家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果...

65
【作成者】 株式会社ファイナンシャルティーチャー 2019年10月21日 FP 太郎 Rep9-191021-1812ry 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)

Upload: others

Post on 11-Jun-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

【作成者】株式会社ファイナンシャルティーチャー 2019年10月21日FP 太郎

Rep9-191021-1812ry

家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)

Page 2: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ ご家族の情報

●同一生計のご家族

ご家族 誕生日 年齢 性別 ご家族 誕生日 年齢 性別

世帯主 1979年9月17日 40歳 男性 第1子 2011年6月4日 8歳 男性配偶者 1978年6月29日 41歳 女性 第2子 2015年3月1日 4歳 女性

母 1949年10月15日 70歳 女性 第3子 2020年6月10日 未誕生 男性

※上記年齢は、2019年10月21日現在のものです。

●2020年1月時点でお持ちの資産は、次の通りとします。※お持ちの資産全体で、運用益として毎年0.3%ずつ上昇するものとします

現預金 1,000万円

その他の資産 270万円  ※すぐ現金化できる資産の合計額

合計 1,270万円

この資産額が、将来に底を尽きてしまわないかを、このレポートで確認していきましょう。

2

Page 3: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

あなたの家計分析結果

現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の推移を分析しました。次ページより、収入、老後資金、保険、住宅など、項目ごとに分析結果をまとめています。

場合によっては、資金繰り上の問題点が明らかになる場合があります。適切な対策を立てるためにも、この分析結果をお役立てください。

3

Page 4: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 今後の働き方・年収・退職金について

働き方と年収、退職金は以下の通りです。(※金額は千円の位を四捨五入しているため、1万円程度の差異が生じる場合があります)

●世帯主の働き方・年収 ●配偶者の働き方・年収働く期間 現在~60歳 61歳~62歳 働く期間 40歳~42歳 43歳~56歳働き方 会社員 会社員 働き方 アルバイト・パート 自営業業種 業種企業規模 指定しない 指定しない 企業規模 指定しない年収 年収

●世帯主の退職金 ●配偶者の退職金

種類 受取年齢 受取金額所:所得税住:住民税

手取り額 備考 種類 受取年齢 受取金額所:所得税住:住民税

手取り額 備考

退職金 60歳 1,300万円所:4万円住:8万円 1,289万円 勤続25年 退職金 42歳 60万円 なし 60万円

確定拠出年金 65歳 500万円所:11万円住:21万円

468万円 拠出15年 退職金(分割受取) 61歳 毎年5万円 受取10年間

退職金(分割受取) 66歳 毎月3.2万円 受取10年間

退職金(分割受取) 70歳 毎年20万円 終身受取

指定しない指定しない 指定しない

現在時点で480万円。以後、下記の年収上昇率とする~50歳: 毎年+1.00%~55歳: 毎年+0.00%~60歳: 毎年-0.50%

61歳時点で264万円。以後、同じ金額とする

40歳時点で72万円。以後、同じ金額とする

43歳時点で210万円。以後、同じ金額とする

4

Page 5: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 生涯の年収シミュレーション

前ページの内容をもとに計算した、年収の推移は次の通りです。各年の具体的な年収金額は、あとのキャッシュフロー表のページをご覧ください。

0

100

200

300

400

500

600

4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

6162

6263

年収(万円)

世帯主

配偶者

(年齢)

グラフ タイトル

世帯主の年収 配偶者の年収

5

Page 6: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 老後の年金収入について

老後の重要な収入源となる年金を、毎年どれくらいもらえるかについて、まとめています。各年の詳細な金額と内訳は、次ページでご確認ください。

0

50

100

150

200

250

300

350

400

5960

6061

6162

6263

6364

6465

6566

6667

6768

6869

6970

7071

7172

7273

7374

7475

7576

7677

7778

7879

7980

8081

8182

8283

8384

8485

8586

8687

8788

8889

8990

9091

年額(万円)

世帯主

配偶者

(年齢)

配偶者の年金合計(年額) 世帯主の年金合計(年額)

6

Page 7: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 老後の年金収入について(金額詳細)

(金額の単位:万円)西暦 2038 2039 2040 2041 2042 2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058

年齢 5960

6061

6162

6263

6364

6465

6566

6667

6768

6869

6970

7071

7172

7273

7374

7475

7576

7677

7778

7879

7980

●公的年金世帯主 基礎年金 19.5 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0

厚生年金(共済年金) 24.5 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9

確定拠出年金 5.9 23.5 23.5 23.5 23.5 23.5 23.5 23.5 23.5 23.5 17.6退職金(分割受取) 38.4 38.4 38.4 38.4 58.4 58.4 58.4 58.4 58.4 58.4 20.0 20.0 20.0 20.0

49.9 237.8 237.8 237.8 237.8 257.8 257.8 257.8 257.8 257.8 251.9 195.9 195.9 195.9 195.9

配偶者 基礎年金 45.6 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1厚生年金(共済年金) 9.4 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9

確定拠出年金 18.3 31.3 31.3 31.3 31.3 13.1退職金(分割受取) 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0

18.3 36.3 36.3 36.3 36.3 18.1 5.0 60.0 115.0 115.0 115.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0

18.3 36.3 36.3 36.3 36.3 18.1 54.9 297.8 352.8 352.8 352.8 367.8 367.8 367.8 367.8 367.8 361.9 305.9 305.9 305.9 305.91.5 3.0 3.0 3.0 3.0 1.5 4.6 24.8 29.4 29.4 29.4 30.7 30.7 30.7 30.7 30.7 30.2 25.5 25.5 25.5 25.5

※年金を受け取れる年から2069年までの金額を表示しています。※表示の年金額は、1か月ごとの金額を、各年ごとに集計した金額となっています。※世帯主は、公的年金を65歳0ヶ月から受け取るものとします。※配偶者は、公的年金を67歳0ヶ月から受け取るものとします。

世帯主配偶者

公的年金合計1ヶ月あたりの金額

世帯主の年金合計(年額)

配偶者の年金合計(年額)

7

Page 8: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 老後の年金収入について(金額詳細)

(金額の単位:万円)西暦

年齢

●公的年金世帯主 基礎年金

厚生年金(共済年金)

確定拠出年金退職金(分割受取)

配偶者 基礎年金厚生年金(共済年金)

確定拠出年金退職金(分割受取)

世帯主配偶者

公的年金合計1ヶ月あたりの金額

世帯主の年金合計(年額)

配偶者の年金合計(年額)

2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067 2068 20698081

8182

8283

8384

8485

8586

8687

8788

8889

8990

9091 合計

78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 1,97097.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 2,472

23520.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 804

195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 5,481

91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 2,23218.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 463

15750

110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 2,902

305.9 305.9 305.9 305.9 305.9 305.9 305.9 305.9 305.9 305.9 305.9 8,38225.5 25.5 25.5 25.5 25.5 25.5 25.5 25.5 25.5 25.5 25.5

8

Page 9: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 住まいのプラン

説明 現在の持家 新たに購入予定の家

住まいの種類 持家 持家 老人ホーム

居住開始 2008年1月(世帯主29歳)

2021年4月(世帯主42歳)

2055年6月(世帯主76歳)

居住終了 2021年3月(世帯主42歳)

2055年5月(世帯主76歳)

以後ずっと

賃貸・ 家賃(管理費等込) 150,000円

老人ホーム 更新料(火災保険等込) なし

持家 購入頭金 200万円 300万円

住宅維持管理費 年間3万円 年間35万円

火災保険 保険会社 神奈川海上生命 AAA保険

保険名 新型住宅保険 トリプル火災補償

保険料 4万円(1年ごと支払い) 17万円(5年ごと支払い)

地震保険 保険料 なし 2万円(1年ごと支払い)

初期・ 初期費用 なし 購入費用の2% (86万円) 500万円

最終 退去/売却/処分時費用 150万円 130万円

コスト 退去/売却/処分時収入 400万円 400万円 なし

ローンの名称 世帯主ローン1団信あり

ローン額 800万円 2,000万円

金利 当初13年間 3%(元利均等返済)

当初3年間 0.6%次の5年間 1%次の5年間 1.45%次の8年間 1.987%次の14年間 2.999%(元利均等返済)

繰上返済 2008年5月に10万円/期間短縮(手数料2万円)2020年1月に5万円/期間短縮(手数料3万円)≪返済利息5.9万円減≫

2019年4月に200万円/期間短縮(手数料10万円)2026年4月に200万円/期間短縮(手数料10万円)2040年12月に100万円/期間短縮≪返済利息194.1万円減≫

ローン諸費用 なし 一般的な目安額(92万円)

団体信用生命保険 加入する 加入する(時系列を考慮して判定)

ローン契約者 世帯主 世帯主

住宅ローン控除 なし あり(認定長期優良住宅)

ローンの名称 世帯主ローン2団信なし

ローン額 800万円

金利 当初3年間 0.5%次の7年間 1%(元利均等返済)

繰上返済 2025年1月に100万円/返済額軽減(手数料10万円)2030年1月に150万円/期間短縮(手数料15万円)≪返済利息3.6万円減≫

ローン諸費用 100万円

団体信用生命保険 加入しない

ローン契約者 世帯主

住宅ローン控除 あり(認定長期優良住宅)

ローンの名称 配偶者ローン団信あり

ローン額 1,200万円

金利 当初20年間 0.9%(元利均等返済)

繰上返済 なし

ローン諸費用 なし

団体信用生命保険 加入する

ローン契約者 配偶者

住宅ローン控除 あり(認定長期優良住宅)

ローン返済1

ローン返済2

ローン返済3

9

Page 10: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 毎年のローン返済額と住宅ローン残高の推移

住宅ローンの毎年の支払額と、年末時点のローン残高を表しています。ローンの返済がいつごろまで続くのかも、ご確認ください。各年の具体的な金額は、次ページでご確認ください。

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

6162

6263

6364

6465

6566

6667

6768

6869

6970

7071

7172

年末ローン

残高(万円)

ローン返済額

合計(万円)

世帯主

配偶者

(年齢)年末ローン残高 ローン返済額 ローン繰上返済

10

Page 11: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 住宅ローン返済プラン

(金額単位:万円)

西暦 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039 2040 2041 2042

年齢世帯主配偶者

4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

6162

6263

6364

ローン返済額 49.6 158.2 211.0 211.0 215.1 201.2 199.8 199.8 199.8 202.3 142.0 136.4 136.4 136.4 138.9 139.7 139.7 139.7 139.7 139.7 139.7 90.5 76.5ローン繰上返済 6.1 100.0 203.8 77.4 100.4ローン返済額合計 55.7 158.2 211.0 211.0 215.1 301.2 403.6 199.8 199.8 202.3 219.4 136.4 136.4 136.4 138.9 139.7 139.7 139.7 139.7 139.7 240.1 90.5 76.5繰上げ返済手数料 3.0 10.0 10.0 15.0

