中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事...

96
中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月 日本貿易振興機構(ジェトロ) 海外調査部 中国北アジア課

Upload: others

Post on 27-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア)

事業環境調査報告書

2012年7月

日本貿易振興機構(ジェトロ)

海外調査部 中国北アジア課

Page 2: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

【免責条項】本レポートで提供している情報は、ご利用される方のご判断・責任におい

てご使用下さい。ジェトロでは、できるだけ正確な情報の提供を心掛けておりますが、

本レポートで提供した内容に関連して、ご利用される方が不利益等を被る事態が生じた

としても、ジェトロおよび執筆者は一切の責任を負いかねますので、ご了承下さい。

本レポートに関する問い合わせ先:

日本貿易振興機構(ジェトロ)

海外調査部 中国北アジア課

〒107-6006 東京都港区赤坂 1-12-32

TEL:03-3582-5181

E-mail:[email protected]

Page 3: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

アンケート返送先

FAX:03-3582-5309 e-mail:[email protected]

日本貿易振興機構 海外調査部 中国北アジア課宛

● ジェトロアンケート ●

調査タイトル:中国の新興内陸地域(ネクストフロンティア)事業環境調査報告書

ジェトロでは、中国ビジネスに取り組まれている企業の皆様への情報提供を目的に本調査を実

施いたしました。報告書をお読みいただいた後、是非アンケートにご協力をお願い致します。今後

の調査テーマ選定などの参考にさせていただきます。

■質問1:本報告書は参考になりましたか?(○をひとつ)

4:役に立った 3:まあ役に立った 2:あまり役に立たなかった 1:役に立たなかった

■ 質問2:①使用用途、②上記のように判断された理由、③その他、本報告書に関するご感想を

ご記入下さい。

■ 質問3:今後のジェトロの調査テーマについてご希望等がございましたら、ご記入願います。

■お客様の会社名等をご記入ください。(任意記入)

ご所属

□企業・団体

□個人

会社・団体名

部署名

お名前

※ご提供頂いたお客様の個人情報については、ジェトロ個人情報保護方針(http://www.jetro.go.jp/privacy/)に基づき、適正に管理運用させてい

ただきます。また、上記のアンケートにご記載いただいた内容については、ジェトロの事業活動の評価及び業務改善、事業フォローアップのため

に利用いたします。

~ご協力有難うございました~

Page 4: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

はじめに

近年、中国政府が地域発展戦略を加速し、経済成長の牽引役がこれまでの沿海地域から

内陸地域へ拡大する中、同地域を視野に入れたビジネス展開が注目を集めています。実際、

日本企業にも内陸地域に拠点を設置する動きが広がりつつあります。

ジェトロでは、こうした動きを踏まえ、内陸地域に位置する 18 の省・自治区・直轄市の

うち、経済規模の大きい有望8地域(四川省、重慶市、陝西省、広西チワン族自治区、河

南省、安徽省、湖北省、湖南省)の事業環境に関する調査を実施、2010 年4月に報告書『中

国「新興」地域の事業環境と日系企業のビジネスチャンスとリスク』を公表いたしました。

それから2年余りが経過しましたが、同調査で取り上げなかった地域でも経済発展がテ

イクオフする段階を迎えつつあることから、ジェトロではその中から9地域(山西省、江

西省、貴州省、雲南省、青海省、新疆ウイグル自治区、甘粛省、寧夏回族自治区、内モン

ゴル自治区)を中国の「ネクストフロンティア」として位置付け、これら地域の事業環境

に関する現地調査を 2012 年1~3月にかけて実施いたしました。

今回調査を行った「ネクストフロンティア」地域は、ハード・ソフト面でのインフラ、

裾野産業の集積、市場規模などが現時点では沿海地域に比較して劣っていることは否めま

せんが、豊富な天然・農産物資源、低廉な労働・インフラコストといった優位性を有して

います。また、市場としても大きなポテンシャルを秘めており、今後の発展が期待されて

いる地域といえます。

加えて、地域格差の是正を図るべく、中国政府は同地域への支援を強化しており、今後

は沿海地域にキャッチアップしていくことが予想されます。日本企業としては、各地域の

優位性を活かしつつ、中国政府の政策に沿った分野で優遇措置による支援なども受けなが

ら、ビジネスチャンスを模索していくことも1つの戦略になるものと考えられます。

本調査報告書は、第1章で「ネクストフロンティア」地域の発展戦略について全般的に

概観した上で、第2章では、各地域の経済概況、政策動向、事業環境について概要をとり

まとめました。また、巻末には参考資料として、中国の 31 省・直轄市・自治区の最新マク

ロ経済指標(2011 年)も掲載しております。

本調査報告書が中国ビジネスに関わる関係各位のご参考となれば幸甚に存じます。

2012 年7月

日本貿易振興機構(ジェトロ)

海外調査部 中国北アジア課

Page 5: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

< 目 次 >

第1章 中国新興内陸地域の発展戦略と今後の展望(総論)・・・・・・・・・・・・・・ 1

1.はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

2.動き出すネクストフロンティア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

3.地域性や優位性を活かした経済発展を模索・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

4.ネクストフロンティアのビジネスチャンスとリスク・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

第2章 各地域の経済概況、政策動向および事業環境(各論)・・・・・・・・・・・・・・ 6

1.山西省・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

(1)経済概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

(2)政策動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

(3)事業環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

2.江西省・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

(1)経済概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

(2)政策動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17

(3)事業環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19

3.貴州省・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23

(1)経済概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23

(2)政策動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29

(3)事業環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31

4.雲南省・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34

(1)経済概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34

(2)政策動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38

(3)事業環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40

5.青海省・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45

(1)経済概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45

(2)政策動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49

(3)事業環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50

Page 6: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

6.新疆ウイグル自治区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54

(1)経済概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54

(2)政策動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56

(3)事業環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59

7.甘粛省・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63

(1)経済概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63

(2)政策動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 65

(3)事業環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66

8.寧夏回族自治区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69

(1)経済概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69

(2)政策動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71

(3)事業環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74

9.内モンゴル自治区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77

(1)経済概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77

(2)政策動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81

(3)事業環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 87

参考資料:中国の 31 省・直轄市・自治区の最新マクロ経済指標(2011 年)・・・・・・・・・ 88

Page 7: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

1 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

第1章 中国新興内陸地域の発展戦略と今後の展望(総論)

1.はじめに

中国の経済成長の牽引役がこれまでの沿海地域から内陸地域へ拡大する中、日本企業も

同地域でのビジネスを検討する動きが広がりつつある。こうした動きを踏まえ、ジェトロ

は内陸地域に位置する 18 の省・自治区・直轄市のうち、経済規模の大きい有望8地域(四

川省、重慶市、陝西省、広西チワン族自治区、河南省、安徽省、湖北省、湖南省)の事業

環境に関する調査を実施、2010 年4月に報告書『中国「新興」地域の事業環境と日系企業

のビジネスチャンスとリスク』を公表した(同報告書はジェトロのウェブサイトで閲覧可

能。URL は http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/reports/07000222)。

それから2年余りが経過し、同調査では取り上げなかった地域でも、経済発展が「離陸」

の段階を迎えつつあることから、ジェトロはその中から今後の発展が期待される9つの

省・自治区(山西省、江西省、貴州省、雲南省、青海省、新疆ウイグル自治区、甘粛省、

寧夏回族自治区、内モンゴル自治区)を中国の「ネクストフロンティア」として位置付け、

2012 年1~3月にかけて現地調査を実施した。本章では、これら地域の経済・ビジネス環

境の現状と政府の地域発展戦略を概観する(図 1)。

図1 中国のネクストフロンティア地域の概況

(注)ドル換算レートは2011年の平均レート(出所)各地域の統計公報、各種資料、ヒアリング等を基に作成(地図)Copyright(C)中国まるごと百科事典(www.allchinainfo.com)

凡例(2011年)

① 常住人口

② 域内総生産(GRP)

③ 1人当たりGRP

④ 日系企業進出数

⑤ 当該地域の特徴

新疆ウイグル自治区

① 2,209万人② 6,575億元(約1,039億ドル)

③ 29,924元(約4,729ドル)

④ 11社(同自治区政府による)

⑤中央アジアへの窓口としての発展を図る

山西省

① 3,593万人② 1兆1,100億元(約1,754億ドル)

③ 30,974元(約4,895ドル)

④ 14社 (蒼蒼社「中国進出企業一覧

2011~2012年版」)

⑤「石炭の里」からの産業構造の転換を図る

雲南省

① 4,602万人(2010年総人口)② 8,751億元(約1,383億ドル)

③ 18,957元(約2,996ドル)④ 7社(雲南日本商工会会員)

⑤「東南・南アジアへのゲートウェイ」としての期待が高まる

江西省

① 4,488万人② 1兆1,584億元(約1,831億ドル)

③ 25,990元(約4,107ドル)④ 81社(同省商務庁による)

⑤華南・華東から半日圏、産業移転の受け入れ目指す

貴州省

① 3,469万人② 5,702億元(約901億ドル)

③ 13,119元(約1,972ドル、2010年)

④ 39社(同省投資促進局による)

⑤政府の積極支援を受けて「小康社会」の実現を目指す

寧夏回族自治区

① 639万人

② 2,061億元(約326億ドル)③ 32,392元(約5,119ドル)

④ 3社(主要企業)

⑤イスラム地域との連携強化による発展を志向

青海省

① 568万人② 1,635億元(約258億ドル)

③ 24,115元(約3,625ドル、2010年)

④ 3社(同省政府による)

⑤豊富な資源と農業・牧畜業を軸に環境保護型の発展を目指す

内モンゴル自治区

① 2,482万人

② 1兆4,246億元(約2,251億ドル)③ 57,515元(約9,089ドル)

④ 約100社(同自治区商務庁による)

⑤中国一の豊富な資源を糧に発展を遂げる

甘粛省

① 2,564万人

② 5,020億元(約793億ドル)③ 16,113元(約2,422ドル、2010年)

④ 11社(蘭州市政府による)

⑤西部地域の交通・物流ハブとしての発展を目指す

(出所)各地域の統計公報、各種資料、ヒアリング等を基に作成

Page 8: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

2 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

2.動き出すネクストフロンティア

中国の 2011 年の名目 GDP(国内総生産)は 47 兆 1,564 億元(1人民元=約 12.5 円)

となり、前年比で7兆元を超える大幅な増加となった。ドル換算すれば GDP は1兆 4,000

ドル増えたことになり、これはわずか1年で、先進国であればオーストラリア、開発途上

国でいえばトルコとインドネシアを合わせた規模に匹敵する経済が新たに生まれたことを

意味する。

中国の驚異的な経済成長のけん引役の1つが内陸地域である。同地域は中部と西部に分

かれ、12 省、5自治区、1直轄市から構成される。これまでは、相対的には発展の遅れた

地域であったが、近年は沿海地域を上回る経済成長を持続しており、2011 年の成長率は軒

並み 10%を超える2ケタ成長を達成。これに対し、経済成長のエンジンだった沿海地域で

は、北京市、上海市、浙江省が1ケタ成長にとどまった。

中西部地域の経済成長の背景にあるのが、地域間の調和の取れた発展を目指す中国政府

の政策支援である。西部地域では、大規模なインフラ開発を中心とした「西部大開発戦略」

を 2000 年より開始。中部地域では産業移転の受け皿としての発展を軸とした「中部振興

戦略」を 2006 年から推進するなど、中国政府は地域振興政策を強化してきた。

西部大開発戦略は 2000~09 年の 10 年間に2兆 2,000 億元を投じ、120 のプロジェクト

を実施してきた。中国共産党は 2010 年5月、胡錦濤・国家主席の主宰で政治局会議を開

催。同戦略をさらに 10 年間延長し、資金を一層投じて支援策を拡充する方針を決定した。

加えて、2012 年1月には、温家宝総理が国務院西部地区開発指導グループ会議を主宰し、

「西部大開発・第 12 次5ヵ年規画(2011~15 年)」を採択。インフラ建設の加速、優位

性産業や近代的農業の発展による経済成長を目指す方針が示された。同規画のポイントは

以下の通りである。

① 「主体性機能区」(重点的な経済区、農業生産区、環境保護区、資源集中区、辺境開

発区、特別困難地区)について、それぞれ異なる方針を実施し、その発展を指導す

る。

② インフラ建設を優先する。特に交通と水利施設の建設に注力し、近代的なインフラ

体系の構築を加速する。

③ 環境保護を強化し、環境悪化を阻止する。省エネと排出削減を強化し、循環型経済

の発展に注力する。

④ 特色のある優位性産業を発展させ、国家エネルギー基地、資源加工基地、設備製造

業基地、戦略的振興産業基地を建設する。

⑤ 特色のある近代的農業の発展を加速し、農産品加工生産体系を確立、農民増収のル

ートを拡大する。

⑥ 中小都市および特色のある小都市を育成し、都市化の水準を向上させる。

⑦ 教育を優先的に発展させ、雇用を拡大し、公共サービスの均等化を促進するととも

に技術革新力を増強する。

⑧ 全面的に開放を拡大し、発展の動力と活力を増強する。

Page 9: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

3 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

3.地域性や優位性を活かした経済発展を模索

今後の経済発展が見込まれるネクストフロンティアの特徴を概観すると、各地域とも状

況はそれぞれ異なるが、いずれも自らが持つ地域性や優位性を活かしつつ、政府の政策支

援も受けながら、経済発展を模索するという方向性がうかがわれる。

山西省は石炭を始めとする天然資源に依存して経済発展を遂げてきたが、その弊害で産

業構造の偏りや環境汚染などの問題が顕在化している。同省は 2009 年に国務院より「資

源型産業構造転換試験地域」としての指定を受けたことを契機に、産業構造の転換による

発展を目指している。

江西省も同様に資源加工業に依存した産業構造であったが、華東地域と華南地域の二大

経済圏と内陸地域の要衝に位置する優位性を活かし、同省への産業移転を通じた発展を推

進している。

貴州省は最も発展の遅れた地域の1つであるが、2012 年に国務院が三農(農業・農村・

農民)問題に次いで解決すべき重要課題として同省の経済発展を取り上げたことを受け、

今後は産業振興やインフラ整備に対する支援をさらに強化する方針が示されている。同省

は 2020 年に「小康社会(いくらかゆとりのある社会)」を実現することを目指している。

雲南省はラオス、ベトナム、ミャンマーと国境を接していることから、同省を中国から

東南・南アジアへのゲートウエーとして展開する戦略を国家レベルの地域戦略として位置

付け、インフラ建設を推進中だ。

青海省は省面積の約4割が開発を制限もしくは禁止する区域に指定されており、こうし

た制約のある中で、優位性を持つ資源や農・畜産業の高付加価値化に活路を見出そうとし

ている。

新疆ウイグル自治区は中国の最西部に位置し、ロシアや中央アジア諸国と国境を接する

という地理的優位性を活かし、対中央アジア貿易の要衝としての発展を志向している。

甘粛省は省都の蘭州市が地理的に中国のほぼ中央に位置するという優位性を活かし、西

部地域の交通の要衝として、周辺地域を商圏として取り込みつつ発展を図ろうとしている。

寧夏回族自治区はイスラム教を信仰する回族が多く居住するという特色を活かし、イス

ラム地域との連携強化による経済発展に政策の重点を置いている。

内モンゴル自治区は中国で最も豊富に資源を賦存するという優位性を活かし、資源需要

の高まりの中、急成長を遂げているが、資源一辺倒の産業構造から転換する方針も打ち出

している。

4.ネクストフロンティアのビジネスチャンスとリスク

それでは、中国のネクストフロンティアでの事業展開において、日本企業はどのような

ビジネスチャンスが見出せるのか、また直面するリスクは何か。これを検証するには、内

陸地域のSWOT分析が重要だ。すなわち同地域が内部環境としていかなる強み(Strength)

や弱み(Weakness)を持ち、外部環境としてどのような機会(Opportunities)や脅威

(Threats)があるのかを客観的に評価して初めて、有効な戦略を打ち出すことができる

といえよう(図 2)。

Page 10: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

4 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

内陸地域の「強み」として各地域に共通するのが、天然・農産物資源が豊富なことだ。

進出企業の事業運営をみると、現地の資源を加工して輸出、あるいは国内販売を行ってい

る事例が多くみられる。なお、この強みを活かすためには、各地域における資源の埋蔵量

や生産量を把握することが重要だ(表 1)。

図2 内陸地域の SWOT 分析

内部環境

強み(Strength) 弱み(Weakness)

豊富な天然・農産物資源地理的な優位性(周辺国へのゲートウエイ、東西南北への360度展開)低廉な労働・インフラ(電気・水道等)コスト所得の伸びと今後の市場潜在性の高さ外資に対する現地政府の歓迎度の高さ優遇措置の享受が可能

インフラの未整備、不十分な裾野産業の集積物流・商流面でのコストの高さ沿海部に比較して相対的に小さい市場規模少数民族問題に関連するリスク日本からの相対的な距離の遠さ、日本人にとって厳しい生活環境対外開放の遅れおよび外資導入に不慣れな現地政府

外部環境

機会(Opportunity) 脅威(Threat)

地域経済の振興に向けた中国政府の積極的な支援

中国の他地域や新興国・地域との外資誘致における競合

(出所)各種資料、ヒアリング等より作成

表1 内陸地域における天然・農産物資源の概況(2010 年)

省・自治区名 埋蔵量および生産量

山西省石炭の埋蔵量は第1位。鉄鉱、銅、ボーキサイトはいずれも第4位。リンゴの生産量は第5位。

江西省銅の埋蔵量は第1位、硫黄は第5位。ゴマの生産量は第4位、柑橘類は第7位。

貴州省マンガン、ボーキサイトの埋蔵量はともに第3位。石炭は第5位。タバコの生産量は第2位、塊茎類は第5位。

雲南省亜鉛の埋蔵量は第1位。鉛とリンが第2位。銅が第3位、タバコの生産量は第1位。ゴムは第2位だがシェアは47.9%。また、お茶、サトウキビも第2位、松脂が第3位、バナナが第4位。

青海省天然ガス、鉛の埋蔵量は第7位。羊毛の生産量は第7位。

新疆ウイグル自治区天然ガスの埋蔵量は第1位。また、石油は第2位、石炭は第3位。羊肉、羊毛の生産量は第2位。綿花(シェア41.6%)、ブドウの生産量はともに第1位。ナシが第4位、小麦が第6位。

甘粛省クロムの埋蔵量は第2位。また、亜鉛は第3位、バナジウム第4位、鉛は第5位。羊毛、塊茎類の生産量は第4位。

寧夏回族自治区 資源・農産品が全国に占めるシェアは極めて小さい(牛乳2.4%、石炭1.9%、羊肉1.8%など)

内モンゴル自治区鉛の埋蔵量は第1位。天然ガス、石炭、銅、亜鉛はいずれも第2位。クロム、硫黄が第3位。羊肉、牛乳、羊毛の生産量はいずれも第1位。この他、豆類は第2位、牛肉は第4位、トウモロコシは第6位。

(出所)中国統計年鑑 2011 年版を基に作成。

Page 11: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

5 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

また、地理的な優位性も強みとなる。中部地域は華北、華東、華南と西部を結ぶ中間に

立地しており、現地を起点に 360 度での事業展開が可能だ。また、他国・地域と国境を接

する西部地域では、現地を起点に雲南省であれば東南・南アジア、新疆ウイグル自治区で

あればロシアや中央アジアといった形で第3国展開も展望できる。

さらに、低廉な労働・インフラ(電気・水道等)コストも魅力だ。2010 年の都市部の平

均賃金は、今回取り上げた地域で最も高い寧夏回族自治区が 37,166 元、最も低い江西省

で 28,363 元と、上海市(66,115 元)より4~6割安い水準にある。ただし、こうした地

域でも賃金の上昇傾向が続いていることから、単に人件費の安さだけを求めて進出するの

は得策ではないだろう。他方で、所得の伸びの高さは今後の市場としての潜在性の高さを

期待させる。経済規模は沿海地域に比較すれば小さいものの「伸びしろ」が大きいことは

確かだ。

加えて、外資系企業の進出が少ないため、現地政府の歓迎度が高いことや、中西部進出

企業に対する優遇措置により、税制や土地利用などの面でインセンティブを享受すること

が可能といった点も強みとなろう。

「弱み」としては、ハード・ソフト面でのインフラ、裾野産業の集積が現時点では沿海

地域に比較して劣っていることは否めない。また、沿海地域から距離的に離れていること

から、物流・商流面でのコストの高さを指摘する向きも多い。ただし、交通インフラ整備

の進展に伴い、従来に比べれば改善したとの声も少なくない。さらに、沿海地域に比較し

て経済規模が小さいことや、広範な地域に都市が点在しているため、面としての展開が図

りにくいといった市場開拓上の限界も指摘されている。

この他、少数民族の多い地域では、言葉や宗教など、生活習慣上の問題があること、日

本からの距離が沿海地域に比較して遠く、日本人にとって生活環境が厳しい面も多いこと、

対外開放の遅れもあって、現地政府の対応が外資に対して不慣れなことなども弱みとして

挙げられる。

「機会」としては、地域経済の振興に向けた中国政府の積極的な支援が挙げられる。中

国政府は地域格差の是正を図るべく、中西部地域への外資誘致を推進するなど、同地域へ

の支援を強化しており、急速に沿海地域にキャッチアップしつつある。日本企業としては、

こうした中国政府の政策に沿った分野で優遇措置による支援なども受けながら、ビジネス

チャンスを模索していくことも1つの戦略となろう。

「脅威」としては、中国の他地域やアジアの新興国・地域と外資誘致において競合して

いることが挙げられる。外資誘致が十分に進まなかった場合、期待されるような経済成長

が難しくなることがリスク要因として考えられる。

本調査報告書で取り上げた地域は日本人にとっては余り馴染みのないところが多い。日

本企業の進出も少ないのが現状だ。また、投資環境も沿海地域に比較すればリスクが高い

といわざるを得ない。

他方で、そのポテンシャルは決して小さくなく、各地域が持つ強みを自社の強みに活か

せればビジネスチャンスの拡大が期待できる。先行参入企業が優位性を確保できるのが新

興市場。経済発展がテイクオフの段階を迎えた今、新興内陸地域を中国のネクストフロン

ティアとして捉え、ビジネス展開を検討していく意義は高まっているといえよう。

(真家陽一)

Page 12: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

6 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

第2章 各地域の経済概況、政策動向および事業環境(各論)

1.山西省

中部地域に位置する山西省は、その豊富な石炭埋蔵量から「石炭の里」と称されてきた。

沿海地域に比べると経済発展の段階はまだ低いが、2009 年に「資源型産業構造転換試験地

域」に指定されたことを契機に、これまでの石炭に依存した経済発展モデルからの転換を

図ろうとしている。

(1)経済概況

<2011 年の域内総生産は 1 兆元を突破>

山西省は中部地域に位置し、東は河北省、西は陝西省、南は河南省、北は内モンゴル自

治区とそれぞれ接している(図 1 参照)。省都の太原市のほか、大同市、陽泉市、晋中市

など 11 市で構成され、面積は 15 万 6,300 平方キロメートル、人口は 3,593 万人。

図1 山西省の位置

山西省

河北省

河南省陝西省

内モンゴル自治区

北京市

山西省は近年、顕著な経済成長を続けている。実質域内総生産(GRP)は、2009 年は

リーマン・ショックの影響で前年比 0.6%増にとどまったが、2010 年には 13.9%増と V

字回復を遂げ、2011 年には 13.0%増の 1 兆 1,100 億 1,800 万元(1 元=約 12.5 円)と初

めて 1 兆元の大台を突破した(図 2 参照)。

Page 13: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

7 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

10.0 

14.5 

22.8 25.1 

18.5 

15.3 

23.5  21.4 

0.6 

13.9 13.0 

0.0 

5.0 

10.0 

15.0 

20.0 

25.0 

30.0 

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11

GRP(左目盛り) 伸び率(右目盛り)(億元) (%)

図2 山西省のGRPの推移

(出所)2011 年国民経済・社会発展統計公報を基に作成

2011 年の GRP を産業別にみると、第一次産業が 5.9%増の 641 億 4,100 万元(シェア

5.8%)、第二次産業が 16.5%増の 6,577 億 8,400 万元(59.3%)、第三次産業が 8.6%増

の 3,880 億 9,300 万元(35.0%)で、第二次産業のシェアが相対的に高いのが特徴だ(表

1 参照)。

第二次産業について、2011 年の一定規模以上の工業生産額は、軽工業が 22.5%増の 280

億 2,000 万元、重工業は 17.7%増の 5,664 億 5,000 万元と、ともに大きく増加した。この

うち、主要 5 大産業の石炭、冶金(やきん)、機械、電力、化学が、工業付加価値全体の

8 割以上を占めており、山西省経済の牽引役になっている。

太原市内には 20~30 階建てのマンション建設が進む

Page 14: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

8 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

表1 山西省の主要経済指標

単位 数値平方キロ 156,300

万人 3,593% 49.7% 13.0

億元 11,100第一次産業 % 5.8第二次産業 % 59.3第三次産業 % 35.0

元 30,974億元 5,945億元 7,373億元 3,774% 5.2

億元 1,213億元 2,369

億ドル 148億ドル 54億ドル 93億ドル 21

元 18,124元 5,601

(注)データの基準年は2011年(出所)図2に同じ

都市部住民1人当たり可処分所得農村住民1人当たり純収入額

財政収入財政支出貿易総額輸出総額輸入総額対内直接投資額(実行ベース)

