交流センターだより ふじね 発行:藤根地区交流センター 藤...

4
平成27年5月22日 第114号 藤根地区内 (4月末現在) 人 口:5,299(-15) 世帯数:1,779(-7) 発行:藤根地区交流センター TEL/FAX:73-5299 E-mail:[email protected] http://blog.canpan.info/fujine/ 交流センターだより 交流センターだより 交流センターだより 交流センターだより ふじね 【大 会 結 果】 ‐決勝トーナメント- 男子の部 横川目3区B 準優勝 竪川目区B 第3 竪川目区A 第3 横川目3区A ‐ふれあいトーナメント- 男子の部 藤根4区A 藤根4区A 藤根4区A 藤根4区A 準優勝 準優勝 準優勝 準優勝 長沼1区A 長沼1区A 長沼1区A 長沼1区A 第3 第3 第3 第3 長沼1区B 長沼1区B 長沼1区B 長沼1区B 第3 第3 第3 第3 長沼2区B 長沼2区B 長沼2区B 長沼2区B 女子の部 藤根 藤根 藤根 藤根3区 準優勝 準優勝 準優勝 準優勝 長沼 長沼 長沼 長沼1区B 区B 区B 区B 第3 第3 第3 第3 藤根 藤根 藤根 藤根4区B 区B 区B 区B 第3 竪川目区A 女子の部 煤孫2区A 準優勝 準優勝 準優勝 準優勝 長沼2区B 長沼2区B 長沼2区B 長沼2区B 第3 竪川目区B 第3 第3 第3 第3 藤根1区 藤根1区 藤根1区 藤根1区 女子の部 準優勝 長沼1区Bチーム 女子の部 優勝 藤根3区チーム 女子の部 第3位 藤根4区チーム ~ 27年度藤根地区流セタ 年度藤根地区流セタ 年度藤根地区流セタ 年度藤根地区流セタ行定 行定 行定 行定 その②~ その②~ その②~ その②~ 【 少年少女講座 少年少女講座 少年少女講座 少年少女講座 】 月 日 講座名 場 所 8/5(水) 自然体験 (デイキャンプ) ふるさと体験館 1/14(木) 体験学習 紫波町 少年少女講座の詳しい内容は、 時期が近付いたら小学校を通じ て、チラシを配布します!! 4月29日(水)第24回北上市民体育大会の総 合開会式が、北上市総合体育館で開催されまし た。市内16地区の代表が参加し大会の健闘を誓 いました。 同日開催の剣道を皮切りに全22種目の競技が 市内各地で行われます。藤根地区のみなさん、 上位を目指して頑張りましょう! 出場についてなど 詳しいことは交流セ ンターにお問合せ下 さい。 4月19日(日)、第23回和賀町ペタンク大会が多目的催 事場で開催されました。 和賀町内11行政区から29チームが参加。藤根地区から は藤根1区、2区、3区、4区、長沼1区、2区から男 女合わせて17チームが出場しました。 男女とも4ブロックに分かれ、予選リーグ戦を行った 後、それぞれの1位・2位が決勝トーナメント、3位・ 4位がふれあい交流トーナメントへ進み試合が行われま した。藤根地区の選手のみなさんは、練習で磨いた技と チームワークの良さを発揮し、女子の部で藤根3区が優 勝、長沼1区Bチームが準優勝、藤根4区Bチームが3 位と女性が大健闘。 どのコートも息詰まる接戦でしたが、投球するたびに 歓声が上がり終始にぎやかに和気あいあいとプレーして いました。

Upload: others

Post on 24-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 交流センターだより ふじね 発行:藤根地区交流センター 藤 …blog.canpan.info/fujine/img/Microsoft20Word20-202015E...※今年度から閉講式が2月に開催されるため、10月に学習会をすることになりました。

平成27年5月22日 第114号

藤根地区内

(4月末現在)

人 口:5,299(-15)

世帯数:1,779(-7)

