共通 コード: 担当課: 環境課 - tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減...

23
第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度) 計画時点 21年度見直し 政策名: 生活環境 施策Ⅰ: 環境との共生 施策Ⅱ: 温暖化対策等、地球にやさしいまちづくりを推進します 関連する施策: 事業名: 環境基本計画に基づき、市民・事業者、行政の役割分担のもと、環境保全の取 り組みを推進します 共通コード: 4111210401 事業優先度 マニフェスト: 事業期間 20 27 新市建設計画 担当課: 環境課 関連課: 計画区分 実行計画 事業区分 ソフト (単位:千円) 全体計画 ・第2次環境基本計画の策定と進捗状況 管理 ・環境分野における他都市間交流 ・環境首都モデル事業プロジェクトによる 提言書の作成 ・ISO14001認証の更新と継続 22年度計画 ・環境基本計画進行管理 ・三者協議会の開催 ・環境自治体会議加入自治体、環境首 都コンテスト参加自治体等との交流 ・ISO14001認証継続 23年度計画 ・環境基本計画進行管理 ・三者協議会の開催 ・環境自治体会議加入自治体、環境首 都コンテスト参加自治体との交流 ・ISO14001認証継続 24年度計画 ・環境基本計画進行管理 ・基本計画中間見直し ・三者協議会の開催 ・環境自治体会議加入自治体、環境首 都コンテスト参加自治体との交流 ・ISO14001認証更新 25年度計画 ・環境基本計画進行管理 ・三者協議会の開催 ・環境自治体会議加入自治体、環境首 都コンテスト参加自治体との交流 ・ISO14001認証継続 H21事業計画内容 ・基本計画進行管理 ・三者協議会の開催 ・環境自治体会議開催 ・環境自治体会議加入自治体、環境首都コンテスト参加自治体等 との交流 ・ISO14001認証更新 4年間の合計(千円) 9,615 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 0 0 一 般 財 源 9,615 930 0 0 0 0 930 1,000 0 0 0 0 1,000 6,685 0 0 0 0 6,685 1,000 0 0 0 0 1,000 H21実施内容 ①環境基本計画三者協議会を設置。協議会(4回開催)の意見を反映した環境報告書(「多治見 市の環境」第31号)を作成した。 ②環境自治体会議開催(5/27~29)、環境首都コンテスト参加(第11位、先進事例特別表彰あ り)、環境自治体会議全国フォーラム出席、環境首都コン中部交流会出席。 ③内部環境監査員育成(2名)、内部環境監査の実施(9月、11月)、更新審査(1月)、認証更新(2 月23日)。 1/23 共通コード: 4111210401

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 環境との共生

施策Ⅱ: 温暖化対策等、地球にやさしいまちづくりを推進します

関連する施策:

事業名: 環境基本計画に基づき、市民・事業者、行政の役割分担のもと、環境保全の取 り組みを推進します

共通コード: 4111210401

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 環境課

関連課:

計画区分 実行計画 事業区分 ソフト

(単位:千円)

全体計画

・第2次環境基本計画の策定と進捗状況 管理

・環境分野における他都市間交流

・環境首都モデル事業プロジェクトによる 提言書の作成

・ISO14001認証の更新と継続

22年度計画

・環境基本計画進行管理

・三者協議会の開催

・環境自治体会議加入自治体、環境首 都コンテスト参加自治体等との交流

・ISO14001認証継続

23年度計画

・環境基本計画進行管理

・三者協議会の開催

・環境自治体会議加入自治体、環境首 都コンテスト参加自治体との交流

・ISO14001認証継続

24年度計画

・環境基本計画進行管理 ・基本計画中間見直し

・三者協議会の開催

・環境自治体会議加入自治体、環境首 都コンテスト参加自治体との交流

・ISO14001認証更新

25年度計画

・環境基本計画進行管理

・三者協議会の開催

・環境自治体会議加入自治体、環境首 都コンテスト参加自治体との交流

・ISO14001認証継続

H21事業計画内容

・基本計画進行管理

・三者協議会の開催

・環境自治体会議開催

・環境自治体会議加入自治体、環境首都コンテスト参加自治体等 との交流

・ISO14001認証更新

4年間の合計(千円) 9,615 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 0

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 9,615

財源

内訳

930

0

0

0

0

930

1,000

0

0

0

0

1,000

6,685

0

0

0

0

6,685

1,000

0

0

0

0

1,000 H21実施内容

①環境基本計画三者協議会を設置。協議会(4回開催)の意見を反映した環境報告書(「多治見 市の環境」第31号)を作成した。 ②環境自治体会議開催(5/27~29)、環境首都コンテスト参加(第11位、先進事例特別表彰あ り)、環境自治体会議全国フォーラム出席、環境首都コン中部交流会出席。 ③内部環境監査員育成(2名)、内部環境監査の実施(9月、11月)、更新審査(1月)、認証更新(2 月23日)。

備   考

1/23 共通コード: 4111210401

Page 2: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 環境との共生

施策Ⅱ: 温暖化対策等、地球にやさしいまちづくりを推進します

関連する施策: 緑のボリュームアップを進めます

事業名: あらゆる分野・主体における省エネルギーの推進などにより、温室効果ガス排 出量を削減し地球温暖化対策を進めます

共通コード: 4111220401

事業優先度 ◎

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 環境課

関連課: 緑化公園課、都市政策課、区画整理課、道路河 川課、陶磁器意匠研究所、産業観光課、市民文 化課

計画区分 実行計画 事業区分 ソフト・ハード

(単位:千円)

全体計画

・地球温暖化対策地域推進計画の実行 と進行管理 (重点プロジェクト)   見える化、市民活動支援等 ・温暖化対策の普及啓発(あっちっちサ ミット、エコキャラバン等) ・地球温暖化対策実行計画の進行管理

・新エネルギー導入促進(公共・民間)

・高気温対策の実施  水辺空間整備  虎渓用水整備

22年度計画

・協議会の運営、進行管理

・重点プロジェクト事業実行

・普及啓発イベントの実施

・実行計画の見直し

・太陽光発電施設設置検討(公共施設) ・補助制度の見直し ・新エネルギー設備設置補助 ・高気温対策事業の研究 ・水辺空間整備によるヒートアイランド現 象対策の検討、実施 ・虎渓用水整備(用水第1ゲート整備一 式)

