サマーフェスティバル 第 7 - kcf.or.jp · 華道展への参加や最終回は...

4
10 平成27年6月15日(月) ~平成27年8月31日(月) 入学相談・オープンキャンパス 7/11㈯・8/8㈯・8/16㈰ 入学相談会10:00 -17:00(要予約) オープンキャンパス13:30 -14:00、 15:00 -15:30(予約不要予約は東京文京学習センターまで (TEL 03-5935-8688) 放送大学 で検索 03-5395-8688 0120-864-600 24 電話、ホームページで募集要項(無 料)をご請求ください。 インターネット出願も出来ます。 慶應義塾大学商学部卒業後、1979年東京 ニュース通信社に入社。「週刊TV ガイド」 などの編集者を経て、1984 年フリーコラ ムニストに。雑誌、新聞等を中心にコラム を執筆する一方、テレビなどでもコメン テーターとして活躍。さらに2005 年には 気象予報士の資格も取得し、活動の幅を 広げている。 主な著書に『東京23区物語』 『地下鉄の友』 『大東京バス案内』ほか多数。 26 33 31 '70 西調'92 8/2 (日) 7/ 23 (木) 9/ 13 (日) 15 PM 西50 10 11 PM 70 調28 16 12 18 20 西10 AM 10 12 10 17 PM 10 24 11 28 PM 30 宿AM 10 PM 30 使23 13 AM 30 PM PM 30 26 PM 50 28 50 400便24 19 28 21 11 40 12 24 詳細 2面 詳細 2面 28 森下文化センター 豊洲文化センター 森下文化センターは各設備および建物の大規模改修工事に伴い 休館中です。休館中のお問い合わせは、森下文化センター仮事務所 (江東区文化センター内) 3644-8111へ 豊洲シビックセンターへの移転準備のため休館します。 休館期間(予定) 平成27年9月10日(木)~9月23日(水・祝) 豊洲文化センター(豊洲2-2-18)☎3536-5061 詳細2面 8/23 (日) 33 環境戦隊ステレンジャー 8/ 8 (土) 9 (日) 8 8 こども木工教室 -高学年- 「黒板でメッセージボードをつくろう」作品見本 フリースタイルフットボール ~パフォーマンス&クリニック~ (蹴流波-Sur De Wave-) 24 26 桂九雀 8 8 8 8 8 8 8 18 夏本番 ! ハンドメイド“かき氷キャンドル” 樹脂ねんどで作る江戸前ずし 切り紙でランプを飾ろう 特別展 本所より深川・隅田川を遠望 15 なぎら健壱 なぎら健壱プロフィール 1952年、東京銀座(旧・木挽町)生まれ。 1970年、岐阜の中津川で行われた全日本 フォークジャンボリーに飛び入り出演 したことをきっかけにデビュー。 趣味は多く、カメラ、散歩、自転車、落 語、飲酒、がらくた収集、など…。現在は コンサート、ライブ活動の他、テレビ、ラ ジオ、映画、ドラマの出演や、新聞、雑誌 等の執筆でも活躍。下町研究には、驚異 の記憶力と鋭い分析力を発揮し、他の追 随を許さない。 日程 午前の部(10:00~11:00) 午後の部(13:30~14:30) 8月7日(金) 昔と今の道具くらべ 江戸の防災とリサイクル 8月8日(土) 江戸の防災とリサイクル 昔と今の道具くらべ 23 AM 10 PM 詳細 2面 祈 武運長久 毎月10日発行 2015 No.398 平成27年7月10日 発行/公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団 編集/江東区文化センター 〒135-0016 東京都江東区東陽4-11-3 TEL.3644-8111 FAX.3646-8369 7 凡例 日時  会場  対 象・定 員  費用  講 師・指 導  出演  内容  申込 先・問 合 先  問合先  締め切り

Upload: others

Post on 21-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: サマーフェスティバル 第 7 - kcf.or.jp · 華道展への参加や最終回は と創造性を身につけましょう。お茶会も行います。礼儀作法 時 生け花

10平成27年6月15日(月)~平成27年8月31日(月)

入学相談・オープンキャンパス7/11㈯・8/8㈯・8/16㈰入学相談会10:00-17:00(要予約)オープンキャンパス13:30-14:00、 15:00-15:30(予約不要)予約は東京文京学習センターまで(TEL 03-5935-8688)

放送大学 で検索

03-5395-8688

0120-864-600

24

電話、ホームページで募集要項(無料)をご請求ください。インターネット出願も出来ます。

慶應義塾大学商学部卒業後、1979年東京ニュース通信社に入社。「週刊TV ガイド」などの編集者を経て、1984 年フリーコラムニストに。雑誌、新聞等を中心にコラムを執筆する一方、テレビなどでもコメンテーターとして活躍。さらに2005 年には気象予報士の資格も取得し、活動の幅を広げている。主な著書に『東京23区物語』『地下鉄の友』『大東京バス案内』ほか多数。

泉麻人

(いずみ

あさと)

江東

気になる名所案内

第26回

麻人

洲崎パラダイスと

人面魚像

 

かつて木場と東陽町の間に

洲崎と呼ばれる遊郭街があっ

たことは、区内の古い住人は

ご存知だろう。明治中期に始

まった遊郭は戦後もカフェー

(待合)スタイルの歓楽街とし

て昭和33年の赤線廃止のとき

まで継承された。川島雄三監

督の名作「洲崎パラダイス

信号」(昭和31年)に、界隈の晩

年の風景が記録されている。

 

そこは永代通りの東陽3丁

目交差点の南方。曲り角に「花

村」という古いソバ屋がある

けれど、この店の玄関先に昭

和9年当時の写真が掲げられ

ている。当時からすでに広い

道(大おお

門もん通り)を南進すると、

いまは暗あん

渠きょ

化された橋跡に

〈洲崎橋〉と刻んだ往年の橋

柱が残されている。川島監督

の映画には、この橋上にあっ

た〈洲崎パラダイス〉という

印象的なネオン看板が映りこ

んでいる。ここがいわゆる歓

楽街のゲートだったのだ。

 

広々とした通りぞいには、ほ

んのひと頃まで、昭和前期のカ

フェー特有の洋館センスの建物

が数軒ばかり残っていたものだ

が、いつしか新しいマンション

ビルに建て替わってしまった。

 

さて、今回の対象物件はそん

な洲崎の街並を取材していたと

きに発見したものだ。大門通り

をしばらく行くと、汐浜運河に

架かる南開橋がある。これは'70

年代に架けられた橋。渡るとあ

たりは塩浜地区、道の正面に以

前このコラムの取材で訪ねた東

西線の車庫が垣間見える。

 

橋を渡り切る直前、左手に

ちょっと目を向けると、深川第

八中学脇の公園一角に置かれた

奇妙なオブジェが目に入る。仮

面のような人の顔を頭に付けた

古代魚っぽい格好の魚の像

よく見ると、先端の仮面には手

が添えられている。近づいてみ

ると、このオブジェけっこうデ

カイ。全長にして5メートルく

らいはあるだろうか。

 

傍らのプレートに〈pペ

ersona

抄〉と名が掲げられ、詩的な解

説が付いている。

美しき

青き星の創生のドラ

マは魅惑に満ちている

生命

進化…(略)」

 

1993・3松本哲哉―と、

制作年と作者の表記があった

が、調べてみるとこの松本

氏、亀戸駅前のカメのオブ

ジェ(HANEKAME'92)

を手掛けた方でもあるらしい。

 

ひと頃ハヤッた〝人面魚〞をイ

メージさせるファンタスティッ

クなオブジェ。洲崎という伝

説めいた土地の対岸、という

場所もなんとなく合っている。

8/2(日)

7/23(木)

9/13(日)

 

一日体験教室や模擬店など

ご家族で楽しめるイベントが

盛りだくさんです。ぜひ、お

ともだちも誘ってご来場くだ

さい。

 「かめいどらぼ」は、亀戸

文化センターが開館当初から

開催している区民参加型舞台

公演事業です。さまざまな世

代の参加者が集い、交流し、

協力し合いながら、ひとつの

舞台作品を作ります。

 「出演はしてみたいけれど

経験がなくて…」そんな方の

ために、プレ講座「演劇ワー

クショップ」を「かめいどら

ぼ」公演を演出する講師を迎

えて開講します。

 

