シラバス - chukyo u · 教科書はありません。適宜資料を配布します。...

50
2012 年度授業計画 シラバス 心理学研究科 中京大学

Upload: others

Post on 22-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

2012年度授業計画

シラバス

心理学研究科

中京大学

Page 2: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

(実験・応用領域)

Page 3: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

次の3部で構成する。

Ⅰ. 学術の展開と動向    ①科学と技術    ②分野の出現と体系化    ③領域の細分化    ④学際化    ⑤パラダイムの転換など。Ⅱ. 心理学の発展と現状    ①分野成立の背景的状況    ②領域の細分化と再結合    ③現代心理学の内部構造など。Ⅲ. 心理学的アプローチの特質    ①事象解明の道程    ②共通的諸概念など。

なお、各部の講述の後、関連する課題についてレポートの提出およびグループワークを求める。    ①~⑤

心理学に対するメタ的理解を深めてもらいたい。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

科学・技術の展開過程をたどり、現代心理学の特質を浮き彫りにする。学問体系における心理学の位置づけ、その領域構成、学術的・社会的貢献などのテーマについて講述する。自身の専攻分野を俯瞰し、他分野専攻者と連携して問題を処理する力量を高めることをねらいとする。

授業概要・授業目標・授業方法

Eメールを通じて随時受け付ける。質問への対応(オフィスアワー等)

教材は授業時に配布する。参考書:『心理学ラボの内外』辻敬一郎編著

成績評価方法・基準出席時数、課題レポート提出、グループワーク参加を要件とする。

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

春学期 2 辻敬一郎

科目名(副題)

心理学論

Page 4: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

1. 心理学研究法の歴史2. 受講生各自の研究テーマの発表3. 各自の研究テーマに関する相互討議4. 実験心理学研究法(1)知覚・認知心理学における研究法5. 実験心理学研究法(2)実験計画と統計処理の手法6. 実験心理学研究法(3)要因配置計画における留意点7. 応用心理学研究法(1)産業現場におけるフィールド調査の技法8. 応用心理学研究法(2)質問紙によるメンタルヘルスの評価9. 応用心理学研究法(3)労働衛生・人間工学的調査手法10.発達心理学研究法(1)乳幼児に関する研究手法11.発達心理学研究法(2)児童・生徒に関する研究手法12.発達心理学研究法(3)高齢者・生涯発達に関する研究手法13.臨床心理学研究法(1)心理アセスメントと研究倫理14.臨床心理学研究法(2)心理検査の技法と実施上の留意点15.臨床心理学研究法(3)心理臨床における病院や施設との連携

上記のような項目にふれつつ、担当教員各自の研究歴や主要研究テーマに応じて、研究法という観点から講義を行う。詳しくは各担当教員からの指示によること。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

心理学諸領域の研究法を紹介するとともに、担当者自身の課題展開について述べる。心理学のさまざまな領域について、領域ごとの研究法の特質について理解させる。また、受講生各自の研究テーマについて論評を行い、研究法という観点から洗練を図る。

授業概要・授業目標・授業方法

適宜、対応する。質問への対応(オフィスアワー等)

授業時に指示する。

成績評価方法・基準出席およびレポートにより評価する。

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

秋学期 2尾入正哲・水野里恵神谷栄治・辻敬一郎

科目名(副題)

心理学研究法

Page 5: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

春学期 2 鋤柄 増根

科目名(副題)

心理統計法 1

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

 研究対象や概念を測定し数量化することは、実証科学である心理学にとって必須である。ここでは、測定の基本を復習しながら、さまざまな要因(独立変数)の効果の大きさは平均値から推定でき、分散を分解からは各要因の関与の程度が推定できることを理解する。このことをもとに、重回帰分析を学び、多変量分析の基本を理解する。

【学問研究の専門分野】 心理測定論

授業概要・授業目標・授業方法

授業時間内。適宜、対応する。

成績評価方法・基準出席、授業中の態度およびレポートで評価する。

教科書・教材・参考文献 等

質問への対応(オフィスアワー等)

 01 オリエンテーション 02 測定とは何か 03 尺度水準と測定 04 統計と研究法 05 平均値の理解 06 分散の分解 07 相関 08 単回帰分析 1 09 単回帰分析 2 10 多変量解析の基礎としての線形代数 11 重回帰分析 1 12 重回帰分析 2 13 階層的重回帰分析と相互作用 14 ロジスッテック回帰 15 予備

教科書はありません。適宜資料を配布します。

Page 6: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

成績評価方法・基準出席、授業中の態度およびレポートで評価する。

教科書・教材・参考文献 等

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

質問への対応(オフィスアワー等)

  01 オリエンテーション 02 共分散構造分析の基礎 1 03 共分散構造分析の基礎 2 04 共分散構造分析の基礎 3 05 確証的因子分析(因子間に相関がない場合) 06 確定的因子分析(因子間に相関がある場合) 07 心理検査における因子分析 08 主成分分析を理解するための線形代数 09 主成分分析 10 探索的因子分析 1 11 探索的因子分析 2 12 項目反応理論 1 13 項目反応理論 2 14 対応分析 15 予備

教科書はありません。適宜資料を配布します。

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

秋学期 2 鋤柄 増根

科目名(副題)

心理統計法 2

 共分散構造分析の基礎をまず学び、因子分析、重回帰分析などを共分散構造分析の一手法ととらえ直す。また主成分分析との違いも理解する。この理解と具体的な応用例を検討することで、因子分析の理解を深める。さらに、発展的な解析法を学ぶ。

【学問研究の専門分野】 心理測定論

授業概要・授業目標・授業方法

授業時間内。適宜、対応する。

Page 7: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

聴講者は必ず、事前に配布された論文を読んでおくこと

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

1960年代から急激に発展した、認知心理学について概説した後、記憶情報処理研究、特に記憶研究を中心にして、実験データに基づいた議論を行う。これを通じて、実験心理学の新たな枠組みである認知心理学についての基本的考え方および知識の習得を目指す。なお、実験結果などは液晶プロジェクターにより提示するが、それらはファイルとしても配布する。

成績評価方法・基準講義中の発言、聴講の積極性による。

教科書・教材・参考文献 等

オフィスアワーについては特に定めない。一日に数回はゼミ室に顔を出すので必要があれば随時相談されたい。また、緊急を要する時には研究室を訪ねられたい。

授業計画(項目・内容)第 1週 認知心理学の成立第 2週 認知心理学のパラダイム第 3週 記憶の多段階機構モデル第 4週 短期記憶1(短期記憶の容量)第 5週 短期記憶2(短期記憶の保持時間)第 6週 短期記憶3(短期記憶情報の忘却)第 7週 短期記憶4(短期記憶情報の検索)第 8週 短期記憶5(短期記憶情報の特性)第 9週 ワーキングメモリ(作動記憶)第10週 長期記憶1(長期記憶のモデル)第11週 長期記憶2(長期記憶への情報転送 リハーサル)第12週 長期記憶3(長期記憶への情報転送 処理水準説)第13週 長期記憶4(エピソード記憶1)第14週 長期記憶5(エピソード記憶2)第15週 長期記憶6(意味記憶)

履修者へのコメント

すべて講義はパワーポイントにより行う。また、そのファイルは事前に配布する。

質問への対応(オフィスアワー等)

科目名(副題)

認知心理学特論A1 春学期 2 牧野義隆

授業概要・授業目標・授業方法

Page 8: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス科目名(副題)

認知心理学特論A2 秋学期 2 牧野義隆

授業概要・授業目標・授業方法春学期開講科目「認知心理学特論A1」の講義内容に基づき、聴講者が興味を持った内容に関する論文(研究書)を自ら選択し、事前に講読し、概要を紹介するパワーポイントを用意して発表を行う。他の聴講者は事前に配布された論文のコピーを事前に講読し、発表に基づき議論を行う。受講者は、この作業に基づき論文講読の技術を向上させると知美、発表(プレゼンテーション)技術の向上にも努める。プレゼンテーション技術も討議内容に含める。

成績評価方法・基準授業参加の積極性とともに、論文講読技術、プレゼンテーション技術の向上を評価する。

教科書・教材・参考文献 等聴講者自らが選択した論文。他の聴講者にはコピーを事前に配布すること。

質問への対応(オフィスアワー等)オフィスアワーについては特に定めない。一日に数回はゼミ室に顔を出すので必要があれば随時相談されたい。また、緊急を要する時には研究室を訪ねられたい。

授業計画(項目・内容)第 1週 第一論文の紹介第 2週 第一論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第 3週 第二論文の紹介第 4週 第二論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第 5週 第三論文の紹介第 6週 第三論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第 7週 第四論文の紹介第 8週 第四論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第 9週 第五論文の紹介第10週 第五論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第11週 第六論文の紹介第12週 第六論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第13週 第七論文の紹介第14週 第七論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第15週 まとめ

