開通日 平成27年 2月 1日(日)...平成26年12月24日 九州地方整備局...

7
平成26年12月24日 九州地方整備局 佐賀国道事務所 西九州自動車道・唐津 からつ 伊万里 道路 どうろ 北波多 きたはた ~南 みなみ 谷口 たにぐち 開通のお知らせ ○国土交通省佐賀国道事務所が整備を進めている『西九州自動車道・唐津伊万里道 路』のうち、北波多 きたはた IC~南波多 みなみはた 谷口 たにぐち IC間の延長約4.8kmが開通しますので お知らせします。 開通日 平成27年 2月 1 日(日) ■今回の開通により期待される効果 ○伊万里市から福岡方面への連絡性強化により、地域産業等を支援。 ・農畜産物の広域展開を支援します! ・救急医療活動を支援します! ・観光客の増加が期待されます! ○災害時に国道202号の代替路として機能。 ○なお、開通式典や一般車両が通行できる時刻などについては、具体的な内容が決 まり次第、改めてお知らせします。 国土交通省 九州地方整備局 佐賀国道事務所 TEL:0952-32-1151(代表) 技術副所長 甲斐 ひろ (内線204) 調査課長 伊藤 康弘 やすひろ (内線451) 工務課長 寺尾 てらお 幸太郎 こうたろう (内線411) 問い合わせ先

Upload: others

Post on 02-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 開通日 平成27年 2月 1日(日)...平成26年12月24日 九州地方整備局 佐賀国道事務所 西九州自動車道・唐津 からつ 伊万里 いまり 道路 どうろ

平成26年12月24日

九 州 地 方 整 備 局

佐 賀 国 道 事 務 所

西九州自動車道・唐津か ら つ

伊万里い ま り

道路ど う ろ

北波多き た は た

~ 南みなみ

波は

多た

谷口たにぐち

開通のお知らせ

○国土交通省佐賀国道事務所が整備を進めている『西九州自動車道・唐津伊万里道

路』のうち、北波多き た は た

IC~南波多みなみはた

谷口たにぐち

IC間の延長約4.8kmが開通しますので

お知らせします。

開通日 平成27年 2月 1 日(日) ■今回の開通により期待される効果

○伊万里市から福岡方面への連絡性強化により、地域産業等を支援。

・農畜産物の広域展開を支援します!

・救急医療活動を支援します!

・観光客の増加が期待されます!

○災害時に国道202号の代替路として機能。

○なお、開通式典や一般車両が通行できる時刻などについては、具体的な内容が決

まり次第、改めてお知らせします。

国土交通省 九州地方整備局 佐賀国道事務所

TEL:0952-32-1151(代表)

技術副所長 甲斐か い

浩ひろ

己み

(内線204)

調査課長 伊藤い と う

康弘や す ひ ろ

(内線451)

工務課長 寺尾て らお

幸太郎こうたろう

(内線411)

問い合わせ先

Page 2: 開通日 平成27年 2月 1日(日)...平成26年12月24日 九州地方整備局 佐賀国道事務所 西九州自動車道・唐津 からつ 伊万里 いまり 道路 どうろ

唐津伊万里道路は、九州北西部の地域間を連絡する西九州自動車道(延長

約150km)の一部を構成する延長18.1kmの道路です。

当該道路は、伊万里市などの地域産業等の発展を支援するとともに、当該地域の

主要幹線道路である国道202号の災害時の代替路線としての機能も有する道路です。

唐津伊万里道路(北波多き た は た

IC~南波多みなみはた

谷口 IC)の概要

今回開通区間

○区間:自)唐から

津つ

市し

北波多き た は た

上かみ

平野ひ ら の

~ 至) 伊い

万ま

里り

市し

南みなみ

波は

田た

町ちょう

谷口たにぐち

○延長:4.8㎞

○車線数:2車線(暫定)

※今回の開通区間は無料で通行できます。

横 断 図

位 置 図

Page 3: 開通日 平成27年 2月 1日(日)...平成26年12月24日 九州地方整備局 佐賀国道事務所 西九州自動車道・唐津 からつ 伊万里 いまり 道路 どうろ