ぜひこの機会にご参加くだ

さい。

時 

9月1日㈫、8日㈫、15

日㈫PM7時〜9時 

全3回

場 

亀戸文化センター7階会

議室ほか

 

100回記念公演は、「吹

奏楽落語 

忠臣蔵」。関西か

ら吹奏楽団総勢50名が大移動

してお届けします。

時 

10月11日㈰PM3時開演

場 

亀戸文化センターカメリ

アホール

 

日本の伝統文化である、こ

どものための華道と茶道の教

 

小学生を対象にした工作教

室を開催します。身近な素材

で作る工作や、予約なしで当

日参加できる教室もあります。

 

もの作りの楽しさを体験し

ながら、こどもたちの発想力

 

今年は太平洋戦争が終わっ

て70年の節目にあたります。

そこで江東区がこれまで収集

 

この夏、二日間限定でお子

さまのみで参加可能なイベン

ト「江戸ものしりツアー」(小

学3〜6年生対象)を開催し

ます。

 

深川江戸資料館のボラン

ティア解説員と職員が、ツ

アー形式で説明をしながら一

緒に展示室を体験します。質

問にもお答えしますので、夏

休みの自由研究にも最適です。

 

江東公会堂(ティアラこう

とう)は、空調設備等の改修

工事に伴い、平成28年9月16

日㈮より12月18日㈰まで休館

いたします。工事期間中はご

時 

8月8日㈯・9日㈰

場 

砂町文化センター

対 

20名

¥ 

受講料3、000円 

材費100円(全3回分)

師 

菅原道則(演出家)

申 

亀戸文化センターへ電

話・窓口・はがき・FAX・

インターネットで。はがき・

FAXの場合は、①講座名②

氏名・フリガナ③生まれ年(西

対 

6歳以上

¥ 

全席指定2、500円

出 

桂九雀、寒空はだか(歌

うスタンダップコミック)ほか

内 「新出意本忠臣蔵」ほか

申 

7月10日㈮AM 

10時〜亀戸

文化センター☎5626

-2

室です。小・中学生を対象に

複数の講師が「ゆっくり、や

さしく、楽しく」教えます。

 

華道展への参加や最終回は

お茶会も行います。礼儀作法

と創造性を身につけましょう。

時 

生け花

9月12日㈯〜10

月17日㈯PM2時〜3時 

全6

回お茶

10月24日㈯〜11月28日

㈯PM1時30分〜3時 

全6回

場 

江東区文化センター(東

と可能性を見つけてみましょ

う。夏休みの宿題にも役立ち

ます。

時 

8月2日㈰AM 

10時〜PM3

時30分

場 

豊洲文化センター

し保存してきた戦時下から終

戦直後の生活、戦災、学童疎

開、戦傷病者が使用した用具・

器具等に関す

る資料を公開

して、江東地

域にとっての

戦争を振り返

 

ご好評いただきました建築

士松川淳子さんのコラムに替

わり、8月から隔月で「なぎ

ら健壱の江東ぶらりさんぽ」

の新連載が始まります。

ります。

 

太平洋戦争の記憶は、日本

人が最も忘れてはならない、

語り継いでいかなければなら

ない歴史です。ご家族でぜひ

ご覧ください。

時 

7月23日㈭〜9月13日㈰

AM9時30分〜PM5時(入館は

PM4時30分まで)

※毎週月曜日は

休館。

ミュージアム

トーク開催

 

特別展の内容

や戦争時の資料

などについて、

中川船番所資料

館職員が、詳し

く解説いたしま

す。

時 

7月26日㈰PM1時〜

場 

いずれも中川船番所資料

館2階展示室

¥ 

いずれも観覧料(大人

200円、小・中学生50円)

に含みます。

申 

当日直接会場へ。

 

下町を愛して止まないなぎ

らさんが、カメラを片手に江

東区の景色や人々、そして魅

力をご紹介します。どうぞお

楽しみに。

 

ぜひこの機会に、ご参加く

ださい。

時・内 

上表のとおり

場 

深川江戸資料館(白河

28)常設展示室

対 

区内在住在学の小学3〜

6年生 

各6名

¥ 

こども(小・中学生)50円

※保護者の見学可(見学の場

合、入館料として400円)。

このイベントに限り、お子さ

まのみで入館ができます。通

常は、中学生以下は保護者の

同伴が必要です。

申 

深川江戸資料館☎363

8625または窓口で

(先着順)

不便をおかけいたしますが、

ご理解とご協力をお願いいた

します。

問 

ティアラこうとう

☎3635

5500

暦)④〒・住所⑤電話番号・

FAX番号を記入。

締 

7月24日㈮必着

※応募者多数の場合は抽選。

締め切り後、定員に満たない

場合は先着順で受付します。

問 

亀戸文化センター(〒1

36

0071亀戸2

19

1)☎5626

2121

FAX5626

2120

■かめいどらぼ2016

 

公演概要

時 

平成28年2月21日㈰午後

開演

場 

亀戸文化センターカメリ

アホール

内 

朗読劇

※出演者募集の詳細は、本紙

9月号でご案内します。

121 

※詳細は4面を参照。

陽4

11

3)

対 

小・中学生40名

¥ 

12、000円(全12回分)

※過去に受講経験があり、

お茶道具をお持ちの方は

10、400円

師 

江東区茶華道会

申 

江東区文化センター☎

3644

8111または窓

口で

締 

7月24日㈮必着

※応募者多数の場合は抽選。

対 

小学生

申 

豊洲文化センター電話ま

たは窓口で

亀戸文化センター

江東区文化センター

豊洲文化センター

詳細2面

詳細2面

演劇ワークショップ受講生募集

「かめいどらぼ」のためのプレ講座

第28回

ふれあいまつり

みんなで楽しめる夏まつり

中川船番所資料館

深川江戸資料館

ティアラこうとう

東大島文化センター

砂町文化センター

夏休みこどもイベント

「江戸ものしりツアー」

参加者募集

改修工事に伴う休館のお知らせ

森下文化センター 豊洲文化センター森下文化センターは各設備および建物の大規模改修工事に伴い休館中です。休館中のお問い合わせは、森下文化センター仮事務所(江東区文化センター内)☎3644-8111へ

豊洲シビックセンターへの移転準備のため休館します。休館期間(予定) 平成27年9月10日(木)~9月23日(水・祝) 豊洲文化センター(豊洲2-2-18)☎3536-5061 詳細2面

8/23(日)

東大島文化センター

(大島8

33

9)

☎3681

6331

環境戦隊ステレンジャー

8/8(土)9(日)88

サマーフェスティバル

砂町文化センター

(北砂5

7)

☎3640

1751こども木工教室 -高学年-

「黒板でメッセージボードをつくろう」作品見本

フリースタイルフットボール~パフォーマンス&クリニック~(蹴流波-Sur De Wave-)

講師プロフィール

 

松竹歌劇団制作部(制作・演出・

舞台監督担当)を経て、フリーに。坂

東玉三郎主宰演劇塾「東京コンセル

ヴァトリー」に副校長として参加。

 

主な演出作品は、『ダンスミュージ

カル

夢』、『ビートルズ・ビートルズ』

(松竹社長賞受賞作品)、『うたかたの

オペラ』、『恋文』、『島津亜矢特別公演

白虹』他多数。演劇・レヴュー・ショウ

などジャンルにとらわれない演出

活動を展開。平成24年度・26年度、S

TAS公演で芸術祭優秀賞を受賞。

桂九雀

こどものための

「生け花・お茶」教室

8888888

夏休みこども工房

豊洲文化センター

(豊洲2

18)

☎3536

5061

夏本番 !ハンドメイド“かき氷キャンドル”

樹脂ねんどで作る江戸前ずし

切り紙でランプを飾ろう

特別展「太平洋戦争と江東の暮らし」

本所より深川・隅田川を遠望

中川船番所資料館

(大島9

15)

