岩波ジュニア新書 - iwanami.co.jp · 3 動の励みになりました。...

Click here to load reader

Upload: others

Post on 30-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • イラスト:須山奈津希 ※ 本小冊子に記載された価格は、2020 年 6月現在の本体価格(税別)です。

    10 ★ 新刊のご案内

    12 ★ 編集後記/読書ガイドブック出来

    6 ★ モニターの先生から

    2 ★ 岩波ジュニア新書&ちくまプリマー新書 合同企画 中高生が作る新書POPコンクール

    9 ★ 新書編集部より/児童書編集部より

    8 ★ ジュニア新書 2020 年フェア

    岩波ジュニア新書

    編 集 室 通 信79

    4 ★ 「芋づる式!読書MAP」 のすすめ

  • 2

    昨年 2019 年の創刊 40 年にあたり、

    筑摩書房「ちくまプリマー新書」との合同企画として

    「中高生が作る POP コンクール」を開催しました!!

    岩波ジュニア新書&ちくまプリマー新書 合同企画

    コンクールの詳しい結果については、 以下のアドレスにある特設サイトをご覧下さいhttp://www.chikumashobo.co.jp /special /iwanami_chikuma_pop /

     

    岩波ジュニア新書とちくまプリマー新書は、各社から数多

    く刊行されている新書レーベルの中でも数少ない中高生をメ

    インの読者対象としたものです。

     

    読者離れが指摘されて久しいなか、二つのレーベルの編集

    長を中心に、「これからも若い世代の方々に手にとってもらい

    たい」「“新書”という形に親しみを持ってもらい、ゆくゆ

    くは両社の刊行する岩波新書やちくま新書をはじめ、気軽に

    “新書”を手にとってもらいたい」という思いを共有したこ

    とをきっかけに、合同企画の検討がスタートしました。

     

    話し合いを進めるなかでは読書感想文や帯のコンクールな

    ど、いくつかの案が検討されましたが、POPという形であ

    れば比較的応募がしやすく、ご応募いただいた作品を他の多

    くの方に紹介する上でも適しているのではないかと考え、「中

    高生が作るPOPコンクール」に決定しました。

     

    幸いにも多くの学校関係者のみなさまにご協力をいただき、

    九月末での締め切りまでに、中学校から約一八〇〇作品、高

    校からは約四九〇〇作品と、予想を超えるたくさんのご応募

    をいただきました。心より御礼申し上げます。

     

    ご応募いただいた作品を拝見し、そのレベルの高さに驚く

    と同時に、ロングセラータイトルの予想外の紹介の仕方に目

    を奪われたり、普段なかなか注目のされることの少ない書籍

    がテーマに選ばれたことを嬉しく感じたりと、今後の出版活

  • 3

    動の励みになりました。

     

    そして、関係者が作品の選考を進めていくなかで、ご応募いた

    だいた素晴らしい作品を、そのままPOPとして書店店頭でのフ

    ェアとして使わせていただけないかという思いを強くし、入賞作

    品となった学校様、生徒さんのご了承のもと、全国の書店様にお

    声がけしたところ、約三〇〇店にご参加をいただきました。

     

    作品の応募総数も予想以上のものでしたが、フェアへの書店様

    の参加数も予想以上の反応で、お寄せいただいた作品の力で、ジ

    ュニア新書とプリマー新書への注目度を大きく高める結果となり

    ました。

     

    今後も、さまざまな企画を通して、少しでも多くの方にジュニ

    ア新書の魅力を知っていいただき、親しんでいただければと思っ

    ております。(営業部・藤森)

    特設サイトでの入選作発表画面今年 3月、ジュンク堂書店池袋本店でのフェア

    筑摩書房のみなさんと、何度も会議

    を重ねました

    岩波書店での選考の様子

  • 4

     「本を読む」ことのおもしろさは、

    一冊で完結するものではなく、最

    初の一冊から次の本、そしてまた

    次の本へと続くことではないでし

    ょうか。

      

    ――これは、この読書マップに添え

    られたメッセージ。そして下記が、昨

    年のフェアで配布された、岩波新書を

    基点にした読書マップです。

     

    岩波書店の本だけではなく、いろい

    ろな出版社の本が紹介されています

    (マップ詳細は左ページのURLから

    ご覧いただけます)。

     

    たとえば、岩波新書『魔女狩り』→

    福音館書店『魔女の宅急便』→岩波新

    書『声優』→小学館『アニメプロデュ

    ーサーになろう!』のように、まさに

    「芋づる式」に、読書の世界が広がっ

    てゆきます。

     「歴史本」「生物本」など独自のテー

    マしばりで挑戦された読者の方も多

    く、岩波新書公式ツイッターでは、小

    「芋づる式!読書MAP」のすすめ昨年、岩波新書フェアの折に協力書店で配布された

    「芋づる式!読書MAP」が、話題です。

    学校の先生や司書さんたちからも大好評のこのマップ、

    自分でつくる楽しみも味わえます。

    ぜひ、授業などでも活用してみませんか?

    A

    す!

    PA

    M

    ヨ ロ

    芋づる式!読書MAP岩波新書から始まる、読書案内

    岩波書店

    岩波新書は、一つのテーマを過不足なく体系的に理解するための入門書としても相応しいシリーズです。けれど、「本を読む」ことのおもしろさは、一冊で完結するものではなく、最初の一冊から次の本、そしてまた次の本へと続くことではないでしょうか。この読書MAPでは、岩波新書を起点にして、「次の一冊」をご提案します。読書MAPを道案内役に、芋づる式につながる、ひろがる知識の世界へ、いざ!