23年度計画

・協議会の運営、進行管理 ・重点プロジェクト事業実行

・普及啓発イベントの実施

・実行計画の評価・総括

・太陽光発電施設設置検討(公共施設) ・新エネルギー設備設置補助

・高気温対策事業の研究 ・水辺空間整備によるヒートアイランド現 象対策の検討、実施 ・虎渓用水整備(用水第2ゲート整備一 式)

24年度計画

・第2期推進計画策定委員会の設置 ・次期の削減量決定 ・新規重点プロジェクト検討 ・普及啓発イベントの実施

・実行計画の見直し

・太陽光発電施設設置検討(公共施設) ・新エネルギー設備設置補助

・高気温対策事業の研究 ・水辺空間整備によるヒートアイランド現 象対策の検討、実施

25年度計画

・協議会の運営、進行管理

・重点プロジェクト事業実行

・普及啓発イベントの実施

・実行計画の進行管理

・太陽光発電施設設置検討(公共施設) ・新エネルギー設備設置補助

・高気温対策事業の研究 ・水辺空間整備によるヒートアイランド現 象対策の検討、実施

H21事業計画内容

・協議会の設置・運営

・重点プロジェクト事業実行

・普及啓発イベントの実施

・実行計画の進行管理・評価

・太陽光発電施設設置検討(公共施設) ・高効率給湯器設置補助

・高気温対策事業の研究 ・水辺空間整備によるヒートアイランド現象対策の検討、実施 ・虎渓用水水利権変更申請作成(慣行水利権⇒環境水利権)

4年間の合計(千円) 54,772 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 14,689

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 40,083

財源

内訳

10,147

0

0

0

7,297

2,850

19,142

0

0

0

3,696

15,446

14,341

0

0

0

3,696

10,645

11,142

0

0

0

0

11,142 H21実施内容

①協議会を設置し、21年度中に会議を3回開催。 ②平成20年度の温室効果ガス排出量を取りまとめ、ホームページで公表。平成20年度の温室効 果ガス排出量は基準年比で0.4%増加しており、目標(22年度までに6%削減)には届かない結果と なった。 ③JR多治見駅南北自由通路に太陽光発電(30Kw)、大畑センター新最終処分場管理用通路に 太陽光と風力のハイブリッド街路灯(6基)を新たに設置。 ④虎渓用水の水利利用調査を実施

備   考

2/23 共通コード: 4111220401

Page 3: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 環境との共生

施策Ⅱ: 温暖化対策等、地球にやさしいまちづくりを推進します

関連する施策:

事業名: 環境教育・学習を推進する人材の育成と環境教育・学習活動の支援を行いま す

共通コード: 4111230401

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 環境課

関連課:

計画区分 実行計画 事業区分 ソフト

(単位:千円)

全体計画

・市民、行政等の協働による環境教育、 学習を推進する人材の育成と環境教育・ 学習活動の支援

・土岐川観察館と連携した自然環境教 育、啓発等の実施

22年度計画

「環境フェア」の開催

・環境マップの更新・利活用の検討

・環境報告書の発行、公表

・環境学習事業実施

・小中学校等での環境講座、お届けセミ ナー等の実施(随時)

23年度計画

「環境フェア」の開催

・環境マップの更新・利活用の検討

・環境報告書の発行、公表

・環境学習事業実施

・小中学校等での環境講座、お届けセミ ナー等の実施(随時)

24年度計画

「環境フェア」の開催

・環境マップの更新・利活用の検討

・環境報告書の発行、公表

・環境学習事業実施

・小中学校等での環境講座、お届けセミ ナー等の実施(随時)

25年度計画

「環境フェア」の開催

・環境マップの更新・利活用の検討

・環境報告書の発行、公表

・環境学習事業実施

・小中学校等での環境講座、お届けセミ ナー等の実施(随時)

H21事業計画内容

「環境フェア」の開催

・環境マップの更新・利活用の検討

・環境報告書の発行、公表

・環境学習事業実施

・小中学校等での環境講座、お届けセミナー等の実施(随時)

4年間の合計(千円) 8,481 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 2,580

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 5,901

財源

内訳

2,430

0

0

0

1,122

1,308

2,017

0

0

0

729

1,288

2,017

0

0

0

729

1,288

2,017

0

0

0

0

2,017 H21実施内容

①「環境フェア」・・・セラミックパークMINOにおいて、1月31日に健康ハッピーフェスタ、楽市楽座 と同時開催。34の市民団体によるパネル展示、体験コーナーと6団体によるステージ発表を行っ た。 ②「自然体験学習事業」・・・市内小学生15名が参加。10月10日、11月7日、12月12日、1月16 日、1月31日の5回シリーズで、中津川市、多治見市内において自然体験学習を実施。

備   考

3/23 共通コード: 4111230401

Page 4: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 環境との共生

施策Ⅱ: 温暖化対策等、地球にやさしいまちづくりを推進します

関連する施策:

事業名: 親しみのある河川づくり・河川環境の保全を中心とした河川体験学習の場や自 然団体等の活動拠点として、土岐川監察官を建替え、充実を図ります

共通コード: 4112050601

事業優先度 ◎

マニフェスト:

事業期間 21 年 ~ 21

新市建設計画

担当課: 建設総務課

関連課:

計画区分 実行計画 事業区分 ハード

(単位:千円)

全体計画

・土岐川観察館移転建替工事

22年度計画 23年度計画 24年度計画 25年度計画

H21事業計画内容

・土岐川観察館移転建替工事

4年間の合計(千円) 0 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 0

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 0

財源

内訳

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0 H21実施内容

①10月9日完成、10月28日開館。 ②パネル展示を常設。 ③施設敷地内にビオトープを作った。

備   考

4/23 共通コード: 4112050601

Page 5: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 環境との共生

施策Ⅱ: 良好な生活環境を維持します

関連する施策:

事業名: 環境調査の実施により公害を防止し、生活環境の保全に努めます

共通コード: 4121240401

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 環境課

関連課:

計画区分 実行計画 事業区分 ソフト

(単位:千円)

全体計画

・河川水の検査(水質、底質、ダイオキシ ン類、環境ホルモン)

・土壌の検査(ダ類、有害物質、重金属 類)

・最終処分場放流水検査、ゴルフ場残留 農薬検査、臭気測定

・大畑センターの検査(観測井地下水の 検査、放流水の検査)

・必要に応じた環境項目検査

・自動車騒音の測定による監視(面的評 価)

