さいたま国際盆栽アカデミー...ごあいさつ...

3
ごあいさつ さいたま市では、平成 29 年 4 月に開催された「第8回世界盆栽大会 in さいたま」を 契機として「さいたま国際盆栽アカデミー」を開講いたしました。 本アカデミーでは、本市の有する大宮盆栽の強みを活かし、専門的な学習の場を提供しつつ、 盆栽人口の裾野拡大と、盆栽の学術的な地位の向上を図っていきたいと考えています。 さいたま市を代表する文化の一つである盆栽は、いまや世界中の人々に注目されております。 本アカデミーの開講が、盆栽文化の普及、発展に寄与することを願っております。 さいたま市長 清水勇人 さいたま国際盆栽アカデミー S a i t a m a I n t e r n a t i o n a l B o n s a i A c a d e m y 盆栽に関する知識と技術を体系的に学ぶ学習プログラム 「さいたま国際盆栽アカデミー」は、国内外における盆栽文化の普及を目的に、 さいたま市大宮盆栽美術館が主催する盆栽専門の学習プログラムです。 世界に広がる BONSAI 文化の中心地・大宮盆栽村を舞台に、本アカデミーは、 盆栽に関する知識と技術を体系的に学ぶ日本初の盆栽専門の公的な学習機関と して、国内外を問わず盆栽に関心を持つ人や携わる人の人材育成の場となるこ とを目指します。 「さいたま国際盆栽アカデミー」とは 本アカデミーには、「初級コース」・「中級コース」・「上級コース」の3つの コースがあり、原則として受講者には「初級コース」から始めていただきます。 盆栽の基礎を学ぶ「初級コース」から開始し、「中級コース」、「上級コース」へ とステップアップしながら学んでいきます。 盆栽を仕立て・管理する技術や、盆栽に関する歴史・文化など、はじめての方 から熟練者まで、盆栽に関する専門的な技術や幅広い知識を学ぶことができます。 1

Upload: others

Post on 27-Jun-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: さいたま国際盆栽アカデミー...ごあいさつ さいたま市では、平成29年4月に開催された「第8回世界盆栽大会in さいたま」を 契機として「さいたま国際盆栽アカデミー」を開講いたしました。

ごあいさつ

さいたま市では、平成 29 年 4 月に開催された「第8回世界盆栽大会 in さいたま」を契機として「さいたま国際盆栽アカデミー」を開講いたしました。 本アカデミーでは、本市の有する大宮盆栽の強みを活かし、専門的な学習の場を提供しつつ、盆栽人口の裾野拡大と、盆栽の学術的な地位の向上を図っていきたいと考えています。 さいたま市を代表する文化の一つである盆栽は、いまや世界中の人々に注目されております。本アカデミーの開講が、盆栽文化の普及、発展に寄与することを願っております。                              さいたま市長 清水勇人

さいたま国際盆栽アカデミーS a i t a m a I n t e r n a t i o n a l B o n s a i A c a d e m y

盆栽に関する知識と技術を体系的に学ぶ学習プログラム

「さいたま国際盆栽アカデミー」は、国内外における盆栽文化の普及を目的に、さいたま市大宮盆栽美術館が主催する盆栽専門の学習プログラムです。 世界に広がる BONSAI 文化の中心地・大宮盆栽村を舞台に、本アカデミーは、盆栽に関する知識と技術を体系的に学ぶ日本初の盆栽専門の公的な学習機関として、国内外を問わず盆栽に関心を持つ人や携わる人の人材育成の場となることを目指します。

「さいたま国際盆栽アカデミー」とは 本アカデミーには、「初級コース」・「中級コース」・「上級コース」の3つのコースがあり、原則として受講者には「初級コース」から始めていただきます。盆栽の基礎を学ぶ「初級コース」から開始し、「中級コース」、「上級コース」へとステップアップしながら学んでいきます。 盆栽を仕立て・管理する技術や、盆栽に関する歴史・文化など、はじめての方から熟練者まで、盆栽に関する専門的な技術や幅広い知識を学ぶことができます。

1

Page 2: さいたま国際盆栽アカデミー...ごあいさつ さいたま市では、平成29年4月に開催された「第8回世界盆栽大会in さいたま」を 契機として「さいたま国際盆栽アカデミー」を開講いたしました。

募集内容

受講にあたっての留意点共通講座 ( 全 2 回)

開催日①:令和 3 年 12 月 4 日(土)

 

①江戸園芸文化史

②日本庭園史

時間10:00 ~ 11:30

②:令和 4 年 2 月 12 日(土)

●内容:盆栽の鑑賞方法や歴史、盆栽作りや培養管理等、盆栽の知識を幅広く学習します。

第1回 令和3年6月 27 日(日) 10:00 ~ 11:30 ※A・B クラス共通 【講義】盆栽の鑑賞法・種類と樹形・盆栽の鑑賞について、また盆栽を制作する上での基礎知識を学びます。

第2回  7月3日(土) A クラス 10:00 ~ 11:30 / B クラス 14:00 ~ 15:30 【実技】盆栽制作(赤松の芽切り)・盆栽制作の基礎と赤松の特性を学び、教材を用いて赤松の手入れ作業(芽切り)を実施します。