    つながる ひろがる、 岩波新書フェア

    ご自由にお持ちください。

    10月末より協力書店にて開催

    芋づる式!連動企画

    新訂 魏志倭人伝・後漢書倭伝・宋書倭国伝・隋書倭国伝

    石原道博編訳岩波文庫

    社会思想の歴史──マキアヴェリからロールズまで

    坂本達哉名古屋大学出版会

    官僚制のユートピア──テクノロジー、構造的愚かさ、

    リベラリズムの鉄則デヴィッド・グレーバー/

    酒井隆史訳以文社

    歴史から理論を創造する方法

    ──社会科学と歴史学を統合する保城広至勁草書房

    チベット仏教王伝──ソンツェン・ガンポ物語

    ソナム・ギェルツェン/今枝由郎監訳

    岩波文庫

    日本仏教史──思想史としてのアプローチ

    末木文美士新潮文庫

    丸山眞男講義録[別冊一]

    ──日本政治思想史 1956/59丸山眞男

    東京大学出版会

    湯殿山の哲学──修験と花と存在と

    山内志朗ぷねうま舎

    超国家主義の論理と心理他八 

    丸山眞男/古矢旬編岩波文庫

    仏典はどう漢訳されたのか──スートラが経典になるとき

    船山徹岩波書店

    精神史的考察藤田省三

    平凡社ライブラリー

    藤田省三セレクション市村弘正編平凡社ライブラリー

    バーナード嬢曰く。(全4巻)施川ユウキREXコミックス

    読んでいない本について堂々 と語る方法

    ピエール・バイヤール/大浦康介訳ちくま学芸文庫

    読書からはじまる長田弘NHK出版

    読書と人生三木清

    講談社文芸文庫

    ヒューマニティーズ政治学苅部直岩波書店

    沖縄戦後民衆史──ガマから辺野古まで

    森宣雄岩波現代全書

    ネット右派の歴史社会学

     ──アンダーグラウンド平成史1990-2000年代

    伊藤昌亮青弓社

    ラディカル・オーラル・ヒストリー──オーストラリア先住民アボリジニの歴史実践

    保苅実岩波現代文庫

    雷鳥の森マーリオ・リゴーニ・ステルン

    志村啓子訳みすず書房

    在日二世の記憶小熊英二・髙賛侑・高秀美編

    集英社新書

    石原吉郎セレクション

    柴崎聰編岩波現代文庫

    戦慄の記録 インパールNHKスペシャル取材班

    岩波書店

    東京自叙伝奥泉光集英社文庫

    二〇世紀の歴史(上・下)

