〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集...

20

Upload: others

Post on 14-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺
Page 2: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺
Page 3: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

特集 クリスマスにクリスティを

不思議の国のクリスティー  4 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い

クリスティ劇場にようこそ 6

クリスティ作品紹介 7 『鏡は横にひび割れて』 『アクロイド殺し』 『ABC殺人事件』 『謎のクィン氏』

葬儀を終えて -クリスティーの「顔のない死体」- 8

アガサ・クリスティーとマザーグース 10 クリスティー最後の贈り物 マン島の黄金

クリスティーとオカルト趣味 11

アガサ・クリスティ失踪事件 12

D VDから「オリエント急行殺人事件」 13

 武生クラフトセンター代表/ブックカフェゴドー店主

栗波和夫 「葛の葉と折口信夫 その壱」  14

「おしえて!鈴木先生」 15 元・京都ブックトークの会代表 鈴木晴代氏による 読み聞かせに関するQ&A。

谷出文学講座「子どもの本を楽しむ会」 16 毎回大盛り上がり。全員参加型の絵本読み聞かせ実践講座の報告です

秋の日記 絶対的幸福感・相対的不幸感 17

「越前・はなしがいの動物園物語」 林直樹

事業報告とお礼・編集後記 18次号予告・編集後記 20

Page 4: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

4特集 クリスマスにクリスティを

 金色のひるさが

り、ゆったりと川

をのぼっていく。

 あぁ、いじわる

な人達。こんな時

間にわたしにクリ

スティのお話をせ

がむなんて…。

仕方ない…、不思

議の国のクリス

ティーの始まり、

始まり。

 

クリスティーをおっかけて飛び込んだ穴の中。ど

んどんどんどん落ちていく。これは『ビッグフォー』

(1927)だ。ヘイスティングがわなにかかって連れ

てこられたチャイナタウンの穴倉の、足もとの床がぱっ

くりあいて、下は冥府のように暗黒でおまけに激流、

ポアロをおびき出す手紙を書かねば落とすぞと脅され

る。爆発でポアロは死んでしまい傷心のヘイスティン

グは南米行の船に乗る。あら?こんなお話だったかし

ら…。ポアロが死んでしまったら後のシリーズが続く

なんてありえないわよねぇ。

 そういえば、この作品では宝石泥棒のロザコフ伯爵

夫人やポアロの弟?も活躍するのよね。

 宝石泥棒といえば『青列車の謎』(1928)もなー

かなか。ニース行の青列車に乗車した富豪の娘ルスが

殺される。胸元にあった傷心、絶望、嫉妬の歴史を秘

めた〝焔の心臓〟も姿を消していた。この列車の車掌

はピエール・ミシェル。あら、この人って『オリエン

ト急行殺人事件』(1934)で被害者の第一発見者じゃ

あなかったかしら?そうだったら1度ならず、2度ま

でも殺人に居合わせた、刺激的な人生で、ギャザリン・

グレイもうらやむでしょうね。列車の旅もいいけれど、

船旅も刺激的。船旅で人生の伴侶を見つけるなんて話

もよく聞くけど、『なぜ、エヴァンスに頼まなかったの

か?』(1939)の場合はそれが命取りに…。え、言

葉が足りなさすぎるって?気になるなら自分で読みま

しょう。

 「犯罪の裏に女性あり」は『三幕の殺人』(1935)

にもいかんなく発揮されている。

引退した老俳優が自宅で催したパーティで老牧師が殺

害された。続いて著名な精神科医も本人が催したパー

ティで殺された。ここに横たわる意外な動機とその筋

立ては、そのまま戯曲にできそうな隠れた秀作…かな。

 トランプ遊びがポアロの大胆な仮説の決め手になっ

たのは『三幕の殺人』に限らない。『ひらいたトランプ』

(1936)に登場するシャイタナ氏は、殺人の前歴が

あり、今後も殺人を犯す可能性のある、彼の言うとこ

ろの1級品の犯罪者を収集している変わり者だ。彼曰

く、〝捕まっちまった殺人犯はいわば失敗作〟だそうで、

完全殺人をなしとげた1級犯罪者の内幕をあさるとい

うたちの悪い精神的恐喝ゲームを繰り返している。ア

ブナイものには手をださず、だまって檻の外から眺め

ていればいいものを、うかつに檻の中に入りすぎたも

Page 5: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

5 特集 クリスマスにクリスティを

のだから…。

ゲームに敗北はつきものだけれど、『ナイルに死す』

(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

人ゲームだったのにね。大金持ちの親友リネットに愛

する男を奪われたジャクリーンはエジプトに新婚旅行

中の彼らに執念でつきまとう。勝負をかけて、より多

く愛した方が敗北するとは、何時の世も恋愛は不条理

よね。舞台はエジプトからヨルダンへ。『死との約束』

(1938)に出てくるボイントン夫人は、不思議の国

のアリスに出てくる〝心を持たない残酷なハートの女

王〟そのものって感じ。

 ディズニーのアリスで3月うさぎといかれ帽子屋が

主催するのは気ちがい同士のティーパティ。非誕生日

を祝われるのは愉快だけれど、いくら脛に傷を持つ身

とはいえ、孤島に集められ、マザーグースの文句にのっ

て、いかれ頭に自分の葬式をおぜん立てされるのはた

まったもんじゃあない。『そして誰もいなくなった』

(1939)は一言でいえばそういうお話。

 『杉の柩』(1940)。女性の心理を情感たっぷりに

描いた名作。〝このサンドイッチを食べたらあの娘(メ

アリィ)は死んで愛しいロディは私のところにもどっ

てくる〟ロディを激しく愛する自身の心の真実に忠実

たらんとして、厳しい状況に追い込まれたエレノアを

救ったのは赤バラと白バラ。(アリスでは間違って植え

た白バラを赤ペンキで赤バラに塗っていたわね。)その

とげは、人間の原罪をさすのだとか。タイトルになっ

ている杉(イトスギ)の柩とは復活の意味を持つらしい。

クリスティー作品で1、2位を争うバラのごとき美少女

メアリィより、ガラスでできた芸術作品のように超然

とした、それでいて優しくたおやかな主人公エレノア

に私は惹かれる。

 女性の心理といえば『白昼の悪魔』(1941)も登

場する3人の女性心理が巧みに描き分けられている。

〝忘れてはいけない。日の下いたるところ悪事あり、白

昼にも悪魔はいる〟というポアロの言葉を裏付けるか

のように、ロマンチックで平和、明るい太陽、紺碧の

海という抜群のロケーションの避暑地で元女優の扼殺

死体が発見される。滞在客は全員鉄のアリバイが。い

かなるトリックで殺人は行われたのか。人間の悪をあ

ばく女史のテクニックが冴える一作。

 ここで日の光がまぶしい白昼から場面が暗転、闇と

静寂に包まれた部屋で私は一人でワードのキーを叩い

て原稿を練っている。これは皆さんにクリスティーを

読んでいただくために細心の注意を払って練り上げた

不思議の国のアリスにかこつけた私のクリスティー読

書推進計画書なのだ。書きはじめの瞬間から秒読みが

始まり、最終カウントが皆さんの読書開始の瞬間とい

うわけ。『ゼロ時間へ』はこれと同じ原理で、犯人が殺

人を企てた瞬間から秒読みが始まり、殺人の瞬間〝ゼ

ロ時間〟という最終カウントに向かって話がすすめら

れていく。はたして完全殺人はなるのか。いやがおう

にも盛り上がる。

 とその時、〝おきて頂戴、杏あ

す理子〟の声が。あぁ、あ

れは夢か不思議の国だったのか?

