脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3...

19
~痛みにより失われた生活を取り戻すために~ 脊髄刺激療法ご検討されている方へ もくじ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 脊髄刺激療法をご検討されている方へ ~痛みにより失われた生活を取り戻すために~ 脊髄刺激療法とは 脊髄刺激療法のしくみ 慢性痛 対象となる痛み 脊髄刺激療法が選ばれる理由 治療の流れ 治療に使用される機器 治療目標の設定 リード挿入 トライアル期間 刺激装置の植込み(本植込み) 本植込み後にお渡しするもの 植込み後の生活 治療にかかる費用 条件付きMRI対応システムに関するよくあるご質問 脊髄刺激療法のまとめ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 ・・・・・・・・・・・・・・・・6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 ・・・・・・・・・・・・・・14 ・・・・・・・・・・・・・・・15 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 ・・・22 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 監 修 潤和会記念病院 宇治徳洲会病院 宇野 武司 先生 村川 和重 先生

Upload: others

Post on 23-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

~痛みにより失われた生活を取り戻すために~

脊髄刺激療法をご検討されている方へ も くじ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

脊髄刺激療法をご検討されている方へ~痛みにより失われた生活を取り戻すために~

脊髄刺激療法とは

脊髄刺激療法のしくみ

慢性痛

対象となる痛み

脊髄刺激療法が選ばれる理由

治療の流れ

治療に使用される機器

治療目標の設定

リード挿入

トライアル期間

刺激装置の植込み(本植込み)

本植込み後にお渡しするもの

植込み後の生活

治療にかかる費用

条件付きMRI対応システムに関するよくあるご質問

脊髄刺激療法のまとめ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

・・・・・・・・・・・・・・・・6

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12

・・・・・・・・・・・・・・14

・・・・・・・・・・・・・・・15

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20

・・・22

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24

監 修潤和会記念病院 宇治徳洲会病院

宇野 武司 先生 村川 和重 先生

Page 2: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

1

脊髄刺激療法とは

なめらかな刺激や軽くたたくような刺激。

脊髄刺激療法

痛み刺激が加わると、神経に痛みの信号が生じて脊髄を通り、脳に伝わっては

じめて「痛い」と感じます。様々な原因で神経系が障害されると人によっては異

常な痛みの信号が神経系に現れ、刺激がなくても痛みを感じる状態いわゆる神

経障害痛が生じます。脊髄刺激療法は神経障害痛に有効な治療法であり、脊

髄に微弱な電流を流すことで異常な痛みの信号を脳に伝わりにくくし、痛みを和

らげる治療です。痛みを緩和することで生活の質(QOL)を向上し、痛みによ

り失われた日常を取り戻すことを目的とします。

Page 3: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

2 3

出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制

充電がいらない簡便さと小型化を実現

脊髄刺激療法のしくみ

脊髄を刺激するために、患者様の体内に小型の刺激装置(ジェネレータ・IPG)と

リード(電極)を留置します。まず、リードを留置して試験刺激(トライアル)を行い、

効果を確認できたら刺激装置を植え込みます。本植込み後は、患者様ご自身でプロ

グラマを用いて刺激装置を操作します。適切な刺激を行い、痛みをコントロールす

ることで日常生活の活動をしやすくします。

*充電の目安は1週間から3週間に1度です。

リード(電極)脊髄に電気刺激を送るための導線です。痛みに合せて選択可能な種々のリードがあります。

定電流刺激で「なめらか」な刺激を送ります。充電式と非充電式があり、患者様のニーズに合わせて選択できます。

エクステンションリードと刺激装置をつなぐ延長用の導線です。

プログラマ痛みに合わせて体外から刺激を調節できます。刺激の強さや頻度を変えることができます。刺激のオン・オフもできます。

充電器充電式刺激装置を体外から充電することができます。

刺激装置(充電式)

充電器

患者用プログラマ

刺激装置(ジェネレータ・IPG)

充電式刺激装置で使用する機器

刺激装置(非充電式) 患者用コントローラ

非充電式刺激装置で使用する機器

充 電 式:

非充電式:

小型の刺激装置(IPG)を希望される方にお勧めします。

定期的に充電することが難しい方にお勧めします。

Page 4: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

4

慢性痛

疾患や外傷の治癒期間を過ぎて長引く痛みを慢性痛と呼びます。一般的には3~

6ヶ月以上持続する痛みを慢性痛としています。慢性痛の病態は複雑でいろんな

要因が絡んできます。もう少し詳しく言うと、慢性痛は疾患や外傷で生じた身体の異

常が持続して生じますが、次第に心理ストレスや社会問題の影響も受けるようになり

ます。慢性痛を治療するときは、これらの要因を究明し、患者様ひとりひとりに合

わせて治療方針を決定する必要があります。

慢性痛の治療

慢性痛の治療には「薬物治療」「神経ブロック」「低侵襲治療」「外科手術」「認知行動

療法」「リハビリテーション」などがあります。「脊髄刺激療法」は低侵襲治療のひとつ

で、有効かつ安全な治療法として注目されています。

慢性痛

痛みが長く続き、眠れない、やる気が起きない。

Page 5: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

5

対象となる痛み

脊髄刺激療法はどんな痛みに有効なのか。

脊髄刺激療法が有効な痛みには、慢性痛の中でも疾患や外傷から生じた神経系の

異常に基づく痛み(神経障害痛)と末梢血流障害による痛みが挙げられます。

【神経障害痛】

脊椎手術後の痛み(FBSS)

複合性局所疼痛症候群(CRPS)

帯状疱疹後神経痛

断端痛・幻肢痛

糖尿病性ニューロパチー

その他の神経障害

【末梢血流障害】

閉塞性動脈硬化症

バージャー病

レイノー症候群

Page 6: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

6

脊髄刺激療法が選ばれるのは次のような理由があるからです。弱い電気刺激は、

なめらかな刺激や軽くたたくような刺激を感じるだけで他の副作用はありません。

神経を破壊しないので、効果がない場合はリードや刺激装置を取り除くと元の状態

に戻すことができます。手術侵襲が小さいため、大きな合併症はまず起きません。

トライアル期間に効果を確認することができます

脊髄刺激療法が有効な治療法かどうかを確認するために1週間ほどのトライアル

期間があります。この期間に脊髄刺激療法を体験し、ご自身で効果を確認すること

ができます。

トライアルの効果について担当医と相談し、本植込みするかどうかを決めます。

ご自身で刺激を調整することができます

日々の生活の中で痛みの強さは変化しますが、これに合わせて患者様ご自身で

刺激を調整することができます。姿勢によって刺激の強さが変ったときも患者様ご自身

で刺激の強さを調整することができます。

鎮痛薬を減らすことができます

脊髄刺激療法で痛みが和らげば、鎮痛薬を減らして副作用を軽減することが

できます。

脊髄刺激療法が選ばれる理由

Page 7: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

7

治療の流れ

1. 治療目標の設定

今の痛みの度合や、治療目標などを、先生に相談しましょう。

2. リード挿入

脊髄刺激療法を本格的に始める前に、刺激が効果的かどうかを試すため、リードだけを挿入します。

3. トライアル期間

トライアル期間中、ご自身で、体外式刺激装置(EPG)を操作し、刺激の効果を確認してください。

* この時点で、刺激の効果が感じ取れなかったら、本植込みに移らずにリードを抜去します。

4. 刺激装置の植込み(本植込み)

トライアル期間に刺激の効果を得ることができたら、刺激装置を体内に植え込みます。

「治療目標の設定」→「リード挿入」→「トライアル期間」→「刺激装置の植込み(本植込み)」

Page 8: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

8 9

脊髄刺激療法に使用する機器は、体内に植え込むリード(電極)、刺激装置(ジェ

ネレータ・IPG)、エクステンション、および、体外で使用するプログラマと充電

器です。体内に植え込まれた刺激装置からリードに電気が送られ、脊髄を刺激しま

す。刺激の調節は、患者様ご自身がプログラマを使って行います。

リード(電極)

脊髄に刺激を与える電極です。脊髄を保護している膜の外側の硬膜外腔というとこ

ろにリードを挿入します。そのため、神経を傷つけることはなく、抜去すれば元の状

態に戻せます。トライアルの時は、リードだけ留置して、効果があるか確かめます。

刺激装置(ジェネレータ・IPG)

