技術者教育のための電気電子回路実験・演習の改定 カオス回...

4
技術者教育のための電気電子回路実験・演習の改定 - カオス回路教材の開発 - * * * , , [概要] 育プログラム るために「 simulationして, めて た. 学・カオス ため 「オペアンプによる シミュレーション する. 1 はじめに 5 育」 に, 4,5 2 4 」が [1] に大きく位 けられている.2006 から 「学 位」 い,JABEE サイクルを て, 育プログラム ある. ,そ 題に える 革を く,「 simulation して, める一 えた「General Engineering: 学( 域) している. テーマ 一つ して めて た「オペアンプによる (Chua ) simulation げる.これ double/single scroll れるカ オス する あり, 学・カオス simulation して つ. 題を するこ により,(1) て, して 易にする, (2) ICT (Information & Communication Technology) ツー ルを活 したデータ (3) SPICE (Simulation Program with Integrated Circuit Emphasis) simulation(4) / カオス した (5) しい学 き, 学から他 易にする,(6) を活 し, 題を させる,(7) し, 案に げられ, い学 待される. ここ Kennedy [2] に沿って,「オペアン プによる (Chua ) Mathematica による simulation 2 る.3 い,double scroll single scroll カオス き,それが ・演 して あるこ し,4 る.また,Chua [3] して学 き,Chua わせて [4] (Cellular Neural Networks, CNN) し, simulation が, 学・カオス 確に きるこ す. 2 オペアンプによる区分線形回路 Kennedy [2] されているオペアンプ simulator (Micro Cap 8) [5] Fig.1 ように され, キャパシタ C 1 , C 2 ,インダクタ LR びに右 2 オペア ンプ R 1 -R 6 による「 されている: について [2] されたい.ここ 圧を v v(t) (t: )i i(t) し, いるこ にする. Fig.1 2 オペアンプによる simulator ある.

Upload: others

Post on 20-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 技術者教育のための電気電子回路実験・演習の改定 -カオス回路教材の開発 -

    川上誠∗ 望月孔二† 舟田敏雄∗ 鈴木寛里‡

    ∗沼津工業高等専門学校電子制御工学科, †沼津工業高等専門学校電気電子工学科,‡沼津工業高等専門学校専攻科

    [概要] 技術者教育プログラムの一層の充実を図るために「実験・理論・simulation・科学技術情報」の

    相互関連を考慮して,電気電子工学実験の改定を進めて来た.本報告では,非線形力学・カオスの学

    修のための「オペアンプによる区分線形回路」の実験と回路シミュレーション教材を紹介する.

    1 はじめに

    従来の「5年一貫教育」の高専教程の歴史を背景に,

    現在では「本科 4,5年と専攻科 2年の 4年間の技術者

    教育課程」が国立高専の整備計画 [1] の中に大きく位

    置付けられている.2006年度からの「学修単位」の導

    入に伴い教育課程の点検評価を行い,JABEE審査・機

    関別認証評価・専攻科審査等のサイクルを視野に入れ

    て,技術者教育プログラムの一層の充実を図る必要が

    ある.本研究は,その高等教育の課題に応える教程改

    革を図るべく,「実験・理論・simulation・科学技術情報」

    の相互関連を考慮して,汎工学の基礎を固める一方で

    専門の枠を超えた「General Engineering:工学(融合複

    合・新領域)関連分野」への教材整備を目指している.

    本報告では,沼津高専電気電子工学科の実験テーマ

    の一つとして開発を進めて来た「オペアンプによる区

    分線形回路」 (Chua回路) の実験と回路 simulationを

    取り上げる.これは double/single scrollと呼ばれるカ

    オス的振動が発生する代表的な回路であり,非線形力

    学・カオス工学や脳科学の分野での回路 simulationと

    しても非常に重要な専門教育的意義を持つ.本実験課

    題を実施することにより,(1)工学基礎の入門課程とし

    て,敷居を低く設定して入門を容易にする, (2)様々な

    ICT (Information & Communication Technology)のツー

    ルを活用したデータ処理技術の修得,(3)回路解析と

    共に SPICE (Simulation Program with Integrated Circuit

    Emphasis)での回路 simulation,(4)最近の非線形力学/

    カオス理論を適用した解析手法の修得,(5)従来の工学

    は勿論,脳科学等の新しい学問分野の学修への糸口を

    開き,電気電子工学から他の専門分野への知識展開を

    容易にする,(6)知識を活用・応用し,科学的工学的問

    題を見出し解決・展開・発展させる,(7)技術を応用し

    社会に貢献し,製品開発・設計や特許発案に取組む等

    の意義が挙げられ,高い学修・教育効果が期待される.