履修者へのコメント聴講者は必ず、事前に配布された論文を読んでおくこと

Page 9: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

視覚とは単に眼球だけで成り立っているものではなく、光を受ける眼とそれを行動に利用できるように情報処理する脳神経系の全体の問題である。両眼視においては、左右の眼の情報をどのように対応づけるかが重要な問題である。視差を利用する立体視は多くの研究がなされている。視差が得られるには両眼は中心窩を対応づけるように眼球運動をする。重要な研究を講義し、さらに今後の研究テーマを見つけられるよう議論もしていく。

授業概要・授業目標・授業方法

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

春学期 2 鬢櫛一夫

科目名(副題)

知覚心理学特論1

教科書はなし、参考文献は適宜紹介する。

成績評価方法・基準レポートによる

教科書・教材・参考文献 等

授業計画第1回:眼についての考え方の歴史第2回:眼球とカメラ第3回:角膜第4回:レンズ第5回:網膜第6回:中心窩第7回:眼球運動第8回:輻輳と開散第9回:フィート・ミュラー円第10回:両眼対応と非対応第11回:視差の幾何学第12回:ステレオグラム第13回:線画の特徴第14回:ランダムドット第15回:まとめ

両眼視の研究を通じて視知覚について考えていきます。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

随時質問への対応(オフィスアワー等)

Page 10: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

レポートによる

教科書・教材・参考文献 等

2011年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

秋学期 2 鬢櫛一夫

科目名(副題)

知覚心理学特論2

第1回:ステレオグラムとネットワーク第2回:線画による局所的立体視第3回:ランダムドットによる全体的立体視第4回:二重奥行立体視第5回:奥行反転立体視第6回:立体視の対応問題第7回:両眼一致刺激の立体視第8回:両眼不一致刺激の視野闘争第9回:視野闘争における水平視差第10回:視野闘争における大きさ視差第11回:視野闘争における方位視差第12回:視野闘争における時間的視差第13回:両眼視の生理学第14回:両眼融合のモデル第15回:まとめ

両眼視の研究を通じて視知覚について考えていきます。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

視覚とは単に眼球だけで成り立っているものではなく、光を受ける眼とそれを行動に利用できるように情報処理する脳神経系の全体の問題である。両眼視においては、左右の眼の情報をどのように対応づけるかが重要な問題である。視差を利用する立体視は多くの研究がなされている。視差が得られるには両眼は中心窩を対応づけるように眼球運動をする。重要な研究を講義し、さらに今後の研究テーマを見つけられるよう議論もしていく。

授業概要・授業目標・授業方法

随時質問への対応(オフィスアワー等)

教科書はなし、参考文献は適宜紹介する。

成績評価方法・基準

Page 11: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

[授業概要]本講義では,認知心理学で用いられる手法について学ぶ。特に,精神物理学的測定法,心理測時法,要因加算法について学ぶ。また注意を測定するための手法として,(空間的)手がかり法,プライミング,生理計測,脳機能計測を利用した方法について解説するとともに,そうした手法を使ったことで得られた知見が認知心理学に与えたインパクトについて議論する。[授業の目標]認知心理学で用いられる計測手法を知る。その中で,最も自分の修士論文に関連の深いもの,もしくはままで自分が使ったことのない手法それぞれについて,実際に実験を通して理解し,自分で使えるようにする。[授業方法]講義,討論,および実験による実地学習。

授業概要・授業目標・授業方法

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

春学期 2 河原純一郎

科目名(副題)

実験心理学特論C1

参考文献 ISBN0471272558,0195130499。この他は授業の進行に応じて提示する。

成績評価方法・基準授業への出席(10%),関連論文レビュー(40%),最終報告書(50%)。

教科書・教材・参考文献 等

1. 授業の方針と説明,実験心理学の手法2. 精神物理学的測定法 I3. 精神物理学的測定法 II4. 精神物理学的測定法 プログラミングと実践5. 精神物理学的測定法 プログラミングと実践6. 心理測時法,要因加算法I7. 心理測時法,要因加算法II8. 心理測時法,要因加算法 プログラミングと実践9. 心理測時法,要因加算法 プログラミングと実践10. 注意の測定法 空間的注意I11. 注意の測定法 空間的注意II12. 注意の測定法 時間的注意I13. 注意の測定法 時間的注意II14. 注意の測定法,プログラミングと実践15. まとめと評価

この授業は,博士課程進学予定者にとっては,修士論文をまとめ,さらにその先へ進むための知識と,そのような必要知識の集め方,整理の仕方を学ぶ機会となります。また,博士課程進学を予定していない人にとっても,本講義は問題解決が必要な場面での対処スキルを学ぶ機会となるでしょう。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

火曜2コマ質問への対応(オフィスアワー等)

Page 12: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

授業への出席(10%),関連論文レビュー(40%),期末試験(50%)。

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

秋学期 2 河原純一郎

科目名(副題)

実験心理学特論C2

1. 授業の進め方,必要文献配布,二重システムの概観。2. 自動的vs.制御的システムI Schneider & Shiffrin (1977)3. 自動的vs.制御的システムII Schneider & Shiffrin (1977)4. 前注意的vs.注意的システムI Treisman & Gelade (1980) Wolfe (1992他)5. 前注意的vs.注意的システムII Treisman & Gelade (1980) Wolfe (1992他)6. 直感vs.推論システムI Kahneman & Frederick (2002)7. 直感vs.推論システムII Kahneman & Frederick (2002)8. reflexive vs. reflective system I Lieberman (2002)9. reflexive vs. reflective system II Lieberman (2002)10. レビュー中間報告11. 自動的vs.制御的システムI Bargh (1982)12. 自動的vs.制御的システムII Bargh (1982)13. 連想的vs.ルールベースシステムI Sloman (1996)14. 連想的vs.ルールベースシステムII Sloman (1996)15. 総括

この授業は,博士課程進学予定者にとっては,修士論文をまとめ,さらにその先へ進むための知識と,そのような必要知識の集め方,整理の仕方を学ぶ機会となります。また,博士課程進学を予定していない人にとっても,わたしたちの感覚,認識,意志決定システムの基本を知ることは,人間理解の一側面を学ぶことになるでしょう。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

[授業概要]本講義では,認知心理学の主要な概念である認知システムの二重性について解説する。一方は自動的システムであり,同時に反射的であり(reflexive),連想的,直感的であるという特性を持つ。もう一方は制御的であり,思慮深く(reflective),ルールに基づき,推論を利用する。これらのシステムの二重性は,意識/無意識の認知行動にほぼ対応する。本講義ではこうした認知システム観のもととなった知見について解説し,討論する。[授業の目標]認知システムの二重性を理解し,そうした考え方の元になった知見がどうやって得られたかを知ることによって,認知心理学の基本的な実験手法を学ぶ。[授業方法]講義および討論。

授業概要・授業目標・授業方法

火曜日2コマ質問への対応(オフィスアワー等)

Bargh (1982); Schneider & Shiffrin (1977); Kahneman & Frederick (2002); Lieberman(2002); この他は随時指示します。

成績評価方法・基準

Page 13: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

第01回:ガイダンス第02回:Behavior Therapy : Introduction第03回:Antecedents of Contemporary Behavior Therapy 1/2第04回:Antecedents of Contemporary Behavior Therapy 2/2第05回:The Behavioral Model第06回:The Process of Behavior Therapy 1/2第07回:The Process of Behavior Therapy 2/2第08回:Behavioral Assessment 1/2第09回:Behavioral Assessment 2/2第10回:Acceleration Behavior Therapy 1/2第11回:Acceleration Behavior Therapy 2/2第12回:Deceleration Behavior Therapy 1/2第13回:Deceleration Behavior Therapy 2/2第14回:Combining Reinforcement and Punishment 1/2第15回:Combining Reinforcement and Punishment 2/2

発表者はレジュメを作成し、分かりやすい発表を心がけること。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

 (授業概要) 行動療法および認知行動療法の基礎となる学習・行動心理学の理論やその応用 に関する問題を扱う。 (授業目標) 行動療法・認知行動療法の様々な技法について理解を深める。 (授業方法) 文献講読方式で進める。

授業概要・授業目標・授業方法

オフィス・アワー:木曜日 3限質問への対応(オフィスアワー等)

M. D. Spiegler & D. C. Guevremont(2010) Contemporary Behavior Therapy (5th Ed.)Wadsworth,Belmont,CA

成績評価方法・基準平常点100%(発表内容の適切さ、分かりやすさ、および議論への参加具合)

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

M1,M2 春学期 2 平田昭次

科目名(副題)

行動心理学特論 B1

Page 14: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

 (授業概要) 行動療法および認知行動療法の基礎となる学習・行動心理学の理論やその応用 に関する問題を扱う。 (授業目標) 行動療法・認知行動療法の様々な技法について理解を深める。 (授業方法) 文献講読方式で進める。春学期に用いた教科書の後半部分を用いる。

授業概要・授業目標・授業方法

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

M1,M2 秋学期 2 平田昭次

科目名(副題)

行動心理学特論 B2

オフィス・アワー:木曜日 3限質問への対応(オフィスアワー等)