利息支払額 0.6 19.8 25.3 24.1 30.5 30.4 27.3 25.0 23.2 26.1 25.4 23.9 22.7 21.3 24.4 24.3 22.7 21.1 19.4 17.6 16.0 12.3 15.2元金返済額 55.1 138.4 185.6 186.9 184.7 270.7 376.2 174.8 176.5 176.2 194.0 112.5 113.7 115.0 114.5 115.4 117.0 118.7 120.4 122.0 224.1 78.2 61.2

年末ローン残高 0 3,862 3,676 3,489 3,304 3,034 2,658 2,483 2,306 2,130 1,936 1,824 1,710 1,595 1,480 1,365 1,248 1,129 1,009 887 663 585 523

世帯主年収 480 485 490 495 500 505 510 515 520 525 525 525 525 525 525 522 520 517 515 512 264 264配偶者年収 72 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210年収の合計 552 695 700 705 710 715 720 725 730 735 735 735 735 735 735 522 520 517 515 512 264 264ローン返済負担率 9% 23% 30% 30% 30% 28% 28% 28% 27% 28% 19% 19% 19% 19% 19% 27% 27% 27% 27% 27% 53% 34% --

※「ローン返済率」の計算式は、「ローン返済額合計÷年収の合計」です。この数値はローンの審査で重要視されます。※住宅ローン返済額のうち、利息支払額と元金返済額との内訳は、表の最も右側に赤色の文字で記載しています。

11

Page 12: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 住宅ローン返済プラン

(金額単位:万円)

西暦

年齢世帯主配偶者

ローン返済額ローン繰上返済ローン返済額合計繰上げ返済手数料

利息支払額元金返済額

年末ローン残高

世帯主年収配偶者年収年収の合計ローン返済負担率

2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 20506465

6566

6667

6768

6869

6970

7071

7172 合計

77.2 77.2 77.2 77.2 77.2 77.2 77.2 45.0 4,129488

77.2 77.2 77.2 77.2 77.2 77.2 77.2 45.0 4,61638

14.8 12.9 11.0 9.0 6.9 4.8 2.6 0.4 56162.4 64.3 66.2 68.3 70.3 72.5 74.7 44.6 4,055461 397 330 262 192 119 45 0

10,7603,012

13,772-- -- -- -- -- -- -- -- 30%

12

Page 13: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 住まいにかかる費用

今後の住まいにかかる費用の推移です。いつごろ、どれくらい住まいにお金がかかるのかを、把握しておきましょう。毎年かかる費用の詳しい内訳と金額は、次ページでご確認ください。

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1,000

4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

6162

6263

6364

6465

6566

6667

6768

6869

6970

7071

7172

7273

7374

7475

7576

7677

7778

7879

7980

8081

8182

8283

8384

8485

8586

8687

8788

8889

8990

9091

住まい費用

合計(万円)

賃貸・老人ホーム合計 購入・ローン返済合計 持家維持費用合計

世帯主

配偶者

(年齢)

13

Page 14: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 住まいにかかる費用(金額詳細)

(金額単位:万円)

西暦 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039 2040 2041 2042

年齢世帯主配偶者

4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

6162

6263

6364

家賃(管理費込)

更新料(諸費用込)

入居時初期費用賃貸・老人ホーム合計

住宅購入頭金 300.0住宅取得諸費用 86.0住宅ローン諸費用 192.0住宅ローン返済額 49.6 158.2 211.0 211.0 215.1 201.2 199.8 199.8 199.8 202.3 142.0 136.4 136.4 136.4 138.9 139.7 139.7 139.7 139.7 139.7 139.7 90.5 76.5住宅ローン繰上返済 6.1 100.0 203.8 77.4 100.4繰上返済手数料 3.0 10.0 10.0 15.0

購入・ローン返済合計 58.7 736.2 211.0 211.0 215.1 311.2 413.6 199.8 199.8 202.3 234.4 136.4 136.4 136.4 138.9 139.7 139.7 139.7 139.7 139.7 240.1 90.5 76.5住宅維持管理費 3.0 27.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0火災保険料 4.0 21.0 17.0 17.0 17.0 17.0地震保険料 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0売却/処分時費用 150.0

持家維持費用合計 7.0 200.0 37.0 37.0 37.0 37.0 54.0 37.0 37.0 37.0 37.0 54.0 37.0 37.0 37.0 37.0 54.0 37.0 37.0 37.0 37.0 54.0 37.0住宅費合計 65.7 936.2 248.0 248.0 252.1 348.2 467.6 236.8 236.8 239.3 271.4 190.4 173.4 173.4 175.9 176.7 193.7 176.7 176.7 176.7 277.1 144.5 113.5

世帯主の年収 480.0 484.8 489.6 494.5 499.5 504.5 509.5 514.6 519.8 525.0 525.0 525.0 525.0 525.0 525.0 522.3 519.7 517.1 514.5 512.0 264.0 264.0配偶者の年収 72.0 210.0 210.0 210.0 210.0 210.0 210.0 210.0 210.0 210.0 210.0 210.0 210.0 210.0 210.0世帯主老後年金

配偶者老後年金 18.3 36.3 36.3 36.3 36.3収入合計 552.0 694.8 699.6 704.5 709.5 714.5 719.5 724.6 729.8 735.0 735.0 735.0 735.0 735.0 735.0 522.3 519.7 517.1 532.8 548.3 300.3 300.3 36.3

12% 135% 35% 35% 36% 49% 65% 33% 32% 33% 37% 26% 24% 24% 24% 34% 37% 34% 33% 32% 92% 48% 313%収入に占める住宅費

14

Page 15: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 住まいにかかる費用(金額詳細)

(金額単位:万円)

西暦

年齢世帯主配偶者

家賃(管理費込)

更新料(諸費用込)

入居時初期費用賃貸・老人ホーム合計

住宅購入頭金

住宅取得諸費用

住宅ローン諸費用

住宅ローン返済額

住宅ローン繰上返済

繰上返済手数料

購入・ローン返済合計

住宅維持管理費

火災保険料

地震保険料

売却/処分時費用持家維持費用合計

住宅費合計

世帯主の年収

配偶者の年収

世帯主老後年金

配偶者老後年金収入合計

収入に占める住宅費

2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 20656465

6566

6667

6768

6869

6970

7071

7172

7273

7374

7475

7576

7677

7778

7879

7980

8081

8182

8283

8384

8485

8586

8687

105.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0

500.0605.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0

77.2 77.2 77.2 77.2 77.2 77.2 77.2 45.0

77.2 77.2 77.2 77.2 77.2 77.2 77.2 45.035.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 35.0 14.6

17.0 17.02.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0

130.037.0 37.0 37.0 54.0 37.0 37.0 37.0 37.0 54.0 37.0 37.0 37.0 146.6

114.2 114.2 114.2 131.2 114.2 114.2 114.2 82.0 54.0 37.0 37.0 37.0 751.6 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0 180.0

49.9 237.8 237.8 237.8 237.8 257.8 257.8 257.8 257.8 257.8 251.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.918.1 5.0 60.0 115.0 115.0 115.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.018.1 54.9 297.8 352.8 352.8 352.8 367.8 367.8 367.8 367.8 367.8 361.9 305.9 305.9 305.9 305.9 305.9 305.9 305.9 305.9 305.9 305.9 305.9631% 208% 38% 37% 32% 32% 31% 22% 15% 10% 10% 10% 246% 59% 59% 59% 59% 59% 59% 59% 59% 59% 59%

15

Page 16: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 住まいにかかる費用(金額詳細)

(金額単位:万円)

西暦

年齢世帯主配偶者

家賃(管理費込)

更新料(諸費用込)

入居時初期費用賃貸・老人ホーム合計

住宅購入頭金

住宅取得諸費用

住宅ローン諸費用

住宅ローン返済額

住宅ローン繰上返済

繰上返済手数料

購入・ローン返済合計

住宅維持管理費

火災保険料

地震保険料

売却/処分時費用持家維持費用合計

住宅費合計

世帯主の年収

配偶者の年収

世帯主老後年金

配偶者老後年金収入合計

収入に占める住宅費

2066 2067 2068 20698788

8889

8990

9091 合計

180.0 180.0 180.0 180.0 2,625

500180.0 180.0 180.0 180.0 3,125

30086

1924,129

48838

5,2321,200

12770

2801,677

180.0 180.0 180.0 180.0 10,034

10,7603,012

195.9 195.9 195.9 195.9 5,481110.0 110.0 110.0 110.0 2,902305.9 305.9 305.9 305.9 22,155

59% 59% 59% 59% 45%

16

Page 17: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 子供の進学プラン

子供の進学の予定は、次の通りとします。次ページから、この内容を前提にして教育費を計算しています。

年少未満 年少~年長

第1子 なし 認可外保育園 公立 公立 公立私立理系自宅通学

教育費の参考額で見積もる

第2子 なし 幼稚園私立 公立 公立 私立国立自宅外通学

具体的な金額で見積もる

第3子認可外保育園(2年間)

幼稚園私立 公立 公立 公立私立文系自宅通学

教育費の参考額から一部変更して見積もる

大学 教育費の見積もり方法幼稚園・保育園

小学校 中学校 高校

17

Page 18: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 子供の教育費

子供にかかる教育費が、いつごろから増加していくのかを確認しましょう。各年の具体的な金額とその内訳は、次ページをご覧ください。

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500

5,000

0

100

200

300

400

500

600

4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

6162

6263

6364

教育費累計額

(万円)

各子供の

教育費(万円)

世帯主

配偶者

(年齢)第1子 第2子 第3子 教育費累計額

18

Page 19: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 子供の教育費(金額詳細)

(金額の単位:万円)西暦 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039

世帯主配偶者

4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

第1子9歳小3

10歳小4

11歳小5

12歳小6

13歳中1

14歳中2

15歳中3

16歳高1

17歳高2

18歳高3

19歳大1

20歳大2

21歳大3

22歳大4

第2子5歳

年長6歳小1

7歳小2

8歳小3

9歳小4

10歳小5

11歳小6

12歳中1

13歳中2

14歳中3

15歳高1

16歳高2

17歳高3

18歳大1

19歳大2

20歳大3

21歳大4

22歳大5

23歳大6

第3子0歳 1歳 2歳 3歳 4歳

年少5歳

年中6歳

年長7歳小1

8歳小2

9歳小3

10歳小4

11歳小5

12歳小6

13歳中1

14歳中2

15歳中3

16歳高1

17歳高2

18歳高3

19歳大1

教 第1子 27.0 29.2 31.5 38.9 46.5 40.6 52.4 46.5 41.6 35.5 202.5 174.7 176.1 177.5

育 第2子 55.0 35.3 29.5 31.8 36.1 37.5 46.2 51.8 49.0 63.4 126.7 92.8 96.8 269.5 177.8 179.2 180.6 182.1 183.5

費 第3子 71.1 71.7 39.2 40.6 55.6 36.0 30.9 32.2 34.7 37.1 46.2 56.6 49.2 63.1 60.2 53.8 46.2 166.4

年間教育費合計(A) 82.0 64.5 132.1 142.4 121.8 118.7 154.2 134.3 121.5 131.1 363.9 304.6 319.1 503.6 227.0 242.3 240.8 235.9 229.7 166.4