構成比

一人当たりGRP工業生産増加額(付加価値ベース)全社会固定資産投資額社会消費品小売総額消費者物価指数(CPI)上昇率

項目面積常住人口都市化率実質GRP成長率GRP総額

<貿易額は 2 年連続で 2 ケタ成長>

2011 年の貿易総額は、前年比 17.4%増の 147 億 6,000 万ドル、うち輸出は 15.4%増の

54 億 3,000 万ドル、輸入は 18.5%増の 93 億 3,000 万ドルだった(図 3 参照)。貿易総額

の伸び率は 2010 年の 47.0%から 29.6 ポイント下落したものの、2 年連続で 2 ケタ成長を

維持し、金額はリーマン・ショック前の 2008 年の水準に回復した。

輸出の内訳をみると、石炭が 24.6%増の 4 億 2,000 万ドル、コークスが 9.2%増の 7 億

6,000 万ドル、マグネシウムが 10.2%増の 3 億ドル、鋼材が 21.4%増の 14 億 7,000 万ド

ル、電気・電子が 31.2%増の 15 億 9,000 万ドルと総じて好調だった。

国・地域別のシェアは、韓国が 14.9%(第 1 位)、米国が 11.6%(第 2 位)、日本が

7.6%(第 3 位)を占めた。このうち日本への輸出額は 11.6%増の 4 億 1,000 万ドルだっ

た。

輸入の内訳は、鉄鉱石が 49.6%増の 43 億ドル、電気・電子が 19.2%増の 23 億 8,000

万ドルだった。国・地域別のシェアは、オーストラリアが 25.6%(第 1 位)、ブラジルが

11.6%(第 2 位)、ドイツが 6.6%(第 3 位)だった。日本からの輸入は、31.9%増の 4

億 7,000 万ドルで、シェアは 5.0%(第 4 位)を占めた。

Page 15: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

9 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

78.1 

‐12.5 17.3 

57.8 41.5 

‐69.3 

65.9 

15.4 

64.6 49.8 

23.3 

102.5 

2.1 

11.1  37.7  18.5 

‐80 

‐60 

‐40 

‐20 

20 

40 

60 

80 

100 

120 

0

20

40

60

80

100

120

140

160

04 05 06 07 08 09 10 11

輸入 輸出 輸出伸び率 輸入伸び率 (%)(億ドル)

図3 山西省の対外貿易の推移

(出所)山西統計年鑑各年版を基に作成

2011年の対内直接投資は、契約件数が19.2%増の62件、契約額は55.2%増の15億6,000

万ドル、実行額は 37.3%増の 20 億 7,000 万ドルだった(図 4 参照)。契約件数を産業別

でみると、第一次産業が 6 件、第二次産業が 25 件、第三次産業が 31 件と、第三次産業が

5 割を占めている。国・地域別では、香港が 36 件、オーストラリアが 3 件、米国が 2 件、

韓国が 2 件と続いた。日本からの投資は 3 件あったものの、実行額は 358 万ドルと小規模

だった。

13.6

24.4

13.4

22.6

27.3

13.515.1

20.7

46.2

79.4

‐45.1

68.7

20.8

‐50.5

11.9

37.3

‐60

‐40

‐20

0

20

40

60

80

100

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

04 05 06 07 08 09 10 11

対内直接投資(左目盛り) 伸び率(右目盛り)(億ドル) (%)

図4 山西省の対内直接投資の推移

(出所)山西省商務庁発表を基に作成

Page 16: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

10 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

(2)政策動向

<石炭産業の高度化が持続的経済発展のカギ>

山西省は石炭を中心に豊富な鉱産資源を持つ。現在までに発見されている地下資源は

120 種以上に上り、その中で石炭の埋蔵量は全国第 1 位で、山西省は古くから「石炭の里」

と称されてきた。その豊富な石炭埋蔵量から、山西省は華北地区の電力網の中でも重要な

役割を果たしており、同省政府によると、北京で使用される電力の 4 分の 1 は山西省によ

って供給されている。

他方、石炭採掘に当たっては、炭鉱事故や環境破壊の問題も懸念されている。背景にあ

るのは、小規模炭鉱での無作為な採掘と採掘条件だ。採掘については、以前は技術水準の

低い小規模炭鉱が多く、地表に開けた穴に爆薬を詰めて採掘する方法を取っていた。これ

が安全性に欠けることに加え、環境悪化を招いたとされる。オーストラリアや米国、モン

ゴルなどが露天採掘の方法で石炭を採掘するのに対して、山西省は地下採掘を行う必要が

ある。地下採掘は、地下水やガスを多く含む地層に機械類を持ち込んで作業を行うことに

なるため、当然ガス事故などにつながる危険性が高かったといえる。

省政府は生産、人材、技術の 3 つの面で、こうした状況の改善を図っている。生産面で

は、炭鉱の整理計画を掲げ、これまで 2,600 ヵ所あった炭鉱を 1,053 ヵ所まで削減した。

また、「グリーン炭鉱」と称する地下水源を汚染しない方法で採掘を行うことで地盤沈下

を防ぎ、植林を進めて破壊された環境の修復も行っている。

人材面では、マネジメントの徹底、作業員の安全意識の向上、資格導入や監察部門の設

置などにより人材育成を図り、事故の防止につなげようとしている。技術面では、オース

トラリアなど外資系企業の技術を積極的に取り入れることで、採掘技術の向上を図ってい

る。

山西省はこれまで中核産業の石炭採掘を中心に経済発展を遂げてきた。政府主導で安全

性の向上と環境保護の両立を図ることが、今後の持続的な経済発展に向けた条件の 1 つと

いえよう。

<国の地域指定を受け、産業構造の転換を図る>

山西省は 2009 年に国務院から「資源型産業構造転換試験地域」の指定を受けた。山西

省政府は同試験地域の重点分野として、(1)産業構造の転換、(2)環境の保護、(3)

都市・農村部の構造転換、(4)国民生活水準の向上、の 4 点を掲げている。

(1)については、資源産業での技術革新と、生産性の低い企業の淘汰(とうた)を通じ

て生産性を向上させ、戦略的新興産業や物流、旅行を中心とした第三次産業を発展させる

ことだ。

(2)は、大規模植林や水資源の有効利用などを通じて、石炭採掘などにより破壊された

環境の修復を行う。また、これを実現させるため、省エネ・環境保護産業や、同産業にか

かわるコンサルタント業の育成を行う。

(3)では、都市化やインフラ整備を積極的に推進する。とりわけインフラ整備について

は、高速道路を現在の 3,000 キロから 2015 年には 6,000 キロに延ばし、省南部に石炭輸

送専用の鉄道を建設する。省内の空港を現在の 4 ヵ所から 7 ヵ所(最終的には 11 ヵ所を

目指す)に増やす。

Page 17: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

11 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

(4)については、就業率の向上を通じて国民所得の増加を図るとともに、公共サービス

の質を向上させるよう、学校や病院の建設、あるいは保険加入者の増加を通じて都市と農

村の差を縮める。

これら 4 重点分野を実現させるための具体策として、環境の悪化要因となり得る企業の

生産能力制限と参入制限、技術水準の高い製造業へのサポート、税制面の優遇政策、イノ

ベーションによる産業構造の転換を挙げている。

山西省は以前から石炭資源に依存して経済発展を遂げてきた。その一方で第三次産業の

比率は相対的に低く、2011 年の域内総生産(GRP)に占めるシェアは 35.0%にとどまっ

ている。試験区への認定を契機とした構造転換により、今後の持続的な経済発展が期待さ

れる。

(3)事業環境

<平均賃金は沿海部の半分>

山西省の事業環境面のメリットとして、第 1 に豊富な資源が挙げられる。現在までに発

見されている地下資源は 120 種以上に上り、国家統計局によると、2010 年の石炭埋蔵量

のシェアは 30.2%で、全国の省・自治区の中で第 1 位だ(図 5 参照)。また、ボーキサイ

トは 15.1%(図 6 参照)、銅は 7.5%、鉄鉱は 5.5%で、いずれも第 4 位となっている。

図5 2010 年の石炭埋蔵量のシェア

山西省

30.2%

内モンゴル自

治区

27.6%

新疆ウイグル

自治区

5.3%

陝西省

4.3%

貴州省

4.2%

河南省

4.1%

その他

24.3%

(出所)中国統計年鑑 2011 年版を基に作成

Page 18: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

12 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図6 2010 年のボーキサイト埋蔵量のシェア

広西チワン族

自治区

30.4%

河南省

24.0%

貴州省

22.5%

山西省

15.1%

重慶市

4.1%

雲南省

1.7%

その他

2.3%

(出所)図 5 に同じ

第 2 は、低廉な労働力。国家統計局によると、2010 年の山西省都市部の平均賃金は年

間 3 万 3,057 元(1 元=約 12.5 円)と、沿海部(例:北京は 6 万 5,158 元、上海は 6 万

6,115 元)の半分の水準で、定着率も高いといわれる。定着率の高さにより、生産面では

作業員の技術が熟練し生産効率が上がり、販売面では従業員が頻繁に変わる場合に比べ顧

客に安心感を与えるというメリットがある。また、進出日系企業によると、従業員には残

業への抵抗感も比較的少ないという。

第 3 は、電力コストの安さ。山西省は石炭が豊富な地域なので、石炭の輸送コストがほ

とんどかからず、他省に比べて電力料金は比較的低く抑えられている。

第 4 は、地理的な優位性だ。山西省と同様に豊富な資源がある内モンゴル自治区から沿

海部へ抜ける物流ルートの中間に位置するため、その周辺需要を取り込むチャンスに恵ま

れる。また、インフラ面の課題は残るものの、長期的にみれば東西南北 360 度に販売・物

流ルートを構築できる内陸地域としての魅力も備えている。

第 5 は、地元政府との関係構築が比較的容易なことだ。外資系企業の進出はまだ少ない

ため、地元政府に歓迎され、良好な関係を構築しやすい。

<物流インフラは立ち遅れ>

他方、デメリットとしては、第 1 に物流面が挙げられる。経済発展に伴う旺盛な物流量

に対してインフラ整備が追い付いていない。高速道路は幅が狭く、渋滞が慢性化しており、

1 日当たりの通行許容量が 8,000 台の高速道路を、多い日は 1 万 4,000 台も通行するとい

う。

第 2 は、消費市場としての限界だ。太原市の 2011 年末時点の人口は 424 万人(うち都

市部人口 353 万人)で、省都としては比較的小規模といえる。同市内にはカルフール、ウ

Page 19: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

13 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

ォルマートがそれぞれ 2 店、マクドナルドが 11 店進出している。また、市内では高級車

を見掛けるものの、市民の生活水準は全国でも低い方で、生活は質素といわれている。一

般消費者向けのビジネスを行う場合は、特定の層に的を絞ったターゲットマーケティング

を的確に行うことが肝要だろう。

太原市内のカルフール

服飾専門の大型商業ビル「龍馬服飾批発市場」

第 3 は、地場企業のレベルが相対的に低いことだ。これまで経済の牽引役として発展を

遂げてきた石炭産業、あるいはそのほかの業種でも、地場企業のレベルは生産面・販売面

ともに総じて低いという。進出日系企業からは「高技術・高品質といった日本企業の優位

性、あるいは日本でのビジネスの経験を武器に市場開拓を試みても、地場企業はそれを生

かせるほどのレベルに達していない」との声も出ている。

(米川拓也)

Page 20: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

14 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

2.江西省

江西省は、長江の中下流の南岸に位置し、2 大経済圏の華東地域と華南地域の中間にあ

る中部振興政策対象地域だ。近年、交通インフラが発達し、沿海部に近いという地理的優

位性が見直されている。江西省に進出する日系企業は同省の資源を生かした加工業が多か

ったが、2009 年以降は、労働力の確保や生産コストの低減、沿海部へのアクセスといった

面から、沿海部の既存工場の第 2 工場と位置付けて進出する企業も出てきた。

(1)経済概況

<域内総生産は 1 兆元を突破>

江西省は長江の中下流の南岸に位置し、東は浙江省、福建省、南は広東省、西は湖南省、

北は湖北省、安徽省に接する(図 1 参照)。華東、華南の 2 大経済圏の中間に位置する地

理的優位性と豊富な鉱物資源を抱えているにもかかわらず、経済規模の大きい隣接 6 省の

陰に隠れた存在となっていた。

2011 年の域内総生産(GRP)は、全 31 省・自治区・直轄市中 19 位、中部 6 省(河南

省、湖南省、湖北省、安徽省、江西省、山西省)の中で 5 位と低い。ただし、実質 GRP

成長率は 2002 年以降 10 年連続で 2 ケタ成長が続き、2011 年は 12.5%、GRP は 1 兆 1,583

億 8,000 万元(1 元=約 12.5 円)と 1 兆元を突破した(図 2 参照)。

図1 江西省の位置 

Page 21: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

15 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

(出所)「中国統計年鑑」各年版、江西省統計局発表を基に作成

図2 江西省のGRPの推移

8.8

10.5

13.0 13.2 12.812.3

13.2 13.2 13.114.0

12.5

0

2

4

6

8

10

12

14

16

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11

GRP

伸び率

(億元) (%)

(年)

GRP を産業別にみると、第一次産業が 4.2%増の 1,391 億 1,000 万元(シェア 12.0%)、

第二次産業が 15.5%増の 6,592 億 2,000 万元(56.9%)、第三次産業が 10.7%増の 3,600

億 5,000 万元(31.1%)で、第二次産業のシェアが相対的に高い(表 1 参照)。

江西省の経済成長の牽引役になっているのが、全社会固定資産投資で、2011 年は 25.6%

増の 1 兆 1,020 億元だった。消費動向を示す社会消費品小売総額は 17.9%増の 3,457 億

7,000 万元と堅調に推移した。

贛州市内の商業地

Page 22: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

16 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

表1 江西省の概況とマクロ経済指標単位 数値

平方キロ 166,900万人 4,488% 45.7% 12.5

億元 11,584第一次産業 % 12.0第二次産業 % 56.9第三次産業 % 31.1

元 25,990億元 3,911億元 11,020億元 3,458% 5.2

億元 1,645億元 2,530

億ドル 316億ドル 219億ドル 97億ドル 61

元 17,495元 6,892

(注)データの基準年は2011年。(出所)江西省統計局発表などを基に作成

都市部住民1人あたり可処分所得額農村住民1人あたり純収入額

財政収入財政支出貿易総額輸出総額輸入総額

対内直接投資額(実行ベース)

消費者物価指数(CPI)上昇率

項目面積

常住人口都市化率

実質GRP成長率GRP総額

構成比

一人あたりGRP工業生産増加額(付加価値ベース)

全社会固定資産投資額社会消費品小売総額

<香港、台湾からの投資が 8 割超>

2011 年の貿易額は前年比 46.1%増の 315 億 5,600 万ドルだった。全国に占めるシェア

は 0.9%と低いものの、金融危機の影響が大きかった 2009 年を除くと、近年は 2 ケタ成長

が続いている。2011 年の輸出は 63.1%増の 218 億 8,121 万ドル、輸入は 17.9%増の 96

億 7,498 万ドルと、大幅な貿易黒字になっている。

主要輸出品目は、機電製品(シェア 37.3%)、ハイテク製品(17.5%)、紡績・アパレ

ル(14.0%)、主要輸入品目は、機電製品(27.0%)、銅鉱(24.3%)、ハイテク製品(18.1%)

など。貿易相手国・地域として日本は、輸出が EU、米国、ASEAN、香港に次いで第 5

位(6.8%)、輸入はチリ、EU、台湾、ブラジル、オーストラリア、ペルー、ASEAN に

次いで第 8 位(4.3%)となっている(表 2、3 参照)。

2011 年の対内直接投資は、契約件数が 25.6%減の 812 件、契約額が 12.7%増の 84 億

4,500 万ドル、実行額は 18.8%増の 60 億 5,900 万ドルだった。国・地域別では、香港が

実行額で 72.5%のシェアを占め、台湾(9.2%)と合わせて 8 割以上を占める(表 4 参照)。

江西省商務庁によると、香港からの投資は製造業が少なく、製造業投資は欧米と日本から

が多いという。日本からの投資は上位 10 ヵ国・地域に入っておらず、公式発表にはない

が、同庁担当者によると、実行額で 2,205 万ドルだった。

Page 23: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

17 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

表2 江西省の国・地域別輸出額(2011年) 表3 江西省の国・地域別輸入額(2011年)(単位:万ドル、%) (単位:万ドル、%)

輸出額 伸び率 構成比 輸入額 伸び率 構成比

1 EU 495,585 68.6 22.6 1 チリ 183,645 77.3 19.0 (うちドイツ) 137,737 59.3 6.3 2 EU 125,650 28.1 13.0

2 米国 351,811 83.1 16.1 3 台湾 97,283 75.0 10.13 ASEAN 227,992 46.7 10.4 4 ブラジル 75,028 31.6 7.84 香港 194,701 83.0 8.9 5 オーストラリア 68,717 △ 9.2 7.15 日本 149,228 125.8 6.8 6 ペルー 63,988 2.7 6.66 韓国 51,877 2.7 2.4 7 ASEAN 60,412 24.3 6.27 インド 47,841 39.6 2.2 8 日本 41,606 20.2 4.38 イラン 47,705 92.8 2.2 9 米国 39,821 6.8 4.19 アラブ首長国連邦 40,229 74.7 1.8 10 ザイール 28,099 24.0 2.9

10 台湾 36,721 △ 17.8 1.7 合計 967,498 20.4 100.0

合計 2,188,121 63.1 100.0 (出所)江西省商務庁発表を基に作成(出所)江西省商務庁を基に作成

表4 江西省の国・地域別対内直接投資(2011年) (単位:件、%、100万ドル)

件数 シェア 前年比 契約金額 シェア 前年比 実行金額 シェア 前年比1 香港 597 73.5 △ 18.4 6,698 79.3 32.6 4,390 72.5 35.52 台湾 94 11.6 △ 51.0 649 7.7 △ 38.6 554 9.2 △ 21.9

3英領ヴァージン諸島

11 1.4 △ 47.6 106 1.3 △ 52.8 185 3.1 41.9

4 マカオ 24 3.0 △ 22.6 280 3.3 12.6 150 2.5 20.25 シンガポール 7 0.9 △ 36.4 156 1.9 431.2 115 1.9 46.46 米国 7 0.9 △ 75.0 45 0.5 △ 80.1 107 1.8 △ 47.17 投資性会社 4 0.5 △ 20.0 31 0.4 △ 99.3 49 0.8 △ 71.28 サモア 11 1.4 n.a. 62 0.7 n.a. 45 0.8 n.a.9 ケイマン諸島 n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. 43 0.7 △ 75.2

10 フィリピン 2 0.3 △ 81.8 41 0.5 △ 98.6 36 0.6 △ 99.5その他 55 6.8 n.a. 376 4.5 n.a. 384 6.3 n.a.合計 812 100.0 △ 25.6 8,445 100.0 12.7 6,059 100.0 18.8

(出所)江西省商務庁発表を基に作成

順位

国・地域契約ベース 実行ベース

(2)政策動向

<主要産業を軸に産業集積を図る>

江西省は、銅、タングステン、レアアース(希土類金属)の埋蔵量が豊富で、これらの

資源を生かした産業が発展している。政府は後述の通り国家戦略に引き上げられた省北部

の「鄱陽湖生態経済区」中心に、生態系の保護との調和をとりながら、地域ごとの主要産

業を軸に特色ある産業を集積させていく方針だ。

江西省の代表的な地場企業として、フォードと自動車生産の合弁を組む江鈴汽車、ヘリ

コプター製造の昌河飛機工業、太陽電池に使われるシリコンウエハーを製造しニューヨー

ク証券取引所に上場する新興企業の LDK ソーラー、中国最大の総合銅メーカー江西銅鉱

とその傘下で中国最大規模の露天掘り銅鉱山の徳興銅鉱、希土類の探査・採掘から加工を

手掛ける江西レアアースレアメタルタングステンなどが挙げられる。

江西省は、このようなリーディングカンパニーや主要産業を軸に産業集積を図ることで、

Page 24: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

18 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

特色ある産業発展を進めることを省の第 12 次 5 ヵ年規画(2011~15 年)でうたっている

(図 3 参照)。

【贛北地区(南昌市、九江市、景徳鎮市)】自動車、航空、太陽光エネルギー、鋼材、光電子、

家電、化学工業、陶器、建材、電子情報、食品加工、紡織服装、バイオ・新薬、サービスアウトソーシング

【贛西地区(新余市、宜春市、萍郷市)】

冶金、太陽光エネルギー、リチウム電池、医薬、陶

器、紡織服装、機械電子、竹木加工、花火爆竹、食

品加工

【贛東北地区(上饒市、鷹潭市)】

銅材加工、太陽光エネルギー、建材、食品、漢方薬、光学、

水利、精密機械

【贛中地区(贛州市、吉安市、撫州市)】レアメタル加工、電子情報、通信端末、バイオ製薬、食品加工、紡織服装、新エネルギー、

化学工業建材、機械

(出所)江西省第12次5ヵ年規画を基に作成

図3 江西省の主要産業

<「鄱陽湖生態経済区」は国家戦略の対象に>

2009 年末、江西省北部の「鄱陽湖生態経済区」が、国家戦略に引き上げられた。江西省

北部に位置する中国最大の淡水湖「鄱陽湖」と、省都・南昌、景徳鎮、鷹潭の 3 市と、九

江、新余、撫州、宜春、上饒、吉安の 6 市のうち 38 の県(市、区)が含まれる地域を対

象に、地域の生態系の保護だけでなく、生態系と経済の調和の取れた発展を促進すること

が目的だ。対象地域の面積は 5 万平方キロと省総面積の約 3 割に達し、人口は約 2,600 万

人で省全体の人口の半分、経済規模は省全体の約 6 割を占める。

2015 年までに地域生態環境の質で全国上位になり、発展の遅れた地区で生態産業システ

ムを率先して構築し、生態文明の建設で全国のトップレベルを目指している。

また、2020 年までに強力な保障力を持つ生態安全システムを構築し、先進的で効率的な

Page 25: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

19 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

生態産業クラスターを形成し、生態的な居住に適した新たな都市クラスターを構築するこ

とを掲げている。2012 年の江西省の政府活動報告では、同省が重点的に取り組む活動とし

て、まず初めに「鄱陽湖生態経済区」の建設が取り上げられ、長江沿岸の重要港湾都市で

ある九江の開発などが挙げられている。

同経済区と湖北省の武漢都市圏、湖南省の長株潭都市群を中心に省をまたいだ「長江中

流域都市群」(別名「中三角」)構想も 2012 年に始動した。珠江デルタ、長江デルタ、

環渤海の 3 大都市群に続く中国の経済発展の 4 番目の重要な成長エンジンとして発展させ

る構想だ。都市群の共同構築を通じて地域を統合した一大市場を形成することで、内需拡

大の原動力となることも期待されている。江西省は、地域発展戦略を生かし、経済の底上

げを図る。

(3)事業環境

<沿海部からトラックで半日圏>

江西省商務庁によると、同省に進出する日系企業数は 2012 年 2 月現在 81 社。1990 年

代は、いすゞ自動車、スズキの自動車メーカーとタングステン加工の東芝、2000 年代は、

蛍石加工のダイキン工業、タングステン粉末生産の住友商事、ネオジウム系磁石合金生産

の昭和電工など資源加工業が中心だった。

2009 年以降は、労働力の確保が比較的容易で生産コストの低減を図れ、沿海部へのアク

セスにも便利といった投資環境を評価して、広東省や上海市などの沿海部既存工場の第 2

工場と位置付けて進出する企業も増えている(表 5 参照)。

江西省は、華東地域と華南地域という 2 大経済圏と内陸部を結ぶ要衝に位置し、省内は

香港、深セン、広州、厦門、上海、南京、合肥、武漢、長沙などの大都市と直線距離で 600

~700 キロにある。近年、交通インフラが大幅に改善され、これら主要都市がトラック輸

送でほぼ半日圏内となった。

また、2005 年に中部地域の経済発展を加速させるための具体的な措置として、商務部が

中部 6 省の各省商務主管部門に通達した「中部振興の促進に関する指導意見」では、外資

を積極的に導入して、アパレル、食品、軽工業、電子などの労働集約型産業を発展させ、

雇用を促進することが挙げられた。加工貿易など移転産業受け入れ拠点としての期待と、

一層の政策支援が明言され、江西省では開発区の整備も進んだ。

Page 26: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

20 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

表5 2009年以降の江西省への進出日系企業事例企業名 進出先 概要

マブチモーター

鷹潭市2009年、小型モーターの生産拠点を設立。豊富な人的資源、生産コスト条件、モーター需要地である沿海部各都市と広東省の工場からのアクセスといった江西省の優れた条件を活用。