22年度計画

・河川水の検査

・土壌の検査

・最終処分場放流水検査、ゴルフ場残留 農薬検査、臭気測定

・大畑センターの検査

・必要に応じた環境項目検査

・自動車騒音常時監視(6地点)、今後の 測定の見直し

23年度計画

・河川水の検査

・土壌の検査

・最終処分場放流水検査、ゴルフ場残留 農薬検査、臭気測定

・大畑センターの検査

・必要に応じた環境項目検査

・自動車騒音常時監視

24年度計画

・河川水の検査

・土壌の検査

・最終処分場放流水検査、ゴルフ場残留 農薬検査、臭気測定

・大畑センターの検査

・必要に応じた環境項目検査

・自動車騒音常時監視、センサス・地図 等見直し 

25年度計画

・河川水の検査

・土壌の検査

・最終処分場放流水検査、ゴルフ場残留 農薬検査、臭気測定

・大畑センターの検査

・必要に応じた環境項目検査

・自動車騒音常時監視

H21事業計画内容

・河川水の検査

・土壌の検査

・最終処分場放流水検査、ゴルフ場残留農薬検査、臭気測定

・大畑センターの検査

・必要に応じた環境項目検査

・自動車騒音常時監視(7地点)

4年間の合計(千円) 18,638 国 支 出 金 0 県 支 出 金 476 市     債 0 そ の  他 0

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 18,162

財源

内訳

3,829

0

155

0

0

3,674

4,212

0

107

0

0

4,105

6,385

0

107

0

0

6,278

4,212

0

107

0

0

4,105 H21実施内容

①河川水20箇所の水質調査を月1回実施。土岐川2箇所、笠原川1箇所のMPNを4回/年実施 ②三の倉地内水質・土壌検査を実施。 ③大畑センター周辺河川底質調査を実施。 ④自動車騒音常時監視7地点実施。 ⑤臭気測定3箇所実施。

備   考

5/23 共通コード: 4121240401

Page 6: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 環境との共生

施策Ⅱ: 良好な生活環境を維持します

関連する施策:

事業名: まち美化計画に基づき、きれいなまちづくりを進めるとともに、不法投棄・不適正 処理対策を進めます

共通コード: 4121250401

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 環境課

関連課: 三の倉センター

計画区分 実行計画 事業区分 ソフト

(単位:千円)

全体計画

・「まち美化計画」の実施  「まち美化推進協議会」による事業実 施  美化重点地区の指定  まち美化計画の見直し(5年ごと)

・不法投棄、不適正処理対策の実施

22年度計画

・「まち美化計画」の事業実施

・美化推進重点地区での事業実施

・美化推進重点地区の指定(2箇所目)

・不法投棄・不適正処理監視パトロール の実施 ・不法投棄監視ウィークでの監視強化及 び啓発活動の実施 ・放置自動車の撤去

23年度計画

・「まち美化計画」の事業実施

・美化推進重点地区での事業実施、比 較調査の実施

・不法投棄・不適正処理監視パトロール の実施 ・不法投棄監視ウィークでの監視強化及 び啓発活動の実施 ・放置自動車の撤去

24年度計画

・「まち美化計画」の中間実行状況の確 認と事業の実施 ・美化推進重点地区での事業の実施

・美化推進重点地区指定(3箇所目)の検 討実施

・不法投棄・不適正処理監視パトロール の実施 ・不法投棄監視ウィークでの監視強化及 び啓発活動の実施 ・放置自動車の撤去

25年度計画

・「まち美化計画」の事業実施

・美化推進重点地区での事業の実施

・美化推進重点地区の指定(3箇所目)

・「まち美化計画」の見直し作業の開始

・不法投棄・不適正処理監視パトロール の実施 ・不法投棄監視ウィークでの監視強化及 び啓発活動の実施 ・放置自動車の撤去

H21事業計画内容

・「まち美化計画」の事業実施

・美化推進重点地区での事業の実施

・美化推進重点地区指定(2箇所目)についての検討開始

・次期「まち美化計画」の策定

・不法投棄・不適正処理監視パトロールの実施 ・不法投棄監視ウィークでの監視強化及び啓発活動の実施 ・放置自動車の撤去

4年間の合計(千円) 52,818 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 34,775

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 18,043

財源

内訳

13,526

0

0

0

8,575

4,951

12,564

0

0

0

8,200

4,364

12,564

0

0

0

8,200

4,364

14,164

0

0

0

9,800

4,364 H21実施内容

①まち美化計画の事業実施。 ②花火大会でごみ道帰り用袋を配布し、啓発活動実施。犬フン持ち帰り用袋を動物病院、公民 館、事務所へ配布。陶器まつり、美化推進重点地区指定2周年記念、出初式に美化啓発活動を 実施。犬の飼い主のための啓発講座開催。まち美化推進協議会の通信紙発行や環境フェア、 ぽると祭の参加を通じて活動をPR。 ③美化推進重点地区指定(2箇所目)について検討開始、次期まち美化計画の策定。 2箇所目の美化推進重点地区検討にあたり、ぽると祭で美化推進重点地区に関するアンケート 実施。まち美化推進協議会を中心に第1次まち美化計画の総括を行い、その成果と課題を踏ま えて第2次まち美化計画を策定し、美化推進重点地区についても土岐川両岸(記念橋~国長 橋)を追加指定予定とした。 ④不法投棄、不適正処理監視パトロールの実施。  県との廃棄物施設の定期パトロール12回、委託業者による不法投棄パトロールと回収年間207 日。

備   考

6/23 共通コード: 4121250401

Page 7: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 環境との共生

施策Ⅱ: 良好な生活環境を維持します

関連する施策:

事業名: 新火葬場の建設に着手します

共通コード: 4121260401

事業優先度 ◎

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 24

新市建設計画 ○

担当課: 環境課

関連課:

計画区分 実行計画 事業区分 ハード

(単位:千円)

全体計画

・現火葬場の老朽化・旧式化に伴う新火 葬場の整備

(新火葬場の施設概要) 敷地面積:8,000㎡~10,000㎡ 延床面積:2,000㎡ ※火葬炉5基、動物炉1基、待合室3室、 告別室2室、収骨室2室、霊安室1室、駐 車場 (普通車50台、バス2台程度)を想 定。 ※斎場は設備しない。

