市議会の新役員を選出 委員会名簿 · 空 英 明 氏 議 長 石 川 ま さ と 氏...

12
毎月 15 日発行 / 1855 平成 30 年( 2018 私たちは を生かし を広げ 安全に努め を育て 助け合います 市民の誓い 発行・編集/大垣市役所企画部秘書広報課 〒503-8601 岐阜県大垣市丸の内2-29 〈0584〉47-7376 〈0584〉47-8622 【市HP】 http://www.city.ogaki.lg.jp / < 人 口 > (- 30) 78,817 (+ 31) 82,812 (+ 1) 161,629 < 世帯数 > (+162) 65,712 5月1日現在( )は前月比 ◇常任委員会 【企画総務委員会】 横山 幸司 笹田トヨ子 長谷川つよし 粥川加奈子 田中 孝典  日比野芳幸 【文教厚生委員会】 中田ゆみこ 近沢 正  中田としや  山口 和昭 岡本 敏美  石川まさと 【経済産業委員会】 石田 仁  関谷 和彦 丸山 新吾  岡田まさあき 林 新太郎     【建設環境委員会】 川上 孝浩 北野ひとし 空 英明   岩井 哲二 高橋 滋 ◇議会運営委員会 日比野芳幸 山口 和昭 粥川加奈子  川上 孝浩 岡田まさあき 横山 幸司 林 新太郎 ◇特別委員会 【市民病院に関する委員会】 粥川加奈子 中田としや 田中 孝典  日比野芳幸 石田 仁   林 新太郎 子育て支援日本一対策委員会山口 和昭 岡田まさあき 近沢 正   中田ゆみこ 高橋 滋 委員長   副委員長 <敬称略> 市議 市議委員会名 委員会名簿 簿 正、専決処分の報告並びにその 承認(市税条例の一部改正)に ついての3議案が一括上程さ れ、市長が提案理由を説明しま した。 第1回市議会臨時会が5月10 日に開かれ、市議会役員の選出 などが行われました。 会議では、市税条例の一部改 正と企業立地促進条例の一部改 上程された議案は、委員会審 査を経て、いずれも可決・承認 されました。 役員選出では、議長に石川ま さと、副議長に田中孝典選び、監査委員に空英明を選 任することに同意し、各委員会 の構成などを決めました。 新役員の略歴と各委員会の構 成は、次のとおりです。 市議会の新役員を選出 第1回市議会臨時会 現在1期目。この間、企画総 務、建設環境、子育て支援日本 一対策の各委員会副委員長を歴 任。所属会派=自民クラブ。林 町(53歳) 現在3期目。この間、監査委 員をはじめ、企画総務、建設環 境、議会運営の各委員会委員長 などを歴任。所属会派=自民ク ラブ。上石津町(57歳) 現在6期目。この間、議長お よび副議長をはじめ、市民病 院、議会運営の各委員会委員長 などを歴任。所属会派=自民ク ラブ。禾森町(70歳) ユネスコ無形文化遺産である「大垣まつり」が、5月 12・13日に、八幡神社周辺などで開かれました。 汗ばむほどの初夏の陽気となった12日の試楽では、八幡 神社で神事の後に各 が奉芸し=写真上=、その後、高齢 者や子どもたちなど、招待された市民が大勢詰めかけた市 役所特設テントの前で、からくりや舞踊などの掛芸を披露 しました。また市役所前には、市制100周年を記念して、 アメリカ・ビーバートン市のド イル市長ほか、フレンドリ ーシティ(シュツットガルト市、グレンアイラ市、鹿児島 日号 主な内容 市の昆虫を募集、医療費 受給者証の更新など   …2~3P 貯水槽水道の管理、市職 員・消防職員の募集など …4~5P 講座のお知らせ、子育て 情報など  …6~7P 催しのお知らせ、市民伝 言板など  …8~9P 健康ガイド  …10~11P 開運なんでも鑑定団のお 宝と観覧希望者募集、キ ッズダンスチームの募 集、曽根城公園花しょう ぶ祭など    …12P 市、日置市)の代表者や交流都市の皆さんもお招きし、掛芸を観覧してい ただきました=写真右上=。精巧なからくりの動きや、かわいらしい子ど もの踊りに、客席からは拍手と歓声が沸き起こっていました。 そして午後7時からは夜宮が行われ、各 のちょうちんに一斉に明かり がともり、祭りムードは最高潮となりました=写真左=本楽の13日は、あいにくの雨天となり、出 巡行や大垣まつり行列など が中止となりましたが、各町内ごとに屋内でのからくりや舞踊の披露など が行われ、県内外から訪れた見物客を楽しませていました。

Upload: others

Post on 24-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 毎月1・15日発行

    6/1№1855

    平成30年(2018)

    私たちは 水を生かし 緑を広げ 安全に努め 心を育て 助け合います市民の誓い

    発行・編集/大垣市役所企画部秘書広報課 〒503-8601 岐阜県大垣市丸の内2-29 緯 〈0584〉47-7376 胃 〈0584〉47-8622 【市HP】 http://www.city.ogaki.lg.jp/

    < 人 口 >(- 30)78,817男(+ 31)82,812女(+ 1)161,629計

    < 世帯数 >(+162)65,712

    5月1日現在 ( )は前月比

    ◇常任委員会

    【企画総務委員会】

    ◎横山 幸司 ○笹田トヨ子

     長谷川つよし  粥川加奈子

     田中 孝典  日比野芳幸

    【文教厚生委員会】

    ◎中田ゆみこ ○近沢 正 

     中田としや  山口 和昭

     岡本 敏美  石川まさと

    【経済産業委員会】

    ◎石田 仁  ○関谷 和彦

     丸山 新吾  岡田まさあき

     林 新太郎    

    【建設環境委員会】

    ◎川上 孝浩 ○北野ひとし

     空 英明   岩井 哲二

     高橋 滋

    ◇議会運営委員会

    ◎日比野芳幸 ○山口 和昭

     粥川加奈子  川上 孝浩

     岡田まさあき  横山 幸司

     林 新太郎

    ◇特別委員会

    【市民病院に関する委員会】

    ◎粥川加奈子 ○中田としや

     田中 孝典  日比野芳幸

     石田 仁   林 新太郎

    【子育て支援日本一対策委員会】

    ◎山口 和昭 ○岡田まさあき

     近沢 正   中田ゆみこ

     高橋 滋

    ◎委員長   ○副委員長

    <敬称略>

    市議市議会会委員会名委員会名簿簿

    正、専決処分の報告並びにその

    承認(市税条例の一部改正)に

    ついての3議案が一括上程さ

    れ、市長が提案理由を説明しま

    した。

     第1回市議会臨時会が5月10

    日に開かれ、市議会役員の選出

    などが行われました。

     会議では、市税条例の一部改

    正と企業立地促進条例の一部改

     上程された議案は、委員会審

    査を経て、いずれも可決・承認

    されました。

     役員選出では、議長に石川ま

    さと氏、副議長に田中孝典氏を

    選び、監査委員に空英明氏を選

    任することに同意し、各委員会

    の構成などを決めました。

     新役員の略歴と各委員会の構

    成は、次のとおりです。

    市議会の新役員を選出第1回市議会臨時会

     現在1期目。この間、企画総

    務、建設環境、子育て支援日本

    一対策の各委員会副委員長を歴

    任。所属会派=自民クラブ。林

    町(53歳)

     現在3期目。この間、監査委

    員をはじめ、企画総務、建設環

    境、議会運営の各委員会委員長

    などを歴任。所属会派=自民ク

    ラブ。上石津町(57歳)

     現在6期目。この間、議長お

    よび副議長をはじめ、市民病

    院、議会運営の各委員会委員長

    などを歴任。所属会派=自民ク

    ラブ。禾森町(70歳)

