『農業にit技術を利用する』 gis(地理情報システ …ndvi値印刷...

14
© Hitachi Solutions, Ltd. 2012. All rights reserved. 2012年12月3日 株式会社 日立ソリューションズ 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システム)を基盤とした 農業情報管理システムの活用

Upload: others

Post on 06-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システ …NDVI値印刷 衛星画像利用解析システム 基本システム 圃場管理 土壌情報管理 生産履歴管理

© Hitachi Solutions, Ltd. 2012. All rights reserved.

2012年12月3日株式会社 日立ソリューションズ

『農業にIT技術を利用する』

GIS(地理情報システム)を基盤とした農業情報管理システムの活用

Page 2: 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システ …NDVI値印刷 衛星画像利用解析システム 基本システム 圃場管理 土壌情報管理 生産履歴管理

© Hitachi Solutions, Ltd. 2012. All rights reserved.

1. 統合型農業GIS

1

農業情報管理システムGeoMation Farmは、圃場情報管理を中心に、様々な営農情報を統合的に管理して農業を支援するシステムです

充実した農業アプリケーションで細やかに営農業務を支援~C/S/Web/モバイルなど様々な利用形態に対応

圃場・土壌情報の管理畑地、水田、園地、牧草地を管理

対面型施肥設計システム適正施肥で肥料コストの削減が可能に

生産履歴管理システム農薬使用管理をより簡単に効果的に

衛星画像を利用した解析システム衛星画像で生育状況などを正確に把握

3次元圃場管理システム中山間の農地の把握に便利

モバイル圃場管理システムタブレットPCを利用して現地作業を支援

農作業管理システム農作業機械の位置情報管理/収穫状況管理

営農支援システム土壌分析受付/圃場情報や生産履歴の参照など

Page 3: 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システ …NDVI値印刷 衛星画像利用解析システム 基本システム 圃場管理 土壌情報管理 生産履歴管理

統合型農業情報管理システムGeoMation Farm 全体イメージ図

様々な農業情報の蓄積と活用により営農を支援

ホワイトボード型電子ボードStarBoard

モバイル機器を利用して作業中に情報を参照 (農薬、肥料、栽培履歴)⇒ 現地作業を強力に支援

Internet

公衆回線

モバイル圃場管理システム

対面型施肥設計システム

衛星画像を解析して小麦の生育状況を把握⇒収穫計画に利用

生育マップ印刷NDVI値印刷

衛星画像利用解析システム

基本システム圃場管理土壌情報管理生産履歴管理

Webによる生産者への情報提供Web圃場管理システム

農作業管理システム携帯電話を利用して農業機械の位置を管理収穫などの作業状況をビジュアルに表示コントラ業務を支援

ロボット作業管理システム

2

Page 4: 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システ …NDVI値印刷 衛星画像利用解析システム 基本システム 圃場管理 土壌情報管理 生産履歴管理

© Hitachi Solutions, Ltd. 2012. All rights reserved.

2. 使い易い圃場情報管理

3

圃場情報の管理機能▼圃場図&航空写真の表示

圃場に関連したさまざまな情報を地図と関連付けてきめ細かく管理することで、台帳だけでは見えなかった個々の圃場情報の関連性が視覚的に表現され、統合的な情報利用を実現

•作付情報の管理•耕作地の面積•転作状況の管理•環境保全の状況

•耕作者の情報•病害虫の発生状況•収量、品質の情報•栽培履歴

分析表示と印刷機能

圃場の情報による容易な分析表示・土壌分析データの管理・作付の経年表示

豊富な印刷機能•個人別圃場図(飛び地の自動レイアウト)•作付計画書、作付実績書•メッシュ印刷•広域印刷、任意領域の印刷 経営規模拡大意向による圃場色分け

圃場図 (作付図)

Page 5: 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システ …NDVI値印刷 衛星画像利用解析システム 基本システム 圃場管理 土壌情報管理 生産履歴管理

© Hitachi Solutions, Ltd. 2012. All rights reserved.

画面例

4

耕作者による圃場の色分け表示

土壌分析データの表示

Page 6: 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システ …NDVI値印刷 衛星画像利用解析システム 基本システム 圃場管理 土壌情報管理 生産履歴管理

© Hitachi Solutions, Ltd. 2012. All rights reserved. 5

土壌、作物、肥料などの情報を統合的に分析し、最適な施肥設計を支援します。

指定した圃場の土壌分析データや過去の作付作物、明年作付希望作物、土性などの情報から施肥基準に従って、使用する肥料と量、コストを自動計算し表示します。

生産者と営農指導員が施肥設計画面を見ながら、過去の生産履歴データを参照したり、農薬費、肥料費を参考にしながら、使用したい肥料を選択することもでき、より実態に即した施肥設計を行うことができます。

土壌診断票、生産履歴データも見やすい画面で参照できます。

施肥設計データはデータベースに保存され、圃場とリンクして参照することができ、営農情報として活用することができます。

3. 対面型施肥設計システム

Page 7: 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システ …NDVI値印刷 衛星画像利用解析システム 基本システム 圃場管理 土壌情報管理 生産履歴管理