22年度計画

・周辺住民の同意を得て、候補地の決定

・都市計画決定

・基本設計

23年度計画

・用地交渉

・火葬炉の選定

24年度計画

・造成工事

・建築設計

25年度計画

・建設工事

H21事業計画内容

・周辺住民の同意を得て候補地の決定

・計画支援事業(造成設計(基本)、測量、地質調査)の実施

・基本計画の策定

4年間の合計(千円) 1,033,224 国 支 出 金 0 県 支 出 金 112,000 市     債 865,100 そ の  他 0

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 56,124

財源

内訳

10,503

0

0

0

0

10,503

307,721

0

6,000

286,600

0

15,121

300,000

0

6,000

279,300

0

14,700

415,000

0

100,000

299,200

0

15,800 H21実施内容

①建設地が決定できなかったので、再度、選定箇所の抽出。 ②プロジェクトチームを結成し、選定箇所の事業化についての検討開始。

備   考

7/23 共通コード: 4121260401

Page 8: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 環境との共生

施策Ⅱ: 良好な生活環境を維持します

関連する施策:

事業名: 墓地需要調査に基づき、墓地のあり方について検討を行います

共通コード: 4121270401

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 環境課

関連課:

計画区分 実行計画 事業区分 ハード

(単位:千円)

全体計画

・多治見市墓地等の経営の許可等に関 する条例に基づく墓地需要調査(5年に1 度)と必要に応じ墓地整備計画の策定に よる、適正な墓地需給バランスの維持

22年度計画

・平和霊園補修工事の実施 ・墓地整備計画の策定 ・基本方針の見直し

23年度計画

平和霊園補修工事の実施

24年度計画

・平和霊園補修工事の実施

・墓地需要調査の実施

・基本方針の見直し

25年度計画

・平和霊園補修工事の実施

H21事業計画内容

・平和霊園補修工事の実施

・需要調査の結果、必要があれば整備計画の策定

・調査に基づき方針の決定

4年間の合計(千円) 25,101 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 0

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 25,101

財源

内訳

4,101

0

0

0

0

4,101

5,000

0

0

0

0

5,000

12,000

0

0

0

0

12,000

4,000

0

0

0

0

4,000 H21実施内容

①墓地整備方針を需要調査及びアンケート調査から方向性を検討した。 ②平和霊園の拡張箇所を決定と一部箇所において個数の算定を行った。

備   考

8/23 共通コード: 4121270401

Page 9: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 環境との共生

施策Ⅱ: 循環型社会システムの構築を推進します

関連する施策:

事業名: 循環型社会システムの構築をめざし、ごみの発生抑制やリサイクルの推進に 取り組みます

共通コード: 4131280401

事業優先度 ◎

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 環境課

関連課: 三の倉センター

計画区分 実行計画 事業区分 ソフト

(単位:千円)

全体計画

・循環型社会システム構想B段階(生ご みの堆肥化事業)の施策の推進及び評 価

・構想全体の見直しと今後の方向性の決 定

・ごみ焼却施設の広域化検討

22年度計画

・生ごみ堆肥化モデル事業の実施(笠原 町梅平団地)

・家庭用生ごみ処理機購入補助の実施

・資源集団回収奨励金の交付

・B段階の総括

・循環型社会システム構想の見直しを実 施・家庭から排出される陶磁器食器の拠点 回収を開始

23年度計画

・モデル地区の拡大検討

・家庭用生ごみ処理機購入補助の実施

・資源集団回収奨励金の交付

・見直し調査の結果を受け、見直された 循環型社会システム構想の事業を実施

24年度計画

・家庭用生ごみ処理機購入補助の実施

・資源集団回収奨励金の交付

・見直し調査の結果を受け、見直された 循環型社会システム構想の事業を実施

25年度計画

・家庭用生ごみ処理機購入補助の実施

・資源集団回収奨励金の交付

見直し調査の結果を受け、見直された循 環型社会システム構想の事業を実施

H21事業計画内容

・生ごみ堆肥化モデル事業の実施(笠原町梅平団地)

・家庭用生ごみ処理機購入補助の実施

・資源集団回収奨励金の交付

・循環型社会システム構想を見直しするための調査等の実施

4年間の合計(千円) 138,066 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 134,664

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 3,402

財源

内訳

31,833

0

0

0

30,513

1,320

35,411

0

0

0

34,717

694

35,411

0

0

0

34,717

694

35,411

0

0

0

34,717

694 H21実施内容

①生ごみ堆肥化モデル事業の実施(笠原町梅平団地)。 ②家庭用生ごみ処理機購入補助の実施・資源集団回収奨励金の交付。 ③循環型社会システム構想を見直しするための調査等の実施。

備   考

9/23 共通コード: 4131280401

Page 10: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 環境との共生

施策Ⅱ: 循環型社会システムの構築を推進します

関連する施策:

事業名: 管理型の最終処分場を整備します

共通コード: 4131290401

事業優先度 ◎

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 21

新市建設計画 ○

担当課: 環境課

関連課:

計画区分 実行計画 事業区分 ハード

(単位:千円)

全体計画

・管理型最終処分場の建設

*施設規模等 管理型クローズドタイプ 埋立物:焼却飛灰 整備面積:32,700㎡ 埋立面積: 4,260㎡ 埋立容量:35,000㎥ 計画埋立期間:H22~36年度  

22年度計画

・4月稼働

23年度計画 24年度計画 25年度計画

H21事業計画内容

・建設工事(第3期)         ・覆蓋構造物工事  ・搬入路舗装 ・調整池のビオトープ化 ・建設検討委員会の開催

4年間の合計(千円) 0 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 0

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 0

財源

内訳

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0 H21実施内容

①建設工事(第3期) (覆蓋構造物工事、搬入路舗装、調整池のビオトープ化)の実施、建設検 討委員会の開催を行い、事業を完了させた。

備   考

10/23 共通コード: 4131290401

Page 11: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 緑化推進

施策Ⅱ: 緑のボリュームアップを進めます

関連する施策: 温暖化対策など地球にやさしいまちづくりを推進します

事業名: 風の道構想の実現をめざし、緑のボリュームアップ作戦、風の道緑化軸の植栽 を進めます

共通コード: 4211300504

事業優先度 ◎

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画 ○

担当課: 緑化公園課

関連課: 道路河川課

計画区分 実行計画 事業区分 ハード

(単位:千円)

全体計画

・風の道構想の実現を目指した緑のボ リュームアップ作戦、風の道の軸の植栽 の推進(市民参加による) 緑のボリュームアップ作戦 (公共施設 緑化) 39箇所

 風の道緑化軸植栽      (沿道等 緑化)25箇所

 街路樹整備事業                           

22年度計画

・緑のボリュームアップ作戦(公共施設緑 化)1箇所

・風の道緑化軸植栽     (沿道等緑 化)3箇所

・街路樹整備事業・植替 (脇之島町・明和町ほか)