第 3 回  8 月 21 日(土) 10:00 ~ 11:30 ※A・B クラス共通【講義】盆栽の歴史・古代から現代までの盆栽の歴史を学びます。

第4回  9 月4日(土)  A クラス 10:00 ~ 11:30 / B クラス 14:00 ~ 15:30 【実技】盆栽制作(赤松の芽かき・古葉取り)・赤松の通年の手入れ作業を学び、教材を用いて赤松の芽かきと古葉取りの作業を実施します。

第5回  10 月9日(土) A クラス 10:00 ~ 11:30 / B クラス 14:00 ~ 15:30 【講義】培養管理と飾りの基礎知識・盆栽の培養管理と飾りに関する基礎知識を学びます。

第6回 令和 4 年 3 月 5 日(土)A クラス 10:00 ~ 11:30 / B クラス 14:00 ~ 15:30 【実技】盆栽制作(赤松の植え替え)・盆栽の植え替え方法を学び、教材を用いて赤松の植え替えを実施します。

・受講開始日から1年間有効の大宮盆栽美術館の年間パスポートをお渡しします。・各コースの修了者には、所定のカリキュラムを修了したことを認める「修了証」を発行します。 2

●講座は基本的にオンラインで行います。 ただし、第 6 回盆栽制作(赤松の植え替え)のみ、当館で実施する予定です。●オンラインの受講方法については、3 ページの注意事項をご確認ください。●受講料には、教材としての盆栽(赤松 1 鉢)が含まれています。●盆栽用の道具は、受講期間中、大宮盆栽美術館から貸与します。●盆栽および道具の受け渡し、受講料のお支払いについては、 大宮盆栽美術館まで直接ご来館をお願いします。●講座の内容等については、変更になることがあります。●受講できるのは応募者本人のみとなります。 代理の方の出席はできません。●災害等の影響により、やむを得ず中止する場合があります。 あらかじめご了承ください。

●コース:初級コース●講座数:8 回(基本講座 6 回+共通講座 2 回)●受講料:22,000 円

●講 師:日本盆栽協会公認インストラクター、大宮盆栽美術館学芸員ほか●修了条件:基本講座のうち 8 割以上の出席を修了の条件とします。●受講特典

●クラス:2クラス(A・B)●時 間:1 回 1 時間 30 分●定 員:10 名(各クラス 5 名)

※中・上級コースとの共通講座です。

Page 3: さいたま国際盆栽アカデミー...ごあいさつ さいたま市では、平成29年4月に開催された「第8回世界盆栽大会in さいたま」を 契機として「さいたま国際盆栽アカデミー」を開講いたしました。

さいたま市生涯学習情報システムホームページ https://gakushu.city .saitama. jp/serchdtl .aspx?stdycd=39290

さいたま市大宮盆栽美術館ホームページ https://www.bonsai-art-museum.jp

さいたま市生涯学習情報システムから、お申込みください。

1.必要な機器、環境について (1)インターネット接続ができる設備環境 (2)パソコンもしくはタブレット端末または同等の機器   ※手元の細かい作業をご覧いただくため、画面サイズは 10 インチ以上を推奨します。 (3)マイク、スピーカー(イヤホン)、カメラの機能または機器2.Web 会議サービス「Zoom」について (1)アプリ(無料)は事前にインストールしてください。なお、Zoom アカウント登録は不要です。 (2)アプリのインストールや利用時にかかる通信料は受講者の負担になります。 (3)受講者の機器や通信環境が原因による通信障害、接続トラブルについては、当館では対応できません。3.個人情報とプライバシー保護の取り扱いについて (1)講座を円滑に進めるために、受講者名簿(氏名のみ)を講師に提供します。    また、講座終了後に受講者名簿を回収します。 (2)受講者のプライバシー保護のため、Zoom 内の写真、動画の保存、録音は行わないでください。 (3)講座運営の改善を図っていくために、Zoom の映像・音声を記録します。

オンライン講座に関する注意点

〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町 2‐24‐3 TEL 048-780-2091 FAX 048-668-2323 MAIL [email protected] https://www.bonsai-art-museum.jp

開館時間:3 月~ 10 月     午前 9 時~午後 4 時 30 分     11 月~ 2 月     午前 9 時~午後 4 時     (入館は 30 分前まで)休 館 日:木曜日(祝日のぞく)、     年末年始、臨時休館日あり

観 覧 料:一般       310 円(200 円)     高大生・65 歳以上 150 円(100 円)     小中学生     100 円( 50 円)     障害者手帳をお持ちの方と、付き添いの方 1 名は半額        ※( )内は 20 名以上の団体料金        ※年間パスポート       一般 1,040 円/高大生・65 際以上 520 円/小中学生 310 円

3

※ 応募者が定員を超えた場合は抽選を行います。結果は、全員にメールでお知らせします。※ 定員に満たない場合は追加募集を行うことがあります。  その際は、上記受付期間終了後に当館ホームページ等でお知らせいたします。

募集期間令和 3 年6月4日(金)~令和 3 年 6 月 18 日(金)

応募方法

応募資格高校生以上 ※未成年の方は保護者の同意書が必要になります。