☎3636

9091

8月号から

なぎら健壱さんのコラムの連載が始まります。

なぎら健壱

なぎら健壱プロフィール 1952年、東京銀座(旧・木挽町)生まれ。1970年、岐阜の中津川で行われた全日本フォークジャンボリーに飛び入り出演したことをきっかけにデビュー。 趣味は多く、カメラ、散歩、自転車、落語、飲酒、がらくた収集、など…。現在はコンサート、ライブ活動の他、テレビ、ラジオ、映画、ドラマの出演や、新聞、雑誌等の執筆でも活躍。下町研究には、驚異の記憶力と鋭い分析力を発揮し、他の追随を許さない。

日程 午前の部(10:00~11:00) 午後の部(13:30~14:30)

8月7日(金) 昔と今の道具くらべ 江戸の防災とリサイクル

8月8日(土) 江戸の防災とリサイクル 昔と今の道具くらべ

 

一日体験教室、スタンプラ

リー、模擬店やロビーイベン

トなど、一日中楽しめます。

夏休みの思い出作りにぜひご

来場ください。

時 

8月23日㈰AM 

10時〜PM4

時場 

東大島文化センター

「ラクほり」で消しゴムスタンプ体験

《エコバッグを作ろう》

詳細2面

受講生募集

祈 武運長久

上方落語九雀亭

100回記念

吹奏楽落語

忠臣蔵

毎月10日発行

2015

No.398平成27年7月10日

発行/公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団 編集/江東区文化センター〒135-0016 東京都江東区東陽4-11-3 TEL.3644-8111 FAX.3646-8369

7

凡例 時 日時 場 会場 対 対象・定員 ¥ 費用 師 講師・指導 出 出演 内 内容 申 申込先・問合先 問 問合先 締 締め切り

Page 2: サマーフェスティバル 第 7 - kcf.or.jp · 華道展への参加や最終回は と創造性を身につけましょう。お茶会も行います。礼儀作法 時 生け花

凡例 時 日時 場 会場 対 対象・定員 ¥ 費用 師 講師・指導 出 出演 内 内容 申 申込先・問合先 問 問合先 締 締め切り

■総合区民センター☎3637-2261 ■ティアラこうとう☎3635-5500 ■深川江戸資料館☎3630-8625 ■芭蕉記念館☎3631-1448 ■中川船番所資料館☎3636-9091 ■商工情報センター☎5626-0021

平成27年7月10日発行

http://gatto-aroma.com/[email protected]

7/18(土)13:30~15:00

表示価格は全て税抜き価格です。消費税が別途加算されます。

不動産売却をお考えの方

☎03-5858-6658

★仲介手数料無料★

担当スドウ

★登記費用と印紙代のみ★

フルートレッスン●初めての方も経験者の方も、楽器がなくてもOK! (楽器貸出しあり★)●事前予約制(予定に合わせてレッスン日を調整) ●月謝払い制度●基本レッスン:60分/1回(月1回から受付)※15:00~22:00

詳細・お問い合わせ

★レッスン中は電話に出られない場合がありますのでご了承ください。

TEL/FAX 03-5639-2570(月・火・水・金・土15:00~22:00)[email protected](清澄白河駅より徒歩3分 菱井里絵)

入会金・会費なし

2015年度新規生徒募集

※日曜・木曜休み※祝祭日他、 休みの場合あり

レッスン4回から割引あり

無料体験レッスンあり!

キッズダンス大募集!

☆JAZZ☆☆HIPHOP☆☆BALLET☆☆YOGA☆

HP http://studiolittle.info/お問い合わせ [email protected]

江東区東砂8-95砂小、2砂中すぐ近く!

代表:根本愛香

講師の自宅兼スタジオになっております。お問い合わせいただいた方に詳しい住所をお知らせいたします。うたごえ喫茶ニド☎03(3635)1662(住吉駅1分)

うたごえ喫茶毎週(火)、第2・第4(土) 午後2時~4時

【みんなで歌うカラオケ】第1・第3(土) 午後2時~4時

童謡、唱歌、フォークソング、懐かしい昭和歌謡曲等みんなで楽しく歌っています。

チャージ(ドリンク付き)

うたごえ ¥1,000カラオケ ¥600

第10回「水辺」への招待展

なつやすみ

「旧中川」のいきもの〜

 

地域の川「旧中川」に住む

水辺の生物やその生態系を紹

介する展示会です。

 

旧中川は、荒川の完成に

よって分断された中川の下流

部分にあたります。普段は南

北の水門によって川の流れが

なく、その特殊な環境から意

外な生物も生息しています。

 

展示期間中、旧中川で捕獲

した魚や海老、昆虫等を写真

や飼育水槽にて展示します。

 

また、7月26日㈰より最終

日までは、普段見ることがで

きないミズクラゲのポリプや

幼生の飼育水槽を追加展示し

ます。夏休みの自由研究の参

考にぜひご来館ください。

時 

7月18日㈯〜8月2日㈰

AM9時〜PM9時

場 

展示ロビー

¥ 

入場無料

■特別イベント開催

①水辺のいきもの観察会

 

旧中川で水生生物の採取と

観察を行います。

時 

7月26日㈰AM 

10時〜正午

場 

旧中川河川敷(集合は中

川船番所資料館1階ロビー)

②ミニ講習会

 

旧中川に生息する魚類・甲

殻類・鳥類等について講義を

行います。

時 

7月26日㈰PM1時〜2時

場 1階展示ロビー

対 

いずれも小学生〜中学生

※小学3年生以下は保護者同

伴¥ 

いずれも無料 

師 

寺田浩之(KOKOPE

まもなく開催!!

はねかめまつり

 

各種体験教室、亀戸の逸品

夏休みこども工房

参加者募集

(1面のつづき)

内 

左表のとおり

申 

電話・窓口で(お1人1

申込みまで)

LLI+代表)  

申 

各30名(先着順)

や亀グッズの販売、地元のこ

どもたちが出演する「亀戸

キッズパフォーマンスフェス

ティバル(入場無料)」など

一日中楽しめる催し物がいっ

ぱいです。

時 

7月12日㈰

場 

亀戸文化センター、亀戸

駅前公園ほか

Tel ▶3536-5061Fax▶5560-0505

〒135-0061豊洲2-2-18

豊洲文化センター

〈第2・4月曜日休館〉ただし祝日の場合は開館

Tel ▶3681-6331Fax▶3636-5825

〒136-0072大島8-33-9

東大島文化センター

〈第1・3月曜日休館〉ただし祝日の場合は開館

旧中川のいきもの観察会の様子

Tel ▶5626-2121Fax▶5626-2120

〒136-0071亀戸2-19-1

亀戸文化センター

〈第2・4月曜日休館〉ただし祝日の場合は開館

あなたの映画を大画面で!

自主制作映画上映会

「みんなのロードショー」

作品募集!

 

映画監督・小津安二郎ゆか

りの地・古石場文化センター

で、自主制作映画上映会「み

んなのロードショー」を開催

します。

 「映画に文法はない」とい

う小津監督の言葉にならい、

個人・サークルを問わず制作

した映画・ビデオ作品を募集

します。

水辺のスケッチ

 

資料館3階の中川番所のジ

オラマや旧中川・川の駅を題

材に、水彩色鉛筆スケッチに

挑戦してみませんか。初めて

の方でも大丈夫です。まちを

歩いた時、心に残る風景をス

ケッチで残す、写真とはまた

違うステキな思い出になるは

ずです。スケッチのきっかけ

づくり、参加してみません

か。

※当日は展示室の中で受講生

の方がスケッチをします。あ

深川怪談2015

「深川お化け縁日」

「妖怪絵馬展」ワークショップ

参加者募集

 

江戸時代の名無し妖怪を絵

馬に描き、名前をつけてみま

せんか。

時 

7月25日㈯

①AM9時〜正午(午前の部)

②PM1時30分〜4時30分(午

後の部)

場 

会議室

対 

小学生以上各25名

¥ 

500円(絵馬1枚・画

材など)

申 

電話・窓口で(先着順)

※作品は全て7月26日㈰〜8

月30日㈰の期間、「妖怪絵馬

展」に展示されます。このた

めワークショップ当日は、完

成品のお持ち帰りはできませ

ん。あらかじめご了承くださ

い。

 

なお、作品の返却は8月30

日㈰PM5時〜7時に深川江戸

資料館にご来館の上、お受け

取りください。郵送返却をご

希望の場合は別途送料がかか

ります。

「区民企画講座」募集中!

