力

のひとつのようだ。

 今年の春は、花フェスタを見

に行き、今まで手つかずだった

庭造りのヒントを見つけ、癒し

の空間となるような庭造りに

チャレンジしたい。

O・M

■レタスの定植作業始まる

「植物で癒しを。」

Page 2: 館報 444 - Asahi...No.4442019.3.15 信州花フェスタ 2019 が 4 月 25日から 6 月 16日までの約 メイン会場に開催される。第2か月間、信州スカイパークを

 

朝日村の飛騨信濃直流幹線

の工事が本格的に始まりまし

た。工事が進むにあたって、

東京電力パワーグリッド株式

会社の東西連係線長野建設事

務所、所長の三みかみ上

康やすお朗

さん、

副所長の梶かじおか岡修しゅうじ司さん、用地

グループ課長の小こながや長谷勤つとむさん

に、お話を伺いました。

◉建設の目的

 

東日本大震災時に多くの大

規模発電所も被災し東日本の

供給力が不足したため、周波

数変換設備を活用し、東西の

電力融通を行いましたが、変

換設備の容量の制約により融

通可能な電力量に限度が生じ、

供給力不足が起こりました。

 

そこで国が「地域間連係線

等の強化に関するマスター

プラン研究会」を設置し検討

した結果、周波数変換設備を

2020年度を目標に90万

kw増強することにしまし

た。

 

その後、岐阜県にある中部

電力㈱の送電線と、長野県朝

日村にある東京電力㈱の新信

濃変電所の間約90㎞に新たな

直流送電線が建設することが

決まりました。

◉工事内容

 

朝日村の鉄塔は、山の上

に1基(№193号)、畑の

中に3基(№194号、№

195号、№196号)、新

信濃変電所構内に1基(№

197号)の5基が組み立

てられます。

 

№197号鉄塔は組み立

てられていて、現在は残りの

4基の工事が始められてい

ます。

 

№194号鉄塔の工事現

場の白い壁は、基礎工事時に

発生する音を横に広がらせず

に、上方に逃がす為の防音壁

です。

 

鉄塔組み立ては、クレーン

等を使用し、送電線架線の最

初の1本はドローンか、ヘリ

コプターを使用してロープを

張ります。

◉村民の皆様へ

 

朝日村の飛騨信濃直

流幹線の送電線が通る

ルートは、優良農地で

あり、地元の方の協力

をいただき工事も無事

始まりました。工事現

場周辺の方には作業中

ご迷惑をおかけします

が、災害の無いよう工

事を進めていきたいと

思っています。また、

工事車両が村内道路を

通行する際は、十分に

気をつけていますの

で、皆様もご協力をお

願いします。

新信濃変電所交直変換設備新設工事と新信濃変電所交直変換設備新設工事と新信濃変電所交直変換設備新設工事と新信濃変電所交直変換設備新設工事と

飛騨信濃直流幹線新設工事飛騨信濃直流幹線新設工事飛騨信濃直流幹線新設工事飛騨信濃直流幹線新設工事

No.197号鉄塔No.197号鉄塔

飛騨信濃直流幹線新設工事(9工区)朝日村(No.193~No.197)全体工事工程表

キャリア 基礎工事

基礎工

基礎工杭

組立工

組立工

組立工

組立工

仮設撤去

仮設撤去

仮設撤去

仮設撤去

架線工事架線工事

架線架線

架線架線

鉄塔番号

No.193

No.194

No.195

No.196

No.197

鉄塔番号

No.193

No.194

No.195

No.196

No.197

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 4月 5月 6月

平成31年度(2019年) 平成32年度(2020年)

平成32年度(2020年) 平成33年度(2021年)

三上所長小長谷さん・梶岡さん

2019.3 館報あさひ 2

Page 3: 館報 444 - Asahi...No.4442019.3.15 信州花フェスタ 2019 が 4 月 25日から 6 月 16日までの約 メイン会場に開催される。第2か月間、信州スカイパークを

