商品の魅力を伝える「新しいパッケージデザイン」 …2018/10/09  · 1...

9
商品の魅力を伝える「新しいパッケージデザイン」を募集します ~パッケージデザインコンテスト北海道2018を開催~ 平成30年10月18日 経済産業省北海道経済産業局 【本発表資料のお問い合わせ先】 経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室 番井、山田、溝口 電話:011-709-2311(内線2586) E-mail: [email protected]

Upload: others

Post on 18-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 商品の魅力を伝える「新しいパッケージデザイン」 …2018/10/09  · 1 北海道の商材の魅力を視覚から伝え、売れる商品としていくためには、デザインの戦略的活用が有効。

商品の魅力を伝える「新しいパッケージデザイン」を募集します~パッケージデザインコンテスト北海道2018を開催~

平成30年10月18日

経済産業省北海道経済産業局

【本発表資料のお問い合わせ先】

経済産業省北海道経済産業局

地域経済部 産業技術課 知的財産室 番井、山田、溝口

電話:011-709-2311(内線2586)

E-mail:[email protected]

Page 2: 商品の魅力を伝える「新しいパッケージデザイン」 …2018/10/09  · 1 北海道の商材の魅力を視覚から伝え、売れる商品としていくためには、デザインの戦略的活用が有効。

北海道の商材の魅力を視覚から伝え、売れる商品としていくためには、デザインの戦略的活用が有効。

デザインを変えることで、商品のブランディングにつながることを広く知ってもらう。

創造されたデザイン等を知的財産として認識し、権利として保護することの重要性を知ってもらう。

1.パッケージデザインコンテスト北海道について

はじめに

北海道には豊かな自然環境を背景に、多くの魅力的な商材があり、特に、農水産品・加工食品は、国内のみならずアジア圏等でも購買需要が高まっている。しかし、バイヤーの視点では「素材は良いが説明がないと、商品の魅力が分からない」「セールスポイントが不明」といった声があり、商材の魅力を十分に伝えきれていないのが現状である。

期待される効果

知財権利化

販売促進

販路開拓

ブランド化パッケージデザインコンテスト北海道

◆デザインによる商品の差別化の認識

◆デザインによる商品の付加価値化の認識

◆創造されたデザインの知的財産としての認識

◆道内企業と全国のデザイナーとのマッチング

商品化

Page 3: 商品の魅力を伝える「新しいパッケージデザイン」 …2018/10/09  · 1 北海道の商材の魅力を視覚から伝え、売れる商品としていくためには、デザインの戦略的活用が有効。

2.パッケージデザインコンテスト北海道2018

2

7/30~9/3

①商材の募集

食品、飲料、日用品(道内企業10商材)

デザイン活用セミナーを実施

8/2函館、8/7釧路、8/9札幌

10/9~12/4

②デザインの募集

全国のデザイナー、デザイ

ン系の学生など

12月

③審査委員会

審査委員(アートディレクター、

グラフィックデザイナー)及び商

材提供企業で審査

・当事業は、平成27年度にスタートし、今年で4年目。・今年度は、対象となる商材を昨年度よりも2つ増やし、広く展開。・パッケージデザイン展は、今年初めて札幌市芸術文化財団と共催で行う。10月6日にオープンした札幌文化芸術交流センターで開催。

2月下旬~3月

⑤商品化フォローアップ

企業とデザイナーの協議

権利、ライセンス等支援

H31/2/23~2/28

④パッケージデザイン展

初日に表彰式・トークショー

札幌文化芸術交流センターで開催

札幌文化芸術交流センター1F展示スペース

~平成30年度スケジュール~

Page 4: 商品の魅力を伝える「新しいパッケージデザイン」 …2018/10/09  · 1 北海道の商材の魅力を視覚から伝え、売れる商品としていくためには、デザインの戦略的活用が有効。

真鱈のポンタラ

株式会社うろこ市(稚内市)

乾燥石狩鍋セット

株式会社ショクラク(石狩市)

折り畳み長靴 パッカブル

第一ゴム株式会社(小樽市)

ほくほくスイートポテト

株式会社 四季舎(苫小牧市)

COFFEE SPOON & MUG

円舘工芸舎(美幌町)