 不思議の国のクリスティー…一度その住人になって

みては?(杏理子)

Page 6: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

6特集 クリスマスにクリスティを

 クリスティーが最初のミステリーを発表し

たのは、1920年のこと。以来、85歳で亡

くなるまで女史は数々の作品を送り出し、多

くのミステリーファンをとりこにしてきまし

た。

 ここでは 長編小説66作、中短編156作、

戯曲15作からなるクリスティー作品の中から

際立ったキャラクターと登場した代表作を紹

介。これを読めば、さらに深くクリスティー

の世界を楽しめるかもしれません。

エルキュール・ポアロ

『アクロイド殺し』

『オリエント急行殺人事件』

『ナイルに死す』

1920年、「スタイルズ荘の怪事件」で初

登場。ベルギーの警察を経て、第一次世界大

戦中にロンドンに亡命し、私立探偵を開業し

た小男のベルギー人で、卵形のはげた頭に猫

のように光る目、ワックスで固めた大きな八

の字型の口髭がトレードマーク。彼いわく〝灰

色の脳細胞〟を駆使して謎を解く。解決にあ

たっては物的証拠収集よりも直感的思考を重

視する。趣味はカボチャの栽培。究極の夢は

四角い卵を作ること。独身。TVシリーズで

はデヴィッド・スーシェがはまり役。

ミス・マープル

『書斎の死体』

『予告殺人』

『ポケットにライ麦を』

1930年、「牧師館の殺人」で初登場。背

が高く、髪は雪のように白い。英国の架空の

村セント・メアリ・ミードに住む詮索好きな

老嬢。豊かな人生経験と鋭い観察力を持ち、

編み物をしながら、どんな大事件でも村のさ

さやかな出来事から分類した人間性のパター

ンをフル回転し解決に導く。趣味は庭いじり。

ハーリ・クイン

『謎のクィン氏』

ハーリ・クインとは道化役者の意。背が高く

色が浅黒い紳士。現れてはいつの間にか消え

去る謎めいた存在。恋愛に絡むドラマに登場

するのが特徴。年配で猫背の好事家サタース

ウエィト(後出)とワンセットになっている

が、推理役はもっぱらサタースウェイトが務

める。事件の外側にいながら、全然違った考

えを氏に示唆し霊感を与えることで、真相に

いたるきっかけを作る。

パーカー・パイン

『パーカー・パインの事件簿』

〝あなたは幸福ですか?幸福でない方はパー

カー・パイン氏にご相談ください。〟という

新聞広告を出す、身の上相談所を開業してい

る心の専門医。官庁で統計収集を35年務めた

経験をいかし、時には奇想天外な計画を仕掛

けて依頼人の悩みを解決する。大男のイギリ

ス人で頭は禿げ上がり、度の強い眼鏡をかけ

ている。

レイス大佐

『茶色の服の男』

『ひらいたトランプ』

『ナイルに死す』

情報部員。血縁の鉱山王から莫大な遺産を相

続した。独身。

トミーとタペンス

『秘密機関』

『NかMか』

『親指のうずき』

「秘密機関」で初登場。〝青年冒険家商会〟を

たちあげた二人が、第一次世界大戦中に紛失

した極秘文書を取り戻すため、英国政府に協

力したのが始まり。のちに結婚し,

おしどり

探偵として活躍する。

バトル警視

『殺人は容易だ』

『ゼロ時間へ』

ロンドン警視庁所属。主に政治事件を扱う。

夫人との間に5人の子あり。「チムニーズ館

の秘密」で登場。

主人公格としてより、「時の氏神」的な扱い

が多い。木彫りのように無表情で岩のごとく

動じない存在として描かれるが、父親らしい

愛情にあふれ,

信頼に足る人物で若い男女を

静かに見守る立場で事件を解決していく。

ボビーとフランキー

『なぜエヴァンスに頼まなかったか』

いい顔立ちの好青年だがちょっとさえない牧

師の4男坊ボビーとお転婆伯爵令嬢フラン

キーのコンビ

ミス・レモン

『ヒッコリーロードの殺人』

初出はパーカー・パインの秘書。パイン氏が

事務所を畳んで旅に出てしまったので、ポア

ロの秘書に転職か?

実際的な頭脳を持つ有能な女性で、機械のよ

うに仕事をこなす。夢は完璧な書類分類法を

完成させること。

ヘイスティングス

『ゴルフ場殺人事件』

『邪悪の家』

『カーテン』

ポアロの親友。大尉。『ゴルフ場殺人事件』

で知り合った妻と結婚後はアルゼンチンで牧

場を経営する。ワトソン的存在でポアロの活

躍を記録にとり発表した。

ロザコフ伯爵夫人

『ビッグ4』

ポアロが〝千人に一人いるかいないような婦

人〟と評す魅力的なロシア亡命貴族。 宝石

泥棒。ロンドンで〝地獄〟というナイトクラ

ブを経営している。

アリアドニ・オリヴァ

『ひらいたトランプ』

『マギンティ夫人は死んだ』

『蒼ざめた馬』

女性探偵作家。 ポアロの友人。 いつもリ

ンゴをかじっている。 初出はパーカー・パ

インの事務所のスタッフとしてで、悩める依

頼人に、血湧き肉踊る体験をさせるシナリオ

を書く役柄だった。クリスティー自身がモデ

ルと言われる。

サタースウェイト

『謎のクィン氏』

神秘的な存在ハーリ・クインの友人で60歳過

ぎの老人。芸術家や上流階級との交際を楽し

む好事家。クイン氏に示唆をうけ、事件を解

決する役どころ。『三幕の殺人』にも登場する。

ジャップ主任警部

『愛国殺人』

 スコットランド・ヤードの警部 怒りっぽい

性格。ポアロには好意的。

クリスティー劇場にようこそ

Page 7: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

7 特集 クリスマスにクリスティを

『鏡は横にひび割れて』

 女優のマリーナとその夫がセント・メアリ・ミード

村のゴシントンホールを買い上げ、パーティが賑やか

に催される。過去に病気を押してマリーナに会いに出

かけ、サインをもらったミセス・パドコックも嬉々と

して参加するがその会場で変死をとげる。

 その後、マリーナの秘書エラも毒殺され、容疑者は

パーティ参加者に絞られる。マリーナの過去の夫や、

気まぐれに育てた養子など多くの容疑者の中からミス・

マープルが犯人を推定する。無意識の犯罪が引き金と

なった悲しい結末。

 図書館蔵のテレビ版もいいが、〝クリスタル殺人事件〟

と題された映画版は、数回の離婚経験のあるマリーナ

役にエリザベス・テーラー、グラマラスな新進女優役

にキム・ノヴァクという絶妙なキャスティング。ハリ

ウッドを意識した二人の凄まじい皮肉をこめたやりと

りが痛快で楽しめる。(※図書館にはありません)

『アクロイド殺し』

 村の名士アクロイドが自邸の書斎で殺害される。村

の医師シェパードはその夜、彼から招待された夕食の

席で最近自殺したファラーズ夫人を脅迫していた人物

がいたことを知らされる。アクロイドの死によって利

益を受ける者は一体誰なのか。アクロイドには放蕩も

のの養子ラルフと弟の未亡人セシルとその娘フロラが

いる。捜査が行き詰まり、迷宮入りの様相を呈してき

た時、フロラは一線を退いて村でカボチャづくりに励

んでいたポアロに捜査を依頼する。シェパードによる

手記の形でストーリーが展開する。トリックがフェア

かアンフェアかで物議をかもした作品。

『ABC殺人事件』

 ポアロの元に挑戦状が送られて、予告通り殺人事件

が発生する。Aの頭文字の地でAの頭文字の老婆が殺

され、続けてB、Cと同じパターンでアルファベット

順に事件は起こる。そして現場には必ずABC鉄道案

内が残されていた。Dの殺人事件で容疑者が捕まるが、

彼にはBの犯行時に完璧なアリバイが…。

 果たして犯人は誰なのか、そしてその目的はなんな

のか。(以上3作品 杏理子)

『謎のクィン氏』 

この本は、12編からなるクリス

ティー珠玉の短編集で、人生の観

察者サタースウェイト氏と名探偵

(?)ハーリ・クィン氏の名コンビ

が繰り広げる物語である。

 (?)を入れた理由(わけ)は、

「ハーリ・クィン」は、これまで私が出会ってきた(も

ちろん本の中で)探偵とは全く違う、異質の人物だか

らである。通常は、事件の当初または途中から登場し、

さまざまな事実を整理し推理して謎を解くといったス

タイルが普通だと思うが、彼の登場は、その私の常識

を大きく覆した。しかも、背が高く黒髪という以外、

彼の素性は全く描かれておらず、相棒のサタースウェ

イト氏もわからない。まさに「謎のクィン氏」である。

 

