家族関係登録(ビラ11 両面)...

2
家族関係登録」診断キャンペーン 在日本大韓民国民団 「家族関係登録(旧戸籍制度)」に問題はないでしょうか︖ キャンペーン中(2018 年 6 月~ 12 月)に 一度診断を受けてみてはいかがでしょうか︖ 結婚 出産 相続 ①姓名が違う ②生年月日が違う ③父母の子になっていない ④未婚なのに結婚している ⑤離婚したのに婚姻が継続している ⑥重婚になってしまっている ⑦親に隠し子がいた ⑧身に覚えの無い子・家族・養子がいる ⑨そもそも韓国に申告 ( 出生・婚姻・死亡など ) をしていない ⑩その他多数 ※下線は裁判所での決定が必要 ( 但し、①②は公館で受付が可 ) 韓国で戸籍制度が廃止されて、2008 年 1 月 1 日から新たに家族関係登録制度が施行されてい ることをご存知でしょうか? これは、それまでの「戸主」を廃止して、新たに「個人」を中心とした登録に変更された制 度であり、「本籍」も「登録基準地」と言う呼び方に変わりました。 旧戸籍制度とは証明書の種類も大幅に変更されており、今年施行から満 10 年を迎えたものの、 家族関係登録制度のことをよく知らなかったり、今でも登録整理ができていない方が少なくあ りません。実際にみんだん生活相談センターではここ数年、家族関係登録に関する相談が最も 多い案件になっています。 例えば、親が亡くなり、いざ相続となった時に初めて韓国 に自分の出生届が申告されていないことがわかったり、身に 覚えのない家族がいたというケースや、離婚したのに韓国で は婚姻が継続していたなどという信じられないような事例が 実際にあるのです。 今年度、民団では皆様の家族関係登録に不備がないか否か を診断するキャンペーンを実施致します。 相続婚姻出生が現実のものになってから慌てないため にも、今のうちに問題がないかどうかの診断を受けてみては いかがでしょうか。

Upload: others

Post on 11-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 家族関係登録(ビラ11 両面) 最終®¶族関係...「家族関係登録」診断キャンペーン 在日本大韓民国民団 「家族関係登録(旧戸籍制度)」に問題はないでしょうか

「家族関係登録」診断キャンペーン

在日本大韓民国民団

「家族関係登録(旧戸籍制度)」に問題はないでしょうか︖キャンペーン中(2018 年 6月~ 12月)に一度診断を受けてみてはいかがでしょうか︖

結婚

出産

相続

想定される問題

①姓名が違う       ②生年月日が違う         ③父母の子になっていない ④未婚なのに結婚している ⑤離婚したのに婚姻が継続している ⑥重婚になってしまっている ⑦親に隠し子がいた    ⑧身に覚えの無い子・家族・養子がいる⑨そもそも韓国に申告 (出生・婚姻・死亡など )をしていない   ⑩その他多数※下線は裁判所での決定が必要 (但し、①②は公館で受付が可 )      

韓国で戸籍制度が廃止されて、2008 年 1 月 1 日から新たに家族関係登録制度が施行されてい

ることをご存知でしょうか?

これは、それまでの「戸主」を廃止して、新たに「個人」を中心とした登録に変更された制

度であり、「本籍」も「登録基準地」と言う呼び方に変わりました。

旧戸籍制度とは証明書の種類も大幅に変更されており、今年施行から満 10年を迎えたものの、

家族関係登録制度のことをよく知らなかったり、今でも登録整理ができていない方が少なくあ

りません。実際にみんだん生活相談センターではここ数年、家族関係登録に関する相談が最も

多い案件になっています。

例えば、親が亡くなり、いざ相続となった時に初めて韓国

に自分の出生届が申告されていないことがわかったり、身に

覚えのない家族がいたというケースや、離婚したのに韓国で

は婚姻が継続していたなどという信じられないような事例が

実際にあるのです。

今年度、民団では皆様の家族関係登録に不備がないか否か

を診断するキャンペーンを実施致します。

相続・婚姻・出生が現実のものになってから慌てないため

にも、今のうちに問題がないかどうかの診断を受けてみては

いかがでしょうか。

Page 2: 家族関係登録(ビラ11 両面) 最終®¶族関係...「家族関係登録」診断キャンペーン 在日本大韓民国民団 「家族関係登録(旧戸籍制度)」に問題はないでしょうか

