諸外国との外交関係 - ministry of foreign affairs...二 諸外国との外交関係 75 37...

Upload: others

Post on 08-Jan-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  •  

    二 

    諸外国との外交関係

  • 二 諸外国との外交関係

    75

    37 

    昭和12年3月25日

    永代借地制度の解消に関し日英および日米間

    に取極めが成立した旨の外務当局談

    永代借地制度解消ニ關スル日英及日米間ノ取極

    ニ關スル外務當局談

    (三月二十五日) 

    安政ヨリ明治

    年ニ至ル間ニ締結サレタ諸外國トノ條約ニ

    起原ヲ有スル永代借地制度ハ、治外法權ニ伴ヒ外國人ノ居

    住ニ制限ヲ加ヘ、又、之ニ土地所有權ヲ認メナカツタ結果

    ニ基ク一便法トシテ創設サレタモノテアツテ、條約上借地

    ニ關スル規定カ

    メテ設ケラレタノハ、日英間ニ於テハ、

    安政五年七月十八日ノ日英修好通商條約テアリ、又日米間

    ニ於テハ、安政五年六月十九日ノ日米修好通商條約テア

    ル。其ノ後舊條約改正ノ交涉ニ當ツテ、永代借地權ヲ土地

    所有權ニ變更スル案モ考慮サレタノテアルカ、諸般ノ事情

    ニ因リ實現ヲ見ルニ至ラナカツタモノテ、結局陸奧外務大

    臣ノ時ニ至ツテ、諸外國ヲシテ治外法權ヲ撤廢サセルト同

    時ニ內地ヲ開放スルモ、土地所有權ハ之ヲ與ヘナイコトニ

    決シタ結果、其ノ代リ條約ヲ以テ從來ノ永代借地權ヲ確認

    スルコトトナツタモノテアリ、爾來其ノ狀態カ引續イテ今

    日ニ及ンテ居ルノテアル。

    元來永代借地ニ對シテハ陸奧條約ノ規定ニ基イテ地券ニ明

    記サレタ一定ノ借地料ノ外ハ別ニ何等ノ課稅モナシ得ナイ

    コトニナツテ居ルノテアルカ、明治三十八年家屋稅問題ニ

    關スル海牙ニ於ケル國際仲裁裁判ノ判決ニ依リ、單ニ永代

    借地ノミナラス其ノ上ニ存スル建物ニ對シテモ亦課稅ノ制

    限ヲ受ケルニ至ツタノテアル。而シテ之ニ引續イテ起ツタ

    問題ハ、然ラハ如何ナル租稅カ永代借地及建物ニ關スル租

    稅トシテ免除サレルヘキモノテアルカト云フコトテアツテ、

    此ノ點テ關係國トノ間ニ起ツタ紛爭カ容易ニ解決ヲ見ナイ

    爲ニ徵稅上著シイ障碍ヲ生スルニ至ツタノテアル。加之、

    其ノ後ニ於ケル國費及地方費ノ膨脹ト相俟テ租稅增徵ノ趨

    勢ニ伴ツテ、永代借地料ト免稅額トノ關係カ益々均衡ヲ失

    フ樣ニナツタノテ、永代借地制度ノ存續ハ、地方財政ヤ國

    民感情ニ對シテ、種々ノ惡影响ヲ與ヘルニ至ツタモノテア

    ル。

    本制度ハ治外法權時代ノ遺物トモ云フヘキモノテアリ、且

  • 76

    二 諸外国との外交関係

    77

    待シテ居ル。

    編 注�

    本文書は、昭和十三年一月、外務省作成「外務省公表

    集」第十六輯より抜粋。

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    38 

    昭和12年4月22日 在シンガポール郡司(喜一)総領事より

    佐藤外務大臣宛(電報)      

    小林台湾総督のシンガポール来訪計画は時宜

    に適せざる旨意見具申

    シンガポール 

    4月22日後発

    本    

    省 

    4月22日夜着

    第三九號

    本官發臺灣外事課長宛電報

    第四號

    七日附貴信ニ關シ

    當地ハ日英全般的關係ト當地ノ特殊事情トニ基キ對日感情

    相當惡化シ居リ(此ノ點蘭印ト多大ノ逕庭アリ)殊ニ臺灣カ

    其ノ防備ト共ニ南洋進出ノ策源地タルヘシトノ宣傳强ク印

    象サレ臺灣官吏ノ旅行等ハ最モ警戒セラレ居ル折柄總督ノ

    御來新ハ貴方トシテハ各種ノ誤解ヲ解カントスルモノナラ

    ンモ此ノ際却テ逆ニ取ラルルノ惧多分ニアリ彼我關係ノ改

    善ニハ其ノ依テ生スル原因、少クトモ當地トシテハ「ロー

    カル」ノ原因ニテモ之ニ對處スルノ方策ヲ要スヘク、儀禮

    若ハ交驩等ヲ以テシテハ到底效果ヲ期待シ得ス且又當地ハ

    各國軍艦其ノ他來訪通過等頻繁ニシテ應接ニ暇ナキト暑サ

    ノ爲高級官吏ハ此ノ種ノ儀禮ヲ最モ厭ヒ居レリ次ニ軍艦ヲ

    利用セラルルコトハ最モ不得策ナリ其ノ他ハ适宜御判斷ニ

    任セ度キモ贈物等ハ彼我習慣ノ相違アリ英人ハ

    對面ノ人

    ノ贈物ヲ不思議ニ思ヒ居レリ之ヲ要スルニ當地ニ關シテハ

    暫ク日英(關係)好轉ノ時期ヲ待タルル方得策ト信ス

    大臣ヘ轉電セリ

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    39 

    昭和12年5月15日 在ギリシャ渡辺(信雄)臨時代理公使より

    佐藤外務大臣宛         

    在ギリシャ日本公使館の閉鎖をギリシャ政府

    へ通報について

    付 記�

    昭和十二年(月日不明)、欧亜局第一課起案

    在トルコ大使の在ギリシャ・ブルガリア両国公

    又、右ニ述ヘタ樣ナ紛爭ノ絕間カ無イ樣ナ複雜ニシテ變態

    的ナ權利關係ヲ伴ツテ居ルモノナノテ、帝國政府ニ於テモ、

    夙ニ斯ル制度ヲ解消シテ永代借地權ヲ通常ノ土地所有權ニ

    變更セシムヘク、從來關係國トノ間ニ𠘨度カ交涉ヲ重ネテ

    來タノテアルカ、永代借地權ニハ免稅ノ特典カ附隨シテ居

    ル關係上、外國側ニ於テ其ノ特典ニ對シテ巨額ノ補償金ヲ

    要求スル等ノコトモアツテ容易ニ議カ纒マラス、遂ニ今日

    ニ至ル迄右交涉カ妥結ヲ見得ナカツタモノテアル。

    右ニ述ヘタ如ク、永代借地制度ヲ解消サセルト云フコトハ

    帝國政府ノ久シイ懸案テアツテ、外交交涉ノ歷史カラ云ツ

    テモ其ノ解決ハ極メテ困難テアツタ案件ノ一ツナノテアル。

    然シ本問題ノ根本的解決カ迁延スルニ伴ツテ、政府當局ト

    シテ此ノ上看過シ得ナイ樣ナ諸種ノ弊害ヲ生スルニ至ツタ

    ノテ、最近ニ至ツテ政府ニ於テハ、愈々其ノ最終的解決ヲ

    計ルヘキ決意ヲ以テ凡ユル努力ヲ試ミタ結果、本問題ニ關

    シテ最モ利害關係ノ多イ英國政府カラ先ツ本件解決ニ關ス

    ル希望ノ申出カアツテ、昨年九月以來同國政府ト商議ヲ重

    ネ漸ク妥結ニ逹シタノテアルカ、之ニ引續イテ米國政府カ

    ラモ本件解決方ノ提議カアリ、玆ニ兩國政府ノ友誼及互讓

    ノ精神ト相俟テ、今般日英及日米兩國間ニ於テ、本問題ノ

    最終的解決ニ關スル取極ヲ成立セシメ得ルニ至ツタモノテ

    アル。

    本件日英及日米取極ハ共ニ同一ノ內容ヲ有スルモノテアツ

    テ、其ノ要旨ハ、㈠昭和十七年四月一日ニ永代借地制度ヲ

    終止シ、其ノ際何等ノ補償ヲ爲スコトナク永代借地權ヲ所

    有權ニ轉換スルコト、㈡昭和十七年三月三十一日迄免稅ニ

    關シテハ現狀ヲ維持シ、且、紛議ノアツタ租稅テ未タ徵收

    サレス滯納トナツテ居ルモノニ對シテハ、此ノ上納稅ヲ要

    求シナイコトヲ定メテ居ルモノテアル。

    現在永代借地ノ坪數ハ約十四萬六千坪テアルカ、右ノ內英

    國人關係ノモノカ約六萬四千坪、米國人關係ノモノカ約三

    萬一千坪卽合計約九萬五千坪ニ逹スルカラ本取極ニ依ツテ

    大部分ノ永代借地ヲ整理シ得ルニ至ツタモノテアル。

    政府トシテハ爾餘ノ關係諸國トノ間ニ於テモ日英、日米間

    ニ於ケル取極ト同樣ノ趣旨ニ依リ解決ヲ計ル方針ノ下ニ、

    旣ニ交涉カ開始セラレテ居ルカ、英米ノ場合ト同樣圓滿ナ

    ル妥結ヲ見ルヘキモノト信シテ居ルノテアツテ、右ノ結果

    斯ル治外法權時代ノ遺物ヲ一埽シ得ルニ至ルヘキモノト期

  • 76

    二 諸外国との外交関係

    77

    待シテ居ル。

    編 注�本文書は、昭和十三年一月、外務省作成「外務省公表

    集」第十六輯より抜粋。

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    38 

    昭和12年4月22日 在シンガポール郡司(喜一)総領事より

    佐藤外務大臣宛(電報)      