文中での彼の出番も通常から考えても非常に短い。

まるで舞台の袖で出番を待っていた探偵役の俳優が

サッと登場し、わずかな時間で謎を解き、風のように

舞台から消えるという、テンポの早い劇場仕立てのよ

うである。彼の推理のスタイルは、自らは動かず謎を

解決するという、アームチェア・ディテクティブやベッ

ト・ディテクティブタイプの探偵と言えようか。

 

また、この短編集は登場人物の人間関係が面白い。

今で言う、元カノだとか元カレ、不倫もどきがバンバ

ン登場するが、変に複雑でもなく、最後は意外と純で

悲しい結末になっているものが多くて、サラッと最後

まで読める。ここらが書き手の妙というものか。

 短編ではあるが、テンポといい、意外な結末といい、

クリスティー秀逸の一冊である。(By 小林)

Page 8: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

8特集 クリスマスにクリスティを

 横溝正史が生んだ名探偵、金田一耕助を、何人もの

名優が映画やテレビドラマで演じてきたように(皆さ

んはどの俳優がお好きですか? 私は96年の市川崑監

督の『八墓村』でトヨエツ金田一を観た瞬間、古谷一

行が頭から消えてなくなりました。「ああ、金田一って

若いんだ!」)、クリスティーが生んだエルキュール・

ポアロもまた何人もの俳優が演じています。アルバー

ト・フィニーやピーター・ユスティノフなどなど……。

そして、このベルギー人の小男を論じるにあたって、

良くも悪くも必ずや口の端に上るのが、デイヴィット・

スーシェ(67歳)その人であります。

 皆さんも、一度は耳にされ、観られたことがあるか

と思います。あの、「ターラ

ラーラ

ラー♪ タッ

ター

ラ♪ タッ

ターラ♪」という音楽で始まるNHKの海

外ドラマ「名探偵ポアロ」を。その作品でポアロを演

じて当たり役となり、89年から今なお作品全ての映像

化のために芝居を重ねる怪優です。私も、昔はビデオ

に録るほど大好きだったのですが、近年、制作母体が

変更されたりしたせいでしょうか、何か違うなあと、

遠巻きに見ている次第です。原作のポアロに最も近い

と言われるスーシェは良いのですが、やはり、「名探偵

ポアロ」にはヒュー・フレイザー演じるヘイスティン

グスがいて、ミス・レモンがいて、ジャップ警部がいて。

それでないと「名探偵ポアロ」と言えないなあと思う

今日このごろです。なお、書店などで、かのデアゴス

ティーニ社のDVDマガジン(12シリーズ65話)をお

買い求めいただくこともできますが、が! 声が違う。

個人的に「刑事コロンボ=小池朝雄」であってほしい

ように、永遠に「ポアロ=熊倉一雄(『ひょっこりひょ

うたん島』のトラヒゲ、『ばくさんのかばん』のばくさ

ん)」、「ヘイスティングス=富山敬(『宇宙戦艦ヤマト』

の古代進)」であってほしいのです。残念ながら、富山

さんは95年にお亡くなりになりましたが、熊倉さんは

御年86歳の大怪優。はたして、全ての作品の映像化に

こっちは間に合うのか? スーシェが先か、熊倉が先

か? などと不謹慎な想いも馳せている今日このごろ

です。

 さて、『葬儀を終えて』です。

 皆さんは、「顔のない死体」についてどう思われます

か? もちろん、ミステリー小説の中での話です。こ

の「顔のない死体」については、愉快なことに先の横

溝正史が自作『黒猫亭事件』の中で、自身と金田一耕

助とで論議をさせています。小学生の頃から古谷一行

シリーズばかり観ていた私が、大人になってこの作品

をはじめて読んだ時、横溝と金田一が出会うシーンに

どれだけ興奮したことでしょうか。金田一耕助がまる

でこの世に存在しているかのような描写もそうですが、

物語の中の人物、しかも自分が憧れていた人と会話が

できるなんてうらやましい! 

作家っていいなあ~、

と(横溝センセイは、金田一映画にも出てらっしゃる

し……)。そんな、作者の特権をおおいに利用しつつ花

開いた「顔のない死体」論。詳細については、ぜひ『黒

猫亭事件』をお読みいただきたいのですが、ここでは、

徒然なるクリスティ

『葬儀を終えて』

―クリスティーの「顔のない死体」―

岡田

Page 9: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

9 特集 クリスマスにクリスティを

「わたしは生きていることが好き。ときにはひどく絶望し、激しく打ちのめされ、悲しみに引き裂かれたこともあったけれど、すべてを通り抜けて、わたしはやはり生きているのはすばらしいことだとはっきり心得ている」

『アガサ・クリスティー自伝』より

〝犯人と被害者の逆転〟のためのみならず、一ひねり加

えた複雑なトリックとして使われています。

 今回の『葬儀を終えて』にも、「顔のない死体」が登

場します。以前の会報でも書きましたが、病死したリ

チャードの葬儀の後、皆の前で「だって、リチャード

は殺されたんでしょう?」と言った〝無邪気な〟コー

ラ(49歳)が、後日、薪割りで顔をめちゃめちゃにさ

れた死体で発見されます。もし、先ほどの〝犯人と被

害者の逆転〟のためのトリックだったならば、現代な

らDNA鑑定や指紋鑑定などの捜査方法で死体がコー

ラではないとわかりますが、60年も前にクリスティー

大先生はそのことを知っていたのでしょうか? 残念

ながら死体はコーラなのです。では、なんのために顔

はなかったのか? 

怨恨によるもの? 

変質者の犯

行? たまたま? しかしそこには、恐ろしく意外な

犯人の、恐ろしく計算されたトリックがありました。

やはりコーラの死体は、なるべくして顔がなくなって

いたのです! おお、モンデューっ!! しかし、この

せっかくのトリックも、結局はその〝顔〟のせいで灰

色の脳細胞に見破られてしまうのは皮肉な話です。

 少し前、テレビで映画版『容疑者Xの献身』を最後

のほうだけたまたま観ました。中央図書館勤務時代に、

その原作小説にかかったものすごい予約数を見、存在

は知っていたけど読む気はしなかった作品ですが、主

演の堤真一さんの演技(ダイハツのCMで大好きになっ

てしまいました)と、やはりミステリーファンとしては、

そのトリックがどうしても、ど~しても気になったの

で観てしまいました(小学生の時から変わらぬマナー

違反癖です……)。ここでも、「顔のない死体」が登場

していましたね。もちろん〝犯人と被害者の逆転〟と

いうトリックのためではなく、視聴者や読者を納得さ

せる手段として使われていました。何かの格闘技と同

じで、新しく派手な技をどんどん開発するのではなく、

「昔からある技をつきつめて魅せる方法」に似た感覚を

覚えました。「進化」ではなく「深化」。天龍源一郎が

目指した方向です。

 「顔のない死体」で思い出される他のミステリー作品

に、マンガ『金田一少年の事件簿』の中の「異人館村

殺人事件」があります。使われたトリックのことでい

ろいろと物議を醸した作品ですが、それはさておき、

物語で最初に発見された死体には顔どころか首から上

がなかったのです。しかも「密室」です。そして「見

立て殺人」です。当時高校生だった私は、金田一少年

の謎解きに「あ~、お~、なるほど~。は~」と間の

抜けたため息を漏らしながら夢中になって読んでいま

した。「顔のない死体」「密室」「見立て殺人」という三

つの課題が見事にミックスされていて、このトリック

を考えた犯人(=作者)は〝天才〟だなと思ったもの

です。

 もし、「いやっ、このミステリーの「顔のない死体」

トリックのほうが秀逸だ!」という作品がありました

ら、また岡田までお教えください。

Page 10: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

10特集 クリスマスにクリスティを

アガサ・クリスティーと

マザーグース

三田村善衛

 マザーグースは、今や伝承童謡の総称になっている

感がするが、もともとはアヒル(

ガチョウ)

の背中に

乗った老婆(

魔女)

という意味が強いようだ。「6ペン

スの唄」や「ロンドン橋落ちた」などは今日でもよく

知られていよう。英国の童謡として定着したのは18世

紀からである。ビートルズのLucyInTheSkyW

ithDiam

ond

や、GoldenSlum

bers

などにもマザーグー

スからの引用があるし、ジェスロ・タルにもM

otherGoose

なる曲が存在する。あのジェネシスの初期の名

曲、MusicalBox

などは、もろにマザーグースの世界だ。

 ミステリー好きは、たいていはアメリカのヴァン・

ダインの推理小説「僧正殺人事件」でマザーグースと

出会う羽目になる。有名な一節の、W

hoKilledCockRobin?(

誰が駒鳥を殺したか?)