    ここでは,Kennedyの論文 [2] に沿って,「オペアン

    プによる区分線形回路」 (Chua回路)の回路設計並び

    に Mathematicaによる simulationを 2節で述べる.3

    節では,回路実験を行い,double scrollや single scroll

    等のカオス現象が観測・測定でき,それが実験・演習

    教材として効果的であることを示し,4節には数値解

    析の評価を述べる.また,Chua回路の理論教材 [3] を

    活用して学修でき,Chua回路を組み合わせて神経回路

    網 [4] (Cellular Neural Networks, CNN)を構成し,電気

    電子回路 simulationが,非線形力学・カオス工学や脳・

    神経科学の学修教材を適確に提供できることを示す.

    2 オペアンプによる区分線形回路

    Kennedyの論文 [2] に示されているオペアンプ回路

    は,回路 simulator (Micro Cap 8)[5] の動作画面上に

    Fig.1のように表示され,図の左側のキャパシタ C1,

    C2,インダクタ L,抵抗 R並びに右側の 2つのオペア

    ンプと抵抗 R1-R6による「区分線形の負性抵抗特性回

    路」と供給電源で構成されている:その回路設計の詳細

    については資料 [2]を参照されたい.ここでは,回路の

    接点での電圧を v ≡ v(t) (t:時間),電流を i ≡ i(t)と表し,素子の記号を添え字に用いることにする.

    Fig.1 2つのオペアンプによる区分線形負性抵抗回路.

    この図は回路 simulatorの動作画面である.

  • Fig.1の左側の回路の方程式は,(vC1(t), vC2(t), iL(t))に対する3自由度の自律系であり,次のように表される:

    LdiLdt

    = vL, vL = vC2,

    C1dvC1dt

    = iC1, C2dvC2dt

    = iC2,

    RV iV = (vC2 − vC1) ,−iV = iL + iC2, iV = iC1 + iR,

    iR = g(vR) = g1(vR) + g2(vR)

    (2.1)

    但し,Fig.1の右側のオペアンプ回路に流れ込む電流を

    iRと表し,電圧 v = vC2の区分線形関数として,負性抵抗特性 (Fig.2)が iR = g(v)と与えられる:

    g(v) = m0v+12

    (m1 −m0)

    × [|v + BP | − |v −BP |] (2.2)

    -15 -10 -5 5 10 15

    -0.006

    -0.004

    -0.002

    0.002

    0.004

    0.006

    Fig.2 (2.2)式の区分線形関数 g(v)対電圧 v.

    R = 1600 Ωの場合のMathematicaによる simulation結果を次に示す.時系列は Fig.3(a)のように非周期的

    である.Fig.3(b)の位相面図 (vC1, vC2)並びに Fig.3(c)の位相面図 (vC1, i) には double scrollが現れており,(2.1)式の平衡解の線形安定解析結果と合致している.

    1000 2000 3000 4000 5000

    -10

    -7.5

    -5

    -2.5

    2.5

    5

    7.5

    10

    Fig.3(a)時系列 vC1 , vC2 , iL 対時間 t (R = 1600 Ω).

    -3 -2 -1 1 2 3

    -0.6

    -0.4

    -0.2

    0.2

    0.4

    0.6

    Fig.3(b)位相面図 (vC1 , vC2) (R = 1600 Ω).

    -3 -2 -1 1 2 3

    -0.002

    -0.001

    0.001

    0.002

    Fig.3(c)位相面図 (vC1 , iL) (R = 1600 Ω).

    3 オペアンプの区分線形回路の実験

    Fig.4(a)は実験装置一式で,手前の回路基板が実験

    回路 (Fig.1)で,測定用プローブが取り付けられている.

    2列目には,右から順に電源,オシロスコープ,DAQ

    (Data acquisition),パソコン (PC)が並んでおり,3列

    目にもオシロスコープが設置されている.

    Fig.4(a)オペアンプ回路の実験装置: オペアンプ回路

    (前列中央), LaptopPCと LabVIEW画面 (左側),ディジ

    タル・オシロスコープ (DSO3202A:右隣, DL1300:後

    側),電源装置 (右側).

    Fig.4(b)時間 300 ms (30000点)の時系列データ (左上

    側),時間 10 ms (1000点)の時系列データ (左下側) dou-

    ble scrollの位相面図 (vC2, vC1) (右側), LabVIEWによる LaptopPC画面.