締め切り迫る

 

区民の皆さまから企画を提

案していただき、採用された

場合は実際に実施・運営して

いただく〝区民による区民の

ための講座〞を募集中です。

所定の企画書を提出してくだ

さい。書面審査(一次)とプ

レゼンテーション(二次)

で選考します。詳細は区内各

文化センター(森下文化セン

ターを除く)および総合区民

センターに設置の募集パンフ

レットでご確認ください。あ

なたの企画をぜひ実現してく

ださい。

内 

下表のとおり

申 

江東区文化センターへ郵

送または区内各文化センター

(森下文化センターを除く)

および総合区民センター窓口

まで。

 

上映会当日は審査員をお招

きして講評をいただきます。

 

選ばれた推薦作は、来年1

月開催の映画の祭典「江東シ

ネマフェスティバル」にて、

名作映画と共に上映します。

 

1分程度の作品でも応募で

きます。皆さんの力作を奮っ

てご応募ください。

※詳細はお問い合わせくださ

い。要項、申込書は区内各文

化センター(森下文化セン

ターを除く)および総合区民

センターに設置しています。

財団ホームページからもダウ

ンロードできます。

締 10月18日㈰必着

■上映会

時 12月6日㈰

場 

大研修室

らかじめご了承ください。

時 7月26日㈰AM9時〜正午

対 15名(要事前申込)

¥ 

教材費(500円)のほ

か観覧料(大人200円、小・

中学生50円)でご参加いただ

けます。

師 

菅野たみお(水彩画家)

申 

電話・窓口で(7月15日

㈬より受付)

臨時休館のお知らせ

 

展示替えのため、7月22日

㈬は臨時休館します。

展示室の開館延長のお知らせ

 

花火大会にともない、当日、

展示室の開館時間を延長しま

す。この機会にぜひご来館く

ださい。

時 

8月4日㈫PM9時まで

(入館はPM8時30分まで)

第2土曜日は

ジュニア俳句教室

時 

8月8日㈯AM9時30分〜

11時30分

※集合はAM9時20分。筆記用

具を持参してください。

場 

研修室

対 

区内在住の小学生20名

¥ 

無料

内 

俳句を作ってみよう

申 

電話・窓口で(先着順)

締 

8月1日㈯

第34回江東区芭蕉記念館

時雨忌(芭蕉忌)全国俳句大会

作品募集

締め切り迫る

 

今大会から、兼題部門で

は、「芭蕉を偲ぶ句」のほかに、

「今年のテーマ句」からも選

べることになりました。

 

今年のテーマは「豊かな水

辺と緑に囲まれた江東区」に

ちなみ〝みどり〞です。〝み

どり〞を詠みこんでも、〝み

どり〞のテーマで作っても、

OKです。

投句 

2句1組(兼題部門=

〝芭蕉を偲ぶ句〞、または今

年のテーマ句〝みどり〞1句、

四季雑詠部門=1句)。

※何組でも可。未発表作品に

限ります。

投句規定 

規定の応募用紙、

または200字詰原稿用紙

(B5判)をご使用ください。

応募用紙は財団ホームページ

からダウンロードできます。

はっきりと楷書で記入してく

ださい。応募作品の著作権お

よび派生するすべての権利は

主催者に帰属します。

投句料 

2句1組1、000

円(大会句集および送料込

み)※定額小為替または現金

書留のみ(切手不可)。

※領収書が必要な方、その他、

投句規定などに関する詳細は

お問い合わせください。

選者 

有馬朗人・池田澄子・

伊藤敬子・稲畑廣太郎・大木

あまり・小川軽舟・辻桃子・

西村和子・長谷川櫂・宮坂静

生(五十音順・敬称略)

賞 

芭蕉記念館時雨忌賞・芭

蕉記念館賞受賞者各1名ほか

発表

9月末日までに入賞者

に直接通知。

授賞式 

10月12日㈪㈷PM1

時30分より芭蕉記念館にて開

催。

申 

①作品②〒・住所③氏

名・俳号(各フリガナ)④年

齢⑤性別⑥電話番号を明記の

上、投句料とともに芭蕉記念

館へ郵送。記入いただいた個

人情報は大会事業以外に利用

いたしません。

締 

7月31日㈮必着

横綱大鵬顕彰コーナー

1周年記念展示

特別展

「大鵬の軌跡と相撲・深川」

 

第48代横綱・大鵬の偉大な

業績とゆかりの品々を紹介す

る「横綱大鵬顕彰コーナー」

が開設して1周年。記念特別

展を開催しています。

 

大鵬の生い立ちから初土俵、

引退までの歩み、化粧廻し、

番付、さらに区内を中心にゆ

かりの地を紹介します。

時 

7月11日㈯〜26日㈰

場 

レクホール

力士の囃子唄 

相撲甚句

 

相撲甚句は江戸末期頃から

「相撲取節」としてはじまっ

たといわれ、横綱や大関など

の力士や、地方巡業の地の名

所などを唄ったものなどがあ

ります。

 

今回は伝統的な相撲甚句や

横綱・大鵬の甚句などをご紹

介します。

時 

7月18日㈯PM1時30分〜

2時・PM2時30分〜3時

場 

常設展示室

火の見櫓下

出 

江東相撲甚句会

情緒を満喫

長屋の江戸小歌

 

常設展示室・長屋の三味線

の師匠・おしづの家で、小歌

の稽古風景を再現します。三

味線の音色にのった粋な歌を

聞いて江戸情緒をお楽しみく

ださい。

時 

7月26日㈰PM2時〜3時

場 

常設展示室

おしづの家

出 

江戸小歌市太郎と一門

伝統工芸公開「簾」

 

主に夏の生活用具として涼

※申込書は財団ホームページ

からもダウンロードできます。

締 

7月31日㈮必着

キッズ伝統芸能体験

「1

DAY

いろいろ体験!」

8月2日㈰開催!

 

日本のいろいろな芸能を体

感してもらうイベントを開催

します。終了後は文化セン

ター中庭での「大盆踊り大会」

も楽しめます。

時 8月2日㈰

場 

2階談話ロビー

対 

どなたでも。

¥ 

無料

申 

当日直接会場へ。

①フリータイム

時 PM3時30分〜4時

内 

会場内にあるお箏、三味

線、お囃子など、いろんな楽

器を鳴らしてみましょう。

②みてみる・きいてみる!

時 PM4時〜4時30分

内 

プロによる演奏と「おけ

いこサマーキャンプ」に参加

したこどもたちの発表会を聴

きます。

③フィナーレ

時 PM4時30分〜5時

内 

日本舞踊のやさしい振り

付けを会場のみんなで習い、

生演奏で踊ります。

※当日行われる事前申込み制

のワークショップ(お箏・三味

線・日本舞踊)は現在先着順で

若干名の追加募集をしていま

す。詳しくは主催者ホームペー

ジwww.geidankyo.or.jp/

kids-dento

をご参照下さい。

感を呼ぶ「簾」。現在では見

ることの少なくなった物です

が、その技は舞台などで、脈々

と受け継がれています。

 

今回実演していただく豊田

勇氏は、明治37年創業の簾職

人の家に生まれ、三代目とし

て長く仕事を続けられていま

す。一般的な簾の製作技術の

ほか、舞台技術を支える一人

として国立劇場の簾なども手

がけています。

 

ひとつひとつ手作業で編み

上げる匠の技を、ぜひ間近で

ご覧ください。

時 

8月15日㈯PM1時30分〜

3時30分

場 

常設展示室内企画展示室

前出 

豊田勇(江東区指定無形

文化財保持者、東京都優秀技

能者)

「江戸からくり人形展

〜浪漫から未来へ〜」

 

江戸時代に流行ったからく

り人形。お茶を運んで戻って

行く可愛らしい姿や、洗練さ

れた江戸のテクノロジーを、

展示や実演・解説でお楽しみ

ください。

時 

8月21日㈮PM1時〜5時、

8月22日㈯、23日㈰AM9時30

分〜PM5時(入館はPM4時30

分まで)