教育費累積額(B) 82.0 146.5 278.6 421.0 542.8 661.5 815.7 950.0 1071.5 1202.6 1566.5 1871.1 2190.2 2693.8 2920.8 3163.1 3403.9 3639.8 3869.5 4035.9

児童 第1子 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0 3.0

手当 第2子 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0 12.0 3.0

第3子 9.0 18.0 18.0 18.0 18.0 18.0 18.0 18.0 18.0 18.0 18.0 18.0 18.0 13.5 12.0 12.0 3.0

年間児童手当合計(C) 33.0 42.0 42.0 42.0 42.0 42.0 42.0 33.0 30.0 30.0 21.0 18.0 18.0 13.5 12.0 12.0 3.0

児童手当累積額(D) 33.0 75.0 117.0 159.0 201.0 243.0 285.0 318.0 348.0 378.0 399.0 417.0 435.0 448.5 460.5 472.5 475.5 475.5 475.5 475.5

年間差引額(A-C) 49.0 22.5 90.1 100.4 79.8 76.7 112.2 101.3 91.5 101.1 342.9 286.6 301.1 490.1 215.0 230.3 237.8 235.9 229.7 166.4

差引累計額(B-D) 49.0 71.5 161.6 262.0 341.8 418.5 530.7 632.0 723.5 824.6 1167.5 1454.1 1755.2 2245.3 2460.3 2690.6 2928.4 3164.3 3394.0 3560.4

【前提】教育費は、毎年4月にその後1年分の費用を一括して支払うものとします。この表以降の年は、子供は全員親から独立して生計を立て、教育費や子育て費用はかからないものとします。夫婦いずれかの年収が875万円以上の年は、児童手当を減額しています(所得制限にかかったものとみなしています)教育費は、毎年0.8%ずつ上昇するものとします。(変動率を考慮しています)

年齢

19

Page 20: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 子供の教育費(金額詳細)

(金額の単位:万円)西暦

世帯主配偶者

第1子

第2子

第3子

教 第1子

育 第2子

費 第3子

年間教育費合計(A)

教育費累積額(B)

児童 第1子

手当 第2子

第3子

年間児童手当合計(C)

児童手当累積額(D)

年間差引額(A-C)

差引累計額(B-D)

年齢2040 2041 2042

6162

6263

6364 合計

20歳大2

21歳大3

22歳大4

1,121

1,925

139.6 140.7 141.8 1,413

139.6 140.7 141.8

4175.5 4316.2 4458.0

87

123

266

475.5 475.5 475.5

139.6 140.7 141.8

3700.0 3840.7 3982.5

20

Page 21: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 現在加入中、今後加入予定の保険一覧

(会社名)保険商品名

(ネット直販生命)収入保障保険

(外資系生命保険)一時払い終身保険

(にっぽん共済)オールカバー保障

(チューリップ生命)ずっと安心終身

(●大手生命)個人年金保険

(ネット直販生命)医療充実

(チューリップ生命)がん保障4

保険種類生命保険(収入保障保険)

生命保険(終身保険)

生命保険(定期保険)

生命保険(終身保険)

個人年金保険(確定年金)

医療保険・がん保険 医療保険・がん保険

契約者 世帯主 世帯主 配偶者 配偶者 世帯主 世帯主

被保険者 世帯主 世帯主 配偶者 配偶者 配偶者 世帯主 世帯主

契約開始(2010年9月)世帯主31歳の誕生月

2020年5月(世帯主40歳)

2011年12月(配偶者33歳)

(2008年6月)配偶者30歳の誕生月

(2013年6月)配偶者35歳の誕生月

(2010年9月)世帯主31歳の誕生月

2013年12月(世帯主34歳)

保険料世帯主60歳まで 月4,000円

363万円一時払い

配偶者60歳まで 月4,000円

終身払い月7,645円

配偶者60歳まで 月19,080円

世帯主40歳まで 月810円50歳まで 月950円60歳まで 月1,515円70歳まで 月3,005円

終身払い年間4.0万円

保険料払込期間世帯主60歳まで(2040年8月31日)

契約時に一時払い(2020年5月)

配偶者60歳まで(2038年11月30日)

終身配偶者60歳まで(2039年5月31日)

世帯主70歳まで(2050年8月31日)

終身

死亡保険金受取人 配偶者 第1子 世帯主 世帯主 世帯主

保険期間世帯主60歳まで

世帯主終身

配偶者60歳まで

配偶者終身

配偶者60歳まで

死亡保険金額毎月70,000円世帯主60歳の年まで

500万円 800万円 500万円 既払込保険料の額

年金受取人 配偶者

年金受取額 毎年63万円

受取開始 配偶者60歳

受取期間 10年間

受取金額 7万円 50万円

受取時期世帯主60歳(2040年8月)

世帯主70歳(2050年8月)

一時金

メモ 以前から加入している保険

配偶者死亡時は解約する。

保険基本情報

死亡保障

個人年金

満期保険金

21

Page 22: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 現在加入中、今後加入予定の保険一覧

(会社名)保険商品名

保険種類

契約者

被保険者

契約開始

保険料

保険料払込期間

死亡保険金受取人

保険期間

死亡保険金額

年金受取人

年金受取額

受取開始

受取期間

受取金額

受取時期

一時金

メモ

保険基本情報

死亡保障

個人年金

満期保険金

(●外資系保険会社)こどもの学資保険

(外資系保険会社)介護&年金保険

(少額短期保険会社)個人賠償&傷害保険

学資保険・こども保険 介護保険 その他の保険

世帯主 世帯主 世帯主

第1子 世帯主 世帯主(2013年6月)第1子2歳の誕生月

(2022年9月)世帯主43歳の誕生月

(2012年9月)世帯主33歳の誕生月

第1子10歳まで 月28,700円

世帯主65歳まで 月6,996円

世帯主43歳まで 月2,680円

第1子10歳まで(2022年5月31日)

世帯主65歳まで(2045年8月31日)

世帯主43歳まで(2023年8月31日)

世帯主第1子17歳まで

既払込保険料の額

世帯主

毎年20万円

世帯主65歳

10年間

50万円第1子22歳(2033年6月)第1子16歳 50万円17歳 100万円20歳 50万円21歳 50万円

22

Page 23: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 世帯主・配偶者の保障グラフ

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90

金額(万円)

世帯主

年齢

世帯主の死亡保障

(外資系生命保険)

一時払い終身保険

(ネット直販生命)

収入保障保険

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91

金額(万円)

配偶者

年齢

配偶者の死亡保障

(チューリップ生命)

ずっと安心終身

(にっぽん共済)

オールカバー保障

(●大手生命)

個人年金保険

各年齢時点で万が一亡くなった場合に、支払われる死亡保険金を表しています。

十分な保障があるかどうか、ご確認ください。

23

Page 24: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 資産運用プラン

■資産運用 (年齢は、すべて世帯主の年齢)名称 老後のための積立投資 41歳からの運用2020年1月時点の資産額 145万円 0万円投資時期と金額 39歳~57歳:

 毎月1.5万円積立39歳~57歳: 年に1回6万円積立

41歳: まとまった資金300万円

運用利回り 39歳~50歳:年2%51歳~59歳:年1%

全期間固定:年0.8%

取り崩し 一括で取り崩す(59歳の時) 分割で取り崩す 71歳から10年間

※分割で受取中に利回りが低下した場合、設定した年数より早くに資産全額を取り崩す結果になることがあります。

■確定拠出年金世帯主の確定拠出年金 配偶者の確定拠出年金

2020年1月時点の資産額 200万円 0万円今後の掛金(投資金額) 40歳~50歳:

 毎月1万円・ 毎月1万円(会社負担額)51歳~55歳: 毎月1.5万円

43歳~48歳: 毎月2万円

運用利回り 40歳~45歳:年3%46歳~55歳:年1%56歳~87歳:年1.5%

全期間固定:年0.5%

年金の受け取り 一部を一括で受け取る 65歳の時に500万円残りを年金で受け取る 65歳から10年間

年金で受け取る 60歳から5年間

※一括受取の場合、税金を差し引いた手取り額は「今後の働き方・年収・退職金について」のページに記載しています。※年金形式で受取の場合、各年の受取金額は「老後の年金収入について(金額詳細)」のページに記載しています。  年金形式で受取中に利回りが低下した場合、設定した年数より早くに資産全額を取り崩す結果になることがあります。

24

Page 25: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 資産運用シミュレーション結果

 ※上記グラフは、各年における年末時点の金額を表しています。

200

400

600

800

1,000

1,200

4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

6162

6263

6364

6465

6566

6667

6768

6869

6970

7071

7172

7273

7374

7475

7576

7677

7778

7879

7980

8081

8182

8283

8384

8485

8586

8687

8788

8889

8990

9091

金額(万円)

世帯主

配偶者

(年齢)

元本と運用益

元本+運用益 の合計 元本合計額

200

400

600

800

1,000

1,200

4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

6162

6263

6364

6465

6566

6667

6768

6869

6970

7071

7172

7273

7374

7475

7576

7677

7778

7879

7980

8081

8182

8283

8384

8485

8586

8687

8788

8889

8990

9091

金額(万円)

世帯主

配偶者

(年齢)

それぞれの運用結果(元本+運用益の合計)

老後のための積立投資 41歳からの運用

25

Page 26: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 確定拠出年金シミュレーション結果

※下記グラフは、各年における年末時点の金額を表しています。

0

100

200

300

400

500

600

700

800

41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90

金額(万円)

世帯主

(年齢)

世帯主の資産額

元本+利息 の合計 元本合計額

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91

金額(万円)

配偶者

(年齢)

配偶者の資産額

元本+利息 の合計 元本合計額

26

Page 27: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ その他収入、支出について

●日常生活費金額(月額) 期間

現在の日常生活費: 120,000円 ~59歳 ※日常生活費は、毎年0.8%ずつ上昇するものとします。将来の日常生活費: 200,000円 60歳~ ※子供全員が最終学歴卒業後、夫婦のみとなった場合、左の金額の80%になるものとします。

●定期的な収入 ●定期的な支出内容 金額 内容 金額

アフィリエイト 1年ごと18万円 自動車ローン 1ヶ月ごと5.4万円祖母から教育費贈与 1年ごと10万円不動産賃貸 1ヶ月ごと8万円,毎年-0.5%

●臨時的な収入 ●臨時的な支出内容 金額 内容 金額

親戚からもらう 西暦2024年 10万円 親戚へのプレゼント 西暦2024年 20万円妻側の相続 配偶者が65歳(2043年) 200万円 車の買換え 世帯主が56歳(2035年) 350万円夫側の相続 世帯主が65歳(2044年) 200万円 第1子の結婚式 第1子が30歳(2041年) 150万円

第2子の結婚式 第2子が30歳(2045年) 150万円世界一周旅行 世帯主が71歳(2050年) 200万円

発生時期 発生時期

期間 期間2013年1月~2049年12月第1子が10歳~23歳2040年1月~2060年12月

配偶者が38歳~43歳

27

Page 28: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 将来の収入と支出の推移グラフ

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

6162

6263

6364

6465

6566

6667

6768

6869

6970

7071

7172

7273

7374

7475

7576

7677

7778

7879

7980

8081

8182

8283

8384

8485

8586

8687

8788

8889

8990

9091

収入合計(万円)