◉交直変換設備新設工事

 

飛騨信濃直流幹線建設に伴

い、新信濃変電所でも交直変

換設備新設工事が進められ

ています。そこで、交直変換

設備グループマネージャー

の藤ふじおか岡慎しんたろう太郎さん、変電工事

チームリーダーの中なかむら村太たいち市

さんにお話を伺いました。

◉工事の目的

 

飛騨信濃直流幹線建設によ

り、周波数変換設備を新たに

90万kw増設する必要があ

り、変電所施設内に新たな設

備を建設しています。

◉交流フィルタ

 

サイリスタバルブから発生

するノイズを取り、電気をき

れいにする設備です。

◉連係用変圧器

 

交流50万ボルトの電気を

15万4千ボルトの電気に変

換する設備です。

◉サイリスタバルブ

 

交流を直流に変換する変換

設備の心臓部

◉マイクロタワー耐震化工事

 

今回の、交直変換設備新設

工事と関係はありませんが、

本館横にある赤白鉄塔のマイ

クロタワーの耐震化工事も大

型クレーンを使用して工事が

行われました。

 

今回の取材で、飛騨信濃直

流幹線新設工事(9工区)の

現場代理人を務める、株式

会社TLCの庄しょうもと本

欣よしひろ弘

さん

は、工事現場付近を通る子ど

も達が元気よく挨拶をして

くれるとのことで、驚いてお

り、お褒めの言葉もいただき

ました。

新信濃変電所交直変換設備新設工事と新信濃変電所交直変換設備新設工事と新信濃変電所交直変換設備新設工事と新信濃変電所交直変換設備新設工事と

飛騨信濃直流幹線新設工事飛騨信濃直流幹線新設工事飛騨信濃直流幹線新設工事飛騨信濃直流幹線新設工事

No.197号鉄塔No.197号鉄塔

藤岡さん・中村さん

館報あさひ 2019.33

Page 4: 館報 444 - Asahi...No.4442019.3.15 信州花フェスタ 2019 が 4 月 25日から 6 月 16日までの約 メイン会場に開催される。第2か月間、信州スカイパークを

 

一昨年発足した「朝日村観

光協会」ですが、誰がどんな

活動をしているのか、知らな

い村民の方は多いのではない

でしょうか?そこで、観光協

会にお邪魔してお話を聞いて

きました。

 

観光協会には地域おこし協

力隊OBの大お

おくぼ

久保正ま

さあき晃

さん

と昨年加わった宮本有紀さん

と役場職員1名の3名で活

動しています。主に体験プロ

グラムの企画・運営を中心に、

観光ビジネスの創出・観光事

業の支援をしています。今回

タイミング良く「藍染め体験

と星空観賞」の体験プログラ

ムが行われましたので、次の

ページで紹介します。

 

当日は朝日村在住の「地域

おこし協力隊」の3名にも集

まっていただき、お話を聞く

事が出来ました。

◆宮みやもと 

本 有ゆき紀

❖年齢 21歳

❖出身地 岡山県岡山市

❖現在のお住まい 古見地区

❖特技はありますか?

 

観光の資格

❖現在の活動は?

 

観光協会でツアーの企画・

実施、農泊事業

❖今後やってみたい事は?

 

朝日村の移動販売車開業

❖朝日村を選んだ理由

 

長野県にあこがれていて

観光の仕事がしたかった。

朝日村が観光の求人をし

ていたので。

◆坂さ

かもと 本  聖たかし

❖年齢 38歳

❖出身地 兵庫県神戸市

❖現在のお住まい

 

西洗馬 

三ケ組

❖特技はありますか?

 

英語など

❖現在の活動は?

 

村のPRに関する活動全般

❖朝日村を選んだ理由

 

日本らしい田舎に行きた

かった。朝日村を見に来て

気に入ったので。

❖メッセージ等

 「朝日村のマンホールカー

ドを企画しました。平日は

役場、土日祝日は図書館に

て配布中です。よろしくお

願いします。」

◆山やまだ田 喜よしゆき孝

❖年齢 61歳

❖出身地 愛知県名古屋市

❖現在のお住まい 大石原

❖特技はありますか?

