専門講座のお申し込みは電子申請でお願いします。 iot、ビッグ … ·...

2
ICT実践人材育成 専門講座 ICT実践人材育成 専門講座 山形県ICT実践人材育成協議会 事務局/山形県企画振興部情報政策課 TEL:023-630-3197 E-mail:[email protected] IoT、ビッグデータ、AI IoT、ビッグデータ、AI等の普及・浸透は、「第4次産業革命」などの 大きなうねりとなって産業や社会のあり方を大きく変えつつあります。 各産業分野において課題となっている 新たな需要開拓や人手不足の解消などのため、 ICTを現場で利活用できる実践的人材の育成に向けて 専門講座を開催します。 お問い合わせ 至鶴岡 至東根 山形北IC 至新庄 至天童 至米沢 至東京 N 山形蔵王IC 山形JCT 山形中央IC 至上山 至上山 山形県産業 創造支援 センター バス停 〔沼木〕 山形県庁 13 西N 計量協会 産業技術 短期大学校 産業技術 短期大学校 職業能力 開発専門学校 山形県 高度技術研究 開発センター ココ MAP https://s-kantan.com/pref-yamagata-u/offer/ offerList_detail.action?tempString=ictjinzai2 申込締切 6/22 専門講座のお申し込みは電子申請でお願いします。 会場/山形県立産業技術短期大学校 (山形市松栄2丁目2-1) 会場/山形県立産業技術短期大学校 (山形市松栄2丁目2-1) 定員20受講料4 万円 (全8回) ▶団体で申し込まれる場合は、原則同じ団体からは名までの応募とさせていただきます。 ▶応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。 ▶受講料の納付方法については、受講決定後にご連絡いたします。 上記の電子申請から受講申込みします。 申込み時の電子メールに連絡します。 [email protected]」及び メールドメイン「@pref.yamagata.jp」から受信できるようにしてください。 受講申込み 1 受講決定 2 受講料納付 3 募にあたっての注意点 講の流れ 受講決定とともにお知らせする内容に従い、受講料を振り込んでください。 振込手数料については、受講生においてご負担願います。 受講を取り止めた場合や、受講を欠席した場合においては、既に納入した 受講料は返納いたしませんのでご了承ください。 平成30年度

Upload: others

Post on 26-Dec-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 専門講座のお申し込みは電子申請でお願いします。 IoT、ビッグ … · ビッグデータを何に活かすのか?aiに何を求め るのか?価値を見極めビジネスに活用する方

ICT実践人材育成専門講座

ICT実践人材育成専門講座専門講座

ICT実践人材育成専門講座

山形県ICT実践人材育成協議会事務局/山形県企画振興部情報政策課TEL:023-630-3197 E-mail:[email protected]

IoT、ビッグデータ、AI

IoT、ビッグデータ、AI等の普及・浸透は、「第4次産業革命」などの大きなうねりとなって産業や社会のあり方を大きく変えつつあります。

各産業分野において課題となっている新たな需要開拓や人手不足の解消などのため、

ICTを現場で利活用できる実践的人材の育成に向けて専門講座を開催します。

お問い合わせ

至鶴岡至東根

山形北IC

至新庄 至天童

至村田

至米沢至東京

N

山形蔵王IC

山形JCT

山形中央IC東北中央自動車道至

白鷹

至上山 至上山

南沼原小

山形県産業創造支援センター

バス停〔沼木〕

山形駅

山形県庁

山形新幹線

国道13号

山形自動車道

西周りバイパス

N

計量協会山形県工業

技術センター 産業技術

短期大学校産業技術短期大学校

職業能力開発専門学校

山形県高度技術研究開発センター

ココ

MAP

https://s-kantan.com/pref-yamagata-u/offer/offerList_detail.action?tempString=ictjinzai2

申込締切6/22㈮

専門講座のお申し込みは電子申請でお願いします。

会場/山形県立産業技術短期大学校(山形市松栄2丁目2-1)

会場/山形県立産業技術短期大学校(山形市松栄2丁目2-1)

定員20名受講料4万円(全8回)

▶団体で申し込まれる場合は、原則同じ団体からは 1 名までの応募とさせていただきます。▶応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。▶受講料の納付方法については、受講決定後にご連絡いたします。

●上記の電子申請から受講申込みします。

●申込み時の電子メールに連絡します。●「[email protected]」及び メールドメイン「@pref.yamagata.jp」から受信できるようにしてください。

受講申込み1

受講決定2

受講料納付3

応募にあたっての注意点

受講の流れ

●受講決定とともにお知らせする内容に従い、受講料を振り込んでください。●振込手数料については、受講生においてご負担願います。●受講を取り止めた場合や、受講を欠席した場合においては、既に納入した 受講料は返納いたしませんのでご了承ください。

平成30年度

Page 2: 専門講座のお申し込みは電子申請でお願いします。 IoT、ビッグ … · ビッグデータを何に活かすのか?aiに何を求め るのか?価値を見極めビジネスに活用する方

