情報科学概論 - 学校法人東邦大学 ·...

78
情報科学概論 12回:情報の科学 2019年5月29日 金岡 晃

Upload: others

Post on 22-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

情報科学概論

第1、2回:情報の科学

2019年5月29日

金岡 晃

Page 2: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

この授業について授業概要

情報科学は、情報の生成、構造、処理、利用などに関する原理を考究する学問である。本科目で

は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

キュリティ管理、インターネット活用による情報の収集と共有の仕方、情報管理の方法を学ぶ。

さらに、コンピュータでの情報整理のための基礎的な文書処理や数値処理の方法を習得する。本

科目は、専門基礎科目である保健統計と情報処理、疫学と公衆衛生に直接つながる科目である。

担当教員

菊地 賢一(きくち けんいち)、金岡 晃(かなおか あきら)

理学部 情報科学科

2019/5/29 情報科学概論1

Page 3: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

この授業について

2019/5/29 情報科学概論2

学修目標(到達目標)

• 情報とは何か、具体的に説明できる

• 情報リテラシーとは何か、具体的に説明できる

• 情報リテラシーを身に着ける

• セキュリティ管理の方法について3つ以上説明できる

• 情報倫理の課題を3つ以上具体的に説明できる

• コンピュータを用いて、基礎的な文書が作成できる

• コンピュータを用いて、基礎的な数値処理ができる

• コンピュータを用いて、プレゼンテーションができる

• 医療・看護情報の解釈・分析で重要なことを3つ以上具体的に説明できる

• 情報利用における自らの課題について述べることができる

Page 4: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

授業計画

2019/5/29 情報科学概論3

第1回(5/29) 情報の科学(1)

第2回(5/29) 情報の科学(2)

第3回(6/5) 情報の科学(3)

第4回(6/5) 文書作成(1)

第5回(6/12) 数値処理

第6回(6/12) 文書作成(2)

第7回(6/19) 情報分析・管理の事例学習(1)

第8回(6/19) 情報分析・管理の事例学習(2)

Page 5: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

教科書

2019/5/29 情報科学概論4

Microsoft Office 2016を使った

情報リテラシーの基礎

切田節子・新 聖子 ・山岡英孝 ・乙名 健・長山恵子

近代科学社

Page 6: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

評価方法とオフィスアワー

2019/5/29 情報科学概論5

評価方法

課題レポート(50%)、授業内小課題(50%)

授業中の課題については、次回の授業で、特徴的な間違いなどについてコメントする。

授業中の発表については、逐次講評を行う。

オフィスアワー・連絡方法

講義終了後 14時まで。メールでの質問も受け付ける。

[email protected]

Page 7: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

情報の科学(1)

2019/5/29 情報科学概論6

Page 8: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

今回の到達目標と概要

2019/5/29 情報科学概論7

到達目標

概要

– 情報科学とは何かを知る

– 情報と人との関係に関する理論を知る

– コンピュータの歴史、仕組みと操作方法を知る

– 実習室PCを触ってみる

– 言葉の意味を知る:情報、情報科学、情報倫理、情報リテラシ

– コンピュータの歴史

– Windows OSの簡単な仕組み

Page 9: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

実習室PCを立ち上げてみよう

2019/5/29 情報科学概論8

ここのボタン(電源ボタン)を押す

Page 10: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

ログオンしてみよう

2019/5/29 情報科学概論9

ログイン情報

自分のIDとパスワードで

Page 11: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

ログオンしてみよう

2019/5/29 情報科学概論10

ログオン後の画面

Page 12: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

ブラウザを立ち上げよう

2019/5/29 情報科学概論11

このアイコンをダブルクリック

Page 13: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

ブラウザを立ち上げよう

2019/5/29 情報科学概論12

Page 14: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

この授業用のページを開いてみよう

2019/5/29 情報科学概論13

ここをクリック。

そうすると新しいタブが開きます

Page 15: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

この授業用のページを開いてみよう

2019/5/29 情報科学概論14

このゾーンをクリックして以下の情報を打ち込んでください

https://www.klab.is.sci.toho-u.ac.jp/classes/

Page 16: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

この授業用のページを開いてみよう

2019/5/29 情報科学概論15

Page 17: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

Webメールにログインしよう

2019/5/29 情報科学概論16

ウェブメールをクリック

Page 18: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

Webメールにログインしよう

2019/5/29 情報科学概論17

Page 19: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

Webメールにログインしよう

2019/5/29 情報科学概論18

Page 20: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

Webメールにログインしよう

2019/5/29 情報科学概論19

Page 21: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

Webメールにログインしよう

2019/5/29 情報科学概論20

Page 22: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

金岡にメールを書いてみよう

2019/5/29 情報科学概論21

件名 健康科学部:情報科学概論

宛先 [email protected]