すずらんみそ / 塩糀の素

三五八(さごはち)

太田醸造有限会社(訓子府町)

ゆめぴりか

山本農園(森町)

たらこの佃煮

株式会社カネト水産(古平町)

ハスカップの炭酸入り 焼

酎用割材

株式会社丸善市町(苫小牧市)

シニア向けヘルスケアフード

株式会社Hokkaido Products

(札幌市)

3.平成30年度デザイン対象商材

3

北海道内の企業から、10社10商材を選定した。各商材について全国からデザインを募集。募集期間は、10月9日(火)~12月4日(火)

パッケージデザインコンテスト北海道2018WEBサイト: http://www.hkd.meti.go.jp/hokip/package2018/index.html

Page 5: 商品の魅力を伝える「新しいパッケージデザイン」 …2018/10/09  · 1 北海道の商材の魅力を視覚から伝え、売れる商品としていくためには、デザインの戦略的活用が有効。

4.デザイン応募後について

4

12月中旬に、審査委員会を開催

今年度から学生の応募作品を対象とした「学生奨励賞」を新設

受賞結果の連絡は1月中旬、特設WEBサイトへの掲載は1月下旬を予定

展示会は、2/23(土)~2/28(木)に開催

表彰式終了後、商材提供企業とデザイナーとの対話の場を設け、商品化に向け協議

賞名 数 備考

グランプリ(北海道経済産業局長賞)

1点[賞状・副賞]

●1商材につき、1作品優秀賞を選出●10作品選出後、グランプリ1作品、準グランプリ1作品を選出

準グランプリ

(札幌市長賞)

1点[賞状・副賞]

優秀賞 8点[賞状・副賞]

審査委員賞 3点[賞状]

●優秀賞以外から選出入選 10点[賞状]

学生奨励賞 3点[賞状]

賞の種類 昨年度の様子

表彰式

展示会

展示会

NEW

審査委員

富田 光浩(とみた みつひろ)ONE-INC.アートディレクター・クリエイティブディレクター

寺島 賢幸(てらしま まさゆき)寺島デザイン政作室アートディレクター・グラフィックデザイナー

鎌田 順也(かまだ じゅんや)KDアートディレクター・グラフィックデザイナー

Page 6: 商品の魅力を伝える「新しいパッケージデザイン」 …2018/10/09  · 1 北海道の商材の魅力を視覚から伝え、売れる商品としていくためには、デザインの戦略的活用が有効。

5

●平成28年度は、対象9商品のうち、6商品の新パッケージが商品化に結びついている。

5.パッケージデザイン展2016の成果(1)

「えぞ熊笹そば」北海道熊笹本舗(有) (登別市)

美味しさ、健康、幸福感を伝えられるようなデザイン

デザイン要望

グランプリ

「羅臼産時鮭生とろフレーク」カネサン佐藤 (羅臼町)

準グランプリ

「さけのお刺身フレーク」であること、「温かいご飯にかけるととても美味しい」 ことを伝えられるようなデザイン

デザイン要望

「生パウンド」(株)もりもと (千歳市)

高級感のあるデザイン&サクふわ、しっとりの新食感を表現するようなデザイン

デザイン要望

優秀賞

平成30年5月から発売中 平成29年12月から発売中 平成29年5月から発売中

(企業コメント)商品の特徴を表現したデザインで、女性にも親しみやすいパッケージになり、「登別ブランド推奨品」にも認定されました。今後、ギフト商材としても拡販を狙っています。

(企業コメント)イラストなので女性にも手にとってもらいやすいパッケージになりました。このデザインはバリエーション展開をして、3種類のフレークのパッケージに使用し、北海道物産展などで販売しています。

(企業コメント)はじめて専用箱が出来て、手土産としてお勧めしやすくなりました。また、箱を組み合わせてディスプレイし、商品の訴求が出来る点も良かったです。

Page 7: 商品の魅力を伝える「新しいパッケージデザイン」 …2018/10/09  · 1 北海道の商材の魅力を視覚から伝え、売れる商品としていくためには、デザインの戦略的活用が有効。

6

5.パッケージデザイン展2016の成果(2)