スミダコーポレーション

吉安市2010年、内陸部の豊富な人材の活用と生産コスト低減のため、広東省にある同社主力工場のサテライト工場を設立。自動車や家電向けのコイルを製造。

タカショー 九江市2010年、ワイヤー、スチールパイプ等、庭園資材の製造販売孫会社を設立。欧州をはじめとする世界の関連会社と中国国内マーケットへの供給販売を行う。

東光 南昌市2011年、生産コストの低減と工場人員の安定確保を目指して、コイル、インダクタを生産する工場を設立。

太陽光機 九江市2011年、福建省福州市に次ぐ中国2番目の拠点を設立。コイル製造・組み立て。

DOWAエコシステム

鷹潭市2011年、政府系企業と廃家電・廃電子機器のリサイクルを手掛ける合弁会社を設立。

マブチモーター

贛州市2011年、中国国内市場への対応強化とコスト競争力追求のため、香港マブチ出資で小型モーター・部品工場を設立。

巴川製紙所

九江市2011年、香港の持株会社100%出資でトナーの生産拠点を設立。

ニホンフラッシュ

宜春市2011年、華中・華南地域への供給体制を拡充するため、室内ドア・化粧造作材等生産会社を設立。

アイトス 上饒市2011年、上海工場の縫製工員の縫製工場離れを補うため、上海アイトスの第3、4工場として稼働。

阪和興業 贛州市2012年末稼動予定のコイルセンター設立中。中国内陸部のユーザー向け加工拠点として運用。

田淵電機 宜春市2012年、中国市場での基盤強化のため、上海の連結子会社と中国企業の合弁で、インバータエアコン用リアクトルの製造販売会社を設立。

(出所)各社記者発表資料、報道資料を基に作成

<部品調達コストをかけても人件費の安さが勝る>

労働集約型産業の移転先として江西省を選ぶのは日系企業にとどまらない。シンガポー

ルに本社がある EMS(電子機器受託生産サービス)企業のフレクストロニクスは、2010

年、江西省南部の贛州輸出加工区に進出、輸出用のトランスフォーマーを生産している。

既存の工場がある広東省では難しくなったワーカーの確保と、地元政府から土地取得費用

などの優遇政策を享受できることから、進出先として贛州を選んだという。

進出当初は、ワーカー確保に苦労し離職率も高かったが、従業員寮や寮周辺の商業施設

を整備後、離職率は低下した。同社にインタビューした 2 月時点で、従業員数は 3,500 人

に達している。投資環境上の課題は、部品産業が集積していないため、現地調達できるも

のが限られていることだ。ただし、沿海部より人件費が 40~50%安いので、部材の多くを

広東省から調達する物流費をかけても、トータルコストは深セン工場より安いという。ま

た、地理的には、広東省の主要都市や江西省の省都・南昌市まで車で 4~5 時間と近く、

車で 1 時間圏に空港があり、交通が便利なことを評価している。

Page 27: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

21 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

フレクストロニクスの工場(贛州輸出加工区)

<低廉な労働力以外のメリットも必要>

江西省の南昌市、贛州市、鷹潭市に進出している外資系企業 6 社に 2012 年 2 月、進出

先の投資環境についてヒアリング調査を実施した。企業の声をまとめると、メリットとし

てまず、地理的な優位性が挙げられる。鉄道が東西南北にクロスし、近年は高速道路網も

整備され沿海部への移動が便利になっている。上海への河川物流の拠点である九江も開発

中だ。

また、低廉な労働力もメリットだ。企業によって異なるが、沿海部より人件費が 40~60%

安いという声もあった。加えて、安定した電力供給も魅力になっている。広東省に拠点が

ある企業は、同省との比較で電力使用制限がほとんどないことをメリットとして挙げてい

た。さらに、地元政府による企業支援の意向は、外資系企業の進出が多い沿海部と比べて

強いととらえる企業が少なくなかった。

他方、デメリットとしては、部品産業の集積が進んでおらず、広東省などの沿海部から

の調達依存が高いことが挙げられる。また、労働力の確保については、外部からの流入人

口がほとんどないため、労働集約型企業の進出が多くなると、労働力の供給が追い付かな

くなるという懸念がある。

地元政府に外資系企業を支援する意向が強いにもかかわらず、進出企業が少ないのは、

地元政府が外資系企業の企業活動への対応に慣れていないことと裏腹だ。加工貿易の手続

きなどについての地元政府の理解不足で、手続きが遅延した事例もあった。

現在進出している企業は、江西省の投資環境をおおむね評価しているが、将来的な労働

力供給の維持に加えて、低廉な労働力以外にどのような投資環境上のメリットを加えるこ

とができるかが、同省にとって中長期的な課題になっている。

Page 28: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

22 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

贛州経済技術開発区内の香港工業園

鷹潭市経済技術開発区内の労働者募集所

(日向裕弥)

Page 29: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

23 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

3.貴州省

貴州省は国内では相対的に経済発展が遅れた地域の 1 つとされているが、近年は交通イ

ンフラの整備が進められており、今後の経済発展が期待されている。国務院は 2012 年 1

月に「貴州経済社会を好調にかつ速い速度でさらに発展させることに関する若干の意見」

を公布し、国家レベルで貴州省の発展を加速させようとしている。外資の有効活用にも力

を入れていく方針だ。

(1)経済概況

<インフラ投資が高成長を牽引>

貴州省は西南部に位置し、2011 年の常住人口は 3,469 万人、少数民族が全省人口の 3

割以上を占める。主な少数民族はミャオ族、プイ族、トン族など。面積は約 17 万 6,167

平方キロ、うち山地・丘陵地が 9 割以上を占め、平均海抜が 1,170 メートルの内陸地域だ。

マクロ経済状況をみると、2011 年の域内総生産(GRP)は 5,701 億 8,400 万元(1 元=約

12.5 円)、実質 GRP 成長率は 15.0%と、1985 年以降で最高を記録した。高成長の牽引

役を果たしたのが固定資産投資だ(表1、図1、図2参照)。

表1 貴州省の主要経済指標

単位 数値平方キロ 176,167

万人 3,469% 35.0% 15.0

億元 5,702第一次産業 % 12.7第二次産業 % 40.9第三次産業 % 46.4

元 16,413億元 1,639億元 5,102億元 1,752% 5.1

億元 773億元 2,244

億ドル 49億ドル 30億ドル 19億ドル 7

元 16,495元 4,145

(出所)2011年貴州省国民経済と社会発展統計公報などを基に作成。

消費者物価指数(CPI)上昇率

項目面積

常住人口都市化率

実質GRP成長率GRP総額

構成比

一人あたりGRP工業生産増加額(付加価値ベース)

全社会固定資産投資額社会消費品小売総額

都市部住民1人あたり可処分所得額農村住民1人あたり純収入額

(注)工業生産増加額(付加価値ベース)は一定規模以上のものを記載。データの基準年は2011年。

財政収入財政支出貿易総額輸出総額輸入総額

実際利用外資額

Page 30: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

24 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

2011 年の全社会固定資産投資額は前年比 60.1%増の 5,101 億 5,500 万元と大幅に増加

し、これが実質 GRP 成長率を 10 ポイント押し上げた。うち、インフラ投資が全体の 6 割

弱を占め、70.5%増の 3,004 億 9,600 万元だった。同省の政府活動報告によると、2011

年には高速道路が新たに 516 キロ建設され、総距離は 2,023 キロに達した。今後 2,680 キ

ロ延長する予定だ。また、貴陽龍洞堡国際空港は現在第 2 期拡張工事中で、2012 年には

さらに第 3 期拡張工事の開始も予定している。

消費動向をみると、2011 年の社会消費品小売総額は 18.1%増の 1,751 億 6,200 万元で、

2005 年以降 15%以上の伸び率を維持している(図3参照)。しかし、31 の省・自治区・

直轄市の中では 25 番目の規模で、相対的には小さい。都市部住民 1 人当たり可処分所得

額、農村住民 1 人当たり純収入額は、それぞれ 1 万 6,495 元(26 番目)、4,145 元(30

番目)だ。このように、市場規模、所得は依然低い水準にとどまり、同省の消費市場を狙

った外資系小売業・外食産業などの進出は、カルフールが 1 店、味千ラーメンが 7 店など

にとどまっている。

図1 貴州省の GRP と伸び率の推移

8.4 8.8 9.110.1

11.4

12.7 12.8

14.8

11.311.4

12.8

15.0 

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

12.0

14.0

16.0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000GRP

伸び率

(億元) (%)

(出所)貴州統計年鑑などを基に作成

Page 31: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

25 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図2 貴州省の固定資産投資額と伸び率の推移

20.5 

32.6 

18.5  19.2 15.3  17.1 

17.6 

24.3  25.2 

31.5  30.0 

60.1 

0.0 

10.0 

20.0 

30.0 

40.0 

50.0 

60.0 

70.0 

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000固定資産投資

伸び率

(億元) (%)

(出所)貴州統計年鑑などを基に作成

図3 貴州省の社会消費品小売総額の推移

9.5  10.0  10.1  10.2 

12.8 15.0  15.3 

20.9 

25.3 

16.0 

18.9 18.1 

0.0 

5.0 

10.0 

15.0 

20.0 

25.0 

30.0 

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

(億元) (%)

(出所)貴州統計年鑑などを基に作成

<豊富な資源を生かした産業が発達>

2011 年の GRP を産業別にみると、第一次産業が 1.2%増の 726 億 2,200 万元(シェア

12.7%)、第二次産業が 20.7%増の 2,334 億 200 万元(40.9%)、第三次産業が 14.2%増

の 2,641 億 6,000 万元(46.4%)だった。産業別の割合を中国全体の 10.1%、46.8%、43.1%

と比較すると、第二次産業の発展がほかの地域に比べて遅れていることが分かる。

貴州省発展改革委員会は、同省の重点産業として、エネルギー・電力、資源深加工(高

Page 32: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

26 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

付加価値の資源加工)、設備製造、航空宇宙、電子情報、新材料、漢方薬、特色食品、観

光、白酒・タバコを挙げた。

中でも、長江上流の烏江などの水資源や、埋蔵量全国 5 位の石炭を生かしたエネルギー・

電力は、重点産業でも第 1 に挙げられた。同省で発電した電力は、省内で消費されるほか、

「西電東送」プロジェクト(注1)で湖南省、重慶市、広東省などに送られている。2011

年には発電実績 3,300 万キロワットのうち 15%に相当する 500 万キロワットがこうした

省外地域に送られた。

また、石炭をはじめ豊富な鉱物資源を生かし、石炭加工、リン加工、アルミ加工といっ

た資源深加工も盛んだ。

さらに、1960~70 年代の「三線建設」(戦争を想定した内陸後方基地建設)時期に、

国家が同省に大量の工場や技術者を移転したことから、設備製造や航空宇宙、これら分野

の技術を生かした電子情報、新材料などでも一定の産業基盤が形成された。同省で自動車

用のドアロックを製造する三井金属アクトも、三線企業(注2)の貴州航空工業集団の貴

州華陽電工との合弁で進出している。

加えて、同省内の少数民族自治区では、漢方薬や特色食品が生産されており、これらの

生産地としても名高いほか、黄果樹滝、鍾乳洞など豊かな自然資源を生かした観光にも力

を入れている。

このほか、同省の伝統産業としてはタバコ・白酒がある。タバコは全国で雲南省に次ぐ

2 位の生産量を誇り、白酒は「貴州茅台酒」が全国 8 大名酒の 1 つに数えられる。

省都貴陽市内の様子①

Page 33: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

27 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

省都貴陽市内の様子②

<対内投資は広東省の 3%規模>

対外経済関係をみると、2011 年の対内直接投資は前年比 2.3 倍の 6 億 7,300 万ドルと大

幅に増加した(図4参照)。ただし、2011 年の広東省(217 億 9,800 万ドル)と比べると、

その規模は約 3%にとどまり、外資導入は相対的に遅れていることが分かる。

貴州省投資促進局によると、2011 年末時点の累計外資企業数は 2,013 社、投資額は契約

ベースで 60 億ドル、実行ベースで 19 億ドルだった。投資分野は製造業や鉱業といった第

二次産業が中心となっているが、2011 年からは第三次産業も増加傾向にあるという。

外資企業を国・地域別にみると、香港が 6~7 割を占め、そのほか欧米、東南アジア、

台湾などが続く。投資実績のある大手企業としては、ウォルマート(米国)、ダノン(フ

ランス)、航空機エンジンブレードを製造するサフラングループ(フランス)の子会社な

どが挙げられる。

図4 貴州省の対内直接投資の推移

0.4

13.1

30.8

52.1

16.1

64.8

12.9

34.8

17.8

10.3

121.1127.9

20.0

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

100.0

120.0

140.0

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

7.0

8.0

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

対内直接投資

伸び率

(億ドル) (%)

(出所)貴州統計年鑑などを基に作成

Page 34: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

28 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

また、日本企業は 2011 年末時点で累計 39 社、うち 2011 年の年度検査通過企業(注3)

は 21 社で、累計契約額は 6,000 万ドルにとどまる。主な業種は自動車部品、不動産、卸・

小売り、農製品加工などで、中小企業による投資が大半を占め、1 件当たりの投資規模も

比較的小さいという。三井金属アクトのほか、清和肥料工業が現地企業との合弁で肥料な

どを生産している。また、静岡県で人材派遣などを行うイカイが、日本からのものづくり

専門家派遣や自動車用工具・部品を生産する企業などを設立している。

同省の投資促進局と同省商務庁は、外資企業誘致の重点分野として、製造、不動産、鉱

物採掘、エネルギー・電力を挙げた。また、特に日本企業に期待する分野としては、これ

らの分野に加え、日本が高い技術を持つ金型、アニメーションをはじめとするコンテンツ、

現代サービス、旅行、環境保護、NC 工作機械などの設備製造などを挙げた。

対外貿易をみると、2011 年の輸出額は 55.5%増の 29 億 8,500 万ドル。輸入は 54.8%増

の 18 億 9,900 万ドルと、輸出、輸入いずれも大幅に増加した(図5参照)。

また、対日貿易について、同省商務庁へのヒアリングによると、2011 年の輸出は 1 億

741 万ドルで、シェアは全体の 3.6%にとどまる。主な輸出品目は、化学肥料原料のリン

や、液晶ディスプレーなどの製造工程に用いられるリン化学製品、顔料、染料などに用い

られる炭酸バリウムなどの鉱物のほか農産品など。輸入は 3,467 万ドルで、主な輸入品目

は機電製品、自動車部品などである。

図5 貴州省の貿易総額の推移

0.2  0.3  4.8 

33.2 

47.4 

‐0.9 

20.9 

41.0 29.7 

‐28.5 

41.3 

55.5 

0.3 ‐4.7 

9.4 

58.8  63.3 

‐15.8  6.2 

39.6 

81.9 

‐35.4 

28.5 

54.8 

‐60.0 

‐40.0 

‐20.0 

0.0 

20.0 

40.0 

60.0 

80.0 

100.0 

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

輸入輸出輸出伸び率輸入伸び率

(%)(億ドル)

(出所)貴州統計年鑑などを基に作成

Page 35: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

29 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

貴陽市内商業施設の様子①

貴陽市内商業施設の様子②

(2)政策動向

<中央政府が貴州省経済発展を支援>

中央政府は 2012 年 1 月 12 日、貴州省の経済発展のテコ入れを図るため、「国務院の貴

州経済社会を好調にかつ速い速度でさらに発展させることに関する若干の意見」(2 号文

件)を公布した。

2 号文件では、同省が優位性を持つ産業の振興政策のほか、交通インフラの建設増強、

都市化加速と新農村建設の推進、貧困扶助開発や少数民族自治区の発展推進などが盛り込

まれている(図 6、図 7 参照)。

また、2015 年までの発展目標として、交通、水利を重点とした基礎インフラ整備の推進、

工業化・都市化による総合経済力の増強、単位 GRP 当たりのエネルギー消費量の抑制、

森林カバー率引き上げ(45%)、小康社会(ゆとりある社会)の実現率を西部地域レベル

に高めることなどが掲げられた。さらに、2020 年までの目標としては、現代総合交通運輸

システムと水利工程システムの構築、総合競争力の増強、都市化レベルの大幅な向上、科

Page 36: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

30 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

学技術イノベーション能力の強化、森林カバー率引き上げ(50%)、収入増加により、全

面的に小康社会を実現することなどが挙げられている。

同省政府関係者によると、2 号文件は中央政府が 1 つの省の経済発展を支援することを

うたった初めての文件で、今後、金融政策なども含めた各種支援制度も発表される見通し

だという。中央政府の支援の下、同省経済発展のさらなる加速が期待される。

貴陽市の省政府建物

図6 2 号文件の重要 11 部分と注目点

①全体要求②交通基礎インフラの建設増強③「三位一体」規画(貴州省水利建設生態建設石獏化治理総合規画)の全面実施④特色有力産業を振興(エネルギー産業、資源高付加価値加工業、設備製造業、特色のある軽工業、戦略的振興産業、現代サービス業、文化旅行業)⑤都市化加速と新農村建設の推進⑥現代農業を発展させ、農業基礎を強化⑦貧困扶助開発を推進、民族地区の目覚しい発展を⑧社会事業を発展させ、基本公共サービスをレベルアップ⑨体制メカニズム改革を深化させ、全面的に対内外開放を推進⑩政策支援を強化(財政政策、投資政策、金融政策、産業政策、土地政策、人材政策、マッチング支援政策)⑪組織の指導を強化、各種任務を確実なものにする

(出所)2 号文件をもとに作成

Page 37: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

31 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図7 2号文件における地域発展戦略

地域発展戦略の原則「黔中が牽引し、黔北がレベルアップし、両翼は目覚しく、調和をとりながら推進する」

①黔中経済区が牽引作用を十分に発揮する。⇒貴陽と安順を中心とし

て経済一体化を進め、「貴安新区」の建設を加速し、設備製造、資源高付加価値加工、戦略的新興産業、現代サービス業を発展させる。

②黔北経済協力区の建設を加速する。⇒遵義、銅仁を結節

都市として、成渝経済区と黔中経済区をつなぐ経済回廊を積極的に構成し、航空宇宙など設備製造、金属冶金・高付加価値加工、化学工業、特色軽工業、旅行などを発展させる。

③畢水興(畢節、六盤水、興義)エネルギー資源密集区での持続可能な発展を推進する。⇒畢節、六盤水、興義を

結節都市として、エネルギー鉱物資源を豊富に有する優位性を発揮し、南方の重要な戦略資源サポート基地を建設する。石炭電力・石炭化学工業、鉄鋼・有色金属、自動車設備製造、新エネルギー等を重点的に発展させる。

④三州(黔東南州、黔南州、黔西南州)などの民族地区の目覚しい発展を推進する。⇒重点的に文化旅行、燐石炭化学工業、新型建材、民族医薬・農林産品加工業などを発展させる。

(地図)Copyright(C)中国まるごと百科事典(www.allchinainfo.com)(注)上記はあくまでもイメージである

(出所)2 号文件をもとに作成

(3)事業環境

<3 つの産業園にハイテク企業などを誘致>

省都の貴陽市にある貴陽国家ハイテク産業開発区は、1992 年に設立された同省唯一の国

家レベルのハイテク産業開発区である。同省の貴陽経済技術開発区、遵義経済術開発区が

設備製造業など大型製造業誘致に主眼を置いているのに対して、同区は中小企業を含め、

優れたハイテク技術を持つ企業やイノベーションが可能になる企業などの誘致に力を入れ

ている。

同区では「一区三園」の発展構想の下で開発が進められている。三園の第 1 は、金陽科

技産業園で面積は 1.66 平方キロ。地元有力メーカーで、サファイアインゴットの生産加工

を手掛ける貴州皓天光電科技や、注射液を製造する貴州泛特尓生物のほか、省の研究機関

も入居している。今後はハイテク・生産性サービス業や技術開発センターなどを重点的に

誘致する方針だ。

第 2 は、新天ハイテク工業園で、面積は 1.31 平方キロ。北京に本拠地を置き、逆浸透膜

(RO 膜)などを生産するハイテク企業の時代沃頓、地元有力製薬メーカーの貴州健興薬

業、貴州新天薬業などが入居しており、光通信などの光機電産業と製薬産業が集積してい

る。

第 3 は、同区が現在最も力を注いで建設している沙文生態科技産業園だ。第 1 期開発面

積は 17 平方キロで、将来は 92 平方キロに拡張する予定。生態系に配慮した開発を行う予

Page 38: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

32 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

定で、科学技術のイノベーションと、戦略的新興産業の振興を主要目標に掲げている。航

空機エンジン部品を生産する中航工業貴州黎陽航空発動機や、鉄道車両大手の南車集団な

どが既に工場建設を開始している。同園の中には、新材料・新エネルギー(2.3 平方キロ)、

ハイテク設備製造(1.6 平方キロ)、バイオ・医薬(1.7 平方キロ)、電子情報(2.7 平方

キロ)の 4 つの主要産業基地を建設しており、これらの分野の産業集積を図る。

併せて国家レベルの総合保税区も建設中だ。現在は広東省の広州、深セン、広西チワン

族自治区の北海で通関をしているが、これにより、現地での通関が可能になる予定。

同区管理委員会は「国家指導者が貴州省を頻繁に視察し、その際には同区が視察ルート

に入ることが多い」という。沙文生態科技産業園内には、3D 画像で同区の概要が分かる

視聴覚室を備えた企画展覧室が整備されている。国家指導者の視察が誘致にすぐ結び付く

わけではないが、同園重視の姿勢はうかがえる。

最新鋭の貴陽国家ハイテク産業開発区企画展覧室

<「選択と集中」の下で外資系企業を呼び込む>

同区に進出している外資系企業は、欧州、台湾、香港、韓国、シンガポール企業など 16

~17 社にとどまっており、沿海のハイテク産業技術開発区に比較すると少ない。大手企業

としては、フランスのサフラングループ子会社が航空機エンジンのブレードを金陽科技産

業園で生産しているほか、デンマークのダンフォスグループも金陽科技産業園で自動車・

空調の熱交換器を製造している。

日本企業は、かつて京セラが合弁会社を設立し、新天ハイテク工業園で符号分割多重接

続(CDMA)端末の生産を行っていたが、2008 年に撤退した。同区誘致担当者によると、

現在はソフトウエアアウトソーシングを行う日本企業が入居しているという。

同区管理委員会は「日本から最先端技術、材料活用、精密加工、アニメーション、電子

情報、アウトソーシング、応用ソフトの関連企業に来てほしい」と語る。進出するメリッ

トとしては、①条件を満たせば西部地区に対する優遇税制を享受できる、②石炭、アルミ

ニウム、リン、レアアースなど貴州省の豊富な鉱物資源を活用できる、③沿海部と比較し

て、労働力の確保が容易、④水・電力が豊富、安定した生産を行うことができる、といっ

た点を挙げた。

Page 39: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

33 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

労働集約型産業についても、加工貿易やサービスアウトソーシング分野の進出を歓迎す

るという。しかし、一定の技術を持ち、一定の業績を確保できる企業で、環境保護の要求

を満たせることを条件に挙げた。西部地域でも、選択と集中の旗印の下に、外資系企業の

誘致が図られていることがうかがえる。

このほか、1 月に国務院が「貴州経済社会を好調にかつ速い速度でさらに発展させるこ

とに関する若干の意見」を公布したことから、同区管理委員会は、インフラなどの投資環

境整備、資金面のサポートを含む国の支援策が展開されるとみている。

「若干の意見」では日本との直行便の開設についても触れており、貴陽竜洞堡国際空港

は現在拡張工事が行われている。また、同省は鉄道網の整備も進めている。貴陽と広州間

の高速鉄道は 2014 年に完成予定で、開通後は移動時間が現在の 22 時間から 4 時間未満に

短縮される。貴州と成都、昆明、長沙、重慶それぞれの都市を結ぶ高速鉄道も、遅くとも

2015 年には完成する予定で、交通網の整備はここ 2~3 年で急速に進む見通しだ。

建設が進む沙文生態科技産業園の様子

(注1)「西電東送」プロジェクトとは、貴州省、雲南省、広西チワン族自治区、四川省、

内モンゴル自治区、山西省など中西部地域が広東省など東部地域に電力を供給するプロジ

ェクト。

(注2)三線建設を背景に、内陸移転した企業を指す。

(注3)企業は毎年 3 月 1 日から 6 月 30 日までの期間に工商行政管理機関に登記事項の

状況、対外投資の状況、経営状況などを記した年度検査報告書などの必要書類を提出し、

定期検査を受けることが義務付けられている。規定どおりに年度検査を受けない場合、罰

金が課されたり、営業許可証が取り消されたりすることになる。

(宗金建志、小林伶)