本文 – 適当に。

– 大体以下のことが書いてあるとうれしい

• 誰宛か

• 自分はだれか

• 目的はなにか

Page 23: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

情報とは

2019/5/29 情報科学概論22

1つの意味に絞るのは困難

1. ある物事の内容や事情についての知らせ。インフォメーション。「事件についての情報を得る」

「情報を流す」「情報を交換する」「情報がもれる」「極秘情報」

2. 文字・数字などの記号やシンボルの媒体によって伝達され、受け手に状況に対する知識や適切な判

断を生じさせるもの。「情報時代」

3. 生体系が働くための指令や信号。神経系の神経情報、内分泌系のホルモン情報、遺伝情報など。

デジタル大辞泉:https://kotobank.jp/word/%E6%83%85%E5%A0%B1-79825

そもそも「Information」だけでなく「Intelligence」も「情報」と訳される

Page 24: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

情報とは

2019/5/29 情報科学概論23

1. 事物・出来事などの内容・様子。また、その知らせ。 「横綱が引退するという-が入った」 「戦

争は既に所々に起つて、飛脚が日ごとに-をもたらした/渋江抽斎 鷗外」

2. ある特定の目的について、適切な判断を下したり、行動の意思決定をするために役立つ資料や知識。

3. 機械系や生体系に与えられる指令や信号。例えば、遺伝情報など。

4. 物質・エネルギーとともに、現代社会を構成する要素の一。 〔「事情」を「報告」することから

一字ずつ抜き出してできた略語。雑誌「太陽」(1901年)に出てくるのが早い時期の例。諸種の

訳語とされたが英語 information の訳語として定着〕

大辞林 第三版:https://kotobank.jp/word/%E6%83%85%E5%A0%B1-79825

Page 25: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

情報とは

2019/5/29 情報科学概論24

国家,団体,または個人が,敵対,対立,競合関係にある国家,団体,個人についての状況を知るために獲得する知識をいう。対象が友好国 (団体,個人) もしくは,自己または第三者に関する相手側の情報ないしは判断もまた情報として処理される。これらに関する資料が情報資料 informationであって,一般には混同されて使用されている。情報には,その活動に必要な分野に従って,国家情報 (主として政治) ,軍事,経済,科学技術,および産業などがあり,それらの情報資料獲得の手段によって,合法,非合法の別がある。後者を一般にスパイ (活動) と称する。前者については,公刊物,公開地域,物件の視察,談話および公海,公空,自国あるいは友好国の領土,領海 (空) 内から行われる通信傍受,偵察行動を含むものであり,戦時にあっては兵力による偵察は合法である。戦時スパイは違法ではないが厳罰に処せられる。平時におけるスパイ行動は,その国の法律によって処理,処罰される。これらによって獲得,集約された情報資料は,情報機関によって処理 processing (整理,分析,評価,判断など) が行われ,それぞれの目的に従って利用される。最近の傾向として,これらの全部または一部にコンピュータが使用されている。また国際情勢の複雑化,科学技術の進歩と産業界における国際的・国内的競争の激化および安全保障との密接な関係から,各分野全般に情報活動が変化し,かつ活発化している。これらに関する防護もまた情報活動の一部であって,保全 securityの重要な部門をなしている。

ブリタニカ国際大百科事典:https://kotobank.jp/word/%E6%83%85%E5%A0%B1-79825

Page 26: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

情報科学とは

2019/5/29 情報科学概論25

情報を扱う学問。情報学、コンピュータサイエンスとも。

情報の生成・伝達・変換・蓄積・利用などについての一般原理を考究する科学。コンピューターおよび通信ネットワークに代表される情報処理・伝達技術の著しい発達を背景にもつ。

