吉四六ランドへ紫陽花ドライブ...三 で 、 獅子舞の披露 は 三 家 国 寮 は...

2
吉四六ランドへ紫陽花ドライブ (社福)紫雲会 盲養護老人ホーム三国寮 大分県豊後大野市三重町内田 2672-1 ☎0974-22-1899 ホームページ http://siunkai.com 2018 年 夏号 西

Upload: others

Post on 03-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 吉四六ランドへ紫陽花ドライブ...三 で 、 獅子舞の披露 は 三 家 国 寮 は 今 入 居 者 の 身 体 機 能 の 向 上 に 力 を 入 れ て ま す。視

吉四六ランドへ紫陽花ドライブ

広報

みくに

(社福)紫雲会 盲養護老人ホーム三国寮 大分県豊後大野市三重町内田 2672-1 ☎0974-22-1899

夏の一句

ホームページ http://siunkai.com

2018 年 夏号

平成三十年四月三十日、入居者の皆様をは

じめ、多くの関係者が待ちわびた新施設が完成しま

した。施設の開設から四十七年が経過し老朽化が進

んでいましたが、構想から三年、ようやく時代にふ

さわしい視覚障害者に優しい環境での暮らしを得

ることができました。

新しい施設は完全個室(トイレ・洗面付き)の平

屋建てで、すべての部屋の入口に点字を施すなど、

旧施設での課題を踏まえての設計を行いました。

五月二十八日の引越しでは、法人内各事業所から

の応援をいただき、利用者五十名、職員三十六名の

大移動も無事に行う事が出来ました。

利用者の皆さまは喜びと同時に、見えないことで

の不安を抱えながらの転居でしたが、新施設での暮

らしも二ヶ月程が経過し、移動の自立と共に、よう

やく、自信をつけてきたように見受けられます。

引越しに先立って行われた落成式では多くの方

から、「新しい施設はできたが、そこに魂を入れる

のは、職員皆さんにかかっている。」という言葉を

頂戴しました。私たちの支援が、この新たな環境に

見劣りしてはいないか、絶えず検証していきたいと

考えています。

今日も雨

梅雨とは言えど

気のめいる

舛永

七八歳

国東市

梅雨晴れ間 むつみし家を

なつかしむ

赤嶺多賀子

七八歳

臼杵市

聴くだけで

席を並べる

木下闇

西山文子

八二歳

国東市

梅雨の雨

園児ふれあい かわいいな

角田武文

七二歳

佐伯市

夏帽子

花に囲まれ

顔を出す

村山千鶴子

七五歳

別府市

額あじさい

鍾乳洞の

裏に咲く

工藤さよ

八九歳

由布市

Page 2: 吉四六ランドへ紫陽花ドライブ...三 で 、 獅子舞の披露 は 三 家 国 寮 は 今 入 居 者 の 身 体 機 能 の 向 上 に 力 を 入 れ て ま す。視

獅子舞の披露

三国寮では今、入居者の身体機能の向上に力

を入れてます。視力に障害があり、更に足腰が

弱ってくると、転倒のリスクが極めて高くなり

ます。近年の事故報告やヒヤリハットでも、転

倒に関連する事

例が最も多く、

入居者の上下肢や

体幹機能の強化が

急がれています。

施設の建て替え

に併せてリハビ

リ機器を導入し、

体力に合わせた運

動を行うことで筋

力アップに取り組

んでいます。

参加者の皆さん

にも好評で、日々

の運動を楽しみに

している方も少な

くありません。

「施設に入って

も健康寿命を長く

する。」

これを大切にし

ていきたいと考え

ています。

平成三〇年七月二一日、家族会総会を開催

し、多数のご家族においでいただきました。

今年は役員の改選もあり、左記の方々が役員

をお引き受けいただきました。ご家族の皆様、

今後とも宜しくお願い申し上げます。

様(竹田市)再

副会長

阿南智恵子

様(臼杵市)再

様(大分市)新

様(大分市)再

様(豊後大野市)新

平成三〇年七月一九日、みくに学園の皆さま

との交流会を行いました。

当日は唱歌や舞踊、詩吟など、様々な活動に

取り組まれている方々においでいただき、楽し

い交流の時間を持つ事が出来ました。

三国寮の皆さんも、詩吟教室の方による合吟

や、赤嶺多賀子さんのピアノに合わせて寮歌を

歌ったりと、みくに学園の皆さんから大きな拍

手を頂きました。

また、唱歌クラブで歌を指導されている森本

晴美先生からは発声の仕方をご指導いただき、

学園の皆さん、そして三国寮の利用者・職員全

員で「琵琶湖周航の歌」

を歌い、大いに盛り上が

りました。学園の皆様、

有り難うございました。