鈴木 すずき · 2015. 3. 27. · *認可保育園を増やし、待機児童ゼロへ。...

2
s2015年4月26日に予定されている江東区議会議員選挙に 出馬予定の鈴木あやこさんの主張を紹介します。 鈴木 あやこ 江東区議会議員 ◎2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催で中心区となり、50万都市に向けてめざましい 発展をとげる江東区。こどもたちやお年寄りが安心して暮らしていくためにも、現役世代が働きながら 地域社会に関わりをもてるまちづくりを目指します! すずき 平成9年4月25日 第3種郵便物認可 PRESS MINSHU 号外[2015春] PRESS MINSHU 号外[2015年春] 江東区政に働く女性の目線を! 私も応援します! 民主党東京都第15区総支部長代行 前東京都議会議員 大沢のぼる 働く世代のワーク・ライフ・バランスを応援します! 〒1350061 江東区豊洲41018622 E-mail [email protected] 鈴木あやこ 事務所 TEL/FAX 03 - 3536 - 4251 HP http://www.suzukiayako.com 連絡先 鈴木あやこ 3 つの 政策 1 1 1 仕事と子育ての両立 ~子どもたちの未来のために~ 政策 2 2 2 高齢者施策の充実 ~お年寄りの未来と安心のために~ 政策 3 3 3 2020東京オリンピック・パラリンピックに 対応した新しいまちづくりの推進 ①待機児童の解消aおうち保育・サテライト保育など多様な手段を活用し、待 機児童を解消します。 ②放課後支援の充実a放課後支援を充実し、子どもたちの安心できる居場所づ くりと共働き家庭の「小一の壁」の解消につとめます。 ①高齢者を地域で見守るまちづくりa高齢者見守り支援事業を強化し、お年寄 りが地域で安心して暮らせるまちづくりを推進します。 ②元気な高齢者の活躍支援a元気な高齢者が地域で活躍できるよう、就業支援 の充実や、市民活動の参加を支援します。 ①交通網の充実a地下鉄8号線(豊洲~住吉間)の整備推進、水上交通など、 交通網の充実をはかります。 ②水辺環境を活かした観光まちづくりa江東区の内部河川・運河を活用し、世 界に誇れる国際観光のまちづくりを推進します。 こども政策・子育て支援分野 江東区全域の認可・認証保育所を整備 「江東湾岸サテライト保育事業」 (2014年4月開始) に保護者の声を反映 「江東区子育て情報ポータルサイト」のオープンと、保 育園入所に関する情報提供の充実 (2012年4月~) 教育分野 区内小・中学校・保育園への「緊急メール システムの導入」 (2012年4月~) 区内小・中学校へのタブレット端末の導入 (2014年度、各一校に試験導入開始) 防災分野 江東区防災Twitterの導入 (2012年4月) 江東区防災マップのスマートフォン対応アプリの導入 (2013年度~) 災害協力隊の設立要件を緩和し、地域防災力の強化を 実現 (2013年~) 観光分野 「観光活性化事業」開始による、外国人向け観光まちづ くりの推進 (2015年度) 豊洲埠頭(東電堀)の水陸両用バスの導入(スロープ整 備が決定)など、舟運を活用した観光活性化。 これまでの実績 鈴木あやこ 検索 ◎略歴 s 1975年/2月18日生まれ。江東区潮見、猿江を経て豊洲在住  s 1997年/成城大学文芸学部卒業  s 1997年/㈱NTTドコモ入社。 法人営業に従事。  s 2011年/早稲田大学公共経営研究科を修了。政治・行政について学ぶ。  s 2013年/マニフェスト大賞受賞 所属委員会・役職など s 防災・まちづくり・南北交通対策特別委員会 副委員長  s 区民環境委員会 委員  s 広報委員会委員 s 江東区都市計画審議会 委員  趣味 s 料理・まち歩き・水辺歩き 略歴s1975年/2月18日生まれ。江東区潮見、猿江を経て豊洲在住 s1997年/成城大学文芸学部卒業 s1997年/㈱NTTドコモ入社。 法人営業に従事。 s2011年/早稲田大学公共経営研究科を修了。政治・行政について学ぶ。 s2013年/マニフェスト大賞受賞 所属委員会・役職などs防災・まちづくり・南北交通対策特別委員会 副委員長 s区民環境委員会 委員 s広報委員会委員 s江東区都市計画審議会 委員 趣味s料理・まち歩き・水辺歩き

Upload: others

Post on 17-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 鈴木 すずき · 2015. 3. 27. · *認可保育園を増やし、待機児童ゼロへ。 *虐待の防止、早期発見を目指し、児童相談所の区への移管を要望。

プロフィール

s2015年4月26日に予定されている江東区議会議員選挙に 出馬予定の鈴木あやこさんの主張を紹介します。

鈴木あやこ江東区議会議員

◎2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催で中心区となり、50万都市に向けてめざましい発展をとげる江東区。こどもたちやお年寄りが安心して暮らしていくためにも、現役世代が働きながら地域社会に関わりをもてるまちづくりを目指します!