Page 40: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

34 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

4.雲南省

ベトナム、ラオス、ミャンマーと国境を接する雲南省は近年 2 ケタ成長が続いており、

中央政府は東南アジアへの橋頭堡と位置付けている。雲南省には豊富な生物・鉱物資源が

あり、また、中央政府から東南・南アジアへのゲートウエーとして位置付けられ、注目さ

れている。近年、交通インフラの整備も急速に進められている。同省政府はこうした優位

性を生かし、企業誘致を図っていく方針だ。

(1)経済概況

雲南省は面積 39万 4,000平方キロで日本とほぼ同じ、2011年末時点の常住人口は 4,631

万人、その 3 分の 1 が少数民族だ。ベトナム、ラオス、ミャンマーと接する国境線は 4,061

キロに及ぶ。

<5 大支柱産業の下、2011 年の GDP 成長率は 13.7%>

雲南省の 2011 年の域内総生産(GRP)は 8,751 億元(1 元=約 12.5 円)、実質 GRP

成長率は前年比 13.7%増と、国全体の成長率(9.2%)を 4.5 ポイント上回っている。近年

の推移をみても、2006 年から 2 ケタの高成長が続いている(図1参照)。ただし、沿海

の広東省の 2011 年の GRP(5 兆 2,674 億元)と比較すると、まだ 5 分の 1 でしかない。

産業別では、第一次産業、第二次産業、第三次産業の割合がそれぞれ 16.1%、45.6%、

38.3%で、国全体の 10.1%、46.8%、43.1%に比べると、第一次産業の占める割合が大き

い。

表1 雲南省の主要経済指標

基準年 単位 数値- 平方キロ 394,000

2011 万人 4,6312011 % 36.82011 % 13.72011 億元 8,751

第一次産業 2011 % 16.1第二次産業 2011 % 45.6第三次産業 2011 % 38.3

2011 元 18,9572011 億元 3,2062011 億元 7,1102011 億元 3,0002011 % 4.92011 億元 1,1112011 億元 2,9302011 億ドル 1612011 億ドル 952011 億ドル 662011 億ドル 172011 元 18,5762011 元 4,722

都市部住民1人あたり可処分所得額農村住民1人あたり純収入額

財政収入財政支出貿易総額輸出総額輸入総額

対内直接投資額(実行ベース)

構成比

一人あたりGRP工業生産増加額(付加価値ベース)

全社会固定資産投資額社会消費品小売総額

消費者物価指数(CPI)上昇率

項目面積

常住人口都市化率

実質GRP成長率GRP総額

(出所)雲南省 2011 年統計公報より作成

Page 41: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

35 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図1 雲南省の GRP と伸び率の推移

7.56.8

9.0 8.8

11.3

8.9

11.6

12.2

10.612.1 12.3

13.7

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

12.0

14.0

16.0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

10,000

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

GRP

伸び率

(億元) (%)

(出所)雲南統計年鑑および雲南省統計局ウェブサイトより作成

同省の 5 大支柱産業は、タバコ、電力、鉱物、バイオ、観光だ。国内のタバコの約 3 分

の 1 は同省で生産されており、生産量は全国 1 位。次に、電力産業は金沙江、●(さんず

いに闌)倉江(メコン川上流)などがあり、水資源が豊富だ。西電東送(西部の電力を東

部に送る)プロジェクトも実施されており、2010 年には同省から省外に 350 億キロワッ

ト時(kWh)以上送電された。このほか、日照時間が長いため、太陽光発電も盛んで、風

力発電、バイオマスなどの新エネルギーの潜在力も大きい。

また、同省の亜鉛の埋蔵量は全国 1 位で、鉛とリンは 2 位、銅は 3 位、マンガンとボー

キサイトは 6 位など、資源が豊富だ。

バイオ産業も盛んだ。省内の海抜の高度差が大きく、さまざまな気候帯があるため、動

植物の種類が多く、「植物王国」、「動物王国」、「生物多品種王国」と称されている。

タバコ、乾燥タバコの生産量は全国 1 位で、茶、サトウキビ、ゴムは 2 位、松脂は 3 位、

バナナは 4 位。なお、同省は切り花、漢方薬などの輸出でも有名だ。

このほか、同省は国家旅遊局から、国家旅遊産業改革発展モデルテスト省に指定されて

おり、旅行施設の一層の整備などが図られている。2011 年は国内外から延べ 1 億 6,700

万人の旅行客が訪れ、2011 年の旅行収入は 1,300 億元に達した。

<日本の貿易、投資はまだ小規模>

海外との関係をみると、近年、同省への対内直接投資が盛んだ。2000 年に 1 億 2,812

万ドルだった対内直接投資額(実行ベース)は、2011 年には前年比 30.7%増の 17 億 3,754

万ドルと、約 14 倍にも拡大した。2010 年の統計でみると、香港からの投資がシェア 55.6%

と最大で、次いで英領バージン諸島が 15.8%となっている。これらは他国・地域からの迂

回投資の多い地域だ。

Page 42: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

36 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図2 雲南省の対内直接投資の推移

‐16.7 

‐49.6 

72.9 

50.0 

‐15.5 

22.6 

74.2 

30.5 

96.9 

17.1 

46.0 

30.7 

‐60.0 

‐40.0 

‐20.0 

0.0 

20.0 

40.0 

60.0 

80.0 

100.0 

120.0 

0.0 

2.0 

4.0 

6.0 

8.0 

10.0 

12.0 

14.0 

16.0 

18.0 

20.0 

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

対内直接投資

伸び率

(億ドル) (%)

(出所)雲南統計年鑑および雲南省統計局ウェブサイトより作成

同じく 2010 年の統計でみた日本のシェアは 0.5%。雲南省招商合作局によると、1984

年から 2012 年 1 月までに日本から 121 社が投資したが、直接投資額は契約ベースで 9,709

万ドル、実行ベースで 6,500 万ドルにとどまっている。現地日系企業などの任意の友好組

織、雲南日本商工会によると、同会の日系会員企業は 7 社と、進出日系企業はまだ少ない。

進出日系企業は、ビタミン E の 100~1,000 倍ともいわれ強力な抗酸化作用を持つアス

タキサンチンを生産するバイオジェニック、ハーブの栽培を行うエスビー食品などで、食

品関連企業が多い。同省の自然環境と資源を活用する原料立地型の進出が中心だ。

同省招商合作局も日本企業の進出可能性が高い分野として食品産業を挙げている。前述

の要因に加えて、中国で日本食品の安全性への信頼や、消費レベルが向上していることも

あり、今後は内販の可能性も高いと考えられる。2012 年 2 月 24 日には良品計画の「無印

良品昆明第一店舗」がオープンした。現地政府幹部・日系企業駐在員からは「昆明市民は

消費意欲が高く、流行にも敏感」との声もある。

また、同省招商合作局は「日本を含めて外資導入を図りたい産業は、タバコ、エネルギ

ー、非鉄金属、黒色金属(鉄、マンガンなど)、石油化学、バイオ、旅行文化、商業貿易

物流、設備製造、光電子、社会サービスだ」という。同省の優位性を生かせる産業を中心

に誘致を図る構えだ。

貿易面では、2011年の同省の貿易総額は前年比 20.1%増の 160億 5,000万ドルだった。

2000 年に 18 億 1,283 万ドルだったことを考えると、近年の伸びの大きさがうかがえる。

特に近年は輸出額が輸入額を大きく上回っており、2011 年の貿易収支は 28 億 9,000 万ド

ルの黒字。なお、2010 年の統計によると、同省の輸出、輸入に占める ASEAN のシェア

はそれぞれ 56.7%、62.2%で、中国全体の 9.0%、11.1%と比べれば、その大きさがうか

がえる。

Page 43: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

37 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図3 雲南省の貿易総額の推移

13.6 

5.9 

14.9 

17.3 

33.5 

18.0 

28.4 

39.6 

5.3  ‐9.5 

68.5 

24.6 

2.0 

16.8 

6.9 

24.4 

52.3 

33.0 

41.5  42.4 

14.1 

‐24.0 

64.4 

13.2 

‐40.0 

‐20.0 

0.0 

20.0 

40.0 

60.0 

80.0 

20 

40 

60 

80 

100 

120 

140 

160 

180 

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

輸入

輸出

輸出伸び率

輸入伸び率

(%)(億ドル)

(出所)雲南統計年鑑および雲南省統計局ウェブサイトより作成

今後も、前述の国家戦略の展開や、ASEAN・中国自由貿易協定(ACFTA)の効果など

によって、ASEAN との関係は緊密化していくと予想される。現地の有力な漢方薬メーカ

ーで、インドネシア、マレーシア、ロシアなどに漢方薬を輸出している昆明聖火薬業(集

団)の担当者も「今後は東南アジアとの協力関係を強化したい」と語っている。また、燕

京ビールの昆明工場責任者も、昆明への進出(2011 年に生産開始)は「雲南省・貴州省で

の販売拡大が目的だ」としながらも、「橋頭堡戦略が展開されていることもあり、東南ア

ジア市場開拓で有利な戦略を展開できるという側面もあった」と述べている。

商品別にみると、2011 年の輸出は、機械・電機製品が 17.6%増の 20 億 2,800 万ドル、

農産品が 34.9%増の 17 億 5,700 万ドル、リン化学工業製品が 30.2%増の 14 億 9,400 万

ドルだった。他方、輸入は、金属鉱砂が 3.7%増の 26 億 5,200 万ドル、農産品が 24.8%増

の 10 億 8,200 万ドル、機電製品が 5.4%減の 7 億 9,900 万ドルだった。

同省招商合作局によると、2011 年の日本への輸出額は 3 億 30 万ドルで、主な品目はマ

ツタケ、コーヒー、花卉(かき)、野菜、黄リン、レアメタル、化学肥料など。日本から

の輸入額は 1 億 9,500 万ドルで、主な品目はプラスチック、機械など。この数値を用いて、

同省の輸出、輸入に占める日本のシェアを算出すると、それぞれ 3.2%、3.0%と現状では

まだ非常に小さい。しかし、同省政府は同省が東南アジア、南アジアへのゲートウエーと

位置付けられたことを踏まえ、そこを狙った日系企業の進出増加や経済交流の活発化に期

待を寄せている。

Page 44: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

38 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

(2)政策動向

<橋頭堡戦略を展開>

省内ではインフラ整備が急速に進んでおり、既に開通した高速道路は 2,630 キロと、全

国第 9 位の規模。2015 年には 4,500 キロに達する予定だ。昆明からベトナムとの国境都

市、河口へは高速道路、鉄道が開通し、ラオスとの国境都市、磨●(敢の下に心)へは高

速道路が開通した(鉄道は建設中)。ミャンマーとの国境都市、瑞麗へは高速道路が開通

し、昆明から瑞麗までの区間のうち、昆明から大理までは鉄道が開通した。

民用空港は既に 12 あり、2015 年までに 19 に増える予定。2012 年 6 月 28 日には、国

際空港としては北京、上海、広州に次いで 4 番目に規模の大きい長水国際空港が開港した。

2009 年 7 月に胡錦涛国家主席が雲南省を視察し、その後「雲南省を中国の西南に対す

る開放の橋頭堡とする」と発言したことを受けて、同省を中国から東南アジア、南アジア

へのゲートウエーとして発展させる「橋頭堡戦略」が展開されている。2011 年 5 月には

「国務院の雲南省が西南に対する開放の重要な橋頭堡建設を加速させることを支持する関

連意見」が公布され、国家レベルの地域戦略にも位置付けられた。大規模な幹線道路や、

中国とミャンマー間のパイプライン、瑞麗開発開放試験区などの建設が中心プロジェクト

だ。

また、2010 年 6 月には、ミャンマー西海岸から雲南省昆明市までの原油・天然ガスパ

イプライン建設がスタートした。パイプラインの全長は約 1,100 キロに及び、完成後は年

間 2,000 万トンの原油、120 億立方メートルの天然ガスが輸送される予定だ。

このほか、同省は重要な辺境開放経済帯の建設にも力を入れていく方針だ。中でも瑞麗

開発開放試験区は重視されている。2010 年 6 月に公布された「中共中央、国務院の西部

大開発戦略を進化させることに関する若干の意見」は、広西チワン族自治区の東興、内モ

ンゴルの煎馴里などとともに瑞麗を重要都市として挙げており、国家が先行モデル地区と

して、試験的に特殊政策を展開するとしている。国際貿易、旅行、金融サービス、加工貿

易などの拠点としての機能を持たせ、西南への開放された港・国際交通の要・文化交流窓

口として成長が期待される。

なお、国務院の意見は、2015 年までに道路と物流体系を基本的に完成し、交通、エネル

ギー、水利、通信などの基礎インフラ整備を進展させ、2020 年までに国内外の道路、鉄道、

パイプライン、電力網、通信設備を結び付け、交通、エネルギー、物流、情報などのルー

トを整備し、西南に向けたプラットフォームとゲートウエーの作用を増強する、などの目

標を掲げている。

また、今後は農業、金融などの政府関連部門で、この戦略をより具体的に実施するため

の関連規定が公布される予定だ。

Page 45: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

39 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

省都昆明市内の様子(カルフール)

省都昆明市内の様子(スターバックス)

省都昆明市内の様子(H&M)

Page 46: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

40 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

(3)事業環境

①昆明国家経済技術開発区

<産業集積や生物資源、地理的優位性を生かし、産業の高度化を図る>

昆明国家経済技術開発区は 1992 年 5 月に設立され、2000 年 2 月に国務院の承認を受け

て国家級の経済技術開発区になった。雲南省には同区と昆明ハイテク技術産業開発区の 2

つの国家級開発区がある。

昆明国家経済技術開発区は昆明中心市街、呈貢新城(市政府や大学などが移転した新市

街)、新設中の長水国際空港の 3 地点の中心にあり、地理的優位性がある。現在、拡張工

事を実施しており、開発面積は 2012 年中に 156.6 平方キロに達する予定だ。

同区には、①電子光学産業基地、②情報産業基地、③輸出加工区、④設備製造業基地、

⑤現代物流産業基地、⑥バイオ医薬産業基地、⑦科技産業インキュベーションパークの 7

つ重点園区があり、これらの産業を中心に企業誘致を図っている。

①の電子光学産業基地(計画面積 1.7 平方キロ)は、赤外線システム、電子光学製品・

材料、モニター、太陽電池などのハイテク技術製品を重点分野とし、電子光学産業の集積

を目指している。主な入居企業には、赤外線関連装置を製造する昆明北方紅外技術や、太

陽光発電装置を製造する雲南天達光伏科技などがある。

②情報産業基地(6.7 平方キロ)は、金融電子化、物流自動化、通信、マイクロエレク

トロニクス、電子材料、新型電子コンポーネントなどを重点分野とし、ソフト・サービス

のアウトソーシング分野の発展にも注力している。また、東南・南アジア地域へのゲート

ウエーとして、同地域との情報産業協力を行うモデル基地の建設を目指すほか、国内東部

地域からの産業移転の受け入れも推進する。主な入居企業には、大手金融電子化関連設備

メーカーの雲南南天電子信息産業などがある。

③輸出加工区(2.5 平方キロ)は、宝石・ダイヤモンド加工、新材料、生物資源開発、

光学・機械電子製品製造などを重点分野としている。区内に建設中の宝石産業園では、宝

石の原材料輸入、加工、設計、展示、オークション、国際交易、専門人材育成などの総合

的な機能が整備される。

④設備製造業基地(4.5 平方キロ)は、デジタル工作機械、自動化物流システム、太陽

光発電システム、交通設備、印刷機械、農業機械などを重点分野としている。主な入居企

業には、工作機械大手の瀋陽机床や台湾の昆明台工精密机械などがある。

⑤現代物流産業基地(15.7 平方キロ)は、昆明とシンガポールを結ぶ「凡アジア鉄道」

で貨物集積地としての役割を担う昆明鉄道コンテナ物流センターなどの建設を進め、現代

物流業と物流サービス業の発展を推進し、東南・南アジアとの交易上の現代物流センター

の形成を目指している。

⑥バイオ医薬産業基地(20.2 平方キロ)は、雲南の豊富な生物資源を生かしたバイオ科

学技術、バイオ医薬などを重点分野とする。主な入居企業には、中国医薬工業「50 強企業」

(上位 50 社)の 1 つ昆明製薬集団や、同省特産品の漢方薬「三七」を活用する製薬大手

の聖火製薬などがある。

⑦科技産業インキュベーションパーク(2.5 平方キロ)は、金融・科学研究・情報分野

などの現代サービス業の発展を推進し、国家級の科学研究機関や、同省の科学研究企業、

新興技術・ハイテク企業のインキュベーション施設などの誘致を図る。

Page 47: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

41 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

<外資企業は日系 5 社含め約 100 社>

同区への企業の進出状況をみると、中国企業が大半を占めている。第 11 次 5 ヵ年規画

の期間中(2006~2010 年)、中国企業による投資額が 366 億 2,800 万元だったのに対し、

外資企業による投資額は 5 億 2,600 万元にとどまっている。

同区管理委員会投資促進 2 局によると、中国企業は、貿易・販売会社を含め約 1 万社入

居しており、うち製造業は約 4,000~5,000 社という。中国企業の主な投資分野はたばこ

加工、工作機械、飲料・食品、LED、電子情報、バイオ医薬分野などで、そのほか金融、

保険、商業分野への投資も増加しているという。主な入居企業には前述の瀋陽机床、雲南

南天電子信息産業のほか、長安汽車の親会社でもある国営企業の中国兵器装備集団や、全

国 18 省 2 直轄市で都市ガス業務を運営する華潤燃気(集団)などがある。

外資系企業は約 100 社が入居しており、香港企業が大半を占め、統一食品など台湾企業

も多い。日系企業は、食品関連企業 3 社(バイオジェニック、三栄源エフ・エフ・アイな

ど)、ソフトウエア開発関連企業 2 社の計 5 社が進出している。

同区管理委員会投資促進 2 局は「外資誘致の重点分野は、以前は工業が中心だったが、

現在は環境省エネ、太陽光発電、風力発電分野のほか、金融、貿易、サービス、アニメな

どサービス分野でも誘致を図っている」と語った。

なお、同区の優遇政策には、同区の産業発展計画と合致した業種であることを前提とし

て、土地購入、固定資産投資額 3,000 万元以上に達するプロジェクトの場合、①増値税の

2 免 3 減半(注 1)措置や、②企業所得税の 5 免 5 減半(注 2)措置などが適用される。

また、資本金 100 万元以上または増値税・営業税・企業所得税などの納付額の地方財政収

入経済開発区収入部分が 4 万元以上の場合には、不動産類はその納付額(地方財政収入経

済開発区収入部分)の 30%、商業・貿易・サービス類は 40%、工業生産類(科学技術開

発を含む)は 50%が還付されるといった制度がある。

昆明国家経済技術開発区管理委員会

Page 48: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

42 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

<中国企業の増加で土地不足問題も>

同区はインフラ整備や優遇政策などを推進し、企業誘致を図っているが、土地不足の問

題を指摘する声もある。既存エリアへの進出は困難で、現在建設中のエリアも 7 月の完成

を前に既に入居企業が決まりつつあるという。また、土地の購入額も 4~5 年前の 1 ムー

(1 ムー=約 6.67 アール)当たり約 4 万元から、現在はその約 10 倍に高騰しているとさ

れる。

土地不足の理由について、同区管理委員会投資促進 2 局は、「雲南省は約 9 割が丘陵地・

山地で、工業用地に向く盆地が限られている上、雲南省政府が 1 年間に供給する土地は道

路部分を含めて 2,000 ムーにとどまる」と説明する。多くの企業進出により開発区内に販

売できる土地がなくなった場合には、同区は中央政府にさらに拡大を申請する方針だが、

開発区の拡大には、農民の土地の買い取りと立ち退き問題も伴う。今後、いかに有力企業

の入居率を高め、限られた土地で生産性を向上させていくかが課題だ。

昆明輸出加工区

②雲南嵩明楊林工業園区

<利便性の高い立地>

雲南嵩明楊林工業園区は、1992 年に省政府が承認した省級工業園区。2015 年までに国

家級の開発区として承認を受けようと、現在、申請手続きを行っている。計画面積は 54

平方キロ。

同区は、12 年 5 月から利用できる新設の長水国際空港から 12 キロ、現在建設中の同区

中心部を走る「空港大道」が開通すると、同空港から車で 10~15 分だ。また、昆明市街

中心地区からは 34 キロで、既に高速道路が開通しているほか、ライトレール(軽軌)も

建設中だ。さらに、昆明市嵩明県経済貿易投資促進局によると、建設中の高速鉄道(上海

~長沙~昆明)の駅も同区内に設置される予定で、開通すれば長沙とは約 4 時間、上海と

は約 9 時間で結ばれる(開通は 5 年以内を予定)。

Page 49: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

43 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

<「1+4」産業で誘致加速>

同区は重点投資分野として「1+4」産業を掲げている。「1」は自動車産業を、「4」は

設備製造業、食品・飲料産業、情報産業、新材料産業を指す。自動車分野では、長安汽車

が入居を決め、完成車の製造を予定しているほか、東風汽車やゼネラル・モーターズ(GM)

も入居を検討中だという。新民網(2011 年 8 月 23 日)によると、同区は長安汽車を中心

に、生産額 200 億元を超える自動車産業の集積を目指している。また、食品・飲料分野で

は、燕京ビールや台湾の康師傳などが、設備製造分野では、瀋陽機床などが入居している。

このほかの分野では、非鉄金属大手の雲南冶金などが入居している。

2005 年ごろから入居企業が増加し始め、現在は約 170 社に達した。企業増加の背景に

ついて、同局は「販売地域の近くに工場を設けるという方針があるほか、沿岸部のコスト

上昇や、南アジア・東南アジアへの販売を視野に入れた際の地理的優位性などが考慮され

ている」とみている。同省では、東南アジア、南アジアへのゲートウエーとして同省を発

展させる国家プロジェクト「橋頭堡(ほ)戦略」が展開されており、その中心プロジェク

トとして、国境を接するベトナム、ラオス、ミャンマーとを結ぶ交通インフラの整備や、

ミャンマーとの間の原油・天然ガスパイプライン建設などが進められている。

このほか、隣接する雲南嵩明職業教育基地に職業訓練学校など 10 校が入居を予定して

おり、同局は新たな人材の供給基地として期待できる点も企業増加の要因に挙げた。同区

は今後、外資企業の誘致も積極的に推進するとしており、2012 年には日本でも誘致イベン

トの開催を検討している。

<一定の投資条件クリアが必要>

燕京ビールの工場責任者に同区への入居を決めた理由を聞いたところ、交通の利便性や

開発区担当者の対応の良さなどのほか、一定の面積の平地を希望どおりに取得できたこと

を挙げた。雲南省は山地が多く、工業用地に向く土地が限られていることもあり、昆明国

家経済技術開発区などでは土地不足の問題も指摘されているが、同区の土地にはまだ余裕

があるという。

雲南嵩明楊林工業園区内の燕京ビールの工場

Page 50: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

44 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

ただし、同区では 100 ムー(1 ムー=約 6.67 アール)以上を利用して初めて 50 年の土

地使用権を購入できる。使用権は 1 ムー当たり 23 万元。100 ムー以下の場合は原則、標

準工場に入居することになり、その賃料は 1 平方メートル当たり月 18 元(4 階建て)とな

っている(2012 年 2 月時点)。また、同区への入居条件としては、ほかの開発区と同様

に「投資強度」などが設定されている(表 2 参照)。

投資強度とは、一般的にはプロジェクト用地の単位面積に対する固定資産投資額を指す。

同区の場合は、1 ムー当たりの土地取得コストを除いた固定資産投資額と定義しており、

設備製造業、木製家具産業、新材料産業については 1 ムー当たり 250 万元以上、ハイテク

産業、電子情報産業については同 300 万元以上の投資強度が求められている。このほか、

1 ムー当たりの生産額や納税額についても下限が設けられており、一定の投資条件をクリ

アして初めて入居可能となる。

表2 雲南嵩明楊林工業園区の入居条件

投資強度(1ムー当たり) 生産額(1ムー当たり) 納税額(1ムー当たり)

設備製造業・木製家具産業・新材料産業

250万元以上 400万元以上 8万元以上

ハイテク産業・電子情報産業

300万元以上 400万元以上 10万元以上

(出所)雲南嵩明楊林工業園区提供資料より作成

(注 1)企業納付の増値税の地方財政収入経済開発区収入部分について、2 年間は免除さ

れ、その後 3 年間は増値税率が半減される。

(注 2)企業納付の企業所得税の地方財政収入経済開発区収入部分について、5 年間は免

除、その後 5 年間は所得税率が半減される。

(小林伶、宗金建志)