    エリック・ホブズボーム大井由紀訳ちくま学芸文庫

    高い城の男フィリップ・K・ディック/

    浅倉久志訳ハヤカワ文庫

    新・映像の世紀 大全NHK「新・映像の世紀」プロジェクト編著

    NHK出版 ゾミア──脱国家の世界史ジェームズ・C・スコット/

    佐藤仁監訳みすず書房

    人はなぜ戦争をするのか──エロスとタナトスフロイト/中山元訳 光文社古典新訳文庫

    保守と立憲──世界によって

    私が変えられないために中島岳志

    スタンド・ブックス

    憲法義解伊藤博文岩波文庫

    憲法論 新装版カール・シュミット/阿部照哉、村上義弘訳

    みすず書房

    神話から歴史へ大津透

    講談社学術文庫

    律令制とはなにか大津透

    山川日本史リブレット

    古代日中関係史──倭の五王から遣唐使以降まで

    河上麻由子中公新書

    修験道──その歴史と修行

    宮家準講談社学術文庫

    月山・鳥海山森敦文春文庫

    怪談──不思議なことの物語と研究

    ラフカディオ・ハーン岩波文庫

    月白青船山朽木祥岩波書店

    江戸幕府と朝廷高埜利彦

    山川日本史リブレット

    新版外国人労働者受け入れを問う宮島喬・鈴木江理子岩波ブックレット

    文化人類学の思考法松村圭一郎ほか世界思想社

    闇の歴史──サバトの解読カルロ・ギンズブルグ

    せりか書房

    欧米社会の集団妄想とカルト症候群──少年十字軍、千年王国、魔女狩り、KKK、人種主義の生成と連鎖

    浜本隆志編著明石書店

    動物裁判池上俊一

    講談社現代新書

    魔女の宅急便(全6冊)角野栄子著/林明子・広野多珂子・佐竹美保画

    福音館書店

    茶の本岡倉覚三村岡博訳岩波文庫

    検証 迷走する英語入試

    ──スピーキング導入と民間委託南風原朝和編岩波ブックレット

    「なんで英語やるの?」の戦後史

    ──《国民教育》としての英語、その伝統の成立過程

    寺沢拓敬研究社

    ミッキーはなぜ口笛を吹くのか──アニメーションの表現史

    細馬宏通新潮選書

    アニメプロデューサーになろう!──アニメ「製作(ビジネス)」の仕組み

    福原慶匡星海社新書

    朗読者ベルンハルト・シュリンク/

    松永美穂訳新潮文庫

    役者は一日にしてならず

    春日太一小学館

    ジョン・ケージ小鳥たちのためにジョン・ケージ、

    ダニエル・シャルル/青山マミ訳青土社

    アフリカ音楽の正体塚田健一音楽之友社

    ちいさい言語学者の冒険──子どもに学ぶことばの秘密

    広瀬友紀岩波科学ライブラリー

    日日是日本語今野真二岩波書店

    やちまた(上・下)足立巻一

    中公文庫プレミアム

    台湾生まれ 日本語育ち温又柔

    白水Uブックス

    科挙──中国の試験地獄

    宮崎市定中公新書

    勉強の哲学──来たるべきバカのために

    千葉雅也文藝春秋

    手で見るいのち──ある不思議な授業の力

    柳楽未来岩波書店

    ダーウィンの「種の起源」──はじめての進化論

    サビーナ・ラデヴァ作・絵/福岡伸一訳岩波書店

    プラトンとアルキメデスの立体──美しい多面体の幾何学ダウド・サットン/駒田曜訳

    創元社

    物語 数学の歴史──正しさへの挑戦

    加藤文元中公新書

    鳥!驚異の知能──道具をつくり、

    心を読み、確率を理解するジェニファー・アッカーマン/鍛原多惠子訳

    講談社ブルーバックス

    言葉と物──人文科学の考古学ミシェル・フーコー/渡辺一民・佐 木々明訳

    新潮社

    世界史の中のパレスチナ問題臼杵陽

    講談社現代新書

    MARCH(全3巻)

    ジョン・ルイス、アンドリュー・アイディン作/ネイト・パウエル画/押野素子訳

    岩波書店

    文芸時評川端康成

    講談社文芸文庫

    はじまりの数学野﨑昭弘

    ちくまプリマー新書

    寿司 虚空編小林銅蟲三才ブックス

    文藝 2019年秋季号(特集「韓国・フェミニズム・日本」)

    河出書房新社

    池澤夏樹、文学全集を編む河出書房新社編集部編

    河出書房新社

    日本の現代小説中村光夫岩波新書

    図説 英国ティーカップの歴史──紅茶でよみとくイギリス史

    Cha Tea 紅茶教室河出書房新社

    資本主義の終わりか、人間の終焉か?

    未来への大分岐マルクス・ガブリエルほか

    斎藤幸平編集英社新書

    帝国後のインド──近世的発展のなかの

    植民地化小川道大

    名古屋大学出版会

    帝国航路を往く──イギリス植民地と近代日本

    木畑洋一岩波書店

    文化と暴力──揺曳するユニオンジャック

    清水知子月曜社

    チャリティとイギリス近代

    金澤周作京都大学学術出版会

    いかに世界を変革するか

    ──マルクスとマルクス主義の200年エリック・ホブズボーム伊藤誠ほか訳作品社

    資本の専制、奴隷の叛逆──「南欧」先鋭思想家8人に訊くヨーロッパ情勢徹底分析

    廣瀬純編著航思社

    世界の共同主観的存在構造廣松渉岩波文庫

    子どもたちの階級闘争

    ──ブロークン・ブリテンの無料託児所からブレイディみかこみすず書房

    難民高校生──絶望社会を生き抜く「私たち」のリアル

    仁藤夢乃ちくま文庫

    なぜ日本の公教育費は少ないのか

    ──教育の公的役割を問いなおす中澤渉勁草書房

    はじめての社会保障

    ──福祉を学ぶ人へ(第16版)椋野美智子・田中耕太郎

    有斐閣アルマBasic

    ぼそぼそ声のフェミニズム

    栗田隆子作品社

    すずちゃんののうみそ──自閉症スペクトラム(ASD)のすずちゃんの、ママからのおてがみ竹山美奈子文/三木葉苗絵/

    宇野洋太監修岩崎書店

    つながりの作法──同じでもなく 違うでもなく

    綾屋紗月・熊谷晋一郎NHK出版生活人新書

    心の病気ってなんだろう?