    副議長

    田中 孝典 氏

    監査委員

    空  英明 氏

    議 長

    石川まさと 氏

     ユネスコ無形文化遺産である「大垣まつり」が、5月

    12・13日に、八幡神社周辺などで開かれました。

     汗ばむほどの初夏の陽気となった12日の試楽では、八幡

    神社で神事の後に各 が奉芸し=写真上=、その後、高齢

    者や子どもたちなど、招待された市民が大勢詰めかけた市

    役所特設テントの前で、からくりや舞踊などの掛芸を披露

    しました。また市役所前には、市制100周年を記念して、

    アメリカ・ビーバートン市のドイル市長ほか、フレンドリ

    ーシティ(シュツットガルト市、グレンアイラ市、鹿児島

    6月1日号 主な内容

    ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

    市の昆虫を募集、医療費

    受給者証の更新など  

          …2~3P

    ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

    貯水槽水道の管理、市職員・消防職員の募集など

          …4~5P

    ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

    講座のお知らせ、子育て

    情報など  …6~7P

    ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

    催しのお知らせ、市民伝

    言板など  …8~9P

    ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

    健康ガイド …10~11P

    ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

    開運なんでも鑑定団のお

    宝と観覧希望者募集、キ

    ッズダンスチームの募

    集、曽根城公園花しょう

    ぶ祭など    …12P

    市、日置市)の代表者や交流都市の皆さんもお招きし、掛芸を観覧してい

    ただきました=写真右上=。精巧なからくりの動きや、かわいらしい子ど

    もの踊りに、客席からは拍手と歓声が沸き起こっていました。

     そして午後7時からは夜宮が行われ、各 のちょうちんに一斉に明かり

    がともり、祭りムードは最高潮となりました=写真左=。

     本楽の13日は、あいにくの雨天となり、出 巡行や大垣まつり行列など

    が中止となりましたが、各町内ごとに屋内でのからくりや舞踊の披露など

    が行われ、県内外から訪れた見物客を楽しませていました。

    華華華華華華華華華華麗麗麗麗麗麗麗麗麗麗なななななななななな祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭絵絵絵絵絵絵絵絵絵絵

    華麗な祭絵巻巻巻巻巻巻巻巻巻巻巻

    大垣まつりを開催

  • かがやきライフタウン 大垣〈2〉 広報おおがき No.1855 平成30年6月1日 かがやきライフタウン 大垣

     平成30年度市民税・県民税税額決定納税通知書を、

    6月7日(予定)に発送します。内容をご確認のうえ、

    納期限までに納めてください。

     今回送付する納税通知書は、普通徴収(自分で納付

    する)分と公的年金からの特別徴収(年金からの引き

    落とし)分です。

     なお、給与からの特別徴収(給与からの引き落と

    し)分については、勤務先へ送付しましたので「平成

    30年度 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税

    額の決定・変更通知書」を勤

    務先から受け取ってくださ

    い。

     詳しくは、課税課市民税グ

    ループ(緯47-8179)へ。

     家庭で、ごみを屋外焼却することは法律で禁止されています。

     屋外焼却は、ばい煙や悪臭だけでなく、有害物質であるダイオキ

    シンの発生にもつながり、周囲にも大変迷惑です。

     各家庭ではごみを燃やさず、分別を徹底し、指定

    された日に「ごみステーション」に出してください。

     詳しくは、環境衛生課(緯47-8563)へ。

    ごみの屋外焼却は禁止されています

    ≪問合せ≫ 窓口サービス課国民健康保険グループ(緯47-8132)

    噛現在、納付書で納付している世帯

     6月中旬に案内を郵送します。手続きがない場合、

    原則「世帯主の年金からの引き落とし」に切り替わり

    ます。「口座振替」を希望する人は、手続きが必要です。

    噛現在、世帯主の年金からの引き落としの世帯

     これまでどおり「世帯主の年金からの引き落とし」

    による納付となります。

    噛現在、口座振替を利用し、保険料の未納がない世帯

     これまでどおり「口座振替」による納付となります。

    噛保険料の未納がある世帯(口座振替利用者を含む)

     自動的に「世帯主の年金からの引き落とし」に切り

    替わります。

    国民健康保険料の納付方法

    いずれか選択を

    口座振替を希望する場合の手続きは・・口座振替を希望する場合の手続きは・・・・

     6月30日までに、窓口サービス課、各地域事務所、各

    市民サービスセンターで手続きをしてください。

     【持ち物】①振替口座の預金通帳、②通帳の届け印、

         ③被保険者証、④納付書

     世帯主が国民健康保険に加入していて、世帯内の国民健康保険加入者全員が65~74歳の場合は、10月からの国民健康保険料の納付方法について、「世帯主の年金からの引き落とし」または「口座振替」のいずれかを選択してください。

    噛応募資格/市内在住・在勤・在学の人

    噛応募期間/6月1日(金)~6月30日(土)(必着)

    噛応募方法/①市役所1階ロビー、環境衛生課、各地域事務所など

    で配布の応募用紙に必要事項(昆虫の名前と選定理由、住所、氏

    名、性別、年齢など)を明記し、配布場所に

    設置の応募ポストまたは同課(〒503-8601 

    丸の内2-29、胃81-3347)へ ②市HPの

    「申込み・アンケート」から応募 ※応募は

    1人につき1通まで

    噛発表/平成30年10月6日に開催の市制100周

    年記念式典において発表予定

    身体障害者手帳4級、療育手帳B2をお持ちの人を対象とし

    た市心身障害者医療費助成制度の受給者証が、新しくなりま

    す。7月1日以降に医療機関で受診するときは、必ず新しい受

    給者証を窓口で見せてください。

    対象者(下表)には、新しい受給者証を6月20日ごろに郵送

    します。なお、対象者には、受給者証と一緒に更新申請書を郵

    送しますので、必要事項を記入し、押印のうえ、同封の返信用惨 散撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒封筒で必ず返信してください。惨 散撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒撒

    医医医医医医医医医医医医医療療療療療療療療療療療療療費費費費費費費費費費費費費受受受受受受受受受受受受受給給給給給給給給給給給給給者者者者者者者者者者者者者証証証証証証証証証証証証証ののののののののののののの更更更更更更更更更更更更更新新新新新新新新新新新新新

    対 象 者助成制度名

    身体障害者手帳4級、療育手帳B2をお持ちの人で、本人および同一世帯の配偶者、扶養義務者が市民税非課税の人 

    市心身障害者医療費助成

    市心身障害者医療費助成

    窓口での申請は混雑が想定されますので、返信用封筒をご利

    用ください。また、現在お持ちの受給者証は、7月以降は使え

    大垣公園

    大垣公園はは

    一時使用できませ

     一時使用できませんん

    6/3(日)午後11時

    納税通知書

    市民税・県民

    市民税・県民税税

    納税通知書を送

       納税通知書を送付付

     市制100周年記念事業「チャレンジおおがき~ギネス

    世界記録に挑戦外~」の開催にあたり、会場の設営か

    ら撤去までを行うため、6月2日(土)の午前8時から

    3日(日)の午後11時まで大垣公園は、ご使用いただけ

    ません。

     市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。

     詳しくは、大垣市制100周年記念事業実行委員会事

    務局(緯47-8547)へ。 

    ~6/2(土)午前8時

    規制期間

    ません。氏名や住所などの個人情報が分か

    らないように細断し、ご自身で破棄してく

    ださい。

    詳しくは、窓口サービス課福祉医療・後

    期医療グループ(緯47-8140)へ。

     本紙5月15日号でお知らせした、

    県道岐阜垂井線の杭瀬川にかかる塩

    田橋(久瀬川町~静里町)の一時通

    行止めの日程が、6月23日(土)の午

    後11時30分から24日(日)の午前1時

    30分までに変更となりました。

     水害防止用の鉄製 陸閘 の作動点検りっこう

    を行いますので、市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。

     詳しくは、管理課(緯47-8616)へ。

    口座振

    口座振替替

    年金引き落と

    年金引き落としし

    規制期規制期間間

    塩田塩田橋橋一時通行止めの日      日程程を変更変更します

    6/23(土)午後11時30分 6/24(日)午前1時30分~

    市は、市制100周年を記念して、平成20年10月に制定

    した市の魚ハリヨに加え、環境保全のシンボルとして、

    市の昆虫を新たに制定することになりました。市のシン

    ボルとしてふさわしい昆虫をご提案ください。

    詳しくは、環境衛生課(緯47-8563)へ。

    ああななたたがが選選ぶぶ大垣市の昆大垣市の昆虫虫をを募募集集外外

  • 大垣市役所 緯81-4111 〈3〉~ かがやいて 夢ある大垣 確かな未来 ~

    着用強調月間 6月は「シートベルト・チャ

    イルドシート着用強調月間」で

    す。

     交通事故の被害防止や軽減を

    図るため、正しい着用方法を徹

    底しましょう。

     詳しくは、生活安全課(緯47

    -7386)へ。

    煙運転者は、同乗者全員のシー

    トベルト着用を確認

    煙同乗者は、後部座席でも必ず

    シートベルトを着用

    煙6歳未満の子どもには必ずチ

    ャイルドシートを着用

    煙家庭や学校、職場で、正しい

    着用方法を話し合う

    6666666666666666666666月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月月シシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルシートベルトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトト

    チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーチャイルドシートトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトト

     6月3日から9日までは、危

    険物安全週間です。今年度の推

    進標語は「この一球届け無事故

    へみんなの願い」です。火災発

    生の危険性が高いガソリンや灯

    油、軽油などの危険物の取り扱

    いには十分注意しましょう。

     詳しくは、大垣消防組合予防

    課(緯87-1512)へ。

    6月3日から9日は危険物安全週間

     市は、夏休み期間中に、各小学校の留守家庭児

    童教室で、小学1~4年生の生活指導を行ってい

    ただく臨時指導員を募集します。

    噛応募資格/①…教育職員免許または保育士資格を有

    する人 ②…①の資格はないが、児童保育の知識・

    経験を有する人

    噛雇用期間/7月23日(月)~8月31日(金) 

    噛勤務時間/午前7時30分から午

    後7時までの間で4~8時間

    噛募集人数/35人程度

    噛選考方法/書類審査と面接

    噛時給/①970円 ②850円

    噛応募方法/履歴書(児童の育成指導経歴も記載)と

    資格証の写し(有資格者のみ)を社会教育スポーツ

    課(〒503-0888 丸の内2-55 北庁舎3階、緯47-

    8063)へ

    夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏夏休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休みみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみ留留留留留留留留留留留留留留留留留留留留留守守守守守守守守守守守守守守守守守守守守守家家家家家家家家家家家家家家家家家家家家家庭庭庭庭庭庭庭庭庭庭庭庭庭庭庭庭庭庭庭庭庭児児児児児児児児児児児児児児児児児児児児児童童童童童童童童童童童童童童童童童童童童童教教教教教教教教教教教教教教教教教教教教教

    夏休み留守家庭児童教室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室

    臨臨時時指指導導員員をを

    募募集集

     市は、経済的な理由で修学が

    困難な人を支援するため、「育

    英資金制度」を設けています。

    *対象/大学、短期大学、大学

    院、専修学校(専門課程)、

    高等専門学校(4・5年)の

    学生

    *募集人数/10人

    *支給月額/2万5,000円(助成

    2,500円+貸付2万2,500円)

    *申請方法/7月2日までに、

    社会福祉課などで配布の申請

    ご利用ください外育英資金制度(二次募集)

    明るい選挙推進協議会

    市民委員と推進員の募集

     大垣市明るい選挙推進協議会は、明るい選挙の推

    進啓発と投票率向上を図るため、同協議会の市民委

    員と推進員を募集します。

     応募資格はいずれも、市内在住の18歳以上(平成

    30年6月1日現在)の人で、昼間の行事に参加でき

    る人(学生も可)です。

     詳しくは、市選挙管理委員会(緯47-8292)へ。

    ≪市民委員≫

    猿任期/7月から2年間

    猿募集人数/1人

    猿活動内容/選挙啓発事業の審議と事業参加

    猿応募方法/「投票率向上」をテーマにした論文(様

    式自由)に、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話

    番号・職業を明記して、6月20日(必着)までに直

    接または郵送・ファクス・Eメールで、市選挙管

    理委員会(〒503-8601 丸の内2-29、胃81-

    4460、e-mail:senkyokanriiinkai@cit

    y.ogaki.lg.jp)へ

    ≪推進員≫

    猿活動内容/街頭での投票参加の呼びかけなど

    猿応募方法/電話またはEメールで、同委員会へ

    斬利用時間/午前6時30分~午後11時 ※年末年始を除く

    斬利用できるコンビニ/サークルKサンクス、セブンイレブン、ロ

    ご利用ください鎧

    ーソン、ファミリーマート、ミニストッ

    プのマルチコピー機を設置している店舗

    斬発行できる証明書/【手数料:250円】住

    民票の写し、印鑑登録証明書、税証明

     市は、マイナンバーカードまたは、住基カード(住民基本台帳

    カード)を使った証明書のコンビニ交付サービスを行っています。

     マルチコピー機の指示に従い、タッチパネルを操作するだけで

    証明書が交付されます。お気軽にご利用ください。

     市は、農林水産省が行う経営

    所得安定対策交付金の申請を、

    次のとおり受け付

    けています。

     販売を目的とし

    て、水田で作物を

    作付ける場合、経営所得安定対

    策の交付金を受けることができ

    ます。

     平成30年産の営農計画書を提

    出した人には、農協や農事改良

    組合を通じて申請書の配布を行

    いましたが、それ以外で申請を

    希望される人は、6月29日まで

    に、農林課または上石津・墨俣

    の各地域事務所の産業建設課で

    申請してください。

     申請方法など詳しくは、農林

    課(緯47-8628)へ。

    経営所得安定対策の交付申請を受付

    書、戸籍の附票の写し 【手数料:450円】戸籍証明書

    斬問合せ/窓口サービス課(緯47-8764)へ

    人権施策推進指針を

          改定しました

    市は、総合的かつ効

    果的に人権施策を推進

    するため、「大垣市人

    権施策推進指針」を改

    定しました。指針の内

    容は、市政情報コーナ

    ー(市役所本庁舎1

    階)、または市HPを

    ご覧ください。

    詳しくは、人権擁護

    推進室(緯47-8576)

    へ。

    インターネットと人権パソコンやスマートフォンなどの情報機器の

    普及により、インターネットを利用したSNS

    などのさまざまなサービスを受けられるように

    なりました。しかし、その使い方を誤ると、他

    人の名誉を傷つけてしまうなど、人権を侵害す

    る恐れがあります。

    インターネットでの人権侵害を防ぐために

    は、他人を誹謗中傷する内容や差別的な発言、

    あいまいな情報、他人のプライバシーに関わる

    情報を書き込まないこと、書き込みが不特定多

    数の人に見られる可能性があることを意識する

    ことが必要です。

    インターネットを利用する時も、直接、人と

    接するときと同じようにルールやモラルを守

    り、相手の人権を尊重することが大切です。も

    し、人権侵害の被害を受けたときは、一人で悩

    まず、市役所や法務局などの

    関係機関にご相談ください。

    詳しくは、人権擁護推進室

    (緯47-8576)へ。

    人権について考える

    書(市HPからダウンロード

    可)に必要書類を添えて、同

    課(緯47-7256)へ

    証明書コンビニ交付サービス

  • 〈4〉 広報おおがき No.1855 平成30年6月1日 <参加料などの記載のないものは、無料です>

    マンションやビルなどの貯水槽水道設置者の皆さんへ

    ◆管理・自主検査のポイント◆

    渇受水槽の掃除は、1年に1回

    は行ってください

    渇水質状態(色、濁り、におい、

    味)は、1週間に1回は確認

    し、水質検査は、1年に1回

    は受けてください

    ◆点検のポイント◆

    渇水槽の周辺はきれいか

    渇水槽に穴や亀裂などがないか

    渇水槽内にサビがないか

    渇通気管やオーバーフロー管に

    防虫網がついているか

    渇マンホールにカギがついてい

    るか

    渇マンホールが壊れていたり、

    ガタツキがあったりしないか

    通気管

    水槽の周辺

    マンホール

    水槽本体

    オーバーフロー管

    貯水槽水道の適切な管理と定期的な自主検査を外

     マンションやビルなどの高層建物の多くは、水道水をいった

    ん受水槽にためて、各家庭などに給水しています。この受水槽

    から蛇口までの水道施設を「貯水槽水道」といい、設置者が責

    任をもって管理することになっています。

     設置者の皆さんは、次のポイントに注意しながら、適切な管

    理と定期的な自主検査を行ってください。

     詳しくは、水道課(緯47-8693)へ。

    申込専用ページ運営:大垣市水道料金等業務受託者 ヴェオリア・ジェネッツ㈱

    ◆有効期間を経過する水道メーターを交換

     市は、計量法に基づいて、毎年8年の有効期間を経

    過する水道メーターの交換を行っています。

     6月下旬から10月下旬にかけて、市が委託した指定

    工事事業者が、該当するご家庭へ伺って交換作業を行

    いますので、ご協力をお願いします(費用は不要)。

    ◆上・下水道の使用開始・中止の申し込みはお早めに

     引越しなどで上・下水道の使用を開始または中止す

    るときは、申し込みが必要です。日程が決まり次第、

    早めに水道課(緯71-8848、平日の午前8時30分から

    午後6時まで)へ連絡してください。

     また、使用開始・中止する3日前から1か月前までであれば、イ

    携帯電話用スマートフォン用

    ンターネットによる申し込みも可能です。市

    HPの「水道等開始・中止申込専用ページ」

    からお申し込みください。

     詳しくは、水道課(緯71-8848)へ。

    水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道ににににににににににににににににににににににににににににににににに関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関関すすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす

    水道に関するるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるおお

    おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知ららららららららららららららららららららららららららららららららら