発行:藤根地区交流センター

TEL/FAX:73-5299

E-mail:[email protected]

http://blog.canpan.info/fujine/

交流センターだより交流センターだより交流センターだより交流センターだより

ふ じ ね

【大 会 結 果】

‐決勝トーナメント-

男子の部

優 勝 横川目3区B

準優勝 竪川目区B

第3位 竪川目区A

第3位 横川目3区A

‐ふれあいトーナメント-

男子の部

優優優優 勝勝勝勝 藤根4区A藤根4区A藤根4区A藤根4区A

準優勝準優勝準優勝準優勝 長沼1区A長沼1区A長沼1区A長沼1区A

第3位第3位第3位第3位 長沼1区B長沼1区B長沼1区B長沼1区B

第3位第3位第3位第3位 長沼2区B長沼2区B長沼2区B長沼2区B

女子の部

優優優優 勝勝勝勝 藤根藤根藤根藤根3333区区区区

準優勝準優勝準優勝準優勝 長沼長沼長沼長沼1111区B区B区B区B

第3位第3位第3位第3位 藤根藤根藤根藤根4444区B区B区B区B

第3位 竪川目区A

女子の部

優 勝 煤孫2区A

準優勝準優勝準優勝準優勝 長沼2区B長沼2区B長沼2区B長沼2区B

第3位 竪川目区B

第3位第3位第3位第3位 藤根1区藤根1区藤根1区藤根1区

女子の部 準優勝 長沼1区Bチーム 女子の部 優勝 藤根3区チーム 女子の部 第3位 藤根4区チーム

~~~~ 22227777年度藤根地区交流センター年度藤根地区交流センター年度藤根地区交流センター年度藤根地区交流センター行事予定行事予定行事予定行事予定 その②~その②~その②~その②~

【【【【 少年少女講座少年少女講座少年少女講座少年少女講座 】】】】

月 日 講座名 場 所

8/5(水)

自然体験

(デイキャンプ)

ふるさと体験館

1/14(木) 体験学習 紫波町

少年少女講座の詳しい内容は、

時期が近付いたら小学校を通じ

て、チラシを配布します!!

4月29日(水)第24回北上市民体育大会の総

合開会式が、北上市総合体育館で開催されまし

た。市内16地区の代表が参加し大会の健闘を誓

いました。

同日開催の剣道を皮切りに全22種目の競技が

市内各地で行われます。藤根地区のみなさん、

上位を目指して頑張りましょう!

出場についてなど

詳しいことは交流セ

ンターにお問合せ下

さい。

4月19日(日)、第23回和賀町ペタンク大会が多目的催

事場で開催されました。

和賀町内11行政区から29チームが参加。藤根地区から

は藤根1区、2区、3区、4区、長沼1区、2区から男

女合わせて17チームが出場しました。

男女とも4ブロックに分かれ、予選リーグ戦を行った

後、それぞれの1位・2位が決勝トーナメント、3位・

4位がふれあい交流トーナメントへ進み試合が行われま

した。藤根地区の選手のみなさんは、練習で磨いた技と

チームワークの良さを発揮し、女子の部で藤根3区が優

勝、長沼1区Bチームが準優勝、藤根4区Bチームが3

位と女性が大健闘。

どのコートも息詰まる接戦でしたが、投球するたびに

歓声が上がり終始にぎやかに和気あいあいとプレーして

いました。

Page 2: 交流センターだより ふじね 発行:藤根地区交流センター 藤 …blog.canpan.info/fujine/img/Microsoft20Word20-202015E...※今年度から閉講式が2月に開催されるため、10月に学習会をすることになりました。

※今年度から閉講式が2月に開催されるため、10 月に学習会をすることになりました。

※7月、8月、10 月、1月の学習会は、午前中のみの活動となります。

5月8日(金)藤根高齢者大学運営委員会

が開催され、平成27年度の高齢者大学学習計

画について下記の通り決定しました。

藤根高齢者大学は、6月の合同開講式を皮

切りに講話や移動学習など全9回開催されま

す。入学希望の方は、地区の高齢者大学運営

委員または藤根地区交流センター(73-5299)

へお気軽にお問い合わせ下さい。

交流センターで開催される講話は教養講座

も兼ねており、高齢者大学学生以外のどなた

でも聴講できますので、ぜひご参加ください。

和賀町高齢者大学合同開講式和賀町高齢者大学合同開講式和賀町高齢者大学合同開講式和賀町高齢者大学合同開講式

* 日 時 6月5日(金)式 典 午前10時

記念講演 午前10時45分

