アジア太平洋小売業協会連合会(fapra)イスタン...

4
6 平成24年7月夏号 日本小売業協会発行 アジア太平洋小売業協会代表者会議(HOD会議)報告 会議では、以下の事項が決定された。 ■第16回イスタンブール大会概要承認 ■Retail Policy Forum導入決定 テーマ─各国の最新流通政策の紹介および新興国 小売流通規制に関する対応について 日時─平成25年9月23日(月) 14:15 〜 16:30  場所─大会会場1階Anadolu Auditorium 参加─17カ国政府経済官僚を予定 ■第17回(2015年)アジア太平洋小売業者大会開催国 決定 立候補国=オーストラリア小売業協会、タイ小売 業協会、フィリピン小売業協会 HOD会議出席12カ国の代表による投票の結果、フィ リピン小売業協会が最多票を獲得し、第17回開催国と 決定した。開催都市はマニラ市で2015年10月を予定。 ■アジア太平洋小売業協会連合会賞(FAPRA Award) 5カテゴリー分野に各国協会通じて自由に申請し、 表彰は各国1企業が対象となる カテゴリー分野はMost Innovative Retail Concept, Green Retailer, Best Marketing Campaign, Best Effort in Retail Employee Training, Customer Service Excellence 詳細は2013年4月発行予定の「第16回イスタンブー ル大会参加募集案内」に本賞の募集要項を掲載する。 FAPRA代表者会議風景 第17回大会プレゼンテーション 各協会代表者・専務理事ほか出席者一同 アジア太平洋小売業協会連合会(FAPRA)イスタンブール代表者会議報告 日本小売業協会国際担当 近江 淳 真っ青な空と海、ヨーロッパとアジアにまたがるト ルコ最大の商都イスタンブールで2013年9月に第16 回アジア太平洋小売業者大会が開催される。その準備 会議が、1250万人が暮らすイスタンブールの新市街 地高台に位置し、大会会場に隣接したヒルトンホテル で行われた。6月5日の専務理事会議に次いで翌日12 カ国の代表が集う代表者会議が行われ、各国代表によ る活発な議論が戦わされた。特に来年9月の大会から 初めて導入される各国政府経済官僚招聘による「Retail Policy Forum」の開催について、そのテーマや招聘官 僚レベル、開催セッションの位置づけなどFAPRA各 国の中でも先進地域と新興国地域ではとらえ方に開き があり、議論が白熱した。会議ではトルコ小売業協会 が提案した第16回大会概要を承認し、2015年第17回 大会の主催国選定投票ではフィリピンがオーストラリ ア、タイを僅差で1993年に次いで第2回目の開催を 決めた。 準備会議に先立ちアンカラにある日本大使館に荒木 大使を表敬訪問し、来年9月の大会について、トルコ でこれまで300人規模の日本企業の来訪は初めてだと 出席を快諾された。また、会議終了後訪れたイスタン ブール総領事館では、林総領事をはじめイスタンブー ル日本人会与縄会長、三好副会長、森副会長が同席され、 総力をあげて支援していただけることとなった。 イスタンブールは 小売業におけるアジアとヨーロッパの懸け橋

Upload: others

Post on 18-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: アジア太平洋小売業協会連合会(FAPRA)イスタン …トルコ経済は2011年にGDP8%台の成長を果 たしています。今回訪問したイスタンブール市内

6 平成24年7月夏号 日本小売業協会発行

アジア太平洋小売業協会代表者会議(HOD会議)報告 会議では、以下の事項が決定された。■第16回イスタンブール大会概要承認■Retail Policy Forum導入決定  ● テーマ─各国の最新流通政策の紹介および新興国小売流通規制に関する対応について  ● 日時─平成25年9月23日(月) 14:15 〜 16:30   ● 場所─大会会場1階Anadolu Auditorium  ● 参加─17カ国政府経済官僚を予定■第17回(2015年)アジア太平洋小売業者大会開催国決定  ● 立候補国=オーストラリア小売業協会、タイ小売業協会、フィリピン小売業協会 HOD会議出席12カ国の代表による投票の結果、フィ

リピン小売業協会が最多票を獲得し、第17回開催国と決定した。開催都市はマニラ市で2015年10月を予定。■アジア太平洋小売業協会連合会賞(FAPRA Award) 5カテゴリー分野に各国協会通じて自由に申請し、表彰は各国1企業が対象となる カテゴリー分野はMost Innovative Retail Concept, Green Retailer, Best Marketing Campaign, Best Effort in Retail Employee Training, Customer Service Excellence 詳細は2013年4月発行予定の「第16回イスタンブール大会参加募集案内」に本賞の募集要項を掲載する。