大辞林:http://www.weblio.jp/content/%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%A7%91%E5%AD%A6

情報理論

アルゴリズムとデータ構造

コンピュータアーキテクチャ

形式言語

信号処理

確率論

グラフ理論

代数学

Page 27: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

情報倫理とは

2019/5/29 情報科学概論26

1. 情報通信社会において必要とされる道徳やモラル。情報モラル。情報マナー

2. 情報通信社会において生じている倫理的諸問題に対処するための学問。ネチケット、セキュリティー、プライバ

シー、知的財産権、表現の自由など、対象となる問題は多岐にわたる。

大辞林 第三版:https://kotobank.jp/word/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%80%AB%E7%90%86-294613

Page 28: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

情報リテラシとは

2019/5/29 情報科学概論27

Information literacy is a set of abilities requiring individuals to "recognize when information is needed and have the ability to locate, evaluate, and use effectively the needed information."

アメリカ図書館協会、1989

• 情報のエコシステム(生態系)の理解• 発生、流通、収集、組織、利用

• 情報を探し出すシステムとサービスの利用法• 多用な情報チャネルと資源の有効性と信頼性の評価• 必要とする情報の収集・加工・保管をするための技能• 成果発表方法• 情報関連の諸問題(著作権、プライバシ、情報公開)を理解できる知識

情報リテラシとは、個人に求められる能力の集合

・情報がいつ必要かを自覚する

・必要な情報を効果的に、探しだし、精査して、使う

Page 29: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

大別されるリテラシ

2019/5/29 情報科学概論28

コンピュータのリテラシ

コンピュータに対するリテラシ(情報を活用する能力)

メディアのリテラシ

メディアに対するリテラシ

• コンピュータの利用

• ツールの利用:情報取得、文書作成、数値処理

• 受信者としてのリテラシ:デマ、一次情報源、信頼の判断

• 発信者としてのリテラシ:著作権(剽窃、引用)、表現の自由

Page 30: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

コンピュータの歴史

2019/5/29 情報科学概論29

古代より現代

• バビロニア:小石を移動した計算

• アバカス(そろばん)

• 数表

機械式計算機

• シカルトによる計算機 (1623)

• パスカリーヌ (1642)

• ライプニッツ (1673)

• バベッジの階差エンジンの提案 (1823)

• バベッジの解析エンジン (1834)

• ホレリス国勢調査用作表機 (1890)

アバカス

Page 31: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

コンピュータの歴史:初期の計算機

2019/5/29 情報科学概論30

パスカルの計算機(Pascal’s Calculator、Pascaline)

• 1645年に発明• 10進数• 加減算を行なう

Blaise Pascal(1623-1662)

ライプニッツの計算機(Stepped Reckoner)

• 1672年に発明• 加減算、乗除算を行なう

Gottfried Wilhelm Leibniz(1646-1716)

Page 32: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

コンピュータの歴史:チューリングマシンとノイマン型コンピュータ

2019/5/29 情報科学概論31

• プログラムをデータとして記憶装置に格納し、これを順番に読み込んで実行する

コンピュータ

• 1945年にジョン・フォン・ノイマン(John von Neumann)が方式を提唱

• EDSAC:

初のノイマン型コンピュータ

• ケンブリッジ大学のモーリス・ウィルクスらが開発

• 現在のコンピュータのほとんどがノイマン型John von Neumann(1903-1957)

Alan MathisonTuring(1912-1954)

チューリングマシン(Turing Machine)

ノイマン型コンピュータ

• テープ、テープに読み書きするヘッド、状態記憶メモリから構成される、計算を

行なう機械のモデル

• 1936年にアラン・チューリングが考案

Page 33: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

現代のコンピュータ

2019/5/29 情報科学概論32

オペレーティングシステム(OS)

• コンピュータを動かすにあたって最も基本的なソフトウェア• 代表的なOS

• Windows OS、Mac OS、Linux• iOS、Android

ハードウェア

OS

アプリケーション

ユーザ • コンピュータは導入するアプリケーション(ソフトウェア)で大きく性質

を変える

• 用途によりコンピュータを自在に変えることができる

• 例

• 注文端末

• 野球場のビジョン

• デジタルサイネージ

• 券売機

Page 34: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

ファイルシステム

2019/5/29 情報科学概論33

ファイル

コンピューターで、ハードディスクなどの記憶装置に記録された、情報の集まり。コンピュータープログラムを記録したプログラムファイルと、文書や画像、データベースなどを記録したデータファイルに大別される。ファイルにはそれぞれ名前が付けられ、オペレーティングシステムは、ファイル単位で管理する。