 

調理師

❖現在の活動は?

 

山女魚養殖場の再興

❖今後やってみたい事は?

 

村内産山女魚を村の特産

物にする。

❖朝日村を選んだ理由

 

養殖が出来る場所が朝日

村にはあった。村の支援も

得られるから。

❖メッセージ等

 「昨年末に山女魚の塩焼き

を配布した際は沢山の人

に集まっていただき、あり

がとうございました。行き

渡らなかった方は申し訳

ありませんでした。」

 

個性豊かな3名ですが、そ

れぞれの得意分野で活躍され

ている様子です。

 

他の地域の協力隊との交流

もあるそうで、特に山形村の

協力隊とは活発に交流してお

り、今後は共同イベントの開

催等を模索していきたいとの

事でした。

 

第2回の「鉢盛山登山マラ

ソン」の開催も発表されまし

た。これからも様々なイベン

トが企画され、朝日村を盛り

上げていく事でしょう。朝日

村観光協会と地域おこし協力

隊の3名には益々の活躍が

期待されます。

 

朝日村観光協会の情報は現

在フェイスブックで発信さ

れていますが、4月からは、

ホームページが開設される予

定です。

朝日村観光協会

☎0263‒87‒1935

朝日村観光協会と

地域おこし協力隊

朝日村観光協会と

地域おこし協力隊

朝日村観光協会と

地域おこし協力隊

朝日村観光協会と

地域おこし協力隊

知っていますか?知っていますか?

朝日村観光協会大久保さん 宮本さん

地域おこし協力隊 山田さん 宮本さん 坂本さん

2019.3 館報あさひ 4

Page 5: 館報 444 - Asahi...No.4442019.3.15 信州花フェスタ 2019 が 4 月 25日から 6 月 16日までの約 メイン会場に開催される。第2か月間、信州スカイパークを

 

2月16日(土)・17日(日)

に中央公民館で藍染め体験が

行われました。

 〈参加者 

総勢8名〉

 

⃝塩尻市……………3名

 

⃝松本市梓川………1名

 

⃝安曇野市…………1名

 

⃝上田市……………1名

 

⃝千曲市……………1名

 

⃝長野市戸隠………1名

 

の方々が参加されました。

 (内1名の方は経験在り)

 

御馬越で藍染めの仕事をし

て、自宅でカフェをされてい

る大久保さんを講師として迎

え藍染め体験をおこないまし

た。

〈1日目〉

 

藍染めを行う藍あ

いだ建

て(藍染

めの溶剤)を容器に入れ混ぜ

合わせ藍液を作りました。藍

液が安定するまで30分ほど置

いている間、染める素材に模

様を付ける為の講習があり、

参加された方々は真剣に聞い

ていました。搾り染めの模様

を決める時に、先生の「染め

る物に失敗は無い」の一言で

皆さん和気藹々と出来上がり

を予想しながら楽しまれてい

ました。

 

自分で染めた物ができあ

がった時には、一人一人の個

性のある作

品ができ、

参加された

方々は満足

されていま

した。

〈2日目〉

 

前日に染めた作品を抜ば

っせん染

(溶剤で色を抜き)で模様を

付ける作業が行われました。

 

初めは、入れる模様の型紙

に悩みながらも、決まれば

「あっ」という間に模様を入

れていきました。皆さん、自

分のオリジナルの作品を大切

に持ち帰られていかれまし

た。

◉藍染めの歴史

 

かつては草木染めの文化が

朝日村にも在ったそうです。

その染め物の文化を復活させ

たい思いから、比較的入りや

すい藍染めの講習を行ってい

るそうです。

 

藍染めは古くから世界中で

行われ、紀元前3000年頃

インダス文明の遺跡から藍染

めの染織漕が発見され、紀元

前2500年頃のミイラの

巻布が藍で染められ、これが

世界最古の藍染めの布のよう

です。

 