場 

レクホール

主催 

日本メカニズムアーツ

研究会

¥ 

いずれも常設展示室観覧

料(大人400円、小・中学

生50円)に含みます。

※中学生以下は保護者同伴。

同伴できない場合は、事前に

ご連絡ください。

Tel ▶3644-8111Fax▶3646-8369

〒135-0016東陽4-11-3

江東区文化センター

〈第2・4月曜日休館〉ただし祝日の場合は開館

Tel ▶5620-0224Fax▶5620-0258

〒135-0045古石場2-13-2

古石場文化センター

〈第1・3月曜日休館〉ただし祝日の場合は開館

〈第1・3月曜日休館〉ただし祝日の場合は開館

Tel ▶3640-1751Fax▶5606-5930

〒136-0073北砂5-1-7

砂町文化センター

サマーフェスティバル

(1面のつづき)

時 

8月8日㈯・9日㈰

内 

左表のとおり

申 

電話・窓口で

Tel ▶3630-8625Fax▶3820-4379

〒135-0021白河1-3-28

深川江戸資料館

〈第2・4月曜日休館〉祝日の場合は、翌日が休館

江東相撲甚句会江戸小歌市太郎と一門

作業風景

からくり人形「茶運び人形」

Tel ▶3636-9091Fax▶3636-9094

〒136-0072大島9-1-15

中川船番所資料館

〈毎週月曜日休館〉祝日の場合は、翌日が休館

Tel ▶3631-1448Fax▶3634-0986

〒135-0006常盤1-6-3

芭蕉記念館

〈第2・4月曜日休館〉祝日の場合は、翌日が休館

お店の宣伝や教室、

イベントのPRなどに!

本紙カルチャーナビKOTO

平成27年度広告掲載申込みの

ご案内

 

平成28年3月号までの広告

掲載のお申込みを受付中です。

本紙概要 

毎月10日、約14

0、000部発行。区内の日

刊6紙(朝日・産経・東京・

日経・毎日・読売)に折り込

みのほか、区内の駅広報スタ

ンド(JRを除く)、区内の

公共施設(出張所、図書館、

スポーツセンターなど)でも

配布。本紙は財団ホームペー

ジにも掲載されます。

内・¥ 

下表のとおり

申 

財団各施設に設置の申込

書に必要事項をご記入の上、

江東区文化センター窓口また

はFAXでお申し込みください。

催 事 名 時 間 対象・定員 費用色ガラスでこびんを飾ろう ★

10:00~12:0020名 300円

夏本番!ハンドメイド“かき氷キャンドル” ★ 500円樹脂ねんどで作る江戸前ずし ★ 10名 700円木の動物を作ろう ★ 10名(2回あり) 500円

カラフル・ミニパラソル ★ ①10:00~12:00②13:30~15:30 各15名

100円

切り紙でランプを飾ろう ★ ①13:00~14:00②14:30~15:30 200円

ゴム動力ダンボール車 ★ 13:00~15:00 15名 100円手作り乾電池 ★

13:30~15:30 20名無料

紙のリボンを巻いて作るフルーツマグネット ★ 500円革のはり絵アート ★ 650円

宝つりゲームを作って遊ぼう! 11:00~15:30※途中休憩あり 36名

無料(当日先着順)

アイロンビーズで遊ぼう 10:00~12:00

幼児~小学生東京メトロ こども制服撮影会 10:30~15:30

東京メトロのペーパークラフト ①10:30~12:00②13:30~15:30

ハンカチに絵を描こう 13:30~15:30

夏休みこども工房 イベント一覧 8月2日㈰開催(1面のつづき)★印は要事前申込み(先着順)。無印は当日先着順。小学2年生までは保護者同伴。終了時間は目安です。

日程電話 窓口

施設 チケット 講座 施設 チケット 講座9/9(水) 9:00~22:00(通常業務)9/10(木)~9/14(月) 休止9/15(火)~9/23(水・祝) 9:00~17:00 休止9/24(木) 9:00~22:00(シビックセンターにて通常業務)

豊洲文化センター引越期間中の業務内容について(1面のつづき)豊洲文化センターは豊洲シビックセンターへの移転準備のため、休館いたします。休館期間は平成27年9月10日(木)~9月23日(水・祝)までを予定しています。期間中の業務内容は次のとおりです。詳細は豊洲文化センター(☎3536-5061)にお問い合わせください。

※休館中の還付手続きについてはお問い合わせください。※シビックセンターホールの舞台打ち合わせは、9/15(火)から予約制で行います。※ 豊洲文化センターの施設予約、利用料金のお支払い、講座申込、チケット予約・販売は、豊洲文化センターを除く区内各文化センター(森下文化センターを除く)および総合区民センターで対応いたします。

はねかめまつりイベント一覧★は要事前申込み(先着順)。当日の持ち物などはお申込み時にご案内します。

催 事 名 時 間 対象・定員 費用/景品

赤ちゃんと一緒にストレッチ ★ ①10:00~10:45②11:00~11:45

5か月~1歳の赤ちゃんと 保護者 各20組 無料

助産師さんによる育児相談コーナー 10:00~12:00 どなたでもジュニアリーダーと遊ぼう~マイうちわ作り・缶バッジ作り 10:00~

なくなり次第終了こども

無料/風船亀のマスコットを作ろう簡単!マグネット工作 どなたでも夏休み宿題お助け隊 ~ちびっこ魚拓教室のほか、体験教室が盛りだくさん。※事前申込み優先。内容・時間・料金はお問い合わせください。5,000円相当の商品があたるわくわく商店街スタンプラリー

10:00~13:0013:20大抽選会

どなたでも

無料/記念品

わくわく屋台~ 亀戸町会によるかき氷、 焼きそば、スーパーボールすくいなど~ 10:00~

なくなり次第終了 実費販売亀グッズの販売 カメ DE Show!~亀・カメ・かめ!! かわいい「カメグッズ」が勢ぞろい~キッズパフォーマンスフェスティバル(亀戸地域のちびっこ発表会)

10:30~カメリアホール 観覧無料

※ 小学3年生以下は保護者同伴でご参加ください。このほか、吹奏楽演奏やライブなど屋外イベントも開催します。

催 事 名 時 間 対象・定員 費 用

8日(土)

電車をつくろう! ★ ①10:00~11:00②11:10~12:10

小学生以上/各20名(3年以下保護者同伴) 500円~

歩行者シミュレーション体験 ★ 10:00~11:00 小学生以上/20名

無料

親子で大画面落書き ~クレヨンで旅に出よう~ ★ 10:00~11:30 4歳~8歳のこどもと保護者/20組

草花・お魚を拓してみよう ①10:00~12:00②13:00~16:00 小学生以上

ジュニアリーダーと一緒に遊ぼう! 13:00~14:30 小学生以上

けん玉をやってみよう! ①10:00~12:00②13:00~16:00 どなたでも

夜間反射材体験コーナー 10:00~12:00占いコーナー 10:00~16:00 成人

つくってあそぼう!ゴム動力のスクリュー船 ★10:00~12:00

どなたでも/20名(3年以下保護者同伴) 100円

こども木工教室-低学年- 「あら不思議!仕分貯金箱をつくろう」 ★

小学1年~3年/20名(保護者同伴) 800円

森の木で自分だけの箸をつくろう! ★ 10:30~12:00 小学4年以上/10名(4年は保護者同伴) 300円

ドラムを楽しく叩こう! ★ ①10:30~12:00②12:30~14:00

小学生以上/各5名(4年以下保護者同伴) 無料

ティー ワン グランプリ ~利き茶を楽しむ~ ★ 13:00~14:00 小学4年以上親子/10組 300円こども木工教室 -高学年-「黒板でメッセージボードをつくろう」 ★ 13:30~15:30 小学4年~6年/20名 1,000円施設利用団体体験教室 ※( )内はサークル名