    お知らせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせ

    赤坂駅赤坂駅赤坂駅美濃美濃美濃

    杭瀬川

    杭瀬川

    杭瀬川

    大垣駅大垣駅大垣駅

    北大垣駅北大垣駅北大垣駅

    東海環状自動車道

    東海環状自動車道

    東海環状自動車道

    揖斐川

    揖斐川

    揖斐川

    東東海海海道道道新新新幹幹幹線線

    名神高速道路

    養老Jct

    大垣IC

    714

    大垣西IC

     

    江並中日新幼保園 南部サービスセンター

    12

    852

    大垣一宮線

    養老鉄道

    樽見鉄道

    水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道管管管管管管管管管管管管管管管管管管管管管漏漏漏漏漏漏漏漏漏漏漏漏漏漏漏漏漏漏漏漏漏水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水調調調調調調調調調調調調調調調調調調調調調査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査ををををををををををををををををををををを行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行行いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいままままままままままままままままままままま水道管漏水調査を行いますすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす

     市は、道路に埋設された水道管

    の漏水調査を行います。調査員

    は、市が委託した専門業者で、腕

    章と市が発行した身分証明書を携

    帯しています。

     なお、家庭の水道メーターを確

    認させて頂く場合がございます。

     大切な水を無駄にしないため

    に、市民の皆さんのご理解とご協

    力をお願いします。

    葛調査区域/右図のとおり

    葛調査期間/6月上旬~10月下旬

    (夜間調査の場合もあり)

    葛問合せ/水道課(緯47-8693)へ

     排水設備を清掃・修理涯

    不審な業者にご注意を外 市から委託・派遣されているかのように装って、宅内マスの点検

    を行い、有料の清掃や修理を強引にすすめる業者が、市内一円を巡

    回することがあります。

     市は、個人の宅地内の排水管などの点検・清掃を業者に委託した

    り、皆さんに事前にお知らせすることなく、調査をしたりすること

    はありません。また、宅内マスにごみや汚れが

    なく水がスムーズに流れていれば、清掃や修理

    の必要はありません。

     不審な業者には注意し、おかしいと思われる

    業者が訪れたら、下水道課(緯47-8714)へ。

    戸数家賃

    ※入居者の収入によって変動

    住宅設備構造・間取り団地名

    浴槽便所

    1戸16,900~33,200円有水洗5階建の3階・3DK鶴見団地

    1戸24,400~47,900円有水洗3階建の2階・3DK和合団地

    1戸19,000~37,400円有水洗3階建の1階・2DK和合団地

    1戸13,400~26,400円有水洗5階建の3階・3DK外渕団地

    1戸18,200~35,800円有水洗5階建の2階・3DK外渕団地

    ≪定期募集≫

     市は、次の市営住宅の入居者を募集します。なお、入居できるの

    猿申込/6月1~15日の平日に、岐阜県

    住宅供給公社で配布の申込書に必要書

    類を添えて、同公社(今宿6-52-18

    「ワークショップ24」6階)へ持参

    ≪随時募集≫

     次の市営住宅について

    は、入居の申し込みが定

    数に達するまで、随時募

    集しています。

    問合せ/岐阜県住宅供給公社(緯47-8192)

    戸数団地名

    3階建4戸、高齢者用1戸和合団地

    4階建4戸江並団地

     市教育委員会は、学校のさ

    まざまな活動を地域で支援し

    ていただく「学校支援ボラン

    ティア」を募集しています。

     このボランティア活動は、

    地域の小・中学校を地域の人

    が応援する活動です。ボランティアにご協力いただ

    ける人には、学校の要望に応じて、都合の良い日時

    にできることを行っていただきます。特別な資格は

    必要ありません。また、ボランティア保険の対象に

    なります。

     地域の宝である子どもたちにとってよりよい学習

    環境を整えるために、あなたの力をお貸しくださ

    い。

     申し込みなど詳しくは、社会教育スポーツ課(緯

    47-8039)へ。七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

    【環 境 整 備】清掃、除草、落ち葉拾い、樹木のせん定など

    おもな活動

    ▼ ▼ ▼

    ▼ ▼ ▼

    【安全見守り】校外学習、学校行事の安全補助など

    【学 習 支 援】書写授業や家庭科実習の補助、ふるさと大垣科

           体験学習の講師や支援など

    学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学校校校校校校校校校校校校校校校校校校校校校校校校校校校校校校支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支支援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援援にににににににににににににににににににににににににににににに

    ごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごご協協協協協協協協協協協協協協協協協協協協協協協協協協協協協協力力力力力力力力力力力力力力力力力力力力力力力力力力力力力力をををををををををををををををををををををををををををををを

    ボランティ

    ボランティアア

       募募集集外外

    は7月下旬の予定です。

    市営住宅の入居者募市営住宅の入居者募集集

  • 大垣市役所 緯81-4111 〈5〉<申込の記載のないものは、申込不要です>

    申込先受 験 資 格採用予

    定人員

    試験区分・職種採用区分 学歴・資格・免許・職歴など対象者生年月日

    〒503-8601丸の内2-29大垣市役所企画部人事課緯47-8196

    大学卒業以上の学歴を有する人(平成31年3月卒業見込みの人を含む)平成3年4月2日以降25人一般事務

    大学卒程度

    市 職 員

    大学卒業以上の学歴を有する人(平成31年3月卒業見込みの人を含む)で、社会福祉士の資格を有する人(平成31年に実施される国家試験により取得見込みの人を含む)

    平成元年4月2日以降1人一般事務(社会福祉士)

    短大(高専を含む)卒業以上の学歴を有する人(平成31年3月卒業見込みの人を含む)

    平成3年4月2日以降

    2人技術(土木)

    2人技術(電気設備)

    2人技術(機械設備)

    2人技術(建築)

    保育士と幼稚園教諭の両方の資格・免許を有する人(平成30年度中に取得見込みの人を含む)

    平成3年4月2日以降

    20人保育士・幼稚園教諭

    資格免許職

    保健師の資格を有する人(平成31年に実施される国家試験により取得見込みの人を含む)

    2人保健師

    当該免許を有する人(平成31年に実施される 国家試験により取得見 込みの人を含む)

    平成元年4月2日以降

    2人薬剤師

    5人診療放射線技師

    1人臨床検査技師

    2人臨床工学技士

    1人管理栄養士

    2人歯科衛生士

    大学卒業以上の学歴を有する人で、民間企業などにおいて職務経験が3年以上(平成30年5月31日現在)ある人

    昭和57年4月2日~平成3年4月1日

    3人一般事務

    社会人

    短大(高専を含む)卒業以上の学歴を有する人で、民間企業などにおいて職務経験(土木関係の設計・施工監理など)が3年以上(平成30年5月31日現在)ある人

    1人技術(土木)

    保育士と幼稚園教諭の両方の資格・免許を有する人で、保育士または幼稚園教諭として職務経験が3年以上(平成30年5月31日現在)ある人

    昭和48年4月2日~平成3年4月1日5人

    保育士・幼稚園教諭

    〒503-0933外野3-20-2大垣消防組合消防本部総務課緯87-1511

    大学卒業以上の学歴を有する人  (平成31年3月卒業見込みの人を含む)

    平成5年4月2日以降4人大学卒程度消 防 職 員

    短大または高校卒業以上の学歴を有する人(平成31年3月卒業見込みの人を含む)※だたし、大学卒業以上の学歴を有する人は受験できません

    平成8年4月2日以降2人短大・高校卒程度

    市役所での窓口対応

    子どもの笑顔を引き出す保育士

    葛東海ラジオ「マイタウン情報」8日/15:25~

    【曽根城公園花しょうぶ祭】

    葛ぎふチャンラジオ「大垣市の時間」毎週木曜/9:40~

    7日/OGAKIスポーツフェスティバル 14日/環境市民

    フェスティバル 21日/大垣100年のあゆみ展 28日/

    家庭でできる食中毒予防

    葛エフエム岐阜 「子育てパラダイス」毎週火曜/8:45~

    葛エフエム岐阜「シティインフォメーション」 毎週金曜/9:00~

    葛大垣ケーブルテレビ「水都ピア通信おおがき」 

      <チャンネルOCT> 月/15:45~、水/19:30~、金/17:45~、土/23:

    45~、日/14:45~

    【市制100周年を楽しもう♪】

     ゴールデンウィークに開催された

    市制100周年記念事業の「ロボカップ

    ジャパンオープン2018おおがき」。

    ジュニア部門に出場した地元出身の

    6Jun

    ラジオ・テレビ広報番組案内ラジラジオオ・・テレビ広報番組案テレビ広報番組案内内

    選手や最新ロボット技術、今後の100周年関連イベントを紹介。

    猿受付場所/【市職員】人事課 

    【消防職員】消防本部総務課

    猿申込書/【市職員】6月1日か

    ら、人事課で配布

     【消防職員】①は6月1日から

    ②は8月1日から消防本部総

    務課・各消防署・分署・分駐所

    で配布 ※市および大垣消防

    組合HPからダウンロード可

    猿郵便での請求/封筒に「職員

    採用試験申込書請求」と朱書

    きのうえ、試験区分・職種・

    猿受付期間/①大学卒程度・資格免許職・社会人(市職員・消防職

    員)=6月1日~15日 ②短大・高校卒程度(消防職員のみ)=

    8月1日~15日 ※いずれも平日のみ

     【消防職員】①は7月22日に消

    防本部で実施 ②は9月16日

    に消防本部で実施

    猿合格発表(1次試験)/①8月

     市および大垣消防組合は、平成31年4月採用の職員を募集し

    ます。新たな課題へのチャレンジ精神と経営感覚・先見性を持

    ち、市民協働で行動できる職員を求めます。

    電話番号を記入し、返信用封

    筒(角2号、120円切手貼付、

    送付先明記)を同封して、各

    申込先へ郵送

    猿1次試験/【市職員】7月22日

    に大垣日本大学高等学校で実

    平成31年平成31年度度募募集集外外

    中旬予定 ②10月上旬予定

    市職市職員員・・消防職消防職員員

    ジュニア部門

  • 〈6〉 広報おおがき No.1855 平成30年6月1日 <参加料などの記載のないものは、無料です>

    *対象/市内在住・在勤・在学

    (高校・大学)で、障がい児・

    者のサポートボランティアに

    関心がある人

    *集合場所/総合福祉会館

    *内容/ 障がい児・者のサポー

    トボランティアとして活動す

    るために、特別支援学校の仕

    組みや取り組みを学び、ボラ

    ンティア実習などを行う

    *定員/20人(先着順)

    内容と き

    講義10:00~12:007/11(水)

    講義10:00~12:007/27(金)

    実習9:30~15:308/22(水)

    実習9:00~15:009/10(月)

    葛対象/西濃地域在住または市内在勤・在

    学で、文字入力・マウス操作ができる人

    葛申込/6月20日の午後5時までに、情報

    工房(緯75-7000)へ ※同工房HPか

    ら申込可

    葛備考/6月22日に抽選。定員に満たない

    講座は、申込期限を延長。テキスト代は

    実費

    情情報報工工房房パパソソココンン・・タタブブレレッットト研研修修分分

    77月月

    受講料定員会 場日 程  <対象者>講座番号

    【パソコン講座】これからはじめるイラストレーターCS6 <文字入力・マウス操作ができる人>

    (9,100円)6,500円8人情報工房9:30~16:30火・水7/10・11   <全2回>18

    【パソコン講座】基礎から学ぶAutoCAD2018(土木編) <文字入力・マウス操作ができる人>

    (21,100円)12,600円6人職業訓練センター18:30~21:30火・金7/10~8/10 <全10回>3

    【パソコン講座】じっくり学ぶアクセス2016(初級~応用) <エクセル初級程度の知識がある人>

    (21,100円)12,600円6人職業訓練センター18:30~21:30水7/11~9/19 <全10回>15

    ※受講料は、中小企業勤務、または45歳以上の再就職希望者の金額で、その他の人は( )の金額です。

    月日・電話番号・職業・勤務

    先・雇用保険加入の有無を記

    入し、大垣地域職業訓練セン

    ター(〒503-0963 西大外羽

    1-226-1、緯・胃89-4976)

    へ ※同センターHPから申

    *申込/開始1週間前(必着)ま

    でに、往復はがきに講座名・

    講座番号・住所・氏名・生年

    パソコン講座職業訓練センター

    込可

    *備考/いずれ

    の講座も先着

    順。最少開講

    人数に満たない講座は中止。

    テキスト代は実費

    *対象/満15歳以上の人

    *とき/7月1日(日) 午前9

    時~午後2時30分

    *ところ/青年の家

    *内容/日本赤十字社救急法指

    導員によるAEDの使用や心

    肺蘇生法の講習と検定

    *定員/30人(先着順)

    *受講料/500円(別途、テキス

    ト代として1,500円が必要)

    *申込/受講料を持参し、青年

    赤十字救急法基礎講習会

    受講料定員と   き

    ①甲種新規

    4,100円180人7/12(木)・13(金)9:00~15:00

    ②甲種再講習

    1,500円60人7/10(火) 13:30~15:30

    定員はすべて先着順

    *対象/【①甲種新規】収容人員

    50人以上(不特定多数が出入

    りする場合は30人以上、自力

    避難困難者が入所する社会福

    祉施設は10人以上)の事業所

    の防火管理者に選任される人

    【②甲種再講習】収容人員300

    人以上で不特定多数が出入り

    する事業所の防火管理者で、

    同講習受講から5年以内の人

    *ところ/市民会館

    *申込/6月11日~7月4日の

    平日に申請書(大垣消防組合

    HPからダウンロード可)に

    顔写真(縦4唖×横3唖)と

    受講料を添えて、同組合予防

    課(緯87-1512)へ

    防火管理講習会(甲種新規・甲種再講習)

    *とき/6月18日(月) 午後2

    時~3時

    *ところ/中川ふれあいセンタ

    *内容/大垣女子短期大学音楽

    療法コースの学生や先生によ

    る、認知症予防にも効果的な

    脳を活性化させる音楽療法の

    実施

    *申込/同センター(緯82-

    8888)へ

    音楽療法で脳の活性化

    スクエアステップ教室

    *ところ/お勝山ふれあいセン

    ターかたらいプラザ

    *内容/パターンを覚えてステ

    ップする、転倒予防などに効

    果がある簡単なエクササイズ

    *定員/25人(先着順)

    *持ち物/タオル、飲み物

    *申込/6月4~15日の平日の

    午前9時~午後5時に、同セ

    ンター(緯71-2211)へ

    *対象/市内在住の60歳以上の

    *とき/7月6日~8月24日の

    毎週金曜日 <全8回> いずれ

    も午前10時~11時

    障がい児・者サポー障がい児・者サポートトボランティア養成講   ボランティア養成講座座

    *受講料/700円(資料代・給食

    代・保険料など)

    *申込/ボランティア市民活動

    支援センター(総合福祉会館

    内、緯78-8181)へ

    受講料定員日 程講  座  名コース

    タブレットを体験したいシニアの人向け

    3,000円12人9:00~12:00木7/5・12・19シニアはじめてタブレット講座(基礎編)碓ア

    3,700円10人13:30~16:30金7/6・13シニアはじめてタブレット講座(SNS編)碓イ

    パソコンをあまりさわったことがない人向け

    4,000円12人9:00~12:00水7/4・11・18・25はじめてパソコン&文書作成Word2016碓ウ

    3,000円12人13:30~16:30水7/4・11・18はじめて表計算Excel2016碓エ

    もっと詳しく知りたい人向け

    1,260円12人14:00~16:00水7/25AIスピーカーを体験しよう外碓オ

    4,000円10人9:00~12:00土7/7・14簡単外Excelマクロ体験碓カ

    ※これまでに受講した講座の疑問点を個別に指導する「おさらいサポート」もあります。詳しくは、情報工房HPを参照ください。

    の家(緯78-9308)へ

    と   き講 座 名

    7/23~11/26 月 全15回 13:30~15:00リラックスヨガ英①

    7/20~11/30 金 全15回 13:30~15:00リラックスヨガ衛②

    7/10~12/11 火 全15回 13:30~15:30籐工芸③

    6/29~12/7 金 全10回 9:30~11:00四季を楽しむ絵手紙④

    7/7~12/1 土 全10回 9:00~11:30彫り絵⑤

    斬ところ/サンワーク大垣

    斬定員/①・②=各30人 ③~⑤=各20人 ※抽選

    斬受講料/①~③=各3,000円 ④・⑤=各2,000円 

    ※教材費が別途必要

    斬申込/6月12日(必着)ま

    でに、往復はがき(1講

    座につき1枚必要)に講

    座名・住所・氏名(ふり

    がな)・生年月日・電話番号を記入し、サンワーク大

    垣(〒503-0997 長松町847-95)へ ※①と②の重

    複申込は不可

    斬問合せ/同施設(緯93-1100)へ

    ササンンワワーークク大大垣垣

    定定期期講講座座

  • 大垣市役所 緯81-4111 〈7〉<申込の記載のないものは、申込不要です>

     岐阜県は、子どもに関わる仕

    事に携わりたい人や、保育・子

    育て支援分野に従事することを

    子育て支援員研修

    希望する人を対象に、子育て支

    援員研修を開催しています。

     受講の申込や日程など詳細

    は、県HPまたは、県子育て支

    援課(緯058-272-1111 内線

    2684)へ。

     西濃子ども相談センターは、

    児童養護施設で生活している子

    どもを3日間預かっていただく

    「三日里親」を募集します。

    *対象/心身ともに健康な65歳

    未満の人

    *里親期間/8月4日(土)~6

    日(月) ※2泊3日

    *申込/6月1~15日に、本人

    確認できるものと印鑑を持参

    の上、子育て支援課(緯47-

    7092)へ

    「三日里親」の募集

    *とき/6月18日(月) 午前10

    時~11時30分

    *ところ/ひまわり学園(禾森

    *対象/保育園・幼稚園に通っ

    ていない2歳児までと保護者

    ひまわり学園 開放日

    町)