刺激装置は、充電式と非充電式の2種類があります。その形状や構造は、心臓

ペースメーカによく似ています。腹部もしくは臀部に植え込みます。非充電式で

は電池が消耗したら、再度手術を行って、新しい刺激装置に交換します。電池寿

命は設定や使用時間によって大きく異なります。充電式でも充電機能が低下した

ら新しい刺激装置に入れ替えます。

プログラマ

体内に植え込まれた刺激装置を体外から調節するリモコン装置です。充電式刺

激装置用の患者用プログラマの場合、ワンドを衣服の上から刺激装置が植え

込まれている部位の真上に置き、通信して患者様ご自身で操作します。非充電

式刺激装置用の患者用コントローラ(iPod touch®)*の場合、体内に植え込ま

れた刺激装置とBluetooth®* で通信します。患者用コントローラは、日本語表

記でわかりやすく、ワイヤレスで簡単に操作できます。

エクステンション

刺激装置とリードをつなぐ導線です。刺激装置と共に体内に植え込みます。リード

の長さが十分であれば、エクステンションは使用しないこともあります。

治療に使用される機器

5つの機器で構成されています。

充電器

*iPod touch ®は、Apple Incの商標です。Bluetooth®は、Bluetooth SIG, Incの商標です。

専用の充電器を用いて充電式刺激装置に充電します。充電の目安は1週間から

3週間に1度です。(非充電式刺激装置には使用しません。)

Page 9: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

10

治療目標の設定

治療の目標を決めましょう。

治療目標の設定

痛みが半分以上軽減することを治療目標とします。痛みの軽減に伴って日常生活も改

善することが期待されます。どれくらいよくなったかご自身で日記をつけてください。

痛みで困っていることをどうしたいのかリストアップしてみましょう。

・鎮痛薬を減らしたい

・通院回数を減らしたい

・職場に復帰したい

・夜間ゆっくり眠りたい

・余暇を楽しみたい

・自立したい      などなど・・・

● 痛みを和らげることが、第一の目標です。

 脊髄刺激療法で、痛みを和らげることができるか、医師に相談してみましょう。

● 痛みで困っていることを改善するのが、第二の目標です。

 痛みで困っていることも脊髄刺激療法でよくなるか医師に相談してみましょう。

Page 10: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

11

リード挿入

本当に自分の痛みに有効なのか。

トライアルのためリードを挿入

脊髄刺激療法が患者様の痛みに本当に有効なのか確かめるため、リードだけ

挿入し一定期間実際に刺激してみます。これがトライアルです。リード挿入は、

局所麻酔下に行います。硬膜外腔という脊髄を保護している膜の外側に挿入する

ので神経を傷つけることはありません。

効果がないときはリードを抜去すると元の状態に戻せます。

トライアルで効果があれば本植込み

トライアルで痛みが半分以上軽減し、治療に満足できたら本植込みとなります。

挿入位置の決定

痛みの部位と刺激感覚が一致するところでリードを固定します。この際、刺激を

心地よく感じることもあります。

Page 11: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

12 13

トライアル期間は、下記の注意事項を守ってください。● 刺激の感じ方は、刺激装置の設定で変わります。自分に合った刺激で使用してください。● 刺激の強さは、仰臥位、立位、首や体の屈伸で変わることがあります。姿勢に合わせて刺激の強さを調整してください。

● 刺激の感じ方がいつもと違うようになったら、担当医にご相談ください。● 刺激を不快に感じる時は刺激装置をオフ(切)にしてください。● 体を大きく曲げたり、ひねったり、伸ばしたりしないでください。● 体をねじるときは肩と腰が同じ方向に向くように動かしてください。● 2.3キロ以上の重たいものを持たないようにしてください。● 階段の昇り降りや長時間の着席は極力控えてください。● 傷口やリード、体外式刺激装置(EPG)を濡らさないようにしてください。● 入浴は控えてください。下半身のシャワーは可能ですが、傷口やリードを濡らさないようにしてください。

リードを挿入後、3日~7日間がトライアル期間になります。

操作書を参考に、ご自身で体外式刺激装置(EPG)を操作してみてください。

痛みに有効か、また、どのような設定が相応しいか確かめ、トライアル期間中に、

本植込み後に使用する患者用コントローラの使い方の練習を行ってください。

トライアル期間

トライアル期間は本植込みするかどうかを判断をする大切な期間です。

トライアル期間を通して刺激の効果をみてみましょう

①痛み部位に心地よい刺激を感じていますか?