をはじめとして、い

くつもの歌が登場してくる。さらにエラリー・クイー

ンにも「靴に住む老婆」という名作があるし、他にも

各章のタイトルにマザーグースの歌が頻繁に出てくる。

87分署シリーズのエド・マクベインの各タイトルもマ

ザーグースの歌がいくつか使用されている。

 日本でも山口雅也の「キッド・ピストルズ」のシリー

ズが、やはりマザーグースの歌をタイトルとモチーフ

にした連作短編になっているし、彼には「マザーグー

スは殺人鵞鳥」なる名エッセイ集まである。もっとも

我が国でも、わらべ歌を題材にしたミステリーは結構、

多い。有名なものでは横溝正史の金田一耕助シリーズ

の「悪魔の手鞠唄」。これなどは鬼首村に昔から伝わる

手鞠唄の歌詞どおりに殺人が行われていく。三津田信

三の「山魔(

やまんま)

の如き嗤うもの」には、六地

蔵にまつわる不思議な童唄が出てくる。山田正紀の「僧

正の積木唄」は、文字通り名探偵ファイロ・ヴァンス

以後のパロディか。他にも探せばうじゃうじゃ発見で

きるだろう。

 しかし、最もマザーグースを多用したミステリー作

家はアガサ・クリスティーだろう。「そして誰もいなく

なった」の、10人のインディアンは有名だろう。この

作品はマザーグースの子守歌の通りに男女10人が次々

と殺されていく。フォテスキュー家で起こった殺人事

件に立ち向かうミス・マープルの「ポケットにライ麦を」

も、これまたマザーグースを題材にした傑作だ。「ねず

みとり(

戯曲「三匹の盲目のねずみ」の原型)

」「五匹

の子豚」「24羽の黒つぐみ」「満潮に乗って」「あなたの

庭はどんな庭?」「愛国殺人」「NかMか」などは、い

ずれもマザーグースを題材にした作品なのだ。うわさ

ではマザーグース関係の作品は短編も合わせると十数

編も存在するらしい。個人的には、マザーグースを口

ずさみながら、名推理を展開していく「ヒッコリー・ロー

ドの殺人」が好きである。

 当然のことながら、「ここはマザーグースの一節なの

よ!

」というクリスティー自身の注釈は見当たらない。

文庫本の巻末の解説などには親切に説明がなされては

いるが、文中に何げなくマザーグースの一部分を引用

されたりすると、さすがに日本人には発見が難しいだ

ろう。英米の文学には、作者自身も気がつかない所で

マザーグースからの慣用句的な言い回しが出てきたり、

マザーグース由来の語句がポコポコ出てくる例が多い

という。それを捜し出して感激・大騒ぎするのもマニ

アの特権、かつ悲しい性か。

 いずれにしても、マザーグースを知らずしてクリス

ティーを語るなかれ。ハンプティ・ダンプティ(H

umpty

Dumpty

せむしのふさぎや)

の歌も知らないと、残念

ながら意味不明に陥ることも少なくないのが現実かも。

何事も深い、のだ。

(

資料協力助手 

上山志乃、山田ミチ、野口ゆき)

徒然なるクリスティ

 アガサ・クリスティーといえば、エルキュール・ポ

アロやミス・マープルのシリーズが有名ですし、「そし

て誰もいなくなった」「オリエント急行の殺人」などは

特に傑作でしょう。一九九七年、新聞や雑誌に一度き

りの掲載で、その後は日の目を見なかった作品の数々

が発掘されて、世界中で話題になりました。本書はそ

れらをまとめて出版されたものです。メインの「マン

島の黄金」は、英国北西部にあるマン島の役人が、観

光客集めを計画してクリスティーに特別に執筆依頼を

したという、実際の宝探し懸賞付きの小説でした。イ

ギリス版とアメリカ版は、若干、収録作品が異なって

いることでも注目されましたが、この日本版はもれな

く収めています。たしかにこの短編集は、アガサ作品

の落ち穂拾い的な内容ではありますが、彼女の人生上

の大事件ともいえる夫アーチーとの夫婦関係問題、例

の有名な失踪事件、さらには発見、離婚をはさんでい

ることが興味深い所となっています。

 アガサは、やはり謎解きミステリーだ、とおっしゃ

る方には「マン島の・・・」はおすすめですが、他に

もサイコサスペンス、怪奇ホラー、あげくはロマンス

ものまで、いろんなカラーの短編が楽しめます。個人

的には「クィン氏のティー・セット」が好き。ハーリ・

クィンの登場するシリーズは十数編が発表されていま

すが、このクィンはクリスティーの作品中では特にユ

ニークな探偵さんでして、じつに神出鬼没で不思議な

キャラを有しています。さらに毎回、恋愛が絡むのも

面白い所でしょうか。ポアロやマープルさんに飽きた

ら、こうした幻の短編集もクリスマスには最高の贈り

物でしょう。

クリスティー最後の贈り物 マン島の黄金

モッシュ慶子 

書評

Page 11: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

11 特集 クリスマスにクリスティを

クリスティーと

オカルト趣味

勅使河原麗美

 シャーロック・ホームズの生みの親、アーサー・コ

ナン・ドイルはサーの称号までも得たものの、晩年は

オカルトに走り、怪しげな心霊主義にどっぷりとのめ

り込んで行く。もっともこれは、ドイルが第一次世界

大戦において自分の息子ばかりか、弟、義理の弟、甥

までも亡くしていることにも原因しているのだろう。

ドイル夫妻は死んだ息子と会話をしたくて、何度も降

霊会に参加しているようだ。当時の庶民社会と、こう

したオカルトとの因果関係を詳しく分析しようとする

と、ドイルらが生きたビクトリア朝時代の世相や価値

観にまで言及しないと駄目なので、ここでは省略する

が、そうでなくてもドイルの祖父も父も妖精画家であっ

たことなどを考えると、ドイルが怪奇小説家と呼ばれ

るのもなんら不思議ではないし、有名なコティングリー

妖精事件において妖精の写真を本物だと主張、擁護し

たのも彼にとっては当然の行動であったのだろう。キ

ワモノ的なイメージもつきまとうが、ドイルの『北極

星号の船長』なる短編集などを読むと、なかなか巧い

作品が多く、いずれも味わい深い。

 いまさら言うまでもなく、英国といえば大のオカル

ト帝国なのであって、ドイルのライバルとして君臨し

ていたアガサ・クリスティーがオカルト的な作品を残

していても何ら疑問には感じない『シタフォードの秘

密』では、山荘シタフォードにおいてテーブル・ター

ニング(降霊術)が催される話である。シリーズ探偵

は登場しないものの、本格的な推理小説に仕上がって

いる。ただし、トリックはいたってシンプルだし、登

場人物は多すぎるし、キャラクターが十分、描ききれ

ていないのが惜しい。が、かの江戸川乱歩は、クリス

ティーのベスト・テンに入れるほどの気に入りようだっ

た。

 『蒼ざめた馬』は、これまたシリーズ探偵は登場して

こないものの、後期のポアロシリーズに登場してくる

推理作家のアリアドニ・オリヴァ夫人が特別出演して

いるのがミソ。彼女はポアロものの「死人のあやまち」

についでの出演だし、のちに『第三の女にも登場して

くる。さらに『ひらいたトランプ』や『動く指』の登

場人物まで顔を出しているのだが、これもご愛嬌(注

…ディン・キャルスロップ牧師夫妻は、『動く指』では、

カルスロップと表記されている・・・)。本作品は本

格的なオカルト小説として紹介されることが多い。三

人の魔女、降霊会、さらに呪いによる殺人までもが登

場してきて、ディクスン・カーも真っ青という不気味

な内容になっている。その上、ポアロとマープルのシ

リーズが交錯していて、ファンにとっては嬉しい作品

だろう。ジンジャという女性がかなり魅力的に描かれ

ているし、シェークスピアの『マクベス』もチラリだ

し、かなり高級なミステリーとして楽しめる。これで

アガサ地獄にハマる人も少なくないようだ。参考まで

に『蒼ざめた馬』とは、ヨハネの黙示録に出てくるも

ので、死の象徴でもある。そう、タロットカードの13番、

死神が乗っている、あの馬!