世帯主

配偶者

(年齢)

収入の推移とその内訳

世帯主年収 配偶者年収 退職金合計 公的年金合計 保険金(生存給付金) 定期収入 臨時収入 児童手当

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

6162

6263

6364

6465

6566

6667

6768

6869

6970

7071

7172

7273

7374

7475

7576

7677

7778

7879

7980

8081

8182

8283

8384

8485

8586

8687

8788

8889

8990

9091

支出合計(万円)

世帯主

配偶者

(年齢)

支出の推移とその内訳

日常生活費 保険料 教育費 社保・税金 住宅費 定期支出 臨時支出

将来に、どのような支出に、どれくらいかかるのか、今のうちに把握をしておきましょう。

人生において、どのような収入・支出が多いのか、色の多さで直感的に確認できます。

各年の具体的な内訳の金額は、あとのキャッシュフロー表のページをご覧ください。

28

Page 29: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 年間収支と資産残高

-1,500

-1,000

-500

0

500

1,000

1,500

4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

6162

6263

6364

6465

6566

6667

6768

6869

6970

7071

7172

7273

7374

7475

7576

7677

7778

7879

7980

8081

8182

8283

8384

8485

8586

8687

8788

8889

8990

9091

金融資産残高(万円)

世帯主

配偶者

(年齢)

金融資産残高の推移

-800

-600

-400

-200

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

6162

6263

6364

6465

6566

6667

6768

6869

6970

7071

7172

7273

7374

7475

7576

7677

7778

7879

7980

8081

8182

8283

8384

8485

8586

8687

8788

8889

8990

9091

年間収支(万円)

世帯主

配偶者

(年齢)

年間収支の推移※各年の、収入と支出の差です。

金額が0を下回っている年は、支出の方が多いことを示しています。

※金融資産残高が0を下回ると、貯蓄が底をつく家計破綻状態になることを示します。

こうならないよう対策を取りましょう。

29

Page 30: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ キャッシュフロー表(将来の予測収支)

(金額の単位:万円) ※小数点以下第1位を四捨五入して表示しているため、合計値に若干の差異が生じる場合があります。

2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039年齢 世帯主

配偶者4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

第1子 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28第2子 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24第3子 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

1,270 705 397 393 390 397 319 85 170 317 353 108 52 -3 -250 -296 -850 -1,076 -1,262 -704世帯主年収 480 485 490 495 500 505 510 515 520 525 525 525 525 525 525 522 520 517 515 512配偶者年収 72 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210退職金合計 60 1,289公的年金合計 18 36保険金(生存給付金) 50 100 50 50 50 63 63定期収入 18 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 18 18 18 18 18臨時収入 10児童手当 33 42 42 42 42 42 42 33 30 30 21 18 18 14 12 12 3住まいからの収入 400

663 1,165 770 775 790 785 790 836 888 793 784 831 831 827 775 552 541 535 614 1,918保険料 438 75 58 48 46 46 46 46 46 46 46 47 47 47 47 47 47 47 46 29

教育費 82 65 132 142 122 119 154 134 122 131 364 305 319 504 227 242 241 236 230 166

住宅費 66 936 248 248 252 348 468 237 237 239 271 190 173 173 176 177 194 177 177 177

日常生活費 144 145 146 148 149 150 151 152 154 155 156 157 158 160 161 162 164 165 166 279定期支出 65 65

臨時支出 20 350

社会保険料 84 152 153 154 154 155 156 133 134 134 140 140 140 140 140 78 78 78 77 77

所得税・住民税等 27 12 13 15 17 21 25 24 27 29 28 23 25 26 47 25 20 20 22 24

906 1,450 750 755 760 839 1,000 726 718 734 1,005 862 862 1,049 798 1,082 743 721 718 752

324 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24662

-567 -310 -5 -4 5 -78 -235 85 146 35 -245 -55 -55 -247 -47 -554 -226 -186 558 1,1662 1 1 1 1 1 0 0 1 1 0 0

705 397 393 390 397 319 85 170 317 353 108 52 -3 -250 -296 -850 -1,076 -1,262 -704 462

西暦

収入合計(A)

年初金融資産額勤労収入

年末金融資産額

年金その他の収入

金融資産の運用益

資産運用:投資額(C)資産運用:取り崩し額(D)

支出合計(B)

年間収支(A-B-C+D)

3大支出

その他の支出

社保税金

30

Page 31: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ キャッシュフロー表(将来の予測収支)

(金額の単位:万円)

年齢 世帯主配偶者

第1子第2子第3子

世帯主年収配偶者年収退職金合計公的年金合計保険金(生存給付金)定期収入臨時収入児童手当住まいからの収入

保険料

教育費

住宅費

日常生活費定期支出

臨時支出

社会保険料

所得税・住民税等

西暦

収入合計(A)

年初金融資産額勤労収入

年末金融資産額

年金その他の収入

金融資産の運用益

資産運用:投資額(C)資産運用:取り崩し額(D)

支出合計(B)

年間収支(A-B-C+D)

3大支出

その他の支出

社保税金

2040 2041 2042 2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 20596162

6263

6364

6465

6566

6667

6768

6869

6970

7071

7172

7273

7374

7475

7576

7677

7778

7879

7980

8081

29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 4825 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 4420 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39

462 189 -111 -461 -432 119 73 219 380 477 583 591 777 979 1,179 1,353 1,167 1,150 1,131 1,110264 264

46836 36 36 18 55 298 353 353 353 368 368 368 368 368 362 306 306 306 306 30670 63 63 63 83 83 83 83 20 20 70 20 20 20

114 114 113 113 112 112 111 111 110 110 91 91 90 90 90 89 89 88 88 87200 200

400

484 477 212 394 918 492 547 547 483 498 529 479 478 478 451 795 395 394 394 39318 16 16 16 16 13 8 8 8 8 6 4 4 4 4 4 4 4 4 4

140 141 142

277 145 114 114 114 114 131 114 114 114 82 54 37 37 37 752 180 180 180 180

282 284 286 231 233 234 236 238 240 242 244 246 248 250 252 254 256 258 260 262

150 150 200

40 40 5 4 4 21 21 21 21 23 23 23 23 22 21 15 15 15 15 15

2 2 6 6 6 5 7 7 7 7 7 7

758 777 562 365 366 538 401 386 387 394 562 334 319 320 321 1,024 454 456 458 461

40 40 40 40 40 40 40 40 40 40

-274 -300 -350 29 551 -46 146 160 96 104 7 185 199 197 171 -189 -20 -23 -25 -281 0 0 1 1 1 2 2 2 3 4 3 3 3 3 3

189 -111 -461 -432 119 73 219 380 477 583 591 777 979 1,179 1,353 1,167 1,150 1,131 1,110 1,085

31

Page 32: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ キャッシュフロー表(将来の予測収支)

(金額の単位:万円)

年齢 世帯主配偶者

第1子第2子第3子

世帯主年収配偶者年収退職金合計公的年金合計保険金(生存給付金)定期収入臨時収入児童手当住まいからの収入

保険料

教育費

住宅費

日常生活費定期支出

臨時支出

社会保険料

所得税・住民税等

西暦

収入合計(A)

年初金融資産額勤労収入

年末金融資産額

年金その他の収入

金融資産の運用益

資産運用:投資額(C)資産運用:取り崩し額(D)

支出合計(B)

年間収支(A-B-C+D)

3大支出

その他の支出

社保税金

2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067 2068 20698182

8283

8384

8485

8586

8687

8788

8889

8990

9091 合計

49 50 51 52 53 54 55 56 57 5845 46 47 48 49 50 51 52 53 5440 41 42 43 44 45 46 47 48 49

1,085 1,018 862 703 542 378 211 41 -130 -30410,7603,0121,816

306 306 306 306 306 306 306 306 306 306 8,3821,187

87 2,598410476800

393 306 306 306 306 306 306 306 306 306 29,4414 4 4 4 4 4 4 4 4 4 1,551

4,458

180 180 180 180 180 180 180 180 180 180 10,034

264 266 268 271 273 275 277 279 282 284 10,992130

870

15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 3,023

540

463 465 467 469 471 473 476 478 480 482 31,598

7081,059

-70 -159 -161 -163 -165 -167 -170 -172 -174 -176 -1,8063 3 2 2 1 1 0 55

1,018 862 703 542 378 211 41 -130 -304 -481

32

Page 33: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 老後生活に必要な資産額

「65歳までに2000万円の貯蓄が必要」などとニュースや雑誌で紹介されていますが、あなたの将来の人生設計から計算した老後に備えておくべき金額を、下記の通り示しています。詳細な計算根拠は次ページをご覧下さい。

■世帯主が78歳まで生存する場合の必要資産額 ■世帯主が90歳まで生存する場合の必要資産額現時点で、2532万円の資産が必要です 現時点で、2532万円の資産が必要です世帯主が50歳の時点で、1579万円の資産が必要です 世帯主が50歳の時点で、1579万円の資産が必要です世帯主が60歳の時点で、0万円の資産が必要です 世帯主が60歳の時点で、0万円の資産が必要です世帯主が70歳の時点で、0万円の資産が必要です 世帯主が70歳の時点で、958万円の資産が必要です

世帯主が80歳の時点で、1590万円の資産が必要です世帯主が90歳の時点で、176万円の資産が必要です

※現時点で、必要資産額の折れ線グラフより、黄色の年初金融資産額グラフが上回っていれば、  将来に資産が底を尽きない安心できる家計であることが分かります。※年初金融資産額が途中で0以下になる場合は、そうならないよう将来の家計を先に見直しましょう。  家計プランの見直しにより、このページのグラフの形も改善されます。

 

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

4142

4243

4344

4445

4546

4647

4748

4849

4950

5051

5152

5253

5354

5455

5556

5657

5758

5859

5960

6061

6162

6263

6364

6465

6566

6667

6768

6869

6970

7071

7172

7273

7374

7475

7576

7677

7778

7879

7980

8081

8182

8283

8384

8485

8586

8687

8788

8889

8990

9091

金額(万円)

世帯主

配偶者

年齢

老後生活に必要な資産額

年初金融資産額 世帯主が78歳まで生存する場合の必要資産額 世帯主が90歳まで生存する場合の必要資産額

33

Page 34: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 老後生活に必要な資産額

(金額の単位:万円)

西暦 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039 2040 2041 2042 2043 2044

年齢 世帯主 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65

■世帯主が  78歳まで  生存する場合A 年初資産額 1270 705 397 393 390 397 319 85 170 317 353 108 52 -3 -250 -296 -850 -1076 -1262 -704 462 189 -111 -461 -432

B 最低資産額 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -704 -461 -461 -461 -461 -432

C 必要資産額 2532 1968 1659 1656 1653 1659 1582 1347 1433 1579 1615 1370 1315 1260 1013 966 412 186 0 0 923 650 350 0 0