    小林台湾総督のシンガポール来訪計画は時宜

    に適せざる旨意見具申

    シンガポール 

    4月22日後発

    本    

    省 

    4月22日夜着

    第三九號

    本官發臺灣外事課長宛電報

    第四號

    七日附貴信ニ關シ

    當地ハ日英全般的關係ト當地ノ特殊事情トニ基キ對日感情

    相當惡化シ居リ(此ノ點蘭印ト多大ノ逕庭アリ)殊ニ臺灣カ

    其ノ防備ト共ニ南洋進出ノ策源地タルヘシトノ宣傳强ク印

    象サレ臺灣官吏ノ旅行等ハ最モ警戒セラレ居ル折柄總督ノ

    御來新ハ貴方トシテハ各種ノ誤解ヲ解カントスルモノナラ

    ンモ此ノ際却テ逆ニ取ラルルノ惧多分ニアリ彼我關係ノ改

    善ニハ其ノ依テ生スル原因、少クトモ當地トシテハ「ロー

    カル」ノ原因ニテモ之ニ對處スルノ方策ヲ要スヘク、儀禮

    若ハ交驩等ヲ以テシテハ到底效果ヲ期待シ得ス且又當地ハ

    各國軍艦其ノ他來訪通過等頻繁ニシテ應接ニ暇ナキト暑サ

    ノ爲高級官吏ハ此ノ種ノ儀禮ヲ最モ厭ヒ居レリ次ニ軍艦ヲ

    利用セラルルコトハ最モ不得策ナリ其ノ他ハ适宜御判斷ニ

    任セ度キモ贈物等ハ彼我習慣ノ相違アリ英人ハ

    對面ノ人

    ノ贈物ヲ不思議ニ思ヒ居レリ之ヲ要スルニ當地ニ關シテハ

    暫ク日英(關係)好轉ノ時期ヲ待タルル方得策ト信ス

    大臣ヘ轉電セリ

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    39 

    昭和12年5月15日 在ギリシャ渡辺(信雄)臨時代理公使より

    佐藤外務大臣宛         

    在ギリシャ日本公使館の閉鎖をギリシャ政府

    へ通報について

    付 記�

    昭和十二年(月日不明)、欧亜局第一課起案

    �在トルコ大使の在ギリシャ・ブルガリア両国公

    又、右ニ述ヘタ樣ナ紛爭ノ絕間カ無イ樣ナ複雜ニシテ變態

    的ナ權利關係ヲ伴ツテ居ルモノナノテ、帝國政府ニ於テモ、

    夙ニ斯ル制度ヲ解消シテ永代借地權ヲ通常ノ土地所有權ニ

    變更セシムヘク、從來關係國トノ間ニ𠘨度カ交涉ヲ重ネテ

    來タノテアルカ、永代借地權ニハ免稅ノ特典カ附隨シテ居

    ル關係上、外國側ニ於テ其ノ特典ニ對シテ巨額ノ補償金ヲ

    要求スル等ノコトモアツテ容易ニ議カ纒マラス、遂ニ今日

    ニ至ル迄右交涉カ妥結ヲ見得ナカツタモノテアル。

    右ニ述ヘタ如ク、永代借地制度ヲ解消サセルト云フコトハ

    帝國政府ノ久シイ懸案テアツテ、外交交涉ノ歷史カラ云ツ

    テモ其ノ解決ハ極メテ困難テアツタ案件ノ一ツナノテアル。

    然シ本問題ノ根本的解決カ迁延スルニ伴ツテ、政府當局ト

    シテ此ノ上看過シ得ナイ樣ナ諸種ノ弊害ヲ生スルニ至ツタ

    ノテ、最近ニ至ツテ政府ニ於テハ、愈々其ノ最終的解決ヲ

    計ルヘキ決意ヲ以テ凡ユル努力ヲ試ミタ結果、本問題ニ關

    シテ最モ利害關係ノ多イ英國政府カラ先ツ本件解決ニ關ス

    ル希望ノ申出カアツテ、昨年九月以來同國政府ト商議ヲ重

    ネ漸ク妥結ニ逹シタノテアルカ、之ニ引續イテ米國政府カ

    ラモ本件解決方ノ提議カアリ、玆ニ兩國政府ノ友誼及互讓

    ノ精神ト相俟テ、今般日英及日米兩國間ニ於テ、本問題ノ

    最終的解決ニ關スル取極ヲ成立セシメ得ルニ至ツタモノテ

    アル。

    本件日英及日米取極ハ共ニ同一ノ內容ヲ有スルモノテアツ

    テ、其ノ要旨ハ、㈠昭和十七年四月一日ニ永代借地制度ヲ

    終止シ、其ノ際何等ノ補償ヲ爲スコトナク永代借地權ヲ所

    有權ニ轉換スルコト、㈡昭和十七年三月三十一日迄免稅ニ

    關シテハ現狀ヲ維持シ、且、紛議ノアツタ租稅テ未タ徵收

    サレス滯納トナツテ居ルモノニ對シテハ、此ノ上納稅ヲ要

    求シナイコトヲ定メテ居ルモノテアル。

    現在永代借地ノ坪數ハ約十四萬六千坪テアルカ、右ノ內英

    國人關係ノモノカ約六萬四千坪、米國人關係ノモノカ約三

    萬一千坪卽合計約九萬五千坪ニ逹スルカラ本取極ニ依ツテ

    大部分ノ永代借地ヲ整理シ得ルニ至ツタモノテアル。

    政府トシテハ爾餘ノ關係諸國トノ間ニ於テモ日英、日米間

    ニ於ケル取極ト同樣ノ趣旨ニ依リ解決ヲ計ル方針ノ下ニ、

    旣ニ交涉カ開始セラレテ居ルカ、英米ノ場合ト同樣圓滿ナ

    ル妥結ヲ見ルヘキモノト信シテ居ルノテアツテ、右ノ結果

    斯ル治外法權時代ノ遺物ヲ一埽シ得ルニ至ルヘキモノト期

  • 78

    二 諸外国との外交関係

    79

    上ヨリ云フモ日希兩國間ノ關係ヲ斷ツ事ナク兼任公使ヲシ

    テ接觸ヲ保タシムル事頗ル𠘨宜ニ适スルモノト認メラル、

    又從來駐希臘公使ヲシテ兼鎋セシメタル「アルバニア」ニ

    關シテモ伊「ア」兩國關係竝ニ地理的關係ヨリ駐伊大使ニ

    於テ兼鎋スルノ便宜アル以上右樣取計フ事可然ト認メラル、

    尙從來本邦公館ノ設置ナカリシ勃牙利ニ關シテモ歐洲國際

    關係ノ紛糾殊ニ「ブロック」的對立ノ傾向ニ伴ヒ之ト接觸

    ヲ保チ置ク事ハ有益ナルノミナラス通商上ノ見地ヨリモ适

    當ナリト認メラルルニ付屢次駐土大使禀請ニ基キ此ノ際駐

    土大使ヲシテ同樣兼任セシムル事可然ト認メラル

    本件實現ニハ豫算上出張旅費ノ問題アルモ他ニ左シタル困

    難ナカルヘシト認メラルルニ付在希公使館閉鎻歬ニ至急方

    針ヲ決定シ殊ニ希臘「アルバニア」兩國政府ニハ可成速ニ

    之ヲ通吿スル事可然ニ付駐土大使ヲシテ希臘、勃牙利兩國

    公使ヲ兼任セシメ駐伊大使ヲシテ「アルバニア」公使ヲ兼

    任セシムルコトニ取計度

    右仰高裁

    編 注�

    本高裁案は佐藤外相以下の決裁を得ているが、起案日

    および決裁日は不明。

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    40 

    昭和12年5月18日 在シドニー若松(虎雄)総領事より

    佐藤外務大臣宛(電報)    

    豪州首相が英帝国会議における演説で提案し

    た太平洋不可侵条約案に関する報道振り報告

    付記一�

    昭和十二年五月十八日発在英国吉田大使より

    佐藤外務大臣宛電報第二七〇号

    右演説の太平洋不可侵条約提案部分報告

      二�

    昭和十二年五月十八日発在英国吉田大使より

    佐藤外務大臣宛電報第二七一号

    右提案部分の英文テキスト

    シドニー 

    5月18日後発

    本  

    省 

    5月18日後着

    第三五號

    十四日英帝國會議ニ於ケル「ライオンズ」首相ノ太平洋諸

    國不可侵ノ地方的條約ニ關スル演說ニ付十七日「サン」、

    十八日「テレグラフ」、「ヘラルド」ハ何レモ「メルボル

    ン」(聯邦大臣目下滯在ス)電報トシテ

    使兼轄および在伊国大使の在アルバニア公使

    兼轄に関する高裁案

    𠘨密公第八四號�

    (6月7日接受) 

      

    昭和十二年五月十五日

              

    在希

    �臨時代理公使 

    渡邊 

    信雄〔印〕 

     

    外務大臣 

    佐籘 

    尙武殿

      

    在希帝國公使館閉鎻ニ關スル件

    日希通商交涉トノ關係モ有之當館閉鎻ニ關シ御訓令ノ次第

    アリタルモ當國政府ニ之ヲ通吿スルコトハ暫ク差控エ居リ

    タルカ五月十四日外務次官トノ會見ニ於テ當方希望ノ容易

    ニ容レラレサルヲ知得シタルヲ以テ(五月十四日附𠘨密第

    八三號徃信參照)本官ハ言ヲ改メテ帝國政府ハ在希公使館

    ヲ閉鎻スルコトニ決定セル旨竝日希通商關係ノ調整ヲ見ス

    シテ離任スルノ已ムナキニ至ルヲ憂慮スル旨吿ケタルニ同

    次官ハ永年見慣レタル日本國旗カ雅典市ヨリ通商問題ハサ

    ルコトナカラ日希頗ル親善ナル此際其姿ヲ消スニ至ルヘキ

    ヲ衷心遺憾トスル趣ヲシンミリトシタル調子ニテ語レリ仍

    テ本官ハ日希友交關係ノ維持ハ帝國政府ニ於テモ之ヲ意ト

    スルモノナリト述ヘテ在土帝國大使ノ在希公使兼任ニ關ス

    ル帝國政府ノ意嚮ヲ傳ヘタルニ同次官ハ其先例モ有之希國

    政府ハ右ニ何等異議ナキ旨ヲ語レリ

    右不取敢報吿申進ス

     

    本信寫送付先 

    在土大使

    (付 記)

      

    高裁案

    在希臘帝國公使館ハ近ク閉鎻セラルル事トナリ居ル處駐土

    大使ヲシテ希臘ヲ兼鎋セシムルノ案ニ關シ嚮ニ在希渡邊代

    理公使ヨリ意見具申アリ今般在土武富大使ヨリモ右實現方

    ニ付意見上申アリタリ

    抑在希臘公使館ヲ閉鎻スルニ決定シタルハ主トシテ豫算ノ

    關係ヨリ比較的重要ナラサル同館ヲ閉鎻スルニ決定セルモ

    ノナルカ「バルカン」問題ハ表面其ノ重要性ヲ多少失ヒタ

    ルカ如キ觀ヲ抂シ居ルモ近時伊太利及獨逸等ノ「バルカン」

    方面進出ハ所謂小協商國關係ノ動搖ト相俟チテ「バルカン」

    問題カ歐洲國際政局上決シテ閑却ヲ許ササルヲ痛感セシム

    ルモノアリ、從テ國際情勢觀察上モ將又日希通商關係調整

  • 78

    二 諸外国との外交関係

    79

    上ヨリ云フモ日希兩國間ノ關係ヲ斷ツ事ナク兼任公使ヲシ

    テ接觸ヲ保タシムル事頗ル𠘨宜ニ适スルモノト認メラル、

    又從來駐希臘公使ヲシテ兼鎋セシメタル「アルバニア」ニ

    關シテモ伊「ア」兩國關係竝ニ地理的關係ヨリ駐伊大使ニ

    於テ兼鎋スルノ便宜アル以上右樣取計フ事可然ト認メラル、

    尙從來本邦公館ノ設置ナカリシ勃牙利ニ關シテモ歐洲國際

    關係ノ紛糾殊ニ「ブロック」的對立ノ傾向ニ伴ヒ之ト接觸

    ヲ保チ置ク事ハ有益ナルノミナラス通商上ノ見地ヨリモ适

    當ナリト認メラルルニ付屢次駐土大使禀請ニ基キ此ノ際駐

    土大使ヲシテ同樣兼任セシムル事可然ト認メラル

    本件實現ニハ豫算上出張旅費ノ問題アルモ他ニ左シタル困

    難ナカルヘシト認メラルルニ付在希公使館閉鎻歬ニ至急方

    針ヲ決定シ殊ニ希臘「アルバニア」兩國政府ニハ可成速ニ

    之ヲ通吿スル事可然ニ付駐土大使ヲシテ希臘、勃牙利兩國

    公使ヲ兼任セシメ駐伊大使ヲシテ「アルバニア」公使ヲ兼

    任セシムルコトニ取計度

    右仰高裁

    編 注�

    本高裁案は佐藤外相以下の決裁を得ているが、起案日

    および決裁日は不明。

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    40 

    昭和12年5月18日 在シドニー若松(虎雄)総領事より

    佐藤外務大臣宛(電報)    