 「シタフォード・・・」では降霊会で宣告された人物

が死んでゆくストーリーだし、『蒼ざめた馬』は、文

字通り魔術によって連続殺人が行われていく。最近は、

犯人が悪魔だったりする問題外のミステリーも珍しく

はないが、クリスティーは正統派ミステリーとして結

末がきちんとあるのでスゴイ。『殺人は容易だ』なる作

品もバトル警視がチラリ登場する本格派推理小説だが、

これも楽しめますので、ぜひ。

 他にも、『死の猟犬』なるオカルト系のアガサ短編集

が出ている。こちらも予知能力や心霊現象を扱ったも

のがちりばめられている。アガサ・クリスティーには、

こうした怪奇的な短編も多いということを認識すべき

だろう。『青い壷の謎』『ラジオ』などに感銘を受ける

人は多いし、『最後の降霊会』は、かなり怖い。

 なお、今回の原稿においては、アガサ・マニアの三

田村善衛氏の協力を得ました。この場を借りて感謝致

します。                 (詩人)

徒然なるクリスティ

Page 12: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

12特集 クリスマスにクリスティを

アガサ・クリスティー失踪事件

三田村善衛

 

まずは、事件のあらましはこうだ。

一九二六年十二月三日、世界的に知られ

たミステリー作家でもあるアガサ・クリ

スティが、突如、イギリス、バークシャー

の自宅から失踪した。彼女は自分の車で

出かけたらしく、やがてサリー州にて

その車は発見される。まもなく彼女はハ

ロゲートの豪華な一流ホテルに宿泊中の

ところを発見されるわけだが、その間、

十一日間。しかも彼女は、ホテルにおい

て、自分の捜索記事の載っている新聞を

読んでいたという。この謎めいた事件に

ついて、彼女の夫でもあるクリスティー

大佐は、妻は記憶喪失である、と会見で

語った。

 ミステリー作家が謎の失踪・・・。こ

のあまりに出来すぎた唐突な事件に対し

て、世間の反応は様々であった。もちろ

ん、このニュースはイギリス中で話題と

なり、クリスティー夫婦の不和までもが

露見することとなる。夫のアーチボルト・

クリスティー大佐は、なんと妻の失踪当

夜に恋人と過ごしていたことも発覚す

る。そのため、当初はクリスティーの失

踪については自殺や殺人の可能性までも

がささやかれた。事実、この失踪事件の

後、アーチーとは離婚、その後は愛人の

ナンシー・ニールとすぐさま再婚してい

る。アガサ本人は、皮肉にもまたもやマ

スコミから脚光をあびることとなり、人

気を上げるための芝居だったのではない

か、とまで騒がれた。アガサのマスコミ

嫌いは、以前に増してひどくなり、彼女

は二度とこの事件については語ろうとせ

ず、ますます隠者のごとく世間から遠ざ

かっていく。

 事実、この失踪事件によって、アガサ

の人気はかなり上がった。ところでアガ

サ自身についての伝記もいくつか存在し

ているが、資料によれば、実際にくわし

い調査に基づいて書かれたものは二冊だ

けらしい。それでも、一九七八年に出た

伝記は、いくぶん不明瞭な点を拭えない

ようだし、八四年に出版された伝記は、

家族関係者がおおいに認めているものら

しいが、それでもこの失踪事件に関して

は、ほとんど触れていないにも等しく、

むしろマスコミの大袈裟な介入を批判し

ているにとどまっている。ここで興味深

いことは、いずれの書物も、この失踪事

件の後は、アガサ自身は沈黙を頑なに

守ったとなっているが、実際はアガサは、

この経緯について語っているし、その動

機・理由も、じつは深い示唆に富んでい

るあたりが、いかにも推理作家の彼女ら

しい。ちなみにアガサは失踪中にホテル

に投宿していたわけだが、ニールという

姓でチェックインしているし、名前はテ

レサ、となっていた。もちろん、ニール

とは夫の愛人の姓でもある。さらに、テ

レサはteaser(難問)という単語

のアナグラムだというのは有名な説でも

ある。

 作品『秘密機関』で、ジェイン・フィ

ンなる女性が危機から逃げる際に記憶喪

失をよそおっていることを御存じのアガ

サ・ファンは意外と多いらしく、今回の

謎の失踪を各作品と関連づけるマニアも

少なくない。深読みこそがマニアの特権

なのだろう。

 ところで、アガサ夫婦の離婚は二八年

十月二十九日に決定している。アーチボ

ルトは、先程も語ったように、すぐさま

ナンシーと結婚しているが、その後、二

人は二度と会うことはなかったという。

「誰しもみな、何かをかくしている・・・」

(『アクロイド殺し』) 

まさに、ミステ

リー女王が遺した最大の謎、ではないか。

 ジャレッド・ケイドの著作に『なぜア

ガサ・クリスティーは失踪したのか?』

(中村妙子・訳)がある。この失踪事件に

ついては、早い話、アガサの幼年期から

の内面をまず知る必要性があることに、

誰しもが気がつくであろう。彼女の心理

的内面を深く掘り下げることが、この

謎を解く早道なのだ。本書は、一九七七

年に出版された『アガサ・クリスティー

自伝』でもほとんど語られていなかった

失踪事件にかなり言及しており、クリス

ティーの親友関係、遺族らの聞き取り調

査や、当時の捜査記録に至るまでを入念

に調べ上げたノンフィクションである。

もちろん、この場で失踪の理由・謎解き

を書いてしまうのはヤボというものだ。

アガサの作品に精通している方は面白さ

が十倍返しになるが、そうでなくてもア

ガサの生い立ちから、その知られざる内

面に深く踏み込んだ好著である。いずれ

にしてもアガサ・クリスティーは「複雑

な」女性であったようだ。もちろん、こ

の悲劇は、ミステリー・ファンにとって

はむしろ逆に歓迎されてしまうのだろ

う。

『なぜアガサ・クリスティーは失踪したのか?   七十年後に明かされた真実』 ジャレッド・ケイド 中村妙子[訳] 早川書房

Page 13: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

13 特集 クリスマスにクリスティを

 今号の特集は〝ミステリーの女王〟ア

ガサ・クリスティー。彼女はまた、作品

の中で幾人もの命を毒で奪った、〝毒殺の

女王〟でもあります。

 酒が毒になるか薬になるかは人それぞ

れですが、確かに「こりゃ毒だ」と言わ

せるようなお酒が存在するのも事実で

す。

 残念ながら僕はまだ飲んだことがない

のですが、クリスティーの作品『ナイル

に死す』の劇場版『ナイル殺人事件』で

出てくるワインも(おそらく)そんなワ

インです。小説版では特に触れられてい

ませんが、劇場版ではその銘柄をしっか

り確認することができ、またそれが事件

を解決するカギのひとつになります。

 