■世帯主が  90歳まで  生存する場合A 年初資産額 1270 705 397 393 390 397 319 85 170 317 353 108 52 -3 -250 -296 -850 -1076 -1262 -704 462 189 -111 -461 -432B 最低資産額 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -1262 -704 -481 -481 -481 -481 -481C 必要資産額 2532 1968 1659 1656 1653 1659 1582 1347 1433 1579 1615 1370 1315 1260 1013 966 412 186 0 0 942 669 369 19 48

A: その年の年初金融資産額(キャッシュフロー表のページの数字と同一)B: 世帯主が指定年齢まで生存する期間で、最も資産額が少なくなる年の資産額(キャッシュフロー表の金額から計算)C: 将来に家計破綻にならないために必要な、その年で保有しておくべき目標資産額 (C=A-B)

34

Page 35: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 老後生活に必要な資産額

(金額の単位:万円)

西暦

年齢 世帯主

■世帯主が  78歳まで  生存する場合A 年初資産額

B 最低資産額

C 必要資産額

■世帯主が  90歳まで  生存する場合A 年初資産額B 最低資産額C 必要資産額

2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067 2068 2069

66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90

119 73 219 380 477 583 591 777 979 1179 1353 1167 1150

73 73 219 380 477 583 591 777 979 1131 1131 1131 1131

45 0 0 0 0 0 0 0 0 48 222 36 19

119 73 219 380 477 583 591 777 979 1179 1353 1167 1150 1131 1110 1085 1018 862 703 542 378 211 41 -130 -304-481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481 -481600 554 700 861 958 1063 1072 1258 1460 1660 1834 1648 1631 1612 1590 1566 1499 1343 1184 1023 858 692 522 350 176

35

Page 36: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

遺族の家計分析結果世帯主に、万が一のことがあった場合

世帯主に、万が一のことがあった場合における、ご遺族の収入や支出、資金繰り(キャッシュフロー)の推移を分析しました。次ページから、収入、支出、遺族年金、資金繰りなど項目ごとに分析結果をまとめています。

万が一のことがあった場合にも、残された遺族の生活が保障できているかを確認し、問題点がある場合には、その対策もしっかり立てておきましょう。

36

Page 37: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 世帯主に万が一のことがあった場合

2020年1月時点で世帯主に万が一のことがあった場合にかかる費用と、受け取れる金額についてまとめています。

●世帯主が万が一の場合に、かかる費用

支払時期 金額葬儀費用 直後 214万円お墓の費用 直後 264万円お墓管理費 毎年 20,000円日常生活費 毎年 現状の80%の金額になる

●世帯主が万が一の場合に、受け取れる金額

受取時期 金額遺族年金 ※受け取れる金額と、受け取れる期間は、次ページでご確認ください死亡退職金 直後 280万円

●世帯主が万が一の場合の、保険契約

受取時期 金額死亡保険金 2040年まで 毎月70,000円 (ネット直販生命)収入保障保険 / 保険金合計1,736万円契約しない (外資系生命保険)一時払い終身保険 / 死亡時点で未契約、以後は契約しない解約 (にっぽん共済)オールカバー保障 / 死亡直後に解約解約 (チューリップ生命)ずっと安心終身 / 死亡直後に解約解約 (●大手生命)個人年金保険 / 死亡直後に解約終了 (ネット直販生命)医療充実 / 死亡直後に、契約終了終了 (チューリップ生命)がん保障4 / 死亡直後に、契約終了継続 (●外資系保険会社)こどもの学資保険 / 以後の保険料は免除、保障は継続契約しない (外資系保険会社)介護&年金保険 / 死亡時点で未契約、以後は契約しない終了 (少額短期保険会社)個人賠償&傷害保険 / 死亡直後に、契約終了

37

Page 38: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 配偶者が受け取る、遺族年金と老後年金

2020年1月に、世帯主に万が一のことがあった場合に受け取る年金についてまとめています。遺族年金だけではなく、配偶者の老後の公的年金についてもまとめています。各年の金額とその内訳は、次ページをご覧ください。

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91

年額(万円)

配偶者

(年齢)遺族厚生年金 遺族基礎年金 中高齢寡婦加算 老後の年金合計

38

Page 39: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 配偶者が受け取る、遺族年金と老後年金(金額詳細)

(金額の単位:万円)

2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039 2040 2041 2042

42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64

9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

遺族 126.0 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 124.8 122.9 122.9 106.1 100.5 100.5 100.5 100.5 100.5 25.1年金 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9 44.9

43.9 58.5 58.5 58.5

170.9 175.3 175.3 175.3 175.3 175.3 175.3 175.3 175.3 175.3 169.7 167.8 167.8 151.0 145.4 145.4 145.4 145.4 145.4 113.9 103.4 103.4 103.4配偶者 基礎年金老後の 厚生年金(共済年金)年金

確定拠出年金 18.3 31.3 31.3 31.3 31.3退職金(分割受取) 5.0 5.0 5.0 5.0

18.3 36.3 36.3 36.3 36.3

170.9 175.3 175.3 175.3 175.3 175.3 175.3 175.3 175.3 175.3 169.7 167.8 167.8 151.0 145.4 145.4 145.4 145.4 163.7 150.2 139.7 139.7 139.714.2 14.6 14.6 14.6 14.6 14.6 14.6 14.6 14.6 14.6 14.1 14.0 14.0 12.6 12.1 12.1 12.1 12.1 13.6 12.5 11.6 11.6 11.6

※配偶者は、老後の公的年金を67歳0ヶ月から受け取るものとします。

表示の年金額は、1か月ごとの金額を、各年ごとに集計した金額となっています。老後に厚生年金を受け取ると、その金額に応じて遺族厚生年金の金額が減額となる場合があります。(年金の支給ルール上、このような調整があります)

受取年金総額

月額換算

配偶者

第1子

第2子

第3子

西暦

遺族年金合計

老後の年金合計

年齢

遺族基礎年金遺族厚生年金中高齢寡婦加算

39

Page 40: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 配偶者が受け取る、遺族年金と老後年金(金額詳細)

(金額の単位:万円)

遺族年金

配偶者 基礎年金老後の 厚生年金(共済年金)年金

確定拠出年金退職金(分割受取)

受取年金総額

月額換算

配偶者

第1子

第2子

第3子

西暦

遺族年金合計

老後の年金合計

年齢

遺族基礎年金遺族厚生年金中高齢寡婦加算

2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065

65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87

32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54

28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50

23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45

44.9 44.9 35.4 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.024.4

69.3 44.9 35.4 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.0 26.045.6 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.1 91.19.4 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9 18.9

13.15.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0

18.1 5.0 60.0 115.0 115.0 115.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0 110.0

87.4 49.9 95.4 141.0 141.0 141.0 136.0 136.0 136.0 136.0 136.0 136.0 136.0 136.0 136.0 136.0 136.0 136.0 136.0 136.0 136.0 136.0 136.07.3 4.2 8.0 11.8 11.8 11.8 11.3 11.3 11.3 11.3 11.3 11.3 11.3 11.3 11.3 11.3 11.3 11.3 11.3 11.3 11.3 11.3 11.3

40

Page 41: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 配偶者が受け取る、遺族年金と老後年金(金額詳細)

(金額の単位:万円)

遺族年金

配偶者 基礎年金老後の 厚生年金(共済年金)年金

確定拠出年金退職金(分割受取)

受取年金総額

月額換算

配偶者

第1子

第2子

第3子

西暦

遺族年金合計

老後の年金合計

年齢

遺族基礎年金遺族厚生年金中高齢寡婦加算

2066 2067 2068 2069

88 89 90 91 合計

55 56 57 58

51 52 53 54

46 47 48 49

2,30426.0 26.0 26.0 26.0 1,782

244

26.0 26.0 26.0 26.0 4,33091.1 91.1 91.1 91.1 2,23218.9 18.9 18.9 18.9 463

15750

110.0 110.0 110.0 110.0 2,902

136.0 136.0 136.0 136.0 7,23111.3 11.3 11.3 11.3

41

Page 42: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族の収入と支出の推移グラフ(世帯主に万が一のことがあった場合)

100

200

300

400

500

600

42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91

収入合計(万円)

配偶者

(年齢)

収入の推移とその内訳 (死亡保険金・退職金は除く)

遺族/老齢年金 配偶者年収 配偶者退職金 保険金(生存給付金) 定期収入 臨時収入 児童手当

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91

支出合計(万円)

配偶者

(年齢)

支出の推移とその内訳(葬儀・お墓の費用を除く)

日常生活費 保険料 教育費 住宅費 社保・税金 定期支出 臨時支出

将来に、どのような支出に、どれくらいかかるのか、今のうちに把握をしておきましょう。

人生において、どのような収入・支出が多いのか、色の多さで直感的に確認できます。

各年の具体的な内訳の金額は、あとのキャッシュフロー表のページをご覧ください。

42

Page 43: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族の年間収支と資産残高(世帯主に万が一のことがあった場合)

-8,000

-7,000

-6,000

-5,000

-4,000

-3,000

-2,000

-1,000

0

1,000

2,000

42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91

金融資産残高(万円)

配偶者年齢

金融資産残高の推移

-800

-600

-400

-200

0

200

400

600

42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91

年間収支(万円)

配偶者年齢

年間収支の推移(初年度の死亡保険金・退職金、お墓・葬儀費用を除く)

※金融資産残高が0を下回ると、貯蓄が底をつく家計破綻状態になることを示します。

こうならないよう対策を取りましょう。

※各年の、収入と支出の差です。

金額が0を下回っている年は、支出の方が多いことを示しています。

43

Page 44: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族キャッシュフロー表(世帯主に万が一のことがあった場合)

(金額の単位:万円) ※小数点以下第1位を四捨五入して表示しているため、合計値に若干の差異が生じる場合があります。

2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039年齢 配偶者 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

第1子 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28第2子 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24第3子 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

1,270 892 543 477 400 328 171 -141 -139 -78 -131 -464 -610 -755 -1,107 -1,246 -1,936 -2,301 -2,624 -2,252配偶者年収 72 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210配偶者退職金 60

遺族/老齢年金 171 175 175 175 175 175 175 175 175 175 170 168 168 151 145 145 145 145 164 150

保険金(生存給付金) 50 100 50 50 50定期収入 18 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 18 18 18 18 18臨時収入 10死亡保険金・退職金 364 84 84 84 84 84 84 84 84 84 84 84 84 84 84 84 84 84 84 63児童手当 33 42 42 42 42 42 42 33 30 30 21 18 18 14 12 12 3住まいからの収入 400

718 939 539 539 549 539 539 580 627 527 513 558 558 537 479 259 250 247 266 231保険料

教育費 82 65 132 142 122 119 154 134 122 131 364 305 319 504 227 242 241 236 230 166

住宅費 7 936 248 248 252 348 468 237 237 239 271 190 173 173 176 177 194 177 177 177

日常生活費 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 223

定期支出 65 65臨時支出 20 350

葬儀・お墓の費用 480 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2

社会保険料 25 77 77 77 77 77 77 53 53 53 53 53 53 53 53 24 24 24 14 4所得税・住民税等 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 4 4 4 8

774 1,267 582 594 598 672 828 554 542 556 822 680 679 864 594 925 592 571 556 572