世界中で有史以前より自然

発生的に草木染めが行われ、

特に藍色を含む植物から取り

出されてきたようです。

 

6世紀頃からヨーロッパ

では、ウォード(大青)とい

う品種が盛んに栽培され、産

業革命が起きた16世紀には一

大産業として発展しました。

しかし、ヨーロッパで栽培さ

れるウォードよりも藍色成分

の純度が高く、鮮やかな青を

容易に染める事の出来るイン

ド藍が輸入され始め、ウォー

ドの栽培が徐々に衰え始めは

じめました。

 

追い打ちを掛けるように運

搬方法が飛躍的に発展しまし

た。それまで陸路を使い少な

い量で時間を掛け運ばれてい

たものが、インド航路が開拓

され船による大量輸送が出来

るようになり、18世紀にはほ

とんど姿を消しました。

 

一世を風靡したインドから

来た青色の染料、それが「イ

ンディゴ」の語源となりまし

た。

 

その後、安値で大量生産で

きる科学染料が主流となり、

インド藍の栽培も衰えていき

ました。

 

現在は、世界中でナチュラ

ル志向に向かう傾向あり、自

然染料の藍が注目され見直さ

れています。

◉星空観察

 

今回は、天候不良で残念な

がら中止となりました。

◉体験プログラムワークショップin朝日

館報あさひ 2019.35

Page 6: 館報 444 - Asahi...No.4442019.3.15 信州花フェスタ 2019 が 4 月 25日から 6 月 16日までの約 メイン会場に開催される。第2か月間、信州スカイパークを

2019.3 館報あさひ 6

サラダの里通信

 

2月2日(土)役場大会議室で

「朝日村差別をなくし人権を擁護

する推進協議会」が開かれました。

この協議会は、人権擁護の推進を通

して社会の中に存在する差別をな

くし、住み良い村づくりを進めるた

めに設置されています。

 

会議では、30年度の実施施策及び

31年度の実施計画について承認され

ました。

 

協議会終了後には、講演会が行わ

れ「女性活躍の今昔

〜時代と共に

変わる期待と意識〜」と題して、信

州豊南短期大学非常勤講師の小こ

はま濱

知ともみ美

先生から話がありました。

 

求人広告から時代の流れ、女性の

働き方、価値観が分かるという内容

で、実際の広告を映像で映しながら

話されました。昭和28年の生命保

険会社が出した広告では、未亡人の

方に向け、家庭も大事にしながら仕

事もできるという内容で、実際に働

いている女性3名の名前も載ってい

ました。時代と共に働く人の人権が

大切にされるようになっていく様子

が、求人広告を通して分かりやすく

説明されました。

 

会場に集まった

協議会委員の皆

さんは、村の男女

共同参画の参考

にしようと講師の

話に真剣に耳を

傾けていました。

 

朝日村明るい選挙推進協議会は2月13日(水)、朝日

村明るい選挙推進住民大会を役場大会議室で開催し、

本年4月の長野県議会議員選挙、朝日村長選挙および

朝日村議会議員選挙に向けて、明るくきれいで正しい選

挙の推進を呼びかけました。

 

大会では、清き

よさわ澤

正まさふみ文

協議会長が「身近な選挙に向けて

一人でも多くの有権者が選挙に参加し、選挙違反のない

明るい選挙を推進していく」と挨拶しました。続いて、長

野県松本地域振興局企画振興課の坂本担当係長から選

挙制度について、長野県塩尻警察署刑事課刑事第二係の

矢島巡査部長から選挙違反についての講演があり、ビラ

やポスターなどの大きさや枚数、演説会の時間や場所、イ

ンターネットによる選挙運動等の細かいルールや過去の選

挙違反の事例などに参加者は耳を傾けていました。また、

新たな課題として近年の投票率の低さを挙げ、選挙管理

委員会の啓発活動だけは限界があり、学校や家庭での教

育や啓発が必要との認識を示しました。

 