かんたん押絵「フクロウ」(刺繍小物教室) ★ 13:00~16:00 小学生以上/10名(4年以下保護者同伴) 1,000円

①カラー輪ゴムで編むブレスレット②フェルトで作るひまわりブローチ(さざんかグループ) ★ ①②13:00~16:00 小学生以上/各10名

(4年以下保護者同伴)①400円②500円

ケーナを吹いてみよう (ケーナ ワイラ デ 砂町♪) ★ 13:00~14:30 小学生以上/15組 無料催 事 名 時 間 対象・定員 費 用

9日(日)

☆虹がいっぱい☆ サンキャッチャーをつくろう ★ ①10:00~11:00②11:00~12:00

どなたでも/各15名(3年以下保護者同伴) 各1,000円

似顔絵コーナー 10:00~15:30

どなたでも

中学生まで400円高校生以上500円

落葉アート~自然の絵画にチャレンジ~ ①10:00~12:00②13:00~15:30

中学生まで無料高校生以上500円

起震車体験 ①10:00~12:00②13:00~16:00

無料煙ハウス体験

夏休み防犯・交通安全教室 ★ ①10:30~11:00②11:20~11:50 親子/各30組

夏の思い出をかざろう!プリザーブドフラワーのフォトフレームづくり ★ 10:30~11:30 小学生以上/10名

(4年以下保護者同伴) 1,000円

夏の星空教室 ~星座早見表をつくってみよう~ ★ ①10:30~12:00②13:00~14:30

小学生以上/各20名(4年以下保護者同伴) 各100円

フリースタイルフットボール~パフォーマンス&クリニック~

①10:30~12:00②13:30~15:00

どなたでも(3年以下保護者同伴) 無料

オリジナル時計(かべかけ時計)をつくろう ★ 14:00~15:30 小学生以上/20名(3年以下保護者同伴) 1,200円

施設利用団体体験教室 ※( )内はサークル名

スケッチ体験教室(スケッチ教室ワインの会) ★ 10:00~12:00 小学生以上/15名(4年以下保護者同伴) 500円

大正琴体験教室(明星) 13:00~15:30 成人/10名

無料

一緒に唄おう民謡体験(砂町民謡同好会) ★ 13:00~16:00 どなたでも/10名砂町バンビ口笛体験教室(口笛サークル砂町バンビ) ★ 13:30~15:30 どなたでも

気軽に社交ダンス(トモ・ダンスサークル) ★①13:30~14:30(講習会)

②14:45~15:45(フリーダンス)

どなたでも/40名

無線通信の実演・体験会(砂町クラブ) 13:30~16:00 どなたでも/15名両日開催

お助けシルバー工房(包丁研ぎ・筆耕工房)、手づくり一坪ショップ地域作業所福祉バザー「まごころ市」、模擬店、クイズラリー、ぬりえコーナー、缶バッジをつくろう

催 事 名 時 間 対象・定員 費 用

環境戦隊ステレンジャーショー ①11:00~11:30②14:00~14:30 どなたでも各150名

無料ミニプラネタリウム ~星空の宅配便~

①11:30~12:00②12:30~13:00③13:30~14:00

どなたでも各30名

指ヨガ体験教室 ①10:00~10:45②11:00~11:45 成人各15名

ゴムでっぽうをつくってあそぼう10:00~12:00

どなたでも20名 ◇

羊毛フェルトでストラップづくり体験 どなたでも20名 ◎

500円ミニアクアリウムをつくろう! ①10:00~12:00②13:00~15:00

どなたでも各15名 ◇

手作り石鹸を作ってみよう 成人各20名

「ラクほり」で消しゴムスタンプ体験《エコバッグを作ろう》①10:00~11:30②12:30~14:00③14:20~15:50

どなたでも各8名 ◎ 300円

ジェルキャンドル教室 10:30~12:00 どなたでも16名 ◎ 1,300円

万華鏡教室 ①13:00~13:40②13:50~14:30 どなたでも各16名 ◎ 500円

手工芸1日体験教室

パッチワークで作るサマーマイバッグ 10:00~12:00 小学生中学年以上各5名 1,200円

マクラメで作る「こけしのストラップ」

①10:00~12:00②13:30~15:30

小学生以上各5名 ◇ 2個 300円

カラー輪ゴムで編むブレスレット 小学生高学年以上各5名◇400円

キャラクターきんちゃく袋 どなたでも各5名 ◇

フェルトで作る「あさがおのブローチ」 小学生高学年以上各5名◇500円

マクラメで作る「フラワーハンギング」 小学生以上各5名 ◇

樹脂粘土で作る「多肉植物(3種)」 小学生以上各8名 ◇800円

簡単押絵 きんぎょ どなたでも各6名 ◇

手書き染めTシャツまたはバッグ 10:30~15:30 成人8名 2,000円

綿棒で作る和紙人形しおり 13:00~14:00 どなたでも5名 200円

このほか、ロビーコンサートやスタンプラリー、模擬店など当日参加可能なイベントも多数開催します。詳しくはカルチャーナビKOTO8月号でご案内いたします。

第28回 ふれあいまつり イベント一覧 8月23日(日)開催(1面のつづき)要事前申し込み(先着順)。持ち物などは、申し込み時にご案内します。詳細はお問い合わせください。◎:未就学児は保護者同伴 ◇:小学3年生以下は保護者同伴でご参加ください。

2015サマーフェスティバル催事一覧 8月8日(土)・9日(日)開催(1面のつづき)★は要事前申込み(先着順)。体験教室の持ち物などは、申込み時にご案内します。

実施時期 平成27年11月~平成28年3月募集講座数 3講座実施曜日 平日(土・日・祝日を除く)実施時間 午前または午後のうち、90分から120分実施回数 4回から6回(毎週または隔週)実施会場 江東区内の各文化センター(森下除く)及び総合区民センターの会議室対象受講生 高校生以上の江東区民、20名程度応募資格 江東区在住・在勤の成人、または代表者が江東区在住・在勤の成人である団体費用等 募集パンフレットをご覧ください

種別 掲載面 サイズ(縦×横) 掲載料金(1コマ分)

カラー広告1面 98mm×45mm 48,000円

1面ハーフ 47mm×45mm 24,000円4面 60mm×60mm 26,000円

モノクロ広告3面本文内 40mm×60mm 15,000円2面・3面

40mm×74mm 13,000円特集面 ※

※特集面は9月号・平成28年3月号のみ

今月のジュニア俳句

芭蕉記念館で毎月第2土曜日に開催している「ジュニア俳句教室」。その中から6作品をご紹介します。(6月13日㈯開催分) 

◆うめのみがあたまにどすんおとうさん(「梅の実」・夏)

小学2年

古藤睦己 ◆なつつばきつるつるしてて気もちいい(「夏椿」・夏)

小学2年

吉田奏一朗

Page 3: サマーフェスティバル 第 7 - kcf.or.jp · 華道展への参加や最終回は と創造性を身につけましょう。お茶会も行います。礼儀作法 時 生け花

江東

無料体験レッスン受付中

古石場文化センター月2回(水) 17:40~18:40

ステップを踏みながら、和太鼓をたたく、エアロビクスと和太鼓が融合しました。

和太鼓教室

TAIKOビクス

江東区マンション交流会(第46回)

日時:8月1日(土) 13時~会場:カメリアプラザ(江東区亀戸2-19-1)主催:江東・マンションふぉーらむ21後援:江東区住宅課参加費:500円 申込:090-1653-9171(前田)

講師:江東区住宅課課長 岩瀬亮太氏

「江東区マンション実態調査の結果について」講演

西大島店(都営地下鉄新宿線西大島駅A1出口) ☎3637-4258大島店(都営地下鉄新宿線大島駅A4出口) ☎5609-5077http://www.curlpia-morimoto.jp/

話題の漢方トリートメント!!を導入しました抜け毛・薄毛・ボリュームない方

一度ご相談下さい

日頃の感謝を込めてこの広告をご持参の方に限り通常料金の 20% 割引いたします。※他のサービス券とは併用できません。

モリモト美容室は、髪にも、体にも、環境にもやさしいエコサロンです。おかげ様で

43周年!ありがとうございます

感謝!