資料: S55道路交通センサス、プローブデータ伊万里市役所~福岡市役所

○今回開通区間の利用により、伊万里市~福岡市間の所要時間が約74分となり、西九州自動車道未整備時の約130分と比べて、約56分(約4割)短縮します。

○西九州自動車道の開通とともに、伊万里市と福岡市とが益々近くなってきています。

福岡市みなみ はた たに ぐち

南波多谷口IC

きた は た

北波多IC

伊万里市佐賀県 福岡県

伊万里市~福岡市間の所要時間の変化

今回開通(南波多谷口IC迄開通)

[H27.2時点]

現在(北波多IC迄開通)

[H25.3時点]

約78分(未整備時から52分短縮)

西九州自動車道未整備時(国道202号)

[S55時点]

約130分

今回開通区間

伊万里市~福岡市間の所要時間の変化

約74分(未整備時から56分短縮)

西九州自動車道

H25.3

開通

H24.3

開通

H29年度

開通予定

い ま り ひがし

伊万里東IC(仮称)

から つ ち ち か

唐津千々賀やま だ

山田IC

から つ

唐津IC

Page 4: 開通日 平成27年 2月 1日(日)...平成26年12月24日 九州地方整備局 佐賀国道事務所 西九州自動車道・唐津 からつ 伊万里 いまり 道路 どうろ

唐津IC

京浜中京京阪神方面へ

南波多谷口IC

北波多IC

唐津千々賀山田IC

○伊万里市では、伊万里梨などの伊万里ブランドの広域展開を進めており、京浜、中京、京阪神への出荷が全体の6割を占めているとともに、東京中央卸売場でも高値で取引きされています。

○西九州自動車道の整備により輸送時間が短縮し、鮮度確保などによる更なる商品価値の向上が期待されます。

農畜産物の広域展開を支援します!

・『伊万里梨』の価値を高めるためには、輸送時間の短縮を図り、品質を保持するとともに、延着を無くし顧客との信頼関係を築くことが重要です。

・近年では、他の梨の産地との競争も厳しく、輸送時間短縮による鮮度の維持は非常に重要です。・西九州自動車道は、『伊万里ブランドの広域展開』を行う上で、重要な道路です。

(JA伊万里ヒアリング H26.12)

東京中央卸売市場での伊万里梨の市場単価

資料:東京中央卸売市場統計情報

平均単価が上昇

唐津道路全線開通

唐津伊万里道路唐津IC~北波多IC間

開通

京阪神

中京京浜

唐津伊万里道路

唐津道路

H25.3開通

H24.3開通

H21.12開通

今回開通区間

伊万里牛

伊万里梨

JAいまり

伊万里ブランド

伊万里梨の搬送先

九州内 (23.5%)853.2t

九州外 (64.1%)(主に京浜、中京、京阪神)

2,326.5t

直売所等 (12.3%)447.6t

約6割を京浜・中京・京阪神方面

に搬送

約6割を京浜・中京・京阪神方面

に搬送資料:H24JA伊万里

Page 5: 開通日 平成27年 2月 1日(日)...平成26年12月24日 九州地方整備局 佐賀国道事務所 西九州自動車道・唐津 からつ 伊万里 いまり 道路 どうろ

・伊万里市には三次医療施設がないため、唐津市や佐賀市に搬送することがある。

・南波多谷口ICの開通により、西九州道が利用しやすく

なるため、救急搬送の時間短縮による救命率向上を期待している。・今後、伊万里東ICまで開通すれば、更に時間短縮等がされることを期待している。

(伊万里・有田消防本部 H26.12)

第三次医療施設

唐津IC

60分圏域カバー人口の変化(伊万里・有田消防本部管轄内[伊万里市・有田市])

第三次救急医療60分圏域カバー人口が新たに約1万人(約1割)増加

南波多谷口IC

北波多IC

伊万里東IC(仮称)

今回開通区間

○伊万里市には第三次医療施設がないため、伊万里市の重篤患者は唐津市内の第三次医療施設に年平均60回程度搬送されています。

○今回の開通により、第三次医療施設への60分圏域カバー人口が約1万人増加する等、救急医療活動を支援します。

救急医療活動を支援します!