    松本卓也平凡社

    統治の抗争史──フーコー講義1978-79

    重田園江勁草書房

    データ分析の力因果関係に迫る思考法

    伊藤公一朗光文社新書

    ファクトチェック最前線──フェイクニュースに

    翻弄されない社会を目指して立岩陽一郎あけび書房

    第四の革命──情報圏(インフォスフィア)が現実をつくりかえる

    ルチアーノ・フロリディ/春木良且ほか訳新曜社

    災害と妖怪──柳田国男と歩く日本の天変地異

    畑中章宏亜紀書房

    月に吠えらんねえ(全11巻)清家雪子アフタヌーンKC

    災害ユートピア──なぜそのとき

    特別な共同体が立ち上がるのかレベッカ・ソルニット/高月園子訳

    亜紀書房カンディード

    他五篇ヴォルテール/植田祐次訳

    岩波文庫

    不安の書 増補版

    フェルナンド・ペソア/髙橋都彦訳彩流社

    孔子暗黒伝諸星大二郎集英社文庫

    国民主権と天皇制尾高朝雄

    講談社学術文庫

    増補新版いま生きているという冒険

    石川直樹新曜社

    水木サンの幸福論水木しげる角川文庫

    生誕の災厄E・M・シオラン/出口裕弘訳

    紀伊國屋書店

    論語と算盤渋沢栄一

    角川ソフィア文庫

    乱世から大帝国へ──春秋戦国─秦・漢

    井波律子岩波書店

    宋学の西遷──近代啓蒙への道

    井川義次人文書院

    ハーバードの人生が変わる東洋哲学

    ──悩めるエリートを熱狂させた超人気講義マイケル・ピュエット、クリスティーン・グロス=ロー/

    熊谷淳子訳ハヤカワ・ノンフィクション文庫

    在宅無限大─訪問看護師がみた生と死

    村上靖彦医学書院

    聖なる天蓋──神聖世界の社会学

    ピーター・L・バーガー/薗田稔訳ちくま学芸文庫

    作家がガンになって試みたこと高橋三千綱岩波書店

    母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。

    宮川サトシ新潮社

    病牀六尺正岡子規岩波文庫

    明治国家と宗教山口輝臣

    東京大学出版会

    宗教と政治の転轍点──保守合同と政教一致の宗教社会学

    塚田穂高花伝社

    新宗教と総力戦──教祖以後を生きる

    永岡崇名古屋大学出版会

    海うそ梨木香歩岩波現代文庫

    魔女の薬草箱西村佑子ヤマケイ文庫

    今日から使えるヒップホップ用語集押野素子/JAYイラスト

    スモール出版

    世界イディッシュ短 選

    西成彦編訳岩波文庫

    予測の科学はどう変わる?──人工知能と地震・噴火・気象現象

    井田喜明岩波科学ライブラリー

    新版全体主義の起原

    (全3巻)ハンナ・アーレント/大久保和郎ほか訳

    みすず書房

    Z

    日本中世史論集佐藤進一岩波書店

    社会科学と因果分析──ウェーバーの方法論から知の現在へ

    佐藤俊樹岩波書店

    はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで

    石田仁ナツメ社

    初期仏教──ブッダの思想を

    たどる馬場紀寿

    本体840円ISBN978-4-00-431735-7

    二〇世紀の歴史木畑洋一

    本体900円ISBN978-4-00-431499-8

    憲法とは何か長谷部恭男

    本体740円ISBN4-00-431002-4

    ヤマト王権吉村武彦

    本体820円ISBN978-4-00-431272-7

    日本の思想丸山真男

    本体780円ISBN4-00-412039-X

    神々の明治維新──神仏分離と廃仏毀釈安丸良夫

    本体780円ISBN4-00-420103-9

    出羽三山山岳信仰の歴史を歩く岩鼻通明

    本体900円ISBN978-4-00-431681-7

    鎌倉幕府と朝廷近藤成一

    本体820円ISBN978-4-00-431580-3

    異文化理解青木保

    本体780円ISBN4-00-430740-6

    魔女狩り森島恒雄

    本体740円ISBN4-00-413020-4

    声 優声の職人森川智之

    本体780円ISBN978-4-00-431714-2

    音楽の基礎芥川也寸志

    本体780円ISBN4-00-414057-9

    日本語練習帳大野晋

    本体780円ISBN4-00-430596-9

    ユダヤ人J-P・サルトル/安堂信也訳

    本体760円ISBN4-00-411079-3

    イギリス史10講近藤和彦

    本体940円ISBN978-4-00-431464-6

    データサイエンス入門

    竹村彰通

    本体760円ISBN978-4-00-431713-5

    南海トラフ地震山岡耕春

    本体780円ISBN978-4-00-431587-2

    読書力齋藤孝

    本体760円ISBN4-00-430801-1

    社会認識の歩み内田義彦

    本体780円ISBN4-00-411063-7

    生きて帰ってきた男──ある日本兵の戦争と戦後小熊英二

    本体940円ISBN978-4-00-431549-0

    子どもの貧困──日本の不公平を

    考える阿部彩

    本体860円ISBN978-4-00-431157-7

    〈いのち〉とがん

    患者となって考えたこと坂井律子

    本体820円ISBN978-4-00-431759-3

    学びとは何か─〈探究人〉になるために今井むつみ

    本体800円ISBN978-4-00-431596-4

    日本人の英語マーク・ピーターセン

    本体740円ISBN4-00-430018-5

    マルクス資本論の哲学

    熊野純彦

    本体880円ISBN978-4-00-431696-1

    日本の同時代小説斎藤美奈子

    本体880円ISBN978-4-00-431746-3

    零の発見─数学の生い立ち

    吉田洋一

    本体760円ISBN4-00-400013-0

    自閉症スペクトラム障害

    ──療育と対応を考える平岩幹男本体820円

    ISBN978-4-00-431401-1

    論語入門井波律子

    本体840円ISBN978-4-00-431366-3

    生きる意味上田紀行

    本体740円ISBN4-00-430931-X

      耳なし芳一、平家物語を語る

    マップ製作 前田茂実

    修験の山の物語文字面が

    似ているだけのつながり

    日本古来の 修験道

    哲学者による修験

    バランス 良く学べる 新たな定番

     認識から新たな理論へ

    あちらから  見たこちら

    長く難しいお付き合い

    古代と近代の 邂逅

    ビッグデータで変わる

    名高い「幕府論」収録

      こうして東アジアに広がった

      丸山真男 の伴走者、そのエッセンス

    社会にとって 大切なものとは

    「憲法」の無い 世界を知る

    現代の 全体主義への 原理的考察

    20世紀が沖縄にもたらしたものとは

     哲学者の同時代体験

    20世紀を生きた男

    すぐ隣にある 異文化の現在

    現代ポピュラー 音楽聴取の副読本としても

    ストリートの   英語を  音楽で学ぶ

    ノーベル 文学賞作家の同時代小説評

        『日本の  近代小説』と3冊セットで

    永遠の ギモンに 答える

    このマンガが読めるのも 零が発見されたおかげ

    「生きる意味」を決めていたもの「生きる意味」は 変わったのか?

       なぜ  生まれてしまったのか……。

    本当にできるの?

    被災直後の かりそめの社会

    それでも幸せに  生きたい

    教科書に  出てくる   作家たち

    韓国の 同時代 小説たち

    現代思想のパラダイム シフト

    民主国家アメリカの矛盾

    ユダヤ人国家が もたらした問題

    データを生かす  最前線

    ビッグデータが革命をもたらす

     「真実」はどこにある?