M. D. Spiegler & D. C. Guevremont(2010) Contemporary Behavior Therapy (5th Ed.)Wadsworth,Belmont,CA

成績評価方法・基準

第01回:ガイダンス第02回:Exposure Therapy:Brief/Graduated 1/2第03回:Exposure Therapy:Brief/Graduated 2/2第04回:Exposure Therapy:Prolonged/Intense 1/2第05回:Exposure Therapy:Prolonged/Intense 2/2第06回:Modeling Therapy 1/2第07回:Modeling Therapy 2/2第08回:Cognitive Behavior Therapy:Cognitive Restructuring 1/2第09回:Cognitive Behavior Therapy:Cognitive Restructuring 2/2第10回:Cognitive Behavior Therapy:Coping Skills 1/2第11回:Cognitive Behavior Therapy:Coping Skills 2/2第12回:Applications of Behavior Therapy to Medical Disorders第13回:Applications of Behavior Therapy to Psychological Disorders with Primary Physical Characteristics第14回:Contemporary Behavior Therapy in Perspective第15回:まとめ

発表者はレジュメを作成し、分かりやすい発表を心がけること。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

平常点100%(発表内容の適切さ、分かりやすさ、および議論への参加具合)

教科書・教材・参考文献 等

Page 15: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

春学期 2 尾入正哲

科目名(副題)

人間環境系特論1

オフィス環境や、プラント制御室などの作業環境の改善について検討する。室内環境の心理的影響・マンマシンインターフェイス・作業者間のコミュニケーションといったテーマをとりあげる。人工環境や機器装置と人間の調和について、人間の心理的特性に基づいて考察し、快適な環境をデザインする基礎能力を養成する。

授業概要・授業目標・授業方法

適宜、対応する。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

質問への対応(オフィスアワー等)

授業時に指示する。

成績評価方法・基準出席およびレポートにより評価する。

教科書・教材・参考文献 等

1. 産業心理学・人間工学の歴史的展開2. 作業研究の方法論3. 人間工学的測定・評価方法の概要4. 質問紙による作業実態の評価5. 作業環境の快適性6. 環境とパフォーマンス7. 作業環境の色彩計画8. 室内環境と混雑感・プライバシー9. ヒューマンエラーの研究10.マンマシンインターフェイスの認知心理学11.作業現場における事故防止対策12.プラント制御室の環境改善13.コンピュータ作業室の環境改善14.OA化オフィスの環境改善15.作業者間のコミュニケーションとチームワーク

Page 16: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

出席およびレポートにより評価する。

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

秋学期 2 尾入 正哲

科目名(副題)

人間環境系特論2

1. 産業心理学・人間工学の歴史的展開2. 作業研究の諸手法3. 作業分析と疲労調査4. 質問紙による作業負担の評価5. インタビュー調査の意義6. ストレスの諸理論7. 職場におけるストレッサーの実態8. 職場環境のストレスマネジメント9. 職場のメンタルヘルス:制度と援助技法10.コンピュータ多用型職場のメンタルヘルス11.ソフトウエア技術者のメンタルヘルス12.病院職員・福祉職場のメンタルヘルス13.リーダーシップとモチベーション14.職場風土と作業安全15.健全な組織の運営とは:授業のまとめ

関連文献の輪読など、受講者の興味・関心に合わせた内容を適宜盛り込むことにしたい。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

作業環境における心理的ストレスや組織心理学的な問題点について検討を行う。コンピュータ作業の精神的・生理的作業負担、職場のメンタルヘルスといったテーマについて論ずる。作業における労働負担・ストレス等の調査法の概要を知り、健全な組織運営についての基礎的知識を身につけさせることを目標とする。

授業概要・授業目標・授業方法

適宜、対応する。質問への対応(オフィスアワー等)

授業時に指示する。

成績評価方法・基準

Page 17: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

履修者へのコメント

2012年度心理学研究科(実験・応用心理学専攻)   修士課程シラバス

 春学期 2 向井希宏

科目名(副題)

産業心理学特論1

①ガイダンス②産業心理学の展開(1)(産業心理学の誕生)③産業心理学の展開(2)(産業心理学の展開と課題)④作業研究(1)⑤作業研究(2)⑥作業負荷とパフォーマンス(1)(作業負荷と疲労)⑦作業負荷とパフォーマンス(2)(作業パフォーマンスの評価)⑥職場の人間関係(1)(職場集団の形成と組織)⑨職場の人間関係(2)(リーダーシップ)⑩組織コミュニケーション(1)(コミュニケーションの基礎)⑪組織コミュニケーション(2)(効果的なコミュニケーション)⑫キャリア発達と支援(1)(キャリア概念)⑬キャリア発達と支援(2)(キャリア発達)⑭情報化社会と産業⑮まとめ

授業計画(項目・内容)

 産業心理学の展開を概観するとともに、伝統的な研究方法について概説し、あわせて現代におけるその役割と意義について論じる。

授業概要・授業目標・授業方法

授業終了後の時間に随時受け付ける。質問への対応(オフィスアワー等)

授業時間中に適宜指示する。

成績評価方法・基準レポート提出

教科書・教材・参考文献 等

Page 18: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

①ガイダンス②産業事故1(事故原因と先行条件の重要性)③産業事故2(自動化と安全対策)④マン・マシン・インターフェイス1(使いやすさとは)⑤マン・マシン・インターフェイス2(快適さと作業能率)⑥快適な作業環境(環境とパフォーマンス・快適性向上手法)⑦現代社会とリスク1(リスクとは何か)⑧現代社会とリスク2(リスクコミュニケーション)⑨ヒューマンエラー1(人間の情報処理)⑩ヒューマンエラー2(日常生活の中のエラー)⑪現代社会と消費1(世帯の変化と消費)⑫現代社会と消費2(健康・医療・貯蓄)⑬マーケティング1(マーケティングとは)⑭マーケティング2(マーケティングの双方向性)⑮まとめ

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

 産業心理学の課題とその達成のための方法を解説し、当該研究領域の多面的なひろがりについて論じる。技能習熟と作業負荷、事故や錯誤、組織内行動など、具体的な研究例についても紹介する。

授業概要・授業目標・授業方法

授業終了後の時間に随時受け付ける。質問への対応(オフィスアワー等)

授業時間中に適宜指示する。

成績評価方法・基準レポート提出

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(実験・応用心理学専攻)   修士課程シラバス

   秋学期 2 向井希宏

科目名(副題)

産業心理学特論2

Page 19: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

1 人間工学の目的、定義 人間工学の目的と諸定義を紹介2 人間工学の歴史 欧米と日本の人間工学の歴史について説明3 人間工学の方法論 生理学的・心理学的・行動科学的アプローチについて説明4 人間工学の諸分野の概観 産業場面からバリアフリー、ユニバーサルデザインまでの最近の状況を紹介5 人間工学の諸分野(1a)-人間の特性- 人体測定について解説6 人間工学の諸分野(1b)-人間の特性- 生理学的特徴について解説7 人間工学の諸分野(2a)-視覚と視覚表示- 視覚についての説明8 人間工学の諸分野(2b)-視覚と視覚表示- 視覚表示とデザインについての説明9 人間工学の諸分野(3a)-その他の感覚特性とその活用- 聴覚について官能検査の視点も加えて説明10 人間工学の諸分野(3b)-その他の感覚特性とその活用- 嗅覚、触覚等について官能検査の視点も加えて 説明11 人間工学の諸分野(4a)-産業疲労- 疲労の定義について考える12 人間工学の諸分野(4b)-産業疲労- 過労死について考える13 人間工学の諸分野(5a)-生体負担の測定- 疲労の生理的測定法について解説14 人間工学の諸分野(5b)-生体負担の測定- 疲労の心理的・行動的測定法について解説15 春学期のまとめ 春学期の内容を踏まえて、各々の研究テーマと絡めた発表を行う

学部で紹介した人間工学関係の書籍には必ず目を通しておくこと。時間のあるときに学会誌等のバックナンバーに目を通しておいて欲しい。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

人間工学は、人間の特性と環境・設備・機器との関係の調整を円滑かつ適切にはかるものであり、この研究・活動の発展・普及無くしては快適な環境システムの構築はありえないと言っても過言ではない。実際に、現代社会では社会及び環境の構築ならびにそこに存在する諸施設・設備・機器の製作・設置において、人間工学はきわめて重要な役割を果たしている。本講義においては、人間工学的発想の歴史をたどり、人間中心の発想が社会の構築においていかに大切であるのかを考察しつつ人間工学的活動の現状をも解説する。バリアフリーやユニバーサルデザインの考え方も理解する。また人間工学的研究成果がISO(国際規格)の制定に関する寄与についての認識も深める努力を行なう。さらに「人間工学専門家」や「作業管理士」等の資格制度についても言及し、製造物責任法(PL法)への対処にも触れる。人間工学の基礎知識を習得し、人間工学専門家や作業管理士の学科試験に合格可能な水準に達することを目指す。