© Hitachi Solutions, Ltd. 2012. All rights reserved. 6

4. 生産履歴管理システム

農薬の適正基準判定

生産履歴の確認画面

農薬データベースを利用して、農薬の使用量、使用時期、使用回数をチェックし、成分比較による適正基準判定基準を超えた場合には、生産履歴の登録時に「基準外」のメッセージを表示農薬データベースはお客様毎に変更できるので、独自の生産基準を反映したチェックが可能

多様な入力方法をサポート

インターネットでの登録→ 農薬の事前確認が可能

OCRシートでの登録 → 誰でも記帳しやすい形式 FAX-OCRの利用 → FAX送信で手間を削減 Excelシートでの登録

→ データの自動チェック

GeoMation Farm生産履歴管理システム

FAX

手書きシート Web

Excel

登録

クラウドサービスの開始(2013年)

Page 8: 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システ …NDVI値印刷 衛星画像利用解析システム 基本システム 圃場管理 土壌情報管理 生産履歴管理

© Hitachi Solutions, Ltd. 2012. All rights reserved. 7

小麦圃場内の生育度を表示

適時刈取りによる小麦品質の確保による収益向上効率の良い刈取り順序の設定により収穫効率の改善生産性・品質向上のための分析データとして利用が可能作付分類や水稲の品質評価にも利用が可能

圃場平均での生育度を表示

QuickBirdでの解析表示例

5. 衛星画像を利用した解析システム

小麦の生育状況の解析

Page 9: 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システ …NDVI値印刷 衛星画像利用解析システム 基本システム 圃場管理 土壌情報管理 生産履歴管理

© Hitachi Solutions, Ltd. 2012. All rights reserved.

6. 3次元圃場管理システム

8

3次元表示の例 断面図表示の例

圃場図の3次元表示を災害状況の管理に利用

面積の正確な把握、傾斜度の計算が可能

断面図表示により圃場の地形、地理条件の把握が可能

Page 10: 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システ …NDVI値印刷 衛星画像利用解析システム 基本システム 圃場管理 土壌情報管理 生産履歴管理

© Hitachi Solutions, Ltd. 2012. All rights reserved.

タブレットPCを使用して現地で圃場情報の登録、参照、検索

オフラインで圃場データを利用できます。無線機能、通信機能付きの機器の場合はインターネットへのアクセスも可能です。

モバイル向けの圃場管理システム、GPSとタブレットPCにより現地作業を支援 GPSにより圃場の座標を自動取得して圃場調査業務を支援 現地で圃場情報の参照や検索機能を利用して圃場の情報を把握 GPSにより現在位置の地図を自動表示

現地業務の例 防除管理 災害状況調査 現地での営農指導 農薬や肥料の情報を現地で確認 農薬・作業内容など生産履歴を登録

9

7. モバイル圃場管理システム

Page 11: 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システ …NDVI値印刷 衛星画像利用解析システム 基本システム 圃場管理 土壌情報管理 生産履歴管理

© Hitachi Solutions, Ltd. 2012. All rights reserved. 10

農作業情報管理システムは、圃場管理システム(GIS)とGPSを利用して農業機械の位置を地図上に表示し、農作業の状況をリアルタイムに管理することができるシステムです

◆ 小麦の収穫状況の管理コンバインの位置を圃場地図上にリアルタイムに表示収穫前、収穫後、収穫中の圃場を地図上で色分け表示GPSにより現在の機械の位置をリアルタイムに把握作業状況を地図上で確認できるので、コンバインの運行計画の効率が向上大型ディスプレィの利用により、見やすさ・使いやすさを実現

◆ トラクタや輸送トラックの位置の表示それぞれの機械の位置や運行状況を確認でき、作業指示、安全運行管理など様々な目的で利用できます。

◆ 防除ヘリの作業状況の表示地図上に防除ヘリの運行軌跡をリアルタイムに表示・・・防除したエリアを地図上で確認することができます。

8. 農作業管理システム

Page 12: 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システ …NDVI値印刷 衛星画像利用解析システム 基本システム 圃場管理 土壌情報管理 生産履歴管理

© Hitachi Solutions, Ltd. 2012. All rights reserved. 11

地図上で機械の作業状況をモニタリング表示し、作業状況の管理を行います。

作業計画に従い進捗状況を表示します。

コンバインの情報の表示例

マークと番号を表示

リアルタイムに現在位置を表示

マークをクリックして参照

8. 農作業管理システム

分割表示の例:複数の機械の作業状況を同時表示

Page 13: 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システ …NDVI値印刷 衛星画像利用解析システム 基本システム 圃場管理 土壌情報管理 生産履歴管理

© Hitachi Solutions, Ltd. 2012. All rights reserved.

9. 営農支援システム

12

生産者の方が簡単な操作で、圃場の情報や土壌分析のデータ、施肥設計シート、生産履歴データなどを参照可能な窓口システムです。土壌分析の受付も可能です。

<ログイン操作には“静紋”を利用>

指静脈認証により生産者を認識しログインします。操作性はもちろん、個人情報(セキュリティ)にも十分配慮

Page 14: 『農業にIT技術を利用する』 GIS(地理情報システ …NDVI値印刷 衛星画像利用解析システム 基本システム 圃場管理 土壌情報管理 生産履歴管理

●製品仕様は、改良のため、予告なく変更することがあります。●記載している画面画像の一部は、はめ込み合成です。●GeoMation Farm、静紋は、株式会社日立ソリューションズの登録商標です。●その他、記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商号、登録商標または商品名称です。