詳 五 第 緋 卿 四 々 四 雅 歌 四 直 一 夜 四 諷 四 期 製 四 三 天 …...歌...

1
B4427 × 47 35 B4468 便B4469 便B4470 便B4471 B4472 便B4473 便B4474 便B4475 B4768 B4769 B4832 B4834 69×17 B4835 28×137 1854 1904 B4837 47×33 殿B4838 B4839 20×133 B4840 135×300 B4841 96×180 B4842 61×138 B4843 15×133 B4844 B4845 38×132 B4847 B4848 61×36 B4849 67×45 B4850 48×17 B4851 47×135 B4852 30×109 B4853 B4854 44×34 B4855 46×29 B4856 28×136 B4859 34×118 B4861 B4862 B4863 B4864 48×40 寿B4865 B4866 51×127 B4867 B4868 B4869 25×65 B4870 40×245 B4872 B4873 784×29 272×29 B4874 45×32 , B4875 48×27 B4876 50×33 B4880 57×131 https://www.shobisugi.com/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50

Upload: others

Post on 14-Oct-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 詳 五 第 緋 卿 四 々 四 雅 歌 四 直 一 夜 四 諷 四 期 製 四 三 天 …...歌 懐 紙 幅 、 × ㎝ 、 銀 泥 紋 入 料 紙 、 緞 子 装 、 箱 。 47

】新

第二三一号(令和二年八月)

品名

価格(税抜)