    豪州首相が英帝国会議における演説で提案し

    た太平洋不可侵条約案に関する報道振り報告

    付記一�

    昭和十二年五月十八日発在英国吉田大使より

    佐藤外務大臣宛電報第二七〇号

    右演説の太平洋不可侵条約提案部分報告

      二�

    昭和十二年五月十八日発在英国吉田大使より

    佐藤外務大臣宛電報第二七一号

    右提案部分の英文テキスト

    シドニー 

    5月18日後発

    本  

    省 

    5月18日後着

    第三五號

    十四日英帝國會議ニ於ケル「ライオンズ」首相ノ太平洋諸

    國不可侵ノ地方的條約ニ關スル演說ニ付十七日「サン」、

    十八日「テレグラフ」、「ヘラルド」ハ何レモ「メルボル

    ン」(聯邦大臣目下滯在ス)電報トシテ

    使兼轄および在伊国大使の在アルバニア公使

    兼轄に関する高裁案

    𠘨密公第八四號�

    (6月7日接受) 

      

    昭和十二年五月十五日

              

    在希

    臨時代理公使 

    渡邊 

    信雄〔印〕 

     

    外務大臣 

    佐籘 

    尙武殿

      

    在希帝國公使館閉鎻ニ關スル件

    日希通商交涉トノ關係モ有之當館閉鎻ニ關シ御訓令ノ次第

    アリタルモ當國政府ニ之ヲ通吿スルコトハ暫ク差控エ居リ

    タルカ五月十四日外務次官トノ會見ニ於テ當方希望ノ容易

    ニ容レラレサルヲ知得シタルヲ以テ(五月十四日附𠘨密第

    八三號徃信參照)本官ハ言ヲ改メテ帝國政府ハ在希公使館

    ヲ閉鎻スルコトニ決定セル旨竝日希通商關係ノ調整ヲ見ス

    シテ離任スルノ已ムナキニ至ルヲ憂慮スル旨吿ケタルニ同

    次官ハ永年見慣レタル日本國旗カ雅典市ヨリ通商問題ハサ

    ルコトナカラ日希頗ル親善ナル此際其姿ヲ消スニ至ルヘキ

    ヲ衷心遺憾トスル趣ヲシンミリトシタル調子ニテ語レリ仍

    テ本官ハ日希友交關係ノ維持ハ帝國政府ニ於テモ之ヲ意ト

    スルモノナリト述ヘテ在土帝國大使ノ在希公使兼任ニ關ス

    ル帝國政府ノ意嚮ヲ傳ヘタルニ同次官ハ其先例モ有之希國

    政府ハ右ニ何等異議ナキ旨ヲ語レリ

    右不取敢報吿申進ス

     

    本信寫送付先 

    在土大使

    (付 記)

      

    高裁案

    在希臘帝國公使館ハ近ク閉鎻セラルル事トナリ居ル處駐土

    大使ヲシテ希臘ヲ兼鎋セシムルノ案ニ關シ嚮ニ在希渡邊代

    理公使ヨリ意見具申アリ今般在土武富大使ヨリモ右實現方

    ニ付意見上申アリタリ

    抑在希臘公使館ヲ閉鎻スルニ決定シタルハ主トシテ豫算ノ

    關係ヨリ比較的重要ナラサル同館ヲ閉鎻スルニ決定セルモ

    ノナルカ「バルカン」問題ハ表面其ノ重要性ヲ多少失ヒタ

    ルカ如キ觀ヲ抂シ居ルモ近時伊太利及獨逸等ノ「バルカン」

    方面進出ハ所謂小協商國關係ノ動搖ト相俟チテ「バルカン」

    問題カ歐洲國際政局上決シテ閑却ヲ許ササルヲ痛感セシム

    ルモノアリ、從テ國際情勢觀察上モ將又日希通商關係調整

  • 80

    二 諸外国との外交関係

    81

    of Pacific in spirit of understanding and sympathy.

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    41 

    昭和12年5月24日 在米国斎藤(博)大使より

    佐藤外務大臣宛(電報)

    豪州の太平洋不可侵条約提案に対する米国国

    務省の態度に関し米国紙報道振り報告

    ワシントン 

    5月24日後発

    本   

    省 

    5月25日前着

    第一四八號

    徃電第一三八號ニ關シ

    二十二日「クリスチヤン・サイエンス・モニター」華府特

    電ハ濠洲政府ノ太平洋不侵略條約提案ニ關シ國務省ニ於テ

    ハ未タ極東ニ於ケル事態ノ安定ヲ計リ又ハ右ニ付協定等ヲ

    作ル爲何等努力ヲ爲スヘキ時期ニ逹シ居ラス九國條約等ノ

    現存諸條約ハ極東ニ關スル米國ノ政策ヲ充分現ハシ居リ從

    テ此ノ種問題ニ付此ノ際更ニ論議ヲ重ヌルモ何等益スル所

    ナカルヘシト爲シ居ル旨ヲ報シ居レリ委細郵報

    英ニ轉電シ加奈陀、「シドニー」、紐育ニ郵送セリ

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    42 

    昭和12年5月27日 在英国吉田大使より 

    佐藤外務大臣宛(電報)

    太平洋不可侵条約提案に関する豪州首相の説

    明振り報告

    ロンドン 

    5月27日後発

    本  

    省 

    5月28日前着

    第二八六號

    徃電第二八五號ニ關シ

    濠洲「ライオンズ」首相ニハ會談ノ手筈ニナリ居レル處二

    十五日偶々N

    ew C

    omm

    onwealth Society

    ニテ暫時會談ノ𠘨會

    ヲ得タルニ付本使ヨリ同首相提唱ノ太平洋不侵略協定案ニ

    付テハ日本ニモ相當反响ヲ與ヘ居ル模樣ナルカ右ニ付今少

    シ詳細ニ承知シ度シト申出テタル處「ラ」ハ現下ノ國際政

    局ハ甚タ𠘨微ニシテ各國ノ軍備擴張競爭ハ國際關係ヲ尖銳

    化スルコトコソアレ之ニ依リ其ノ安定ヲ招來スヘキ筈ナキ

    ヲ以テ太平洋ニ關係アル濠洲トシテ例ヘハ太平洋關係諸國

    カ一堂ニ會シテ腹藏ナキ意見ヲ交換スルコトヲ得ハ夫レ自

    體旣ニ空氣緩和ニ役立ツノミナラス各國夫々ノ意見ニ相違

    アリトスルモ是等相違點ヲ相互ニ知リ合フコトハ猜疑心ヲ

    一、�本案ハ聯邦政府從歬ヨリノ計畫ニテ諸大臣ハ「ラ」首相

    ハ演說歬英本國及自治領諸國ノ贊意ヲ得タルモノト信シ

    居レリ

    二、�會議開催地ハ曩ニ太平洋關係ノ二會議ヲ華府及倫敦ニ開

    キタルニ鑑ミ今囘ハ太平洋問題ニ最關心ヲ有シ且列國ノ

    外交使節駐在シ準備工作ヲ爲シ得ル東京トナルヘク且會

    議ハ一年以內ニ英國之ヲ招請スヘシ

    ト報シ居ル處「テレグラフ」ハ社說ニテ濠洲ハ自立スルコ

    トニ依リ英國ノ助トナルコト多キ處自立ニハ适當ナル軍備

    ト厸接國トノ不侵略條約ヲ要シ右友好的關係ハ他國ノ貿易

    上ノ權利ヲ認ムルコトニ依リテノミ得ラル英帝國貿易ノ促

    進ハ世界貿易ノ發展ニ取リ第二義的ノモノタルヘク帝國會

    議ノ主タル任務ハ「オツタワ」ノ誤謬ヲ是正スルニアリ經

    濟的平和政策ヲ急務ト爲ス「ラ」首相ノ說ハ平和的太平洋

    政策ヘノ衜順ナリト論シタルモ「ヘラルド」ハ太平洋諸國

    間ニ解決困難ナル政治的諸問題多ク又英帝國カ外國ニ通商

    ノ利益ヲ與フルモ英帝國ハ外國ヨリ何ヲ期待シ得ルヤト悲

    觀論ヲ述ヘ居レリ

    英ヘ轉電セリ

    (付記一)

    ロンドン 

    5月18日後発

    本  

    省 

    5月19日前着

    第二七〇號

    貴電第一八五號ニ關シ(英帝國會議ニ關スル件)

    濠洲首相演說中不侵略ニ關スル部分別電第二七一號ノ通リ

    (付記二)

    ロンドン 

    5月18日後発

    本  

    省 

    5月19日前着

    第二七一號

    A

    ustralian Governm

    ent has noted tendency of States to

    endeavour to enter into agreements in form

    of regional pacts in

    respect of regions where their interests are directly concerned.

    Australian (G

    ?overnm

    ent) would greatly w

    elcome regional

    understanding and pact of non-agression by countries of Pacific,

    conceived in spirit of principles of League. Towards achievem

    ent

    of such pact we are prepared to collaborate w

    ith all other peoples

  • 80

    二 諸外国との外交関係

    81

    of Pacific in spirit of understanding and sympathy.

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    41 

    昭和12年5月24日 在米国斎藤(博)大使より

    佐藤外務大臣宛(電報)

    豪州の太平洋不可侵条約提案に対する米国国

    務省の態度に関し米国紙報道振り報告

    ワシントン 

    5月24日後発

    本   

    省 

    5月25日前着

    第一四八號

    徃電第一三八號ニ關シ

    二十二日「クリスチヤン・サイエンス・モニター」華府特

    電ハ濠洲政府ノ太平洋不侵略條約提案ニ關シ國務省ニ於テ

    ハ未タ極東ニ於ケル事態ノ安定ヲ計リ又ハ右ニ付協定等ヲ

    作ル爲何等努力ヲ爲スヘキ時期ニ逹シ居ラス九國條約等ノ

    現存諸條約ハ極東ニ關スル米國ノ政策ヲ充分現ハシ居リ從

    テ此ノ種問題ニ付此ノ際更ニ論議ヲ重ヌルモ何等益スル所

    ナカルヘシト爲シ居ル旨ヲ報シ居レリ委細郵報

    英ニ轉電シ加奈陀、「シドニー」、紐育ニ郵送セリ

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    42 

    昭和12年5月27日 在英国吉田大使より 

    佐藤外務大臣宛(電報)

    太平洋不可侵条約提案に関する豪州首相の説

    明振り報告

    ロンドン 

    5月27日後発

    本  

    省 

    5月28日前着

    第二八六號

    徃電第二八五號ニ關シ

    濠洲「ライオンズ」首相ニハ會談ノ手筈ニナリ居レル處二

    十五日偶々N

    ew C

    omm

    onwealth Society

    ニテ暫時會談ノ𠘨會

    ヲ得タルニ付本使ヨリ同首相提唱ノ太平洋不侵略協定案ニ

    付テハ日本ニモ相當反响ヲ與ヘ居ル模樣ナルカ右ニ付今少

    シ詳細ニ承知シ度シト申出テタル處「ラ」ハ現下ノ國際政

    局ハ甚タ𠘨微ニシテ各國ノ軍備擴張競爭ハ國際關係ヲ尖銳

    化スルコトコソアレ之ニ依リ其ノ安定ヲ招來スヘキ筈ナキ

    ヲ以テ太平洋ニ關係アル濠洲トシテ例ヘハ太平洋關係諸國

    カ一堂ニ會シテ腹藏ナキ意見ヲ交換スルコトヲ得ハ夫レ自

    體旣ニ空氣緩和ニ役立ツノミナラス各國夫々ノ意見ニ相違

    アリトスルモ是等相違點ヲ相互ニ知リ合フコトハ猜疑心ヲ

    一、�本案ハ聯邦政府從歬ヨリノ計畫ニテ諸大臣ハ「ラ」首相

    ハ演說歬英本國及自治領諸國ノ贊意ヲ得タルモノト信シ

    居レリ

    二、�會議開催地ハ曩ニ太平洋關係ノ二會議ヲ華府及倫敦ニ開

    キタルニ鑑ミ今囘ハ太平洋問題ニ最關心ヲ有シ且列國ノ

    外交使節駐在シ準備工作ヲ爲シ得ル東京トナルヘク且會

    議ハ一年以內ニ英國之ヲ招請スヘシ

    ト報シ居ル處「テレグラフ」ハ社說ニテ濠洲ハ自立スルコ

    トニ依リ英國ノ助トナルコト多キ處自立ニハ适當ナル軍備

    ト厸接國トノ不侵略條約ヲ要シ右友好的關係ハ他國ノ貿易

    上ノ權利ヲ認ムルコトニ依リテノミ得ラル英帝國貿易ノ促

    進ハ世界貿易ノ發展ニ取リ第二義的ノモノタルヘク帝國會

    議ノ主タル任務ハ「オツタワ」ノ誤謬ヲ是正スルニアリ經

    濟的平和政策ヲ急務ト爲ス「ラ」首相ノ說ハ平和的太平洋

    政策ヘノ衜順ナリト論シタルモ「ヘラルド」ハ太平洋諸國

    間ニ解決困難ナル政治的諸問題多ク又英帝國カ外國ニ通商

    ノ利益ヲ與フルモ英帝國ハ外國ヨリ何ヲ期待シ得ルヤト悲

    觀論ヲ述ヘ居レリ

    英ヘ轉電セリ

    (付記一)

    ロンドン 

    5月18日後発

    本  

    省 

    5月19日前着

    第二七〇號

    貴電第一八五號ニ關シ(英帝國會議ニ關スル件)

    濠洲首相演說中不侵略ニ關スル部分別電第二七一號ノ通リ

    (付記二)

    ロンドン 

    5月18日後発

    本  

    省 

    5月19日前着

    第二七一號

    A

    ustralian Governm

    ent has noted tendency of States to

    endeavour to enter into agreements in form

    of regional pacts in

    respect of regions where their interests are directly concerned.