講師

専門講座スケジュール・講師紹介専門講座スケジュール・講師紹介 制作プロダクションの代表の他、自社・他社のプロジェクト案件の提案や推進の指揮をしている。AIやIoTを活用した事業を推進している他、独自開発による製品化を行っている。社外では、総務省地域情報化アドバイザーとして、自治体向けの情報化推進に携わるほか、長井市インキュベーションマネージャーとして、経験を活かした起業者育成支援を積極的に行っている。

株式会社デジコンキューブ 代表取締役 岩 瀬 義 和博士(工学)講師

トヨタが展開するコネクティッドカーの一部を対象にテレマティクス技術で取得した走行データに基づき、毎月の安全運転の度合いを保険料に反映する日本国内初となる運転挙動反映型テレマティクス保険をトヨタ自動車と共同で開発。テレマティクス分野のパイオニアとして「安心・安全なクルマ社会の実現」に貢献していきます。

当講座を通じて気づき・学んできたことと、自らの事業やこれから取り組んでみたいこととを重ね合わせて実践プランを作成し、発表していただきます。当講座の集大成として学んできた仲間たちで成果を共有したいと考えています。

●産業分野別にワークショップ (①農・工業②商・観光業③医療・福祉)●受講者によるプラン発表、討論、講評。

ビッグデータを何に活かすのか?AIに何を求めるのか?価値を見極めビジネスに活用する方法は?開発の実体験からの失敗談も交え、経済学観点からみた観光行動・購買行動の分析結果を紹介し、IoT・AIをデザインします。

シナプテック株式会社代表取締役CEO 戸 田 達 昭氏

11月10日土 9:00~12:00

内容●ビックデータによるマーケティング●ビックデータとクラウド利用●AI×IoTによるデータ収集

テレマティクス技術を活用して取得可能な走行データ、及び走行データ分析についての講義をします。講義後半では実際の走行データを用いて、データ分析ソフトを操作しながら演習を行います。

RPA(ロボットによる業務自動化)に関する説明や活用事例を紹介します。また、AIを導入した経験より照会応答におけるAIの現状を紹介、導入までのノウハウを提供します。※IBMの機械学習(ディープラーニング)を活用したサービスWatsonAPIを使った演習を調整中です。

内容

内容

●テレマティクスデータ分析 ●RPA、AIを活用した生産性向上

8月25日土 9:00~16:00/9月8日土 9:00~16:00

10月13日土 9:00~16:00  10月27日土 9:00~16:00

NTT入社以降、グループの戦略的企業であるNTTブロードバンドプラット

フォームの立ち上げ、Wi-Fiビジネス開拓、拡大に携わる。多様なパートナーと協働で地域課題を解決する取り組みに強い関心を持ち、山梨支店赴任時には「やまなしFreeW-Fiプロジェクト」等を、また現在も「山梨市アグリイノベーションLab」をはじめ、全国各地のIoTプロジェクトを牽引する。山梨県から「やまなし大使」を委嘱され活動中。無線LANビジネス推進連絡会・企画運用委員会委員。

金融機関、ITベンチャーを経て、ヤフー株式会社に入社。新規事業を

専門とするビジネス開発部長を歴任後、独立し上場企業やベンチャー企業の新規事業構築支援に従事した後、製造業を中心にセンサデバイスから通信、クラウド、AIをワンストップで提供するIoT・AIベンチャーのスカイディスク取締役最高執行責任者COOを務める。

山梨大学大学院在学中に起業した山梨県初の学生起業家。卒業後にバイオベンチャー企業「シナプテック株式会社」を設立し、代表取締役に就任。一方で産学官民協働による地域づくりに取組み、第6期中央教育審議会生涯学習分科会委員をはじめ、教育関連機関や地域市民団体の代表や委員を務める。また、企業・創業の分野に力を注いでおり、アクセラレーターとしても活動中。

シナプテック株式会社 代表取締役CEO 戸 田 達 昭氏講師

講師 講師東日本電信電話株式会社ビジネス開発本部IoTサービス推進担当部長酒 井 大 雅氏

株式会社スカイディスク取締役最高執行責任者COO金 田 一 平氏

地域含めた多様な課題を解決するためにはICTを含めた様々な技術の活用やアプローチが考えられます。本講座では解決するためのビジネスモデルを考えていく上で参考になる事例やノウハウを共に学んでいきます。

7月7日土 9:00~12:00

7月28日土 9:00~16:00/7月29日日 9:00~16:00

●先端ICT利活用概論内容

内容全国の企業や自治体と進める、IoT/AIを活用した課題解決の事例と成果をお伝えします。皆さんに身近な事例、またサービサーとしてのビジネス戦略を紹介することで、幅広い思考や発想を育んでいただく場としたいと考えています。

●IoTの構成要素●IoTの活用事例●AIの活用事例

本県の農業、工業、商業、観光、医療、福祉など各産業分野においてICTを現場で利活用できる実践的人材を育成するため、専門講座を開催します。

・IoTやビッグデータ、AIの利活用を考えている企業や団体の中堅企画担当者・農業や製造業、サービス業などでICT導入を検討している方・その他パソコンやICTについて基礎的な素養があり、基本操作ができる方

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社経営企画部 テレマティクス事業室・プロジェクト推進グループ

講師

受講対象者

※講座の内容や講師については、都合により変更する場合がありますので、あらかじめご了承下さい。