    *内容/全体遊

    び、個別相談

    など

    *定員/20組(先着順)

    *申込/6月11日までに、同園

    (緯78-2498)へ

    *とき/6月30日(土) 午前9

    墨俣あじさいコンサート

    *とき/6月9日(土) 午前10

    元気なおはなし会がはじまるよ外

    刺とき/8月26日(日) 午後2

    時~3時

    刺ところ/スイトピアセンター

    コスモドーム

    刺内容/プラネタリウムの星の

    下、大垣女子短期大学ピアノ

    &エレクトーンアンサンブル

    クラブによる演奏を楽しむ

    刺定員/150人

    刺入場料(全自由席)/500円

    (未就学児は、ひざ上鑑賞無料)

    刺入場券販売/6月8日の午前

    10時から、大垣市文化事業団

    HPやスイトピアセンター事

    務室などで販売

    刺問合せ/同事業団(緯84-

    2000)へ

    *対象/小・中学生 ※小学3

    年生以下は保護者同伴

    *ところ/スイトピアセンター

    おもしろ科学教室実験室・工作室

    講座名・内容と き

    【乾電池や風力を利用して、車を走らせよう】乾電池のつなぎ方を理解しながら、モーターカーを作る

    6/17(日)10:00~11:15

    【色が変わる魔法の焼きそばをつくろう】三色に変化する焼きそばの、色が変化する仕組みを学ぶ

    6/24(日)10:00~11:15

    (緯84-2000)へ

    *定員/各24人(先着順)

    *参加料/各500円(材料費)

    *申込/6月1日から、大垣市

    文化事業団HPまたは、電話

    時30分~午後0時30分

    *ところ/墨俣さくら会館

    *内容/地元団体S&Dと墨俣

    保育園の園児によるミュージ

    カル、家族とのふれあい遊び

    *問合せ/墨俣地域教育事務所

    (緯62-3900)へ

    *対象/未就園児とその保護者

    *とき/6月15日(金) 午前9

    時30分~11時30分

    *ところ/【市立幼保園】赤坂、

    綾里、青墓、日新、北 【市立

    保育園】丸の内、ゆりかご、

    西、南、三城、安井、すもと、

    時 【市立幼稚園】興文、東、

    西、南、安井、宇留生、静里、

    江東、川並、中川、小野 ※

    駐車場が限られているため徒

    歩・自転車でお越しください

    *内容/先生や園児と一緒に遊ぶ

    *持ち物/お茶、帽子、着替え

    *問合せ/子育て支援課(緯47

    -7096)へ

    子育てひろばピヨピヨ

    ププププププププププププププププププププププララララララララララララララララララララララネネネネネネネネネネネネネネネネネネネネネネタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタラララララララララララララララララララララライイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブ

    *内容/絵本と紙芝居、パネル

    シアターなどを楽しむ

    *問合せ/同図書館(緯62-

    3900)へ

    時30分~11時

    30分

    *ところ/墨俣

    図書館

    汽定員/20人(抽選)

    汽持ち物/スマートフォン(iOS8.2

    以降、Android4.4以降)

    汽備考/往復運賃は、参加者負担

    第1回 連結自転車~コネクティッド・サイクリング~

    汽対象/小学5年生~中学3年生の子と保護者のペア

    汽とき/7月8日(日) 午後3時~5時 ※雨天延期

    汽ところ/イアマス旧校舎校庭(領家町3丁目95)

    汽内容/持参した自転車を、専用の連

    結バーを使ってつなぎ=写真=、連

    結方法や動き方を考える

    汽定員/10組(抽選)

    汽持ち物/自転車、ヘルメット(子どもは必須)

    第2回 プログラミング・トレイン

    汽対象/小学5年生~中学3年生 ※保護者同伴可

    汽とき/7月14日(土) 午後0時50分~5時

    汽ところ/樽見鉄道(大垣駅集合)

    汽内容/走る車両の中で、スマートフォンとマイコンボ

    ード=写真=を用いて、走る速度やトンネルなど環境

    の変化を生かしたプログラミングを学ぶ

    *受講料/各500円

    *申込/6月18日の午後5時までに、市HP「申込み・アン

    ケート」へ。または、市HPから申込書をダウンロードし、

    郵送・ファクス・持参のいずれかの方法で情報企画課(〒

    503-8601 丸の内2-29、胃77-2525、緯47-8249)へ

    共通項目

    児童一人あたりの支給金額支給月額区  分

    1万5,000円3歳未満

    所得制限に該当しない人   1万円第1・2子3歳以上

    小学校修了前 1万5,000円第3子以降 ※   1万円中学生  5,000円0歳~中学生所得制限に該当する人

    ※子どもの人数は、18歳到達後の最初の3月31日までの間にある子どもの中で数えます

    (参考)収入額所得額扶養親族等の数833万3,000円622万円0人875万6,000円660万円1人917万8,000円698万円2人

    960万円736万円3人1,002万1,000円774万円4人1,042万1,000円812万円5人

     なお、平成29年中の

    所得が右表の所得額以

    上となる場合は、「特

    例給付」として、一律

    月額5,000円の支給と

    なります。

    噛持ち物/受給者の健康保険証のコピー(社会保険

    加入者のみ)、印鑑

    噛提出期間/6月1~30日 ※提出がない場合は、

    6月分以降の手当を受給できません

    噛提出先/市役所本庁1階第5会議室(6月1~30

    日のみ開設。土・日も受付可)、子育て支援課、

    各市民サービスセンター、上石津の地域事務所と

    各支所、墨俣地域事務所

    現況現況届届のの提出提出はは6月6月中中にに

     市は、児童手当の受給者を対象に、現況届を郵送し

    ます。必要事項を記入・押印し、持ち物を持参のうえ、

    提出してください。

     なお、公務員の場合は、職場での手続きとなります。

     詳しくは、子育て支援課(緯47-7092)へ。

    児児児児児児児児児児児児児児児児児児児児児児童童童童童童童童童童童童童童童童童童童童童童手手手手手手手手手手手手手手手手手手手手手手当当当当当当当当当当当当当当当当当当当当当当

    宛 姐鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵

    イイアアママススここどどももだだいいががくく

  • 〈8〉 広報おおがき No.1855 平成30年6月1日 <参加料などの記載のないものは、無料です>

    *とき/6月17日(日) 午後2

    時~3時30分

    *ところ/スイトピアセンター

    スイトピアホール

    *内容/名古屋大学非常勤講師

    大垣市文化財保護協会講演会

    の深川英俊さんによる「江戸

    時代の数学-その文化財:算

    額」と題した講演

    *問合せ/同協会(文化振興課

    内、緯47-8067)へ

    噛とき/6月22日(金) 午前10時~11時

    噛ところ/情報工房5階セミナー室

    噛内容/ハンドブックやDVDを使って、

    障がいの特性や必要な配慮について学ぶ

    ※研修後、登録申請をした人をサポータ

    ーに認定し、シンボルマークをあしらっ

    たグッズを交付

    噛定員/60人(先着順)

    噛申込/6月1日から、障がい福祉課(緯

    47-7298)へ

    障がい者サポーター制度シンボルマーク

    障がい者サポーター研修障がい者サポーター研修会会

    *とき/6月2日(土)~10日

    (日) 午前9時~午後5時 

    ※10日は午後3時まで <休館

    日は毎週火曜日>

    *ところ/歴史民俗資料館

    *内容/市民手作りの折り紙や

    歴史民俗資料館「折り紙・生け花・習字展」

    習字、生け花、手芸作品など

    の展示

    *入館料/100円(高校生以下は

    無料)

    *備考/「折り紙体験」を6月

    2・3・9・10日の土・日曜日

    の午前10時~午後3時に開催

    *問合せ/同館(緯91-5447)へ

    葛とき/7月1日(日) ※以降11月まで全4回程度

    葛ところ/OKB農場(大外羽地内)