FAPRA代表者会議風景 第17回大会プレゼンテーション 各協会代表者・専務理事ほか出席者一同

アジア太平洋小売業協会連合会(FAPRA)イスタンブール代表者会議報告

日本小売業協会国際担当 近江 淳

 真っ青な空と海、ヨーロッパとアジアにまたがるトルコ最大の商都イスタンブールで2013年9月に第16回アジア太平洋小売業者大会が開催される。その準備会議が、1250万人が暮らすイスタンブールの新市街地高台に位置し、大会会場に隣接したヒルトンホテルで行われた。6月5日の専務理事会議に次いで翌日12カ国の代表が集う代表者会議が行われ、各国代表による活発な議論が戦わされた。特に来年9月の大会から初めて導入される各国政府経済官僚招聘による「Retail Policy Forum」の開催について、そのテーマや招聘官僚レベル、開催セッションの位置づけなどFAPRA各国の中でも先進地域と新興国地域ではとらえ方に開き

があり、議論が白熱した。会議ではトルコ小売業協会が提案した第16回大会概要を承認し、2015年第17回大会の主催国選定投票ではフィリピンがオーストラリア、タイを僅差で1993年に次いで第2回目の開催を決めた。 準備会議に先立ちアンカラにある日本大使館に荒木大使を表敬訪問し、来年9月の大会について、トルコでこれまで300人規模の日本企業の来訪は初めてだと出席を快諾された。また、会議終了後訪れたイスタンブール総領事館では、林総領事をはじめイスタンブール日本人会与縄会長、三好副会長、森副会長が同席され、総力をあげて支援していただけることとなった。

日本小売業協会国際担当 近江 淳

イスタンブールは小売業におけるアジアとヨーロッパの懸け橋

Page 2: アジア太平洋小売業協会連合会(FAPRA)イスタン …トルコ経済は2011年にGDP8%台の成長を果 たしています。今回訪問したイスタンブール市内

7

FAPRA代表者会議報告

大会プログラム

9月23日

(月)

09:00~13:30 登録13:30~14:15 VIPカクテルパーティ14:15~16:30 Retail Policy Forum18:45~20:00 FAPRA Award セレモニー20:00~22:00 Welcome Reception

9月24日

(火)

08:00~09:00 大会代表者会議09:00~12:30 Plenary Session(1)~(4)12:30~13:30 昼食

13:30~16:30 Break-Out Session3会場にて各4セッション

18:00~19:30 Shopping Tour18:30~20:00 日本小売業協会主催歓迎夕食会

9月25日

(水)

09:00~11:45 Plenary Session(5)~(7)11:45~12:30 Break-Out Session3会場12:30~13:30 昼食

13:30~15:00 Break-Out Session3会場各2セッション

15:30~17:00 Closing Session18:00~19:30 VIPカクテルパーティ19:30~22:00 GARA Dinner

26日(木) 09:00~18:00 Shopping Tour ボスポラス海峡クルーズを楽しむ各国代表団 インドネシア小売業協会会長プジアン

ト氏と岡部専務理事

大会会場の外観

イスタンフールにある日本総領事館ヒル

プレナリーセッション会場

老舗トルコ料理レストランて舌つづみを打つFAPRA代表たち

空から見たイスタンフールの町並み世界遺産トプカヒ宮殿正面ての土方会長

第16回イスタンブール大会概要■テーマ「The New World, The New Retail, The New Consumer」■主催:アジア太平洋小売業協会連合会 & トルコ小売業協会■日程:平成25年9月23日(月)~26日(木)■場所:Lutfi Kirdar Istanbul Convention and Exhibition Center■協賛:トルコ航空その他■参加:日本をはじめアジア太平洋各地域から1500名以上を予定■講師:87名(アジア太平洋地域および欧米有力講師を予定)■展示:126ブース■規模:プレナリーセッション会場(Anadolu Auditorium)2250名収容    ブレイクアウトセッション(分科会)会場    ①Matmara Hall 1200名収容 ②Rumeli Hall 450名収容

Page 3: アジア太平洋小売業協会連合会(FAPRA)イスタン …トルコ経済は2011年にGDP8%台の成長を果 たしています。今回訪問したイスタンブール市内

8 平成24年7月夏号 日本小売業協会発行

トルコ・イスタンブールの魅力

イスタンブール

パムッカレ石灰棚

クサントス・レトゥーン

トロイの遺跡

ギョレメ国立公園とカッパドキア奇岩群

ハットゥシャシュ

ディヴリーイの大モスクと病院

サフランボルの宿場町

ネムルトダーゥ

アンカラ

 ヨーロッパ大陸東南端のイスタンブール周辺の「ヨーロッパ=トルコ」と、ダーダネル海峡を隔てた「アジア=トルコ」からなる。前者は大部分平野、後者はトロス山脈が東西に走り、丘陵地帯をなし、地中海・エーゲ海沿岸に狭い平野がある。歴史的には中世ビザンチン帝国からオスマン帝国に至り、アジア・アフリカ・ヨーロッパに跨るイスラム教の宗主国として栄えた。1923年ケマル・

