保健師職を募集します! - tarumizu · 自動車・単車・自転車等によ...

1
15 31 31 尿調退退宿31 60 65 23 65 11 30 40 年齢 生年月日 65 歳 昭和 29 年 4 月 2 日~昭和 30 年 4 月 1 日生 70 歳 昭和 24 年 4 月 2 日~昭和 25 年 4 月 1 日生 75 歳 昭和 19 年 4 月 2 日~昭和 20 年 4 月 1 日生 80 歳 昭和 14 年 4 月 2 日~昭和 15 年 4 月 1 日生 85 歳 昭和 9 年 4 月 2 日~昭和 10 年 4 月 1 日生 90 歳 昭和 4 年 4 月 2 日~昭和 5 年 4 月 1 日生 95 歳 大正 13 年 4 月 2 日~大正 14 年 4 月 1 日生 100 歳 大正 8 年 4 月 2 日~大正 9 年 4 月 1 日生 100 歳以上の方 区分 利用料金 (日額) 入所施設 生活保護世帯 0円 ①鹿児島中央 助産院 ②産後ケアハウス みつお HOUSE ③助産院 ここいやし 市町村民税 非課税世帯 3,000 円 上記以外 9,000 円 ▼宿泊型利用料金と入所施設 垂水市では市民の健康・福祉・医療をさまざまな面からサポートする保健師職を募集しています。 あなたの知識や経験を生かし、私たちと一緒に垂水市で働いてみませんか。 令和元年度垂水市職員採用試験 保健師職を募集します! ■申込書 採用試験申込書・受験票は、総務課人事行政係(垂 水市役所2階)で交付するほか、市 HP からもダウン ロードできます。 ■提出書類・提出先 ①採用試験申込書 ②受験票 ※①、②とも申込日前1か月以内に撮影した上半身 脱帽正面向(縦5㎝×横4㎝)の写真を貼付して ください。 ※障がい者手帳等をお持ちの方は、試験会場配慮の ため、写しを提出してください。 ◎申込・問い合わせ先 〒 891-2192 鹿児島県垂水市上町 114 垂水市役所 総務課人事行政係 ☎ 0994-32-1124(直通) ■採用職種と人員 保健師(正規職員):若干名 ※令和2年4月1日(次年度)採用予定 ■受付期間 5月1日(水)~5月 31 日(金) ※持参の場合(土・日・祝を除く) 月曜日~金曜日/午前8時 30 分~午後5時 15 分 ※郵送の場合は5月 31 日(金)の消印まで有効 ■試験内容 第 1 次試験 6月 23 日(日)場所:垂水市役所 教養試験・作文試験・専門試験・総合適性検査 第2次試験 7月 21 日(日)場所:垂水市役所 口述試験(個人面接) ■受験資格 ①昭和 61 年4月2日(33 歳)~ 平成 10 年4月1日(22 歳)生まれの方 ②令和2年4月1日に保健師免許証を有する者 (見込みの者を含む) 31 32 Pick Up INFO 詳しい採用情報や 必要書類は、 市 HP から! 38 2019(令和元)年 5 月 - 広報たるみず 39 Tarumizu City Public Relations

Upload: others

Post on 30-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 保健師職を募集します! - Tarumizu · 自動車・単車・自転車等によ る国内交通事故 ②傷害見舞金:基本額1万円と①死亡見舞金:100万円

 

保健・福祉

全国戦没者追悼式

参列遺族の募集

■開催 8月15日(木)

■場所 日本武道館(東京都)

■対象 

戦没者の配偶者等

■申込期間

 

5月7日(火)~5月31日(金)

◎問い合わせ先

 

福祉課地域福祉係☎内線125

産婦さんへご案内

1産婦健康診査事業

■対象 

市内に住所を有し、平

成31年4月1日以降に出産した

産後8週以内の産婦

■時期 

原則、出産後2週間前

後と出産後1か月前後の2回

■内容 ①問診、②診察、

 

③体重・血圧測定、尿検査など

■受診票 母子健康手帳と交付

※すでに手帳を交付された方は、

 

受診票を郵送します。

※市外で手帳を交付された方は、

 

手帳を持って窓口へお越しく

 

ださい

■補助額 

上限5000円

2産後ケア事業

■対象

 

産後の体調や育児に不安のあ

る産後3か月以内の産婦と乳児

※母子で退院日が異なる場合は、

 

退院日から3か月以内の産婦

 (産後1年以内に限る)と乳児

■内容

 

産後の母体管理の指導や、授

乳、もく浴などの育児指導

■形態 

①宿泊型(7日以内)

    

②訪問型

■申請方法

 

母子健康手帳、印鑑を持って、

窓口へお越しください。

◎問い合わせ先:保健課健康増

進係☎内線138・164

高齢者用肺炎球菌

ワクチン予防接種

■期限 

令和2年3月31日(火)

■対象 

左に該当する年齢の方

※60歳~65歳未満で、心臓、腎臓、

 

呼吸器の機能に自己の身辺の

 

日常活動が極度に制限される

 

程度の障害や、ヒト免疫不全

 