    葛内容/農薬・化学肥料は使わず、サツマイモ・黒豆・

    里芋などを栽培する ※天候により変更あり

    葛定員/20組(抽選)

    葛参加料/2,000円

    葛備考/同体験の詳細については市HPをご覧ください

    ははははははははははじじじじじじじじじじめめめめめめめめめめてててててててててて

    はじめてののののののののののの農農農農農農農農農農

    業業業業業業業業業業体体体体体体体体体体験験験験験験験験験験学学学学学学学学学学

        農業体験学習習習習習習習習習習習

    ((((((((((秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋ココココココココココーーーーーーーーーースススススススススス

    (秋コース)))))))))))

    *ところ/郷土館

    *休館日/毎週火曜日

    *入館料/100円(高校生以下は

    無料)

    *問合せ/同館(緯75-1231)へ

    <「樟の会」水彩・油彩展>

    *とき/6月15日(金)~17日(日)

    午前9時~午後5時

    *内容/絵画サークル「樟の会」

    による水彩・油彩作品の展示

    <水害写真展>

    *とき/6月20日(水)~7月12

    郷土館の画廊展示

    *とき/6月16日(土)、7月1

    日(日) いずれも午前10時~

    午後3時

    *ところ/大垣女子短期大学

    *内容/各学科説明、模擬授

    業、個別相談など

    *申込/同校HPから申込

    *問合せ/同校(緯81-6819)へ

    大垣女子短期大学オープンキャンパス

    *とき/6月16日(土) 午後2時30分~4時30分(開

    場:午後2時)

    *ところ/情報工房5階スインクホール

    *内容/富士市産業支援センターf-Bizセンター長の

    小出宗昭さん=写真=による「おカネをかけずにビジ

    ネスの流れを変えるには」と題した講演やパネルデ

    ィスカッションなど

    *定員/200人(先着順)

    *申込/市役所や大垣商工会議所な

    どで配布の申込用紙に必要事項を

    記入し、大垣地域経済戦略推進協

    議会事務局(同会議所内、緯・胃

    78-3988、e-mail:gaki-biz@m

    b.ginet.or.jp)へ

    地域経済シンポジウ

    地域経済シンポジウムム

    ガキビズ開設記

    ガキビズ開設記念念

    日(木) 午前9時~午後5時

    *とき/6月10日(日) 午前9

    時20分~11時20分に養老鉄道

    東赤坂駅前集合

    *コース/中山道、曽根城公園

    (花しょうぶ祭会場)、勧学院

    など約7娃

     「売上アップ」につながる提案を無料で行う中小企業

    相談所「大垣ビジネスサポートセンター(ガキビズ)」

    が、7月4日(水)に情報工房2階にオープン――。

     産学金官が連携し、中小企業経営者や個人事業者な

    どを対象に、ガキビズのオープンを記念してシンポジ

    ウムを開催します。

    西美濃・北伊西美濃・北伊勢勢体験ハイキン  体験ハイキンググ

    *内容/過去に市内で発生した

    水害の様子を写真パネルで紹

    *問合せ/西美

    濃・北伊勢観光

    サミット(商工

    観光課内、緯47

    -8597)へ

    捲とき/6月28日(木) 午後7時~(開場:午後6時30分)

    捲ところ/日本昭和音楽村水嶺湖ホール

    捲曲目/F.メンデルスゾーン「弦楽八重奏曲 Op.20」ほか

    水嶺湖ホールプレミアムコンサート水嶺湖音楽祭2018協賛事業

    捲申込・整理券/日本昭和音楽村HPから申込、または同音楽

    村、上石津の地域事務所と各支所、文化振興課(北庁舎3階)、

    墨俣さくら会館などで整理券を配布

    捲問合せ/同音楽村(緯45-3344)へ

    葛とき/10月4日(木) 午後7時開演(開場:午

    後6時15分)

    葛ところ/市民会館大ホール

    葛入場料(全指定席)/一般(S席:5,000円、A席:

    3,500円、B席:2,000円) 大学生以下(S席:

    3,500円、A席:2,000円、B席:1,000円)

     指揮者のいない7名のオーケストラと俳優による舞台

    作品。 「演劇が音楽と出会い、音楽が演劇と出会う」を

    コンセプトに、語り手を石丸幹二、兵士役を首藤康之、

    悪魔役を串田和美が演じます。

    葛入場券/6月8日の午前10時か

    ら、大垣市文化事業団HPやス

    イトピアセンター事務室、市民

    会館、チケットぴあで販売 

    葛問合せ/同事業団(緯82-2310)

    へ2013年舞台写真より撮影:山田毅

    葛申込/往復はがきにコース名「はじめての

    農業体験学習(秋コース)」・住所・氏名・

    年齢・電話番号を記入し、6月14日(必着)

    までに、農林課(〒503-8601 丸の内2-

    29、緯47-8624)へ

    昨年の様子

    コテージを備え、プロ・アマ演奏家の

    合宿施設として利用されている日本昭和

    音楽村。今回、名古屋などでコンサート

    を控えた8人の演奏家が、音楽村の合宿

    で仕上げた演奏を皆さんに披露します。

    “““““““““““““““““““““““““““““““““BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBlllllllllllllllllllllllllllllllllaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaasssssssssssssssssssssssssssssssssttttttttttttttttttttttttttttttttt“Blast””””””””””””””””””””””””””””””””””室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室室内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽プププププププププププププププププププププププププププププププププロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェククククククククククククククククククククククククククククククククク室内楽プロジェクトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトト 兵士の物

    兵士の物語語

    201

    20188

  • 大垣市役所 緯81-4111 〈9〉<申込の記載のないものは、申込不要です>

    このコーナーには、市民団体などの催し・講座・募集を掲載しています。

    市市 民民 伝伝 言言 板板

    タイトルとき

    現代社会の問題点を会計から考える~自治体・病院・大学を対象として~7/5

    言語による配慮の仕組み~敬語がなければ配慮は表せないのか~7/12

    「魅力あるまち」のつくりかた~地域資源を都市計画へ~7/28

    Think Globally Act Locally~地球が病んだらあなたならどうする?~

    中部地域の産業と中小企業~実はすごい中小企業の強みとは?~10/4

    これからの大垣を創る世代に贈る「大垣体操」~知って得する体操をあなたに~10/11

    今の学生からこれからの教育を考える~いまどきの高校生や大学生の実態は?~10/18

    熟年齢者の健康と障害について~あなたの人生を長く楽しむために~10/25

    噛とき・テーマ/下表のとおり<全8講座> いずれも木曜日の午後

    6時30分~8時 ※7月28日のみ土曜日の午後1時~4時10分

    噛ところ/岐阜経済大学4号館1階4101教室

    噛定員/100人(先着順)

    受講生募集! かかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかがががががががががががががががががががががやややややややややややややややややややややきききききききききききききききききききききカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレレッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッかがやきカレッジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジ 市は、岐阜経済大学との共催で開催する生涯学習講