    もつれた綾を解きほぐす

    統治の技法としてのテクノロジーと サイエンス

    離散 ユダヤ人の   精神世界

    「ユダヤ人問題によせて」から唯物史観へ

    音楽から、音へ、そして世界へ

     歴史の語りも様々です

    本で読んだら、映像で見る

    偽史 「20世紀の歴史」

    神道は「宗教」ではなかった

    民衆宗教史研究の最前線へ

    同時期の  講義録

    リクライニングチェア が欲しくなる

    昭和教養主義の 遺産を読み直す

    読書好きも   読書が   苦手な人も

    文学者の病との向き合い方

    鬼気迫る 彷徨

    良くも悪くも、英国といえば

    英国史と日本史の接点

    イギリスからの現場レポート

       病や  障害とともに 社会の中で

    生きてゆく

    一番近くで見守る人は

    まず知ることが先決

    公教育の費用は だれが負担する?

    困っている 人たちにも  声がある

    高校生が 大変だ

      デキる人の東洋哲学

     『論語』の時代を知る

    論語を 実業に 活かす

    孔子だって  エンタメ  になる

    アニメビジネスの全体像を

    知りたければ

    英語も 手習い

    拙速な 「改革」が 生む混乱

       じつは 人間自身が問われている

    こんな世界だって  あったかも

    魔女と いえば、   薬草

    アニメを 穴があくほど  見つめると

    声に出して読むといえば

    声優も 役者のうち

    五感をフルに使って

    数学自体も発見なのかもしれない

    知能を科学する

    日本語学者 の日常

     日本語と向き合う

    つかい間違いも   練習のうち

    「生きて 帰ってきた男」  の静かなくらし

    もうひとつの日本の歴史

    抑留の屈辱と 苦しみを  抱きつづけて

    彼らはなぜ生きて

    帰れなかったのか

    ある人生(?)から見えてくるもの

    詞を極める

    ことば

    『資本論』を 書かせた  ものとは

    独創的な マルクス 主義者の代表

    欧州を席巻する現代のマルクス主義者たち

    次の1冊

    は基本書

    ひるまない人たち「学

    び」と「勉強」は少し違う?

    おおらか

    すぎる世界へ

    日本に伝 わったら、こうなった

    丸山眞男づく

    いわば『日本の戦後思

    想』

    ポスト丸山の政治学

    人間を支配するルール

    仏毀釈の跡をたどる

    鎌倉が舞台のタイム

    ファ

    ンタジーへ

    武家と天皇の長き闘い

    ウェーバー理

    論で中世日本を

    見る

    現代の歪みを認識

    する

    王権に接ぎ木された律令制

    記紀神話か

    らの脱却

    神々の現代政治

    「憲法って、こういうものだろ?」by博

    キリストの代

    わりに天皇を

    憲法を作る権力の正統性は

    インドシナ半島の奥地 に息づく

    異文化

     短い20世紀。でも上下1200ページ

    読めばたぶ

    んわかる

    玄奘三蔵の驚異の読

    書力

    んだふり力

    異文化理解の方法、そ

    の最前線へ

    カルトがいっぱい

    信仰?妄想?その力と危うさ

    歴史を「今」とつ

    なぐ物語

    アニメ化のケミストリー

    びの息苦しさとおかしさ

    一見無理くりな、 2つのつながりの

      18世紀啓蒙のヨ

    ーロッパへ

    極限の中に「生

    」あり

    ギリシャ人は数学に美しさを見た

      これぞ、マイ全集

     アフォリズムの中の人生

    変地異が生んだ想像力

    啓蒙

    の18世紀とリ

    スボン地震

        世界の謎を問う、もう一人のマルクス

    インドから見たイギリス帝国主義

       文化から日常

    の政治を捉える

      イギリス社会を駆動させるも

    見知らぬ者同士の「連帯」のために

    鉄の女の置き土産

    ネトウヨ文化の

    生成史

     〈ヨーロッパ〉の基層

    日本人が書いた英語の

    『論語』がヨーロッパに与えた刺激

    子ども、あ

    るある

    「マジョリ

    ティ」の目線を自覚

    する

  • 5

    芋づる式!読書MAPは、 下記のサイトから閲覧 ・ ダウンロードできます。自分で書き込める白地図もありますので、 ご活用ください!https://www.iwanami.co.jp /news /n32672.html

    Twitterでは、 下記タグを検索すると、小社だけでなく読者の方たちが投稿されたマップを見ることができます。

    みなさんの個性豊かな読書マップをお楽しみください!# 芋づる式読書 MAP

    学生向け、高校生向け、新大学生向け、

    新入社員向けのマップも作成し、公表

    しています。

     

    上記が、岩波新書とジュニア新書、

    児童書の編集部、営業部の有志で作成

    した、中高生向けマップです。『モモ』

    →著者のエンデつながりで『はてしな

    い物語』→読んでも読んでも終わらな

    い吉川英治『三国志』など、皆で楽し

    く考えながら作成しました。

     

    ひとりで作れば自分の考えや読書歴

    を整理でき、複数で作れば知らなかっ

    た本に出会ったり、新しい視点の発見

    があったり。図書館や学校でも活用の

    輪が広がっています。

     

    もしまだ「芋づる式!読書MAP」

    をご覧になっていなければ、ぜひ下記

    のサイトにアクセスしてみてくださ

    い。皆様のツイッターでの公開を、楽

    しみにしています!