デジタル大辞泉:https://kotobank.jp/word/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-7967

ファイルシステム

オペレーティングシステムにおける、ファイルを管理する仕組み。記憶装置上のファイルやディレクトリーの作成、移動、削除、データや管理情報を書き換えなどの利用方法が定められている。

デジタル大辞泉:https://kotobank.jp/word/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB

%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-7983

Page 35: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

ファイルとフォルダ

2019/5/29 情報科学概論34

フォルダ

コンピューターで、ハードディスクやCD-ROMなどの記憶媒体に記録された複数のファイルを、分類したり整理したりするために、あるまとまりをもたせて収容した場所、または概念。入れ子状に階層構造をもたせることができる。WindowsやMac OSではフォルダーと呼び、UNIX系のオペレーティングシステムではディレクトリーと呼ぶ。

デジタル大辞泉:https://kotobank.jp/word/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-12459

Page 36: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

エクスプローラ

2019/5/29 情報科学概論35

Page 37: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

ユーザインタフェース

2019/5/29 情報科学概論36

ユーザインタフェース(User Interface)

使用者がコンピューターを操作する上での環境。また、扱いやすさや、操作感。携帯電話やデジタルカメラなどの電子機器の操作に対しても使われる。UI。

デジタル大辞泉:https://kotobank.jp/word/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%

95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9-14016

CUI(Character User Interface)

コンピューターの操作において、命令(コマンド)や情報の表示を文字によって行うユーザーインターフェース。コマンドベース。コマンドインターフェース。コマンドラインインターフェース。キャラクターベースインターフェース。

デジタル大辞泉:https://kotobank.jp/word/CUI-4008

GUI(Graphical User Interface)

コンピューターのディスプレー画面上で、アイコンや画像を多用し、マウスなどのポインティング-デバイスによる直感的な操作を可能にするユーザーインターフェース。グラフィカルユーザーインターフェース。グイ。グーイ。

デジタル大辞泉:https://kotobank.jp/word/GUI-4007

Page 38: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

2019/5/29 情報科学概論37

Windows 10

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Mac OS X

iOS

https://support.apple.com/kb/PH22121?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

Android

https://www.android.com/intl/ja_jp/work/

Page 39: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

2019/5/29 情報科学概論38

Linux

Page 40: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

Windowsのファイルシステム

2019/5/29 情報科学概論39

ドライブ(Drive)

コンピューターで、ディスク状記録媒体の駆動装置。

デジタル大辞泉:https://kotobank.jp/word/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-6742

HDD(ハードディスクドライブ)

SSD(ソリッドステートドライブ)

SDメモリカード

USBメモリ

Windows上ではいずれもドライブとして認識される

Page 41: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

Windowsのファイルシステム

2019/5/29 情報科学概論40

ファイルとフォルダによりツリー構造になっている

フォルダ

ファイル

Page 42: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

Windowsを使ってみよう

2019/5/29 情報科学概論41

シャットダウン

電源を切るときに使う

Page 43: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

シャットダウンしてみよう

2019/5/29 情報科学概論42

左下のWindowsマークをクリックすると図のようにメニューが現れます

Page 44: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

シャットダウンしてみよう

2019/5/29 情報科学概論43

メニュー中のこのマークを押します

Page 45: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

電子メールのリテラシ

2019/5/29 情報科学概論44

電子メールの構造

送信者(From)

宛先(To)

CC

カーボンコピー(Carbon Copy)。宛先となる相手以外に、参考までに送りたい場合に指定する

BCCブラインドカーボンコピー(Blind Carbon Copy)。CCと同様の使い方、しかし他の受信者が受け取るメールには表示されない。

件名(Subject)

本文

添付ファイル

Page 46: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

電子メールのリテラシ

2019/5/29 情報科学概論45

端的にメールの要件を伝える例:「6月7日の情報科学概論の課題」「情報科学概論の課題についての質問」

件名(Subject)