お土産・ギフト用にランクアップした感じを出したい&既存のきびだんごのイメージを壊すインパクト、斬新なイメージのデザイン

デザイン要望

「紅一点 田園江別」岩田醸造(株) (札幌市)

優秀賞

「北海道名菓きびだんご」(株)天狗堂宝船 (七飯町)

優秀賞

「鮭スティック」(株)江戸屋 (帯広市)

従来の珍味のイメージとは異なる、若者や女性に好まれるデザイン

デザイン要望

「江別」のイメージが伝わるようなデザイン&外国人観光客にも手にとってもらえるようなデザイン

デザイン要望

優秀賞

平成29年10月から発売中 平成29年8月から発売中平成29年7月から発売中

(企業コメント)緑色の田んぼの畦道のようなデザインが、新鮮だけど奇抜ではなく、新しいパッケージに最適でした。

(企業コメント)新パッケージは、新たに「お土産用」として展開し、これまで「北海道銘菓きびだんご」を知らなかった人にも認知してもらえるようになりました。

(企業コメント)既存パッケージはスーパー等小売店で日常用に、新パッケージは空港、道の駅などでお土産用に販売しており、新パッケージのデザインはお客様にも好評です。

Page 8: 商品の魅力を伝える「新しいパッケージデザイン」 …2018/10/09  · 1 北海道の商材の魅力を視覚から伝え、売れる商品としていくためには、デザインの戦略的活用が有効。

6.パッケージデザイン展2017の成果

7

●平成29年度は、対象8商品のうち、3商品の新パッケージが商品化に結びついている。(他商品も、商品化に向け、継続協議中)

「発酵バターケーキ」とらや菓子司 (天塩町)

「プレミアム玉冷マイナス70℃凍結天然ほたて貝柱」

(株)きたに池田 (稚内市)

「どぶろく『大地を醸せ』」ビーバーファーム北川(上富良野町)

平成30年12月発売に向け準備中 平成30年12月発売に向け準備中 平成30年4月から発売中

オリジナリティが高く、ホタテの素材力を訴求するデザイン

デザイン要望

上富良野の雄大な自然をイメージ&女性から「飲んでみたい!手に取りたい!」と思われるデザイン

デザイン要望

天塩町の雄大な自然と、 そこで育まれる新鮮な牛乳をイメージさせるデザイン

デザイン要望

グランプリ 優秀賞 優秀賞

(企業コメント)当初は発酵バターケーキだけの予定でしたが、素敵なデザインのため、当社の他のケーキのパッケージデザインもお願いしました。

(企業コメント)要望どおり、ホタテの素材を活かしたデザインで、デザインの専門家に一緒に選んでもらえたのが良かったです。

(企業コメント)女性にも手に取ってもらえるようなデザインになったと思います。若者、女性など販売層が広がることを期待しています。

Page 9: 商品の魅力を伝える「新しいパッケージデザイン」 …2018/10/09  · 1 北海道の商材の魅力を視覚から伝え、売れる商品としていくためには、デザインの戦略的活用が有効。

(参考)作品応募状況について

• 本事業を開始した平成27年度から、毎年デザイン応募数は増加している。

• 応募者の居住地は、道内が4割程度、道外が6割程度を占めている。

• 応募者の属性は、学生が4割程度、デザイナーなどの社会人は6割程度である。

商材数 デザイン応募数

平成27年度 6商材 162作品

平成28年度 9商材 215作品

平成29年度 8商材 313作品

平成30年度 10商材 <募集中>

57

90

130105 125

183

0

100

200

平成27年度 平成28年度 平成29年度

居住地別応募件数の推移

北海道 道外

83 82

139114133 174

0

100

200

平成27年度 平成28年度 平成29年度

属性別応募件数の推移

学生 社会人ほか

北海道,

57作品,

35%

道外,

105作

品,

65%

北海道,

90作品,

42%

道外,

125作品,

58%

北海道,

130作品,

42%

道外,

183作品,

58%

学生,

83作品,

42%

社会人ほ

か, 114作

品, 58%

学生,

82作品,

38%

社会人ほか,

133作品,

62%

学生,

139作品,

44%

社会人ほか,

174作品,

56%

平成27年度 平成28年度 平成29年度

居住地別割合 属性別割合 居住地別割合 属性別割合 居住地別割合 属性別割合