ウイルスによる免疫の機能に

 

日常生活がほとんど不可能な

 

程度の障害がある方も対象

■補助額 3000円

■接種機関(要事前予約)

①桑波田医院、②桑波田診療所

③相良整形外科、④東内科小児

科クリニック、⑤池田温泉クリ

ニック、⑥ふくまる皮フ科クリ

ニック、⑦よしとみクリニック、

⑧垂水中央病院

■注意点

①23価肺炎球菌ワクチンを接種

 

したことがある方は対象外

②市外医療機関で接種される方

 

は、ご連絡ください。

③今年度は、65歳の方に個別通

 

知をしています。

◎問い合わせ先:保健課健康増

進係☎内線138・164

肝炎ウィルス検診

■実施期間

 

5月7日(火)~11月30日(土)

■対象 

40歳以上(これまで本

検診を受診したことがない方)

■費用 

無料(受診希望の方は、

 

ご連絡ください)

■場所(要事前予約)

①桑波田医院、②桑波田診療所

③相良整形外科、④東内科小児

科クリニック、⑤池田温泉クリ

ニック、⑥ふくまる皮フ科クリ

ニック、⑦よしとみクリニック、

⑧垂水中央病院

◎問い合わせ先:保健課健康増

進係☎内線138・164

年齢 生年月日65 歳 昭和 29 年 4月 2日~昭和 30年 4月 1日生

70 歳 昭和 24 年 4月 2日~昭和 25年 4月 1日生

75 歳 昭和 19 年 4月 2日~昭和 20年 4月 1日生

80 歳 昭和 14 年 4月 2日~昭和 15年 4月 1日生

85 歳 昭和 9年 4月 2日~昭和 10年 4月 1日生

90 歳 昭和 4年 4月 2日~昭和 5年 4月 1日生

95 歳 大正 13 年 4月 2日~大正 14年 4月 1日生

100 歳 大正 8年 4月 2日~大正 9年 4月 1日生

 100 歳以上の方

区分 利用料金(日額) 入所施設

生活保護世帯 0円 ①鹿児島中央 助産院

②産後ケアハウス みつおHOUSE

③助産院 ここいやし

市町村民税非課税世帯 3,000 円

上記以外 9,000 円

▼宿泊型利用料金と入所施設

 垂水市では市民の健康・福祉・医療をさまざまな面からサポートする保健師職を募集しています。

あなたの知識や経験を生かし、私たちと一緒に垂水市で働いてみませんか。

令和元年度垂水市職員採用試験

保健師職を募集します!

■申込書

 採用試験申込書・受験票は、総務課人事行政係(垂

水市役所2階)で交付するほか、市HPからもダウン

ロードできます。

■提出書類・提出先

 ①採用試験申込書

 ②受験票

 ※①、②とも申込日前1か月以内に撮影した上半身

  脱帽正面向(縦5㎝×横4㎝)の写真を貼付して

  ください。

 ※障がい者手帳等をお持ちの方は、試験会場配慮の

  ため、写しを提出してください。

◎申込・問い合わせ先

 〒 891-2192

 鹿児島県垂水市上町 114

 垂水市役所

 総務課人事行政係

 ☎ 0994-32-1124(直通)

■採用職種と人員

 保健師(正規職員):若干名

 ※令和2年4月1日(次年度)採用予定

■受付期間

 5月1日(水)~5月 31 日(金) ※持参の場合(土・日・祝を除く)

  月曜日~金曜日/午前8時 30分~午後5時 15分

 ※郵送の場合は5月 31日(金)の消印まで有効

■試験内容

 第 1 次試験 6月 23 日(日)場所:垂水市役所  ▼教養試験・作文試験・専門試験・総合適性検査

 第2次試験 7月 21 日(日)場所:垂水市役所  ▼口述試験(個人面接)

■受験資格

 ①昭和 61年4月2日(33歳)~

  平成 10年4月1日(22歳)生まれの方

 ②令和2年4月1日に保健師免許証を有する者

  (見込みの者を含む)

交通災害共済加入

申込開始

 

交通事故で被災された方を市

民がお互いに助け合う制度です。

■申込開始 

5月7日(火)

■加入資格

 

垂水市に住民登録されている

方(外国人を含む)

■加入方法 申込書は5月初旬

に振興会を通じて配付予定です。

申込書に掛け金を添えて振興会

よりお申込みください。市民課

相談係へ直接申込も可能です。

■共済期間

 

6月1日(土)~5月31日(日)

■共済会費 

①大人:400円、

②小人(中学生以下):200円

■対象交通事故

 

自動車・単車・自転車等によ

 

る国内交通事故

■共済見舞金

①死亡見舞金:100万円

②傷害見舞金:基本額1万円と

 

1日につき入院600円・通

 

院500円(7日以上)

■共済見舞金の請求期間

 

交通事故日から1年以内

◎問い合わせ先

 

市民課相談係☎32

1295

Pick Up INFO

詳しい採用情報や必要書類は、市HPから!

382019(令和元)年 5月 - 広報たるみず39 Tarumizu City Public Relations