すずき

さん

平成9年4月25日 第3種郵便物認可 ■ PRESS MINSHU 号外[2015春]

■ PRESS MINSHU 号外[2015年春]

鈴木ひろみ新宿区議会議員

党員、サポーター募集中!

安心して子どもを産み、育てることができる街へ提言111地域のきずなを取り戻す提言222文化的多様性を新宿の強みに提言333

●共働きが常識となった今、保育園の待機児童問題や子どもたちの放課後のケアに関する「小1の壁」問題は、新宿区の将来を左右する問題ととらえ、子育て支援策を強化します。また、子育て世代が新宿に住み続けようとするときに直面する高額な住宅費の問題に関し、経済的支援制度を改善します。

●地域共同体は、安心して暮らせる社会の基盤です。少子高齢化と地域住民の流動化により活力を失いつつある町を再活性化するため、コミュニティ・スクールの充実・活用、そして町会活動、商店街イベントへの地域住民の幅広い参加促進のための施策を講じます。

●新宿区は、多様な文化的背景を持つ人々の住む街として全国的に有名です。新宿に「共生」文化を根付かせ、この多様性を新宿区発展のエネルギーとするため、外国人や様々な価値観を有する人 と々の共生をテーマとする教育活動、交流・支援活動を推進するとともに、地域のガイドライン作りに取り組みます。

まちづくり・地域*地場産業である、印刷製本業と染色業を応援します。*早稲田の早稲田みょうが等、地域の特産品で商店街を元気に。*自転車専用レーンの整備、分煙推進のための喫煙所などのインフラ整備。

政策111

防災*地域防災力の向上で、災害時の安全を確保。*高齢者、障がい者、妊婦、乳児などに支援が行き届くような避難所運営を。

政策222

高齢者・社会的弱者*介護を支えるご家族のための支援強化。*孤立死対策、自殺対策の推進。

政策333

子ども・学校*小中学校の体育館の冷暖房設備へ。 *いじめ、体罰の防止。

政策555

子育て支援*パパ向けの子育て支援策を推進。*認可保育園を増やし、待機児童ゼロへ。*虐待の防止、早期発見を目指し、児童相談所の区への移管を要望。*「利用しやすい」病児・病後児保育の拡充。

政策444

s1983年新宿生まれ、新宿育ち。西光保育園、あやめ幼稚園を卒園後、小学校から大学まで16年間を川村学園で過ごす。s2011年、現職最年少の新宿区議会議員として、当選後、任期中に妊娠、出産を経験。自らも子育てと仕事の両立を目指しながら政治活動を行う。s第9回マニフェスト大賞、政策提言賞優秀賞を受賞。人権問題、自殺対策、防災、子育て支援に特に力を注ぐ。

2期目に挑戦!

http://www.hiromi163.com/鈴木ひろみ公式HP 鈴木ひろみ 新宿 検索

ひろみの5つの 政 策

1983年新宿生まれ、新宿育ち。1983年新宿生まれ、新宿育ち。

江東区政に働く女性の目線を!

私も応援します!民主党東京都第15区総支部長代行前東京都議会議員 大沢のぼる

働く世代のワーク・ライフ・バランスを応援します!

〒135-0061 江東区豊洲4-10-18-622 E-mail [email protected]鈴木あやこ 事務所TEL/FAX 03-3536-4251 HP http://www.suzukiayako.com連絡先

●発行者:江東区議会民主党 江東区東陽4-11-28 江東区役所内 TEL&FAX:03-3648-2117●発行責任者:鈴木綾子 ●連絡先:鈴木あやこ事務所 江東区豊洲4-10-18-622 TEL&FAX:03-3536-4251Email:[email protected]

鈴木あやこ 3つの 政 策さん

政策111 仕事と子育ての両立~子どもたちの未来のために~

政策222 高齢者施策の充実~お年寄りの未来と安心のために~

政策333 2020東京オリンピック・パラリンピックに対応した新しいまちづくりの推進

①待機児童の解消aおうち保育・サテライト保育など多様な手段を活用し、待機児童を解消します。②放課後支援の充実a放課後支援を充実し、子どもたちの安心できる居場所づくりと共働き家庭の「小一の壁」の解消につとめます。

①高齢者を地域で見守るまちづくりa高齢者見守り支援事業を強化し、お年寄りが地域で安心して暮らせるまちづくりを推進します。②元気な高齢者の活躍支援a元気な高齢者が地域で活躍できるよう、就業支援の充実や、市民活動の参加を支援します。

①交通網の充実a地下鉄8号線(豊洲~住吉間)の整備推進、水上交通など、交通網の充実をはかります。②水辺環境を活かした観光まちづくりa江東区の内部河川・運河を活用し、世界に誇れる国際観光のまちづくりを推進します。