そのワインの銘柄はシャトー・ペト

リュス。ワインの値段は年代などによっ

て変わるので一概には言えませんが、そ

のへんの車が買えるくらいのお値段がす

るものもあります。(手元の資料では約

180万円となっています…)こんなワ

インを飲めるポアロは確かに〝上流階級

の人間〟なのだな、と安いウイスキーを

飲みながらしみじみと思ったものです。

 ちなみにシャトー・ペトリュスを含む

ボルドーワインは、いわゆる〝ワインの

女王〟と呼ばれ、崇められて(?)います。

お酒の世界にも幾人か女王が君臨してい

るのですが、ボルドーともうひとり有名

どころに、〝カクテルの女王〟マンハッタ

ンがあります。

 マンハッタンもボルドーと同じく、深

く澄んだ赤色を湛えていて、その色にひ

きこまれるように口をつけると…。 

 そんなこんなで、僕はマンハッタンを

飲んで記憶を失ったことが2回くらいあ

ります。「女王」という代名詞に騙された、

バカな男だった頃の話です。それ以降僕

の「理想の死に方候補」のひとつに『(美

しい)女性に毒を盛られて死ぬ』という

ものが加わりました。

 皆様も「毒のように」美味しいお酒が

あったら、ぜひご連絡お願いいたします。

(ヤ)

 

1935年、イスタンブールからフランスのカ

レーへ向かう豪華寝台列車「オリエント急行」の一

等車内で起こった殺人事件を、名探偵ポアロが解決

するという、アガサ・クリスティー原作の大ヒット

映画です。オリエント急行自体はもう走っていない

そうですが、ヨーロッパとアジアを結ぶ列車として、

当時は王侯貴族・外交官・実業家・裕福な旅行者な

どに愛用されたようです。物語は、いかにも意味あ

りげな乗客たちを乗せ、ユーゴスラビアで雪崩のた

め立ち往生する寝台列車の中で、アメリカ人の大富

豪が12箇所もナイフで刺され殺されるところから動

き出します。その背景には、5年前にアメリカで起

こった幼女誘拐殺人事件の悲劇があり、殺された大

富豪はその黒幕だったことが判明。名探偵ポアロが

乗客一人ひとりを尋問していく過程で、次々と乗客

の正体が暴かれていきます。そして、観客をして誰

が犯人かさっぱり分からなくなった後半、とんでも

ない結末が待っていました。

 アガサ・クリスティーの本は、最近はどこの図書

館へ行っても背の赤い文庫本のシリーズがずらりと

書棚に並んでいます。彼女の探偵推理小説より売れ

た本は、聖書とシェークスピアとも言われています

が、そういえば名探偵コナン君も売れましたよね。

謎解きの名探偵の物語は、今も昔も大ヒット間違い

なしといったところでしょうか。豪華キャストのな

かでも、個人的には、ヒッチコック映画「サイコ」

で二重人格の殺人鬼を演じたアンソニー・パーキン

スが印象的。ぜひ中央図書館のDVDコーナーで借

りてみてください。

(T.K.)