授業概要・授業目標・授業方法

隔週水曜日、講義終了後に予約すること質問への対応(オフィスアワー等)

雑誌「人間工学」「産業・組織心理学研」「産業保健人間工学」

成績評価方法・基準授業中の発表とレポートで評価

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

春学期 2 岸田孝弥

科目名(副題)

応用心理学特論A1 -安全と健康と人間工学-

Page 20: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

1 人間工学的活用の具体例(1a)-安全人間工学- 安全人間工学について紹介2 人間工学的活用の具体例(1b)-安全人間工学- 安全学について実際の事例を交えて討議3 人間工学的活用の具体例(1c)-安全人間工学- 安全人間工学と安全学について各々の研究テー マと絡めて発表4 人間工学的活用の具体例(2a)-製造物責任と人間工学- 製造物責任について具体例を基に説明5 人間工学的活用の具体例(2b)-製造物責任と人間工学- 製造物責任と人間工学の関わりについ て具体例を基に説明6 人間工学的活用の具体例(2c)-製造物責任と人間工学- 製造物責任と人間工学について具体例 を基に各々の研究テーマと絡めて発表7 人間工学的活用の具体例(3a) KAIZENについて考える8 人間工学的活用の具体例(3b) KAIZENと生産性について事例を基に討議9 人間工学的活用の具体例(3c) KAIZENと生産性について各々の研究テーマと絡めて発表10 人間工学専門家資格制度について 「日本人間工学会認定人間工学専門家」、資格制度について 解説11 人間工学と作業管理士 作業管理士とKAIZENについて具体例を交えて検討する12 ISO規格と人間工学 人間工学が関わる国際標準化機構の規格について解説13 -人間工学の今後- 人間工学ロードマップについて紹介(1)人間中心の生産とシステム14 -人間工学の今後- 人間工学ロードマップについて紹介(2)人にやさしい製品設計15 -人間工学の実践- 各々の研究テーマについて、どのような人間工学的アプローチがあるのか発 表・討議

学部で紹介した人間工学関係の書籍には必ず目を通しておくこと。時間のあるときに学会誌等のバックナンバーに目を通しておいて欲しい。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

人間工学は、人間の特性と環境・設備・機器との関係の調整を円滑かつ適切にはかるものであり、この研究・活動の発展・普及無くしては快適な環境システムの構築はありえないと言っても過言ではない。実際に、現代社会では社会及び環境の構築ならびにそこに存在する諸施設・設備・機器の製作・設置において、人間工学はきわめて重要な役割を果たしている。本講義においては、人間工学的発想の歴史をたどり、人間中心の発想が社会の構築においていかに大切であるのかを考察しつつ人間工学的活動の現状をも解説する。バリアフリーやユニバーサルデザインの考え方も理解する。また人間工学的研究成果がISO(国際規格)の制定に関する寄与についての認識も深める努力を行なう。さらに「人間工学専門家」や「作業管理士」等の資格制度についても言及し、製造物責任法(PL法)への対処にも触れる。人間工学の基礎知識を習得し、人間工学専門家や作業管理士の学科試験に合格可能な水準に達することを目指す。

授業概要・授業目標・授業方法

隔週水曜日、講義終了後に予約すること質問への対応(オフィスアワー等)

雑誌「人間工学」「産業・組織心理学研」「産業保健人間工学」

成績評価方法・基準授業中の発表とレポートで評価

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

秋学期 2 岸田孝弥

科目名(副題)

応用心理学特論A2 -安全と健康と人間工学-

Page 21: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

1. 現代の組織2. 組織への適応3. 組織へのコミットメント4. 組織におけるキャリアと成長5. メンタリング,コーチング6. モチベーション7. ハラスメント8. 組織ストレス19. 組織ストレス210.ソーシャル・サポート11.ジョブ・デザイン12.ワーク・ライフ・バランス13.自律性,自己効力感14.プロフェッショナリズム15.まとめ

積極性を第一に重視する。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

この授業では主に組織心理学について検討する。取り上げるテーマは学部の「組織心理学」をベースとするが、より新しいテーマや研究について議論する。現代の組織及び個人について、かつて研究され理論化されてきた考え方がどこまで適用可能なのか、また、どのような点において新たな検討がされているのか、学んでいく。適宜、課題を課して発表してもらう。

授業概要・授業目標・授業方法

適宜、対応する。質問への対応(オフィスアワー等)

授業時に指示する。

成績評価方法・基準課題の発表内容及び議論への参加によって評価する。

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

春学期 2 松本友一郎

科目名(副題)

応用心理学特論B1

Page 22: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

課題の発表内容及び議論への参加によって評価する。

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

秋学期 2 松本友一郎

科目名(副題)

応用心理学特論B2

1. 現代の組織2. 組織におけるコミュニケーション3. 組織の意思決定4. グループ・ダイナミックス5. チーム・ワーク6. 対人葛藤7. 葛藤の解決8. 組織の交渉9. リーダーシップ110.リーダーシップ211.上司と部下の人間関係12.組織文化13.組織と安全14.組織と信頼15.まとめ

積極性を第一に重視する。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

応用心理学特論B1に引き続き、主に組織心理学について検討していく。現代の組織及び個人について、かつて研究され理論化されてきた考え方がどこまで適用可能なのか、また、どのような点において新たな検討がされているのか、学んでいく。ただし、テーマについては、概ね応用心理学特論B1と異なる内容を扱う。適宜、課題を課して発表してもらう。

授業概要・授業目標・授業方法

適宜、対応する。質問への対応(オフィスアワー等)

授業時に指示する。

成績評価方法・基準

Page 23: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

質問への対応(オフィスアワー等)

教科書:資料を配布します。参考書:吉川肇子・矢守克也・杉浦淳吉(著) 2009 『クロスロード・ネクスト』ナカニシヤ出版

成績評価方法・基準講義への積極的参加(50%),授業内容に関連した小レポートと最終レポート(50%)

教科書・教材・参考文献 等

1) オリエンテーション2) 説得による態度・行動変容(1)3) 説得による態度・行動変容(2)4) 説得・交渉の相互作用と問題解決(1)5) 説得・交渉の相互作用と問題解決(2)6) 意見分布の予測と意思決定(1)7) 意見分布の予測と意思決定(2)8) 利害調整とリスクの分配(1)9) 利害調整とリスクの分配(2)10) 利害調整とリスクの分配(3)11) 説得・交渉と感情の表出・共有(1)12) 説得・交渉と感情の表出・共有(2)13 ) コミュニケーションのプロセス・デザイン(1)14 ) コミュニケーションのプロセス・デザイン(2)15 ) 総括

授業計画はおおよその目安とし,受講人数などにより内容を調整することがあります。楽しく学べる講義にしたいと考えています。積極的参加を期待しています。

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

春学期 2 杉浦淳吉

科目名(副題)

社会心理学特論(説得・交渉と対人的影響)

授業概要:環境,健康,消費生活などリスクにかかわる現代的課題をとりあげながら,その社会心理学的側面について考察していく。授業目標:生活にかかわる問題を社会心理学視点,とりわけゲーミング・シミュレーションの発想から分析できるようにすることを目指す。授業方法:経験学習的な演習(ゲーミング・シミュレーション)を取り入れ,内容を理解する。

授業概要・授業目標・授業方法

講義担当時間の前後に行います。また,メールでの質問を受け付けます。[email protected]

Page 24: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

授業計画(項目・内容)授業計画第1回:卒業論文の概要発表を求め、問題点などについて討議を行う第2回:今後の研究計画についての発表を求め、議論、指示を行う第3回:今後の研究の中心的位置を占める論文の概要報告を求め、研究計画との関連を議論する第4回:第1回実験計画発表と討議第5回:第1回実験の中間報告・討議第6回:第1回実験の結果報告(実験の進行状況によっては途中経過発表・講読論文発表)第7回:第1回実験の問題点討議と第2回実験計画の発表第8回:第2回実験の準備状況報告(必要により講読論文発表)第9回:第2回実験の中間報告・討議第10回:第2回実験の結果報告(実験の進行状況によっては途中経過発表・講読論文発表)第11回:第1回、第2回実験のまとめ第12回:認知心理学会発表レジメについての検討        学会開催時期により計画実施日は変更する第13回:認知心理学会発表用ポスター作製指導        例年6月半ばから7月前半が多い第14回:認知心理学会口頭発表指導第15回:夏休み期間中の研究計画と修士論文構想の発表第16回:夏休み期間中の研究成果の報告と、秋学期期間中の研究計画の発表・討論第17回:心理学研究科開催の「修士論文構想発表会」に掲示するポスターの構想発表第18回:「修士論文構想発表会」における発表練習、および必要に応じポスターの修正第19回:秋学期第1回実験計画の討議第20回:秋学期第1回実験中間報告・討議第21回:秋学期第1回結果報告(進行状況により途中経過発表・講読論文発表)第22回:秋学期第1回実験の問題点討議と第2回実験計画の発表第23回:第2回実験の準備状況報告(受講生は、第9回以降の期間中に実験を実施する)第24回:心理学会発表レジメについての検討   学会開催時期により計画実施日は変更する第25:心理学会発表用ポスター作製指導        例年8月ら9月が多い第26回:心理学会口頭発表指導第27回:基礎心理学会発表レジメについての検討        学会開催時期により計画実施日は変更する第28回:基礎心理学会発表用ポスター作製指導         例年11月半ばから12月前半が多い第29回:基礎心理学会口頭発表指導第30回:冬休み期間中の研究計画と修士論文構想の発表(注)授業計画に拘わらず、必要により、実験内容、もしくは講読文献について発表・討議も行う