こども政策・子育て支援分野

■江東区全域の認可・認証保育所を整備■「江東湾岸サテライト保育事業」 (2014年4月開始)に保護者の声を反映■「江東区子育て情報ポータルサイト」のオープンと、保育園入所に関する情報提供の充実(2012年4月~)

教育分野

■区内小・中学校・保育園への「緊急メールシステムの導入」(2012年4月~)

■区内小・中学校へのタブレット端末の導入(2014年度、各一校に試験導入開始)

防災分野

■江東区防災Twitterの導入(2012年4月)■江東区防災マップのスマートフォン対応アプリの導入(2013年度~)

■災害協力隊の設立要件を緩和し、地域防災力の強化を実現(2013年~)

観光分野

■「観光活性化事業」開始による、外国人向け観光まちづくりの推進(2015年度)

■豊洲埠頭(東電堀)の水陸両用バスの導入(スロープ整備が決定)など、舟運を活用した観光活性化。

これまでの実績

鈴木あやこ 検索

◎略歴s1975年/2月18日生まれ。江東区潮見、猿江を経て豊洲在住 s1997年/成城大学文芸学部卒業 s1997年/㈱NTTドコモ入社。法人営業に従事。 s2011年/早稲田大学公共経営研究科を修了。政治・行政について学ぶ。 s2013年/マニフェスト大賞受賞◎所属委員会・役職などs防災・まちづくり・南北交通対策特別委員会 副委員長 s区民環境委員会 委員 s広報委員会委員s江東区都市計画審議会 委員 ◎趣味s料理・まち歩き・水辺歩き

◎略歴s1975年/2月18日生まれ。江東区潮見、猿江を経て豊洲在住 s1997年/成城大学文芸学部卒業 s1997年/㈱NTTドコモ入社。法人営業に従事。 s2011年/早稲田大学公共経営研究科を修了。政治・行政について学ぶ。 s2013年/マニフェスト大賞受賞◎所属委員会・役職などs防災・まちづくり・南北交通対策特別委員会 副委員長 s区民環境委員会 委員 s広報委員会委員s江東区都市計画審議会 委員 ◎趣味s料理・まち歩き・水辺歩き

Page 2: 鈴木 すずき · 2015. 3. 27. · *認可保育園を増やし、待機児童ゼロへ。 *虐待の防止、早期発見を目指し、児童相談所の区への移管を要望。

民主党江東区支部2015年統一選挙特集

通常号 定価1部100円(消費税込み) 年間購読料3,000円(送料含む) 平成9年4月25日 第3種郵便物許可

〒100-0014東京都千代田区永田町1-11-1電話03-3595-9988(代表)[email protected]://www.dpj.or.jp

民主党プレス民主編集部

■ PRESS MINSHU 号外[2015年春]

2015年春 号外(第1・第3金曜日発行)

●高齢者が、住み慣れた地域で、日常生活を継続できるように地域包括ケアシステムの構築や元気高齢者の健康寿命を延ばし、生き甲斐の創出や社会参加、特別養護老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の整備など、高齢者が地域で安心して暮らせる高齢者施策の推進

●障害を持つ方が地域でともに暮らすことのできるよう、グループホームやショートステイの更なる整備を行う障害者(児)施策の推進

●職場における公正な労働基準の確立と労働基準が守られる東京の労働環境づくりの推進

共に生きる社会をつくる

●子育て負担の軽減を図るために、出産・子育て・教育の費用負担を減らします。

●待機児童の解消に向け都内に4万人分の保育サービスを2017年までに確保し、学童クラブの整備推進や開所時間延長、保育士有資格者の配置を後押しを行う子育て環境の整備推進

●民主党政権下で実現した少人数学級の更なる拡充を国に働きかけ、都独自の措置を進め、返済の軽減を行う奨学金や給付型奨学金の創設に取組み、学習支援事業などの教育の質向上・健全育成施策の推進

子育てしやすい都市・東京をつくる

●耐震診断・耐震改修を促進し、助成対象を拡大して、建築物の耐震性の向上を進めるとともに、帰宅困難者対策や防災備蓄倉庫の確保に向けた支援策の実施

●総合的な治水対策を進めるために、公共施設における一時貯留施設の設置推進と個人宅への雨水浸透桝等の普及

●民間事業者などとの連携により高齢者見守り支援ネットワークを構築し、消費者被害の防止に取り組みます

安全・安心な都市・東京をつくる

「暮らしを守る力になる」

※今回ご紹介した政策は、私たち民主党の東京政策2015の一部です。

東京政策2015

私たちは、生活起点・地域起点の視点で都民が安心して暮らせる

東京の実現に向け、「東京政策2015」を策定しました。

今回はその政策の一部を皆様にお伝えします。