324 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24662

-380 -352 -67 -78 -73 -157 -313 2 61 -52 -333 -146 -145 -352 -139 -690 -365 -323 372 -3413 2 1 1 1 1

892 543 477 400 328 171 -141 -139 -78 -131 -464 -610 -755 -1,107 -1,246 -1,936 -2,301 -2,624 -2,252 -2,593

社保税金

年末金融資産額

西暦

年金

年初金融資産額勤労収入

資産運用:取り崩し額(D)

年間収支(A-B-C+D)金融資産の運用益

その他の収入

収入合計(A)

支出合計(B)

資産運用:投資額(C)

3大支出

その他の支出

44

Page 45: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族キャッシュフロー表(世帯主に万が一のことがあった場合)

(金額の単位:万円)

年齢 配偶者第1子第2子第3子

配偶者年収配偶者退職金

遺族/老齢年金

保険金(生存給付金)定期収入臨時収入死亡保険金・退職金児童手当住まいからの収入

保険料

教育費

住宅費

日常生活費

定期支出臨時支出

葬儀・お墓の費用

社会保険料所得税・住民税等

社保税金

年末金融資産額

西暦

年金

年初金融資産額勤労収入

資産運用:取り崩し額(D)

年間収支(A-B-C+D)金融資産の運用益

その他の収入

収入合計(A)

支出合計(B)

資産運用:投資額(C)

3大支出

その他の支出

2040 2041 2042 2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 205962 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 8129 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 4825 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 4420 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39

-2,593 -2,986 -3,400 -3,637 -3,540 -3,482 -3,730 -3,802 -3,859 -3,918 -3,983 -4,197 -4,185 -4,158 -4,135 -4,114 -4,411 -4,538 -4,667 -4,798

140 140 140 87 50 95 141 141 141 136 136 136 136 136 136 136 136 136 136 136

114 114 113 113 112 112 111 111 110 110 91 91 90 90 90 89 89 88 88 87200 200

400254 253 253 400 362 207 252 252 251 246 227 227 226 226 226 625 225 224 224 223

140 141 142

277 145 114 114 114 114 131 114 114 114 82 54 37 37 37 752 180 180 180 180

225 227 229 185 186 188 189 191 192 194 195 197 198 200 201 203 205 206 208 210

150 150 200

2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2

3 3 3 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 5 5 5 5 5 5

647 667 489 303 304 456 324 309 310 312 481 254 239 242 245 961 391 393 395 396

40 40 40 40 40 40 40 40 40 40

-393 -414 -237 97 58 -249 -72 -57 -59 -66 -214 12 27 24 20 -297 -127 -129 -131 -133

-2,986 -3,400 -3,637 -3,540 -3,482 -3,730 -3,802 -3,859 -3,918 -3,983 -4,197 -4,185 -4,158 -4,135 -4,114 -4,411 -4,538 -4,667 -4,798 -4,931

45

Page 46: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族キャッシュフロー表(世帯主に万が一のことがあった場合)

(金額の単位:万円)

年齢 配偶者第1子第2子第3子

配偶者年収配偶者退職金

遺族/老齢年金

保険金(生存給付金)定期収入臨時収入死亡保険金・退職金児童手当住まいからの収入

保険料

教育費

住宅費

日常生活費

定期支出臨時支出

葬儀・お墓の費用

社会保険料所得税・住民税等

社保税金

年末金融資産額

西暦

年金

年初金融資産額勤労収入

資産運用:取り崩し額(D)

年間収支(A-B-C+D)金融資産の運用益

その他の収入

収入合計(A)

支出合計(B)

資産運用:投資額(C)

3大支出

その他の支出

2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067 2068 206982 83 84 85 86 87 88 89 90 91 合計49 50 51 52 53 54 55 56 57 5845 46 47 48 49 50 51 52 53 5440 41 42 43 44 45 46 47 48 49

-4,931 -5,106 -5,370 -5,635 -5,902 -6,171 -6,441 -6,713 -6,987 -7,2633,012

60

136 136 136 136 136 136 136 136 136 136 7,231

30087 2,598

4101,939

476800

223 136 136 136 136 136 136 136 136 136 16,826

4,458

180 180 180 180 180 180 180 180 180 180 9,975

211 213 215 216 218 220 222 223 225 227 8,794

130870

2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 578

5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 1,11081

398 400 401 403 405 406 408 410 412 414 25,996

7081,059

-175 -264 -265 -267 -269 -270 -272 -274 -276 -278 -8,8198

-5,106 -5,370 -5,635 -5,902 -6,171 -6,441 -6,713 -6,987 -7,263 -7,541

46

Page 47: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族の必要保障額(世帯主に万が一のことがあった場合)

世帯主が亡くなったとし、以後遺族が計画通りの生活を送った場合に、将来不足する生活費(必要保障額)を示しています。一般的に、遺族が長生きするほど、必要保障額は増える傾向があります。金額の具体的な計算根拠は、次ページをご覧ください。

※世帯主死亡時点での配偶者の年齢を表します

■配偶者が67歳まで ■配偶者が79歳まで ■配偶者が91歳まで  生存する場合  生存する場合  生存する場合A 遺族の支出合計 17,397 万円 A 遺族の支出合計 21,857 万円 A 遺族の支出合計 26,704 万円B 遺族の収入合計 10,457 万円 B 遺族の収入合計 13,981 万円 B 遺族の収入合計 15,955 万円C 現在の資産額 1,270 万円 C 現在の資産額 1270 万円 C 現在の資産額 1270 万円

D必要保障額(生活費不足額)

5,669 万円 D必要保障額(生活費不足額)

6,606 万円 D必要保障額(生活費不足額)

9,480 万円

※各金額の説明A: 世帯主死亡後から、配偶者が指定年齢まで生存した時の支出合計額。遺族キャッシュフロー表の支出合計額をさらに合計。B: 世帯主死亡後から、配偶者が指定年齢まで生存した時の収入合計額。遺族キャッシュフロー表の収入合計額と資産運用益の合計額。

※ただし、死亡保険金・死亡退職金は除きます。C: 世帯主が死亡する直前の資産額。キャッシュフロー表の各年の年初金融資産額と同じ金額。D: 遺族の生活で不足する金額。A-B-Cの計算結果。

【注意】世帯主と配偶者がともに生存時に、途中で金融資産が底を尽きるシミュレーション結果の場合、    このページの2年目以降のグラフ数値は信頼度の低いものとなります。    その場合は「年間収支と資産残高」のページで家計が改善するよう、対策を先にとってください。

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

10,000

42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91

金額(万円)

配偶者

年齢

遺族の必要保障額

配偶者が67歳まで生存する場合 配偶者が79歳まで生存する場合 配偶者が91歳まで生存する場合

遺族が、指定年齢まで生存する時に不足する生活費を示しています。

47

Page 48: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族の必要保障額(世帯主に万が一のことがあった場合)

(金額の単位:万円)

西暦 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039 2040 2041 2042 2043

年齢 配偶者 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65

■配偶者が67歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計 17397 16298 15008 14401 13783 13161 12465 11613 11035 10469 9889 9043 8339 7636 6748 6130 5180 4565 3994 3438 2866 2219 1552 1062

B 遺族の収入合計 10457 10101 9244 8787 8330 7864 7408 6953 6457 5914 5470 5042 4568 4094 3641 3246 3071 2904 2741 1897 1729 1475 1222 969

C 金融資産額 1270 705 397 393 390 397 319 85 170 317 353 108 52 -3 -250 -296 -850 -1076 -1262 -704 462 189 -111 -461

D必要保障額(生活費不足額)

5669 5493 5367 5221 5063 4900 4738 4575 4408 4238 4066 3894 3719 3545 3356 3180 2960 2737 2516 2246 676 556 441 555

■配偶者が79歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計 21857 20759 19468 18862 18244 17622 16926 16074 15496 14929 14350 13504 12799 12097 11209 10590 9641 9025 8455 7899 7327 6680 6012 5523

B 遺族の収入合計 13981 13625 12768 12311 11855 11388 10933 10477 9981 9438 8994 8566 8092 7618 7166 6770 6595 6428 6265 5421 5253 4999 4746 4493

C 金融資産額 1270 705 397 393 390 397 319 85 170 317 353 108 52 -3 -250 -296 -850 -1076 -1262 -704 462 189 -111 -461

D必要保障額(生活費不足額)

6606 6429 6303 6157 5999 5837 5674 5512 5344 5175 5003 4830 4655 4481 4293 4116 3896 3673 3452 3182 1612 1492 1378 1491

■配偶者が91歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計 26704 25606 24315 23709 23091 22469 21773 20921 20343 19776 19197 18351 17647 16944 16056 15437 14488 13872 13302 12746 12174 11527 10859 10370B 遺族の収入合計 15955 15598 14741 14284 13828 13362 12906 12450 11954 11411 10968 10539 10065 9591 9139 8743 8568 8402 8238 7394 7226 6972 6719 6466C 金融資産額 1270 705 397 393 390 397 319 85 170 317 353 108 52 -3 -250 -296 -850 -1076 -1262 -704 462 189 -111 -461

D必要保障額(生活費不足額)

9480 9303 9177 9031 8873 8711 8548 8386 8218 8049 7877 7704 7529 7355 7167 6990 6770 6547 6326 6056 4486 4366 4252 4365

A: 世帯主死亡後から、配偶者が指定年齢まで生存した時の支出合計額。遺族キャッシュフロー表の支出合計額をさらに合計。B: 世帯主死亡後から、配偶者が指定年齢まで生存した時の収入合計額。遺族キャッシュフロー表の収入合計額と資産運用益の合計額。

※ただし、死亡保険金・死亡退職金は除きます。C: 世帯主が死亡する直前の資産額。キャッシュフロー表の各年の年初金融資産額と同じ金額。D: 遺族の生活で不足する金額。A-B-Cの計算結果。

48

Page 49: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族の必要保障額(世帯主に万が一のことがあった場合)

(金額の単位:万円)

西暦

年齢 配偶者

■配偶者が67歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計

B 遺族の収入合計

C 金融資産額

D必要保障額(生活費不足額)

■配偶者が79歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計

B 遺族の収入合計

C 金融資産額

D必要保障額(生活費不足額)

■配偶者が91歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計B 遺族の収入合計C 金融資産額

D必要保障額(生活費不足額)

2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067

66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89

760 456

569 207

-432 119

623 130

5220 4916 4461 4137 3828 3518 3207 2726 2471 2232 1990 1745 784 393

4093 3731 3524 3272 3020 2769 2523 2256 1990 1724 1458 1193 528 264

-432 119 73 219 380 477 583 591 777 979 1179 1353 1167 1150

1559 1066 863 645 428 272 101 0 0 0 0 0 0 0

10067 9763 9308 8984 8675 8365 8054 7573 7318 7079 6837 6592 5631 5240 4847 4453 4056 3659 3259 2858 2455 2050 1644 12356066 5704 5497 5245 4993 4742 4496 4229 3963 3697 3431 3166 2501 2237 1973 1710 1447 1224 1088 952 816 680 544 408-432 119 73 219 380 477 583 591 777 979 1179 1353 1167 1150 1131 1110 1085 1018 862 703 542 378 211 41