②痛みは、半分以上軽減していますか?

③日常生活の改善目標は、達成できていますか?

④脊髄刺激療法は、あなたにとって満足できる治療ですか?

Page 12: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

14

植込み手術後の注意点● 手術後10~12時間は、ベッド上で安静にしてください。● 手術後2日間は、ゆっくり歩くなど軽い動作だけに心がけてください。

刺激装置の植込み(本植込み)

トライアル期間を通して効果を認め、ご本人の納得があってはじめて、刺激装置を植え込みます。

刺激装置の植込み

刺激装置はなるべく目立たないように腹部や臀部に植え込まれます。

植込み手術は、局所麻酔または全身麻酔のもとに行われます。

腹部または臀部に植え込まれた刺激装置と先に植え込まれたリードを接続します。

植込み手術は、比較的短時間の手術です。

プログラムの設定

担当医や医療関係者からプログラマの使い方について説明を受け、患者様ご自身で

操作できるまで練習します。充電式刺激装置を植え込まれた患者様は、プログラマ

と同様に充電器の使い方を習得します。効果のあった刺激をプログラマに設定し、記

憶させます。使用するときに記憶されたプログラムを呼びだします。

Page 13: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

15

登 録

脊髄刺激療法に関する安全情報を患者様にいち早くお届けするためには、患者様

に登録してもらう必要があります。個人情報の提供にご協力ください。

本植込み後にお渡しするもの

脊髄刺激装置手帳と患者様カード

外出先で医療機関を受診した時など、脊髄刺激療法に関する情報が必要に

なった場合は、脊髄刺激装置手帳をご提示ください。脊髄刺激療法に関する安

全情報、患者様が手術を受けた病院情報、使用している機器の情報などが記載

されています。患者様カードと一緒にお持ちください。

脊髄刺激装置簡易取扱い手順書

患者用プログラマと充電器または、患者用コントローラの操作方法を記載して

いる冊子です。

MRI患者手帳と条件付MRI対応カード

体内に植え込まれたすべての構成品がMRI対応に関する要件

を満たしている場合、一定の条件下でMRI検査を受けることが

できます。条件付きMRI対応神経刺激システムを植え込まれた

患者様には、「条件付きMRI対応カード」を発行し、「MRI患者

手帳」をお渡ししています。

Page 14: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

16 17

植込み後の生活

新たな治療の始まりです。

■ リードと刺激装置が体内に植え込まれた後は、ご自身でプログラマを操作し、オンオフの切替や強弱の調整など刺激をコントロールします。

■ 入院中に担当医や医療関係者からプログラマの使い方について説明を受け、患者様ご自身で操作できるまで練習します。

■ 植込み後の生活では、脊髄刺激療法が有効かつ安全であり続けるために、体内に植え込まれた脊髄刺激装置に強い力が加わらないよう、また、強い電磁波の影響を受けないよう注意が必要です。14、16、17、18、19ページに示した注意事項をお守りください。。

■ 外来受診時は、脊髄刺激手帳と患者様カードまたは、MRI患者手帳と条件付きMRI対応カードをお持ちください。

日常生活での注意事項

● 通常の生活で特に注意することはありません。入浴や軽い運動、水泳なども問題ありません。

● まれに磁石など磁場を発生する器具(IHヒーターや電子レンジなど)によって刺激がオフになる場合がありますが、体内の構成品が壊れたり、ご自身が感電してしまったりすることはありません。もし刺激がオフになった場合にはご自身で容易にスイッチを入れ直すことができます。

● 飛行機搭乗時に保安ゲートを通過する際アラームが鳴る場合があります。保安ゲートを通過しても機器が故障したり感電したりすることはありません。刺激装置(ジェネレータ・IPG)を植え込んだ後にお渡しする患者様カードをご提示ください。