23年度計画

・緑のボリュームアップ作戦(公共施設緑 化)5箇所

・風の道緑化軸植栽     (沿道等緑 化)3箇所

・街路樹整備事業・植替 (音羽町・白山町・明和町ほか)

24年度計画

・緑のボリュームアップ作戦(公共施設緑 化)5箇所

・風の道緑化軸植栽     (沿道等緑 化)3箇所

・街路樹整備事業・植替 (音羽町・白山町・明和町ほか)

25年度計画

・緑のボリュームアップ作戦(公共施設緑 化)5箇所

・風の道緑化軸植栽     (沿道等緑 化)3箇所

・街路樹整備事業・植替 (音羽町・白山町・明和町ほか)

H21事業計画内容

・緑のボリュームアップ作戦(公共施設緑化)4箇所 

・風の道緑化軸植栽     (沿道等緑化)4箇所

・街路樹整備事業・植替 (脇之島町・明和町ほか)

4年間の合計(千円) 103,092 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 62,800 そ の  他 10,987

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 29,305

財源

内訳

26,148

0

0

15,700

2,641

7,807

25,648

0

0

15,700

2,782

7,166

25,648

0

0

15,700

2,782

7,166

25,648

0

0

15,700

2,782

7,166 H21実施内容

①『風の道構想』の実現に向けて、「緑のボリュームアップ作戦」の展開及び「風の道の軸」の植 栽により、公共施設の緑化を市民参加で実施。 ・緑のボリュームアップ 笠原小学校附属幼稚園、土岐川観察館、明和町緑地、滝呂小学校 ・風の道緑化軸 下沢町生田川ポケット、喜多町記念碑ポケット、北丘中央公園、ホワイト入口 花壇 ②脇之島町、明和町、大正町において沿道街路樹を整備。

備   考

11/23 共通コード: 4211300504

Page 12: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 緑化推進

施策Ⅱ: 緑のボリュームアップを進めます

関連する施策: 温暖化対策など地球にやさしいまちづくりを推進します

事業名: 緑の不足する市街地に公園・ポケット緑地を整備します

共通コード: 4211310504

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 緑化公園課

関連課:

計画区分 実行計画 事業区分 ハード

(単位:千円)

全体計画

・緑の不足する市街地における緑地の増 加に寄与し、地域の憩いの場となる都市 公園の整備

・軽スポーツを通し健康増進を図ることの できるマレットゴルフ場の整備

22年度計画 23年度計画 24年度計画 25年度計画

H21事業計画内容

・南坂上公園整備 敷地造成、施設整備 1式

4年間の合計(千円) 0 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 0

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 0

財源

内訳

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0 H21実施内容

①緊急経済対策等により、平成22年度完了を前倒しして整備。 ②造成、遊歩道整備、せせらぎ、照明設備等を整備完了。

備   考

12/23 共通コード: 4211310504

Page 13: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 緑化推進

施策Ⅱ: 緑のボリュームアップを進めます

関連する施策: 温暖化対策など地球にやさしいまちづくりを推進します

事業名: まちなかの緑を増やすため、民有地緑化を支援します

共通コード: 4211320504

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 緑化公園課

関連課: 区画整理課

計画区分 実行計画 事業区分 ソフト

(単位:千円)

全体計画

・市街地における民有地緑化の推奨と支 援の実施

・宅地開発地等での緑地協定締結の促 進・指導

22年度計画

・民有地緑化支援 助成等により支援

・緑地協定指導等 神戸・栄区画整理協議

23年度計画

・民有地緑化支援 助成等により支援

・緑地協定指導等 神戸・栄区画整理協議

24年度計画

・民有地緑化支援 助成等により支援

・緑地協定指導等  神戸・栄区画整理協定締結

25年度計画

・民有地緑化支援 助成等により支援

・緑地協定指導等 

H21事業計画内容

・民有地緑化支援 改正支援制度開始 助成等により支援

・緑地協定指導等 新規神戸・栄区画整理検討

4年間の合計(千円) 5,940 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 1,485

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 4,455

財源

内訳

1,485

0

0

0

1,485

0

1,485

0

0

0

0

1,485

1,485

0

0

0

0

1,485

1,485

0

0

0

0

1,485 H21実施内容

①北丘老人会によるゴーヤ育苗により想定以上の緑のカーテン事業を推進。 ②新民有地緑化補助金は10月から募集開始。問い合わせは多くあったものの、年度内申請は0 件。 ③滝呂地区の4地区で締結されている緑地協定に基づいて、協定の遵守を指導。

備   考

13/23 共通コード: 4211320504

Page 14: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 緑化推進

施策Ⅱ: 緑のボリュームアップを進めます

関連する施策:

事業名: 花づくり・花かざり活動を支援します

共通コード: 4211330504

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 緑化公園課

関連課:

計画区分 実行計画 事業区分 ソフト

(単位:千円)

全体計画

まちなかの緑を増やす花づくり、花かざり 運動を市民参加で実施           

・花飾り団体への材料支援     

・花づくりコンクールの実施による市民花 づくり技術の向上促進

・花づくり団体と共に、春・秋グリーンフラ ワー大作戦を実施

22年度計画

・花飾り団体材料支援 140件+公共施設

・花づくりコンクール実施

・春・秋のグリーンフラワー大作戦     

23年度計画

・花飾り団体材料支援 140件+公共施設

・花づくりコンクール実施

・春・秋のグリーンフラワー大作戦     

24年度計画

・花飾り団体材料支援 140件+公共施設

・花づくりコンクール実施

・春・秋のグリーンフラワー大作戦     

25年度計画

・花飾り団体材料支援 140件+公共施設

・花づくりコンクール実施

・春・秋のグリーンフラワー大作戦     

H21事業計画内容

・花飾り団体材料支援 140件+公共施設

・花づくりコンクール実施

・春・秋のグリーンフラワー大作戦     

4年間の合計(千円) 14,826 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 3,960

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 10,866

財源

内訳

3,960

0

0

0

3,960

0

3,622

0

0

0

0

3,622

3,622

0

0

0

0

3,622

3,622

0

0

0

0

3,622 H21実施内容

①公共施設花壇の市民団体花かざりに原材料の支援を実施。 ②増大する申請件数に対応すべく、北丘老人会への花苗育成を業務委託し、小中学校等へ支 給した。(約6000本) ③笠原地区において花水樹花クラブを組織し、笠原老人会や公共施設への支給を秋から実施 (約6000本)。 ④花づくりコンクールを開催することにより、住宅地の緑化推進と美化啓発を実施。