最後に、すべての有権者の参加のもと、真に明るくき

れいな選挙が行われるよう決意を新たにすることなどを

謳うたっ

た大会宣言決議を採択し閉会しました。

 

明るい選挙推進運動は、選挙違反のないきれいな選挙

を行うことだけではなく、有権

者が普段から政治と選挙に関心

を持ち、候補者の人物や政見、政

党の政策などを見る眼を養うこ

と(政治意識の向上)も目的とし

ています。選挙は私たちが政治に

参加し、主権者としてその意思を

政治に反映させることのできる機

会です。政治に無関心にならず

進んで投票に参加し、選んだ政治

家が政策実現に向けて仕事をし

ているか、成果はどうだったかを

見ていくことが重要です。

 

2月24日(日)、公民館講堂でハーバリウ

ム講座が開催され、13名が参加しました。

「ハーバリウム」とは元々は植物標本を指す

言葉ですが、最近ではドライフラワーなどの

乾燥処理をした植物を専用のオイルととも

に瓶詰めしたものが、日光を当てたり水を

あげたりする必要がなく長期間鑑賞でき、

また場所を選ばずに飾ることができること

から、インテリアやギフトとして人気を集め

ています。まず講師から、先に花材を入れ

る、短い花材は下のほうに沈め、長い花材は

高さを出すために使う、花材を束ねてブー

ケにしてもよい、オイルを入れる前に配置調

整する、詰め込みすぎず適度にスペースを空

けるなど作り方のコツの指導があり、いよい

よスタート。

 

瓶は六角形型とフラスコ型の2種類、花

材は色とりどりのたくさんの種類が用意さ

れ、参加者は、色はどうしようか、どの花を

組み合わせようかなど、出来上がりをイメー

ジしながら楽しく選びました。たくさんの

種類の花材を入れたくなる気持ちを抑えつ

つ、全体の配置を考え

ながら花材を入れ、オ

イルをゆっくり注ぎ入

れ、最後にリボンをつけ

て完成しました。

 

材料は同じでも、参

加者の好みの色、好みの

花、花の組み合わせによ

り個性豊かな、そして

他に同じものはない世界

で一つだけのハーバリウ

ムが完成しました。

人権講演会

朝日村明るい選挙推進住民大会

世界に一つだけのハーバリウム

Page 7: 館報 444 - Asahi...No.4442019.3.15 信州花フェスタ 2019 が 4 月 25日から 6 月 16日までの約 メイン会場に開催される。第2か月間、信州スカイパークを

館報あさひ 2019.37

 

あさひプライムは2月

23日(土)と24日(日)、「朝

日村開村130周年」

「雪の日」「長野朝日放送

(abn)」共同イベント

として、朝日村冬の感謝

祭をあさひプライムスキー

場で開催しました。

 

会場では豚汁がふるま

われ、朝からスキーを楽し

んでいたスキーヤーもひと

休み。温かい豚汁を「お

いしい」と食べていまし

た。リフト券購入者を対

象とした大抽選会では、コ

テージ1泊宿泊券やディ

ズニーランドワンデイパス

ポートなどの賞品が用意

され、当てた家族連れは

とても喜んでいました。ま

た、長野県のPRキャラク

ターである「アルクマ」と

長野朝日放送のマスコット

キャラクターである「りん

ご丸」が揃って登場し、子

どもたちは一緒に写真を

撮ったり抱き着いたりして

楽しんでいました。

 

この他、キッズパーク入

場料無料、abnスキー・

ボードスクール半額、コ

テージ宿泊料金半額など

の特典があり、多くの来

場者で賑わいました。

開村130周年記念行事「朝日村スケート場祭り」

朝日村冬の感謝祭(あさひプライムスキー場)

 

2月3日(日)朝日村スケート

場祭りが朝日村アイススケート場に

て開催されました。

 