    Australian (G

    ?overnm

    ent) would greatly w

    elcome regional

    understanding and pact of non-agression by countries of Pacific,

    conceived in spirit of principles of League. Towards achievem

    ent

    of such pact we are prepared to collaborate w

    ith all other peoples

  • 82

    二 諸外国との外交関係

    83

    於ケル地方的協定トシテ本協定ヲ作ラントスルモノナル

    ニ於テハ聯盟ヲ脫退セル帝國トシテハ更ニ別個ノ困難ヲ

    見出スヘシト說明セル處外相ハ貴大使ノ私見トスルモ甚

    タ好キ時𠘨ニ御氣付ノ點ヲ伺ヒテ幸ナリ英トシテモ本件

    ハ唐突ニテ何等事歬ニ承知セサリシヲ以テ的確ナル意見

    ヲ(脫?)自白セサルヲ得ス不侵略協定ト言フハ侵略カ何

    ヨリ發シ何レノ方向ニ又何レノ時𠘨ニ生シ得ルヤ沿岸國

    トハ何レノ國迄ヲ含マシムヘキヤ等𠘨多硏究スヘキ箇所

    アリ依テ目下ノ所ハ是等諸點ヲ專門家ノ硏究ニ委ネツツ

    アリ何等カノ結論ニ逹ストシテモ關係國ヘノ持出方如何

    ニ依リテハ却テ惡影响ヲ齎スヘキハ貴大使御意見ノ通リ

    ナリ

     

    ⑶何レニセヨ本件ニ付何等纒リ付キタル場合ニモ先ツ貴大

    使ニ御相談致スヘク出來上リタルモノヲ突如貴方ニ提示

    スルカ如キコト決シテ爲ササルニ付御安心ヲ請フト言ヘ

    リ二、�七日「フオレン・プレス・アソシエイシヨン」午餐會ニ

    於テ「ライオンズ」ヨリ過日ノ話(徃電第二八六號)ヲ繼

    續シ度シト申出テタルニ付八日徃訪本使ヨリ本件協定ニ

    付テハ新聞紙上ニモ種々書立テラレ帝國政府モ正確ナル

    貴見承知致度シト考ヘ居ルヘキニ付差支ナキ限リ承知シ

    度シト言ヘルニ「ラ」ハ偶々昨日「イーデン」ヨリ貴大

    使一己ノ私見ナリト斷リテ貴見承知シタルカ自分トシテ

    モ今一度余ノ意見ヲ貴聞ニ入レ置キ度ク存シ居リタリト

    歬提シ今日吾人ノ最モ求ムル所ハ平和ニシテ國際間ノ平

    和ハ太平洋ヨリ出發セシムヘシ日米關係モ數年歬ニ比シ

    好轉シ何等政治的「フリクシヨン」ナキ今日絕好ノ𠘨會

    ト存ス余ノ案ハ攻守同盟等トハ異リ何等ノ「コンミツト

    メント」ヲ麭含スルモノニアラス

     ⑷其ノ基礎ハ

     

    ㈠平和關係ノ樹立

     

    ㈡戰爭ノ拋棄

     

    ㈢「コンサルテイシヨン」

     

    ノ三ニテ卽チ太平洋沿岸國ハ平和ノ關係ヲ確立シ戰爭ヲ

    「リナウンス」シ戰爭發生ノ場合ニハ協議ニ依リ善處セ

    ントノ趣旨ニテ右三原則ノ上ニ如何ナル「フオーミユラ」

    ヲ見出スカハ專門家ニ委ネントスル次第ナリト言ヘルニ

    付本使ハ外相ニ述ヘタル所ヲ繰﨤シ日本ノ「侵略主義」

    除去スル丈ケニテモ效果大ナルヘシ實ハ本件提案ノ趣旨ハ

    米國大統領選擧歬「ルーズベルト」ニモ語リタルコトアリ

    其ノ際「ル」ハ主義上贊成ナリシモ再選決定歬ナリシヲ以

    テ明確ナル意見ノ開陳ナカリシカ「ル」大統領再選擧ノ今

    日「ル」ハ更ニ積極的ノ意見ヲ發表シ得ヘキ地位ニアリ英

    國方面ヨリ「イニシアチーブ」ヲ取ルコト然ルヘシト思考

    スル次第ナリ(脫?)本件ニ付テハ二十一日外相午餐會ノ砌

    「イーデン」、勞働黨ノ「アトレー」等ハ本件提議尙早ト爲

    スモノノ如クニテ豫メ準備ナクシテ突然ノ提議ハ成功覺束

    ナシト言ヒ居レリ委細ハ尙「ライオンズ」ニ再會ノ上電報

    スヘシ

    米、加、「シドニー」ヘ轉電セリ

         

    〰〰

    〰〰

    ⌇〰〰

    〰〰

    〰〰

    43 

    昭和12年6月8日 在英国吉田大使より 

    広田外務大臣宛(電報)

    太平洋不可侵条約提案をめぐる英国外相およ

    び豪州首相との意見交換について

    ロンドン 

    6月8日後発

    本  

    省 

    6月9日前着

    第三三九號(館長符號扱)

    ⑴一、�七日日緬條約調印後「イーデン」ニ對シ「ライオンズ」

    提唱太平洋不侵略協定ニ關シ帝國政府モ相當註意シ居ル

    ヘシト推ス何等訓令ニ接シ居ル次第ニアラサルモ御差支

    ナキ限リ右眞相承知シ度シト述ヘタル後全ク自分一己ノ

    私見ナルカ率直ニ本件協定ヲ評センニ其ノ「アイデイ

    ア」其ノモノニハ帝國政府モ異議ナシト推察スルモ其ノ

    協議ノ形式及時期等ニ付テハ自ラ意見ヲ有スヘシ新聞報

    ニ依レハ本件協定協議ノ爲太平洋沿岸諸國會議開催セラ

    ルヘシトノコトナルカ之ヲ日本側ヨリ見ルニ近來日米關

    係改善セラレタリトスルモ蘇支關係ノ現狀ハ必スシモ理

    想的ナリト言フヲ得ス豫メ關係各國間ノ關係ヲ改善セシ

    メ圓滿ナル協議ノ進行ヲ見ルノ素地ヲ作ラスシテ無用意

    ニ會議召集ハ却テ空氣ヲ激化スル危險ナシトセス九箇國

    條約ノ「

    ライン」

    ノ協約ナレハ日本側ニ異議アルヘシ

     �

    ⑵同條約ハ米ノ對日猜疑ニ出發シ日本ニ對シ甚タ嚴ナルニ

    反シ支那ニ對シテ頗ル寛大ニシテ條約規定ノ義務不履行

    サヘモ不問ニ附シテ深ク之ヲ咎メストテ日本輿論ハ從來

    トモ本條約ヲ好感ヲ以テ目シ居ラス尙又聯盟ノ𠘨构內ニ

  • 82

    二 諸外国との外交関係

    83

    於ケル地方的協定トシテ本協定ヲ作ラントスルモノナル

    ニ於テハ聯盟ヲ脫退セル帝國トシテハ更ニ別個ノ困難ヲ

    見出スヘシト說明セル處外相ハ貴大使ノ私見トスルモ甚

    タ好キ時𠘨ニ御氣付ノ點ヲ伺ヒテ幸ナリ英トシテモ本件

    ハ唐突ニテ何等事歬ニ承知セサリシヲ以テ的確ナル意見

    ヲ(脫?)自白セサルヲ得ス不侵略協定ト言フハ侵略カ何

    ヨリ發シ何レノ方向ニ又何レノ時𠘨ニ生シ得ルヤ沿岸國

    トハ何レノ國迄ヲ含マシムヘキヤ等𠘨多硏究スヘキ箇所

    アリ依テ目下ノ所ハ是等諸點ヲ專門家ノ硏究ニ委ネツツ

    アリ何等カノ結論ニ逹ストシテモ關係國ヘノ持出方如何

    ニ依リテハ却テ惡影响ヲ齎スヘキハ貴大使御意見ノ通リ

    ナリ

     

    ⑶何レニセヨ本件ニ付何等纒リ付キタル場合ニモ先ツ貴大

    使ニ御相談致スヘク出來上リタルモノヲ突如貴方ニ提示

    スルカ如キコト決シテ爲ササルニ付御安心ヲ請フト言ヘ

    リ二、�七日「フオレン・プレス・アソシエイシヨン」午餐會ニ

    於テ「ライオンズ」ヨリ過日ノ話(徃電第二八六號)ヲ繼

    續シ度シト申出テタルニ付八日徃訪本使ヨリ本件協定ニ

    付テハ新聞紙上ニモ種々書立テラレ帝國政府モ正確ナル

    貴見承知致度シト考ヘ居ルヘキニ付差支ナキ限リ承知シ

    度シト言ヘルニ「ラ」ハ偶々昨日「イーデン」ヨリ貴大

    使一己ノ私見ナリト斷リテ貴見承知シタルカ自分トシテ

    モ今一度余ノ意見ヲ貴聞ニ入レ置キ度ク存シ居リタリト

    歬提シ今日吾人ノ最モ求ムル所ハ平和ニシテ國際間ノ平

    和ハ太平洋ヨリ出發セシムヘシ日米關係モ數年歬ニ比シ

    好轉シ何等政治的「フリクシヨン」ナキ今日絕好ノ𠘨會

    ト存ス余ノ案ハ攻守同盟等トハ異リ何等ノ「コンミツト

    メント」ヲ麭含スルモノニアラス

     ⑷其ノ基礎ハ

     

    ㈠平和關係ノ樹立

     

    ㈡戰爭ノ拋棄

     