備   考

14/23 共通コード: 4211330504

Page 15: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 緑化推進

施策Ⅱ: 緑の資源を守るとともに、緑の質を高めます

関連する施策: 美しい風景づくりを進めます

事業名: 貴重な緑を守るとともに市民参加の緑化を推進します

共通コード: 4221340504

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 緑化公園課

関連課: 都市政策課

計画区分 実行計画 事業区分 ソフト・ハード

(単位:千円)

全体計画

・緑化啓発を促し、森林保全に必要な技 術的支援を実施

・保存樹・保護地区の保全等、貴重植物 の保護を図り、管理者・緑化団体等の支 援を実施

22年度計画

・森林保全に必要な技術的支援の実施

・貴重植物の保護に必要な技術的支援 の実施

・保存樹・保護地区の管理者及び緑化団 体への謝礼金交付

23年度計画

・森林保全に必要な技術的支援の実施

・貴重植物の保護に必要な技術的支援 の実施

・保存樹・保護地区の管理者及び緑化団 体への謝礼金交付

24年度計画

・森林保全に必要な技術的支援の実施

・貴重植物の保護に必要な技術的支援 の実施

・保存樹・保護地区の管理者及び緑化団 体への謝礼金交付

25年度計画

・森林保全に必要な技術的支援の実施

・貴重植物の保護に必要な技術的支援 の実施

・保存樹・保護地区の管理者及び緑化団 体への謝礼金交付

H21事業計画内容

・森林保全に必要な技術的支援の実施

・貴重植物の保護に必要な技術的支援の実施

・保存樹・保護地区の管理者及び緑化団体への謝礼金交付

4年間の合計(千円) 4,120 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 1,030

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 3,090

財源

内訳

1,030

0

0

0

1,030

0

1,030

0

0

0

0

1,030

1,030

0

0

0

0

1,030

1,030

0

0

0

0

1,030 H21実施内容

①保存樹、保護地区管理及び公共用地植栽団体に謝礼金を交付。 相続により保存樹解除が1件。 保存樹 45本 うち35本に謝礼金。 保護地区 14箇所 うち10箇所に謝礼金 緑化団体 5団体 緑地協定委員会 1団体

備   考

15/23 共通コード: 4221340504

Page 16: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 緑化推進

施策Ⅱ: 緑の資源を守るとともに、緑の質を高めます

関連する施策: 美しい風景づくりを進めます

事業名: 市民との協働により身近な里山を保全し、自然と触れ合える場として整備し活 用します

共通コード: 4221350504

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 緑化公園課

関連課: 建設総務課、道路河川課、教育総務課 笠原振興課

計画区分 実行計画 事業区分 ソフト・ハード

(単位:千円)

全体計画

・保健保安林の適正な管理  かさはら潮見の森(32ha)  高根山自然公園(10ha)  深山の森(15ha)

・国土交通省と連携した市民による森林 整備の支援と団体育成 (6次総期間内に市内全9団体設立)

22年度計画

・自然公園の整備及び管理

・森づくり部会開催(計画作成) ・森づくり整備支援(7団体)

23年度計画

・自然公園の整備及び管理

・森づくり部会開催(計画作成) ・森づくり整備支援(7団体) ・新規団体参入の検討(滝呂・姫地区)

24年度計画

・自然公園の整備及び管理

・森づくり部会開催(計画作成) ・森づくり整備支援 ・新規団体育成支援

25年度計画

・自然公園の整備及び管理

・森づくり部会開催(計画作成) ・森づくり整備支援 ・新規団体育成支援

H21事業計画内容

・自然公園の整備及び管理

・森づくり部会開催(計画作成) ・森づくり整備支援(7団体)

4年間の合計(千円) 106,739 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 939

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 105,800

財源

内訳

22,829

0

0

0

789

22,040

27,955

0

0

0

50

27,905

27,955

0

0

0

50

27,905

28,000

0

0

0

50

27,950 H21実施内容

①グリーンベルト事業への材料支援と技術的支援を実施。 特に2年目の「三ツ池の森」は重点的に支援。 ②潮見公園等の保健保安林の管理を通して市民の憩いの空間を整備。

備   考

16/23 共通コード: 4221350504

Page 17: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 緑化推進

施策Ⅱ: 緑の資源を守るとともに、緑の質を高めます

関連する施策: だれもが安心できる福祉体制を整備します

事業名: 太平公園のユニバーサルデザイン化を行います

共通コード: 4221360504

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 22

新市建設計画

担当課: 緑化公園課

関連課: 区画整理課

計画区分 実行計画 事業区分 ハード

(単位:千円)

全体計画

誰もが使いやすく安心して使える公園を 目指したユニバーサルデザイン化の実施

(主な事業内容) 太平公園(1.7ha) ・園路改修 ・エントランス改修 ・親水広場、池改修 ・トイレ改修 ・芝生工 ・木製遊具改修 ・パーゴラ屋根改修 ・四季の道改修 ・ステージ改修

22年度計画 23年度計画 24年度計画 25年度計画

H21事業計画内容

・木製遊具改修 ・パーゴラ屋根改修 ・ステージ改修 ・照明施設整備

4年間の合計(千円) 0 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 0

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 0

財源

内訳

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0 H21実施内容

①園路改修を実施して誰もが歩きやすい舗装に改修。 ②老朽化した従前の滑り台等を撤去し、子ども達が楽しめる大型コンビネーション遊具や健康遊 具を整備。 ③夜間ウォーキングを安全に実施できるよう環境配慮型の照明器の設置、腐朽したステージの改 修工事も合わせて実施。

備   考

17/23 共通コード: 4221360504

Page 18: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 上水道

施策Ⅱ: 上水道の安定供給・安全性確保を図ります

関連する施策:

事業名: 施設の安全性、維持管理体制の質的向上に重点を置き、水道事業基本計画 に基づいた施設整備・更新を推進します

共通コード: 4311370702

事業優先度 ◎

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画 ○

担当課: 水道課

関連課:

計画区分 実行計画 事業区分 ハード

(単位:千円)

全体計画

・小名田調整・配水池築造工 (V=12,000m3 1池)

・小名田調整・配水池からの 送水管布設工

・新設施設築造工

・送水ポンプ更新工

・施設・機械・電気設備更新工

22年度計画

・小名田調整配水池築造工 (市負担分 2,000m3)

・送水管布設工 L=1,550m

・小名田北配水場築造実施設計 1式

・電気計装設備更新工事 1式

・虎渓山配水池築造基本設計1式

23年度計画

・小名田調整配水池築造工 (市負担分 2,000m3)