概要(数字は本紙サイズ、箱入は「箱」と記載

冷泉為泰

B4427

一万五千円

和歌懐紙幅、

×

㎝、銀泥紋入料紙、緞子装、箱。

47

35

【冷泉為泰】一七三六~一八一六年。江戸後期の公卿。為村の子。権大納言兼民部卿。法名等覚。

相沢春洋

B4468

三千円

手紙、便箋二枚、毛筆、湯沢春光宛、封筒付。

相沢春洋

B4469

三千円

手紙、便箋一枚、毛筆、湯沢春光宛、封筒付。

相沢春洋

B4470

三千円

手紙、便箋二枚、毛筆、湯沢春光宛、封筒付。

相沢春洋

B4471

五千円

手紙、巻紙、長巻、毛筆、湯沢春光宛、封筒付。

相沢春洋

B4472

三千円

手紙、便箋二枚、毛筆、湯沢春光宛、封筒付。

相沢春洋

B4473

四千円

手紙、便箋二枚、毛筆、湯沢春光宛、封筒付。

相沢春洋

B4474

三千円

手紙、便箋一枚、毛筆、湯沢春光宛、封筒付。

山口弘達

B4475

一万円

手紙、巻紙、毛筆、湯沢春光宛、封筒付。牛久藩主。

【山口弘達】山口蕙石一八六〇~一九三二年。常陸牛久藩主弘敞の長子。従五位下周防守。牛久

藩知事。学習院教授。古法帖を研究、愛硯家。相沢春洋は山口蕙石に硯鑑定の後継者と目された。

一〇

大野篁軒

B4768

二万五千円

紙本半切、二行、印二、布装、共箱。埼玉生書家。

一一

大野篁軒

B4769

二万円

紙本細半切、一字、印二、緞子装、共箱。埼玉生。

一二

市河米庵

B4832

一万五千円

紙本聯落、二行、印三、布装、状態並。

一三

貫名菘翁

B4834

五万円

書状巻子、6

9×17

㎝、潤月七日付、署「貫名生」、釈

文付、「芳墨到来先以御静安欣慶之事候・・・」、二重箱、名筆、緞子装(新装)、状態上。

一四

天田愚庵

B4835

五万円

紙本細半切、2

8×137

㎝、印三、布装、牙軸、箱。

【天田愚庵】1

854

-1904

明治時代の歌人・僧。嘉永七年七月二十日生。山岡鉄舟の紹介で一時、

清水次郎長の養子となる。明治二十年由利滴水のもとで出家。和歌では正岡子規に影響を与えた。

一五

近衛信尹

B4837

九万円

書状幅、4

7×33

㎝、宛「右もし殿」、略花押、緞子装、

釈文付、箱「三藐院信尹公御消息恋しさは雨山云」。恋文にて女房奉書書式・略花押は珍。

一六

狩野美信

B4838

一万五千円

紙本小半切、彩色紅葉画讃、印一、和歌讃、布装、箱。

一七

赤星藍城

B4839

九千円

紙本細半切、20×

133

㎝、三行、印三、紙装、シミ有、箱。

一八

和漢朗詠切

B4840

五万円

和漢朗詠集切、1

35×300

㎜、鎌倉時代頃、伝藤原為

家筆、題「花橘」、全六行(真名二行・仮名四行)、罫入、声点・送り仮名入、緞子三段新装、箱。

一九

恒川宕谷

B4841

一万円

紙本大幅マクリ二枚、各9

6×180

㎝、各三行、印各三。

二〇

藤井竹外

B4842

八千円

紙本全紙、6

1×138

㎝、三行、印三、紙装、シワ少有。

二一

奥原晴湖

B4843

一万円

紙本細幅、1

5×133

㎝、水墨画讃、紙装、印三、箱。

二二

村田海石

B4844

一万円

紙本全紙、五行、為書、印三、緞子装、シワ少有。

二三

菅茶山

B4845

一万円

紙本大半切、3

8×132

㎝、三行、印三、緞子装。

二四

浅野蒋潭

B4847

一万円

紙本聯落、三行、印三、紙装、シワ・糊浮き等有。

二五

小島老鉄

B4848

一万円

紙本横物、6

1×36

㎝、淡彩雪山月夜図、印一、紙装。

【小島老鉄】一七九三~一八五二年。江戸後期尾張生の画家・絵師。吉川一渓・山本梅逸門。

二六

飯島春敬

B4849

二万三千円

紙本横物、6

7×45

㎝、詩文書、印一、布装、状態並。

二七

香川宣阿

B4850

一万六千円

紙本詠草幅、4

8×17

㎝、二首、題署「鴬知春」「尭真

上」、絹紙装。【香川宣阿】一六四七~一七三五年。江戸時代前中期の歌人。周防岩国藩士。

二八

頼三樹三郎

B4851

一万円

紙本大半切、4

7×135

㎝、四行、印三照合済、紙装。

二九

村瀬太乙

B4852

一万五千円

紙本小半切、3

0×109

㎝、水墨千代能図画讃、鎌倉期の

尼僧千代能が美濃国松見寺にて名月の夜水を汲まんとして桶を壊し大悟した故事、印二、布装、箱。

三〇

多賀城碑

B4853

二万円

拓本幅、全套本古拓、拓質良好、虫穴少有、紙丸装。

三一

近衛信尋

B4854

八万円

和漢朗詠切、継紙横物、4