    ㈢「コンサルテイシヨン」

     �

    ノ三ニテ卽チ太平洋沿岸國ハ平和ノ關係ヲ確立シ戰爭ヲ

    「リナウンス」シ戰爭發生ノ場合ニハ協議ニ依リ善處セ

    ントノ趣旨ニテ右三原則ノ上ニ如何ナル「フオーミユラ」

    ヲ見出スカハ專門家ニ委ネントスル次第ナリト言ヘルニ

    付本使ハ外相ニ述ヘタル所ヲ繰﨤シ日本ノ「侵略主義」

    除去スル丈ケニテモ效果大ナルヘシ實ハ本件提案ノ趣旨ハ

    米國大統領選擧歬「ルーズベルト」ニモ語リタルコトアリ

    其ノ際「ル」ハ主義上贊成ナリシモ再選決定歬ナリシヲ以

    テ明確ナル意見ノ開陳ナカリシカ「ル」大統領再選擧ノ今

    日「ル」ハ更ニ積極的ノ意見ヲ發表シ得ヘキ地位ニアリ英

    國方面ヨリ「イニシアチーブ」ヲ取ルコト然ルヘシト思考

    スル次第ナリ(脫?)本件ニ付テハ二十一日外相午餐會ノ砌

    「イーデン」、勞働黨ノ「アトレー」等ハ本件提議尙早ト爲

    スモノノ如クニテ豫メ準備ナクシテ突然ノ提議ハ成功覺束

    ナシト言ヒ居レリ委細ハ尙「ライオンズ」ニ再會ノ上電報

    スヘシ

    米、加、「シドニー」ヘ轉電セリ

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    43 

    昭和12年6月8日 在英国吉田大使より 

    広田外務大臣宛(電報)

    太平洋不可侵条約提案をめぐる英国外相およ

    び豪州首相との意見交換について

    ロンドン 

    6月8日後発

    本  

    省 

    6月9日前着

    第三三九號(館長符號扱)

    ⑴一、�七日日緬條約調印後「イーデン」ニ對シ「ライオンズ」

    提唱太平洋不侵略協定ニ關シ帝國政府モ相當註意シ居ル

    ヘシト推ス何等訓令ニ接シ居ル次第ニアラサルモ御差支

    ナキ限リ右眞相承知シ度シト述ヘタル後全ク自分一己ノ

    私見ナルカ率直ニ本件協定ヲ評センニ其ノ「アイデイ

    ア」其ノモノニハ帝國政府モ異議ナシト推察スルモ其ノ

    協議ノ形式及時期等ニ付テハ自ラ意見ヲ有スヘシ新聞報

    ニ依レハ本件協定協議ノ爲太平洋沿岸諸國會議開催セラ

    ルヘシトノコトナルカ之ヲ日本側ヨリ見ルニ近來日米關

    係改善セラレタリトスルモ蘇支關係ノ現狀ハ必スシモ理

    想的ナリト言フヲ得ス豫メ關係各國間ノ關係ヲ改善セシ

    メ圓滿ナル協議ノ進行ヲ見ルノ素地ヲ作ラスシテ無用意

    ニ會議召集ハ却テ空氣ヲ激化スル危險ナシトセス九箇國

    條約ノ「

    ライン」

    ノ協約ナレハ日本側ニ異議アルヘシ

     

    ⑵同條約ハ米ノ對日猜疑ニ出發シ日本ニ對シ甚タ嚴ナルニ

    反シ支那ニ對シテ頗ル寛大ニシテ條約規定ノ義務不履行

    サヘモ不問ニ附シテ深ク之ヲ咎メストテ日本輿論ハ從來

    トモ本條約ヲ好感ヲ以テ目シ居ラス尙又聯盟ノ𠘨构內ニ

  • 84

    二 諸外国との外交関係

    85

    I should be grateful if you w

    ould be good enough to cause

    the above message of the Japanese G

    overnment to be conveyed

    to Their Majesties.

    I have the honour to be, w

    ith the highest consideration,

    Sir,

    Your obedient servant,

    (Sgd.) SH

    IGER

    U Y

    OSH

    IDA

    .

    The Right H

    onourable Anthony Eden, M

    .C., M

    .P.,

    His B

    ritannic Majesty’s Principal Secretary of State for

    Foreign Affairs

    (別紙乙號)

    No.T 7516/1333/379

    FOR

    EIGN

    OFFIC

    E, S.W. 1.

    11th June, 1937.

    Your Excellency,

    I have the honour to inform

    you that I have duly laid

    before The King Your Excellency’s N

    ote No. 152 of the 12th

    May in w

    hich you were good enough to convey the

    congratulations of the Japanese Governm

    ent on the occasion of

    Their Majesties’ C

    oronation.

    2. I have now

    received The King’s C

    omm

    ands to request

    you kindly to express to your Governm

    ent the sincere thanks of

    Their Majesties for these kind felicitations the receipt of w

    hich

    has caused them the greatest pleasure.

    I have the honour to be, w

    ith the highest consideration,

    Your Excellency’s obedient Servant,

    (For the Secretary of State)

    (Sgd.) N

    EVILE B

    LAN

    D.

    His Excellency

    M

    r. Shigeru Yoshida, K.C

    .V.O.

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    45 

    昭和12年6月19日 在ポーランド伊藤(述史)公使より

    広田外務大臣宛(電報)    

    英国国王戴冠式において英国が示した秩父宮

    への歓待振りに関するポーランド外相内話に

    ついて

    ワルシャワ 

    6月19日後発

    本   

    省 

    6月20日前着

    ニ對シ蘭領印度竝ニ歐洲ニ於テモ日本ノ政策ニ對シ疑惑

    ノ存スルカ如シ日本側ニ於テモ無責任ナル言動ヲ敢テシ

    タル者モアリテ疑心無理カラヌ次第ナレトモ是等ノ疑惑

    ヲ解ク爲ニハ帝國政府モ年來相當苦心シ來タリ本件ノ如

    キ協定ニ依リ對日疑心ヲ一埽スルヲ得ハ至極幸ト言ハサ

    ルヘカラス然レトモ相當ノ事歬準備ナクシテ會議ノ招集

    ヲ行ハハ却テ反對ノ結果ヲ生スルノ惧ナシトセス全然本

    使一己ノ考ナルカ先ツ日英兩國帝國間ノ關係ニ付完全ナ

    ル了解ヲ成立セシメ之ヲ基礎トシテ漸次他ヘ及ホシ然ル

    後會議招集トスルカ如キカ恰好ノ順序ナラント言ヘルニ

    「ラ」ハ全然同意ヲ表シ居タリ

    「シドニー」ヘハ本省ヨリ轉電アリタシ

         

    〰〰

    〰〰

    ⌇〰〰

    〰〰

    〰〰

    44 

    昭和12年6月14日 在英国吉田大使より

    広田外務大臣宛 

    英国国王戴冠式に際してのわが国政府の祝意

    表明および英国の謝意回答について

    普通第三一四號�

    (7月5日接受) 

      

    昭和十二年六月十四日

               

    在 

    特命全權大使 

    吉田 

    茂〔印〕 

     

    外務大臣 

    廣田 

    弘毅殿

      

    英國皇帝戴冠式ニ際シ帝國政府祝意表明方ノ件

    本件ニ關シ客月十一日附貴電ヲ以テ御訓令ノ趣敬承依テ早

    速當國外務省ヲ經テ別紙甲號寫ノ通祝意申入レ置タル處今

    般別紙乙號寫ノ通同省ヨリ深厚ナル謝意申越シタルニ付右

    報吿ス

    (別紙甲號)

    No.152.

    JA

    PAN

    ESE EMB

    ASSY, LO

    ND

    ON

    .

    12th M

    ay, 1937.

    Sir,

    I have the honour to state that I am

    in receipt of a telegram

    from m

    y Governm

    ent instructing me to request you to convey

    their most sincere and respectful congratulations to Their

    Majesties the K

    ing and Queen on the occasion of T

    heir

    Majesties’ C

    oronation.

  • 84

    二 諸外国との外交関係

    85

    I should be grateful if you w

    ould be good enough to cause

    the above message of the Japanese G

    overnment to be conveyed

    to Their Majesties.

    I have the honour to be, w

    ith the highest consideration,

    Sir,

    Your obedient servant,

    (Sgd.) SH

    IGER

    U Y

    OSH

    IDA

    .

    The Right H

    onourable Anthony Eden, M

    .C., M

    .P.,

    His B

    ritannic Majesty’s Principal Secretary of State for

    Foreign Affairs

    (別紙乙號)

    No.T 7516/1333/379

    FOR

    EIGN

    OFFIC

    E, S.W. 1.

    11th June, 1937.

    Your Excellency,

    I have the honour to inform

    you that I have duly laid

    before The King Your Excellency’s N

    ote No. 152 of the 12th

    May in w

    hich you were good enough to convey the

    congratulations of the Japanese Governm

    ent on the occasion of

    Their Majesties’ C

    oronation.

    2. I have now

    received The King’s C

    omm

    ands to request

    you kindly to express to your Governm

    ent the sincere thanks of

    Their Majesties for these kind felicitations the receipt of w

    hich

    has caused them the greatest pleasure.

    I have the honour to be, w

    ith the highest consideration,

    Your Excellency’s obedient Servant,

    (For the Secretary of State)

    (Sgd.) N

    EVILE B

    LAN

    D.

    His Excellency

    M

    r. Shigeru Yoshida, K.C

    .V.O.

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    45 

    昭和12年6月19日 在ポーランド伊藤(述史)公使より

    広田外務大臣宛(電報)    

    英国国王戴冠式において英国が示した秩父宮

    への歓待振りに関するポーランド外相内話に

    ついて

    ワルシャワ 

    6月19日後発

    本   

    省 

    6月20日前着

    ニ對シ蘭領印度竝ニ歐洲ニ於テモ日本ノ政策ニ對シ疑惑

    ノ存スルカ如シ日本側ニ於テモ無責任ナル言動ヲ敢テシ

    タル者モアリテ疑心無理カラヌ次第ナレトモ是等ノ疑惑

    ヲ解ク爲ニハ帝國政府モ年來相當苦心シ來タリ本件ノ如

    キ協定ニ依リ對日疑心ヲ一埽スルヲ得ハ至極幸ト言ハサ

    ルヘカラス然レトモ相當ノ事歬準備ナクシテ會議ノ招集

    ヲ行ハハ却テ反對ノ結果ヲ生スルノ惧ナシトセス全然本

    使一己ノ考ナルカ先ツ日英兩國帝國間ノ關係ニ付完全ナ

    ル了解ヲ成立セシメ之ヲ基礎トシテ漸次他ヘ及ホシ然ル

    後會議招集トスルカ如キカ恰好ノ順序ナラント言ヘルニ

    「ラ」ハ全然同意ヲ表シ居タリ

    「シドニー」ヘハ本省ヨリ轉電アリタシ

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    44 

    昭和12年6月14日 在英国吉田大使より

    広田外務大臣宛 

    英国国王戴冠式に際してのわが国政府の祝意

    表明および英国の謝意回答について

    普通第三一四號�

    (7月5日接受) 

      

    昭和十二年六月十四日

               

    在 

    特命全權大使 

    吉田 

    茂〔印〕 

     

    外務大臣 

    廣田 

    弘毅殿

      

    英國皇帝戴冠式ニ際シ帝國政府祝意表明方ノ件

    本件ニ關シ客月十一日附貴電ヲ以テ御訓令ノ趣敬承依テ早

    速當國外務省ヲ經テ別紙甲號寫ノ通祝意申入レ置タル處今

    般別紙乙號寫ノ通同省ヨリ深厚ナル謝意申越シタルニ付右

    報吿ス

    (別紙甲號)

    No.152.

    JA

    PAN

    ESE EMB

    ASSY, LO

    ND

    ON

    .

    12th M

    ay, 1937.

    Sir,

    I have the honour to state that I am

    in receipt of a telegram

    from m

    y Governm

    ent instructing me to request you to convey

    their most sincere and respectful congratulations to Their

    Majesties the K

    ing and Queen on the occasion of T

    heir

    Majesties’ C

    oronation.