・送水管布設工 L=2,050m

・小名田北配水場築造工 1式

・機械・電気計装設備更新工事 1式

24年度計画

・送水管布設工 L=2,100m

・機械・電気計装設備更新工事 1式

25年度計画

・高根送水ポンプ更新工事 1式

・虎渓山配水池築造更新工事 1式 ・電気計装設備更新工事 1式

H21事業計画内容

・小名田調整配水池築造工 (市負担分 2,000m3)

・送水管布設工 管径450・・・L=250m 管径150・・・L=1,600m

・笠原低区増圧ポンプ場設計業務

・機械・電気計装設備更新工事 1式

4年間の合計(千円) 1,400,592 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 1,400,592

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 0

財源

内訳

422,800

0

0

0

422,800

0

380,240

0

0

0

380,240

0

167,980

0

0

0

167,980

0

429,572

0

0

0

429,572

0 H21実施内容

①岐阜県が発注し、多治見市と可児市が一部を負担する東濃西部送水幹線に伴う小名田調 整・配水池整備事業。 市負担分:2,000m3 H21多治見市負担分85,000千円

②東濃西部送水幹線に伴う小名田調整・配水池整備事業に関連する配水管布設工事 小名田町と希望ヶ丘地内にφ150とφ450を布設

③老朽化した笠原高区配水管を廃止するための新設ポンプ場建設を計画 併せて、既設管路の増径により対応する計画も検討

④設置後18年が経過したポンプ場や配水池の監視・制御設備の更新工事 頻発する故障の発生と供給が困難になりつつある交換部品に対応

備   考

18/23 共通コード: 4311370702

Page 19: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 上水道

施策Ⅱ: 上水道の安定供給・安全性確保を図ります

関連する施策: 災害の発生に備え、災害対策体制や防災・減災基盤を整備します

事業名: 事故や災害に備え、水道施設の耐震化や老朽管の更新・耐震化を計画的に実 施します

共通コード: 4311380702

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画 ○

担当課: 水道課

関連課:

計画区分 実行計画 事業区分 ハード

(単位:千円)

全体計画

・施設耐震化工 (配水池補修工)

・重要管路耐震化工

22年度計画

・老朽管更新 布設替 L=4,900m

23年度計画

・老朽管更新 布設替 L=6,600m

24年度計画

・滝呂台配水池補修工 1式

・老朽管更新 布設替 L=7,100m

25年度計画

・高根配水池補修工 1式

・老朽管更新 布設替 L=5,900m

H21事業計画内容

・老朽管更新 布設替 L=4,100m

4年間の合計(千円) 1,341,210 国 支 出 金 0 県 支 出 金 0 市     債 0 そ の  他 1,341,210

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 0

財源

内訳

296,020

0

0

0

296,020

0

299,000

0

0

0

299,000

0

398,235

0

0

0

398,235

0

347,955

0

0

0

347,955

0 H21実施内容

①老朽化して漏水事故が頻発して発生する配水管を廃止して耐震化。 ②老朽化した基幹管路の耐震化。 ③有収率向上と安心・安全・安定の水道施設を構築。

備   考

19/23 共通コード: 4311380702

Page 20: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 下水道

施策Ⅱ: 公共下水道や合併処理浄化槽により水環境を守ります

関連する施策:

事業名: 下水道計画に基づき、計画的に施設の整備・改善を行います

共通コード: 4411390703

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画 ○

担当課: 下水道課

関連課: 浄化センター

計画区分 実行計画 事業区分 ハード

(単位:千円)

全体計画

・基本計画(全体)見直し      ・第6期事業計画作成

・管渠布設事業、補助・単独面整備150. 8ha(全体2465.4ha)

・池田下水処理場増設工事(第7系列)

・合流下水道改善工事             

22年度計画

・基本計画(全体)都市計画決定 ・第6期事業計画承認

・管渠布設事業、補助・単独、面整備 15ha(2386.2ha済)

・詳細設計業務委託 ・高速沈殿池設計業務委託

23年度計画

・管渠布設事業、補助・単独、面整備 45ha(2431.2ha済)

・土木工事(第7系列)

・高速沈殿池建設工事

・貯留管建設工事

24年度計画

・管渠布設事業、補助・単独、面整備 45ha(2476.2ha済)

・土木工事(第7系列)

・高速沈殿池建設工事 ・高速沈殿池機械電気設備工事 ・貯留管建設工事

25年度計画

・管渠布設事業、補助・単独、面整備 50ha(2526.2ha済)

・機械電気設備工事(第7系列)

・高速沈殿池機械電気設備工事

・貯留管機械電気設備工事

H21事業計画内容

・基本計画(全体)見直し

・第6期事業計画作成

・管渠布設事業、補助・単独、面整備61ha(2341.2ha済)

・基本設計業務委託

・基本設計業務委託

4年間の合計(千円) 5,766,928 国 支 出 金 2,553,800 県 支 出 金 0 市     債 2,677,970 そ の  他 525,158

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 0

財源

内訳

556,678

197,500

0

272,300

76,878

0

1,130,150

476,500

0

523,850

129,800

0

1,937,450

888,600

0

894,740

154,110

0

2,142,650

991,200

0

987,080

164,370

0 H21実施内容

①基本計画(全体)見直し・第6期事業計画作成(H19~H21継続事業) ②管渠布設事業、補助・単独、面整備39.1ha(2375.4ha済)。 ③基本設計業務委託(池田下水処理場)。 ④基本設計業務委託(合流改善計画策定)。

備   考

20/23 共通コード: 4411390703

Page 21: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 下水道

施策Ⅱ: 公共下水道や合併処理浄化槽により水環境を守ります

関連する施策:

事業名: 予防維持耐震修繕計画を策定し、計画的に修繕を行います

共通コード: 4411400711

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 浄化センター

関連課: 下水道課

計画区分 実行計画 事業区分 ハード

(単位:千円)

全体計画

・予防維持耐震修繕計画策定

・管路維持管理基本計画策定

・処理場改築・更新工事に基づく工事

・既存処理場の汚水処理の高度処理化 の検討

22年度計画

・予防維持耐震修繕計画策定業務委託 ・管路維持基本計画策定業務委託 ・耐震修繕工事              ・池田処理場合流最初沈殿池設備更新 ・池田処理場濃縮設備更新 ・池田処理場直流電源更新 ・下沢ポンプ場直流電源更新