* 場 所 和賀町農村環境改善センター

* 記念講演

演題:「自然への親しみを育んだ

和賀の山々・川」

講師:高橋 洋明 氏

(北上平和記念展示館 館長)

午後からは高齢者大学学生の

皆さんによる交流発表会が行われます。

月日 時間 学習内容 講師等 場 所 午後の予定

6/5

(金)

10:00

~14:00

開講式・記念講演

高橋 洋明氏

(北上平和記念展示館

館長)

環境改善センター 交流発表会

7/10

(金)

10:00

~12:00

講話

「啄木の魅力」(仮)

山本 玲子さん

(啄木ソムリエ・元啄

木記念館学芸員)

交流センター -

8/7

(金)

10:00

~12:00

藤根自治振興会主催事業

【平和祈念のつどい】

詳細は後日

お知らせします

交流センター -

9/11

(金)

8:30

~17:00

移動学習

陸前高田市方面

詳細未定

10/2

(金)

10:00

~12:00

講話 検討中 交流センター ―

11/6

(金)

10:00

~14:00

健康講話

「高齢者の健康づくり」

健康増進課保健師 藤根幼稚園 高齢者の健康まつり

12/11

(金)

10:00

~14:00

「藤根幼稚園児と共に」 藤根幼稚園 交流センター 忘年会

1/8

(金)

10:00

~12:00

新春演芸会

「昭和の唄っこ」

交流センター -

2/24

(水)

10:00

~14:00

閉講式 環境改善センター 交流発表会

Page 3: 交流センターだより ふじね 発行:藤根地区交流センター 藤 …blog.canpan.info/fujine/img/Microsoft20Word20-202015E...※今年度から閉講式が2月に開催されるため、10月に学習会をすることになりました。

チャレンジデーの取り組みとして、和賀東小学校

の外周を一緒に走りませんか?

5月 27 日(水)18:00~19:30 までの間

ぜひご参加ください!!

== == == == お知らせ・募集お知らせ・募集お知らせ・募集お知らせ・募集 ======== お申し込み・お問い合わせはお申し込み・お問い合わせはお申し込み・お問い合わせはお申し込み・お問い合わせは…………73737373----5299529952995299

6月の予定

参加者募集

2日(火)

13:30

第14回藤根地区グラウンドゴルフ大会

代表者会議

藤根地区交流センター

5日(金)

10:00

和賀町高齢者大学合同開講式

和賀農村環境改善センター

6日(土)

9:30

成人講座「短歌教室吟行会」

詩歌文学館

12日(金)

8:30

成人講座「地域めぐり」

紫波町・花巻市

16日(火)

18:30

第39回和賀町男子・女子ソフトボール大

会代表者会議

藤根地区交流センター

20日(土)

7:30

第14回藤根地区グラウンドゴルフ大会

ふじねふれあいグラウンド

21日(日)

8:30

第39回和賀町男子ソフトボール大会

竪川目運動場・笠松小グラウンド

和賀西中グラウンド

28日(日)

8:30

第39回和賀町女子ソフトボール大会

竪川目運動場

30日(火)

18:30

第46回和賀町野球大会代表者会議

和賀地区交流センター

紫波、花巻各地域の施設や花壇、個人宅の庭を見

学し、庭造りの参考にしませんか?

▶ 日時:6月12日(金)午前8:30出発

▶ 見学先:紫波町・花巻市

▶ 募集人数:先着22名

▶ 参加費:1,200円(バス代の一部)

▶ 申し込み開始:5月28日(木)午前9時から

申し込み締切:6月10日(水)午後4時まで

― 日 程 ―

JAいわて花巻和賀町支店発 8:30

藤根地区交流センター発 8:40

紫波ビューガーデン見学 9:50~11:00

宮沢賢治記念館 11:40~12:10

南斜花壇・日時計花壇見学

マルカン百貨店 大食堂 12:30~14:00

自由昼食・上町商店街自由散策

伊藤 幸男 様宅 見学 14:30~15:15

(ローズイトウ・オープンガーデン)

藤根地区交流センター着 16:00

JAいわて花巻和賀町支店着 16:10

※ 時間等変更になる場合があります。

※ 参加費に昼食代は含まれていません昼食代は含まれていません昼食代は含まれていません昼食代は含まれていません。