    今回の実験では 3kHz程度の周波数で発振をしており,

    1周期の振動波形を滑らかに表示するために周期の 30

  • 倍程度の時間間隔のデータが要るので,データ収集を

    100 kSa/sと設定した.2チャンネルのデータを 30000

    点の連続データで取り込むので,約 300msの連続測定

    を繰り返すことになる.LabVIEWでは,Fig.4(b)に示

    す 3種類のグラフを描くように設定している:

    位相面図 (vC2, vC1) (Fig.4(b)の PC画面の右側): Lab-VIEW により位相面図を描く.さらに連続データ数を

    増やすと,画像は鮮明になる.DAQ+ PC+LabVIEW

    の組合せでは,連続して収集するデータ点数をもっと増

    やすことも可能である.なお,今回データ収集の点数を

    30000点に留めたのは,Excelとの関連に因る.Excel

    は,ワークシートの大きさの制限から,32000点を超

    える大きさのデータは取り扱いに制限を受け,64000

    点を超える大きさのデータは取り扱えないからである.

    時系列図 (Fig.4(b)の PC画面の左上): 連続収集データ

    30000個を表示しており,データ収集が 100 kSa/sであ

    るから,0.3秒に渡るデータである.

    Time Baseフォーマットによる時系列図 (Fig.4(b)の PC

    画面の左中): 連続収集したデータの 1000点を作図して

    おり,データ収集が 100 kSa/sであるから,10msに渡

    るデータが表示されている.LabVIEWから laptopPC

    に USB接続で取り込まれた実験データは,PCのアプ

    リケーションソフトウェアを用いて加工できる.

    この装置では,可変抵抗 R を 0 ≤ R < 2000 Ω で変化させるだけで一連の実験が実施でき,データが短

    時間で処理され且つ直感的で理解し易い画像により学

    修できる.また,このようなアナログ的な実験が,カ

    オス的な double/single scroll振動の合間に規則的な周

    期振動が出現したりあるいはカオスに遷移するといっ

    た微妙な現象変化を視覚的に捉えるの非常に有効であ

    り,数値計算や回路 simulationとは異なる問題解決手

    法であることが確認された.

    4 回路シミュレータと数値解析の計

    算結果の比較

    数値解析結果に基づく振動波形の分類は Fig.5に示

    される.‘C’ は規則的振動波形を表し,‘D’ は double

    scroll,‘S’ は single scrollを表す.上段の図は,抵抗

    の値を 0 < R < 2000 Ω の範囲で変化させたものであるが,抵抗値を大きい方から小さい方へ変化させる

    場合 (Fig.5の上段上側の図)と逆の場合 (Fig.5の上段

    下側の図) では変化の向きの違いが各計算での初期値

    に影響するため異なる結果が得られる.中段の図は,

    抵抗値の変化を小刻みに行ったものであり,下段の図

    は,初期値を変えて,抵抗値の変化を小刻みに行った

    もので,計算条件を変えると様々な結果が得られる.

    Fig.5抵抗値の変化に伴う振動波形の分類.‘C’ は規則

    的振動波形を表し,‘D’ は double scroll,‘S’ は single

    scrollを表す.上段:初期値を (vC1(0), vC2(0), iL(0)) =(5, 0, 0) に設定し,上側 は抵抗値を 2000から 0 まで 20ずつ減少させた場合,下側 は抵抗値を 0から

    2000まで 20ずつ増加させた場合.中段: 初期値を

    (vC1(0), vC2(0), iL(0)) = (5, 0, 0)に設定し,上側は抵抗値を 2000から 1500まで 5ずつ減少させた場合,下

    側は抵抗値を 1500から 2000まで 5ずつ増加させた場

    合.下段:初期値を (vC1(0), vC2(0), iL(0)) = (0.1, 0, 0)に設定し,上側は抵抗値を 2000から 1500まで 5ずつ

    減少させた場合,下側は抵抗値を 1500から 2000まで

    5ずつ増加させた場合.初期条件の差異により,出現

    する振動波形が異なる.

    次に,回路シミュレータ (MicroCap8と NG-SPICE)

    の計算結果が分析され,MicroCap8を用いている方が

    C→Dの遷移するときの抵抗の値が大きい.また,D→Sへの遷移では抵抗の値は小さくなっている.よって,全

    体的な傾向として,double scrollの現れる範囲が狭く

    なっていることが示された.