午前10時清澤公民館長から開

催の挨拶があり早速各種競技がス

タート。競技種目は「スケートマラ

ソン」「氷上フットサル」「氷上フラッ

グス」の3種目です。第一種目はス

ケートマラソン。小学生と保育園児

が参加対象です。5分間で自分が

リンクを何周できるかを予測し当

てる競技です。

 

軽快に周回を重ねる選手からヨ

チヨチ滑りが微笑ましい選手まで

大勢の子どもたちが参加していま

した。

 

2種目目は氷上フットサル。5人1組

のチーム戦です。小学4年生以上が参加

対象でスパイク靴の使用は禁止とのこと。

筆者は、氷上をスパイクなしのシューズで怖

がる素振りも見せずにボールを追い掛け走

り回る子ども達にビックリです。氷上で走

るバランス感覚といい転び方といい、朝日村

の子ども達は「凄いなぁ」と驚いていると

3種目目の氷上フラッグスがスタート。

 

氷上をわれ先にとフラッグ目がけて全力

で走り、そして滑り込みながらフラッグを

掴み取る。怪我しないでおくれと祈りなが

ら見学させていただきましたが、参加した

子どもたちは思い

のほか楽しんでい

る様子でした。

 

半日のイベント

でしたが家族連

れで地域の皆さん

と楽しいひと時を

過ごせたと思いま

す。

 

協賛いただいた

株式会社テレビ松

本ケーブルビジョン

様、カンロ株式会

社朝日工場様、そ

して企画・運営を

担当された皆様

有難うございまし

た。

 

そして大変にお

疲れ様でした。

Page 8: 館報 444 - Asahi...No.4442019.3.15 信州花フェスタ 2019 が 4 月 25日から 6 月 16日までの約 メイン会場に開催される。第2か月間、信州スカイパークを

〜朝日美術館・民俗資料館発行〜

「あさひっこ展」会場

だんごに手を伸ばす「ものぐさ太郎」

2019.3 館報あさひ 8

平成30年度

  

展覧会の報告

2月23日〜3月10日

あさひっこ展  

 

朝日小学校1年生から5年

生までの児童が制作した作

品の展覧会です。版画、木工、

焼きもの、染めもの、七夕人

形など一人一人の個性が光る

作品が会場にあふれていま

した。毎年さまざまな作品づ

くりに取り組むあさひっこた

ち、来年はどんな作品を見せ

てくれるでしょうか。

平成31年度

  

展覧会のご案内

4月2日〜5月26日

百ももせ瀬玲れいこ子創作人形展

 

松本市在住の人形作家で日

本工芸会正会員の百瀬玲子さ

ん(89歳)が約60年にわたり

制作してきた創作人形をご紹

介します。

 

百瀬さんは武蔵野美術学園

彫刻科を修了し、その後、人

形伝承者養成研修会で人間国

宝の人形師・平田郷陽や堀柳

女に人形制作を学びました。

百瀬さんの人形は木を彫って

形づくり、カキの貝殻の粉末

でできた「胡粉(ごふん)」を

塗って仕上げる伝統的な技法

によるものですが、百瀬さん

の豊かな発想から生まれる創

作人形は形式にとらわれず、

男女を問わず幅広い世代をモ

デルにしており、愛らしく、

ほほ笑ましい姿に魅了されま

す。

5月3日〜5月26日

宇うがじん賀神拓たくや也写真展  

〜cave〜

 

東京出身の宇賀神拓也さん

は、2012年から朝日村

針尾に暮らしています。大学

時代に写真部で活動していた

ことがきっかけで、今も仕事

のかたわらフィルムカメラで

撮影し、自ら暗室でプリント

までこなしています。

 

この瞬間を撮る時は、宇賀

神さん自身も眠りから覚めて

覚醒が訪れるまでのわずかな

間に撮影しています。それは

できるだけ意図的なものを排

除して感覚的に撮影するため

なのでしょう。

6月1日〜7月28日

〜緩やかな人の風景〜  

那なす須弘ひろじ司絵画展

 