平成26年度の成人講座「短歌教室」の詠草

集、第20集が発刊されます。短歌教室参加者

12名が、毎月の短歌会で詠んだ132首を掲載

しています。交流センターにありますので、

ぜひお手に取ってご覧下さい。

藤根短歌教室

会員募集のお知らせ

~思いを31文字に込めて~

短歌の世界を楽しみませんか?藤根地区以外

でも初心者でも大歓迎です。まずは見学だけで

も気軽にご連絡下さい。

*活動日(全て土曜日)

5月23日、6月6日、8月22日、9月5日

10月24日、11月7日、1月9日、3月5日

*年会費:前期3,000円、後期4,000円

*問い合せ先:事務局 伊藤(73-7803)または

藤根地区交流センター(73-5299)まで。

北上市スポーツ推進委員北上市スポーツ推進委員北上市スポーツ推進委員北上市スポーツ推進委員((((藤根藤根藤根藤根))))からお知らせからお知らせからお知らせからお知らせ

5月5月5月5月 27272727 日(水)午前0時~午後9時日(水)午前0時~午後9時日(水)午前0時~午後9時日(水)午前0時~午後9時

チャレンジデーとは?

毎年5月の最終水曜日に毎年5月の最終水曜日に毎年5月の最終水曜日に毎年5月の最終水曜日に

世界中で行われる運動の日世界中で行われる運動の日世界中で行われる運動の日世界中で行われる運動の日

15分以上の運動や身体活動を行った住民の参加

率を自治体同士で競い合います。

対戦相手は・・・

友好都市 沖縄県石垣市

いつでも、どこでも、だれとでも!

15分運動したら連絡を!!

連絡先 北上市チャレンジデー実行委員会

TEL 0197-72-8270

Page 4: 交流センターだより ふじね 発行:藤根地区交流センター 藤 …blog.canpan.info/fujine/img/Microsoft20Word20-202015E...※今年度から閉講式が2月に開催されるため、10月に学習会をすることになりました。

---- 世界恒久平和を祈って世界恒久平和を祈って世界恒久平和を祈って世界恒久平和を祈って ---- №№№№155155155155 手紙手紙手紙手紙・・・・作文資料提供:作文資料提供:作文資料提供:作文資料提供:北上平和記念展示館北上平和記念展示館北上平和記念展示館北上平和記念展示館

のののの

便

便

便

便

(

)

ヶヶヶヶ

月月月月

便

(

)

満満満満

州州州州

「「「「

はははは

」」」」

9999

月月月月

18181818

日日日日

、、、、

話話話話

きききき

、、、、

。。。。

おおおお

話話話話

をををを

聞聞聞聞

、、、、

特特特特

にににに

のののの

んんんん

強強強強

強強強強

分分分分

。。。。

てててて

、、、、

はははは

、、、、

おおおお

父父父父

、、、、

おおおお

母母母母

、、、、

子子子子

もももも

分分分分

。。。。

、、、、

三三三三

にににに

「「「「

」」」」

をををを

送送送送

のののの

はははは

通通通通

便

便

便

便

をををを

送送送送

事事事事

をををを

知知知知

りりりり

、、、、

驚驚驚驚

。。。。

はははは

殺殺殺殺

しししし

合合合合

人人人人

をををを

悲悲悲悲

てててて

、、、、

良良良良

いいいい

事事事事

がががが

一一一一

事事事事

をををを

感感感感

。。。。

、、、、

人人人人

にににに

のののの

事事事事

をををを

伝伝伝伝

下下下下

。。。。

のののの

、、、、

深深深深

くくくく

調調調調

。。。。

26262626

年年年年

9999

月月月月

18181818

5月13日(水)和賀東小学校の児童(執行部を中心と

した6年生8名)が、平和記念展示館に展示されてい

る資料やジオラマなどを見学している様子を、テレビ

岩手放送により、撮影されました。

撮影された映像は、戦後70年を考えるキャンペーン

CMとして、5月末ころからテレビ岩手放送局で随時

放送される予定です。

今年3月、藤根自

治振興会により設

置された、後藤野飛

行場のジオラマを

見ながら、説明を受

ける様子などを撮

影しました。

キャンペーンCM撮影キャンペーンCM撮影キャンペーンCM撮影キャンペーンCM撮影

平和記念展⺬館