● 携帯電話は使用していただいて結構ですが、刺激装置(ジェネレータ・IPG)の植込み部に近いポケットなどに入れることは避けてください。

病院で診察を受ける場合には必ず先生に(歯科の先生や検査技師の医療スタッフにも)刺激装置(ジェネレータ・IPG)を植え込んでいることを伝えるかまたは、患者様カードを必ずご提示ください。医療機器による検査の大半は問題ありませんが、MRIの撮像など一部注意を要するので、担当医とよく相談してください。

Page 15: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

18 19

急速充電器電気自動車の普及とともに充電器の設置が進んでいます。脊髄刺激装置では、安全性が確認されておりませんが、一時的な影響を与える場合があります。● 電気自動車の急速充電器は使用しないでください。

● 急速充電器を操作する必要がある場合は、他の方にお願いしてください。

● 急速充電器を設置している場所には、可能な限り近づかないでください。 なお不用意に近づいた場合には、立ち止まらず速やかに離れてください。

スマートキーシステム*搭載の自動車に乗車するときキーの差し込み操作なしでドアロックの開閉やエンジンの始動等ができる車が増えています。そのようなシステムが搭載された車を利用されるときは車載アンテナに近づきすぎないよう注意してください。*キーシステムの名称や車載アンテナ位置はメーカーや車種により異なります。

● 植込み部位を車載アンテナから22cm以上離してください。

● 駐車中の車に寄りかかったり密着したりしないでください。

● ドアの開閉は必要以上に行わないでください。

● 停車中の車内に残る場合には、携帯キーを車外に持ち出さないようにしてもらってください。

刺激装置を充電する際の注意事項充電器からの無線信号でテレビやラジオ等の一般的電気機器や通信機器等に干渉を及ぼすことがあります。充電器が原因と考えられる干渉が生じた場合は、これらの機器から離れるか、これらの機器の受信アンテナの方向や位置を変えてください。充電中は、刺激装置が植え込まれた部分が温かくなることがあります。

充電している時に、刺激装置が植え込まれているところの周辺で熱を感じることがありますが、これは故障や異常ではありません。電磁場を用いて刺激装置と充電ワンドの間でエネルギーを誘導的に転送して充電を行っています。電磁場を用いてエネルギーを誘導的に転送するときに生じるエネルギーが熱に変換されると刺激装置が植え込まれているところでの温度上昇が生じます。充電中に、患者様は温度上昇を感じることがあります。ほとんどの場合は、患者様は充電中に不快感を訴えられることはありませんが、一部の患者様では温度上昇を不快に感じられる場合があります。充電中に熱による不快感がある場合には、充電を一旦中断し、不快感が軽減してから充電を再開してください。

Page 16: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

20 21

治療にかかる費用

保険や制度の併用で負担額を抑えることができます。 負担の上限額は、年齢や所得によって異なります。

脊髄刺激療法にかかる費用は医療機関の窓口で支払われた額(窓口負担)から高額療養費

を差し引いた額が、自己負担額になります。この高額療養費は、ご自身が加入している公的

医療保険に、高額療養費の支給申請書を提出または郵送することで支給が受けられます。

その際、病院などの領収書の添付を求められる場合もあります。

高額療養費制度を利用した場合の負担額の参考例をご紹介します。医療機関や薬局の窓口で支払った額(※)が、暦月(月の初めから終わりまで)で一定額を

超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です。

※入院時の食費負担や差額ベッド代等は含みません。

<例>100万円の医療費で、窓口の負担(3割)が30万円かかる場合

最終的な自己負担額となる毎月の「負担の上限額」は、加入者が70歳以上かどうかや、

加入者の所得水準によって分けられます。

70歳以上の方には、外来だけの上限額も設けられています。

〈70歳以上の方の場合〉

所得区分 外来(個人ごと)

44,400円

12,000円

8,000円

1か月の負担の上限額

80,100円+(医療費-267,000円)×1%

44,400円

24,600円

15,000円

現役並み所得者(月収28万円以上などの窓口負担3割の方)

一般

Ⅱ(Ⅰ以外の方)

Ⅰ(年金収入のみの方の場合、年金受給総額80万円以下など、総所得金額がゼロの方)

低所得者(住民税非課税の方)