那須弘司さんは松本市在住

の洋画家です。信州大学在学

中に本格的に油画を描き始

め、県内の小中学校で教師を

勤めながら制作を続けてきま

した。退職した現在も中信美

術展や長野県美術展の審査員

をはじめ、地域の美術発展の

ために尽力されています。

 

那須さんは自身の家族をモ

チーフにした人物画を描い

ています。妻やこども、そし

て孫たちをモデルに描いた作

 

今、宇賀神さんが取り組ん

でいる「cave」(ケイブ)

というシリーズには、自宅の

何気ない日常空間が収められ

ています。夜明け前、ようや

く形を認識できる仄明るさの

中にたたずむ見慣れたモノた

ちは、どこか神聖な雰囲気を

ただよわせています。

ユニークな創作御所人形

モデルは孫たち

闇から光へうつろい始める朝だんだんと見えてくるモノたち

Page 9: 館報 444 - Asahi...No.4442019.3.15 信州花フェスタ 2019 が 4 月 25日から 6 月 16日までの約 メイン会場に開催される。第2か月間、信州スカイパークを

館報あさひ 2019.39

品は落ち着いた色調の中で

ゆったりとした、たたずまい

をみせています。

 「激しいものよりも穏やか

なものが好き」という那須さ

んが描く人物画からは作者の

優しい人柄がにじみ出ている

ようです。

8月3日〜9月29日

丸まるやま山富とみゆき之石彫展    

〜水平の空

垂直の夢〜

 

丸山富之さんは三郷村(現

安曇野市三郷)出身の彫刻家

です。東京芸術大学で彫刻を

学び、現在は武蔵野美術大学

で講師を務めながら作品を制

作しています。

 

丸山さんは1990年代

後半から、長崎県諫早(いさ

はや)市で採れる硬質砂岩「諫

早石」を用いて抽象彫刻の世

界を追求し続けてきました。

大きな石をL字型にくり抜

くようにして制作された『あ

かつき』はあたかも石を彫る

ことによって空間を掘り出し

たかのような不思議な感覚を

見る人に与えます。

 

朝日美術館の展覧会場は彫

刻展示用のスペースとして設

計されていますが、その空間

にどのように丸山さんの作品

が映えるのか、今から楽しみ

です。

10月5日〜11月24日

朝日村の縄文土器展  

〜熊久保遺跡と山鳥場遺跡〜

 

鎖川を挟んで熊久保遺跡と

山鳥場遺跡は朝日村の代表的

な遺跡です。本展では平成28

〜29年度にかけて行った山鳥

場遺跡発掘調査で出土した土

器を初展示し、熊久保遺跡と

比較しながら縄文時代の朝日

村に迫ります。

『山鳥場遺跡発掘調査報告書』

が刊行しました!

 

4月より朝日美術館にて販

売します。定価2︐000円。

 

高橋洋先生が、昨年8月

4日に亡くなられました。国

画会会員で愛知県立芸術大学

の元彫刻科教授でした。高橋

先生は新潟県出身で書にも造

詣が深く、同郷の会津八一を

尊敬しておられました。八一

研究者の三村大八郎先生を朝

日村に訪ねてこられた事があ

りました。美術館の玄関に高

橋先生が揮毫された「朝日美

術館」が掲げられていますの

で目にされた方も多いと思い

ます。高橋先生は、彫刻展示

に適する空間と採光をもつ

朝日美術館が気に入られ作

品を寄贈してくださいまし

た。高橋先生の彫刻は女性像

が多いのですが、どの像も表

情は深い想いに満ちていま

す。平素は穏やかな表情の高

橋先生でしたが、美術に関す

る話の時は眼光鋭いもので

美術館収蔵作品紹介

美術館収蔵作品紹介

した。高橋先生から中国新石

器時代の玉琮(ぎょくそう)