(⬅アリオ2分)

8時

祝! 開院24周年アリオ

13:00~21:00

TEL 090-9343-8783 石原

亀戸文化センター(カメリアプラザ6F)亀戸駅徒歩1分入会金3,500円 月会費 大人4,320円 こども3,240円お子様からご年配の方まで 個人別指導 教室見学あり

公文亀戸文化センター書写教室

Mayuko Ballet Studioマユコバレエスタジオ

新規生徒募集中。無料体験レッスン実施中。いつでもお気軽にお問合せください。

江東区白河2-6-11岩崎ビル2FTEL▶090-9012-1839

HP▶http://mayuko-ballet-studio.com

成年後見・民事信託を併用した遺言書の提案

ご自身の死亡後、認知症になっている配偶者や障害をもった子供、さらには、かわいがっているペットのために財産を使うことができます。(親族等の協力が必要です)

********************************************オータス司法書士事務所 司法書士 佐藤 正幸

江東区東陽三丁目22番37号 ☎03-5632-9776

初回の相談は無料ですが、予約をお願いします。

平成27年7月10日発行

江東区文化センター☎3644-8111 森下文化センター仮事務所(江東区文化センター内) 古石場文化センター☎5620-0224 豊洲文化センター☎3536-5061 亀戸文化センター☎5626-2121 東大島文化センター☎3681-6331 砂町文化センター☎3640-1751

学習

■小学生英語音読クラス募集 場□木場駅歩5分月□5,000円対□小2㈪、小6㈭ 英語でカード遊びなどをしながら会話の力

をつけるとともにたくさんの本を読ん

でいきます。 ☎3640-1711(19時以降)

英語手遊び会(柳)

■1回500円英会話サークル 場□区内集会場等対□初心者歓迎。「フィルアーツ」で検索。 ☎090-9378-9423

■やさしく楽しい英会話 初心者歓迎

時□㈪~㈯好きな時間可 ¥□5 ,000円~☎080-3409-3638 吉田

■英語教室 場□亀戸 英語を基礎から理解し学力に実力につなげてゆきた

い、あなたを個別指導します(年令不

問)詳細はTELで ☎3638-0246 中井

■しゃべる英語 苦手な貴女も話せる

様に。時□㈭朝・昼・夜 場□東陽月□6,000円3回~ ☎5683-1508・090-1127-1141

■成人英会話 時□平日・㈰60分 場□住吉駅月□5 ,600円/4回 初心者から上級者迄外国人講師と会話練習しませんか。

HPwww.theenglishtreehouse.com

子供クラスも有 ☎080-3125-2266 鈴木

■時事問題を英語で討論 時□月曜19~21時 場□産業会館(東陽町駅1分)月□ 8,000円 アメリカ人講師☎3649-5838 髙橋

ダンス

イ□プロムナード 時□7/12㈰19㈰20㈷8/16㈰共に13~16時半 場□ (文)¥□900円ペア 競技選手最適 ☎3633-0202 松山

イ□交流パーティーすくすく 時□7/1226㈰13~16時場□(総)¥ □800円 お一人参加歓迎ペアOK ☎090-4739-5121 佐藤

イ□ジョイダンスフリーパーティー時□7/14・7/28 ㈫8/9㈰13~16時 場□(総)2Fレク¥□500円 ☎090-3451-3180 平澤イ□トモ22周年パーティー 時□7/17㈮13:00~16:00 場□(東)¥□1,500円(軽飲食抽選会付)会員成果発表ミキシング有。

皆様のご来場お待ち致します。※定期

練習会時□㈪~㈬10 :00~12 :00 場□ (東)   (砂)

☎3682-3497 トモダンス 小山

イ□ダンス花の会 時 □7/19 ㈰13:00~16:30場□(亀) ¥□800円 ☎3648-2815 秋葉イ□雅の会ダンスパーティー 時□7/20㈷8/2㈰13:10~16:30 場□(総)2F ¥□800円茶菓子付ペアも ☎090-5780-2953関口

イ□午後のパーティー 時□7/26㈰13~16時 場□ (東) ¥□700円 飲み物茶菓子付1人参加自由 ☎3681-5232 丸山

イ□エリカダンスパーティー 時□7/26㈰13~16時場□ (砂)¥ □700円 ミキシングトライアル抽選会 ☎3646-5453 立川

イ□T・A社交ダンスサークル 時□7/29・10時~11時半場□(資)レク¥□1,000円初心者対象 ☎090-4662-8865 松井

イ□カメリアプラザダンスパーティー時□8/9㈰13時~16時場□ (亀) 2F ¥□800円ドリンク茶菓子付 ☎3685 -2181 せき

イ□夏季講習会 時□8/9㈰10時~12時初級ラテンCとR 13時~16時中上級

スタンダードWとT ¥□どちらも1,200円現役のプロが指導。午後はA級の先

生。場□(文)レク ☎3647-5944江東区ダンススポーツ連盟 高橋

■楽しく易しい初歩のダンス 時□㈭初心者:13~14時、初級・中級:14~16

時場□(文)サブレク月□初心者2,000円、初級・中級3,500円 見学自由、やさしく

指導 ☎3647 -5944 チェリーズ高橋

■超初心者~初級の社交ダンス 時□㈭10~12時場□(総) 6F入□1 ,000円月□3 ,600円何才からでも大丈夫です。必ず踊れる

ようになります。楽しいお茶の時間

もあります。中高年特に男性大歓迎

☎080-3252-9131 ダンス木曜会

■社交ダンス初心者・初級 時 場□□㈭13:30~15:30 豊洲区民館2F、㈮14:00~16:00枝川区民館2F 月□4 ,000円見学自由中高年歓迎 ☎3521-1759 フェアリー

■社交ダンス初級 時□㈫19 :30~21 :00㈮14 :00~15 :45 場□扇橋2丁目小松橋区民館5Fホール入□1 ,000円月□3 ,000円美容と健康の為ダンスを踊りませんか。

2人のプロが楽しく優しく指導します。

☎3647-2019 あすか 木内絹子

■社交ダンス初級中級 時□㈬18 :00~21:00 場□東陽区民館4F 月□4 ,000円 見学自由。ステップアップを目指す中高年

歓迎 ☎3521-1759 ウィング

■社交ダンス初級中級男女募集 プロ

ペアの指導 時□㈬13~17時 場□ (文) 3Fレク入□1 ,000円月□4 ,000円 月4回。見学自由体験無料。☎090-8021-8612

パピヨンダンスサークル 土屋

■初級~中級の社交ダンス 時□㈰10~12時場□(総)6F 入□1 ,000円月□3 ,600円日曜の朝気持ちよく体を動かしませんか。

温かいお茶とお菓子で和やかな休憩

時間もあります。中高年大歓迎です。

☎080-3252-9131 日曜会

■社交ダンス ブルース・ジルバ 2ヶ月

コース時□8~9月の㈯のみ 11 :00~11 :40場□富岡区民館 ¥□8回4,800円一括払い入□1 ,000円中高年歓迎、見学お気軽に☎3647-5503 門仲ダンスファミリー

■8月から全クラス新規スタート!

全クラス初回無料!プロがわかりやす

くレッスン 時□㈪~㈯14 :00~、19 :30~場□(総)近く お気軽にTELください。☎6325 -4225 ダンススタジオSORA

■個人レッスン¥1,200(30分) 時□㈪~㈯13~22時 TELにて御予約下さい。

場□ (総) 近く 対□初めての方~競技選手プロがわかりやすくレッスンします

☎6325 -4225 ダンススタジオSORA

■モダンバレエ・ストレッチ(女性) 無

料体験有・要予約① 時□㈬15~20時 場□(東)② 時□㈮13~16時半場□(総)¥□1回500円チケット4枚3,500円・5,000円、又は月□4,500円入□無対□3才~大人 クラシック・他曜日も有 保険必要 ☎090 -3474 -4945

■ヒップホップ・ジャズダンス 無料体験

有・要予約時□㈬13時、15時、20時半 場□(東) ¥□チケット4枚3,500円、6枚5,500円入□無 対□5才~大人 ㈯・㈰クラス新設中スポーツ保険必要 ☎090 -3474 -4945