〈70歳未満の方の場合〉 変更されました(平成27年1月1日から)。

*1 ここでいう「年間所得」とは、前年の総所得金額及び山林所得金額並びに株式・長期(短期)譲渡所得金額等の合計額から基礎控除(33万円)を控除した額(ただし、雑損失の繰越控除額は控除しない。)のことを指します。(いわゆる「旧ただし書所得」)

*2 高額療養費を申請される月以前の直近12ヵ月の間に高額療養費の支給を受けた月が3ヵ月以上ある場合は、4ヵ月目から「多数該当」という扱いになり、自己負担額度額が軽減されます。

高額療養費制度に関する申請やご質問等については、現在加入されている健康保険組合、全国健康保険協会、市町村(国民健康保険、後期高齢者医療制度)、国保組合、共済組合までお問合せください。

所得区分 ひと月あたりの自己負担限度額

3ヵ月以上ご負担いただいた方(※2)

年収約1,160万円~の方健保:標準報酬月額83万円以上の方国保:年間所得(※1)901万円超の方

年収約770~約1,160万円の方健保:標準報酬月額53万円以上83万円未満の方国保:年間所得600万円超901万円以下の方

年収約370~約770万円の方健保:標準報酬月額28万円以上53万円未満の方国保:年間所得210万円超600万円以下の方

~年収約370万円の方 健保:標準報酬月額28万円未満の方国保:年間所得210万円以下の方

252,600円+(医療費-842,000円)

×1%

167,400円+(医療費-558,000円)

×1%

80,100円+(医療費-267,000円)

×1%

57,600円

35,400円

140,100円

93,000円

44,400円

44,400円

24,600円住民税非課税の方

医療費 100万円

窓口負担 30万円

高額療養費として支給 300,000円-87,430円=212,570円

負担の上限額 80,100円+(1,000,000円-267,000円)×1%=87,430円

健康保険でカバーされる金額高額医療費自己負担

Page 17: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

2322

体内に植え込まれたすべての構成品がMRI対応に関する要件を満たしている場合、一定の条件下でMRI検査を受けることができます。

但し、患者様の痛みの部位や痛みの種類により、条件付きMRI対応神経刺激システムでは十分な鎮痛が得られないことがあります。担当医師は、MRI検査の必要性と治療効果を考えて、患者様に適した治療を提供します。ご心配な点がありましたら、担当医師とよく相談して、安心して治療を受けてください。

条件付きMRI対応システムは、MRI検査が受けられる以外に、従来のシステムと違いはありますか?

一定の条件下でMRI検査が受けられること以外は、手術方法、システムの機能、退院後の生活における注意点などすべて同じです。

条件付きMRI対応システムを植え込む場合、費用はどのくらいかかりますか?保険の対象になりますか?

費用はMRI非対応システムとほとんど同じで、保険の対象です。高額療養費制度を利用することができます。脊髄刺激療法にかかる費用は医療機関の窓口で支払われた額(窓口負担)から高額療養費を差し引いた額が、自己負担額になります。この高額療養費は、ご自身が加入している公的医療保険に、高額療養費の支給申請書を提出または郵送することで支給が受けられます。

既に条件付きMRI対応神経刺激システムを使用していますが、痛みの領域が広がってきたので、2つ目の神経刺激システムの植え込みを検討しています。条件付きMRI対応神経刺激システムであれば、MRI検査を受けることはできますか?

複数の神経刺激システムが植え込まれている患者様に対するMRI環境での安全性は確立されていないため、MRI検査はできません。

ペースメーカを使用していますが、痛みがひどく脊髄刺激療法を勧められました。神経刺激システムを植え込んでも大丈夫ですか?

デマンド型の植込み型心臓ペースメーカや植込み型除細動器(ICD)等を植え込まれていても、医師の判断で脊髄刺激療法を受けることができます。

条件付きMRI対応ペースメーカを使用していますが、痛みの治療で脊髄刺激療法を勧められています。条件付きMRI対応神経刺激システムにしたらMRI検査を受けることができますか?

体内に植え込まれたすべての植込み型医療機器が条件付きMRI対応の要件を満たしていれば、MRI検査を受けることができます。但し、複数の神経刺激システムが植え込まれている場合は除きます。主治医にご相談ください。

条件付きMRI対応システムに関するよくあるご質問

A.