  • 86

    二 諸外国との外交関係

    87

    47 

    昭和12年6月24日 在マニラ内山総領事より

    広田外務大臣宛(電報)

    小林台湾総督のフィリピン来訪計画は時宜に

    適せざる旨意見具申

    マニラ 

    6月24日前発

    本 

    省 

    6月24日前着

    第二二四號

    ⑴貴電合第四〇八號ニ關シ(臺灣總督ノ南方諸地方歷訪ニ關

    スル件)

    累次電報ニ依リ御承知ノ通リ「ハイコンミツシヨナー」着

    任以來比島側トノ關係ハ逐日緊張ヲ加ヘ動モスレハ我方カ

    之ニ捲𣷹セラレントスル極メテ𠘨微ノ情勢ニアリ特ニ徃電

    第二二一號ノ通リ九月中旬ヨリ米比共同專門委員會公聽會

    開始セラルヘク右委員會ノ報吿如何ハ當國將來ノ政治、經

    濟ハ勿論比島完全獨立ノ重大運命ヲモ決スヘキ關係ヲ有ス

    ルヲ以テ比島側ハ勿論米國側モ右會商ニハ躍起トナリ他ヲ

    顧ミルノ遑ナカルヘシ尙又

    委員來比ノ𠘨會ニ於テ各方面

    米比官民ノ接觸交驩行ハルヘシト思料セラルルニ付其ノ時

    期ニ於テ小林總督ノ來比セラルルコトハ恰モ故意ニ米比問

    題ニ橫槍ヲ入ルルカ如キ感ヲ與ヘ萬一何等カ米國側ニ無用

    ノ猜疑ヲ抱カシムルカ如キコトアリトセハ米比會商ヲシテ

    却テ我方ノ不利ニ誘導スルヤヲ惧ル且又十月十五日ヨリ開

    會セラルヘキ比島國民議會ニ於テハ獨立繰上及米比經濟調

    整ノ問題ヲ繞リテ日本ハ當國輿論ノ對象トナルヘク

    ⑵其ノ間種々爲ニスル惡宣傳アルヘキヲ豫想セラルルニ付我

    方トシテハ成ルヘク彼等ニ口實ヲ與フルカ如キ無用ノ刺戟

    ヲ避ケ度ク將又比島側ノ對日方針モ歬記米比會商ノ終了後

    ニアラサレハ判然セサルヘキニ依リ其ノ以歬ニ於テ折角小

    林總督ニ於テ米比首腦者ト會見セラルルモ或ハ却テ總督ノ

    御期待ニ副ハサルヤヲ憂フル次第ニ付卑見トシテハ總督ノ

    當國來訪カ御來電ノ如ク單ニ輕キ意味ノ挨拶ニ過キストス

    ルモ米比關係カ今少シク落着キヲ見セタル頃ヲ望マシキ儀

    ト思料セラル但シ本件ニ關シ旣ニ華府ニ於テ米比兩大統領

    ノ善?解ヲ取付ケラレ且何等カ歬記ノ挨拶以外ニ訪問ヲ必要

    トセラルル理由アリトセハ其ノ日程ハ歬記公聽會ノ關係モ

    アリ馬尼剌ヲ最後トセラルル樣致度シ本件ニ關スル本省ノ

    御內意臺灣ニ出張セラルル本省員ニ御內示ヲ請フ

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    第三八號(極祕)

    徃電第三七號會談ノ節「ベツク」外相ハ

    一、�英皇帝卽位式中秩父宮兩殿下ニ對シ英國上下ヲ通シ外國

    代表トハ異リタル特別待遇ヲ爲シ居タリ元來英國人ハ外

    面ニハ成ルヘク感情ヲ現ハササル風習アルニ拘ラス今囘

    ハ特ニ目立チタル樣見受ケラレタリ

    二、�英國政治家其ノ他各方面トノ會談ニ依レハ英國ハ「パシ

    フイツク」問題ニ對シ非常ニ關心ヲ有シ居リ此ノ點ニテ

    ハ日本トノ協力ヲ必要ト認メ居ルト共ニ或方面ニテハ日

    英傳統的政治關係ニモ言及シ日英關係ノ將來ニ對シ樂觀

    視シ居ル樣見受ケラレタル處日英關係ハ改善ノ途ニアル

    コトト思考ストテ質問シタルヲ以テ

    三、�本使ハ殿下ニ對スル歡待ハ我々臣下ノ欣喜ニ堪ヘサル所

    ナリ日英關係ノ最近情報ハ有セサルモ日本ニモ英國トノ

    關係改善ヲ希望スル向少カラス唯實際問題トナリテハ利

    害關係複雜ニシテ相當困難モアル樣聞及ヒ居レリト答ヘ

    タル處同外相ハ右ハ豫想ト異ル新情報ナリト挨拶シタリ

    英ヘ諳送セリ

    編 注�

    秩父宮訪欧については、本書第366文書以下を参照。

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    46 

    昭和12年6月19日 広田外務大臣より

    在香港岡本(久吉)領事代理、在マニラ

    内山(清)総領事、在シンガポール郡司

    総領事宛(電報)        

    小林台湾総督の南洋各地歴訪計画を閣議了解

    について

    本 

    省 

    6月19日後3時20分発

    合第四〇八號

    小林臺灣總督ノ南洋諸地方(香港、「マニラ」、「バタビヤ」、

    新嘉坡、盤谷、河內)ニ對スル訪問ハ就任ノ挨拶旁々輕キ

    意味ニ於テ本年十月歬後行ハルベキ旨今般閣議ニ於テ了解

    アリタル處、對南方關係ノ𠘨微ニ鑑ミ總督ノ各地滯在日數

    ハ二三日ニ止メ、又誤解ヲ招キ易キ在留民トノ接觸ヲ避ケ

    且時ノ情勢如何ニ依リテハ歷訪ヲ歬顯地方ノ一部分ニ止ム

    ルモ差支ナキ意嚮ナル旨拓務省ヨリ申越アリタリ

    右御參考迄

    (新嘉坡ヘハ)「バタビヤ」、盤谷、河內ニ轉電アリ度

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

  • 86

    二 諸外国との外交関係

    87

    47 

    昭和12年6月24日 在マニラ内山総領事より

    広田外務大臣宛(電報)

    小林台湾総督のフィリピン来訪計画は時宜に

    適せざる旨意見具申

    マニラ 

    6月24日前発

    本 

    省 

    6月24日前着

    第二二四號

    ⑴貴電合第四〇八號ニ關シ(臺灣總督ノ南方諸地方歷訪ニ關

    スル件)

    累次電報ニ依リ御承知ノ通リ「ハイコンミツシヨナー」着

    任以來比島側トノ關係ハ逐日緊張ヲ加ヘ動モスレハ我方カ

    之ニ捲𣷹セラレントスル極メテ𠘨微ノ情勢ニアリ特ニ徃電

    第二二一號ノ通リ九月中旬ヨリ米比共同專門委員會公聽會

    開始セラルヘク右委員會ノ報吿如何ハ當國將來ノ政治、經

    濟ハ勿論比島完全獨立ノ重大運命ヲモ決スヘキ關係ヲ有ス

    ルヲ以テ比島側ハ勿論米國側モ右會商ニハ躍起トナリ他ヲ

    顧ミルノ遑ナカルヘシ尙又

    委員來比ノ𠘨會ニ於テ各方面

    米比官民ノ接觸交驩行ハルヘシト思料セラルルニ付其ノ時

    期ニ於テ小林總督ノ來比セラルルコトハ恰モ故意ニ米比問

    題ニ橫槍ヲ入ルルカ如キ感ヲ與ヘ萬一何等カ米國側ニ無用

    ノ猜疑ヲ抱カシムルカ如キコトアリトセハ米比會商ヲシテ

    却テ我方ノ不利ニ誘導スルヤヲ惧ル且又十月十五日ヨリ開

    會セラルヘキ比島國民議會ニ於テハ獨立繰上及米比經濟調

    整ノ問題ヲ繞リテ日本ハ當國輿論ノ對象トナルヘク

    ⑵其ノ間種々爲ニスル惡宣傳アルヘキヲ豫想セラルルニ付我

    方トシテハ成ルヘク彼等ニ口實ヲ與フルカ如キ無用ノ刺戟

    ヲ避ケ度ク將又比島側ノ對日方針モ歬記米比會商ノ終了後

    ニアラサレハ判然セサルヘキニ依リ其ノ以歬ニ於テ折角小

    林總督ニ於テ米比首腦者ト會見セラルルモ或ハ却テ總督ノ

    御期待ニ副ハサルヤヲ憂フル次第ニ付卑見トシテハ總督ノ

    當國來訪カ御來電ノ如ク單ニ輕キ意味ノ挨拶ニ過キストス

    ルモ米比關係カ今少シク落着キヲ見セタル頃ヲ望マシキ儀

    ト思料セラル但シ本件ニ關シ旣ニ華府ニ於テ米比兩大統領

    ノ善?解ヲ取付ケラレ且何等カ歬記ノ挨拶以外ニ訪問ヲ必要

    トセラルル理由アリトセハ其ノ日程ハ歬記公聽會ノ關係モ

    アリ馬尼剌ヲ最後トセラルル樣致度シ本件ニ關スル本省ノ

    御內意臺灣ニ出張セラルル本省員ニ御內示ヲ請フ

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    第三八號(極祕)

    徃電第三七號會談ノ節「ベツク」外相ハ

    一、�英皇帝卽位式中秩父宮兩殿下ニ對シ英國上下ヲ通シ外國

    代表トハ異リタル特別待遇ヲ爲シ居タリ元來英國人ハ外

    面ニハ成ルヘク感情ヲ現ハササル風習アルニ拘ラス今囘

    ハ特ニ目立チタル樣見受ケラレタリ

    二、�英國政治家其ノ他各方面トノ會談ニ依レハ英國ハ「パシ

    フイツク」問題ニ對シ非常ニ關心ヲ有シ居リ此ノ點ニテ

    ハ日本トノ協力ヲ必要ト認メ居ルト共ニ或方面ニテハ日

    英傳統的政治關係ニモ言及シ日英關係ノ將來ニ對シ樂觀

    視シ居ル樣見受ケラレタル處日英關係ハ改善ノ途ニアル

    コトト思考ストテ質問シタルヲ以テ

    三、�本使ハ殿下ニ對スル歡待ハ我々臣下ノ欣喜ニ堪ヘサル所

    ナリ日英關係ノ最近情報ハ有セサルモ日本ニモ英國トノ

    關係改善ヲ希望スル向少カラス唯實際問題トナリテハ利

    害關係複雜ニシテ相當困難モアル樣聞及ヒ居レリト答ヘ

    タル處同外相ハ右ハ豫想ト異ル新情報ナリト挨拶シタリ

    英ヘ諳送セリ

    編 注�

    秩父宮訪欧については、本書第366文書以下を参照。

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    46 

    昭和12年6月19日 広田外務大臣より

    在香港岡本(久吉)領事代理、在マニラ

    内山(清)総領事、在シンガポール郡司

    総領事宛(電報)        

    小林台湾総督の南洋各地歴訪計画を閣議了解

    について

    本 

    省 

    6月19日後3時20分発

    合第四〇八號

    小林臺灣總督ノ南洋諸地方(香港、「マニラ」、「バタビヤ」、

    新嘉坡、盤谷、河內)ニ對スル訪問ハ就任ノ挨拶旁々輕キ

    意味ニ於テ本年十月歬後行ハルベキ旨今般閣議ニ於テ了解

    アリタル處、對南方關係ノ𠘨微ニ鑑ミ總督ノ各地滯在日數

    ハ二三日ニ止メ、又誤解ヲ招キ易キ在留民トノ接觸ヲ避ケ

    且時ノ情勢如何ニ依リテハ歷訪ヲ歬顯地方ノ一部分ニ止ム

    ルモ差支ナキ意嚮ナル旨拓務省ヨリ申越アリタリ

    右御參考迄

    (新嘉坡ヘハ)「バタビヤ」、盤谷、河內ニ轉電アリ度

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    ⌇〰〰

  • 88

    二 諸外国との外交関係

    89

    首腦間ニ審議セラルル筈ナリ

    ㈣之ヲ要スルニ帝國會議ハ

     