おすすめの書き方。• 誰宛かを明示• 自分がだれかを述べる• 要件を伝える

本文

返信タイミング CCの意味 メーリングリスト 添付ファイル

Page 47: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

Zドライブの使い方

2019/5/29 情報科学概論46

Zドライブ

• ネットワークセンターのサーバに保存されているそのユーザ用のデータフォルダです。

• この環境ではCドライブ上(デスクトップやダウンロードフォルダ含む)に保存されたファイル

はPCシャットダウン時に消えます

• 次にログインしたときにもファイルを利用したい場合はZドライブに保存しましょう

• レポートのファイル

• 画像

• メモ(テキスト)ファイル

Page 48: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

フォルダを作ってみよう

2019/5/29 情報科学概論47

Zドライブになにかフォルダを作ってみよう例:「情報科学概論2019」

Page 49: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

ファイルを作ってみよう

2019/5/29 情報科学概論48

何かファイルを作成したフォルダの中に入れましょう。

例:

• ブラウザからなんらかのファイルをダウンロード

• 自分で何かファイルを作成(エクスプローラの画面上で右クリック→「新規作成」)

Page 50: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

第1回課題

2019/5/29 情報科学概論49

以下のファイルを整理したい。自分ならどういうフォルダを作って管理をするかを考え、フォルダ名とそのツリー構造を考えて提出してみよう。

data001.txt

data002.txt

data003.txt

data011.txt

data013.txt

pic1.jpg

pic2.jpg

pic3.jpg paper1.pdf

report1.doc

Page 51: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

第1回課題:提出方法

2019/5/29 情報科学概論50

電子メールの本文中に課題をやった結果を書こう

例:

<フォルダA>- ファイルB- ファイルC- <フォルダD>

- ファイルE- ファイルF

- <フォルダG>- ファイルH- ファイルI

Page 52: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

今回の到達目標と概要

2019/5/29 情報科学概論51

到達目標

概要

– 情報科学とは何かを知る

– 情報と人との関係に関する理論を知る

– コンピュータの歴史、仕組みと操作方法を知る

– 実習室PCを触ってみる

– 言葉の意味を知る:情報、情報科学、情報倫理、情報リテラシ

– コンピュータの歴史

– Windows OSの簡単な仕組み

Page 53: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

情報の科学(2)

2019/5/29 情報科学概論52

Page 54: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

今回の到達目標と概要

2019/5/29 情報科学概論53

到達目標

概要

– インターネットの歴史と基礎

– インターネットによる情報収集と共有の仕方

– 情報管理の仕方

– インターネットとは何か

– 検索とは何か

– 検索サービスの利用

Page 55: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

インターネットとは?

2019/5/29 情報科学概論54

• みなさんが持つイメージ?

– 「ネット」

– ケータイによる接続

– PCによる接続

• 悪者はWindows?→「インターネット」

• 正しい知識を

– いわゆる「ネット」「インターネット」はインターネットというネットワークを通じて提供されるサービスの1つ

– みなさんは「ブラウザ」というソフトウェアを通じて、「Web」というサービスを受けています。

Page 56: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

インターネット:言葉の再定義

2019/5/29 情報科学概論55

• あらためて「インターネット」とは何か?

– インターネット:The Internetというもの

• 技術、サービス、ネットワーク基盤の全てを含んだもの

Page 57: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

2019/5/29 情報科学概論56

Father of the Internet

Page 58: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

TCP/IP

2019/5/29 情報科学概論57

• インターネットで利用されるプロトコル群

– プロトコル(通信規約とも)

• コンピュータ同士が通信を行ううえで、相互に決められた約束事

• TCP:Transmission Control Protocol

• IP:Internet Protocol

Robert Elliot Kahn(1938-)

Vinton Gray Cerf(1943-)

2005年に大統領自由勲章を授与

Page 59: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

2019/5/29 情報科学概論58

Inventor of World Wide Web(WWW)

Sir Timothy John Berners-Lee(1955-)

Page 60: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

2019/5/29 情報科学概論59

Lawrence Edward "Larry" Page(1973- )

Sergey Brin(1973- )

Page 61: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

2019/5/29 情報科学概論60

Mark Elliot Zuckerberg(1984- )