Page 51: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

45 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

5.青海省

青海省は豊富な資源や長い日照時間、広大な草地などの恵まれた環境を活用した資源関

連産業や農業・牧畜業の発展を背景に、実質域内総生産(GRP)成長率は 11 年連続で 2

ケタ成長を続けている。低廉な人件費や電力、水、ガスの低コストでの供給、現地政府の

協力的姿勢といったメリットがあるものの、市場規模が限定的で、沿岸部の都市に比べ港

から遠いことによる物流面での課題、省の面積の約 4 割を占める開発制限・禁止区域や国

家級生態保護区の存在により、環境保護に注意が必要などのデメリットもある。

(1)経済概況

<11 年連続 2 ケタ成長>

青海省の面積は 71 万 7,481 平方キロ、人口は 2011 年末時点で 568 万人だ。全国 55 の

少数民族のうち 54 民族が居住し、省内人口に占める少数民族の割合は 46%。また省の面

積の 98%が民族自治州と民族自治県だ。

2011 年の GRP 総額は 1,635 億元(1 元=約 12.5 円)、実質 GRP 成長率は 13.5%と

11 年連続 2 ケタ成長を達成した(図 1 参照)。固定資産投資は前年比 34.2%増の 1,434

億元、社会消費品小売総額は 17.0%増の 405 億元と、それぞれ高い伸びを示している(表

1、図 1、図 2 参照)。

表 1 青海省の主要経済指標

基準年 単位 数値- 平方キロ 717,481

2011 万人 5682011 % 46.22011 % 13.52011 億元 1,635

第一次産業 2011 % 9.5第二次産業 2011 % 57.5第三次産業 2011 % 33

2011 元 n.a2011 億元 7812011 億元 1,4342011 億元 4052011 % 6.12011 億元 1522011 億元 9672011 億ドル 92011 億ドル 72011 億ドル 32011 億ドル 22011 元 15,6032011 元 4,608

都市部住民1人あたり可処分所得額農村住民1人あたり純収入額

財政収入財政支出貿易総額輸出総額輸入総額

対内直接投資額(実行ベース)

構成比

一人あたりGRP工業生産増加額(付加価値ベース)

全社会固定資産投資額社会消費品小売総額

消費者物価指数(CPI)上昇率

項目面積

常住人口都市化率

実質GRP成長率GRP総額

(出所)2011 年青海省国民民経済・社会発展統計公報、2011 年中国城市年鑑

Page 52: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

46 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図 1 青海省の GRP と伸び率の推移

8.9 

11.7  12.1  11.9 12.3  12.2 

13.3 13.5  13.5 

10.1 

15.3 

13.5 

0.0 

2.0 

4.0 

6.0 

8.0 

10.0 

12.0 

14.0 

16.0 

18.0 

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

GRP

伸び率

(億元) (%)

(出所)青海統計年鑑各年版、2011 年青海省国民経済・社会発展統計公報を基に作成

図 2 青海省の固定資産投資額と伸び率の推移

30.2 

21.5 

16.4 

11.6 

15.4  14.3 16.2 

19.6 

37.3 

33.5  34.2 

0.0 

5.0 

10.0 

15.0 

20.0 

25.0 

30.0 

35.0 

40.0 

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

固定資産投資

伸び率

(億元) (%)

(出所)図 1 に同じ

Page 53: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

47 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図 3 青海省の社会消費品小売総額の推移

9.2 10.1 

11.8 

1.6 

12.6 14.4 

13.0 

16.4 

22.2 

15.7  15.2 17.0 

0.0 

5.0 

10.0 

15.0 

20.0 

25.0 

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

社会消費品小売総額

伸び率

(億元) (%)(億元)

(出所)図 1 に同じ

貿易は輸出が前年比 42.0%増の 6 億 6,182 万ドル、うち日本向けが 2 億 634 万ドルで

31.2%を占め、最大の相手先となっている。主な輸出品目はフェロシリコンのほか、カシ

ミアなどの紡績関連製品だ。輸入は 30.0%減の 2 億 6,199 万ドル、うちオーストラリアか

らが 1 億 3,047 万ドルで 49.8%を占め、日本からは 721 万ドルでシェアは 2.9%にとどま

っている。主な輸入品目はアルミナ、電気・機械製品。貿易収支は 2000 年以来、リーマ

ン・ショックの影響を受けた 2009 年を除き、一貫して入超となっている。

図 4 青海省の貿易総額の推移

28.9 33.2 

1.3 

81.1 

66.2 

‐28.9 

65.3 

‐27.8 

8.5 

‐40.1 

85.8 

42.0 

59.6 

16.8 

‐18.2 

43.1 

85.0 

‐25.3 

30.4 

92.4 

19.3  24.2 

‐3.6 

‐30.0 

‐60.0 

‐40.0 

‐20.0 

0.0 

20.0 

40.0 

60.0 

80.0 

100.0 

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

輸入 輸出輸出伸び率 輸入伸び率

(%)(億ドル)

(出所)図 1 に同じ

Page 54: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

48 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

2011 年の対内直接投資は、実行ベースで前年比 22.9%減の 1 億 6,900 万ドル。青海省

政府によると、2011 年 3 月 7 日時点の進出日系企業数は、登記ベースで 18 社だが、実際

に活動を行っているのはわずか 3 社だという。

人口や経済は、省都の西寧市に集中している。2010 年には省全体の人口の 39.3%、GRP

の 45.3%、固定資産投資の 47.8%、小売総額の 66.2%を西寧市が占めた。

<140%を超える電力自給率>

青海省の大きな優位性として、豊富な資源が挙げられる。「中国統計年鑑」(2011)に

よると、2010年の国内の天然資源埋蔵量に占める同省のシェアは、天然ガスが 3.8%(1,322

億立方メートル、海域を除く)、鉛が 6.2%(79 万トン)で、ともに全国第 7 位になって

いる。

黄河流域は水資源も豊富で、水力発電所を備えたダムが 178 ヵ所あり、最大出力は 2,166

万キロワット(kW)で全国第 5 位。2010 年にはエネルギー生産量の 33.9%を水力発電が

占め(図 5 参照)、自給率は 140%を超える。年間 2,000~3,600 時間という長い日照時間

は、太陽光発電でも有利だ。

恵まれた環境を利用した農産物・畜産物の生産も盛んだ。農産物は、長い日照時間、昼

夜の寒暖の差を利用して、小麦、ハダカ麦、ジャガイモ、アブラナ、ソラマメ、エンドウ、

グミ科の植物の沙棘(サジー、英名:sea buckthorn)などが生産されている。畜産物は、

全国第 4 位となる 3,646 万 6,000 ヘクタールの草地で、チベット綿羊、ヤク、馬など約 1,980

万頭が飼育されており、主要な輸出品のカシミアなど紡績関連産業の原料供給源となって

いる。

図 5 青海省のエネルギー生産の構成(2010 年)

石炭

39.1%

水力

33.9%

天然ガス

19.7%

石油

7.3%

青海省のエネルギー生産の構成(2010年)

(出所)青海省統計年鑑(2011 年)

Page 55: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

49 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

(2)政策動向

<省面積の約 4 割を占める開発禁止・制限区域>

中央政府は 2011 年 6 月に「主体機能区規画」を制定した。これにより、国土は機能別

に 4 つの「主体性機能区」に分類されることになった。中国の中でも経済成長が進み、量

よりも質的な発展を追求する「最適化開発区域」、成長に向けた潜在性が高く、中国経済

発展の中核となるべき「重点開発区域」、農産品の生産、生態環境保護が工業化・都市化

よりも優先され、大規模な開発が制限される「開発制限区域」、世界遺産や自然公園など

国家的に保全が必要で、開発を禁止すべき「開発禁止区域」だ。このうち青海省は「重点

開発区域」、「開発制限区域」、「開発禁止区域」の 3 つに区分された。

「重点開発区域」としては「国家蘭州・西寧重点開発区域」があり、西寧を中心とする東

部地域と西部の柴達木地域が主要地域となる。同区域では主に新エネルギー、水力発電、

石油化学、非鉄金属、農・畜産物加工、新素材、バイオ・医薬産業の発展を目指している。

「開発制限区域」としては「国家級三江源草原湿地生態機能区」などがある。開発可能な

分野は鉱業、水力発電などの資源関連産業に限られる。

「開発禁止区域」としては「三江源国家級自然保護区」(約 15 万 2,300 平方キロ)、「可

可西里国家級自然保護区」(約 4 万 5,000 平方キロ)のほか、森林公園や歴史文化遺産保

護地、重要水源保護区など約 20 万 6,000 平方キロが指定されており、省面積の 28.5%に

達する。「開発制限区域」と「開発禁止区域」を合わせると、省面積の約 4 割に達する。

<環境保護を踏まえた産業別発展方針を策定>

青海省は環境保護の必要性を踏まえ、農業・牧畜業、工業、サービス業など産業別に具

体的な発展方針を定めている(表 2 参照)。

表 2 青海省の産業別発展方針

産業 発展方針 品種・業種農業・牧畜業 効率化、ブランド化 アブラナ、ジャガイモ、ソラマメ、野菜、漢方、果物、

牛・羊肉、乳牛、コード、牧草・飼料、沙棘、クコ、高原花卉、魚介類の養殖、養蜂など。

工業 二酸化炭素排出削減、循環型化、無公害化

新エネルギー、非鉄金属、石油・ガス、塩湖資源を利用した化学工業石炭、設備製造、鉄鋼、軽工業、紡績、バイオなど。

サービス業 大規模化、ブランド化、ネットワーク化 金融、物流、科学技術サービス、情報、飲食、不動産、旅行、文化・体育など。

(出所)青海投資指南

まず農業・牧畜業は、広大な土地を利用して生産される農産物や、放し飼いで育成され

る、品質の優れた羊や牛を利用した加工製品に力を入れる。主な品種・業種は、アブラナ、

ジャガイモ、ソラマメ、野菜、漢方、果物、牛・牛肉、牛乳、牧草・飼料、沙棘、クコ、

高原花卉(かき)、魚介類の養殖、養蜂。

工業は、豊富な資源を利用した加工製品、長い日照時間を利用した太陽光発電、風力発

電など資源・環境関連産業の発展を目指している。業種としては、新エネルギー、塩湖資

Page 56: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

50 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

源を利用した化学工業、非鉄金属、石油・ガス、石炭、設備製造、鉄鋼、軽工業、紡績、

バイオなど。サービス業は金融、物流、科学技術サービス、情報、飲食、不動産、旅行、

文化・体育などの発展が重点となっている。

また、発展方針を推進するために「柴達木循環経済試験区」、「西寧国家級経済技術開

発区」、「海東総合経済区」などの開発区の建設を進めている(表 3 参照)。

表 3 青海省の開発区

格爾木工業園塩湖資源を利用した化学工業、石油・天然ガス化学工業、非鉄金属など。

徳令哈工業園

ソーダ、カーバイト、PVC、塩化カルシウム、酸化マグネシウム、有機シリコン、コールタール、ストロンチウム、セメント、高原生物製品など。

大柴旦工業園石炭、電力、メタノール、カーバイト、亜鉛、金、ホウ酸、硫化ソーダなど。

烏蘭工業園コールタール油、メタノール、精製塩、金属ナトリウム、硫酸カリウムなど。

格爾木蔵青工業園非鉄金属冶金、塩湖資源を利用した化学工業など。

東川工業園多結晶シリコン、単結晶シリコン、太陽エネルギー関連部品、アルミ合金加工など。

青海国家高新技術産業開発区

大型精密デジタル工作機械、新エネルギー自動車、業務用自動車、風力エネルギー設備、漢方薬、食品など。

甘河工業園 非鉄金属冶金など。

南川工業園チベット絨毯、紡績業(牛・羊・ラクダ)など。

曹家堡臨空総合経済区アルミ、農産品加工、生物医薬、紡績、新エネルギー、新素材、電子材料、シリコン、太陽電池など。

楽都装備園区精密鋳造・鍛造、設備製造、自動車、船舶、航空宇宙、核、電力。

民和下川口工業園区 金属精密加工、熱発電など。

柴達木循環経済試験区

西寧国家級経済技術開発区

海東総合経済区

(出所)表 2 に同じ

(3)事業環境

<平均賃金は北京の 5 割程度>

青海省でのビジネスには、いくつかのメリットとデメリットが考えられる。まず、メリ

ットとしては、次の 3 点が挙げられる。1 つ目は低廉な人件費だ。2010 年の平均賃金は年

間 3 万 6,121 元と、北京市の 6 万 5,158 元、上海市の 6 万 6,115 元、広東省の 4 万 432 元

などと比べて大幅に低い。

2 つ目は電力、ガス、水が低コストなことだ。特に電力は火力、水力、風力、太陽光い

ずれの発電資源も充実しているため、安価で安定した供給が可能だ。

3 つ目は外資系企業の進出が比較的少ないため、投資促進を狙う現地政府に歓迎され、

Page 57: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

51 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

良好な関係を構築しやすいことが挙げられる。

<厳しい開発規制>

デメリットとしては、次の 3 点が挙げられる。第 1 に、低い所得水準と少ない人口の影

響もあり、市場規模が限定的なことだ。2011 年の都市部住民の 1 人当たりの平均可処分

所得は 1 万 5,603 元と、全国で甘粛省、新疆ウイグル自治区に次いで少なく、平均消費支

出は 1 万 955 元とチベット自治区に次いで少ない(図 6、図 7 参照)。

また、人口はチベット自治区に次いで少なく、市場規模が小さい。外資系大手小売企業

のカルフール、ウォルマート、大手外食企業のマクドナルド、スターバックスなども、2012

年 2 月末時点でまだ進出していない。

第 2 に、沿岸部の都市に比べ、物流面で不利だ。最も近い港の天津港まで 2,200 キロ以

上離れており、海運を利用する場合には沿岸部の都市に比べて余分なコスト、時間が必要

になる。

第 3 に、開発可能面積に制限があり、開発可能地域でも環境保護に注意が必要な点だ。

青海省は全面積の約 4 割が開発禁止・制限区域に指定されているため、開発できる土地自

体に限りがある。さらに、国家級生態保護区があることや、黄河、長江の水源を持ち、開

発による汚染が流域 26 の省市に影響することなどから、現地政府は環境汚染に多大の注

意を払っている。開発可能な地域でも、政府の環境汚染に関する厳しい対応に留意する必

要がある。

図 6 都市部住民の一人当たり平均可処分所得(2011 年)

5,000 

10,000 

15,000 

20,000 

25,000 

30,000 

35,000 

40,000 

上海

北京

浙江

天津

広東

江蘇

福建

山東

遼寧

内モンゴル

重慶

広西

湖南

安徽

雲南

湖北

海南

河北

陕西

河南

山西

四川

吉林

寧夏

江西

貴州

チベット

黒竜江

青海

新疆

甘粛

(元)

(出所)CEIC

Page 58: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

52 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図 7 都市部住民の一人当たり平均消費支出(2011 年)

5,000 

10,000 

15,000 

20,000 

25,000 

30,000 

上海

北京

浙江

広東

天津

江蘇

福建

内モンゴル

重慶

遼寧

山東

陕西省

四川省

湖南省

安徽省

湖北省

吉林

寧夏

広西

海南

河南

雲南

黒竜江

新疆

江西

河北

山西

貴州

甘粛

青海

チベット

(元)

(出所)CEIC

西寧市内の百貨店

<特産農産物を活用する地場企業>

青海省の特産品を活用し、発展を目指す地場企業もある。2005 年 9 月に清華大学と生

物科技産業園が共同で設立した青海清華博衆生物技術だ。省内で収穫された農産品を高い

技術で加工し、付加価値を高め国内外へ販売している。主に沙棘を独自の技術で加工し、

酒、油、茶、酢、健康食品などを製造、原料は現地の契約農家から無農薬で栽培したもの

Page 59: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

53 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

を仕入れている。

2007 年からは EU へも輸出を開始し、2011 年の輸出額は 1,000 万ドルを超えた。敷地

内に研究所を持ち、成分分析や技術開発を行っており、既に中国と EU で醸造方法や粉末

化技術など 18 の特許を取得している。

青海清華博衆生物技術の正門周辺の様子

<青海緑色投資貿易商談会を毎年開催>

省政府は国内外から高い技術を持つ企業を誘致するため、毎年 6 月に「青海緑色投資貿

易商談会」を開催、2012 年で 13 回目を迎える。2011 年の商談会での契約件数は 259 件、

契約額は 1,502 億元だった。外資系企業との間では、9 件のプロジェクトを締結し、契約

額は 1 億 1,600 万元となった。国内からは工業、インフラ整備、農・牧畜業、旅行、物流、

鉱物、金融、新エネルギー、新素材などの分野の企業が出展した。

(河野円洋)

Page 60: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

54 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

6.新疆ウイグル自治区

新疆ウイグル自治区は、資源や農産物が豊富なことに加えて、8 ヵ国(ロシア、モンゴ

ル、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、アフガニスタン、パキスタン、インド)と

国境を接し、これら周辺諸国との経済交流のゲートウエーになり得るという地理的な優位

性を持つ。とりわけ資源価格の高騰を受けて急成長する中央アジア諸国との中継貿易地と

しての地位を確立し、急速な経済発展を遂げている。

(1)経済概況

<ウルムチは「美しい牧場」から高層ビルが林立する都市に>

北西部の国境地域にある新疆ウイグル自治区の面積は約 164 万平方キロ、国土面積の 6

分の 1 余りを占め、行政区の中で最大だ。人口は 2011 年末時点で 2,209 万人。47 民族が

居住しており、うち漢民族は約 4 割、そのほかの少数民族が 6 割で、少数民族の大半をウ

イグル族が占める。

対中央アジア向け輸出の増加などによって、実質域内総生産(GRP)成長率は 2003 年

以降、リーマン・ショックの影響を受けた 2009 年を除き、2 ケタの伸びが続いている(図

1 参照)。2011 年の成長率は 12.0%で、GRP は 6,574 億 5,400 万元に達し(表1参照)、

ドル換算で 1,039 億ドル(1 ドル=6.2381 元、2011 年平均レート)と、1,000 億ドルを突

破した。これはバングラデシュやベトナムの GDP に相当する水準だ。

図 1 新疆ウイグル自治区の GRP と伸び率の推移

8.7 8.6 8.2

11.2 11.410.9 11.0

12.211.0

8.1

10.6

12.0 

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

12.0

14.0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

GRP

伸び率

(億元) (%)

(出所)新疆統計年鑑各年版、新疆ウイグル自治区 2011 年国民経済・社会発展統計公報

Page 61: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

55 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

表 1 新疆ウイグル自治区の主要経済指標

基準年 単位 数値- 平方キロ 1,637,829

2011 万人 2,2092011 % 43.52011 % 12.02011 億元 6,575

第一次産業 2011 % 17.3第二次産業 2011 % 50.0第三次産業 2011 % 32.7

2011 元 29,9242011 億元 2,7642011 億元 4,7132011 億元 1,5572011 % 5.92011 億元 7212011 億元 2,2832011 億ドル 2282011 億ドル 1682011 億ドル 602011 億ドル 32011 元 15,5142011 元 5,442

項目面積

常住人口都市化率

実質GRP成長率GRP総額

構成比

一人あたりGRP工業生産増加額(付加価値ベース)

全社会固定資産投資額社会消費品小売総額

消費者物価指数(CPI)上昇率

都市部住民1人あたり可処分所得額農村住民1人あたり純収入額

財政収入財政支出貿易総額輸出総額輸入総額

対内直接投資額(実行ベース)

(出所)新疆ウイグル自治区 2011 年国民経済・社会発展統計公報、2011 年中国城市年鑑

ウルムチ市はローマ帝国時代、中国王朝による東西交易の拠点で、古来シルクロードの

要所の 1 つだった。ウルムチとは、モンゴル語で「美しい牧場」を意味するといわれるが、

現在は高層ビルが林立する都市になっている。

GRP 以外の主要経済指標をみると、全社会固定資産投資は 2008 年から前年比 20%以上

の増加を維持し、2011 年には 33.1%増の 4,712 億 7,700 万元(1 元=約 12.7 円)となっ

た。このうち地方政府投資が 45.3%増の 3,533 億 5,700 万元と大幅に増加しており、75.0%

のシェアを占めている。業種別では不動産開発投資が 49.0%増の 518 億 2,600 万元と顕著

な伸びを示している。

また、2011 年の社会消費品小売総額は、17.5%増の 1,557 億 1,000 万元と堅調に増加し

た。業種別では、卸・小売業が 17.8%増の 1,341 億 5,700 万元、ホテル・飲食業が 27.2%

増の 215 億 5,300 万元だった。

2011 年の貿易総額は 33.2%増の 228 億 2,200 万ドルだった。うち、輸出は 29.8%増の

168 億 2,900 万ドルで、主要品目は衣類・同付属品、機械・電機製品、靴、織物糸・織物・

同製品。輸入は 44.0%増の 59 億 9,300 万ドルで、主要品目は原油、機械・電機製品、鉱

物、農産物。

対内直接投資については、2011 年に設立を認可された外資系企業は 2.0%減の 50 社と

微減だったものの、契約件数は 17.0%増の 69 件、実行額は 41.0%増の 3 億 3,500 万ドル

と大幅に増加した。

Page 62: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

56 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図 2 新疆ウイグル自治区の固定資産投資額と伸び率の推移

15.7  15.2 

23.3 

15.9  16.4  15.9 18.1 

22.1 

25.1  25.2 

33.1 

0.0 

5.0 

10.0 

15.0 

20.0 

25.0 

30.0 

35.0 

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500

5,000

2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

固定資産投資

伸び率

(億元) (%)

(出所)図 1 に同じ

図 3 新疆ウイグル自治区の社会消費品小売総額と伸び率の推移

7.8  8.5  9.0 

‐4.9 

33.8 

13.6  14.5 17.0 

21.5 

13.1  12.5 

17.5 

‐10.0 

‐5.0 

0.0 

5.0 

10.0 

15.0 

20.0 

25.0 

30.0 

35.0 

40.0 

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

社会消費品小売総額

伸び率

(億元) (%)(億元)