    イ�

    英政府カ英本國及一般ニ英帝國ノ爲日本トノ了解ヲ作

    ルノ妥當ナルコト

     

    ロ「ライオンズ」案ヲ充分考慮スヘキコト

     ⑶ハ�

    右ノ如キ協定ハ支那ヲ網羅スヘク支那ハ聯盟規約其ノ

    他ノ國際條約ニ基ク義務ニ基キ又同國ニ於ケル英市場

    保護ノ爲ニ交涉ノ一定段階ニ於テ相談ヲ受クヘキコト

     

    ニ米ノ參加ハ不可缺ナルコト

     

    ニ意見一致シ右條件ノ下ニ自治領代表モ今次日本政府ノ

    申出ノ𠘨ヲ逸スルコトナク眞面目且友誼的ニ日英及太平

    洋協定ノ可能性ヲ檢討スヘシトスルニ合意セリ加奈陀ハ

    英本國及濠洲ノ如ク日本人ハ「リアリスト」ナルカ故ニ

    之ヲ友誼的ニ取扱ヘハ政治的ニモ經濟的ニモ常ニ「グツ

    ド・バーゲン」ヲ爲シ得ト迄ハ言ハサルモ積極的ニ手助

    ケスルノ用意アリ南阿モ出來得ヘクンハ三危險地帶ノ一

    ノ減少卽チ日本トノ接近ノ望マシキニ同意セルモ新西蘭

    ハ最モ疑深キモ(現ニSavage

    ノ抱懷セリト稱セラルル太

    平洋協定案ハ反日的性質ノモノニテ英ハ勿論之ニ同意セ

    ス)右ハ獨裁政治及軍閥的傾向アル政府ヲ嫌惡スル勞働

    黨政府ノ氣分ニシテ一般新西蘭人ノ夫レニハアラサルヘ

    シ其ノ新西蘭ト雖聯盟ニ對スル其ノ良心ヲ傷ケラレサル

    ニ於テハ日英接近政策ヲ阻害セサルヘシ何レニセヨ本件

    ニ關スル最緊要點ハ「チエンバレン」首相カ日英了解運

    動ノ全般ニ親シク關心ヲ示セル點ナリトス而シテ「フオ

    ーレン、オフイス」モ右ニ同意セリ

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    49 

    昭和12年8月2日

    満州拓殖公社の設立に関する協定締結に関す

    る外務当局談

      「滿洲拓植公社ノ設立ニ關スル協定」ニ關スル

      

    外務當局談

    (八月二日) 

    帝國政府ハ帝國ノ滿洲國ニ對スル國策ノ基調トスル所ニ基

    キ日滿兩國間ノ緊密不可分ノ關係ヲ益々鞏固ナラシメ滿洲

    國ヲシテ健全ナル發逹ヲ遂ケシムル爲ニハ日滿兩國カ協力

    シテ滿洲國ニ於ケル移住ヲ助成シ滿洲國ノ國土ヲ開發シ、

    48 

    昭和12年7月1日 在英国吉田大使より 

    広田外務大臣宛(電報)

    英帝国会議における対日関係討議内容につき

    諜報報告

    ロンドン 

    7月1日後発

    本  

    省 

    7月2日前着

    第四一一號(極祕)

    ⑴今次帝國會議ニ於ケル日本關係商議ノ模樣ニ付富井カ「ヂ

    エロスーオール」ヲシテSir Edw

    ard Yrigg

    ニ就キ內密ニ聽

    取セシメタル所左ノ通リ

    ㈠�

    「チエンバレン」ハ其ノ首相就任ノ直歬英ハ歐洲大陸ニ

    獨、地中海ニ伊、太平洋ニ日本ノ三危險地帶ニ臨ミ居リ

    之カ減少方ハ

    下ノ急務ナリ是等諸國トノ了解ハ諸般ノ

    困難アルヘキモ日本ニ付テハ極メテ可能、獨逸トノ分モ

    不可能ニアラサルヘキモ伊トハ利害ノ衝突ハ一層直接且

    根本的ナルカ故最モ困難ナルヘシ然レトモ日獨ト了解ニ

    逹シ得ルニ於テハ英空、海兩軍擴張ノ今日地中海ニ極限

    セラレタル危𠘨ハ容易ニ處理シ得ヘシト述ヘタリ

    ㈡�

    自治領代表中ニハ外相カ日本トノ了解逹成ノ必要ト言ハ

    サル迄モ可能性及适宜?性ヲ强調セルニ驚ケル者アリシカ

    「イーデン」ハ同人及英政府カ日本側申出ヲ極メテ重要

    視シ又今囘ノ申出ハ全ク誠心誠意ノモノナルニ付之ヲ迅

    速且眞摯ニ考慮ノ要アリトセルカ

     

    ⑵日獨協定ニ依リ

    メ惹起セラレタル英側ノ大ナル痛心モ

    日本輿論大部ノ

    協定ニ對スル不評判ニ依リ大イニ減退

    セルコト及議會及輿論ノ軍部反擊竝ニ一種ノ擧國一致內

    閣トモ言フヘキモノノ出現ト其ノ對英友好穩?和政策殊ニ

    皇室ノ御友誼ヲ感佩セルコトハ英政府ヲシテ速ニ日本政

    府ノ申出ニ快ク應シ迅速且實質的商議準備ヲ行ハシメタ

    リト首相ヲ始メ外相及他ノ閣僚ヨリ帝國會議乃至之ニ伴

    フ內談中ノ自治領代表ニ說明セラレタリ

    ㈢�

    メ自治領代表ハ日本ノ眞意ヲ疑ヒ又日英接近カ滿洲及

    北支ニ關シ支那及聯盟ヲ失望セシムルナキヤヲ憂慮セリ

    「ライオンズ」カ突如太平洋協定ヲ持出セルモ右ニ依ル

    メ各代表ハ同協定ニ批判的ニシテ殊ニ自ラ太平洋安全

    保障協定案ヲ持テリト仄カセルSavage

    ハ右ヲ以テ「ラ」

    ノ對選擧作戰ナリト攻擊セルモ英政府ノ斡旋ニ依リ漸次

    一般代表ノ好意ヲ得ルニ至リ本協定案ニ付倫敦ト自治領

  • 88

    二 諸外国との外交関係

    89

    首腦間ニ審議セラルル筈ナリ

    ㈣之ヲ要スルニ帝國會議ハ

     

    イ�英政府カ英本國及一般ニ英帝國ノ爲日本トノ了解ヲ作

    ルノ妥當ナルコト

     

    ロ「ライオンズ」案ヲ充分考慮スヘキコト

     ⑶ハ�

    右ノ如キ協定ハ支那ヲ網羅スヘク支那ハ聯盟規約其ノ

    他ノ國際條約ニ基ク義務ニ基キ又同國ニ於ケル英市場

    保護ノ爲ニ交涉ノ一定段階ニ於テ相談ヲ受クヘキコト

     

    ニ米ノ參加ハ不可缺ナルコト

     

    ニ意見一致シ右條件ノ下ニ自治領代表モ今次日本政府ノ

    申出ノ𠘨ヲ逸スルコトナク眞面目且友誼的ニ日英及太平

    洋協定ノ可能性ヲ檢討スヘシトスルニ合意セリ加奈陀ハ

    英本國及濠洲ノ如ク日本人ハ「リアリスト」ナルカ故ニ

    之ヲ友誼的ニ取扱ヘハ政治的ニモ經濟的ニモ常ニ「グツ

    ド・バーゲン」ヲ爲シ得ト迄ハ言ハサルモ積極的ニ手助

    ケスルノ用意アリ南阿モ出來得ヘクンハ三危險地帶ノ一

    ノ減少卽チ日本トノ接近ノ望マシキニ同意セルモ新西蘭

    ハ最モ疑深キモ(現ニSavage

    ノ抱懷セリト稱セラルル太

    平洋協定案ハ反日的性質ノモノニテ英ハ勿論之ニ同意セ

    ス)右ハ獨裁政治及軍閥的傾向アル政府ヲ嫌惡スル勞働

    黨政府ノ氣分ニシテ一般新西蘭人ノ夫レニハアラサルヘ

    シ其ノ新西蘭ト雖聯盟ニ對スル其ノ良心ヲ傷ケラレサル

    ニ於テハ日英接近政策ヲ阻害セサルヘシ何レニセヨ本件

    ニ關スル最緊要點ハ「チエンバレン」首相カ日英了解運

    動ノ全般ニ親シク關心ヲ示セル點ナリトス而シテ「フオ

    ーレン、オフイス」モ右ニ同意セリ

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    49 

    昭和12年8月2日

    満州拓殖公社の設立に関する協定締結に関す

    る外務当局談

      「滿洲拓植公社ノ設立ニ關スル協定」ニ關スル

      

    外務當局談

    (八月二日) 

    帝國政府ハ帝國ノ滿洲國ニ對スル國策ノ基調トスル所ニ基

    キ日滿兩國間ノ緊密不可分ノ關係ヲ益々鞏固ナラシメ滿洲

    國ヲシテ健全ナル發逹ヲ遂ケシムル爲ニハ日滿兩國カ協力

    シテ滿洲國ニ於ケル移住ヲ助成シ滿洲國ノ國土ヲ開發シ、

    48 

    昭和12年7月1日 在英国吉田大使より 

    広田外務大臣宛(電報)

    英帝国会議における対日関係討議内容につき

    諜報報告

    ロンドン 

    7月1日後発

    本  

    省 

    7月2日前着

    第四一一號(極祕)

    ⑴今次帝國會議ニ於ケル日本關係商議ノ模樣ニ付富井カ「ヂ

    エロスーオール」ヲシテSir Edw

    ard Yrigg

    ニ就キ內密ニ聽

    取セシメタル所左ノ通リ

    ㈠�

    「チエンバレン」ハ其ノ首相就任ノ直歬英ハ歐洲大陸ニ

    獨、地中海ニ伊、太平洋ニ日本ノ三危險地帶ニ臨ミ居リ

    之カ減少方ハ

    下ノ急務ナリ是等諸國トノ了解ハ諸般ノ

    困難アルヘキモ日本ニ付テハ極メテ可能、獨逸トノ分モ

    不可能ニアラサルヘキモ伊トハ利害ノ衝突ハ一層直接且

    根本的ナルカ故最モ困難ナルヘシ然レトモ日獨ト了解ニ

    逹シ得ルニ於テハ英空、海兩軍擴張ノ今日地中海ニ極限

    セラレタル危𠘨ハ容易ニ處理シ得ヘシト述ヘタリ

    ㈡�

    自治領代表中ニハ外相カ日本トノ了解逹成ノ必要ト言ハ

    サル迄モ可能性及适宜?性ヲ强調セルニ驚ケル者アリシカ

    「イーデン」ハ同人及英政府カ日本側申出ヲ極メテ重要

    視シ又今囘ノ申出ハ全ク誠心誠意ノモノナルニ付之ヲ迅

    速且眞摯ニ考慮ノ要アリトセルカ

     