4×34

㎝、三色継紙美麗料

紙、題「晴」、全八行、緞子三段表具、元は巻子本奥書入、猪熊信男鑑定書のカラーコピー付、箱。

三二

近衛信尹

B4855

六万円

書状幅、4

6×29

㎝、全六行、書出し「御返事之趣一

門主可為祝着存候・・」、宛「左近とのへ」、花押一、布紙三段装、残冬十八付、書品上上、箱。

三三

市河米庵

B4856

一万円

紙本細半切、2

8×136

㎝、二行、印三、絹装、シワ有。

三四

尊證法親王

B4859

四万五千円

紙本半切、3

4×118

㎝、淡彩人物図、落款「入木末葉

尊證戯」、花押、緞子三段表具、佳幅、箱。【尊證法親王】一六五一~一六九四年。青蓮院門跡。

天台座主。尊證流の祖。後水尾天皇の第十七皇子。尊純法親王・狩野永納門。和歌をよくす。

三五

中野南風

B4861

一万五千円

紙本半切、一行、印三、布装、共箱。奈良生書家。

三六

増山雪斎

B4862

一万円

紙本細半切、二行、印三、緞子装、時代色少有、箱。

三七

日下部鳴鶴

B4863

一万円

絹本半切、二行、印三、糊浮き等有、緞子装、箱。

三八

福中悠晃

B4864

一万五千円

紙本横物、4

8×40

㎝、「得寿」、印一、緞子装、共箱。

三九

比田井小琴

B4865

一万円

紙本半切、和歌、印一、紙装、比田井天来の妻。

四〇

前田黙鳳

B4866

三万八千円

絖本聯落、5

1×127

㎝、五字、印三、緞子装、香国箱書。

四一

日下部鳴鶴

B4867

三万五千円

紙本半切、隷書三行、七十七歳書、印三、紙装、箱。

四二

大井成元

B4868

一万円

絖本半切、二行、印一、布装。【大井成元】一八六三

~一九五一年。山口生の陸軍軍人。陸軍大将従二位勲一等男爵。旧名菊太郎。

四三

佚山

B4869

三万五千円

紙本小半切、2

5×65

㎝、墨竹花鳥図画讃、印五、紙

製三段装、シワ等傷み有、要改装、名画、合わせ箱。【佚山黙隠】一七〇二~一七七八年。江戸中

期大坂生。曹洞宗僧。書・篆刻を新興蒙所に学ぶ。長崎で沈南蘋派の画法を習得。

四四

吉田苞竹

B4870

十五万円

紙本長条幅四幅対、各4

0×245

㎝、各三行、李白「韋

諷録事宅観曹将軍画馬図引」、落款「苞竹書」、印三、絹装、書品特上、大珍品、シワ有、箱無し。

四五

大塩平八郎

B4872

三万円

紙本半切、三行、印三、布装、焼け少有、箱。

四六

酒井忠敬

B4873

三万五千円

紙本巻子二巻、「前赤壁賦」7

84×29

㎝、無落款、「春

夜宴序」2

72×29

㎝、落款「兼山」、印三、箱「嘯雲院御筆前赤壁賦一軸春夜宴序同」。【酒井忠敬】

一八四八~一八六四年。江戸後期の播磨国姫路藩の世嗣。官位は河内守。三河国田原藩主三宅康

直の三男。七代藩主酒井忠顕の実弟。四代藩主・忠実の孫。元治元年に十七歳で死去。

四七

飛鳥井雅康

B4874

九万円

和歌懐紙幅、4

5×32

㎝、打雲料紙、題署、「詠三首倭

歌宋世」、古筆了意極札、箱。【飛鳥井雅康】一四三六~一五〇九年。室町後期の公家。権中納言

雅世の次男。法名は宋世。足利将軍家の和歌,

蹴鞠両道の師範となった。書道二楽流の祖。

四八

松花堂昭乗

B4875

六万五千円

書状幅、4

8×27

㎝、十三行、書出「今朝は被召寄色

々御念入りたる御三席・・・」、署「瀧本坊」、花押一、紙装、シワ、古筆了意極札、釈文、古箱。

四九

伏見宮貞敦親王

B4876

十五万円

和歌懐紙幅、5

0×33

㎝、題署「冬日詠三首和歌中務

卿貞敦親王」、題「落葉」「千鳥」「偽恋」、緞子三段表具(一文字納戸地牡丹紋金襴、中・風帯裂

緋褪蓮華紋金襴、上下・茶地絓)、釈文、箱。【伏見宮貞敦親王】一四八八~一五七二年。伏見宮

第六代。伏見宮邦高親王第一王子。後柏原天皇の猶子。中務卿。天文十三年落飾し澄空と号した。

五〇

中井履軒

B4880

八千円

紙本聯落、5

7×131

㎝、二行、緞子装、シミ有、箱。

【詳細カラー画像閲覧について】

「書美術杉」ホームページよりご覧下さい。アドレスはこちら→

https://ww

w.shobisugi.com

/

弊社ホームページの上部メニューバーより【書画目録

荃蹄】→【筌蹄○○○号

詳細画像】の一覧表からご覧下さい。

1

23456

789

101112

13

14

15

1617

18

192021222324

2526

27

282930

3132

3334353637

38

39404142434445

46

474849

50