「オリエント急行殺人事件」  監督:シドニー・ルメット 1974 年(イギリス映画) 128分 カラー

Page 14: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

14寄稿 葛の葉と折口信夫 その壱

 南条町の鋳物師近く、日野川左岸に沿って新しくでき

たバイパス道路のおかげで私と福島から来た柴犬「すみ

れ」の密かな散歩道がある。夏でも川風が涼しく、ここ

からは日野山や国兼の大塩八幡宮が一望できる。

 八月三十一日、この小高く続く堤防のあたりはいつの

まにか葛の葉が生茂り、道も狭く、川下に向かって緩や

かなカーブが長く伸びていた。そしてその葛の紫の花の

強い香りがあたり一面に立ち込めていたが、今日は列島

に台風が近づいているせいか、その花の香を蹴散らすよ

うに強い風が時折吹き荒れ、いちめんの葛の葉が白く波

打っていた。

 折しも明日九月一日、奈良県桜井市の談山神社(たん

ざんじんじゃ)では近畿迢空会が主催する折口信夫没後

六〇年の式典が催される。この式典に京都吉田山、白樺

連歌の会の石田博氏と談山神社の神主長岡千尋氏に強く

参加を促され、巻き紙に毛筆の手書きの案内状が届けら

れていた。これもなにかの啓示かとも私には思われ、中

沢新一の「古代から来た未来人 折口信夫」の本で最近

盛り上がっていた武生迢空会のもうひとりの千尋さんを

お誘いして、飛鳥の地図を頼りに私のボロワーゲンで出

かけたのである。

 とはいっても大型台風の接近である。午前八時の出発

予定なのに列島を横切る台風の予報をニュースで見なが

ら七時半になっても私は出かけるのを躊躇していた。し

かし思慮の浅さだけが取り柄の私としては「風速五〇m

の嵐の中でも出かける」と石原裕次郎のように眦(まな

じり)を決するのである。

  私の嫌いな石原一族はともかく琵琶湖西岸は余裕で疾

駆したが、芭蕉がこよなく愛した瀬田唐橋の風情を見た

かったばかりに道に迷い、大津で時間を浪費してしまっ

た。そして気を取り直しようやく京滋バイパスにはいり

巨椋インターにたどり着く。そこから奈良、天理、桜井

と入ってゆくわけであるが、途中、巻向、三輪山、明日香、

大神神社、崇神天皇陵など、歴史の教科書や古代史のパ

ンフレットの中でしか見たことがない地名が次々に道路

標識に表示されている様には、思わず「ありゃー」、「う

へー」という感嘆符でしか表現できない状態に陥ってし

まった。

  目的地である談山神社の参道の前で車を降り、気を沈

めながら石畳の細い道を登ると山門が現れる。かの藤原

鎌足と中大兄皇子が蹴鞠をしながら「大化の改新」を画

策したという拝殿前の広場の奥には唐の国を思わせる不

思議な十三重の塔がそびえている。その塔の片隅に近畿

迢空会の建立した折口信夫(歌人名、釈迢空)の多武峰

(とうのみね)迢空歌碑がある。

 しかしながら、談山神社本殿での折口信夫没後六〇年

の式典にたむけられた神道の祝詞は聴きごたえがあっ

た。その語尾の流暢さもさることながら「のりと」がき

わめて詩的で趣があった。また、神仏習合の記憶をたど

るかのように、近在の当麻寺の御住職もおいでになり、

その学僧のような風情で小さく柏手を打つ様子に立ち会

えたことは、こんなに遠くまでやって来たかいがあった

というものである。

  葛の花踏みしだかれて、色あたらし。

 この山道を行きし人あり             

                   釈迢空

葛の葉と折口信夫 その壱

栗波和夫 武生クラフトセンター代表   ブックカフェゴドー店主

Page 15: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

15 おしえて!鈴木先生

商業ベースに乗って、国民的行事とま

でいわれるようになってしまったクリ

スマスです。子どもたちも当然のよう

にすっかり主役気分になっています。

そんな子どもたちにどこから近づきましょうか。冬の

戸外に誘い出し、寒さを迎える支度をすっかり整えた

自然に目を向けることから始めてみるのはいかが。

『ふゆめがっしょうだん』

富成忠夫、茂木透/写真 長新太/文

福音館書店 1990年

『カラス笛を吹いた日』

ロイス・ローリー/文

バグラム・イバトゥーリン/絵 島式子・島玲子/訳

BL出版 2010年

『月夜のミミズク』

ヨーレン/詩 くどうなおこ/訳

ショーエンヘール/絵

偕成社 1989年

『パパが宇宙をみせてくれた』

ウルフ・スタルク/作 エヴァ・エリクソン/絵

ひしきあきらこ/訳  あすなろ書房 2000

 暮れからお正月、慌ただしさの中、日本の伝統的な

あれこれも一緒に触れてみたいです。

『十二支の年越』

川端誠

リブロポート 1987年

『十二支のお節料理』

川端誠

BL出版 1999年

『なべぶぎょう いっけんらくちゃく』

穂高順也/文 亀澤裕也/絵

あかね書房 2012年

『落語絵本 はつてんじん』

川端誠/作

クレヨンハウス 2003年

『こぞうのはつゆめ』

長谷川摂子/文 長谷川義史/絵

岩波書店 2008年

『こんこんさまにさしあげそうろう』

森はな/作 梶山俊夫/絵

PHP研究所 1982年

  ある朝、目を覚ましたら一面の雪。冷たい雪と氷の

世界もさまざまに描かれています。国や住んでいる場

所で雪や氷と人との関わりもさまざまだと感じてほし

いですね。

『あんな雪こんな氷』

高橋喜平/文・写真

講談社 1994年

『ゆきのひ』

エズラ・ジャック・キーツ/作・絵

きじまはじめ/訳

偕成社 1969年

『大雪』

ゼリーナ・ヘンツ/文 アロワ・カリジェ/絵

生野幸吉/訳

岩波書店 1965年

『雪のかえりみち』

藤原一枝/作 はたこうしろう/絵

岩崎書店 

『ゆき』

ユリ・シュルヴィッツ/作 さくまゆみこ/訳

あすなろ書房 1998年

『ピートのスケートレース』

ルイーズ・ボーデン/作 ニキ・ダリー/絵

ふなとよしこ/訳 岩波書店 2011年

『12種類の氷』

エレン・ブライアン・オベット/文

バーバラ・マクリントック/絵

福本友美子/訳

ほるぷ出版 2013年

 詩の本を使って、みんなで大きな声を出して楽しく

遊ぶのもいい。家族が、友だちが、親戚が、と集うこ

とが多いこの季節にみんなで遊ぶヒントにも。例えば、

『みえる詩あそぶ詩きこえる詩』から「きのうのあした

はなんだっけ?」をクイズ形式、問答形式で、聞き手

と演じ手で唱えてみるなど、さまざまに工夫次第、使

い方いっぱいです。

『みえる詩あそぶ詩きこえる詩』

はせみつこ/編

冨山房 1997年

『まどさんとさかたさんのことばあそび』

まどみちお 阪田寛夫

小峰書店 1992年

『どうぶつはいくあそび』

きしだえりこ/作 かたやまけん/絵

のら書店 1997年

クリスマスのシーズンになると、どこ

もかしこもクリスマス一色です。

クリスマスは冬至の祭だとか、国民行事

と割り切っていこうと思っても、なんと

なくもやもやします。特に、この福井の

土壌を思うと、クリスマスに疎外感をも

つ方も少なくないと思います。12月、ク

リスマス以外に何かほっこりする本、わ

くわくする本はないでしょうか?

(図書ボラY)

回答者/鈴木晴代氏

(元・京都ブックトークの会代表)

Page 16: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

16谷出講座「子どもの本を楽しむ会」

第四回

「ひまわり絵本この一冊」

7月19日(金)19時~

 ♪だれのために咲いたの~

  それは~あなたのためよ~♪

 本を探す間、ずっとこの曲が何周

もめぐっていた。今年の講座の熱い

ところは、前半谷出先生のお話を堪

能し、後半受講者がこの一冊と思う

ものを紹介しあうというところにあ

る。

 ひまわり、ヒマワリ、向日葵…昼

となく夜となくテーマに思いを寄せ

る。「あ、こんなところにもひまわ

り!」「そういえば、あの時もひま

わり…」「なんで、ここでひまわり?」

 九月も半ば、病室のカーテン越し

に熟年カップル(?)の会話。

妻「なんで今頃ひまわり?」

夫「だって、これから手術やん。」

妻「でも、なんでひまわり?」

夫「かわいいやん。元気出るし。」

さすが、ひまわり…。

第五回

「家族の絵本この一冊」

8月16日(金)19時~

 「家族」とはなんぞや、というと

ころから始まった、お盆の夜の講座。

誕生を待つ、子どもの成長を導く、

親、もしくは親に代わる者、人生の

終焉を伝える、など様々な家族の場

面、経過を描いた絵本のなんと多い

こと。

 『ありえんし』奇想天外なストー

リーの中にも、相互の信頼関係、確

かな愛情がしっかり描かれている。

『こうしてみると…』家族は血縁関

係を超えて成立するんだと妙に納得

したり。『いろいろあったけど』苦

境の中でこそ発揮される家族の絆。

順風満帆な時は自分のことと目の前

のことしか思わないけれど、大変な

時、真っ先に浮かぶ顔は誰の顔だろ

う。子どもたちにこれからをたくま

しく乗り越えて、生き抜いてもらう

ために伝えたいエキスが絵本にはつ

まっている。谷出先生のお話が進む

につれ、人が好き、一緒にいるって

いいなという気持ちで満たされてい

く。いっしょに絵本を楽しんでいる

受講者の皆さんはもう「家族」その

もの。食卓を囲むように絵本を囲む。

第六回

「お月さま絵本この一冊」

9月27日(金)19時~

 今年の満月は特別だ。新聞でも、

テレビでもこれでもかと美しい姿と

影を映す。

 宇宙の広がりの中でみる月、心象

風景の中の月、太陽に対しての月。

 センダックの「かいじゅうたちの

いるところ」の絵に見る欠けた月と

満ちた月は、まさに絵で少年の気持

ちを読ませている。

 折しも滝平二郎展のさなか、「モ

チモチの木」の月が修正された背景

と真意。

 満月の夜は何か特別なことが…。

サンゴの産卵しかり、狼男も吠え

る?

 実際、この何年かに一度の満月を

しかも南中時に私は見てしまった。

美しかった。が、眠れない。私に限っ

て眠れないことなどあるわけがない

と思っていたのに、眠れない。次の

日、人に話すと「女は満月を見たら

あかんというのに。」本当?ネット

で検索。あら、たくさん関連情報が

…。そんなことを差し引いても、観

てよかった。〝おつきさまこんばん

は ああよかった おつきさまがわ

らってる〟(『おつきさまこんばんは』

林明子)

第七回

「くだもの絵本この一冊」

10月18日(金)10時~

 この日の講座以来、すっかり「く

だもの」に魅了されている。買い物

に行っても、必ずくだものを買うよ

うになった。というのも、先生の用

意されたフルーツバスケットが、あ

まりにも色鮮やかで、香りが素晴ら

しかったから。「香気立つ」といえ

ば「レモン哀歌」(高村光太郎)。声

にだして読んでみる。トパアズいろ

から、さだまさし、梶井基次郎と記

憶が辿る。籠に盛る、というのは西

洋の様式かと思っていたら、七福神

の酒盛りの宴にもしっかり登場して

いた。梨や桃には不思議な霊力があ

るというのも、なんとなく肯ける。

「ならなしとり」「うりこひめ」「桃

太郎」「絵姿女房」

 静物画のモデルの代表格。姿かた

ちの美しさと不思議さゆえ、そのま

まはもちろん、半分に切った断面が

そのままデザインになる。

 「慰めもの」という言葉もこうい

うときに使うのかと再認した。くだ

ものの色と香りは、人を癒し元気に

する。剥くのが面倒とか、生ごみが

出るとか、あたりはずれがあるとか

で敬遠せず、子どもたちにこのおい

しさを思いっきり味わって欲しい。

くだものはやっぱり贈り物の王道な

のかもしれない。(澄)

谷出講座「子どもの本を楽しむ会」のご紹介とご案内 毎月第2金曜日 午前 10時から 講師…仁愛大学教授 谷出千代子先生テーマに沿って絵本を紹介しあう、参加型の講座です。読み聞かせや、子どもの本に興味のある方ならどなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。(受講無料) 今年度は 12/20 金・1/17 金 午前 10時から の残り2回です。

Page 17: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

17 秋の日記 絶対的幸福感・相対的不幸感 / 越前・はなしがいの動物園物語

 図らずも、夏に左肩腱板断裂になり、手術と二

か月の入院生活を余儀なくされました。

 左腕は、約一月半はギブスのようなものに固定

され、一日のうちリハビリの一時間以外は全く動

かされない状態での生活。

 片腕の生活とはいえ、病院では三度の健康に配

慮された食事、持て余すほどの自由?時間、快適

な空調、週二回の介助されての入浴と、ある意味

充分すぎる入院生活。傍から見れば三食昼寝付き

の、贅沢この上ない時間。

 これってし・あ・わ・せ?