在日本大韓民国民団

お気軽にご相談ください。

【お問い合わせ】

■家族関係登録制度の証明書類   

■除籍謄本

韓国の「家族関係登録】診断キャンペーン

証明書類 申請権限 手数料

6 除籍謄本 上記(a)と同じ 同上

記載事項(証明内容)

旧戸籍制度に関する事項

家族関係登録の診断を受けてみようと思う方は、キャンペーン

期間中に管轄の民団地方本部・支部にご相談頂ければ、証明書類

の取り寄せ ( 申請 ) と診断に関するアドバイスを致します。

その上で、さらにアドバイスやサポートが必要となった場合に

は、みんだん生活相談センターの専門相談員がご相談に応じます。

 まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

証明書類 共通記載事項 個別記載事項(証明内容) 申請権限 手数料

1 家族関係証明書父母・配偶者・子の人的事項(記載範囲は三代に限る)

2 基本証明書本人の出生・死亡・改名などの人的事項

(婚姻・入養事項は別途)

3 婚姻関係証明書配偶者の人的事項及び婚姻・離婚に関する事項

4 入養関係証明書養父母・養子の人的事項及び入養・破養に関する事項

5 親養子関係証明書 親養子の入養に関する事実本人(満19歳以上)19歳未満の場合は

ご相談を

本人の登録基準地姓名/性別本貫

出生年月日(住民登録番号)

(a)本人配偶者子

実・養父母代理人

※各公館毎に異なるため、管轄の公館にお問い合わせください。

地方本部 連絡先 地方本部 連絡先 地方本部 連絡先

東 京 03-3454-4711 岩 手 019-636-3811 岡 山 086-225-0826

神奈川 045-316-0815 秋 田 018-834-4430 鳥 取 0857-22-6780

千 葉 043-242-4621 福 島 024-922-9072 島 根 0852-26-6830

山 梨 055-228-8814 愛 知 052-452-6431 山 口 083-268-1400

栃 木 028-622-7777 岐 阜 058-274-5544 福 岡 092-431-7231

茨 城 029-221-3337 三 重 059-225-5577 長 崎 095-821-1638

埼 玉 048-831-3959 石 川 076-231-2914 佐 賀 0952-22-0055

西東京 042-527-0007 福 井 0776-26-1550 大 分 097-553-1616

群 馬 027-251-2328 富 山 076-433-2626 宮 崎 0985-29-9834

静 岡 054-272-6660 大 阪 06-6371-7331 熊 本 096-359-0022

長 野 0263-33-6858 兵 庫 078-642-6303 鹿児島 099-222-2706

新 潟 025-244-2942 京 都 075-781-8281 沖 縄 098-863-3166

宮 城 022-263-6961 奈 良 0742-34-5067 香 川 087-831-8955

北海道 011-511-3381 滋 賀 077-524-3640 愛 媛 089-922-4813

青 森 017-776-3317 和歌山 073-424-7264 高 知 088-882-8777

山 形 023-641-8233 広 島 082-264-2345 徳 島 0885-32-2718

生活相談センター 相談日時・方法 連絡先

中 央 平日13~16時/予約は平日10~12時・13~16時 03-3454-4911

むぐんふぁ神奈川 平日9~17時/予約後に日時を調整 045-316-0508

いばらき 平日10~16時/必要に応じて専門相談員が対応 029-221-3337

静 岡 毎月第1、3火曜13~16時/事前予約制 054-272-6660

ながの 相談日は個別調整/予約は毎週月曜14~17時 0236-33-6858

みやぎ 毎週月曜13~17時/予約は平日9~17時半 022-263-6961

ほっかいどう 毎月第3木曜13~16時/受付は平日9~17時 011-511-3381

あいち 毎月第1、3金曜14~17時/事前予約制 052-452-6431

とやま 予約後に日程調整 076-433-2626

①大阪府本部/第1・3金曜14~16時 受付は平日 06-6371-7331

②生野南支部/第2・4火曜14~16時 9~17時半 06-6712-6123

兵 庫 平日9~17時/予約後に日時を調整 078-642-6303

京 都 予約・相談とも平日の10~16時 075-781-8281

おかやま 毎月第2水曜13~16時/予約は平日9~17時 086-225-0826

ひろしま 平日10~16時/予約後に日時を調整 082-264-2345

ふくおか 必要に応じて/緊急時は相談員事務所で対応 092-431-7231

かがわ 平日9~17時/必要に応じて専門相談員が対応 087-831-8955

大 阪