    先に Fig.5の上段上側の「抵抗値を減少させるときの

    simulation」の結果を Fig.6(a)-(c)に示す.この系は自律

    系であり,diL/dt = 0となる (即ち,vL = vC2(t)が符号を換える)ときのm番目の時間を tmとし,その時の

    時間差 δtm = tm − tm−1, vC1(tm), vC2(tm), iL(tm)を記録して Poincaŕe mapを作成している.抵抗値の割振

    り番号 nについて,0 < n < 25 (2000 > R > 1500)では,いずれの値もバラツキがありカオス的振動である.

    25 < n < 100 (1500 > R > 20) では,δtm, vC1(tm),iL(tm)は規則的な値を取り,周期 T が定義できる.一方,vC2(tm) は不規則に振動しているように見え,Tと有理数比の関係の振動周期を持つとは思われない.

    さらに,「カオスが発生しているか否か」の判定には,

    Fourier spectrumや Lyapunov数を調べる必要がある.

  • 0

    50

    100

    150

    200

    250

    300

    350

    400

    450

    0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

    Fig.6(a)δtm 対 n (R = 2000− (n− 1)× 20).

    -8

    -6

    -4

    -2

    0

    2

    4

    6

    8

    0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

    Fig.6(b) v1(tm)対 n (R = 2000− (n− 1)× 20).

    -0.00025

    -0.0002

    -0.00015

    -0.0001

    -5e-005

    0

    5e-005

    0.0001

    0.00015

    0.0002

    0.00025

    0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

    Fig.6(c)v2(tm)対 n (R = 2000− (n− 1)× 20).

    -0.03

    -0.02

    -0.01

    0

    0.01

    0.02

    0.03

    0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

    Fig.6(d) i(tm)対 n (R = 2000− (n− 1)× 20).

    5 おわりに

    技術者教育プログラムの一層の充実を図るために「実

    験・理論・simulation・科学技術情報」の相互関連を考慮

    して,電気電子工学実験の改定を進めて来た.本報告

    では,非線形力学・カオスの学修のための「オペアンプ

    による区分線形回路」の実験と回路シミュレーション教

    材を紹介した.今回の測定機器の設定では,実験結果

    を視覚的に表示でき学生が理解し易いように配慮して

    いる.なお,本実験回路の NG-SPICEでの simulation

    教材 [6]は既に Internetに公開運用しており,授業時間

    内のみならず時間外の学修にも便宜を図っている.こ

    こに示した実験・回路 simulation・数値解析の教材は,

    個別に教材として活用できるが,むしろ 3つを組合せ

    て PBL型の学修での活用を検討している.

    さらに「工学(融合複合・新領域)関連分野」では

    分野別要件として「(2)専門工学の知識・能力: a)専

    門工学(工学(融合複合・新領域)における専門工学

    の内容は申請高等教育機関が規定するものとする)の

    知識と能力 b)いくつかの工学の基礎的な知識・技術を

    駆使して実験を計画・遂行し,データを正確に解析し,

    工学的に考察し,かつ説明・説得する能力 c)工学の基

    礎的な知識・技術を統合し,創造性を発揮して課題を

    探求し,組み立て,解決する能力」を育成するための

    沼津高専の技術者プログラム「総合システム工学」が

    求められている.どのような「専門工学」を築き上げ

    るかの将来像を検討して,次の JABEE審査に向けての

    取組が急がれる.

    参考文献

    [1] 独立行政法人国立高等専門学校機構今後の高専

    の在り方検討小委員会:「今後の国立高専の整備に

    ついて (中間まとめ)∼新たな飛躍を目指して ∼」平成 18年 6月 29日.

    [2] M. P. Kennedy: “Robust of amp realization of Chua

    circuit” http://citeseer.ist.psu.edu/cache/

    papers/cs/6730/ftp:zSzzSzvdp.ucd.iezSzpubzSz

    CHUAzSzRobustCircuit.pdf/kennedy92robust.pdf

    [3] 小室元政: “基礎からの力学系分岐解析からカオ

    ス遍歴へ” サイエンス社,2001.

    [4] J. A. K. Suykens & L. O. Chua: “n-Double scroll hy-

    percubes in 1D-CNNs,”Int. J. Bifurcation & Chaos,

    7 (1997), 1873-1885.http://www.esat.kuleuven.ac.be

    /sista/ members/suykens.html

    [5] Micro-Cap8 http://www.toyo.co.jp/micro-cap/

    [6] 望月孔二: “NG SPICE for windowsつかいません

    か” http://www-ec.denki.numazu-ct.ac.jp/spicewin ng/

    index.html