    (#芋づる式読書MAP

    のタグをつ

    けて、ご投稿ください)

  •  

    自由の森学園中学校・高等学校司書 

                    

    大江 

    輝行 

     こんにちは。学校司書の大江です。生徒や卒業生、教員・保護

    者から「トトロ」と呼ばれ続けて(容姿ではなくて雰囲気をご想

    像ください、笑)、開校以来三五年を超えて同学園図書館に勤務し

    ています。今年度から、司書職に加えて「高校自由選択講座」講

    師として二つの講座を新規に開講の予定でしたが、しかし、三月

    三日から休校に入り、卒業式は規模縮小で行うことができました

    が、五月七日現在、未だ入学式はできず学校再開もままならず、

    です(この通信が皆さんの目に触れる頃は……)。

     当初、休校期間を五月六日までとした時点(四月二日)で、急遽、

    私たちは、新中一&高一に様々な文書・教科課題等を集めた「ウ

    ェルカムBOX」を送ることに決めました。その中には図書館か

    らの「利用案内」はもちろん、「休校中の読書への誘い」も用意し

    ました。また、他学年向けの「学びのBOX」にも「読書への誘い」

    を用意しました。つまり、図書館は、「新入生・利用案内」二種と、

    「現状に相応しい、ブックス+情報サイトのガイド」各学年分六種

    を作り、印刷して揃えたということです。もちろん、それらの全

    てに、『答えは本の中に隠れている』『「空気」を読んでも従わない』

    『ひとりで、考える』の紹介を掲載しました。

     その他、私は生徒向けに、三月中旬から休校中の資料・読書相

    談用の個人サイトを開設し、個々の相談に応じることにしました。

    生徒からは「すごく不安。しかし、今、祈る・信じる以外にも何

    かができるはず。その参考になる本は」「孤独です。甘いものばか

    り食べています。困りました。どんな本が私を救ってくれるので

    しょう」「あまりにもいつもと違う出来事ばかりで、ホントに何が

    起こるか分かりません。少し先が見えるような本を教えて」「最近、

    学校の感覚を忘れている自分に驚愕。学校生活のことを思い出す

    本を至急!」等のQも寄せられました。皆さんでしたら、どのよ

    うな応答をなさいますか。

     さらに、五月七日の再開白紙、休校延期を決めた四月下旬から、

    「BOX第2弾」のために「ガイド2」を用意し、さらに四月二六

    日から学園webの「図書館ブログ」に、毎日、本の紹介をUP

    しています( https://jiyunom

    ori-library.blogspot.com/

    )。そして、

    生徒専用ユーチューブに、新講座「図書館を学ぶ」「YAブックス

    研究」のガイダンス映像を制作しました。前者では『読みたい心

    ジュニア新書

    モニターの先生から

    岩波ジュニア新書編集部では、全国の中学・高校の先生や

    司書を中心に、本の感想を寄せてくださるモニターをお願

    いしています。モニターの先生に、寄稿していただきました。

      

    JYALの飛翔

    6

  • 7

    に火をつけろ!』『はじめて

    の研究レポート作成術』、後

    者では『読解力を身につける』

    『自分と未来のつくり方』が

    役立ちました。

     さて、写真は、高校卒業式

    の会場を飛翔して図書館に巣

    ごもった生徒制作のコウノト

    リです。それ以降、本校図書

    館(JYAL、ジャル)のシ

    ンボルになりました。ちなみ

    に、自由の森のJと図書館の

    Lの間にある、YA(ヤング

    アダルト)は、これは主に中・

    高校生を指しますから、JY

    ALって、中高一貫校の本校

    図書館にぴったりでしょう(

    笑)