Page 62: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

検索

2019/5/29 情報科学概論61

データの探索:単純探索、二分探索、ハッシュテーブル…

検索

調べて探しだすこと。特に、文献・カード・ファイル・データベース・インターネットなどの中から必要な情報を探すこと。「検索の便を図る」「索引で関係事項を検索する」

デジタル大辞泉:https://kotobank.jp/word/%E6%A4%9C%E7%B4%A2-3203

情報科学における探索(Search)

• 情報検索システムの利用• Web:Yahoo!、Google、Bing、…• コンピュータ:デスクトップ検索

我々の生活における検索

Page 63: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

2019/5/29 情報科学概論62

Page 64: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

2019/5/29 情報科学概論63

Page 65: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

2019/5/29 情報科学概論64

Page 66: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

2019/5/29 情報科学概論65

Page 67: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

2019/5/29 情報科学概論66

Page 68: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

音声アシスタント

2019/5/29 情報科学概論67

Apple Siri

Google Assistant

Amazon Alexa

Microsoft Cortana

人の声で依頼

AIによる対応

検索は機能の一部

Page 69: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

Google検索をやってみよう

2019/5/29 情報科学概論68

検索のオプション

ソーシャルメディアの検索:単語の前の「@」を付ける東邦大学@twitter

完全一致の検索:前後に「“」を付ける“東邦大学の金岡”

検索から語句を除外する:除きたいキーワードの前に「-」を付ける東邦大学 -金岡

特定のサイトを検索する:「site:サイト名」と書く金岡 site:toho-u.ac.jp

Page 70: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

情報収集をしてみよう

2019/5/29 情報科学概論69

金岡晃

金岡晃という人はどういう人なのかを、検索結果から情報を収集し、まとめてみよう。

所属組織職業 職場住所 職位・職階

趣味 嗜好経歴 自宅

家族構成

Page 71: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

情報を探す

2019/5/29 情報科学概論70

インターネット上の百科事典。誰でも記事を執筆、編集できる。記載された情報の内容は保証していない。

Wikipedia

Yahoo!検索(Yahoo!Japan)、Bing(Microsoft)

その他の検索サービス

分野ごとにまとめた検索サービスがあるケースも多い。学会など。

各種専門サービス

図書館

Page 72: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

情報の評価

2019/5/29 情報科学概論71

その情報は本当だろうか

一次情報:自らが仕入れた・作り上げた情報二次情報:他者を介して得た情報

一次情報と二次情報

誤報・虚偽

情報源の信頼性

Page 73: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

ブラウザからファイルをダウンロード

2019/5/29 情報科学概論72

どこかのWebサイトにあった画像を保存

保存したい画像の上にカーソルを持ってきて、右クリックでメニューを開く

Page 74: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

ブラウザからファイルをダウンロード

2019/5/29 情報科学概論73

「名前を付けて画像を保存」で保存

どこに保存するか、どういうファイル名で保存するかを指定

Page 75: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

ファイルの共有

2019/5/29 情報科学概論74

Dropbox

Google Drive

Microsoft OneDrive

電子メールで添付ファイルとして送信

LINE等のメッセージングツールを使って送信

オンラインストレージを使って共有

Page 76: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

今回の到達目標と概要

2019/5/29 情報科学概論75

到達目標

概要

– インターネットの歴史と基礎

– インターネットによる情報収集と共有の仕方

– 情報管理の仕方

– インターネットとは何か

– 検索とは何か

– 検索サービスの利用

Page 77: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

第2回課題

2019/5/29 情報科学概論76

「金岡 晃」はどういう人なのか、検索サービスを利用してさまざまな角度から調査をし、そのまとめをしてみよう。

所属組織職業 職場住所

職位・職階 趣味

嗜好

経歴

自宅

家族構成

Page 78: 情報科学概論 - 学校法人東邦大学 · は、情報と人との関係に関する理論、情報倫理、コンピュータの情報の仕組み、操作方法、セ

第2回課題:提出方法

2019/5/29 情報科学概論77

電子メールの本文中にまとめた結果を書こう

例:

金岡晃についての情報<職業に関する情報>*****の****。***を経て***。

<プライベートに関する情報>****に住んでいて、****。・・・・・

<その他の情報>***