の話を聞きました。玉琮は天

と地をつなぐ穴が中央部を貫

いています。写真の〈マヌカ

ン〉の動きも天と地をつない

でいます。高橋先生の詩の一

部に「色によって表情はちが

い、心によって見えるものが

ちがう。やさし

い心の時はおだ

やかな顔になり、

厳しく人生を考

える時は形も厳

しい。そんな気

持ちで形ができ

るといいと思う」

とあります。

◆天然記念物指定解除の報告

 

昭和51年、朝日村天然記念

物に指定された西洗馬地区の

「中村氏のハナノキ」は、平成

30年3月より村が所有管理

していましたが、枝が枯れる

など老朽化が進んでいるた

め、同年11月の文化財保護委

員会で協議した結果、指定解

除を決定しました。

優しい人柄は「静物」にも表れます

砂岩から削り出した作品「あかつき」

取手付土器(山鳥場遺跡)

「マヌカン2001琮香 」

高橋洋先生から贈られた扁額

向かい合う彫刻の空間も作品です

Page 10: 館報 444 - Asahi...No.4442019.3.15 信州花フェスタ 2019 が 4 月 25日から 6 月 16日までの約 メイン会場に開催される。第2か月間、信州スカイパークを

朝日小学校 2 年井上 佳桜さん

「へんてこピエロ」

朝日小学校 5 年横内 逢斗さん

「深海を泳ぐサメ」

朝日小学校 2 年塩原 聖司さん

「雨がふっている夜の海」魚とか星がうまく描けました。 ピエロの顔をごちゃごちゃに

するのをがんばりました。サメの皮フの平べったいところをがんばりました。

しおはら いのうえ かお よこうち あいとせいじ

 まもなく、平成が終わ

ろうとしています。

 振り返ってみると平成

になって結婚をし、朝日

村を離れました。

 長男が生まれ、知らな

い土地での子育ては、不

安がいっぱいでした。

 そこで支えてくれたの

は、主人の両親です。

 孫をよくかわいがり、

私にもいつも笑顔で接し

てくれました。

 平成八年七月、家族と

ともに私の実家である、

朝日村に戻ってきまし

た。次男が生まれ、今度

は、私の両親が子育てを

応援してくれました。

 そんな息子たちも独立

し、現在は孫が出来まし

た。 先

日、息子たちが遊ん

でいたおもちゃで孫が遊

んでいる姿を見て、年月

の過ぎるのは早いものだ

とつくづく感じました。

 今までお世話になった

世代交代

角尾 豊子(北 村)

かど お とよ こ

お台所

エッセイ

137

親に感謝し、今度は、私た

ちが次世代の力になって

いきたいと思います。

窓 口 情 報窓 口 情 報

真 人

利 幸

理恵子

真 子

冴 子

11・28

12・14

12・22

地区名 出生児

地区名氏 名 地区名氏 名

父 母月・日中 組

本 郷

西 洗 馬

三村 ゆわ

三村 和幸

柳沢 幸佑

およろこび

(安曇野市三郷)

(松本市)

(松本市)

(塩尻市)

(ふたば台)

(原新田)

(中 組)

(リバ-ヒルズ朝日)

桑原 愛奈

曽根原寿恵

三村 悦子

粟津原まな

田村 祐助

小林 健吾

浅岡 雅行

石井 建多

下田 末子

向井 光昭

青柳  亨

清水 芳一

柳沢 照子

清澤 善和

中村 勝俊

齊藤けさみ

地区名 氏 名 世帯主年齢

おくやみ

一 之 沢

グリーンガーデン古見

西 洗 馬

新 田 上

上 組

中 通

下 洗 馬

御 馬 越

99

70

90

84

90

92

87

92

おめでた

本 人

本 人

本 人

本 人

本 人

本 人

本 人

齊藤日出夫

■館報あさひ 平成31年3月15 ■発行 朝日村公民館       ■編集 館報編集委員会 ■責任者 公民館長 清澤 正文         ■長野県東筑摩郡朝日村古見1286

番地 ■印刷所 川越印刷株式会社

2019.3 館報あさひ 10