 

生物としては恵まれており、「絶対的な幸福」

かもしれない。しかし、入院という加療生活は、

痛みを伴うとともに、自由な行動を制限されてい

るから、「絶対的な不幸」だったのかもしれません。

 方や、利き腕(小生、左利き)を封じられ、一

人で風呂も入れず、自由に出歩くこともできない、

好きな食べ物を口にできないという、健常者と比

べれば、「相対的な不幸」かも知れません。

 でも、比較対象をどこぞの戦争や経済不振で安

心して眠れない、食べれない、恐怖の中での生活

を送る人たちにすれば、「相対的な幸福」ともい

えます。

  絶対評価は、評価する前に採点表を定め、その

表に当てはめて点数を決めるもので、一方相対評

価はその人がいる集団の中で、どの位置にいるか

という、他人と比較する度合いが強いものだと思

います。しかし、絶対評価の基となる採点表は絶

対的なものなのか、相対評価する集団はどうやっ

て決めるものなのか、その定義は評価する側の意

図や考えでずいぶん変わってしまいます。評価す

る側の都合で決められている気がします。

 自分は幸せだ、あるいは不幸だと評価(思うこ

と)する方法は、絶対・相対どちらの考え方にし

ても、自分自身の定義で一八〇度点数が変わって

しまいます。俗に言う「気の持ちよう」で、幸福・

不幸が決められるのかな。

  はてさて、恋も同じ。

 恋人(連れ合い)を絶対的な価値観で見つけ出

し、恋したのでしょうか、集団の中で他者と比較

する中で相手を見つけて恋したのでしょうか。

 どうして恋に落ちたか、絶対・相対いずれにし

ても、恋する側の二分の一と恋される側の二分の

一が一緒になって一つの恋物語が始まったので

す。理由は必要ない世界。

 「気の持ちよう」で「この人でよかった」と、

幸せに思えるといいですね。

秋の日記

絶対的幸福感相対的不幸感

O2

越前・はなしがいの動物園物語

放し飼いの動物園といえば 富士サファリパークを連想しま

すが、この物語はもっともっと広大な土地に生息する動物の

物語です。

12月、冬休み前の日曜日 夏休みは部活動が忙しくどこにも

行けなかったので冬休みはどこかに家族旅行をしたいと計画

中の山本家の居間。

お母さんの「御飯よ」という声が聞こえないのか娘のさやか

と息子翔太は何やら真剣に話をしている。カードと本をにら

めっこしながら 写真に釘付けである。

父の雄太がそれとなくのぞいてみると、お父さんこの本知っ

てる まちの人間レッドブックだよ。 レッドブックってあ

れか 絶滅危惧種なんがのっているやつだね。

まあ あたっていないこともないけどこれは 動物や植物で

なく ここにのっているのは 人間なのよ。クロマニヨンか

北京原人なんかじゃなく 今実際に生活している人なんだ

よ。

そうか そんでそのカードは。これは今おねえちゃんの言っ

た人が カードになったゲームだよ 昔のムシキングみたい

なやつ。

へー ねえお父さん 冬休みの家族旅行 この福井県の越前

市に行って実際にこの動物に会ってみたい どんな生活や 

食べ物食べているのか この目でみたいな。

なんせレッドブックに載っているから 今行かないと 間に

合わないかもよ。

なるほど そうか お父さんも前から気になっている食べ物

があるから じゃ 今年の冬休みは その越前・はなしがい

の動物園に行くとするか。いろいろいるからどこに行くか迷

うけど、まあいっぺんに全部は見られないから まずは 和

紙の産地の越前市東部地区かなあ。

じゃさっそく 本で調べるね。

つづきはフェイスブックにて

林直樹(はなしがいの動物園案内人)

Page 18: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

編集後記

▼「本は(人間としての)根っこと翼

を与えてくれる」美智子さまのお言

葉です。様々な価値観や情報にあふ

れる世の中ですが、じっくり1冊の

本に向かい、古き良きものはそのま

まに発想豊かに、新しい企画や特集

にチャレンジしていけたらと思いま

す。(杏理子)

▼ミステリーも古典的なものの方が面

白いですね。冬の夜はミステリーに

限ります。(善)

▼時々、読み返すアガサ・シリーズ。

読み返すたびに印象がビミョーに違

うのは何故?(モッシュK)

▼今年は、IT講座など図書データを

扱う事業に専念。学校図書館での簡

易図書館システムやバーコード管理

のスキルを習得した。委員会のメン

バーが先行し過ぎて、現場へのフィー

ドバックがついてこないという現状。

年度は、先進の図書館との交流と研

修を計画している。(m)

▼クリスティの作品を読むとイギリス

料理が食べたくなります。ロースト

ビーフとヨークシャープティング…、

にワインですね、やっぱり。(ヤ)

図書館でオペラ…魅惑の宵

 8月17日(土)の夜に「オペラの夕べ・

夏のロマンスコンサート」を開催いたし

ました。

 図書館と図書館友の会は毎年、文学と

音楽、映像を結びつけたコンサートを企

画してまいりましたが、7回目となる今

回はオペラをとりあげました。

 世界的に活躍する名古屋芸術大学非常

勤講師の山田正丈さん(テノール)、同

大研究生秀平雄二さん(ピアノ)、道守

高教諭の加藤未来さん(メゾソプラノ)

の3人にご出演いただき、おなじみの

五十嵐博美さんの解説で華やかなオペラ

の世界が繰り広げられました。なかなか

見る機会がなく、また敷居が高いと思わ

れがちのオペラですが、出演者の方の息

遣いまできこえてくるほどの近距離で、

カルメン、ラ・ボエーム、メリー・ウィ

ドウ等々これ以上ないほどの名曲シリー

ズを、しかも図書館職員オリジナルのス

クリーンによるリアルタイム訳詩付きで

楽しめるという贅沢極まりないあっとい

う間の45分間でした。

 会場はこの日のためにおしゃれをして

お出かけくださった方々でいっぱいにな

り、みなさん素晴らしい美声に酔いしれ

ていらっしゃいました。このコンサート

がオペラを楽しんで、図書館所蔵のオペ

ラDVDシリーズやCDを手にとって楽

しんでいただけるいい機会になれば企

画、構成、協力した一同にとって何より

の励み、喜びとなります。ありがとうご

ざいました。

(杏理子)

三田村善衛の愉しい骨董講座」

   好評の内に終了!

おかげを持ちまして予想以上の方々に

毎回、おいでいただきました。主催者側

もとても喜んでおります。改めまして、

参加していただいた多くの皆様にこの場

をもって厚く御礼申し上げます。

 今回の6回にわたる骨董講座は、普段

はあまり縁のない骨董の品々を、実際に

みて、触っていただくという、自画自賛

ではありますが、かなり画期的なスタイ

ルだったと自負しております。あれから、

いろんな方からの感激のお手紙や、お電

話をたくさん頂戴致しました。私自身も

ようやく安堵している次第です。また、

近い内にこうした企画をぜひして欲しい

という嬉しいお言葉も多数、頂きました。

図書館様のご好意とご理解もあり、まだ

詳細は未定ではございますが、来春から

新しい趣向で、粋なカルチャー倶楽部的

な内容でまた開催させていただくことに

なりました。会報の春号には、くわしい

お知らせや、ご案内ができると思います。

また皆様とお元気な顔でお会いしたく思

います。よろしくお願い致します。

 それでは、良いクリスマスと、良いお

正月を!

(三田村善衛)

友の会総会を予定しています

例年通り、年間報告や予算報告などを行

う、友の会総会を予定しています。日程

が決まり次第、次回の会報か、またはお

葉書などでご連絡いたしますので、ぜひ

ご参加いただき、忌憚のない意見をお聞

かせください。

(友の会運営委員)

図書館で公衆無線LANが使え

るようになりました

12月から中央図書館の館内で公衆無線L

AN「フリースポット」のサービス提供

が始まりました。接続にあたっては、初

期設定としてメールでの認証を行うた

め、メールを受信できる携帯電話等の端

末が必要になります。利用規約などにつ

いては、越前市HP・情報統計課のペー

ジをご覧ください。

(図書館)

Page 19: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺
Page 20: 〝ミステリーの女王〟アガサ・クリスティーの世界への誘い5 特集 クリスマスにクリステを ゲームに敗北はつきものだけれど、 『ナイルに死す』のだから…。(1937)もやめようと思えばいつでもやめられた殺

会報に関するご意見・お問合せ先

越前市図書館友の会

〒915-0832越前市高瀬二丁目 7-24(越前市中央図書館内)電話:[email protected]

― 次 号 予 告 ―

次号は

特集

男はつらいよー フーテンの寅さん -

を予定しています。

どうぞお楽しみに!