伊万里市(伊万里・有田消防本部)

※H22道路交通センサスH22国勢調査地域メッシュ統計(500m)より算出

第三次医療施設からの

60分圏域

開通前60分圏域開通後60分圏域

凡例

伊万里市から第3次医療施設[唐津市]への搬送件数の推移

資料:伊万里・有田消防本部

50 58 60 64 55

0

20

40

60

80

H21 H22 H23 H24 H25

搬送

件数

(件)

有田市

伊万里市

唐津市

これまでの搬送ルート新たな搬送ルート

約1万人増

これまでの平均搬送約57件/年

唐津千々賀山田IC

Page 6: 開通日 平成27年 2月 1日(日)...平成26年12月24日 九州地方整備局 佐賀国道事務所 西九州自動車道・唐津 からつ 伊万里 いまり 道路 どうろ

132

162

174

120

130

140

150

160

170

180

H24 H25 H26

観光

客数

(千人)

6.1

7.57.7

4

5

6

7

8

H24 H25 H26

観光

客数

(千人)

○伊万里市は、伊万里焼に代表される魅力的な観光資源があるにも関わらず、西九州自動車道の整備が進んでいる唐津市と比べ、その資源を十分に活用できていません。

○西九州自動車道の整備により、伊万里市~唐津市間の時間短縮が図られ、唐津市の観光客が伊万里市まで足を伸ばしやすくなるなど、観光客の増加が期待されます。

観光客の増加が期待されます!

唐津市

年間観光入込客数約760万人

伊万里市

北波多IC

南波多谷口IC

観光客の増加を期待

年間観光入込客数約130万人

唐津千々賀山田IC

旧唐津市エリア

旧北波多村エリア

北波多IC

唐津千々賀山田IC

唐津IC

今回開通区間

ふるさと村鍋島藩窯公園

伊万里焼

資料:唐津市(GW期間中の観光客数)

北波多IC迄の延伸により観光客数が増加傾向

旧唐津市エリア 旧北波多村エリア

北波多IC開通(H24.3)

北波多IC開通(H24.3)

・伊万里市では、平成24年度を観光元年と位置づけ様々な観光施策を行い、観光客を呼び込んでいる。

・今回の南波多谷口ICの開通により、伊万里市内へ西九州道が入ってくるので、 これを契機に更に、福岡都市圏を中心

に観光客を呼び込みたいと考えている。(伊万里市役所職員 H26.12) 様々なツアー・イベントを企画

ふるさと村鍋島藩窯公園

増加

増加

Page 7: 開通日 平成27年 2月 1日(日)...平成26年12月24日 九州地方整備局 佐賀国道事務所 西九州自動車道・唐津 からつ 伊万里 いまり 道路 どうろ

伊万里東IC(仮称)

国道202号被災時に代替路

として機能■冠水による被害状況(H18年):箇所③

南波多谷口IC

北波多IC

唐津千々賀山田IC

唐津IC

徳須恵上交差点

南波多水留交差点

至 唐津市

至 伊万里市

今回開通区間

○国道202号沿いでは、過去に大規模な災害による交通規制・通行止めが発生しています。○西九州自動車道の整備により、災害時に国道202号の代替路として機能します。

災害時に国道202号の代替路として機能します!

箇所 災害発生日 規制時間 備考

① H14.9.16 約24時間 土砂崩壊

② H18.5.22 約21時間 岩石落石のおそれ

③ H18.9.16 約5時間 路面冠水

④ H18.9.16 約6時間 路面冠水

▲国道202号(徳須恵上~南波多水留交差点間)の被災状況

■土砂崩落による被害状況(H18.9.16)約7日間通行止め

災害による通行規制箇所

凡例

至 唐津市

至 伊万里市

とく す え がわ

徳須恵川

伊万里市

唐津市