・池田処理場沈砂池設備・脱臭設備修 繕・池田処理場建物修繕 ・市之倉処理場脱臭設備修繕 ・笠原処理場脱臭設備修繕

23年度計画

・予防維持耐震修繕計画策定業務委託 ・管路維持基本計画策定業務委託 ・耐震修繕工事

・池田処理場雨水ポンプ更新 ・市之倉処理場直流電源更新 ・池田処理場ポンプ設備・送風設備修繕  ・市之倉処理場用水設備修繕 ・笠原処理場脱臭設備修繕 ・池田下水処理場建物修繕

24年度計画

・予防維持耐震修繕計画策定 ・耐震修繕工事 ・管路更生工事

・池田処理場汚水沈砂池設備更新 ・池田処理場最終沈殿池設備更新 ・池田処理場分流無停電設備更新 ・池田処理場分流監視・操作盤更新 ・市之倉処理場水処理設備修繕 ・池田処理場送風設備・脱水設備修繕 ・市之倉処理場水処理設備修繕

25年度計画

・耐震修繕工事 ・管路更生工事

・池田処理場汚水沈砂池設備更新 ・池田処理場発電設備更新 ・池田処理場分流監視・操作盤更新 ・市之倉処理場監視盤・操作盤更新 ・池田処理場脱水設備・ポンプ設備修繕

H21事業計画内容

・予防維持耐震修繕計画策定業務委託 ・管路維持基本計画策定業務委託

 ・1号脱水機更新工事

・市之倉1号脱水機オーバーホール ・沈砂池活性炭交換 ・ポンプ棟屋根防水工事 ・データベースオーバーホール工事

4年間の合計(千円) 4,264,257 国 支 出 金 1,050,340 県 支 出 金 0 市     債 927,400 そ の  他 2,286,517

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 0

財源

内訳

1,117,377

298,340

0

256,900

562,137

0

853,094

156,000

0

140,400

556,694

0

979,590

218,000

0

189,900

571,690

0

1,314,196

378,000

0

340,200

595,996

0 H21実施内容

①予防維持耐震修繕計画策定業務委託完了。 ②管路維持基本計画策定業務委託完了。 ③1号脱水機更新工事完了。 ④市之倉1号脱水機オーバーホール完了。 ⑤沈砂池活性炭交換完了。 ⑥ポンプ棟屋根防水工事完了。 ⑦データベースオーバーホール工事完了。

備   考

21/23 共通コード: 4411400711

Page 22: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 下水道

施策Ⅱ: 公共下水道や合併処理浄化槽により水環境を守ります

関連する施策: 災害の発生に備え、災害対策体制や防災・減災基盤を整備します

事業名: 排水施設や雨水貯留施設の建設検討など、浸水対策を進めます

共通コード: 4411410703

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 下水道課

関連課: 浄化センター

計画区分 実行計画 事業区分 ハード

(単位:千円)

全体計画

・既存の排水機場の機能高度を図る

・降雨時に雨水を一時貯留できる施設の 設置検討

・簡易貯留施設の設置補助 (192基分)

・公共施設に雨水貯留の設置 (32基分)

22年度計画

・排水機場機能高度化設計委託

・簡易貯留施設の設置補助        (24基分)

・公共施設に雨水貯留の設置        (5基分)

23年度計画

・排水機場機能高度化土木工事

・簡易貯留施設の設置補助        (72基分)

・公共施設に雨水貯留の設置        (8基分)

24年度計画

・排水機場機能高度化機械電気設備工 事

・簡易貯留施設の設置補助         (49基分)

・公共施設に雨水貯留の設置        (12基分)

25年度計画

・排水機場機能高度化機械電気設備工 事

・簡易貯留施設の設置補助         (49基分)

・公共施設に雨水貯留の設置         (12基分)

H21事業計画内容

・簡易貯留施設の設置補助         (24基分)

・公共施設に雨水貯留の設置         (4基分)

4年間の合計(千円) 1,514,250 国 支 出 金 750,000 県 支 出 金 0 市     債 675,000 そ の  他 89,250

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 0

財源

内訳

1,750

0

0

0

1,750

0

504,000

250,000

0

225,000

29,000

0

504,250

250,000

0

225,000

29,250

0

504,250

250,000

0

225,000

29,250

0 H21実施内容

①簡易貯留施設の設置。(27基) ②公共施設に雨水貯留槽の設置。(4基)

備   考

22/23 共通コード: 4411410703

Page 23: 共通 コード: 担当課: 環境課 - Tajimi · 2018-05-16 · 出量 を削減 し地球温暖化対策 を進 めます 共通 コード: 4111220401 事業優先度 マニフェスト

第6次多治見市総合計画 実行計画(H22~H25年度)   計画時点 21年度見直し

政策名: 生活環境

施策Ⅰ: 下水道

施策Ⅱ: 公共下水道や合併処理浄化槽により水環境を守ります

関連する施策:

事業名: 下水道への接続促進や合併処理浄化槽の普及促進により、水環境の保全に 努めます

共通コード: 4411420703

事業優先度 ○

マニフェスト:

事業期間 20 年 ~ 27

新市建設計画

担当課: 下水道課

関連課:

計画区分 実行計画 事業区分 ソフト

(単位:千円)

全体計画

・下水道接続への普及促進と支援

・合併処理浄化槽設置補助      (117基分)

22年度計画

・下水道接続への普及促進と支援

・合併処理浄化槽設置補助        (14基分)

23年度計画

・下水道接続への普及促進と支援

・合併処理浄化槽設置補助       (15基分)

24年度計画

・下水道接続への普及促進と支援

・合併処理浄化槽設置補助       (15基分)

25年度計画

・下水道接続への普及促進と支援

・合併処理浄化槽設置補助        (15基分)

H21事業計画内容

・下水道接続への普及促進と支援

・合併処理浄化槽設置補助        (14基分)

4年間の合計(千円) 36,197 国 支 出 金 7,190 県 支 出 金 7,250 市     債 0 そ の  他 13,165

事 

業 

内 

事 

業 

一 般 財 源 8,592

財源

内訳

7,410

1,628

1,688

0

2,090

2,004

10,429

1,854

1,854

0

4,525

2,196

10,429

1,854

1,854

0

4,525

2,196

7,929

1,854

1,854

0

2,025

2,196 H21実施内容

①下水道水洗化普及嘱託員による各戸訪問などによる水洗化への促進。 ②多治見市浄化槽設置事業補助金交付要綱に則り合併浄化槽設置補助を実施。

備   考

23/23 共通コード: 4411420703