履修者へのコメント

教科書・教材・参考文献 等自己の研究構想の策定に寄与する論文を各自で検索する

質問への対応(オフィスアワー等)オフィスアワーについては特に定めない。一日に数回はゼミ室に顔を出すので必要があれば随時相談されたい。また、緊急を要する時には研究室を訪ねられたい。

授業概要・授業目標・授業方法授業の到達目標及びテーマ 本科目は、最終的には学術論文として掲載可能な水準の修士論文作成のための構想策定を到達目標とする。このため、履修者には受講途中においてもそのときどきの成果を各種学会において発表することを求める。また、本科目は受講生全体での討議を中心とし、下記授業計画にかかわらず、受講生は必要に応じ、テーマを提出し、討議・指導を求めることができる。授業の概要 基本的には、修士論文構想の策定までの各過程において受講生より報告を求め、必要な指示を与える形式で進行する。また、途中段階での成果を学会に発表するにあたって、レジメ作成指導、発表指導を行う。また、それらの過程においてプレゼンテーション技術、発表技術の向上を目指した指導も行う。なお、討議にあたっては受講生全体で行う。

成績評価方法・基準基本的には、実験の進行速度と修士論文構想の準備状況による

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス科目名(副題)

実験心理学研究1 1 4牧野義隆・河原純一

Page 25: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

研究成果報告書

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

M1 4 鬢櫛一夫

科目名(副題)

実験心理学研究1

第 1回~ 第8回:卒業研究の再検討第 9回~ 第20回:新たな問題についての文献調査第21回~ 第25回:実験計画第26回~ 第30回:実験準備

実験は計画通りには行かないものです。常に考えてください。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

実験心理学領域の諸問題につき、履修者の個別研究課題に即して研究課題の再検討を行い、修士論文作成に向けて議論し、指導する。履修者が研究課題をどう理解しているか、先行研究と関連づけて現在の研究の意義を確認し、実験計画を準備する段階の指導し、実験を開始する。

授業概要・授業目標・授業方法

随時質問への対応(オフィスアワー等)

教科書はなし

成績評価方法・基準

Page 26: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

履修者へのコメント

成績評価方法・基準基本的には、修士論文の完成水準による

教科書・教材・参考文献 等自己の研究構想の策定に寄与する論文を各自で検索する

授業計画(項目・内容)授業計画第 1回:前年度の進行状況を踏まえ、現時点での修士論文の構想を発表する第 2回:今後の修士論文の計画についての発表を求め、議論、指示を行う第 3回:今年度第1回実験計画発表と討議第 4回:今年度第1回実験の中間報告・討議第 5回:今年度第1回実験の結果報告(実験の進行状況によっては途中経過発表・講読論文発表)第 6回:今年度第1回実験の問題点討議と第2回実験計画の発表第 7回:第2回実験の準備状況報告(必要により講読論文発表)第 8回:第2回実験の中間報告・討議第 9回:第2回実験の結果報告(実験の進行状況によっては途中経過発表・講読論文発表)第10回:第1回、第2回実験のまとめ第11回:修士論文の構想発表第12回:認知心理学会発表レジメについての検討         学会開催時期により計画実施日は変更する第13回:認知心理学会発表用ポスター作製指導          例年6月半ばから7月前半が多い第14回:認知心理学会口頭発表指導第15回:夏休み期間中の研究計画の発表第16回:夏休み期間中の研究成果の報告と、今後の研究計画の発表・討論第17回:心理学研究科開催の「修士論文中間発表会」に掲示するポスターの構想発表第18回:「修士論文中間発表会」における発表練習、および必要に応じポスターの修正第19回:秋学期第1回実験計画の討議第20回:秋学期第1回実験中間報告・討議第21回:秋学期第1回結果報告(進行状況により途中経過発表・講読論文発表)第22回:秋学期第1回実験の問題点討議と修士論文作成計画の発表第23回:修士論文の作成状況発表第24回:心理学会発表レジメについての検討             学会開催時期により計画実施日は変更する第25回:心理学会発表用ポスター作製指導               例年8月ら9月が多い第26回:心理学会口頭発表指導第27回:基礎心理学会発表レジメについての検討          学会開催時期により計画実施日は変更する第28回:基礎心理学会発表用ポスター作製指導           例年11月半ばから12月前半が多い第29回:基礎心理学会口頭発表指導第30回:修士論文提出・論文審査(注)授業計画に拘わらず、必要により、実験内容、もしくは講読文献について発表・討議も行う

質問への対応(オフィスアワー等)オフィスアワーについては特に定めない。一日に数回はゼミ室に顔を出すので必要があれば随時相談されたい。また、緊急を要する時には研究室を訪ねられたい。

授業概要・授業目標・授業方法授業の到達目標及びテーマ 本科目は、一年次開講科目「実験心理学研究1」の成果に基づき、最終的には学会論文として掲載可能な水準の修士論文の完成を到達目標とする。このため、履修者には受講途中においてもそのときどきの成果を各種学会において発表することを求める。また、下記授業計画にかかわらず、受講生は必要に応じ、テーマを提出し、討議・指導を求めることができる。授業の概要基本的には、修士論文作成までの各過程において受講生より報告を求め、必要な指示を与える形式で進行する。また、途中段階での成果を学会に発表するにあたって、レジメ作成指導、発表指導を行う。他の点についても、基本的には一年次開講科目「実験心理学研究1」を踏襲する。

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス科目名(副題)

実験心理学研究2 2 4牧野義隆・河原純一

Page 27: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

実験心理学領域の諸問題につき、履修者の個別研究課題に即して研究課題の再検討を行い、修士論文作成に向けて議論し、指導する。履修者がどこまで実験研究を行ったか、その遂行結果を検討し、修士論文作成上の具体的な問題点について指導し、論文を投稿するための指導も行う。

授業概要・授業目標・授業方法

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

M 2 4 鬢櫛一夫

科目名(副題)

実験心理学研究2

教科書はなし

成績評価方法・基準提出論文

教科書・教材・参考文献 等

第 1回~ 第15回:実験実施第16回~ 第21回:実験結果の検討第22回~ 第25回:論文作成指導第26回~ 第29回:論文投稿指導第30回 : 全体的検討

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

随時質問への対応(オフィスアワー等)

Page 28: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

レポート提出

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(実験・応用心理学専攻)   修士課程シラバス

 春学期集中 2向井希宏・尾入正哲

松本友一郎

科目名(副題)

応用心理学実地演習

工場見学や計測実習、船舶研修が主な実習プログラムとなる。第1回:ガイダンス第2回:工場見学①にあたって(1)第3回:工場見学①にあたって(2)第4回:工場見学①(学外)第5回:学外実習にあたって(1)第6回:学外実習にあたって(2)第7回:実習(学外)第8回:実習(学外)第9回:実習(学外)第10回:工場見学にあたって(1)第11回:工場見学にあたって(2)第12回:工場見学(学外)第13回:計測実習にあたって(1)第14回:計測実習にあたって(2)第15回:計測実習(学内)

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

実習や見学を通して、応用心理学的知見の実践的理解を目指す。授業概要・授業目標・授業方法

随時受け付ける。質問への対応(オフィスアワー等)

各実習前に、プリントに基づくガイダンス授業を実施する。

成績評価方法・基準

Page 29: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

①応用心理学研究の歴史的展開②産業心理学研究(1)解説③産業心理学研究(2)研究事例の紹介④産業心理学研究(3)研究文献の発表⑤交通心理学研究(1)解説⑥交通心理学研究(2)研究事例の紹介⑦交通心理学研究(3)研究文献の発表⑧環境心理学研究(1)解説⑨環境心理学研究(2)研究事例の紹介⑩環境心理学研究(3)研究文献の発表⑪組織心理学研究(1)解説⑫組織心理学研究(2)研究事例の紹介⑬組織心理学研究(3)研究文献の発表⑭まとめ⑮課題

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

 産業・交通・建設・医療等の諸領域において生起した人的要因事故の分析をケース研究的に行い、その分析法、表示法について学習する。これを踏まえて、事故調査のあり方、仕方について考究する。

授業概要・授業目標・授業方法

授業終了後の時間に随時受け付ける。質問への対応(オフィスアワー等)

授業時間中に適宜指示する。

成績評価方法・基準レポート提出

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(実験・応用心理学専攻)   修士課程シラバス

 秋学期 2向井希宏・尾入正哲   松本友一

科目名(副題)