(出所)図 1 に同じ

(2)政策動向

<中央アジア 5 ヵ国と緊密な経済関係に>

新疆ウイグル自治区の経済発展の背景には、国境を接する中央アジア(カザフスタン、

キルギス、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタンの 5 ヵ国)との経済緊密化

Page 63: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

57 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

がある。中国と中央アジアとの貿易の約 5 割は同自治区経由で行われており、貿易の要衝

となっている。

中央アジアは、経済発展の著しい BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)4 ヵ国の

うち、ブラジルを除く 3 ヵ国に囲まれている。また石油・天然ガスなどの資源にも恵まれ、

地政学的にも極めて重要な地域だ。旧ソ連崩壊に伴う独立から 20 年余り経ち、経済も急

速に回復している。2010 年の実質 GDP 成長率はカザフスタンが 7.3%、ウズベキスタン

が 8.5%、トルクメニスタンが 9.2%などとなっている。

また、中央アジア 5 ヵ国の人口は合計で 6,300 万人を超えており、市場としても有望視

されている。最近では、ミニストップとセンコーが 2012 年 3 月 14 日、カザフスタンで小

売・広告事業をしている RTS と、同国でのコンビニエンスストアの展開を目的とした合

弁事業会社設立に合意したと発表するなど、日系企業の関心も高まりつつある。

中央アジアと中国の貿易は、2000 年代に入ってから急拡大している。貿易総額は 2001

~10 年の 10 年間、年平均で 36.7%も伸びた。これは、中国の全世界に対する貿易総額の

伸び率(21.1%)を大きく上回る。2011 年には前年比 31.7%増の 396 億 4,299 万ドルに

達している(ちなみに、日本と中央アジアの 2011 年の貿易総額は 17 億 4,869 万ドルで、

この 22.7 倍に相当する)。

貿易収支は 2002 年までは中国側の輸入超過が続いていたが、2003 年以降は輸出が急増

し、中国側の黒字に転換した。しかし、2009 年以降は輸入の伸びが輸出を上回るようにな

り、2011 年は中国側の赤字(24 億 7,022 万ドル)となった。

国別では、中央アジア 5 ヵ国の中ではカザフスタンとの貿易額が最も大きく、2011 年

は輸出で 51.5%、輸入で 73.1%のシェアを占めた。

カザフスタン向けの最大の輸出品目は繊維原材料・繊維製品で、全体の 33.3%を占めた。

うち約 6 割が衣類・同付属品だ。これに続くのが、機械・電気、AV 製品・同部品で、20.6%

のシェア。うち約 6 割が機械類・同部品だ。

他方、最大の輸入品目は 73.3%のシェアを占める鉱産品。うち、85.6%が原油などの鉱

物燃料、鉱物油・同製品だ。2 位は卑金属・同製品で、シェア 16.7%。うち 67.5%が銅・

同製品だ。輸入は鉱産品と卑金属・同製品の 2 品目で 90.0%を占める。

<輸出の牽引役となる巨大な卸売市場>

新疆ウイグル自治区の対中央アジア輸出の牽引役として大きな役割を果たしているのが

卸売市場だ。ウルムチ市の中心部には、自治区を代表する企業グループ「新疆華凌工貿(集

団)」(華凌集団)が設立したウルムチ華凌総合卸売市場がある。同卸売市場は、100 ヘ

クタール余りの広大な敷地の中に、華凌国際商貿広場、華凌貿易城など建築面積 60 万平

方メートル余りの巨大なマーケットが並び、8,000 を超す店舗が入居している。取扱商品

は家具を中心に、建材、家電、日用品など、ありとあらゆるものがそろっている。

華凌集団によると、1 日の入場者数は 10 万人に達し、売り上げの 6~7 割が中央アジア

からのバイヤーだという。中央アジアでは中国の工業品に対するニーズが高まっている。

市場内には税関もあり、ワンストップで輸出できるようになっている。新疆ウイグル自治

区は内陸部のため、沿海部に比べて競争が厳しくなく、利益率は相対的に高いという。

また、華凌国際商貿広場の最上階には 3 万平方メートルの室内展示場も設置されており、

Page 64: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

58 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

新疆ウイグル自治区各州・市の特産品が展示されている。華凌集団が毎年同展示場で開く

建材の展示会には、中央アジアからも数多くのバイヤーが訪れるという。

また、華凌貿易城の一角には韓国企業がアンテナショップを運営しており、アパレル、

日用品、化粧品、建材、食品などを販売している。

華凌国際商貿広場の入り口付近

華凌貿易城の全景

<中央アジアとの相互補完的な貿易が拡大>

中国と中央アジアは貿易面で強い相互補完関係を持つ。中国は急速な経済成長に伴い、

1993 年には石油の純輸入国となり、この後は資源確保に向けた動きを活発化させている。

エネルギー安全保障のために、供給ルートを多様化するという観点からも、中央アジアの

豊富な資源は極めて重要な意味を持つ。

一方、急速な経済成長に加えて、資源価格の高騰によって購買力の増している中央アジ

アは、中国企業にとって有望な市場となっている。

Page 65: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

59 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

他方、中央アジアにとっても、中国から輸出される安価な機械類や繊維製品、家電など

の生活必需品は、もはや必要不可欠だ。また、非ロシア経由ルートによる資源供給という

点でも中国の存在意義が高まっている。

急増しているとはいえ、中国の貿易総額に占める中央アジアのシェアは、2011 年末現在、

1.8%にすぎず、相互補完関係の高まりを考慮すれば、さらなる拡大が期待されている。新

疆ウイグル自治区は、中央アジアと中国との貿易・物流の要衝としての役割を今後も増し

ていくとみられる。

<中央アジア以外とも経済交流を目指す>

新疆ウイグル自治区は、中央アジア以外の諸外国との経済交流も模索している。その試

みの 1 つが、同自治区最大の国家級貿易投資博覧会「中国アジア欧州博覧会」だ。同博覧

会は新疆ウイグル自治区政府と商務部、外交部、国家発展・改革委員会など 29 の部門の

共催により、2011 年 9 月に第 1 回がウルムチ市で開催された。

博覧会には 33 ヵ国が出展し、バイヤーは国内から 2 万人余り、海外から 4,000 人余り

が来場した。また、会期中の入場者数は 31 万 5,808 人、契約額は 55 億 6,000 万ドルに達

した。第 2 回博覧会は 2012 年 9 月 1~5 日の日程で、ウルムチ市で開催される予定だ。

(3)事業環境

<物流インフラが発展のボトルネック>

新疆ウイグル自治区の事業環境面のメリットとして、第 1 に豊富な資源が挙げられる。

「中国統計年鑑(2011 年版)」によると、2010 年の鉱産物資源の埋蔵量の国内シェアは、

天然ガスが 24.5%で第 1 位、石油が 18.7%で第 2 位(いずれも海域を除く)、石炭は 5.3%

で第 3 位など、鉱産物資源が豊富だ。このほか、風力、太陽光発電といった再生可能エネ

ルギー(RE)についても発展のポテンシャルが高い。

また、農産物も豊富な生産量を誇り、2010 年の綿花の国内シェアは 41.6%、ブドウは

23.0%でともに第 1 位、ナシは 7.0%で第 4 位、小麦は 5.4%で第 6 位。畜産品では、羊肉

が 11.8%、羊毛は 21.7%のシェアを持ち、ともに内モンゴル自治区に次いで第 2 位だ。加

えて、観光資源にも恵まれており、2010 年に自治区を訪れた観光客は、国内 3,038 万人、

海外 106 万 5,261 人(香港、マカオ、台湾を含む)に達した。

第 2 は、地理的な優位性だ。国境線は 5,600 キロに及び、8 ヵ国(ロシア、モンゴル、

カザフスタン、キルギス、タジキスタン、アフガニスタン、パキスタン、インド)と接し

ている。これら周辺諸国との経済交流のゲートウエーになり得るだけでなく、とりわけ中

央アジア諸国との中継貿易地としての地位を確立している。

第 3 は、低廉な労働力だ。沿海地域に比べて人件費が相対的に低く、定着率も高いとい

われる。ただし、ウルムチ市では経済の急成長に伴い、人件費も急速に上昇していること

には留意が必要だ。

他方、デメリットとしては第 1 に、インフラが発展のボトルネックになっていることが

挙げられる。特に、物流面でのインフラ整備が沿海地域に比較して遅れている。同自治区

から沿海地域への物流量に対して、沿海地域からの同自治区への物流量が少なく、結果的

に物流コストが高くなる傾向が強い。ただし、近年は鉄道、道路、航空などの物流網の整

Page 66: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

60 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

備が急速に進んでおり、今後の改善が期待される。

第 2 は、対外開放の遅れ。中国の貿易・投資に占めるシェアが低く、対外開放が遅れて

いるため、現地政府も沿海地域に比較すると、外資導入に慣れているとはいいにくい面も

ある。

第 3 は、市場としての限界だ。人口が 2,209 万人(2011 年)と国内では相対的に少な

く、一方で、国内最大の面積を持つ広範な地域に都市が点在しているため、面としての市

場開拓が図りにくい。また、ウルムチ市は購買力が比較的高いものの、そのほかの地域と

の経済格差が大きい。

第 4 は、民族上の問題だ。民族別ではウイグル族が最大のシェアを占めており、言語(ウ

イグル語)や宗教など、生活習慣上の問題を指摘する向きもある。

<進出日系企業はわずか 11 社>

中央アジアとの貿易、物流の要所としての役割が高まる中、日系企業は同自治区でどの

ような事業を展開しているのか。「新疆統計年鑑(2011 年版)」によると、2010 年末時

点で同自治区に進出している外資系企業は 499 社あるが、そのうち日系企業はわずか 11

社だ(表 2 参照)。

表 2 新疆ウイグル自治区の外資系企業数(2010 年)

(単位:社、%)

国・地域名 企業数 シェア香港 181 36.3CIS 88 17.6米国 28 5.6台湾 22 4.4韓国 19 3.8カナダ 14 2.8シンガポール 14 2.8オーストラリア 12 2.4日本 11 2.2トルコ 10 2.0その他 100 20.0合計 499 100.0 (出所)新疆統計年鑑(2011 年版)

進出企業の事業内容をみると、第 1 に資源・農産物活用型の事例がみられる。アルプス

薬品工業は 1986 年、ウルムチ市に合弁企業、新彊天山製薬工業を設立、漢方薬(甘草)

の生産・販売を行っている。

サッポロビールと豊田通商は 87 年、阜康市阜北農工商連合企業と合弁でホップの生産・

販売会社、新疆三宝楽(サッポロ)農業科技開発をウルムチ市に設立。自治区で研究を重

ね、1997 年には農薬を一切使用しないホップの自家栽培に成功している。

第 2 に同自治区の市場を狙って進出した事例が挙げられる。大阪の繊維商社の辰野は、

地下商店街建設・テナント賃貸の新疆中辰地下城開発を設立し、1998 年 1 月に地下ファ

Page 67: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

61 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

ッション名品街「辰野名品広場」をウルムチ市にオープンさせた。2007 年 5 月に第 3 期

工事が完成し、現在建築面積 1 万 3,000 平方メートル、営業面積 7,000 平方メートル余り

の売り場に 110 店が入居している。販売商品はアパレル、化粧品、かばん、下着、靴、ア

クセサリーなどで、25~40 歳の女性を対象にしている。1 日の来店客数は 3,000 人超にも

上るという。

辰野名品広場入り口

辰野名品広場内

また、豊田通商は、重点地域の中国、アフリカ、アジアを中心に自動車販売拠点を積極

的に展開しており、中国ではウルムチ市(2002 年)をはじめ、現在 33 店を設置している。

ウルムチでは地域性もあって、政府や企業向けを中心に、「ランドクルーザー」や「プラ

ド」、「RAV4」の販売が好調だという。

同社は、完成車の販売では、「Sale(販売)」「Spare part(部品)」「Service(サー

ビス)」「Survey(情報フィードバック)」の 4 つが一体となった体制を構築。サービス

や技術の向上を図るために、スタッフの育成にも積極的に取り組んでいる。

Page 68: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

62 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

第 3 に同自治区をゲートウエーとして活用し、中央アジア市場を攻める動きも顕在化し

ている。積水化学工業は 05 年 4 月、急速に拡大している中国の水環境インフラ市場に進

出するため、中国最大手の強化プラスチック複合管(GRP 管)メーカー、新疆永昌積水複

合材料の経営権を取得したと発表した。

経営権取得の狙いは、①両社が製品、技術の強みを持ち寄り、市場優位性をより強固な

ものにする、②永昌社の販売実績と営業力をベースに、中国国内で重点的な地域戦略を展

開し、一層のシェア拡大を図る、③中国西部の拠点をベースに他地域(中央アジアなど)

への輸出を拡大する、ことにあった。

同社は、第 1 段階として西部地域、第 2 段階として中央アジア(アゼルバイジャン、カ

ザフスタン、ウズベキスタンなど)で実績を蓄積。現在、第 3 段階として、同自治区でバ

リューチェーン展開(EPC 受注)に注力している。

<中央アジア市場へのゲートウエーとして活用>

新疆ウイグル自治区での日本企業の事業展開の方向性としては以下の 3 点が考えられる。

第 1 は、対中央アジアの戦略的マーケティング拠点としての活用だ。中央アジア地域の

投資環境は十分に整備されているとはいいにくく、参入は容易ではない。他方、同自治区

には中央アジア向け卸売市場があり、数多くのバイヤーが訪れている。従って、中央アジ

アとのビジネスでは、まずこうした卸売市場に試験的に出品し、自社製品のマーケティン

グ拠点として活用、貿易取引を通じたビジネスからスタートするのも一案といえる。

第 2 は、対中央アジア向け模倣品輸出の取り締まり拠点としての活用だ。同自治区の卸

売市場では、日本製を含む外国製品の模倣品が取引されており、いわば中央アジア向けの

模倣品の輸出拠点にもなっている。従って、同自治区を模倣品輸出の取り締まり拠点とし

て活用し、模倣品対策の強化を図ることも検討すべきだろう。

第 3 は、中国企業とのビジネスアライアンスを通じた中央アジア市場開拓の可能性の模

索だ。中国の中央アジア 5 ヵ国との貿易額は、日本の 22.7 倍(2011 年)だ。また、長い

国境を接し、古くから交易してきたために、中国企業には中央アジアビジネスの経験やノ

ウハウがあり、幅広い人脈を持っていることも少なくない。こうした中国企業とアライア

ンスを組んで中央アジア市場開拓の可能性を模索することも、リスク低減につながると考

えられる。

(真家陽一、河野円洋)

Page 69: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

63 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

7.甘粛省

甘粛省は域内総生産(GRP)成長率が 2003 年以降 9 年連続 2 ケタ増となるなど、高成

長を続けている。中西部の交通・物流ハブとしての地理的優位性、鉱物など豊富な天然資

源を背景に、2 つの経済圏と 8 つの支柱産業を軸としたさらなる発展を目指す。同省での

ビジネスには低廉な人件費や低コストの電力、水、ガスの供給などのメリットがある。し

かし、市場として限定的なことや、沿海部から離れていることによる物流面での問題など

のデメリットもある。

(1)経済概況

<9 年連続 2 ケタ成長>

甘粛省は中国の西北部に位置し、北端はモンゴルと国境を接する。国内では新疆ウイグ

ル自治区、青海省、内モンゴル自治区、四川省、寧夏回族自治区、陝西省と境界を接する。

人口は 2011 年末時点で 2,564 万人、面積は約 45 万平方キロで全国第 7 位、うち 78.2%

を山地・丘陵地帯が占める(表 1 参照)。

表 1 甘粛省の主要経済指標 基準年 単位 数値

- 平方キロ 454,7742011 万人 2,5642011 % 37.152011 % 12.52011 億元 5,020

第一次産業 2010 % 13.5第二次産業 2010 % 50.3第三次産業 2010 % 36.2

2011 元 n.a.2011 億元 2,0712011 億元 4,1802011 億元 1,6182011 % 5.92011 億元 4502011 億元 1,7902011 億ドル 882011 億ドル 222011 億ドル 662011 億ドル 12011 元 14,9892011 元 3,909

項目面積

常住人口都市化率

実質GRP成長率GRP総額

構成比

一人あたりGRP工業生産増加額(付加価値ベース)

全社会固定資産投資額社会消費品小売総額

消費者物価指数(CPI)上昇率

都市部住民1人あたり可処分所得額農村住民1人あたり純収入額

財政収入財政支出貿易総額輸出総額輸入総額

対内直接投資額(実行ベース)

(出所)甘粛省統計年鑑(2011 年版)、甘粛省経済・社会発展統計公報(2011 年)、2011

年中国城市年鑑

省経済は着実に成長している。2011 年の GRP 総額は 5,020 億元(1 元=約 12.5 円)、

実質 GRP 成長率は 12.5%だった。特に第二次産業の伸び率が 15.8%と全体を押し上げた。

米国発の金融危機の影響が深刻化した 2009 年も含め、9 年連続で 2 ケタ成長を遂げた(図

1 参照)。

Page 70: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

64 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図 1 甘粛省の GRP と伸び率の推移

9.7 9.8 9.910.7

11.5 11.8 11.5

12.3

10.110.3

11.812.5

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

12.0

14.0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

GRP

伸び率

(億元) (%)

(出所)甘粛発展年鑑各年版、2011 年甘粛省経済・社会発展統計公報

全社会固定資産投資は前年比 40.2%増の 4,180 億元で、伸び率は 2007 年以来、一貫し

て 20%を超えている。社会消費品小売総額は 18.2%増の 1,618 億元となった。うち、都

市部が 17.8%増の 1,293 億元、農村部が 19.8%増の 325 億元だった。

図 2 甘粛省の固定資産投資額と伸び率の推移

14.5  13.9  13.8 15.4  15.7 

17.2 

27.9 

32.5 

42.9 

36.2 

40.2 

0.0 

5.0 

10.0 

15.0 

20.0 

25.0 

30.0 

35.0 

40.0 

45.0 

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500

2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

固定資産投資

伸び率

(億元) (%)

(出所)図 1 に同じ

Page 71: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

65 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図 3 甘粛省の社会消費品小売総額の推移

9.4  9.0  9.6  9.5 

12.9 13.8  14.3 

17.1 

19.8 

15.6 

17.9  18.2 

0.0 

5.0 

10.0 

15.0 

20.0 

25.0 

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

社会消費品小売総額

伸び率

(億元) (%)(億元)

(出所)図 1 に同じ

対外貿易は輸出が 33.4%増の 21 億 8,500 万ドルで、主要品目はニッケル、コバルト、

フェロシリコン、りんご果汁、ベアリング。輸出相手先別のシェアは米国(15.3%)、韓

国(10.7%)、日本(6.0%)、香港(4.8%)、ドイツ(3.6%)など。輸入は 14.4%増の

65 億 7,900 万ドルで、主要品目は銅、ニッケル、鉄鉱、亜鉛、コバルト。輸入相手先別の

シェアはオーストラリア(21.3%)、チリ(19.5%)、米国(2.4%)などとなっている。

対内直接投資の契約件数は前年と変わらず 28 件、実行額は 48.1%減の 7,000 万ドルだ

った。甘粛省政府によると、2011 年 2 月末時点の進出日系企業数は登記ベースで 83 社と

なっているが、実際に企業活動を行っているのは 11 社にとどまっているという。

事例としては、建設コンサルタント会社のアーキジオ(本社:富山県高岡市)が 2004

年 4 月、蘭州扶桑緑化技術に出資している。

(2)政策動向

<一次産業から三次産業まで総合的に底上げ>

省政府は、産業全体の発展構想のスローガンとして「一二三次産業整体提昇」を打ち出

している。経済全体の発展状況に立脚し、経済構造の転換と産業のレベルアップを通じ、

伝統産業の付加価値向上、新興産業の発展により、第一次から第三次産業までの総体的な

水準向上を目指すものだ。

このスローガンの下、第一次産業は地勢、資源面の優位性を生かした産業化の推進、第

二次産業は伝統産業について技術開発、生産規模拡大、産業チェーンの延伸による付加価

値の向上、第三次産業は物流、金融、保険、コンベンション産業など現代サービス業の発

展をそれぞれ目指す。

また、スローガンを具体的に実行するため、省政府は蘭州市を中心とした 2 つの経済圏、

8 つの支柱産業を定めた。

Page 72: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

66 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

経済圏の 1 つ目は「蘭州新区」、「蘭州国家高新技術産業開発区」、「蘭州経済区」の

3 つの区と 8 つの県・区からなる「3+8 プレート経済圏」、2 つ目は蘭州市、白銀市と周

辺都市からなる「蘭白都市経済圏」だ。

他方、支柱産業として設定されたのは、石油化学、非鉄金属、設備製造、エネルギー・

新エネルギー、戦略的新興産業、現代サービス業、文化・観光、農産品加工の 8 産業だ。

<発展構想の中心は蘭州新区など 3 区>

「3+8 プレート経済圏」の中でも「蘭州新区」、「蘭州国家高新技術産業開発区」、「蘭

州経済技術開発区」の 3 区が発展構想の中心になる。「蘭州新区」は「再造蘭州」のスロ

ーガンの下、蘭州市から 60 キロ離れた地域に建設されている。計画面積は 806 平方キロ、

中心区は 460 平方キロで省内最大の空港を備える予定だ。

区内は「農業・生態建設区」、「中心発展区」、「生態保護区」、「産業総合発展区」

からなり、中心発展区は総合保税区など 3 つに分かれる。省政府は同区を「戦略的新興産

業、ハイテク産業および循環経済の集積地として、国家経済構造の転換および東部・中部

地域からの設備製造業の移転地、伝統的産業と現代サービス業の拡大地として、西北地区

の交通・物流ハブとする」と位置付けている。

また、区内の重点産業として、戦略的新興産業、石油化学、設備製造、新素材、バイオ・

医薬、現代化農業、現代物流を挙げている。同区は 2015 年までに基本設備を整え、2020

年には域内総生産(GRP)1,000 億元、人口 50 万人以上を目標としている。

「蘭州国家高新技術産業開発区」は 1991 年 3 月に建設を開始、2011 年には区域が拡張さ

れ、総面積 34 平方キロから 128 平方キロに拡大した。現在 1,300 社が入居しており、う

ちハイテク企業は 138 社で、省内ハイテク企業の 70.4%を占める。

「蘭州経済技術開発区」は 1993 年に建設が開始され、2002 年に国家級の経済技術開発区

となった。総面積 87 平方キロ。コカ・コーラ、中国石油、華能集団、雪花ビール、九州

通医薬、莫高酒業などが投資している。甘粛農業大学、蘭州交通大学、西北師範大学、甘

粛農業科学院、甘粛社会科学院など、30 以上の教育機関・研究所があり、3 万人近い科学

技術人材を擁する。航空宇宙産業、精密加工、新エネルギー、新素材、旅行、非鉄金属冶

金、石炭工業などが主要産業だ。

(3)事業環境

<周辺地域をつなぐ交通・物流ハブの役割>

省都の蘭州市は、周辺の省・自治区の交通・物流ハブとしての優位性を持つ。蘭州市と

ほかの地域を結ぶ主要鉄道路線としては、蘭渝鉄道(蘭州市~重慶市)、蘭成鉄道(蘭州

市~四川省成都市)、隴海鉄道(江蘇省連雲港市~蘭州市)、蘭新鉄道(蘭州市~新疆ウ

イグル自治区ウルムチ市)、蘭新鉄道第 2 路線、蘭青鉄道(蘭州市~青海省西寧市)、包

蘭鉄道(内モンゴル自治区包頭市~蘭州市)がある。また、蘭州西貨物駅は西北地域で最

大規模を誇り、最新技術を導入したコンテナ集積地となっている(表 2 参照)。

高速道路は蘭州市~西寧市、蘭州市~銀川市(寧夏回族自治区)など 5 路線が開通して

いる。空路は蘭州中川空港から国内 30 以上の都市に直行便があり、海外へはシンガポー

ル、香港へ旅行用チャーター便が発着。10 年の貨物取扱量は 2 億 9,000 万トンに達した。

Page 73: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

67 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

表 2 甘粛省と周辺都市を結ぶ主要交通網

蘭渝鉄道(蘭州市~重慶市)蘭成鉄道(蘭州市~四川省成都市) 隴海鉄道(江蘇省連運港市~蘭州市) 蘭新鉄道(蘭州市~新疆ウイグル自治区ウルムチ市) 蘭新鉄道第二路線蘭青鉄道(蘭州~青海省西寧市) 包蘭鉄道(内モンゴル自治区包頭市~蘭州市) 

主要高速道路蘭州市~青海省西寧市、蘭州市~寧夏回族自治区銀川市など周辺都市をつなぐ高速道路が5路線開通。

主要空路蘭州中川空港からは国内30以上の都市に直行便がありシンガポール、香港へ旅行用チャーター便が発着。

主要鉄道路線

(出所)蘭州投資指南(2011)、蘭州市政府へのヒアリング

<豊富な天然資源>

甘粛省が持つもう 1 つの優位性は、豊富な天然資源だ。「中国統計年鑑」(2011)によ

ると、2010 年の国内埋蔵量のシェアは、クロムが 28.2%(125 万トン)で第 2 位、亜鉛

が 11.7%(380 万トン)で第 3 位、バナジウムが 7.2%(90 万トン)で第 4 位、鉛が 6.6%

(84 万トン)で第 5 位などとなっている。また、蘭州市の年間平均日照時間は約 2,651

時間に達し、全国主要 31 都市の中で 5 番目に長く、太陽光発電にも優位性を持つ。

また、「甘粛発展年鑑」(2011)によると、風力資源量は第 5 位で、2 億 3,700 万キロ

ワットの発電が可能だ。そのほかに漢方薬の材料も豊富で、省内では野生のものを含める

と 9,500 種の薬材があり、国内生産量は国内第 2 位。うち 450 種については商業用に生産

されており、トウキ、ヒカゲツルニンジンは海外へも輸出されている。

<人件費コスト、電力供給でメリット>

日系企業による同省での事業展開の方向性としては、高い技術を用いて、鉱物など天然

資源を精練・加工し、交通網を利用して内陸各地へ販売することが考えられる。また、太

陽光・風力発電などへの投資も現地政府の方針と一致する。

同省でのビジネス上のメリットとしては、第 1 に低廉な労働力だ。人件費は、平均賃金

が 2 万 9,096 元(2010 年)と沿海部(北京 6 万 5,158 元、上海 6 万 6,115 元、広東 4 万

432 元)に比べて 3~5 割も安価だ。また「蘭州経済技術開発区」には 3 万人近い科学技

術人材がいるなど、ワーカーだけでなく高い技術レベルの人材の確保も期待できる。

第 2 に低コストの電力・ガス・水の供給がある。火力、水力、風力、太陽光いずれの発

電資源も豊富なため、電力は安価で安定した供給が可能だ。

第 3 に外資系企業の進出が少ないこともあり、現地政府は蘭州新区などの開発区への外

資系企業の導入に積極的で、地元政府と良好な関係を構築しやすい。

<デメリットは物流コストの大きさ、市場規模の小ささ>

デメリットとしては、まず沿海部までの距離がある。江蘇省連雲港市まで隴海鉄道で直

接結ばれているものの、距離は 1,759 キロもあり、沿海地域に比べ輸送時間・物流コスト

の面で劣る。

Page 74: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

68 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

第 2 に市場規模が限定的なことだ。そもそも人口が 2,564 万人と少ないことに加えて、

2011 年の甘粛省の都市部住民 1 人当たり平均可処分所得は 1 万 4,989 元で、31 の省・自

治区・直轄市で最下位、平均消費支出は 1 万 1,189 元で 29 位にとどまっている。ただし、

今後の交通網の発展に伴い、周辺地域が甘粛省の商圏に入ってくることも考えられるため、

市場としての潜在性が期待されている。

蘭州市内のショッピングセンター

蘭州市内の町並み

(河野円洋)