    座「かがやきカレッジ2018」の受講生を募集します。

     ぜひ、お気軽にご参加ください。

    噛申込/6月1日から、住所・氏名・電話番号を同大学総務課(緯

    77-3511、胃81-7807、e-mail:soumu@gifu-keizai.ac.jp)へ

    *対象/経理初心者

    税金教室英

    *とき/6月22

    日(金) 午前

    10時~午後4

    時30分

    *ところ/情報

    *対象/妊産婦から小学生まで

    子育てセミナー

    の子を持つ親

    *とき/6月16日(土) 午前10

    時~11時30分

    *ところ/中川地区センター

    *内容/「子どもの正しいしつ

    け方」と題し、

    親子が成長で

    きる秘けつを

    学ぶ

    *参加料/200

    *とき/6月9日(土) 午後1

    時~3時

    *ところ/赤坂町東町公民館

    *内容/青墓地区センター館長

    の中島功雄さんの「青墓と赤

    赤坂の歴史・文化講演会

    坂、歴史と文化のかかわり」

    と題した講演

    *備考/同時に港会館で赤坂の

    神社や仏閣、

    昔の町並み風

    景などのパネ

    ル写真を展示

    *問合せ/赤坂

    の町研究会の竹中さん(緯71

    -3829)へ

    グラウンド・ゴルフ大会

    作品展示ステージ発表

    6/23(土)10:00~20:006/24(日)10:00~16:00

    6/23(土)・6/24(日)いずれも13:00~15:30

    とき

    多目的交流イベントハウス1階展示室(郭町2-28)ところ

    絵手紙、盆景、水彩画、新聞ちぎり絵

    尺八・ハーモニカ・ピアノ・三味線演奏、創作ベリーダンス、フラダンス、マジック

    内容

    生涯学習や市民活動のきっかけづくり、成果発表の場として開催

    している「街のアーティストフェスタ」――。

    23日のステージ発表の最後には「Duety篠田有紀&野田知美」に

    よるピアノ演奏が、24日には三味線奏者の稲垣淳也さんがゲストと

    して登場し、会場を盛り上げます。

    詳しくは、まちづくり市民活動支援センター(緯75-0394)へ。

    かがやきを 触れて感じる 街角で

    昨年のステージ発表の様子

    ののアアーーテティィスストトフフェェススタタ街街

    実行委員会委員

    実行委員会委員をを募集募集

    かかががややききラライイフフタタウウンン大大垣垣イイベベンントト

    煙対象/市内で市民活動を行っている人、市民活動に

    興味がある人

    煙活動内容/11月17・

    18日開催の「秋のつ

    どい」、平成31年2

    月23・24日 開 催 の

    「春のつどい」におけ

    る企画運営など

    煙申込/6月15日まで

    に、同センター(緯

    75-0394)へ過去の秋のつどいの様子

    *内容/家計簿

    をつけて、よ

    り良い生活を

    *とき/6月14日(木)、7月5

    日(木) いずれも午後1時30

    分~3時

    *ところ/大垣友の家(宝和町)

    家計ルーム

    *とき/6月21日(木) 午前9

    時30分~11時30分

    ところ/奥の細道むすびの地

    記念館2階多目的室1

    *内容/法律事務所が作った

    「エンディングノート」を書く

    *受講料/200円(ノート代)

    *問合せ/弁護士法人ぎふコラ

    ボ西濃法律事務所(緯81-

    5105)へ

    法律講座

    *とき/7月8日(日) 午後1

    時~2時30分

    *ところ/青年の家

    健康づくり実践セミナー

    *内容/遊び感覚で

    体を動かし記録に

    挑戦するチャレン

    ジ・ザ・ゲームを

    実践し、種目推進

    員を認定する

    円(託児要予約)

    *申込/家庭倫理の会の古山さ

    ん(緯090-6809-9575)へ

    *定員/30人(先着順)

    *受講料/500円

    *申込/NPO法人大垣市レク

    リエーション協会(緯・胃78

    -9369)へ

    *とき/6月5

    日(火) 午前

    8時~午後2

    時 <雨天の場

    合は翌日>

    *ところ/浅中

    公園総合グラ

    ウンド多目的広場

    *内容/グラウンドゴルフの個

    人戦と交流戦

    *定員/400人(先着順)

    *参加料/一般1,000円(協会加

    入年会費)

    *申込/名前、生年月日、連絡

    先を記入の上、大垣市グラウ

    ンドゴルフ協会の 川さん

    (胃91-3124、緯090-3257-

    0380)へ

    工房5階スインクホール

    *内容/税務署職員による税金

    全般の基礎的な内容や消費税

    の軽減税率の説明(昼食付)

    *定員/100人 ※法人または

    団体は2人まで

    *申込/6月10日までに、法人

     ・団体名、住所、電話番号、

    ファクス番号、申込責任者

    名、受講者名を明記し、大垣

    法人会(胃81-1539)へ

    *問合せ/同会(緯81-1288)へ

     まちづくり市民活動支援センターは、市民活動

    の発表・体験・交流の場として開催する「かがや

    きライフタウン大垣イベント」の実行委員会委員

    を募集します。

    考える

    *持ち物/電卓

    *問合せ/大垣友の会の伊藤さ

    ん(緯080-1615-2585)へ

  • 〈10〉 広報おおがき No.1855 平成30年6月1日 <参加料などの記載のないものは、無料です>

    柳原 健吾くん(一歳)

    健康ガイドの情報は、メール配信サービスで配信しています。t-ogaki@sg-m.jp に空メールを送ると、登録できます。

    猿がん検診にお越しの際は、健康保険証をご持参ください。自

    覚症状のある人は、早めに医療機関の受診をお勧めします

    猿人間ドックや職場などで受診機会のある人は、対象になりま

    せん

     次の人は、一部を除いて検(健)診において無料になりますの

    で、申し込み時にお知らせください。

    臼70歳以上の人(実施月の1日の年齢)

    渦65歳以上70歳未満(実施月の1日の年齢)で、身障手帳1~3級、療育手帳B1以上または精神障害者保健福祉手帳1・2級を持つ人

    嘘生活保護世帯や中国残留邦人および市民税非課税世帯の人※身分証明書と印鑑を持参の上、保健センターで事前手続きが必要

    鴨対象/【結核検診】65歳以上の人 【肺がん検診】40

    鴨とき/6月26日(火) 午後6時~7時

    鴨ところ/大垣市保健センター

    歳以上の人 【喀たん検査】50歳以上

    で喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙

    年数)が600以上の人

    鴨受診料/無料(喀たん検査のみ500

    円)

    鴨問合せ/同センター(緯75-2322)へ

    結結核核・・肺が肺がんん

    夜間検

    夜間検診診

    申込料金備  考ところと  き対  象健診・検診名

    不要無料

    【持ち物】母子健康手帳、冊子「つくしっ子」の中の健康診査票※約2時間かかります

    保健センター

    6/26(火)  <受付>13:00~13:301日~10日生まれの子平成 年2月

    304か月児健康診査

    子ども

    6/27(水)  <受付>13:00~13:3011日~20日生まれの子

    6/28(木)  <受付>13:00~13:3021日~28日生まれの子

    不要無料

    【持ち物】母子健康手帳、送付する健康診査票とアンケート、検尿※約2時間半かかります

    保健センター

    6/19(火)   <受付>12:45~13:151日~10日生まれの子平成 年5月

    273歳児健康診査

    6/20(水)  <受付>12:45~13:1511日~20日生まれの子

    6/21(木)   <受付>12:45~13:1521日~31日生まれの子

    6/4~500円【持ち物】母子健康手帳、新しい歯ブラシ、コップ、タオル

    保健センター6/14(木)   <受付>13:00~13:30平成27年4・10月生まれの子、平成28年4・10月生まれの子

    フッ化物塗布

    6/5~15

    無料申し込み後に保健センターから採便用検査セットを郵送。提出日に持参

    保健センター7/7(土)・13(金)・19(木)・30(月)        <受付>9:00~10:3040歳以上の人大腸がん検診

    サンワーク大垣7/9(月)   <受付>9:00~10:30

    6/5~500円検診前日の午後9時以降は、絶飲食

    サンワーク大垣7/9(月)  <受付>9:00~10:3050歳以上の人胃がん検診

    6/5~500円血液検査(ペプシノゲン検査・ピロリ菌抗体)

    保健センター7/22(日)・29(日)        <受付>13:30~15:15

    40~74歳の人(過去に受けたことのない人)※無料となる対象は要確認

    胃がんリスク検診

    市は、レントゲン車で市内を巡回し、「結核・肺がん検診」を行っています。詳しくは、各家庭に順次配布している検診日程表をご覧ください。

    (今回の日程表配布地区)日新・安井・静里・綾里・荒崎

    結核・肺がん検診

    6/5~500円スカート着用。生理中は不可。隔年でも毎年受診と同様の有効性あり

    サンワーク大垣7/9(月)  <受付>9:00~10:3020歳以上の女性子宮頸がん検診

    6/5~

    1,000円

    ワンピースは不可。妊娠中、授乳中、授乳後6か月未満、豊胸手術をしている人、医療機器が前胸部に入っている人はご遠慮ください※市川外科(託児あり)への予約は、直接同外科(緯74-7065、75-5078)へ。月~土の診療時間内に電話

    サンワーク大垣7/9(月) <受付>9:00~9:30、10:00~10:30

    35歳以上の女性(平成29年度に受診した人は除く)

    乳がん検診

    市民病院1病棟地下

    7/9(月)・12(木)・18(水)・23(月)・30(月)     <受付>13:00、13:30

    6/7~徳洲会病院4階乳腺外来

    7/3(火)・5(木)・10(火)・12(木)・17(火)・19(木)・24(火)・26(木)    <受付>13:30、14:00

    6/20~市川外科(南若森町)

    月・火・水・金・土(祝日を除く)<受付>9:30~12:00、15:30~18:30(土曜日は9:30~12:00、13:30~16:00)

    <大垣地域> 大垣市保健センター(緯75-2322)※申込の受付時間は8:30~17:15

    額療養費制度について」と題した講演

    葛備考/駐車場は、病院南駐車場をご