応用心理学特論C

Page 30: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

春学期①ガイダンス②文献研究(1)③文献研究(2)④文献研究(3)⑤文献研究(4)⑥文献研究(5)⑦文献研究(6)⑧研究テーマについて(1)⑨研究テーマについて(2)⑩研究テーマについて(3)⑪予備実験・調査(1)⑫予備実験・調査(2)⑬予備実験・調査(3)⑭予備実験・調査(4)⑮まとめ秋学期①ガイダンス②予備実験データの検討(1)③予備実験データの検討(2)④予備実験データの検討(3)⑤予備実験データの検討(4)⑥文献研究(1)⑦文献研究(2)⑧文献研究(3)⑨文献研究(4)⑩実験研究(1)⑪実験研究(2)⑫実験研究(3)⑬実験研究(4)⑭実験研究(5)⑮まとめ

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

応用心理学領域における諸問題のうち、履修者の個別研究課題に即して助言を行い、修士学位論文作成に向けた研究展開を指導する。(2学年にわたり8単位必要)

授業概要・授業目標・授業方法

授業終了後の時間に、随時受け付ける。質問への対応(オフィスアワー等)

授業時間中に、適宜指示する。

成績評価方法・基準レポート提出

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(実験・応用心理学専攻)   修士課程シラバス

M1.M2 (通年) 4向井希宏・尾入正哲

松本友一郎

科目名(副題)

応用心理学研究1・2

Page 31: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

(実験・応用領域)

博士課程

Page 32: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

授業への貢献度に応じて評価。

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻) 博士課程シラバス

春学期、秋学期 2 辻 敬一郎

科目名(副題)

心理学論・学史演習 1・2

 1~10: 学界状況や雑誌論文の紹介を行う。11~15: 履修者が順次自身の研究の成果を発表し、それにもとづいて討議する。

本授業における討議を各自のテーマ研究に活かしてもらいたい。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

 各自の個別研究テーマを心理学の史的展開や当該課題領域の動向に適切に位置づける上に必要な検討を試みる。併せて、各自の研究成果について履修者間で相互コメントを行う。

授業概要・授業目標・授業方法

Eメールを通じて随時受け付ける。質問への対応(オフィスアワー等)

担当者、発表者が資料を作成。

成績評価方法・基準

Page 33: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

質問への対応(オフィスアワー等)オフィスアワーについては特に定めない。一日に数回はゼミ室に顔を出すので必要があれば随時相談されたい。また、緊急を要する時には研究室を訪ねられたい。

授業計画(項目・内容)第 1週 第一論文の紹介第 2週 第一論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第 3週 第二論文の紹介第 4週 第二論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第 5週 第三論文の紹介第 6週 第三論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第 7週 第四論文の紹介第 8週 第四論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第 9週 第五論文の紹介第10週 第五論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第11週 第六論文の紹介第12週 第六論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第13週 第七論文の紹介第14週 第七論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第15週 まとめ

履修者へのコメント

授業概要・授業目標・授業方法参加者自らが必要と判断する論文を選び、論文紹介、ならびに博士論文に対する位置づけなどに関して発表し、相互討論を行う。

成績評価方法・基準論文講読・要約能力、発表能力

教科書・教材・参考文献 等事前に申し出た発表者の指定した論文。発表者は論文をコピーし、遅くとも講義1週間前に聴講者全員に配布すること。

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   博士課程シラバス科目名(副題)

実験心理学演習A1 春学期 2 牧野義隆

Page 34: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

質問への対応(オフィスアワー等)オフィスアワーについては特に定めない。一日に数回はゼミ室に顔を出すので必要があれば随時相談されたい。また、緊急を要する時には研究室を訪ねられたい。

授業計画(項目・内容)第 1週 第一論文の紹介第 2週 第一論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第 3週 第二論文の紹介第 4週 第二論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第 5週 第三論文の紹介第 6週 第三論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第 7週 第四論文の紹介第 8週 第四論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第 9週 第五論文の紹介第10週 第五論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第11週 第六論文の紹介第12週 第六論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第13週 第七論文の紹介第14週 第七論文に関する討議、プレゼンテーション技術評価第15週 まとめ

履修者へのコメント

授業概要・授業目標・授業方法参加者自らが必要と判断する論文を選び、論文紹介、ならびに博士論文に対する位置づけなどに関して発表し、相互討論を行う。

成績評価方法・基準論文講読・要約能力、発表能力

教科書・教材・参考文献 等事前に申し出た発表者の指定した論文。発表者は論文をコピーし、遅くとも講義1週間前に聴講者全員に配布すること。

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   博士課程シラバス科目名(副題)

実験心理学演習A2 秋学期 2 牧野義隆

Page 35: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

なし

成績評価方法・基準発表により評価する

教科書・教材・参考文献 等

毎回、履修者が必要な文献・資料を用意し、発表を行う。

研究は難しくもあり、楽しくもありです。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

その場で応対する質問への対応(オフィスアワー等)

履修者が個別研究課題に即して文献あるいは実験結果について発表し、それについて議論検討する。

授業概要・授業目標・授業方法

2011年度心理学研究科(心理学専攻)   博士課程シラバス

春学期 2 鬢櫛一夫

科目名(副題)

実験心理学演習B1

Page 36: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

毎回、履修者が必要な文献・資料を用意し、発表を行う。

研究は難しくもあり、楽しくもありです。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

履修者が個別研究課題に即して文献あるいは実験結果について発表し、それについて議論検討する。授業概要・授業目標・授業方法

その場で応対する質問への対応(オフィスアワー等)

なし

成績評価方法・基準発表により評価する

教科書・教材・参考文献 等

2011年度心理学研究科(心理学専攻)   博士課程シラバス

秋学期 2 鬢櫛一夫

科目名(副題)

実験心理学演習B2

Page 37: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

オフィスアワーについては特に定めない。必要があれば随時相談されたい。質問への対応(オフィスアワー等)

1. 授業の方針と説明,実験心理学の手法2. 精神物理学的測定法 I3. 精神物理学的測定法 II4. 精神物理学的測定法 プログラミングと実践5. 精神物理学的測定法 プログラミングと実践6. 心理測時法,要因加算法I7. 心理測時法,要因加算法II8. 心理測時法,要因加算法 プログラミングと実践9. 心理測時法,要因加算法 プログラミングと実践10. 注意の測定法 空間的注意I11. 注意の測定法 空間的注意II12. 注意の測定法 時間的注意I13. 注意の測定法 時間的注意II14. 注意の測定法,プログラミングと実践15. まとめと評価

この授業は,博士課程進学予定者にとっては,修士論文をまとめ,さらにその先へ進むための知識と,そのような必要知識の集め方,整理の仕方を学ぶ機会となります。また,博士課程進学を予定していない人にとっても,本講義は問題解決が必要な場面での対処スキルを学ぶ機会となるでしょう。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

参考文献 ISBN0471272558,0195130499。この他は授業の進行に応じて提示する。

成績評価方法・基準授業への出席(10%),関連論文レビュー(40%),最終報告書(50%)。

教科書・教材・参考文献 等

[授業概要]本講義では,認知心理学で用いられる手法について学ぶ。特に,精神物理学的測定法,心理測時法,要因加算法について学ぶ。また注意を測定するための手法として,(空間的)手がかり法,プライミング,生理計測,脳機能計測を利用した方法について解説するとともに,そうした手法を使ったことで得られた知見が認知心理学に与えたインパクトについて議論する。[授業の目標]認知心理学で用いられる計測手法を知る。その中で,最も自分の修士論文に関連の深いもの,もしくはままで自分が使ったことのない手法それぞれについて,実際に実験を通して理解し,自分で使えるようにする。[授業方法]講義,討論,および実験による実地学習。

授業概要・授業目標・授業方法

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

春学期 2 河原純一郎

科目名(副題)

実験心理学演習C1

Page 38: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

[授業概要]本講義では,認知心理学の主要な概念である認知システムの二重性について解説する。一方は自動的システムであり,同時に反射的であり(reflexive),連想的,直感的であるという特性を持つ。もう一方は制御的であり,思慮深く(reflective),ルールに基づき,推論を利用する。これらのシステムの二重性は,意識/無意識の認知行動にほぼ対応する。本講義ではこうした認知システム観のもととなった知見について解説し,討論する。[授業の目標]認知システムの二重性を理解し,そうした考え方の元になった知見がどうやって得られたかを知ることによって,認知心理学の基本的な実験手法を学ぶ。[授業方法]講義および討論。

授業概要・授業目標・授業方法

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   修士課程シラバス

秋学期 2 河原純一郎

科目名(副題)

実験心理学演習C2

Bargh (1982); Schneider & Shiffrin (1977); Kahneman & Frederick (2002); Lieberman(2002); この他は随時指示します。