    ⑵日獨協定ニ依リ

    メ惹起セラレタル英側ノ大ナル痛心モ

    日本輿論大部ノ

    協定ニ對スル不評判ニ依リ大イニ減退

    セルコト及議會及輿論ノ軍部反擊竝ニ一種ノ擧國一致內

    閣トモ言フヘキモノノ出現ト其ノ對英友好穩?和政策殊ニ

    皇室ノ御友誼ヲ感佩セルコトハ英政府ヲシテ速ニ日本政

    府ノ申出ニ快ク應シ迅速且實質的商議準備ヲ行ハシメタ

    リト首相ヲ始メ外相及他ノ閣僚ヨリ帝國會議乃至之ニ伴

    フ內談中ノ自治領代表ニ說明セラレタリ

    ㈢�

    メ自治領代表ハ日本ノ眞意ヲ疑ヒ又日英接近カ滿洲及

    北支ニ關シ支那及聯盟ヲ失望セシムルナキヤヲ憂慮セリ

    「ライオンズ」カ突如太平洋協定ヲ持出セルモ右ニ依ル

    メ各代表ハ同協定ニ批判的ニシテ殊ニ自ラ太平洋安全

    保障協定案ヲ持テリト仄カセルSavage

    ハ右ヲ以テ「ラ」

    ノ對選擧作戰ナリト攻擊セルモ英政府ノ斡旋ニ依リ漸次

    一般代表ノ好意ヲ得ルニ至リ本協定案ニ付倫敦ト自治領

  • 90

    二 諸外国との外交関係

    91

    付 記�

    昭和十三年三月七日

    右条約批准交換完了に関する情報部発表

      

    日暹新通商航海條約案妥結ニ關スル外務當局談

    (十一月三日) 

    日暹新通商航海條約案ハ村井公使盤谷著任以來約三ケ月ニ

    亘リ同公使ト暹羅國外務當局トノ間ニ交涉中テアツタカ最

    近彼我ノ間ニ完全ナル意見ノ一致ヲ見近ク調印ヲ見ルコト

    トナツタ。

    我方ハ本交涉ニ當リ終始暹羅國カ東亞ニ於テ我國ト緊密ナ

    關係ニアル友邦タルコトヲ顧慮シテ之ニ臨ミ暹羅側モ亦我

    方トノ友好關係ノ增進ヲ念トシ之ニ應シタ爲交涉ハ極メテ

    圓滑ニ進捗シ斯ノ如キ大部ノ條約案ノ內容ニ付約三ケ月ト

    云フ殆ト記錄的短期間テ妥結ヲ見ルニ至ツタコトハ慶賀ニ

    堪ヘヌ所テアル。

    暹羅國ハ現在歐米諸國ト新條約ノ交涉中テアルカ本邦ハ右

    ノ如ク列國ニ先ンシテ條約案文ニ付意見ノ一致ヲ見ルコト

    トナリ兩國ノ親善關係ハ之ニ依リ今後益々增進ヲ見ルコト

    トナルテアラウ。

    編 注�

    本文書および付記は、昭和十三年一月、外務省作成

    「外務省公表集」第十六輯より抜粋。

    (付 記)

      

    日暹通商航海條約批准交換完了ニ關スル情報部發表

    (三月七日) 

    客年十二月八日在暹羅村井公使ト暹羅國外務大臣トノ間ニ

    調印セラレタ日暹通商航海條約ハ本三月七日盤谷ニ於テ無

    事批准交換ヲ了シ玆ニ日暹兩國間ニ本日カラ新條約カ效力

    ヲ發生スルコトトナツタ右批准交換完了ニ際シ暹羅國外務

    大臣「ルアン・プラデイツト・マヌータム」氏カラ廣田外

    務大臣宛別紙甲號ノ樣ナ「メツセーヂ」カアツタノテ外相

    カラモ暹羅國外務大臣宛別紙乙號ノ通「メツセーヂ」ヲ發

    出セラレタ。

    (甲號)

      

    廣田外相ニ對スル暹羅國外相ノ「メツセーヂ」

    暹羅國ノ全主權ヲ恢復シ相互主義、衡平及互惠ヲ基礎トシ

    テ日暹國交ヲ樹立セントスル日暹友好、通商航海條約ノ批

    同國ノ產業及文運ノ進展ニ資シ因テ以テ滿洲國ニ於ケル五

    族協和ノ理想ノ顯現ニ寄與スルコトヲ最緊切ノ方策ト認メ

    タノテアル。而シテ帝國政府ニ於テハ客年夏對滿移民政策

    ヲ重要國策ノ一トシテ確立シタノモ右ノ趣旨ニ依ルモノテ

    爾來之カ具體策ニ付愼重硏究ノ結果二十ケ年百萬戶送出ヲ

    目標トスル移民計畫案ヲ樹立シ玆ニ始メテ對滿移民政策ハ

    實行ノ第一步ヲ踏ミ出シタ次第テアル。他方滿洲國側ニ於

    テモ五族協和ノ建國ノ理想ニ遵ヒ我移民ヲ欣然迎ヘ滿洲國

    國土開發ノ爲相協力スルノ意思ヲ明カニサレタコトハ帝國

    政府ノ誠ニ欣快トスル所テアル。

    右ニ述ヘタル次第ニテ對滿移民ニ關スル日滿兩國政府ノ方

    策ハ完全ニ合致ヲ見、其ノ實行ノ爲今日調印セラレタル協

    定ヲ以テ對滿移民助成𠘨關トシテ新ニ日滿兩國國籍ヲ有ス

    ル滿洲拓植公社ヲ設立シ、旣存ノ滿洲拓植株式會社ヲ之ニ

    吸收シ實質上之カ擴大强化ヲ計リ日滿兩國ノ國策遂行ノ重

    大ナル使命ヲ帶ヒル𠘨關トシテ移住用地ノ取得及管理ヲ爲

    シ又移住者ニ對スル金融其ノ他ノ援助ヲ爲サシムルコトト

    シタノテアル。右公社ノ性質ニ鑑ミ公社カ日滿兩國政府ノ

    嚴重ナル監督ニ服シ又特別ノ援助ヲ受ケルノモ當然ノコト

    テアルカ、本協定ニ於テハ特ニ公社ノ監督ヲ爲サシムル爲

    滿洲拓植委員會ヲ新京ニ設置スルコトトシタ。之ハ公社ノ

    事業ノ性質カ常時現場ニ於テ監督ヲシテ行ク必要カアリ又

    公社ニ對スル共同監督ノ爲必要ナ兩國政府間ノ協議ヲ便ニ

    スルノ𠘨關トシテ常設的ナ組

    ヲ作ルノ必要ニ鑑ミ現地ニ

    常設的ナ監督委員會ヲ設クルコトニシタノテアル。

    要スルニ對滿移民ノ重要性ニ鑑ミ日滿兩國政府渾然一體ト

    ナツテ之カ圓滿ナル遂行ヲ企圖セントスルノカ本協定ノ趣

    旨テアツテ之ニ依リ日滿兩國ノ緊密不可分ノ關係カ愈々鞏

    固トナリ、滿洲國ノ健全ナル發逹ニ寄與スルコトヲ期待シ

    テ已マヌ次第テアル。

    編 注�

    本文書は、昭和十三年一月、外務省作成「外務省公表

    集」第十六輯より抜粋。

         

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    〰〰

    50 

    昭和12年11月3日

    日暹新通商航海条約の交渉妥結に関する外務

    当局談

  • 90

    二 諸外国との外交関係

    91

    付 記�

    昭和十三年三月七日

    右条約批准交換完了に関する情報部発表

      

    日暹新通商航海條約案妥結ニ關スル外務當局談

    (十一月三日) 

    日暹新通商航海條約案ハ村井公使盤谷著任以來約三ケ月ニ

    亘リ同公使ト暹羅國外務當局トノ間ニ交涉中テアツタカ最

    近彼我ノ間ニ完全ナル意見ノ一致ヲ見近ク調印ヲ見ルコト

    トナツタ。

    我方ハ本交涉ニ當リ終始暹羅國カ東亞ニ於テ我國ト緊密ナ

    關係ニアル友邦タルコトヲ顧慮シテ之ニ臨ミ暹羅側モ亦我

    方トノ友好關係ノ增進ヲ念トシ之ニ應シタ爲交涉ハ極メテ

    圓滑ニ進捗シ斯ノ如キ大部ノ條約案ノ內容ニ付約三ケ月ト

    云フ殆ト記錄的短期間テ妥結ヲ見ルニ至ツタコトハ慶賀ニ

    堪ヘヌ所テアル。

    暹羅國ハ現在歐米諸國ト新條約ノ交涉中テアルカ本邦ハ右

    ノ如ク列國ニ先ンシテ條約案文ニ付意見ノ一致ヲ見ルコト

    トナリ兩國ノ親善關係ハ之ニ依リ今後益々增進ヲ見ルコト

    トナルテアラウ。

    編 注�

    本文書および付記は、昭和十三年一月、外務省作成

    「外務省公表集」第十六輯より抜粋。

    (付 記)

      

    日暹通商航海條約批准交換完了ニ關スル情報部發表

    (三月七日) 

    客年十二月八日在暹羅村井公使ト暹羅國外務大臣トノ間ニ

    調印セラレタ日暹通商航海條約ハ本三月七日盤谷ニ於テ無

    事批准交換ヲ了シ玆ニ日暹兩國間ニ本日カラ新條約カ效力

    ヲ發生スルコトトナツタ右批准交換完了ニ際シ暹羅國外務

    大臣「ルアン・プラデイツト・マヌータム」氏カラ廣田外

    務大臣宛別紙甲號ノ樣ナ「メツセーヂ」カアツタノテ外相

    カラモ暹羅國外務大臣宛別紙乙號ノ通「メツセーヂ」ヲ發

    出セラレタ。

    (甲號)

      

    廣田外相ニ對スル暹羅國外相ノ「メツセーヂ」

    暹羅國ノ全主權ヲ恢復シ相互主義、衡平及互惠ヲ基礎トシ

    テ日暹國交ヲ樹立セントスル日暹友好、通商航海條約ノ批

    同國ノ產業及文運ノ進展ニ資シ因テ以テ滿洲國ニ於ケル五

    族協和ノ理想ノ顯現ニ寄與スルコトヲ最緊切ノ方策ト認メ

    タノテアル。而シテ帝國政府ニ於テハ客年夏對滿移民政策

    ヲ重要國策ノ一トシテ確立シタノモ右ノ趣旨ニ依ルモノテ

    爾來之カ具體策ニ付愼重硏究ノ結果二十ケ年百萬戶送出ヲ

    目標トスル移民計畫案ヲ樹立シ玆ニ始メテ對滿移民政策ハ

    實行ノ第一步ヲ踏ミ出シタ次第テアル。他方滿洲國側ニ於

    テモ五族協和ノ建國ノ理想ニ遵ヒ我移民ヲ欣然迎ヘ滿洲國

    國土開發ノ爲相協力スルノ意思ヲ明カニサレタコトハ帝國

    政府ノ誠ニ欣快トスル所テアル。

    右ニ述ヘタル次第ニテ對滿移民ニ關スル日滿兩國政府ノ方

    策ハ完全ニ合致ヲ見、其ノ實行ノ爲今日調印セラレタル協

    定ヲ以テ對滿移民助成𠘨關トシテ新ニ日滿兩國國籍ヲ有ス

    ル滿洲拓植公社ヲ設立シ、旣存ノ滿洲拓植株式會社ヲ之ニ

    吸收シ實質上之カ擴大强化ヲ計リ日滿兩國ノ國策遂行ノ重

    大ナル使命ヲ帶ヒル𠘨關トシテ移住用地ノ取得及管理ヲ爲

    シ又移住者ニ對スル金融其ノ他ノ援助ヲ爲サシムルコトト

    シタノテアル。右公社ノ性質ニ鑑ミ公社カ日滿兩國政府ノ

    嚴重ナル監督ニ服シ又特別ノ援助ヲ受ケルノモ當然ノコト

    テアルカ、本協定ニ於テハ特ニ公社ノ監督ヲ爲サシムル爲

    滿洲拓植委員會ヲ新京ニ設置スルコトトシタ。之ハ公社ノ

    事業ノ性質カ常時現場ニ於テ監督ヲシテ行ク必要カアリ又

    公社ニ對スル共同監督ノ爲必要ナ兩國政府間ノ協議ヲ便ニ

    スルノ𠘨關トシテ常設的ナ組

    ヲ作ルノ必要ニ鑑ミ現地ニ

    常設的ナ監督委員會ヲ設クルコトニシタノテアル。