4433 3940 3737 3519 3302 3146 2975 2752 2578 2404 2227 2073 1963 1853 1743 1633 1524 1416 1309 1202 1097 992 889 786

49

Page 50: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族の必要保障額(世帯主に万が一のことがあった場合)

(金額の単位:万円)

西暦

年齢 配偶者

■配偶者が67歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計

B 遺族の収入合計

C 金融資産額

D必要保障額(生活費不足額)

■配偶者が79歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計

B 遺族の収入合計

C 金融資産額

D必要保障額(生活費不足額)

■配偶者が91歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計B 遺族の収入合計C 金融資産額

D必要保障額(生活費不足額)

2068 2069

90 91

825 414272 136

-130 -304

684 582

50

Page 51: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

遺族の家計分析結果 その2配偶者に、万が一のことがあった場合

配偶者に、万が一のことがあった場合における、ご遺族の収入や支出、資金繰り(キャッシュフロー)の推移を分析しました。次ページから、収入、支出、遺族年金、資金繰りなど項目ごとに分析結果をまとめています。

万が一のことがあった場合にも、残された遺族の生活が保障できているかを確認し、問題点がある場合には、その対策もしっかり立てておきましょう。

51

Page 52: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 配偶者に万が一のことがあった場合

2020年1月時点で配偶者に万が一のことがあった場合にかかる費用と、受け取れる金額についてまとめています。

●配偶者が万が一の場合に、かかる費用

支払時期 金額葬儀費用 直後 175万円お墓の費用 直後 150万円お墓管理費 毎年 10,000円日常生活費 毎年 現状の100%の金額になる

●配偶者が万が一の場合に、受け取れる金額

受取時期 金額遺族年金 ※受け取れる金額と、受け取れる期間は、次ページでご確認ください死亡退職金 なし

●配偶者が万が一の場合の、保険契約

受取時期 金額死亡保険金 直後 800万円 (にっぽん共済)オールカバー保障死亡保険金 直後 500万円 (チューリップ生命)ずっと安心終身死亡保険金 直後 153万円 (●大手生命)個人年金保険 / 保険金の額は、既払込保険料解約 (ネット直販生命)収入保障保険 / 死亡直後に解約以後に契約 (外資系生命保険)一時払い終身保険 / 死亡時点で未契約、以後に契約する解約返戻金 2万円 (ネット直販生命)医療充実 / 死亡直後に解約継続 (チューリップ生命)がん保障4 / 契約は引き続き継続する継続 (●外資系保険会社)こどもの学資保険 / 契約は引き続き継続する以後に契約 (外資系保険会社)介護&年金保険 / 死亡時点で未契約、以後に契約する継続 (少額短期保険会社)個人賠償&傷害保険 / 契約は引き続き継続する

52

Page 53: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 世帯主が受け取る、遺族年金と老後年金

2020年1月に、配偶者に万が一のことがあった場合に受け取る年金についてまとめています。遺族年金だけではなく、世帯主の老後の公的年金についてもまとめています。各年の金額とその内訳は、次ページをご覧ください。

0

50

100

150

200

250

300

41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90

年額(万円)

世帯主

(年齢)遺族厚生年金 遺族基礎年金 中高齢寡婦加算 老後の年金合計

53

Page 54: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 世帯主が受け取る、遺族年金と老後年金(金額詳細)

(金額の単位:万円)

2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039 2040 2041 2042

41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63

9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

遺族 遺族基礎年金 126.0 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 124.8 122.9 122.9 106.1 100.5 100.5 100.5 100.5 100.5 25.1年金 遺族厚生年金

中高齢寡婦加算

126.0 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 124.8 122.9 122.9 106.1 100.5 100.5 100.5 100.5 100.5 25.1世帯主 基礎年金老後の 厚生年金(共済年金)年金

確定拠出年金退職金(分割受取)

126.0 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 130.4 124.8 122.9 122.9 106.1 100.5 100.5 100.5 100.5 100.5 25.110.5 10.9 10.9 10.9 10.9 10.9 10.9 10.9 10.9 10.9 10.4 10.2 10.2 8.8 8.4 8.4 8.4 8.4 8.4 2.1

※世帯主は、老後の公的年金を65歳0ヶ月から受け取るものとします。

表示の年金額は、1か月ごとの金額を、各年ごとに集計した金額となっています。老後に厚生年金を受け取ると、その金額に応じて遺族厚生年金の金額が減額となる場合があります。(年金の支給ルール上、このような調整があります)

受取年金総額

月額換算

遺族年金合計

老後の年金合計

西暦

年齢 世帯主

第1子

第2子

第3子

54

Page 55: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 世帯主が受け取る、遺族年金と老後年金(金額詳細)

(金額の単位:万円)

遺族 遺族基礎年金年金 遺族厚生年金

中高齢寡婦加算

世帯主 基礎年金老後の 厚生年金(共済年金)年金

確定拠出年金退職金(分割受取)

受取年金総額

月額換算

遺族年金合計

老後の年金合計

西暦

年齢 世帯主

第1子

第2子

第3子

2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065

64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86

32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54

28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50

23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45

19.5 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.0 78.024.5 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9 97.9

5.9 23.5 23.5 23.5 23.5 23.5 23.5 23.5 23.5 23.5 17.638.4 38.4 38.4 38.4 58.4 58.4 58.4 58.4 58.4 58.4 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0

49.9 237.8 237.8 237.8 237.8 257.8 257.8 257.8 257.8 257.8 251.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9

49.9 237.8 237.8 237.8 237.8 257.8 257.8 257.8 257.8 257.8 251.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.9 195.94.2 19.8 19.8 19.8 19.8 21.5 21.5 21.5 21.5 21.5 21.0 16.3 16.3 16.3 16.3 16.3 16.3 16.3 16.3 16.3 16.3 16.3

55

Page 56: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 世帯主が受け取る、遺族年金と老後年金(金額詳細)

(金額の単位:万円)

遺族 遺族基礎年金年金 遺族厚生年金

中高齢寡婦加算

世帯主 基礎年金老後の 厚生年金(共済年金)年金

確定拠出年金退職金(分割受取)

受取年金総額

月額換算

遺族年金合計

老後の年金合計

西暦

年齢 世帯主

第1子

第2子

第3子

2066 2067 2068 2069

87 88 89 90 合計

55 56 57 58

51 52 53 54

46 47 48 49

2,304

2,30478.0 78.0 78.0 78.0 1,97097.9 97.9 97.9 97.9 2,472

23520.0 20.0 20.0 20.0 804

195.9 195.9 195.9 195.9 5,481

195.9 195.9 195.9 195.9 7,78416.3 16.3 16.3 16.3

56

Page 57: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族の収入と支出の推移グラフ(配偶者に万が一のことがあった場合)

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90

収入合計(万円)

世帯主

(年齢)

収入の推移とその内訳 (死亡保険金・退職金は除く)

遺族/老齢年金 世帯主年収 世帯主退職金 保険金(生存給付金) 定期収入 臨時収入 児童手当

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90

支出合計(万円)

世帯主

(年齢)

支出の推移とその内訳(葬儀・お墓の費用を除く)

日常生活費 保険料 教育費 住宅費 社保・税金 定期支出 臨時支出

将来に、どのような支出に、どれくらいかかるのか、今のうちに把握をしておきましょう。

人生において、どのような収入・支出が多いのか、色の多さで直感的に確認できます。

各年の具体的な内訳の金額は、あとのキャッシュフロー表のページをご覧ください。

57

Page 58: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族の年間収支と資産残高(配偶者に万が一のことがあった場合)

-1,000

-500

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90

金融資産残高(万円)

世帯主年齢

金融資産残高の推移

-800

-600

-400

-200

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90

年間収支(万円)

世帯主年齢

年間収支の推移(初年度の死亡保険金・退職金、お墓・葬儀費用を除く)

※金融資産残高が0を下回ると、貯蓄が底をつく家計破綻状態になることを示します。

こうならないよう対策を取りましょう。

※各年の、収入と支出の差です。

金額が0を下回っている年は、支出の方が多いことを示しています。

58

Page 59: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族キャッシュフロー表(配偶者に万が一のことがあった場合)

(金額の単位:万円) ※小数点以下第1位を四捨五入して表示しているため、合計値に若干の差異が生じる場合があります。

2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039年齢 世帯主 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60

第1子 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28第2子 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24第3子 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

1,270 1,859 1,627 1,717 1,810 1,914 1,936 1,802 1,967 2,193 2,310 2,141 2,162 2,183 1,996 2,009 1,656 1,630 1,644 2,321世帯主年収 480 485 490 495 500 505 510 515 520 525 525 525 525 525 525 522 520 517 515 512世帯主退職金 1,289

遺族/老齢年金 126 130 130 130 130 130 130 130 130 130 125 123 123 106 101 101 101 101 101 25

保険金(生存給付金) 2 50 100 50 50 50定期収入 18 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 18 18 18 18 18臨時収入 10死亡保険金・退職金 1,453児童手当 33 42 42 42 42 42 42 33 30 30 21 18 18 14 12 12 3住まいからの収入 400

2,112 1,085 690 695 710 705 710 756 808 713 699 744 744 723 666 653 641 636 633 1,844保険料 405 42 24 15 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12

教育費 82 65 132 142 122 119 154 134 122 131 364 305 319 504 227 242 241 236 230 166

住宅費 66 887 182 182 187 283 402 171 171 174 206 125 108 108 110 111 128 111 111 111

日常生活費 144 145 146 148 149 150 151 152 154 155 156 157 158 160 161 162 164 165 166 279

定期支出 65 65臨時支出 20 350

葬儀・お墓の費用 326 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1

社会保険料 84 85 86 86 87 88 89 89 90 91 97 97 97 97 97 78 78 78 77 77所得税・住民税等 31 9 9 9 10 12 16 12 14 16 14 9 10 10 27 29 24 24 26 28

1,202 1,298 581 584 587 665 825 573 564 579 849 706 705 891 635 987 648 626 623 675

324 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24662

585 -237 85 87 99 16 -139 159 220 110 -175 14 15 -193 6 -358 -31 9 672 1,1694 5 5 5 5 6 5 5 6 7 6 6 6 6 6 5 5 5 5 7

1,859 1,627 1,717 1,810 1,914 1,936 1,802 1,967 2,193 2,310 2,141 2,162 2,183 1,996 2,009 1,656 1,630 1,644 2,321 3,496

その他の収入

西暦

年初金融資産額勤労収入

年金

資産運用:取り崩し額(D)

年間収支(A-B-C+D)金融資産の運用益

年末金融資産額

収入合計(A)3大支出

その他の支出

支出合計(B)

資産運用:投資額(C)

社保税金

59

Page 60: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族キャッシュフロー表(配偶者に万が一のことがあった場合)

(金額の単位:万円)