成績評価方法・基準授業への出席(10%),関連論文レビュー(40%),期末試験(50%)。

教科書・教材・参考文献 等

1. 授業の進め方,必要文献配布,二重システムの概観。2. 自動的vs.制御的システムI Schneider & Shiffrin (1977)3. 自動的vs.制御的システムII Schneider & Shiffrin (1977)4. 前注意的vs.注意的システムI Treisman & Gelade (1980) Wolfe (1992他)5. 前注意的vs.注意的システムII Treisman & Gelade (1980) Wolfe (1992他)6. 直感vs.推論システムI Kahneman & Frederick (2002)7. 直感vs.推論システムII Kahneman & Frederick (2002)8. reflexive vs. reflective system I Lieberman (2002)9. reflexive vs. reflective system II Lieberman (2002)10. レビュー中間報告11. 自動的vs.制御的システムI Bargh (1982)12. 自動的vs.制御的システムII Bargh (1982)13. 連想的vs.ルールベースシステムI Sloman (1996)14. 連想的vs.ルールベースシステムII Sloman (1996)15. 総括

この授業は,博士課程進学予定者にとっては,修士論文をまとめ,さらにその先へ進むための知識と,そのような必要知識の集め方,整理の仕方を学ぶ機会となります。また,博士課程進学を予定していない人にとっても,わたしたちの感覚,認識,意志決定システムの基本を知ることは,人間理解の一側面を学ぶことになるでしょう。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

オフィスアワーについては特に定めない。必要があれば随時相談されたい。質問への対応(オフィスアワー等)

Page 39: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

動物の飼育、実験等に真面目に取り組むこと。

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   博士課程シラバス

春学期 2 平田 昭次

科目名(副題)

実験心理学演習D1

 (授業概要) ラットの行動におよぼす薬物投与効果について実験に参加しながら学ぶ。 (授業目的) 心理学動物実験および行動薬理学の基礎について学ぶ。 (授業方法) 実験計画の立案、動物の飼育管理、実験方法などについて指導する。

授業概要・授業目標・授業方法

オフィスアワー:木曜日3限、および実験実施時

成績評価方法・基準平常点100%

教科書・教材・参考文献 等

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

質問への対応(オフィスアワー等)

第01回:ガイダンス第02回:動物実験基礎第03回:DASYLabを用いた実験プログラム開発1第04回:DASYLabを用いた実験プログラム開発2第05回:実験動物の取り扱いについて1第06回:実験動物の取り扱いについて2第07回:薬物投与1W・行動薬理学1第08回:薬物投与2W・行動薬理学2第09回:薬物投与3W・行動薬理学3第10回:薬物投与4W・行動薬理学4第11回:退薬期間・行動薬理学5第12回:動因操作・行動薬理学6第13回:実験1W第14回:実験2W第15回:実験結果の分析とまとめ

ラットに塩酸メタンフェタミンを長期連続投与し、行動におよぼす影響について分析している学部学生の実験に参加する形で実施する。

Page 40: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

動物の飼育、実験等に真面目に取り組むこと。

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   博士課程シラバス

秋学期 2 平田 昭次

科目名(副題)

実験心理学演習D2

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

 (授業概要) ラットの行動におよぼす薬物投与効果について実験に参加しながら学ぶ。 (授業目的) 心理学動物実験および行動薬理学の基礎について学ぶ。 (授業方法) 実験計画の立案、動物の飼育管理、実験方法などについて指導する。

授業概要・授業目標・授業方法

オフィスアワー:木曜日3限、および実験実施時

成績評価方法・基準平常点100%

教科書・教材・参考文献 等

質問への対応(オフィスアワー等)

第01回:ガイダンス第02回:動物実験基礎第03回:DASYLabを用いた実験プログラム開発1第04回:DASYLabを用いた実験プログラム開発2第05回:実験動物の取り扱いについて1第06回:実験動物の取り扱いについて2第07回:薬物投与1W・行動薬理学1第08回:薬物投与2W・行動薬理学2第09回:薬物投与3W・行動薬理学3第10回:薬物投与4W・行動薬理学4第11回:退薬期間・行動薬理学5第12回:動因操作・行動薬理学6第13回:実験1W第14回:実験2W第15回:実験結果の分析とまとめ

ラットに塩酸メタンフェタミンを長期連続投与し、行動におよぼす影響について分析している学部学生の実験に参加する形で実施する。

Page 41: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

レポート提出

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(実験・応用心理学専攻)   博士課程シラバス

   春学期 2 向井希宏

科目名(副題)

応用心理学演習B1

国内外の文献を講読するとともに、その成果に基づいて調査研究を試みる。①ガイダンス②文献研究( 1)③文献研究( 2)④文献研究( 3)⑤検討⑥文献研究( 4)⑦文献研究( 5)⑧文献研究( 6)⑨検討⑩文献研究( 7)⑪文献研究( 8)⑫文献研究( 9)⑬文献研究(10)⑭検討⑮まとめ

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

 産業心理学研究史における主要な先行研究の知見を紹介し、特に、作業場面における行動過程を解析した成果について論評を試みる。

授業概要・授業目標・授業方法

授業終了後の時間に随時受け付ける。質問への対応(オフィスアワー等)

授業時間中に適宜指示する。

成績評価方法・基準

Page 42: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

国内外の文献を講読するとともに、その成果に基づいて調査研究を試みる。①ガイダンス②文献研究( 1)③文献研究( 2)④文献研究( 3)⑤検討⑥文献研究( 4)⑦文献研究( 5)⑧文献研究( 6)⑨検討⑩文献研究( 7)⑪文献研究( 8)⑫文献研究( 9)⑬文献研究(10)⑭検討⑮まとめ

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

応用心理学演習B1で学んだ内容を踏まえ、さらにその知見の展開可能性について検討する。

授業概要・授業目標・授業方法

授業終了後の時間に、随時受け付ける。質問への対応(オフィスアワー等)

授業時間中に、適宜指示する。

成績評価方法・基準レポート提出

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(実験・応用心理学専攻)   博士課程シラバス

 秋学期 2 向井希宏

科目名(副題)

応用心理学演習B2

Page 43: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

出席およびレポートにより評価する。

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   博士課程シラバス

春学期・秋学期 2 尾入 正哲

科目名(副題)

応用心理学演習C1

1. 産業心理学・人間工学の歴史的展開2. 作業研究の諸手法3. 作業分析と疲労調査4. 質問紙による作業負担の評価5. インタビュー調査の意義6. ストレスの諸理論7. 職場におけるストレッサーの実態8. 職場環境のストレスマネジメント9. 職場のメンタルヘルス:制度と援助技法10.コンピュータ多用型職場のメンタルヘルス11.ソフトウエア技術者のメンタルヘルス12.病院職員・福祉職場のメンタルヘルス13.リーダーシップとモチベーション14.職場風土と作業安全15.健全な組織とは

関連文献の輪読など、受講者の興味・関心に合わせた内容を適宜盛り込むことにしたい。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

作業環境、ヒューマンエラー、組織の人間関係などに関する応用心理学の諸研究を紹介し、研究成果を職場の改善や日常生活の問題解決に活かすための留意点や、現代社会における応用心理学の意義について議論する。演習C2では、主に組織・社会心理学的研究の知見について紹介する。

授業概要・授業目標・授業方法

適宜、対応する。質問への対応(オフィスアワー等)

授業時に指示する。

成績評価方法・基準

Page 44: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

出席およびレポートにより評価する。

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻)   博士課程シラバス

春学期・秋学期 2 尾入 正哲

科目名(副題)

応用心理学演習C2

1. 産業心理学・人間工学の歴史的展開2. 作業研究の諸手法3. 作業分析と疲労調査4. 質問紙による作業負担の評価5. インタビュー調査の意義6. ストレスの諸理論7. 職場におけるストレッサーの実態8. 職場環境のストレスマネジメント9. 職場のメンタルヘルス:制度と援助技法10.コンピュータ多用型職場のメンタルヘルス11.ソフトウエア技術者のメンタルヘルス12.病院職員・福祉職場のメンタルヘルス13.リーダーシップとモチベーション14.職場風土と作業安全15.健全な組織とは

関連文献の輪読など、受講者の興味・関心に合わせた内容を適宜盛り込むことにしたい。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

作業環境、ヒューマンエラー、組織の人間関係などに関する応用心理学の諸研究を紹介し、研究成果を職場の改善や日常生活の問題解決に活かすための留意点や、現代社会における応用心理学の意義について議論する。演習C2では、主に組織・社会心理学的研究の知見について紹介する。

授業概要・授業目標・授業方法

適宜、対応する。質問への対応(オフィスアワー等)