     YAと言えば、「YAのた

    めの新書は、今、とっても面

    白い!」と私は思っています。

    YAのための新書であること

    の特色として、 

     ①限られた予算内で多様なテーマが揃う価格

     ②うろうろしなくても探せる「YA新書」コーナーが創れる

     ③いつも片手にスマホというYAに親しみのある大きさと軽さ

     ④YAの「現在進行形の読書」に合った「今を生きるのに役立つ」

     内容……があげられます。

     そして、それが「面白い!」というのは、次のような可能性を

    懐胎するからです。①テーマを探求する多様なノンフィクション

    群を生徒がPOP感覚で読める、②教員も手に取ることにより、

    授業の内容を彩り豊かに、かつ、授業の質を興味深く高めていく

    ことができる、③生徒が課題レポート作成を超えて、(こういう本

    を)「書いてみたい」という自発性がナチュラルに生じる。私はこ

    のように考えますが、皆さんはどう思われますか。

     そのためには、学校図書館、公立図書館の現状の配架状態の確認、

    中高生がよく手に取る「新書版全体」の読書状況の把握、そして、

    中高校生・教員との率直な質疑応答・意見交換、つまり、出版社

    と対象読者との更なるコミュニケーションが必要となります。

     さて、感染災厄の年、私は、社会と学校、生徒や教員たちの実

    情と今後の動向へ、いっそう目を凝らしながら、「今年度のモニタ

    ー」にチャレンジしていきたいと思います。JYALのコウノト

    リ共々、よろしくお願いいたします。

    ※本文中で紹介した本は、いずれもジュニア新書です。

  •   SDGs項目/ジュニア新書書目 

    1. 貧困をなくそう/ 668 国際協力ってなんだろう 現場に生きる開発経済学

    2. 飢餓をゼロに/ 861 農学が世界を救う! 食料・生命・環境をめぐる科学の挑戦

    3. すべての人に健康と福祉を/ 799 いのちはどう生まれ,育つのか 医療,福祉,文化と子ども

    4. 質の高い教育をみんなに/ 854 質問する,問い返す 主体的に学ぶということ

    5. ジェンダー平等を実現しよう/ 874 男女平等はどこまで進んだか 女性差別撤廃条約から考える

    6. 安全な水とトイレを世界中に/ 594 生活環境主義でいこう! 琵琶湖に恋した知事

    7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに/ 746 これからのエネルギー

    8. 働きがいも 経済成長も/ 688 幸せのための経済学 効率と衡平の考え方 〈知の航海〉シリーズ

    9. 産業と技術革新の基盤をつくろう/ 841 研究するって面白い! 科学者になった 11 人の物語

    10. 人や国の不平等をなくそう/ 664 世界の国 1 位と最下位 国際情勢の基礎を知ろう

    11. 住み続けられるまちづくりを/ 823 地方自治のしくみがわかる本

    12. つくる責任 つかう責任/ 596 いのちをはぐくむ農と食

    13. 気候変動に具体的な対策を/ 837 地球温暖化は解決できるのか パリ協定から未来へ!

    14. 海の豊かさを守ろう/ 872 世界の海へ,シャチを追え!

    15. 陸の豊かさも守ろう/ 686 さとやま 生物多様性と生態系模様 〈知の航海〉シリーズ 

    16. 平和と公正をすべての人に/ 270 ハンドブック 子どもの権利条約

    17. パートナーシップで目標を達成しよう/ 264 国際感覚ってなんだろう

    8

    岩波ジュニア新書 2020 年フェア

    ジュニア新書で一歩踏み出す SDG s 開催中!

    全国の協力書店で

    フェアを開催! 

    ※ジュニア新書の

     

    読書ガイド小冊子を作成しまた。

     

    詳しくは12頁をご覧ください。

    各種メディアでも取り上げられることが多く

    なった「SDGs」(エスディージーズ 持続

    可能な開発目標)は、2030 年までに世界が達

    成すべき 17 の目標を国連が定めたものです。

    近年、学校・教育現場でも注目されるこのテー

    マを考える第一歩として、900 を超える岩波

    ジュニア新書のラインアップからテーマごとに

    選び抜いたフェアをご用意しました。

  • かった。いろんな失敗やばかばかしいまちがいを書きたかった」

    と日高さん。エッセイの名手としても知られる文章は、わかりや

    すくてユーモラスです。モンシロチョウやアゲハチョウのオスが

    どうやってメスを見つけるのかなど、細やかな実験の描写は、ま

    るで探偵小説のような臨場感。「探る」面白さ、みなぎります。

     単行本の初版は一九七五年。たくさんの子どもたちが影響を受

    けた「名著」が少年文庫になりました。晩年のエッセイ二編も収録。

    装画と解説は、絵本作

    家の舘たて野の鴻ひろ

    しさんです。

    表紙のチョウは羽化し

    たばかりのナミアゲハ。

    これからはじめて空へ

    飛びたちます!  

      (児童書編集部・宮村)

     チョウのふしぎを追いつづけた生物学者が、子ど

    もたちに向けて研究の日々を語ります。日本に「動

    物行動学」を広めた日高敏隆さん。生き物を見つめ

    る原点には、学校へ行かずに野山を駆けた、子ども

    の頃の疑問がありました。どうしてアゲハはいつも

    同じ道を飛ぶんだろう—

    。夢中で観察をくりかえ

    すうちに、少年はそのわけを突き止めます! 研究

    者となった日高さんは、さらにチョウの秘密を解き

    明かしていくのです。

     「ぼくはまだ研究のとちゅうにあることを書きた

    9

     一冊で日常生活に対応できる辞

    書の代名詞として、『広辞苑』は長

    く親しまれてきました。本書は、

    その『広辞苑』を「よむ」という、

    少し変わった本です。

     「よむ」とは? 小説ように頭か

    児童書編集部より この 1 冊岩波少年文庫

    『チョウはなぜ飛ぶか』

    新書編集部より この 1 冊 『『広辞苑』をよむ』

    岩波新書 1820

    今野真二(820 円)

    ら「読む」のではなく、なぜこの項目があるのか、項目のつながり

    は何を表しているのか、色々と考えてみる。そのことを「よむ」と

    表現しています。そもそも辞書は引いて使うもの。わざわざ「よむ」?

    そう思われる方も多いはず。でも、著者の話を聞いてみて下さい。

     さまざまな物事に名前がある。次々にことばが生まれ、消えてゆく。

    古いことばが、新しいことばと共存している。外来語も地域差もあ

    る。つまり生死があり秩序がある。日本語の世界は、「宇宙」のよう

    だ。その「宇宙」を一つの視点で切り取り、本の形で表現した、「こ

    とばの小宇宙」が辞書なのだ。そう著者は言います。著者は、『広辞

    苑』を読み込み、いくつもの辞書と比べ、その「小宇宙」を明らか

    にしていきます。めざすものは。なぜ親しまれてきたのか。「小宇宙」

    をとおして「宇宙」までみえてくるようです。

     紙の辞書を最後に引いたのはいつだっただろう、という方もいら

    っしゃるでしょう。知らない語があれば、検索する。ネットで十分。

    そういうものです。でも、本書を読むと、紙の辞書をよまないのは

    もったいないという気持ちになります。ことばに少しでも興味を持

    つ方であれば、楽しんでいただけることは間違いありません。

    (新書編集部・飯田)

    日高敏隆(760 円)

  • 10

    1~6月の新刊

    913 

    統計学をめぐる散歩道 

    ――ツキは続く?