Page 75: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

69 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

8.寧夏回族自治区

寧夏回族自治区は、東部沿海地域に比べると経済の発展は遅れているが、石炭などの資

源が豊富という優位性もある。また、イスラム教を信仰する少数民族の回族が多いという

特色を生かし、イスラム文化を絡めた発展の方向性を打ち出している。

(1)経済概況

<人口の 3 分の 1 が回族>

中国の北西部に位置する寧夏回族自治区は、内モンゴル自治区、甘粛省、陝西省と接し、

面積は 5 万 1,954 平方キロと、31 省・自治区・直轄市の中では 5 番目に小さく、日本の北

海道の約 8 割だ。人口も 639 万人と、チベット自治区、青海省に次いで少ない。最も多い

のは漢族だが、イスラム教を信仰する少数民族の回族が人口の約 3 分の 1 を占める。その

ほかには満州族、モンゴル族、朝鮮族など 33 の少数民族が暮らす。

「自治区 2011 年国民経済と社会発展統計公報」(2012 年 3 月 15 日発表、以下、統計公

報)によると、2011 年の自治区の実質域内総生産(GRP)成長率は 12.0%と、2000 年か

ら 12 年続けて 2 桁成長を続けている(図1参照)。

表 1 寧夏回族自治区の主要経済指標

基準年 単位 数値- 平方キロ 51,954

2011 万人 6392011 % 49.82011 % 12.02011 億元 2,061

第一次産業 2011 % 8.9第二次産業 2011 % 52.2第三次産業 2011 % 38.9

2011 元 32,3922011 億元 7242011 億元 1,6482011 億元 4782011 % 6.32011 億元 2202011 億元 7112011 億ドル 232011 億ドル 162011 億ドル 72011 億ドル 22011 元 17,5792011 元 5,410

都市部住民1人あたり可処分所得額農村住民1人あたり純収入額

財政収入財政支出貿易総額輸出総額輸入総額

対内直接投資額(実行ベース)

構成比

一人あたりGRP工業生産増加額(付加価値ベース)

全社会固定資産投資額社会消費品小売総額

消費者物価指数(CPI)上昇率

項目面積

常住人口都市化率

実質GRP成長率GRP総額

(出所)寧夏回族自治区 2011 年国民経済と社会発展統計公報、2011 年中国城市年鑑

Page 76: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

70 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図1 寧夏回族自治区の GRP の推移

(出所)国家統計局

しかし、1 人当たり GRP は 3 万 2,392 元(1 元=約 12.5 円)、都市部住民 1 人当たり

可処分所得額は 1 万 7,579 元、農村住民 1 人当たり純収入額は 5,410 元と、全国平均(そ

れぞれ 2 万 1,810 元、6,977 元)の約 8 割だ。

ほかの地域に比べると、経済の発展段階は低いが、最近の経済成長は比較的速く、2011

年の全社会固定資産投資額は前年比 12.5%増の 1,648 億元、社会消費品小売総額は 18.3%

増の 478 億元となった。産業別では、第一次産業、第二次産業、第三次産業のシェアがそ

れぞれ 8.9%、52.2%、38.9%となっており、中国全体の 10.1%、46.8%、43.1%と比較

すると、第二次産業のシェアがやや大きい。

図2 寧夏回族自治区の固定資産投資額の推移

(出所)国家統計局

Page 77: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

71 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

消費市場としてみた場合、区都の銀川市の人口は 2010 年末時点で 203 万人と、比較的

小規模だ。また、自治区都市部住民の可処分所得や農村住民の純収入は全国平均の約 8 割

で、市場規模はまだ小さい。

図2 寧夏回族自治区の社会消費品小売総額の推移

(出所)国家統計局

商業施設やマンションの建設が急速に進む区都銀川市

(2)政策動向

<農業:クコが特産、ワイン原料のブドウにも注力>

寧夏には、「天下黄河富寧夏」(天下の黄河が寧夏を富ます)という言葉がある。寧夏

は内陸部のため乾燥しており、南部は砂漠地帯になっているが、黄河の上流域に位置して

いる。また、黄河はさらに上流域の青海省、甘粛省では急流だが、寧夏での流れは緩やか

だ。そのため、寧夏は年間降水量が 300 ミリに達しないにもかかわらず、古くから黄河の

灌漑を利用して盛んに農業が行われてきた。

寧夏の耕地面積は 1,650 万ムー(1 ムー=666.7 平方メートル)で、そのうち灌漑可能

Page 78: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

72 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

な土地は 690 万ムー。寧夏の人口は約 639 万人なので、1 人当たりの灌漑可能面積は 1 ム

ー以上になる。食糧の生産量は 360 万トンで、1 人当たりの食糧生産量は 500 キロ以上に

なり、ほかの地域にも移出している。

また、寧夏の地理的条件を利用した特産物としては、栄養価が高く、食用や薬用に利用

されるクコ(枸杞)が有名だ。寧夏産のクコの品質は世界的にも水準が高いといわれる。

ワイン用のブドウの生産も盛んだ。西北部に位置する賀蘭山の麓はワイン用のブドウを生

産するのに適した土地で、寧夏は中国のボルドーともいわれ、賀蘭山のワインは国内外の

コンテストでも高い評価を受けている。自治区は今後、賀蘭山の麓に、100 万ムーのワイ

ン用ブドウ畑、10 の特色あるワイン街、100 ヵ所のワイナリー村を開発する計画だ(注)。

そのほか、ジャガイモ、スイカ、ナツメの生産が盛んだ。畜産では羊の飼育が盛んで、

食肉用のほか、白宝と呼ばれる幼い羊の皮を生産している。白宝は高級品で、マフラーな

どに使用される。

<工業:豊富な石炭に根ざした産業が発展>

工業は豊富な資源、特に石炭やケイ素などを生かして成長している。寧夏には良質な石

炭があり、埋蔵量は 380 億トン、1 年間の生産能力は 7,000 万トンに上る。石炭は主に発

電用だが、寧夏の発電設備能力は 1,900 万キロワットで、1 人当たりの発電量は全国第 1

位だ。

寧夏では 2003 年 7 月から寧東能源(エネルギー)化工基地計画がスタートしており、

鉱物資源開発、石炭火力発電、石炭化学工業を推進している。銀川市街地から基地中心ま

で約 42 キロ、計画面積は 3,834 平方キロ。基地内には 7 つの炭鉱があり、11 種の石炭が

採掘できる。埋蔵量は 273 億トンと自治区全体の約 7 割を占める。現在は発電量の 87%

が寧夏で使用されているが、既に甘粛省の省都蘭州市までの送電網が整備されており、今

後は発電能力を高め、20年までには発電量の半分を華北、華東地域に送電する計画だ。2007

年には胡錦濤国家主席も基地を訪れており、中国の 5 大電力会社がすべて進出していると

いう。

寧夏では豊富な電力を利用して、アルミニウム塊、合金鉄の精錬などが行われている。

アルミの精錬能力は 200 万トン。第 12 次 5 ヵ年規画(2011~15 年)期間中には、精錬能

力を 300 万トンにまで高めていく計画で、今後はアルミニウムの精密加工分野も発展させ

ていきたい意向だ。

Page 79: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

73 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

稼働中の石炭火力発電所(寧東能源化工基地)

石炭化学工業にも力を入れている。プラスチックの原料になる石炭性のオルフィンの生

産量を今後 200万トンまで高めていく方針で、既に 50万トンの生産設備が稼働している。

また、石炭から石油を取り出す工場も今後稼働させ、第 12 次 5 ヵ年規画期間中には 400

万トンまで生産量を高める予定だ。

化学肥料の生産も盛んだ。尿素の生産量は 100 万トン。うち、寧夏内で使用するのは 20

万トンで、残り 80 万トンはほかの地域に移出している。

このほか、設備製造業も特色ある産業だ。日本のヤマザキマザックの中国現地法人の小

巨人机床が寧夏に工場を構えているほか、寧夏の西端の中衛市にも、工作機械工場が集積

しており、国内でも技術的に進んでいるという。石炭掘削機械なども地域の特色が出てい

る。このほかに、ベアリングも生産している。カシミア産業も盛んで、寧夏は全国のカシ

ミア生産量の 20%を占めており、関連産業も盛んだ。

<サービス業:回族文化を生かした観光業を育成>

サービス産業の中では、まず、観光業に力を入れていく方針だ。現在の銀川市にはかつ

て「西夏王国(1038~1227 年)」の都があり、現在でも西夏王陵などの歴史遺産がある。

また、寧夏は「寧夏回族自治区」の名称のとおり、中国で唯一、回族の自治区だ。中国

で最も回族が集住する地域で、全国最大のイスラム文化がある。自治区政府も、従来から

のエネルギー分野での優位性のほか、ここ数年は、回族のイスラム文化を通じた観光業や

アラブ・イスラム地域との交流に政策の重点を置いており、同地域との連携を軸とした内

陸地域の開放型経済発展を目指している。

改革開放からこれまでの 30 年は、寧夏も主に欧米、日本、韓国など東部地域への対外

開放を展開してきた。しかし、これでは東部沿海地域と競合関係になってしまう可能性も

否めなかった。今後は、東部地域への開放も続けていくが、重点はイスラム文化、アラビ

Page 80: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

74 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

ア語を使う西部地域への開放にシフトさせる意向を示している。

中央政府も、内陸地域の開放性経済を発展させるとの目標を示しており、自治区政府の

方針は中央政府の方針とも符合している。こうした動きを具体化させるため、2010、2011

年と 2 年連続で中国アラブ経済貿易フォーラムが寧夏で開催された。2012 年も第 3 回の

継続開催を予定している。現在、中央政府に対し、中国アラブ博覧会の実施を申請してお

り、認められれば、中国北東アジア博覧会や中国・ASEAN 博覧会と並ぶレベルの博覧会

への成長を目指す。

そのほか、中央政府に対し、内陸開放性経済特区の申請も行っている。このほど商務部

の調査団が寧夏を訪れ、構想には賛成だが、名称は内陸開放型経済試験区とするとの見解

が示されたという。内陸地域では、新疆ウイグル自治区のカシュガルとホルゴスが試験区

として既に認可されており、試験区では、5 年間の所得税免税措置と土地建設用地の規制

緩和に向けた政策がとられている。黄河周辺地域を沿黄経済区として開発する構想も進ん

でいる。黄河の両岸に濱河大道を作り、緑化を図っていく方針だ。

自治区内にはモスク(写真)や清真(ハラル)料理店がいたるところにある

(3)事業環境

<少数ながらも日系企業が活躍>

統計公報によると、2011 年末時点で寧夏回族自治区に進出している外資系企業は、登記

ベースで 175 社にとどまる。しかし、2011 年の自治区への対内直接投資額は、前年比約

1.5 倍の 2 億 200 万ドルと急増している。海外からの直接投資は、1984 年のカナダ企業に

よる案件から始まった。投資認可件数は累計 800 件で日本、米国、カナダ、オーストラリ

ア、南アフリカ共和国、マレーシアなど 30 ヵ国・地域から投資を受け入れている。分野

別では、農業、石炭、製造業、非鉄金属、卸・小売業などで、産業別の内訳をみると、第

一次産業分野への投資が 12%、第二次産業が 53%、第三次産業が 35%となっており、第

Page 81: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

75 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

二次産業で石炭など自治区の資源を生かした投資が多い。

進出日系企業数は少ないが、事業を成長・拡大させている企業もある。主な進出事例と

しては、大手工作機械メーカーのヤマザキマザック(本社:愛知県大口町)が 2000 年 5

月、銀川市に中国企業との合弁会社、小巨人机床を設立。2005 年に中国側の出資分を全額

買い取り、単独資本の企業になった。同社は米国、英国、シンガポール、中国の 4 ヵ所に

海外生産拠点を開設している。中国では現在寧夏回族自治区だけだが、2012 年内に遼寧省

大連市にも工場を設立する予定だ。

また、大手化学メーカー、クラレのグループ会社クラレケミカル(本社:大阪市)は 2004

年、自治区の北部、銀川市から車で約 1 時間の距離にある石嘴山市に単独資本で進出し、

石炭を原料にして活性炭を製造している。

自治区は良質な石炭を産出するため、火力発電による電力が比較的豊富だ。黄河が流れ

ているため、流域では水資源も豊富で、コストも低い。一方、外資誘致では、銀川市以北

の地域は、誘致するプロジェクトが現地の伸ばすべき産業の方向性と合致しているかを踏

まえ、選別される傾向が強くなっている。住宅などが増えてきたことから、政府は 2008

年ごろから都市部近辺の産業構造の転換を模索しており、近年は厳しい環境基準が求めら

れている。エネルギーを大量に消費したり、環境に悪影響を与えたりする業種での進出は

難しくなっていることに要注意だ。

ワーカーは従来、陝西省西安市などからの出稼ぎ労働者が多かったが、近年は地元出身

者の採用が多いという。しかし、人は集めにくく、従業員の定着率もそれほど高くはない。

なお、日本人駐在員は単身赴任者がほとんどだ。日本食を提供する飲食店はない。

<島根県との交流が盛ん>

日本の地方自治体とは、1993 年に島根県と友好提携している。また、1994 年に石嘴山

市が島根県浜田市と、2004 年に銀川市が島根県松江市と友好提携している。自治区と島根

県との友好提携のきっかけになったのは、1987 年からの寧夏大学と島根大学による農業分

野での学術交流だ。両校は 1997 年には交流協定を締結、2004 年には「島根大学・寧夏大

学国際共同研究所」を設置している。

また、寧夏は 2003 年、北東アジア地域自治体連合に加わった。北東アジア地域自治体

連合は北東アジア地域の交流・協力の促進、共同発展と世界平和への寄与を目的に、96 年

に設立された自治体による国際組織。中国の 6 つの地域(黒龍江省、山東省、河南省、寧

夏回族自治区、湖北省、湖南省)、日本の 10 府県(青森県、山形県、新潟県、富山県、

石川県、福井県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県)、モンゴル、韓国、ロシア、北朝鮮

の計 6 ヵ国 70 自治体によって構成される。2011 年 7 月に第 8 回実務委員会全体会議が自

治区で開催され、2012 年も引き続き自治区での開催が予定されている。

<西部地域への開放に重点>

寧夏の優位性は、石炭などエネルギー原材料の豊富さと、内陸の開放型経済発展の 2 点

にあるといえる。しかし、資源への依存は、省エネルギーの観点からは大きな問題を抱え

る。中国の第 11 次 5 ヵ年規画では、単位 GDP 当たりのエネルギー消費量を年平均 4%、

第 12 次 5 ヵ年規画では 3%の削減が義務付けられている。一方で寧夏の単位 GRP 当たり

Page 82: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

76 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

のエネルギー消費量は全国の約 3 倍になっており、資源面での優位性だけでは持続可能な

発展は見込めない。

そこで内陸の開放型経済が打ち出されている。全方位的な開放となるが、中でも重点と

しているのが西部地域(アラブ・イスラム地域)への開放だ。これまで推進してきた北東

アジア地域との経済交流に加え、イスラム地域からの観光客や長期滞在者の増加を目指し

ている。

(注)「21 世紀経済報道」(2012 年 3 月 15 日)によると、クコの加工などを手掛ける

民営企業「寧夏紅枸杞産業集団」は、フランスのボルドーにあるワイン醸造業者の全資産

を取得したことを明らかにした。買収対象はブドウ園、醸造施設、商標などで、取得額は

1,000 万ユーロ。中国でワインの輸入拡大を図るほか、クコ入り果実酒の欧州輸出も計画

しているという。

(鷲北弥那子)

Page 83: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

77 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

9.内モンゴル自治区

内モンゴル自治区は中国の北部に位置し、モンゴル、ロシアと国境を接する。中華人民

共和国建国前の 1947 年に設立された国内最初の少数民族自治区だ。近年、世界的な資源

価格の高騰、需要の拡大もあり、資源が豊富な同自治区の経済は大きく発展。第 11 次 5

ヵ年規画期間中(2006~10 年)の平均成長率は 17.6%に達した。第 12 次 5 ヵ年規画期間

(2011~15 年)に入り、中央政府も内モンゴル自治区の経済発展の促進を後押しする姿

勢を強めている。政府は 2011 年 5 月、「内モンゴルの経済社会の良好で速い発展のさらな

る促進に関する若干の意見」を発表した。

(1)経済概況

<2011 年の石炭生産量は全国 1 位>

自治区の面積は 118 万 3,000 平方キロと(表 1 参照)、日本の 3.1 倍、中国全土の 12.3%

を占める。東西方向に約 2,400キロの幅があり、ロシア・モンゴルとの国境線の長さは 4,221

キロに達する。また、国内では、黒龍江省、吉林省、遼寧省、河北省、山西省、陝西省、

寧夏回族自治区、甘粛省と境を接している。

2011 年末現在の常住人口は 2,482 万人。少数民族自治区だが、総人口に占める割合が最

も大きいのは漢族で、2010 年時点で自治区人口の 78.3%を占める。次いでモンゴル族が

18.0%、満州族が 2.1%となっている。

表1 内モンゴル自治区の概況とマクロ経済指標基準年 単位 数値

- 平方キロ 1,183,0002011年 万人 2,4822011年 % 56.62011年 % 14.32011年 億元 14,246

第一次産業 2011年 % 9.2第二次産業 2011年 % 56.8第三次産業 2011年 % 34.0

2011年 元 57,5152011年 億元 7,1592011年 億元 10,9002011年 億元 3,9372011年 % 5.62011年 億元 1,3572011年 億元 2,9892011年 億ドル 1192011年 億ドル 472011年 億ドル 732011年 億ドル 382011年 元 20,4082011年 元 5,508

(出所)内蒙古自治区2011年国民経済・社会発展統計公報

消費者物価指数(CPI)上昇率

項目面積

常住人口都市化率

実質GRP成長率GRP総額

構成比

一人あたりGRP工業生産増加額(付加価値ベース)

全社会固定資産投資額社会消費品小売総額

都市部住民1人あたり可処分所得額農村住民1人あたり純収入額

地方財政収入地方財政支出

貿易総額輸出総額輸入総額

対内直接投資額(実行ベース)

Page 84: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

78 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

天然資源は豊富だ。自治区発展改革委員会の資料によると、2010 年現在、1 人当たりの

草原・森林・耕地面積は、全国 31 省・直轄市・自治区の中でトップ。また、2011 年の石

炭の生産量は前年比 25.1%増の 9 億 7,926 万トンで、全国 1 位。埋蔵量でみると、石炭、

天然ガスは全国 2 位、クロムは全国 3 位となっている。そのほか、農業・牧畜が盛んで、

羊肉・羊毛・カシミアや牛乳・乳製品の生産量は全国 1 位だ。

<第三次産業への投資が急増>

2011 年の域内総生産(GRP)総額は 1 兆 4,246 億元(1 元=約 12.5 円)、同年の実質

GRP 成長率は 14.3%に達した。1999 年以降、13 年連続で 2 桁成長を続けている(図 1

参照)。

GRP を産業別にみると、最も比率が高いのが全体の 56.8%を占める第二次産業。次い

で第三次産業 34.0%で、農業、牧畜業が盛んな地域ではあるものの第一次産業のシェアは

9.2%と、10%を割り込んでいる。

図1 内モンゴル自治区の GRP の推移

10.8 10.7 

13.2 

17.9 

20.5 

23.8 

19.1  19.2 17.8 

16.9 

15.0 14.3 

2,000 

4,000 

6,000 

8,000 

10,000 

12,000 

14,000 

16,000 

0

5

10

15

20

25

00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11

億元%

内モンゴル自治区のGRP総額および成長率推移

GRP総額 GRP成長率推移

出所:内蒙古統計年鑑、内蒙古自治区2011年国民経済・社会発展統計公報

(出所)内モンゴル統計年鑑、内モンゴル自治区 2011 年国民経済・社会発展統計公報

需要面では、全社会固定資産投資が前年比 21.5%増の 1 兆 900 億元と、1 兆元の大台を

突破した(図表 2)。産業別では、第一次産業の投資が 23.2%増の 549 億 9,400 万元、第

二次産業が16.1%増の5,156億9,400万元、第三次産業が27.2%増の5,193億2,200万元。

特に第三次産業の投資の伸びが大きく、投資額は初めて第二次産業を上回った。その中で

目立つのが不動産投資で、都市部の不動産開発投資は 47.3%増の 1,650 億 200 万元と、5

割近い伸びを記録した。

Page 85: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

79 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図2 内モンゴル自治区の全社会固定資産投資の推移

12.3 15.3 

44.0 

69.1 

49.6  48.6 

26.7 29.3 

27.2 

34.4 

19.1 21.5 

2,000 

4,000 

6,000 

8,000 

10,000 

12,000 

0.0 

10.0 

20.0 

30.0 

40.0 

50.0 

60.0 

70.0 

80.0 

00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11

億元%

内モンゴル自治区の

全社会固定資産投資推移

全社会固定資産投資 伸び率

出所:内蒙古統計年鑑、内蒙古自治区2011年国民経済・社会発展統計公報 (出所)内モンゴル統計年鑑、内モンゴル自治区 2011 年国民経済・社会発展統計公報

社会消費品小売総額は 18.0%増の 3,936 億 6,100 万元だった(図 3)。統計公報では、

2011 年の消費の特徴として、農村地域の消費の伸びが 18.3%と、都市部の伸び(17.9%)

を 0.4 ポイント上回ったことを強調している。所得水準をみても、都市部住民の 1 人当た

り可処分所得は 15.3%増の 2 万 408 元、農村住民の 1 人当たり純収入は 20.1%増の 5,508

元と、農村住民の取得の伸びが都市を上回っている。

図3 内モンゴル自治区の社会消費品小売総額の推移

14.3  14.4 

18.6 

15.9 

21.4 

17.0 

19.9 20.6 

25.4 

15.9 

18.5  18.0 

500 

1,000 

1,500 

2,000 

2,500 

3,000 

3,500 

4,000 

4,500 

0.0 

5.0 

10.0 

15.0 

20.0 

25.0 

30.0 

00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11

億元% 内モンゴル自治区の社会消費品小売総額推移

社会消費品小売総額 伸び率

出所:内蒙古統計年鑑、中国統計年鑑、内蒙古自治区2011年国民経済・社会発展統計公報 (出所)内モンゴル統計年鑑、内モンゴル自治区 2011 年国民経済・社会発展統計公報