授業時に指示する。

成績評価方法・基準

Page 45: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

第1週 ガイダンス          第16週 研究発表・検討第2週 研究発表・検討       第17週 研究発表・検討第3週 研究発表・検討       第18週 研究発表・検討第4週 研究発表・検討       第19週 研究発表・検討第5週 研究発表・検討       第20週 研究発表・検討第6週 研究発表・検討       第21週 研究発表・検討第7週 研究発表・検討       第22週 研究発表・検討第8週 研究発表・検討       第23週 研究発表・検討第9週 研究発表・検討       第24週 研究発表・検討第10週 研究発表・検討      第25週 研究発表・検討第11週 研究発表・検討      第26週 研究発表・検討第12週 研究発表・検討      第27週 研究発表・検討第13週 研究発表・検討      第28週 研究発表・検討第14週 研究発表・検討      第29週 研究発表・検討第15週 研究発表・検討      第30週 まとめの発表

研究成果を出すように工夫していってください。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

 基礎心理学における諸問題のうち、履修者の個別研究課題に即して助言を行い、博士学位論文作成に向けた研究展開を指導する。 〔3学年にわたり12単位必修〕

授業概要・授業目標・授業方法

随時対応する。質問への対応(オフィスアワー等)

教材はなし。

成績評価方法・基準文献発表および実験研究の成果をもって評価する。

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻) 博士課程シラバス

D1 4牧野義隆・鬢櫛一夫

河原純一郎

科目名(副題)

実験心理学研究 1

Page 46: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

随時対応する。質問への対応(オフィスアワー等)

教材はなし。

成績評価方法・基準

第1週 ガイダンス          第16週 研究発表・検討第2週 研究発表・検討       第17週 研究発表・検討第3週 研究発表・検討       第18週 研究発表・検討第4週 研究発表・検討       第19週 研究発表・検討第5週 研究発表・検討       第20週 研究発表・検討第6週 研究発表・検討       第21週 研究発表・検討第7週 研究発表・検討       第22週 研究発表・検討第8週 研究発表・検討       第23週 研究発表・検討第9週 研究発表・検討       第24週 研究発表・検討第10週 研究発表・検討      第25週 研究発表・検討第11週 研究発表・検討      第26週 研究発表・検討第12週 研究発表・検討      第27週 研究発表・検討第13週 研究発表・検討      第28週 研究発表・検討第14週 研究発表・検討      第29週 研究発表・検討第15週 研究発表・検討      第30週 まとめの発表

研究成果を出すように工夫していってください。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

文献発表および実験研究の成果をもって評価する。

教科書・教材・参考文献 等

 基礎心理学における諸問題のうち、履修者の個別研究課題に即して助言を行い、博士学位論文作成に向けた研究展開を指導する。 〔3学年にわたり12単位必修〕

授業概要・授業目標・授業方法

2012年度心理学研究科(心理学専攻) 博士課程シラバス

D1 4牧野義隆・鬢櫛一夫

河原純一郎

科目名(副題)

実験心理学研究 2

Page 47: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

文献発表および実験研究の成果をもって評価する。

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻) 博士課程シラバス

D3 4牧野義隆・鬢櫛一夫

河原純一郎

科目名(副題)

実験心理学研究 3

第1週 ガイダンス         第16週 研究発表・検討第2週 研究発表・検討       第17週 研究発表・検討第3週 研究発表・検討       第18週 研究発表・検討第4週 研究発表・検討       第19週 研究発表・検討第5週 研究発表・検討       第20週 研究発表・検討第6週 研究発表・検討       第21週 研究発表・検討第7週 研究発表・検討       第22週 研究発表・検討第8週 研究発表・検討       第23週 研究発表・検討第9週 研究発表・検討       第24週 研究発表・検討第10週 研究発表・検討      第25週 研究発表・検討第11週 研究発表・検討      第26週 研究発表・検討第12週 研究発表・検討      第27週 研究発表・検討第13週 研究発表・検討      第28週 研究発表・検討第14週 研究発表・検討      第29週 研究発表・検討第15週 研究発表・検討      第30週 まとめの発表

研究成果を出すように工夫していってください。

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

 基礎心理学における諸問題のうち、履修者の個別研究課題に即して助言を行い、博士学位論文作成に向けた研究展開を指導する。 〔3学年にわたり12単位必修〕

授業概要・授業目標・授業方法

随時対応する。質問への対応(オフィスアワー等)

教材はなし。

成績評価方法・基準

Page 48: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

担当大学院学生の研究のすすみ具合に応じて指導する。 1.博士論文作成にむけてのオリエンテーション(1) 16.文献紹介(1) 2.博士論文作成にむけてのオリエンテーション(2) 17.文献紹介(2) 3.修士論文についての検討(1)          18.文献紹介(3) 4.修士論文についての検討(2)          19.文献紹介(4) 5.修士論文についての検討(3)          20.文献紹介(5) 6.修士論文についての検討(4)          21.研究論文指導にむけて(1) 7.研究テーマの検討(1)             22.研究論文指導にむけて(2) 8.研究テーマの検討(2)             23.研究論文指導にむけて(3) 9.研究テーマの検討(3)             24.研究論文指導にむけて(4)10.研究テーマの検討(4)             25.研究論文指導にむけて(5)11.学会発表の準備(1)              26.研究論文作成(1)12.学会発表の準備(2)              27.研究論文作成(2)13.学会発表の準備(3)              28.研究論文作成(3)14.学会発表の準備(4)              29.研究論文作成(4)15.学会発表の準備(5)              30.研究論文作成(5)

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

 応用心理学領域における諸問題のうち、履修者の個別研究課題に即して助言を行い、博士学位論文作成に向けた研究展開を指導する。 〔3学年にわたり12単位必修〕

授業概要・授業目標・授業方法

随時対応する。質問への対応(オフィスアワー等)

毎回資料を準備する。

成績評価方法・基準課題論文の提出

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻) 博士課程シラバス

D1 4 向井希宏・尾入正哲

科目名(副題)

応用心理学研究 1

Page 49: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

課題論文の提出

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻) 博士課程シラバス

D2 4 向井希宏・尾入正哲

科目名(副題)

応用心理学研究 2

担当大学院学生の研究のすすみ具合に応じて指導する。

 1.論文作成にむけて1(1) 16.論文作成にむけて(1) 2.論文作成にむけて1(2) 17.論文作成にむけて(2) 3.論文作成にむけて1(3) 18.論文作成にむけて(3) 4.論文作成にむけて1(4) 19.論文作成にむけて(4) 5.論文作成にむけて1(5) 20.論文作成にむけて(5) 6.研究計画の作成1(1)  21.研究計画の作成2(1) 7.研究計画の作成1(2)  22.研究計画の作成2(2) 8.研究計画の作成1(3)  23.研究計画の作成2(3) 9.研究計画の作成1(4)  24.研究計画の作成2(4)10.研究計画の作成1(5)  25.研究計画の作成2(5)11.方法論・データ分析(1) 26.論文作成の指導(1)12.方法論・データ分析(2) 27.論文作成の指導(2)13.方法論・データ分析(3) 28.論文作成の指導(3)14.方法論・データ分析(4) 29.論文作成の指導(4)15.方法論・データ分析(5) 30.論文作成の指導(5)

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

 応用心理学領域における諸問題のうち、履修者の個別研究課題に即して助言を行い、博士学位論文作成に向けた研究展開を指導する。 〔3学年にわたり12単位必修〕

授業概要・授業目標・授業方法

随時対応する。質問への対応(オフィスアワー等)

毎回資料を準備する。

成績評価方法・基準

Page 50: シラバス - Chukyo U · 教科書はありません。適宜資料を配布します。 2012年度心理学研究科(心理学専攻) 修士課程シラバス 秋学期 2 鋤柄

開講年次(セメ) 単位 担当者名

課題論文の提出

教科書・教材・参考文献 等

2012年度心理学研究科(心理学専攻) 博士課程シラバス

D3 4 向井希宏・尾入正哲

科目名(副題)

応用心理学研究 3

担当大学院学生の研究のすすみ具合に応じて指導する。

 1.博士論文作成にむけて(1) 16.博士論文作成(1) 2.博士論文作成にむけて(2) 17.博士論文作成(2) 3.博士論文作成にむけて(3) 18.博士論文作成(3) 4.博士論文作成にむけて(4) 19.博士論文作成(4) 5.博士論文作成にむけて(5) 20.博士論文作成(5) 6.博士論文の構成(1)    21.博士論文推敲(1) 7.博士論文の構成(2)    22.博士論文推敲(2) 8.博士論文の構成(3)    23.博士論文推敲(3) 9.博士論文の構成(4)    24.博士論文推敲(4)10.博士論文の構成(5)    25.博士論文推敲(5)11.方法論・データ分析(1)  26.まとめ(1)12.方法論・データ分析(2)  27.まとめ(2)13.方法論・データ分析(3)  28.まとめ(3)14.方法論・データ分析(4)  29.まとめ(4)15.方法論・データ分析(5)  30.まとめ(5)

授業計画(項目・内容)

履修者へのコメント

 応用心理学領域における諸問題のうち、履修者の個別研究課題に即して助言を行い、博士学位論文作成に向けた研究展開を指導する。 〔3学年にわたり12単位必修〕

授業概要・授業目標・授業方法

随時対応する。質問への対応(オフィスアワー等)

毎回資料を準備する。

成績評価方法・基準