    続かない?

    石黒真木夫(880円)

    天気予報や選挙の当選確率、テスト

    の結果の偏差値を出すには、統計学

    が必要です。私たちの暮らしで生きている統計のしくみをのぞ

    いてみましょう。

    914 

    読解力を身につける  

     

    村上慎一

    (860円)

    評論文、実用的な文章、資料やグラ

    フ、そして文学的な文章など、それ

    ぞれの文章の読み方を丁寧に解説し

    ます。

    915

    きみのまちに未来はある

    か?

    ―― 「根っこ」から地域をつくる

    除本理史・佐無田光

    (860円)

    地域づくりに必要なものは何だろ

    う?

    今ある地域の宝物=

    「根っこ」

    と自覚したまちづくりを、未来へ続く地域の在り方として提案

    する。

    9 1 2 

    新・大学でなにを学ぶ

    か      

    上田紀行

    編著

    (860円)

    大学では何をどのように学ぶのか?

    池上彰氏をはじめ気鋭の大学教員た

    ちから高校生、大学生へのメッセージ。

    アタリ

    9 1 1 

    オリンピック・パラリン

    ピックを学ぶ       

    後藤光将

    編著(820円)

    オリンピックはなぜ「平和の祭典」

    と言われるのか?

    オリンピック・

    パラリンピックを理解するための基礎知識。

    916

    博士の愛したジミな昆虫

    金子修治・鈴木紀之・安田弘法

    編著

    (880円)

    SFみたいなびっくり生態、植物や

    ほかの虫たちとの複雑怪奇なからみ

    合い。その謎を解いていくワクワクを、一〇人の昆虫博士たち

    が愛した、とびっきりジミな昆虫の研究から熱く語る!

  • 9 2 0

    1 0代から考える生き方

    選び

    竹信三恵子(820円)

    10代は理想の生き方を様々に思い描

    く時。どの生き方なら納得して選べ

    るのか。社会や家族の変容を直視し、それぞれの選択が孕むメリッ

    トやリスクを俯瞰しながら、生き延びる方法を具体的に解説。

    11

    1~6月の新刊

    919 

    繊細すぎてしんどいあな

    たへ

    HSP相談室

          

    串崎真志

    (860円)

    繊細すぎる性格を長所としていかに

    活かすかをアドバイス。「繊細でよ

    かった!」読後にそう思えてくる一冊。

    9 1 8 

    議会制民主主義の活か

    し方

    ――未来を選ぶために

    糠塚康江 (880円)

    議会制民主主義を、有権者は、どの

    ように使いこなせばいいのか。その

    成立過程から見直し、提言する。

    9 1 7 

    有権者って誰?

    藪野祐三(800円)

    あなたはどのタイプの有権者です

    か?

    選挙権年齢が一八歳に引き下

    げられ、中高生に向けた主権者教育

    が求められています。「有権者」を切り口に選挙のしくみや意義

    をわかりやすく解説します。

    今読みたい!好評既刊

    7 3 1 

    やらなきゃゼロ!

    ――

    財政破綻した夕張を元気にする全国最

    年少市長の挑戦  

    鈴木直道(820円)

    厳しい財政事情のなか、山積する難

    問にどう取り組むのか夢と情熱を

    もって地域再生にチャレンジする若き市長の爽やかな奮闘記。

    4 9 1 

    人類V S感染症

           

    岡田晴恵(820円)

    紀元前からわたしたちを脅かす天然

    痘や、ペストなどの感染症。人類が

    いかにしてその病原体とたたかい、

    犠牲をはらってワクチンを開発したかを語る。

  • 12

    発行 2020 年 6 月29 日  岩波ジュニア新書編集部

    〒 101-8002  東京都千代田区一ツ橋 2-5-5

    TEL:03-5210-4208(編集部直通)  FAX:03-5210-9433

    e-mail  [email protected]

    homepage  http://www.iwanami.co.jp/hensyu/jr/

    twitter  @ IwanamiJunior

    印刷:サンパートナーズ

    編 集 後 記

    岩波ジュニア新書読書ガイドブックができました

    ジャンル別おすすめ書目など、 45 ページの充実した内容で読み応え抜群!ご希望のかたは、 以下の 6項目をご明記のうえ、 メールかファックス、 ハガキで、 下記ジュニア新書編集部にご請求ください。①郵便番号 ②ご住所 ③学校名 ④お名前 ⑤電話番号 ⑥必要部数

     

    筑摩書房さんとコラボしたP

    OPコンクール、神保町ブック

    センターでの講演会の立ち上げ、

    千代田区立図書館での記念展示

    などなど、ジュニア新書創刊40

    年の記念イベントもおかげさま

    で大盛況となりました。

     

    記念小冊子は早々に部数が足

    りなくなり、重版もしたのです

    が、ご希望の皆様に行き渡らず、

    たいへん申し訳ありませんでし

    た。

     

    また、POPコンクールは、

    入選しなかった作品にも素晴ら

    しいものがたくさんあって、選

    ばなければならないのが残念な

    ほどの力作ぞろいでした。

     

    ご応募くださった皆様おひと

    りおひとりに、お礼を言って回

    りたい気持ちです。

     

    皆様の応援を糧に、「読んでよ

    かった」と思っていただける本

    を、つくり続けていきたいと思

    います。

    ※この「岩波ジュニア新書編集

    室通信」および「ガイドブック」

    は、下記の岩波書店ホームペー

    ジからも閲覧・ダウンロードで

    きます。

    少部数が必要なかたは、ぜひこ

    ちらもご活用ください。