年齢 世帯主第1子第2子第3子

世帯主年収世帯主退職金

遺族/老齢年金

保険金(生存給付金)定期収入臨時収入死亡保険金・退職金児童手当住まいからの収入

保険料

教育費

住宅費

日常生活費

定期支出臨時支出

葬儀・お墓の費用

社会保険料所得税・住民税等

その他の収入

西暦

年初金融資産額勤労収入

年金

資産運用:取り崩し額(D)

年間収支(A-B-C+D)金融資産の運用益

年末金融資産額

収入合計(A)3大支出

その他の支出

支出合計(B)

資産運用:投資額(C)

社保税金

2040 2041 2042 2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 205961 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 8029 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 4825 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 4420 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39

3,496 3,193 2,818 2,380 2,339 2,834 2,677 2,656 2,650 2,641 2,645 2,500 2,581 2,677 2,771 2,838 2,549 2,429 2,307 2,181264 264

468

50 238 238 238 238 258 258 258 258 258 252 196 196 196 196 196

20 20 20 20 20 20 20 20 20 20114 114 113 113 112 112 111 111 110 110 91 91 90 90 90 89 89 88 88 87

200 200

400378 378 113 313 850 369 369 369 368 388 369 369 368 368 341 685 285 284 284 28312 12 12 12 12 10 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4

140 141 142

212 128 114 114 114 114 131 114 114 114 82 54 37 37 37 752 180 180 180 180

282 284 286 231 233 234 236 238 240 242 244 246 248 250 252 254 256 258 260 262

150 150 200

1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1

40 40 3 2 2 15 15 15 15 17 17 17 17 17 16 9 9 9 9 95 5 11 11 11 11 14 14 14 14 14 13 1 1 1 1 1

691 761 558 360 362 535 398 383 385 391 561 335 320 322 322 1,021 451 453 455 458

40 40 40 40 40 40 40 40 40 40

-313 -384 -445 -48 488 -165 -29 -14 -17 -4 -152 73 88 86 59 -296 -127 -130 -132 -13510 8 7 7 7 8 8 8 8 8 7 8 8 8 8 8 7 7 7 6

3,193 2,818 2,380 2,339 2,834 2,677 2,656 2,650 2,641 2,645 2,500 2,581 2,677 2,771 2,838 2,549 2,429 2,307 2,181 2,053

60

Page 61: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族キャッシュフロー表(配偶者に万が一のことがあった場合)

(金額の単位:万円)

年齢 世帯主第1子第2子第3子

世帯主年収世帯主退職金

遺族/老齢年金

保険金(生存給付金)定期収入臨時収入死亡保険金・退職金児童手当住まいからの収入

保険料

教育費

住宅費

日常生活費

定期支出臨時支出

葬儀・お墓の費用

社会保険料所得税・住民税等

その他の収入

西暦

年初金融資産額勤労収入

年金

資産運用:取り崩し額(D)

年間収支(A-B-C+D)金融資産の運用益

年末金融資産額

収入合計(A)3大支出

その他の支出

支出合計(B)

資産運用:投資額(C)

社保税金

2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067 2068 206981 82 83 84 85 86 87 88 89 90 合計49 50 51 52 53 54 55 56 57 5845 46 47 48 49 50 51 52 53 5440 41 42 43 44 45 46 47 48 49

2,053 1,881 1,620 1,356 1,089 819 547 271 -8 -28910,7601,756

196 196 196 196 196 196 196 196 196 196 7,784

50287 2,598

4101,453

476800

283 196 196 196 196 196 196 196 196 196 26,5394 4 4 4 4 4 4 4 4 4 851

4,458

180 180 180 180 180 180 180 180 180 180 8,722

264 266 268 271 273 275 277 279 282 284 10,992

130870

1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 375

9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 2,1251 1 1 1 1 1 1 1 1 1 496

460 462 464 466 468 470 473 475 477 479 29,019

7081,059

-177 -266 -268 -270 -272 -274 -277 -279 -281 -283 -2,1296 5 4 3 2 2 1 286

1,881 1,620 1,356 1,089 819 547 271 -8 -289 -573

61

Page 62: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族の必要保障額(配偶者に万が一のことがあった場合)

配偶者が亡くなったとし、以後遺族が計画通りの生活を送った場合に、将来不足する生活費(必要保障額)を示しています。一般的に、遺族が長生きするほど、必要保障額は増える傾向があります。金額の具体的な計算根拠は、次ページをご覧ください。

※死亡時点での配偶者の年齢を表します

■世帯主が66歳まで ■世帯主が78歳まで ■世帯主が90歳まで  生存する場合  生存する場合  生存する場合A 遺族の支出合計 18,779 万円 A 遺族の支出合計 24,121 万円 A 遺族の支出合計 29,727 万円B 遺族の収入合計 18,733 万円 B 遺族の収入合計 23,705 万円 B 遺族の収入合計 26,432 万円C 現在の資産額 1,270 万円 C 現在の資産額 1270 万円 C 現在の資産額 1270 万円

D必要保障額(生活費不足額)

0 万円 D必要保障額(生活費不足額)

0 万円 D必要保障額(生活費不足額)

2,025 万円

※各金額の説明A: 配偶者死亡後から、世帯主が指定年齢まで生存した時の支出合計額。遺族キャッシュフロー表の支出合計額をさらに合計。B: 配偶者死亡後から、世帯主が指定年齢まで生存した時の収入合計額。遺族キャッシュフロー表の収入合計額と資産運用益の合計額。

※ただし、死亡保険金・死亡退職金は除きます。C: 配偶者が死亡する直前の資産額。キャッシュフロー表の各年の年初金融資産額と同じ金額。D: 遺族の生活で不足する金額。A-B-Cの計算結果。

【注意】世帯主と配偶者がともに生存時に、途中で金融資産が底を尽きるシミュレーション結果の場合、    このページの2年目以降のグラフ数値は信頼度の低いものとなります。    その場合は「年間収支と資産残高」のページで家計が改善するよう、対策を先にとってください。

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90

金額(万円)

世帯主

年齢

遺族の必要保障額

世帯主が66歳まで生存する場合 世帯主が78歳まで生存する場合 世帯主が90歳まで生存する場合

遺族が、指定年齢まで生存する時に不足する生活費を示しています。

62

Page 63: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族の必要保障額(配偶者に万が一のことがあった場合)

(金額の単位:万円)

西暦 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039 2040 2041 2042 2043

年齢 世帯主 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64

■世帯主が66歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計 18779 17253 15931 15326 14718 14107 13418 12569 11972 11385 10781 9908 9178 8449 7534 6874 5864 5192 4565 3942 3267 2576 1815 1257

B 遺族の収入合計 18733 18070 16980 16285 15585 14870 14159 13444 12682 11868 11148 10443 9693 8942 8214 7542 6885 6239 5598 4298 2447 2060 1674 1554

C 金融資産額 1270 705 397 393 390 397 319 85 170 317 353 108 52 -3 -250 -296 -850 -1076 -1262 -704 462 189 -111 -461

D必要保障額(生活費不足額)

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 29 230 348 358 328 252 165

■世帯主が78歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計 24121 22594 21272 20667 20060 19449 18760 17911 17314 16726 16123 15249 14520 13791 12875 12216 11205 10533 9907 9284 8608 7917 7156 6598

B 遺族の収入合計 23705 23042 21952 21257 20557 19842 19131 18416 17654 16840 16120 15415 14665 13914 13186 12514 11856 11210 10570 9270 7419 7031 6645 6525

C 金融資産額 1270 705 397 393 390 397 319 85 170 317 353 108 52 -3 -250 -296 -850 -1076 -1262 -704 462 189 -111 -461

D必要保障額(生活費不足額)

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 199 399 600 718 728 698 622 535

■世帯主が90歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計 29727 28201 26879 26274 25666 25055 24367 23517 22921 22333 21730 20856 20126 19397 18482 17823 16812 16140 15514 14890 14215 13524 12763 12205B 遺族の収入合計 26432 25769 24679 23984 23284 22569 21858 21143 20381 19567 18847 18142 17392 16641 15913 15241 14584 13938 13297 11997 10146 9759 9373 9253C 金融資産額 1270 705 397 393 390 397 319 85 170 317 353 108 52 -3 -250 -296 -850 -1076 -1262 -704 462 189 -111 -461

D必要保障額(生活費不足額)

2025 1727 1803 1896 1992 2090 2189 2290 2369 2449 2530 2606 2682 2759 2819 2878 3078 3279 3479 3598 3607 3577 3502 3414

A: 配偶者死亡後から、世帯主が指定年齢まで生存した時の支出合計額。遺族キャッシュフロー表の支出合計額をさらに合計。B: 配偶者死亡後から、世帯主が指定年齢まで生存した時の収入合計額。遺族キャッシュフロー表の収入合計額と資産運用益の合計額。

※ただし、死亡保険金・死亡退職金は除きます。C: 配偶者が死亡する直前の資産額。キャッシュフロー表の各年の年初金融資産額と同じ金額。D: 遺族の生活で不足する金額。A-B-Cの計算結果。

63

Page 64: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族の必要保障額(配偶者に万が一のことがあった場合)

(金額の単位:万円)

西暦

年齢 世帯主

■世帯主が66歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計

B 遺族の収入合計

C 金融資産額

D必要保障額(生活費不足額)

■世帯主が78歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計

B 遺族の収入合計

C 金融資産額

D必要保障額(生活費不足額)

■世帯主が90歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計B 遺族の収入合計C 金融資産額

D必要保障額(生活費不足額)

2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067

65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88

896 535

1234 377

-432 119

95 38

6238 5876 5342 4944 4561 4176 3785 3224 2890 2570 2248 1926 905 453

6206 5349 4972 4595 4218 3842 3447 3031 2615 2199 1784 1394 662 331

-432 119 73 219 380 477 583 591 777 979 1179 1353 1167 1150

465 408 297 130 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

11845 11483 10948 10550 10168 9783 9392 8831 8496 8176 7854 7532 6511 6060 5607 5151 4694 4234 3772 3308 2842 2374 1904 14318933 8076 7699 7322 6946 6570 6174 5758 5342 4926 4511 4122 3389 3058 2727 2397 2068 1780 1579 1379 1180 982 784 588-432 119 73 219 380 477 583 591 777 979 1179 1353 1167 1150 1131 1110 1085 1018 862 703 542 378 211 41

3344 3288 3176 3009 2842 2736 2635 2482 2377 2271 2165 2058 1955 1852 1748 1644 1540 1436 1331 1226 1120 1014 908 802

64

Page 65: 家計分析レポート(将来の家計シミュレーション)あなたの家計分析結果 現状から将来にかけての収入と支出の状況、資金繰り(キャッシュフロー)の

■ 遺族の必要保障額(配偶者に万が一のことがあった場合)

(金額の単位:万円)

西暦

年齢 世帯主

■世帯主が66歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計

B 遺族の収入合計

C 金融資産額

D必要保障額(生活費不足額)

■世帯主が78歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計

B 遺族の収入合計

C 金融資産額

D必要保障額(生活費不足額)

■世帯主が90歳まで  生存する場合A 遺族の支出合計B 遺族の収入合計C 金融資産額

D必要保障額(生活費不足額)

2068 2069

89 90

956 479392 196

-130 -304

695 588

65