Page 86: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

80 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

<加工貿易型の輸出は全国平均を下回る>

対外貿易をみると、2011年の輸出は前年比 40.6%増の 46億 8,700万ドル、輸入は 38.2%

増の 72 億 5,200 万ドルと、依然入超が続いている(図 4)。輸出構造をみると、一般貿易

形態が 34 億 6,200 万ドルと、全体の 73.9%を占める一方で、加工貿易形態は 5 億 2,200

万ドルと、全国平均を大きく下回っている。

図4 内モンゴル自治区の輸出入の推移

12.8 11.6

20.2

5.1

16.7

22.8

3.7

37.6

21.4

‐35.3

44.040.6

44.5

38.8

16.1

2.4

41.5

30.8

22.926.1

11.6

‐16.9

21.0

34.7

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

100.0

120.0

‐40.0

‐30.0

‐20.0

‐10.0

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11

億ドル%

内モンゴル自治区の輸出・輸入推移

輸出額 輸入額 輸出伸び率 輸入伸び率

出所:内蒙古統計年鑑、内蒙古自治区2011年国民経済・社会発展統計公報

(出所)内モンゴル統計年鑑、内モンゴル自治区 2011 年国民経済・社会発展統計公報

また、対内直接投資の 2011 年の実行額は 13.4%増の 38 億 3,800 万ドルだった。実行

額上位は、香港、モーリシャス、シンガポール、英国、デンマークなどで、主な投資対象

業種は、製造業、電力、ガス・水生産供給業、不動産業、鉱山採掘業、リース・ビジネス

サービス業など。各都市別の投資状況をみると、オルドス市が1位で18.0%増の12億7,000

万ドル、包頭市が 2 位で 12 億 4,000 万ドル、フフホト市が 3 位で 8 億 9,000 万ドルとな

っている。

自治区工商行政管理局によると、2011 年末時点で自治区に法人登記された外資系企業は

862 社、投資総額は 255 億 1,900 万ドル、登録資本金は 135 億 6,100 万ドル。工商行政管

理局は、近年の自治区への投資の特徴として、①投資総額が 1,000 万ドル以上の投資を行

う企業、②増資する企業、③外国企業による M&A 案件、のいずれも増加したことを挙げ

ている。

第三次産業への投資も伸びている。2011 年に新規登録された外資系企業のうち、70.1%

に当たる 68 社が第三次産業分野の企業として新たに登記された。

また、新しい分野として、近年は風力発電分野の投資も増大。2011 年までに 38 社の風

力関連企業が内モンゴルに投資しており、累計の投資総額は 182 億 2,900 万ドルに達して

いる。

Page 87: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

81 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

図5 内モンゴル自治区の対内直接投資の推移

18.9

‐3.2

109.6

61.4

70.5

89.0

46.8

23.5 23.4

12.6 13.4 13.4

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

‐20.0

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

100.0

120.0

00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11

億ドル%

内モンゴル自治区の

対内直接投資額推移

対内直接投資額 伸び率

出所:内蒙古統計年鑑、内蒙古自治区2011年国民経済・社会発展統計公報 (出所)内モンゴル統計年鑑、内モンゴル自治区 2011 年国民経済・社会発展統計公報

(2)政策動向

<東部地域:「向北開放」の最前線>

自治区の行政区域は 9 市 3 盟(内モンゴル独自の行政単位)から成り立っているが、地

理的に大別すると、東部・西部とその間の中部の 3 地域になる(表 2 参照)。

まず東部地域は、東北 3 省(黒龍江省、吉林省、遼寧省)に近接しており、3 省との関

係が緊密だ。西部大開発計画の対象になっているほか、2007 年 8 月に制定された「東北

地域振興規画」で、東北振興の対象地域として新たに認定された。

東北振興の対象となったことについて、国務院東北振興弁公室の張国宝主任は、①歴史

的にみて、かつて内モンゴル東部は東北 3 省が管轄しており、経済的な関係も緊密なこと、

②内モンゴル東部の送電網は東北 3 省の送電網の一部になっていること、③内モンゴル東

部地域は東北地域の生態防波堤としての役割を果たしていること、④地理的な位置付けか

ら、内モンゴル東部と東北 3 省は、東北地域の北方向への開放(向北開放)に向けた最前

線であること、などを挙げている(「北京青年報」2007 年 8 月 21 日)。

東部地域は、農業が発展しているほか、石炭などの資源も豊富だ。大興安嶺を中心に、

森林など自然環境にも恵まれている。また、ロシアとの国境に位置する満州里は、中国最

大の陸上の通商窓口になっている。中央政府は 2010 年 6 月に発表した「西部大開発戦略

のより踏み込んだ実施に関する若干の意見」の中で、「広西チワン族自治区の東興、雲南

省の瑞麗、内モンゴルの満州里など、重点開発開放試験区の積極的建設」を盛り込んだ。

これにより満州里は、ロシアとの玄関口としてさらなる発展を遂げるよう、政府を挙げて

取り組みを強化している。

Page 88: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

82 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

表2 内モンゴル自治区の9市3盟の概況(2010年)

地域 都市名 面積 人口 GRP1人あたりGRP

都市部住民1人当たりの可処分所得

万平方キロ

万人 億元 元 元

フフホト市 1.7 287 1,866 65,518 25,174

包頭市 2.8 266 2,461 93,441 25,962

オルドス市 8.7 195 2,643 138,109 25,205

ウランチャブ市 5.5 214 568 26,459 14,289

バヤンノール市 6.4 167 603 36,048 14,422

烏海市 0.2 53 391 73,801 19,741

アルシャ盟 27.0 23 306 133,058 19,111

バヤンノール市 20.3 103 592 57,727 15,464

赤峰市 9.0 434 1,086 24,967 14,109

興安盟 6.0 161 261 16,203 11,505

フルンベール市 25.3 255 932 36,652 14,858

通遼市 6.0 314 1,177 37,489 14,263

単位

中部

西部

東部

(出所)内モンゴル統計年鑑2011より作成

<西部地域:豊富な石炭資源の輸送力強化が課題>

西部地域は、広大な砂漠が広がっていることもあり、人口は少ないものの、石炭など資

源が豊富だ。中国では輸送力の不足もあり、工業化が進み、エネルギー・資源需要が旺盛

な中国南部地域に、北部の豊富な資源が十分に輸送できないといった問題が指摘されてい

る。こうした中、中央政府は 2012 年 3 月に開催された全国人民代表大会で報告した「国

民経済社会発展計画」の中で、「内モンゴル西部から華中地域への石炭輸送ルートのでき

る限り早い着工」を求めるなど、石炭が豊富な西部地域からの石炭輸送力の増強を目指す

方針を示している。

そのほか近年は、満州里や二連浩特市などの既存の国境通商窓口に加え、西部地域でも、

モンゴルと国境を接するバヤンノール市やアルシャ盟で、同国との通商窓口の整備が進む

など、国境貿易の新たな拠点としての発展も期待されている。

<中部地域:自治区の経済の中心として発展>

自治区の中で最も経済レベルが高いのが中部地域だ。中部地域には、フフホト市、包頭

市、オルドス市という自治区の 3 大主要都市がある。面積では自治区全体の 16%だが、域

内総生産(GRP)では全体の 58%を占めており、自治区経済の中心として機能している。

Page 89: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

83 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

3 市の中で最も経済規模が大きいのがオルドス市で、2011 年の GRP は 3,218 億 5,000

万元(1 元=約 12.6 円)に達している。特に 2010 年の 1 人当たり GRP は 13 万 8,109 元

と、区都のフフホトの 2 倍以上になっているほか、上海市、北京市の 1 人当たり GRP を

も上回っている。特に 2004~09 年にかけての成長率は毎年 20%超と極めて高い成長を続

けてきた。

同市経済が急速な発展を遂げた背景には、豊富な資源の存在がある。2011 年の同市の石

炭生産量は前年比 31.5%増の 5 億 8,790 万トンと、自治区全体の半分を超え、天然ガスの

生産も 32.9%増の 248 億 6,043 万立方メートルに達している。近年は、投機的ともいえる

不動産開発の実態が全国的な注目を集めた。

<レアアースに力を入れる包頭市>

オルドス市に次いで経済規模が大きいのが包頭市だ。同市は、自治区有数の重工業都市

で、中でも包頭鋼鉄は 1954 年に設立され 59 年から生産を開始した国有企業で、包頭市は

同社の成長とともに発展してきたといっても過言ではない。同市のメインストリートが「鋼

鉄大街」と名付けられていることからも、鉄鋼産業で発展してきた歴史がうかがえる。ま

た、レアアースが豊富な地域としても知られている。2011 年の同市の GRP 総額は 3,005

億元、実質 GRP 成長率は 15.5%だった。

同市関係者によると、レアアース関連企業を中心に日系企業が 6 社進出している。同市

の投資環境について、進出日系企業に聞いたところ、同市には発電用に利用する石炭が豊

富な上、同市郊外を流れる黄河の伏流水が豊富なこともあり、全国各地で水不足、電力不

足が顕在化する中でも、同市の水・電力事情に問題はないという。

同市が今後成長の柱として考えている 6 大産業は、鉄鋼、アルミ、電力、石炭化工、レ

アアース、設備製造業で、この 6 つの産業を中心に今後発展を考えていくとみられる。中

でもレアアースは、国家級の包頭レアアースハイテク開発区が設置されている。中国では

唯一資源名を冠した国家級ハイテク開発区となっており、日系企業も含め、レアアース関

連の企業が集積している。

そのほか、同市はサービス業の一層の発展を目指している。同市の第 12 次 5 ヵ年規画

では、2015 年まで年率平均 17%の成長を達成し、GRP に占めるサービス業のシェアを

45.7%に、全雇用人口に占めるサービス業のシェアを 60%に、それぞれ高める目標を掲げ

ている。サービス業関連では、羊肉のしゃぶしゃぶ料理店として、日本にも進出した「小

肥羊」および「小尾羊」の本店が包頭にある。

また、近年は、百貨店の進出が相次いでいる。中でも 2010 年 11 月には「万達広場」が

オープンした。同広場は、百貨店などを含むショッピングセンター、映画館 5 つ星ホテル

が一体化した施設で、吉野家、味千ラーメンなど新たな飲食店も数多く進出、同市の消費

市場のレベルアップにつながっている。

その一方で、物流面ではまだまだ大きな課題を抱えている。北京を経由してフフホト、

包頭までの高速道路は現在片側 4 車線化に向け工事が続いているが、道路状況によっては、

沿海地域までの輸送が、予定よりも大幅に遅れることも少なくないという。また、賃金水

準も、地元の大手企業の業績が好調で、賃金レベルが上昇していることもあり、内モンゴ

ルという地域性から勘案すると高水準で、低賃金では人が集まりにくい。

Page 90: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

84 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

包頭レアアースハイテク産業開発区管理委員会

<サービス産業が発展するフフホト市>

オルドス市、包頭市に次いで、経済規模第 3 位は区都のフフホト市だ。オルドス、包頭

と比べて重工業をはじめとする工業化はそれほど進展していない。2012 年の同市の政府活

動報告でも「産業発展が不十分で特に工業の実力が乏しい」と指摘している。

フフホトの特徴は、内モンゴル自治区 9 市 3 盟のうち、GRP 総額に占める第三次産業

の比率が唯一 50%を上回っていることだ。自治区内では最もサービス産業が発展していて、

市内には大型の百貨店やショッピングセンターが軒を連ねているほか、不動産開発も旺盛

だ。

同市は、ほかの 2 市に比べ立ち遅れている工業のレベルアップを図るとともに、強みを

持つサービス業分野を一層発展させていく方針だ。

フフホト市のメインストリート

Page 91: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

85 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

<「北方への開放拠点」などと位置付け>

意見の冒頭に、中央政府が自治区に期待する役割、つまり中央政府が定めた自治区の

戦略的地位について記載されている(表 3 参照)。自治区の地理的位置付けから、自治区

を「北方への開放拠点」、「重要な生態安全上の障壁」として位置付けているほか、資源・

農畜産品の生産拠点としての優位性を踏まえた、資源基地としての役割を果たすよう求め

ている。

その上で、意見は自治区の発展に向けた基本原則として、①経済構造の戦略的調整の推

進、②民生の保障・改善、③省資源・環境保護、④改革の深化と開放の拡大、⑤民族団結・

社会の安定促進、の 5 点を堅持していく方針を示した。

表3 中国政府が定めた内モンゴル自治区の戦略的地位戦略的地位 当該位置付け達成に向けた施策

中国北方の重要な生態安全上の障壁

生態保護・建設計画を全面的に実施し、重大な生態プロジェクト建設を推進、重点地域、流域生態建設および環境保護を強化。草原、森林を中心とする生態システムの良性循環、人と自然とが調和し共存できる国家生態安全障壁を構築

国家の重要なエネルギー基地、新型化学工業基地、非鉄金属生産加工基地、緑色農畜産品生産加工基地。

豊富な資源、市場に近接、インフラが整っているという優位性を充分に発揮し、特色ある優位産業を強化。多元化された現代産業システムの構築を加速化し、内モンゴルを国家戦略資源基地・新たな経済成長点として建設

我が国の北方への開放に向けた重要な橋里堡

辺境開放政策を大規模に実施し、重要な出入国窓口・合作園区を通じて国際ルート、対外窓口、辺境開発開放試験区の建設を加速化し、ロシア、モンゴルなどとの経済貿易協力・交流を深化

繁栄し安定した民族自治区民族地域の自治制度を堅持・完全なものにし、民族地域経済を大きく発展

(出所)「内モンゴルの経済社会の良好で速い発展のさらなる促進に関する若干の意見」より作成

<2015 年までに最低限のインフラ整備>

さらに意見は、中長期に向けた具体的な目標として、インフラについては 2015 年まで

に最低限の整備を行うこと、2020 年には発展需要を満たすレベルにまで改善することを定

めている。また、収入レベルも 2015 年には全国平均レベルに、2020 年には全国平均を上

回るレベルにまで引き上げることを目標に掲げている(表 4 参照)。

さらに、意見では、自治区の今後の産業発展の方向性として、主に 6 つの分野を取り上

げて発展を目指しており(表 5 参照)、今後の外資系企業の自治区への進出・投資に当た

っては、こうした産業分野を念頭に、自治区での事業展開を考えていく必要があろう。

Page 92: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

86 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

表4 内モンゴル自治区の中長期目標

2015年までの目標 2020年までの目標

交通、エネルギー、水利、農牧業などのインフラ施設面のボトルネック・制約要因を改善。

経済社会の発展需要を満たすレベルにまで、インフラを改善。

多元的に発展できる産業システムを形成。自主イノベーション能力を高め、経済面の実力をより一層高める。

経済構造をより最適化し、経済発展レベルを引き上げ、都市・農村住民収入を全国平均レベル以上とする。

農業・牧畜地域の生活条件を改善し、都市・農村住民収入を全国平均レベルにまで高める。

基本となる公共サービスの均等化を図り、域内発展の協調性をより一層高める。

基本となる公共サービス能力を向上させ、地域の発展格差を縮小し、貧困人口の大幅な減少を図る。

貧困地域の経済・社会発展レベルを引き上げ、貧困からの脱却を図る。

生態環境悪化に歯止めをかける。草原における植生カバー率を43%に高めるほか、森林カバー率を21.5%に高

める。

草原の植生カバー率や森林カバー率をさらに高め、生態状況をより一層改善。主要生態システムの良性循環を図り、持続可能な発展能力をより一層増強。

省エネ・排出削減への取り組みによる成果を出す。GRP1単位あたりのエネルギー消費量を削減し、主要汚染物ならびに二酸化炭素の排出削減目標を達成。

生産発展、生活富裕、生態が良好な現代化された内モンゴルの新局面を形成。

(出所)内モンゴルの経済社会の良好で速い発展の更なる促進に関する若干の意見」より作成

表5 内モンゴル自治区の今後の産業発展の方向性産業発展の主要目標 具体的な施策

国家エネルギー基地の推進

・石炭資源開発の最適化。大規模炭鉱の建設・内モンゴル西部・東部での風力発電基地の建設・太陽光エネルギーが豊富な地域での太陽光発電基地の建設

資源加工度の高い産業を発展

・石炭、非鉄金属、農畜産品等の資源面の優位性において開発、加工レベルを向上・内モンゴル西部・東部での風力発電基地の建設・太陽光エネルギーが豊富な地域での太陽光発電基地の建設

伝統産業の改造・レベルアップ

・冶金、建材、繊維などの産業の技術装備レベル、製品競争力を向上・鉄鋼製品の構造調整・レベルアップを推進。包頭に鉄鋼基地を建設

設備製造業の発展・工作機械、鉱山機械など、優位性を持った産業の発展レベルを向上。・風力発電、送配電、化学工業、冶金、環境保護・総合利用装備および農牧業機械分野の発展を支援

戦略的新興産業の積極的な育成

・新素材、新医薬、新世代IT技術・省エネ・環境保護などの戦略的新興産業を積極的に育成・レアアース資源保護を強化し、資源開発の統合、備蓄力を高め、レアアースを用いた応用技術開発、研究成果の産業化を進め、レアアースの開発利用レベルを向上。包頭を重点とし、レアアースなど新素材産業を発展

サービス業の発展の加速化

・サービス業を産業構造の最適化・レベルアップの重点とする・生産性サービス業および生活性サービス業の発展を推進・地域物流の結節点となる都市の物流インフラ施設を建設・満州里に北東アジア国際物流センターを建設

(出所)「内モンゴルの経済社会の良好で速い発展の更なる促進に関する若干の意見」より作成

Page 93: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

87 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

(3)事業環境

<資源や西部大開発計画、東北振興策などの優遇措置がメリットに>

自治区の中長期的な発展戦略・方針が明確になる中で、外資が自治区で事業展開するに

当たってのビジネス環境上のメリットと課題として、以下が挙げられる。

まず、メリットとしては、石炭をはじめとする資源や、電力・水資源が豊富なことだ。

東部沿海地域などでは、急速な産業発展に伴い、電力・水不足が顕在化、工場運営にも支

障をきたす状況になっているが、内モンゴルは、もともと資源が豊富なほか、乾燥地域と

はいえ、黄河の流域で比較的水資源にも恵まれている。

また、西部大開発計画に関連した優遇条件が享受できるほか、自治区東部地域では西部

大開発計画に加え、東北振興政策の適用も受けられるなどの点が挙げられる。

さらに、地理的にみても、ロシア、モンゴルとの通商窓口としての機能が年々強化され

ているほか、これらの国の資源を活用した経済発展も可能だ。また、内モンゴル中部・東

部地域は、北京、天津などの大都市や東北 3 省に比較的近接していることもあり、これら

の地域との連携強化を通じた発展の可能性を模索する向きもある。

労務面でも、ほかの地域からの出稼ぎは比較的少なく、地元での採用が中心のため、定

着率が比較的高いというメリットもある。

<課題は労働力、市場としての広がり>

一方、課題としては、人口がそれほど多くなく、労働力が豊富とはいえないことや、資

源関連を中心とする大手製造業の賃金水準が高いこともあり、それに影響されて人件費が

比較的高い水準にあることが挙げられる。

また物流面でも、高速道路の拡幅工事などが行われているものの沿海地域には遠く、沿

海の港まで輸送する時間が相当程度かかるほか、道路事情によっては、所要時間に大きな

遅れが生じることもある。加えて日本食レストランも少ないなど、日本人が居住する上で

の環境が厳しいことも挙げられる。

市場という面でみると、フフホト、包頭など大都市部では、大型ショッピングセンター、

百貨店などが次々に建設されており、街中の自動車の台数も急速に増加する傾向にあるな

ど、一部市民の消費行動は一層活発化している。他方、自治区内の所得格差が大きな問題

になっているなど、市場としての面としての広がりが限定的な状況になっている。

日本企業としては、自治区の発展戦略を踏まえつつ、こうしたメリットや課題を見極め

ながら、今後の自治区でのビジネス展開を検討していくことが必要になってこよう。

(中井邦尚)

Page 94: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

88 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

参考資料:中国の 31 省・直轄市・自治区の最新マクロ経済指標(2011 年)

省・自治区・

直轄市名

面積(平方

キロ)

常住人

口(万

人)

(注 2)

実質

GRP 成

長率

(%)

GRP 総

額(億

元)

一人当

たり GRP

(元)

工業生産増

加額(付加

価値ベー

ス、億元)

(注 3)

全社会固

定資産投

資額(億

元)

社会消費

品小売総

額(億元)

広東省 179,813 10,505 10.0 52,674 50,500 24,408 16,933 20,247

江蘇省 102,600 7,899 11.0 48,604 61,649 25,035 26,299 15,842

山東省 157,161 9,637 10.9 45,429 47,260 n.a. 26,771 16,676

浙江省 101,800 5,463 9.0 32,000 58,665 10,878 14,290 11,931

河北省 187,693 7,241 11.3 24,228 n.a. 11,742 16,404 8,036

上海市 6,341 2,347 8.2 19,196 82,560 7,231 5,067 6,777

福建省 124,000 3,720 12.2 17,410 46,972 7,775 10,119 6,169

北京市 16,411 2,019 8.1 16,000 80,394 3,039 5,911 6,900

天津市 11,760 1,355 16.4 11,191 n.a. 5,381 7,511 3,395

海南省 35,354 877 12.0 2,515 28,797 475 1,611 741

遼寧省 148,000 4,383 12.1 22,026 50,299 10,697 17,726 8,004

黒龍江省 454,817 3,834 12.2 12,504 n.a. 5,583 7,524 4,705

吉林省 189,072 2,749 13.7 10,531 38,321 4,908 7,442 4,116

河南省 167,000 9,388 11.6 27,232 n.a. 14,402 17,767 9,323

湖南省 211,829 6,596 12.8 19,635 29,828 8,083 11,431 6,809

湖北省 185,986 5,758 13.8 19,594 34,132 8,566 12,932 7,928

安徽省 139,427 5,968 13.5 15,110 25,340 7,062 12,126 4,901

江西省 166,933 4,488 12.5 11,584 25,884 5,612 11,020 3,458

山西省 156,711 3,593 13.0 11,100 30,974 5,945 7,373 3,774

西

四川省 484,056 8,050 15.0 21,027 26,133 9,491 15,142 7,837

内モンゴル 1,183,000 2,482 14.3 14,246 57,515 7,159 10,900 3,937

陝西省 205,795 3,743 13.9 12,391 33,142 5,728 10,033 3,790

広西 236,661 4,645 12.3 11,714 25,315 4,914 10,143 3,861

重慶市 82,403 2,919 16.4 10,011 34,500 4,690 7,632 3,488

雲南省 394,000 4,631 13.7 8,751 18,957 3,206 7,110 3,000

新疆 1,637,829 2,209 12.0 6,575 29,924 2,764 4,713 1,557

貴州省 176,171 3,469 15.0 5,702 n.a. 1,639 5,102 1,752

甘粛省 454,774 2,564 12.5 5,020 n.a. 2,071 4,180 1,618

寧夏 51,954 639 12.0 2,061 32,392 724 1,648 478

青海省 717,481 568 13.5 1,635 n.a. 781 1,434 405

チベット 1,202,369 300 12.7 606 20,077 49 549 219

Page 95: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

89 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

省・自治区・

直轄市名

消費者

物価指

数上昇

率(%)

地方財

政収入

(億元)

財政

支出

(億

元)

貿易総

額(億

ドル)

輸出額

(億ドル)

輸入額

(億ドル)

対内直

接投資

額(億

ドル)

都市部住民

1 人あたり

可処分所得

額(元)

農村住民

1 人あたり

純収入額

(元)

広東省 5.3 5,514 6,716 9,135 5,319 3,815 218 26,897 9,372

江蘇省 5.3 5,148 6,115 5,398 3,126 2,271 321 26,341 10,805

山東省 5.0 3,456 5,001 2,360 1,258 1,102 112 22,792 8,342

浙江省 5.4 3,151 3,843 3,094 2,164 930 117 30,971 13,071

河北省 5.7 1,737 3,510 536 286 250 47 18,292 7,120

上海市 5.2 3,430 3,915 4,374 2,098 2,276 126 36,230 15,644

福建省 5.3 1,501 2,197 1,436 928 507 110 24,907 8,779

北京市 5.6 3,006 3,247 3,895 590 3,305 71 32,903 14,736

天津市 4.9 1,455 1,756 1,034 445 589 131 26,921 n.a.

海南省 6.1 340 779 130 25 105 15 18,369 6,446

遼寧省 5.2 2,641 3,902 960 510 449 243 20,467 8,297

黒龍江省 5.8 1,620 3,398 385 177 208 33 15,696 7,591

吉林省 5.2 850 2,202 220 50 170 15 17,797 7,510

河南省 5.6 1,722 4,246 326 192 134 101 18,195 6,604

湖南省 5.5 1,456 3,466 190 99 91 62 18,844 6,567

湖北省 5.8 1,470 3,160 335 195 140 47 18,374 6,898

安徽省 5.6 1,463 3,306 313 171 143 66 18,606 6,232

江西省 5.2 1,053 2,530 316 219 97 61 17,495 6,892

山西省 5.2 1,213 2,369 148 54 93 21 18,124 5,601

西

四川省 5.3 2,044 4,674 478 290 187 110 17,899 6,129

内モンゴル 5.6 1,357 2,989 119 47 73 38 20,408 6,642

陝西省 5.7 1,499 2,929 146 70 76 24 18,245 5,028

広西 5.9 948 2,545 233 125 109 10 18,854 5,231

重慶市 5.3 1,488 2,574 292 198 94 95 20,250 6,480

雲南省 4.9 1,111 2,930 161 95 66 17 18,576 4,722

新疆 5.9 721 2,283 228 168 60 3 15,514 5,442

貴州省 5.1 773 2,244 49 30 19 7 16,495 4,145

甘粛省 5.9 450 1,790 88 22 66 1 14,989 3,909

寧夏 6.3 220 711 23 16 7 2 17,579 5,410

青海省 6.1 152 967 9 7 3 2 15,603 4,608

チベット 5.0 55 758 14 12 2 1 16,196 4,904

(出所)中国区域経済統計年鑑 2011、各地域の 2011 年統計公報等を基にジェトロ作成

(注 1)2012 年 5 月 31 日時点で入手できないデータについては「n.a.」とした

(注 2)吉林省は総人口、チベットの常住人口は 2010 年 11 月時点

(注 3)江蘇省、浙江省、安徽省、貴州省、青海省は一定規模以上の工業生産増加額

Page 96: 中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事 …...中国の新興内陸地域 (ネクストフロンティア) 事業環境調査報告書 2012年7月

90 Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.

執 筆 者 一 覧

真家 陽一 (ジェトロ 海外調査部 中国北アジア課長) 中井 邦尚 (ジェトロ 海外調査部 中国北アジア課 課長代理) 日向 裕弥 (ジェトロ 海外調査部 中国北アジア課 課長代理) 宗金 建志 (ジェトロ 海外調査部 中国北アジア課) 米川 拓也 (ジェトロ 海外調査部 中国北アジア課) 河野 円洋 (ジェトロ 海外調査部 中国北アジア課) 小林 伶 (ジェトロ 海外調査部 中国北アジア課) 鷲北 弥那子(ジェトロ 海外調査部 中国北アジア課)

(肩書きは執筆時)