トルコ有力百貨店YKMのエントランス

イスタンフール地下宮殿内のメデューサの頭部

【イスタンブール】 イスタンブールは人口1250万人で、東京、上海市、インドのムンバイ市、インドネシアのジャカルタ市と並ぶアジア有数の大都市だ。市内にはアヤソフィア、ブルーモスクなどの寺院建築に加えトプカピ宮殿など数多くの世界遺産に囲まれ、欧米やアジアからの観光客も多く見ごたえのある都市である。黒海とマルマラ海を繋ぐボスポラス海峡に分断されたイスタンブールはアジアとヨーロッパの2つの顔を持つ特異な地域でもあり、歴史的な関係から日本に親しみを感じている市民も多く、タクシーの運転手からは”I like Japan”を何度も耳にした。 小売業では、百貨店のYKM 、家電量販店TEKNOSAなど有力な企業に加えてイスティニエ・パークを初め有力なショッピングセンター(2011年現在291SC)も多く、高い経済成長により市内は活気を帯びていた。

【パムッカレ石灰棚】 「綿の城」という意味の「パムッカレ」は、石灰分の高い湯が大地を流れ続け、長い年月をかけて石灰結晶により覆われた大地が200mにわたって、雪のような景観を魅せる。

【トロイの遺跡】 それまで神話上の架空都市と思われていた「イリアス」を探し続けたハインリッヒ・シュリーマンの発掘で有名なトロイの遺跡。9層から成るこの遺跡の第1層は紀元前3000年の初期青銅器時代で、現在も発掘作業が続けられている。

【ギョレメ国立公園とカッパドキア奇岩群】 標高1200mの高地にある奇岩の世界遺産。火山活動と浸食作用によって形成された奇岩内部には現在でも6万人が生活している。岩とその地下に、蟻の巣のように張り巡らされた生活空間は、まるで「地下都市」で、約30エリアがある。

トルコ第一のラグジュアリー SCイスティニュエSC

イスタンフールの繁華街TAKSIM広場の夜の商店街

有名なトルコレストランからガラタ橋方面を見る景色の素晴らしさに目を奪われる

イスタンブールの町並み。意外と坂が多い

イスタンブール

大会会場

ボスポラス海峡

ヨーロッパサイド

アジアサイド

Page 4: アジア太平洋小売業協会連合会(FAPRA)イスタン …トルコ経済は2011年にGDP8%台の成長を果 たしています。今回訪問したイスタンブール市内

9

FAPRA代表者会議報告

 トルコ経済は2011年にGDP8%台の成長を果たしています。今回訪問したイスタンブール市内では、拠点拠点に大型のショッピングセンターがあり、世界的なブランドショップや大型の家電販売店などが多数出店し、顧客の購買意欲も旺盛でした。トルコの人口は7400万人超で平均年齢は29歳台と若々しく、1人あたりGDPも平均1万ドルを超えています。トルコは「中進国」の位置にある現在ですが、近い将来「先進国」入りするのは間違いありません。2013年9月に第16回大会

を主催するトルコ小売業協会としては、会議に多彩なゲスト・スピーカーを揃えるとともに、ヨーロッパやアジアから特別参加する関連企業の展示会を開催します。また、トルコが世界に誇るカッパドキアなどの世界遺産巡りや観光・ショッピングのメニューもご用意しています。日本の小売業の皆さんもこの機会に、イスタンブールを訪れて、国際交流を図るとともに、観光・ショッピングやトルコ料理を楽しんでください。

イスタンブール大会への参加を

イスタンブール

パムッカレ石灰棚

クサントス・レトゥーン

トロイの遺跡

ギョレメ国立公園とカッパドキア奇岩群

ハットゥシャシュ

ディヴリーイの大モスクと病院

サフランボルの宿場町

ネムルトダーゥ

アンカラ

荒木在トルコ日本大使とともに イスタンフ ール林総領事と日本人会正副会長

専務理事 岡部義裕

パシャにより共和国建設される。 首都はアンカラ。人口は7481万人で、25歳以下が全人口の44%を超える。GDPは5930億ドル、1人当たりGDPは約1万ドル(世界60位)、宗教はイスラム教で人口の97.2%がイスラム教徒である。通貨はリラ(1リラ=約45円)。年間の観光客数は2225万人(2010年)、携帯電話契約者数は6580万件(人口比89%)、インターネット利用者数2448万人(2010年)、識字率88.7% 、在留邦人は1346人。

大会会場の周辺にあるショッヒングセンター

アンカラにあるトルコ建国の父アタチュルク廟 カンヨンショッヒングセンター

イスタンフールのグランドバザール入口

多くの観光客に人気のあるイスタンフール伝統のベリーダンス

【ディヴリーイの大モスクと病院】 イスラム建築の傑作といわれる大モスク「ウル・ジャミィ(イスラム礼拝堂)」は1228年アフメット・シャーと妻によって建設された。ジャミィ内部にある病院は慈善事業のために併設された一体型の病院。ディヴリーイは現在もモスクとして毎日礼拝が行われ、イスラム教徒にとって神聖な場所である。

アンカラの最新ショッヒングセンターパノーラ