A.

A.

Q.

Q.

Q.

A.

A.

Q.

Q.

Page 18: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

24 25

脊髄に微弱な電流を流しても、神経組織が傷つけられることはありません。また、身体のほ

かの組織が悪影響を受けることもありません。ご安心ください。

脊髄刺激療法では、薬にみられる眠気や吐き気などの副作用はありません。ときに植込み

部位に痛みが現れるくらいで、大きな問題が起きることはまずありません。もし何か異常に

気付いた場合は、担当医にご相談ください。

痛み部位に心地よい刺激を感じることが最も大切です。刺激によっては、なめらかな刺激

または軽くたたくような刺激を感じますが、心地よく感じるように刺激条件を予め設定して

おきます。姿勢によって刺激の強さが変った時は、プログラマで程よく調節してください。

痛みが半分以上和らげば、脊髄刺激療法は成功と言えます。脊髄刺激療法で痛みが和らぐこ

とはあっても、痛みがなくなってしまうことは期待できません。脊髄刺激療法は痛みを緩和す

ることによって、痛みで失われていた日常生活を取り戻すためのものとご理解ください。

脊髄刺激装置とその植込み手術には、1992年から医療保険が適用されています。窓口負担

分に高額療養費制度を利用すれば、自己負担限度額までの負担になります(20、21 ページ)。

刺激装置は腹部や腎部など目立たない部位に植え込まれますが、患者様の体格によって

は植込み部位が多少盛り上がることもあります。

リードの植込み後6~8週間は、リードの位置がズレないように運動制限があります。それ以

降は、基本的に運動制限の必要はありませんが、激しい運動は担当医にご相談ください。

日常生活における電磁波で刺激装置が故障することはありませんが、急に刺激を強く感じ

るか、刺激装置のオンとオフが切り替わることは時にあります。

リードが断線するか、刺激装置が故障したときは、刺激が止まったままとなり、痛みが再燃

することがあります。故障の原因を探して対処する必要がありますので担当医にご相談く

ださい。

非充電式刺激装置に内蔵された電池の寿命は、設定や使用時間によって大きく左右されます

が、通常は2~5 年程度です。医師専用プログラマを用いると電池寿命の目安が分かります。

刺激が感じられなくなったら、刺激装置に内蔵された電池が消耗した可能性があります。

プログラマの裏面にある表示ランプで電池残量が少ないことを確認できます。電池が消耗

していたら、刺激装置の交換術を行います。

充電式刺激装置は、約10年間は充電しながら使用できるように設計されています。通常、

1~3週間で充電しますが、経年的に短くなり毎日充電することもあります。

充電式刺激装置の刺激が停止してから30日~90日以内に充電しないと刺激装置の充電

ができなくなります。充電できなくなって脊髄刺激療法の継続を希望される場合は、刺激装

置の交換術が必要になります。

脊髄刺激療法のまとめ

脊髄に微弱な電流を流しても、身体に悪影響はありません

大きな問題はまず起きません

痛み部位に心地よい刺激を感じるように設定しましょう

痛みが半分以上和らげば、成功です

医療保険と高額療養費制度が利用できます

目立たない部位に植え込みます

基本的に運動制限の必要はありません

日常環境で刺激装置が故障することはありません

刺激が止まったままだと痛みが再燃します

非充電式刺激装置の電池寿命は2~5年です

電池残量を確認しましょう

充電の頻度は経年的に短くなります

充電機能がなくならないうちに充電しましょう

Page 19: 脊髄刺激療法をご検討されている方へ 脊髄刺激療法 …...2 3 出力管理モードにより、再充電の間隔を伸ばしバッテリー消費を抑制 充電がいらない簡便さと小型化を実現

PP-NMD-SCS Con-3(16-JUL)

特に断りのない限り、™マークはその名称がSt. Jude Medical社またはその子会社のいずれかの商標であるか、または同社が使用権を保持していることを示しています。ST. JUDE MEDICALおよび 9つの正方形のシンボルは、St. Jude Medical社およびその関連会社の商標およびサービスマークです。 ©2016 St. Jude Medical, Inc. All Rights Reserved. 無断複写・複製・転載を禁じます。