■ヒップホップジャズ 時□㈮9:15経験者10:45 基礎場□(砂) 楽しく踊ってひきしめダイエット 初めてでも大丈夫 丁寧

に指導します ☎090-4736-2237 前川

■ヒップホップジャズ 7月リニューア

ルこの機会に始めましょう時□㈬㈮小1~17 :00 小4~18 :00 一般19 :15 ㈯

小4~15 :50 健康16 :50 園児㈮16 :00

㈯15 :00 場□東大島 無料体験アリ。体験いつでも ☎090-5441-9818 川上

■花英流日本舞踊・新舞踊 時□曜日相談場□南砂5-4 -6 自宅稽古場対□幼児~熟年迄。見学自由※10/4 ㈰ 場□ (資) 舞踊会振付致します ☎3648-7171 花英

■佐渡民謡「民踊」 佐渡おけさ、相川

音頭、両津甚句他楽しむ。時□第2㈫、4㈮13:30~16:00 場□富岡出張所¥□1,000円1回 ☎3642-2450 佐浪会渡辺

■櫻川流江戸芸かっぽれ亀戸道場 時□第2・4㈭14~16時、第2・4㈮19~21時

場□(亀)亀戸駅徒歩3分。楽しい仲間が貴方を待ってます。☎3636-2044 大塚

芸術

■砂町こどものアトリエぱぴえ 時□㈯13 :30~17 :00 場□砂銀亀高神社境内町会会館3F入□5 ,000円月□5 ,400円(月3回教材費含)対□3才~中学生 水彩・油絵・造形・デザイン・集団制作。少人数制

体験無料(予約) ☎3645-7864 榎本

■玉嬋墨彩塾 時□毎月1回7/10㈮、8/7㈮ 13 :10~15 :10 場□ (文) 3F 月□2 ,000円(教材費込)体験500円 対□女性限定連絡不要。当日会場でお申込み下さ

い。水墨画の基礎、筆遣い等わかり

やすく指導します ☎3615 -7668 𠮷村

■児童造形絵画教室アトリエピッコロ

時場□□㈫㈬㈭南砂、㈮(文) 14 :30~入月□□各5,000円 対 □3才~中学生 写生画・想画・デザイン・立体工作・粘土等を楽しく

詳細は HP http://oekaki-piccolo.com

☎3640-3621 前澤

■有明子ども書道教室 時□月3回㈫㈭16:00~17:15 場□有明1丁目月□4,000円、実費1,000円対□4才~中学3年 少人数制で毛筆から硬筆まで丁寧に指導し

ま す。 HP ariake-syodou.jimdo.com

☎090-6562-3981 石川

■書道教室 時□月三回㈬16 :00~18 :00場□公団豊洲四丁目団地集会所(豊洲児童館隣)対□幼~一般迄、幼~四年迄硬筆併習。おすすめ 四歳~七歳迄の硬

筆コース15:30~18:00 ☎042-374 -7485

(午前中) 講師 立山虹渉

■ひかり書道教室 時□㈬㈭14 :00~15:30 17 :30~19 :00 場□北砂3-27 -10コーポマエノ2F 大人だけのクラスです。

時間柔軟対応 書道・水墨画初級コー

ス入□3 ,000円月□6 ,000円~筆のみ持参下さい ☎080 -5960 -2779講師シカクボ

■池坊いけばな・表千家茶道教室 大人

~子供時□㈯子供午前茶午後花、大人夜間茶、㈮大人生花~立花午後。場□(古)詳細は連絡ください。 HP http://hana

yura.jp ☎3642-2450 花遊楽

■表千家 茶道教室 お気軽に始めてみ

ませんか。初心者歓迎 時□月2回㈯14:00~16 :00 場□住吉駅徒歩5分自宅教室江東区毛利1-1-15 月□3,000円☎080-2430-2273 茶和会 青柳宗節

■華道教室 時□月1回(㈬又は㈰)13時~場□東陽町駅隣り産業会館2F 入□なし月□会費1,000円、花材1,000円、雑費300円

講師あり自由花可 ☎3565-2378 山水会

■ 門 俳 句 木の会・主宰 鈴 木 節 子

時□第4㈭13 :00~16 :50場□ (芭) ¥□1 ,500円(褪色の麦藁帽子過去は過去 多美子)

初心者歓迎 ☎3642-3459 石盛青柿

スポーツ

■ダアマ・ヨーガ 時□㈬10 :15~11 :45場□ (砂) 月□3 ,000円 対□どなたも若く美しく健康になれるヨーガです。無料体

験可 ☎3829-0513 宮井

■中高齢者のための身体スポーツ能力

向上講座 時□㈫10 :30~12 :30 場□ (古)入□無¥□1回800円又は月□3 ,000円 無料体験有 有酸素運動とストレッチで

健やかに。 ☎090-4207-6930 小山内

■太極拳葦の会 時□原則毎週㈰10時~11時半場□ (亀) 6F和室月□2 ,500円いつでもどこでも誰でもできる太極拳をし

ましょう。年齢問いません。

e [email protected]

☎090-3595-0089 白井

■無双直伝英信流居合道 時□午前等場□富岡区民館他月□3 ,000円正統古流の形に忠実に稽古します。所属団体

・経験不問。見学体験歓迎。

☎090-6564-9260 山崎6383-3302 武井

■自彊術教室 健康と美容に最適なス

トレッチ体操 時 □㈪13時・15時、㈭19時 場□ (文)、時□㈬19時半 場□三好 時□㈮10時 場□(森) 月□3 ,000円 ☎3649-2352 有賀

音楽

イ□江東カラオケ大会 時□7/26㈰11~21時場□(文)レク¥□4,500円入□500円 お弁当飲物付初めての方オーディション有

初心者歓迎KKD ☎3640 -0035 竹内

■カラオケ広場 懐しい唄や新曲など

個々のレベルに合わせて指導します。

無料体験有り 時□㈪~㈯12~17時場□亀戸駅1分 ¥□1回2 ,000円 ☎3636 -6772■ヴォーカルマンツーマンレッスン

いきものがかり~髙橋真梨子までお好

きな曲で現役プロ講師が丁寧に指導。

ボイストレーニングも充実。体験60分

場□西大島 ¥□1,500円で実感。お気軽に。☎5609-8949 ヴォイスマン

■ヴォイストレーニング&J-POPの名曲

を歌おう! シニア歓迎時□隔週㈫㈭19:15~20:45 場□(テ)  (文)月□4 ,000円お気軽にお電話を ☎5609 -8949 ヴォイスマン

■やさしいピアノ教室 子供~大人

大歓迎。場□千石2 ☎3649-2838 松本

■ピアノ教室 好きな曲をグランドピ

アノで楽しく場□東砂8 月□6 ,000円~歌5,000円 大人の方月2可 対□4才~詳細お気軽に☎3648-5889・3644-1771阿藤

■ピアノ個人 すてきな曲を弾いて

みませんか。詳細は御相談場□木場三☎3630 -9065山崎(桐朋学園大ピ卒)

■スウィング歌唱教室 場□ (テ) 月□団体3,000円から これから歌を始めたい方

や声が出ない音程やリズムの苦手な方

も年令経験問わず基礎から丁寧に御

指導させて頂きます。体験無料

☎6318-0360 平日9~18時 電話対応

■幼児リトミック教室 時□㈫又㈭10時~1、2才11時~2、3才場□深川北スポーツセンター入□無月□4 ,000円 ピアノのリズムに合わせ、お歌やダンス、お絵描き

等親子で楽しめる教室です。体験可

☎090-4911-6603 国立音楽院 大澤

■端唄根岸悦子三味線教室 時□月3回㈮14時~19時場□(文)4F和室 初心者~上級親切指導 ☎090-5315-1254 根岸

■端唄と三味線教室 時□㈬13:00~20:00月4回場□森下二丁目町会会館 初心者~個人指導 ☎080-6640-6220 三和

■楽しく歌える民謡・三味線教室 体験

無料初心者歓迎 楽器貸与可 場□住吉砂町☎090-6034-4490 上野 メール可

趣味

■ポーセリンペインティング教室 時□月2回場□南砂 ¥ □3 ,500円 ポーセリンペインティングとはお皿に専用の絵具で絵

付し焼成します ☎5634-5734 中島

■和裁教室 初心者歓迎 浴衣・袷着物

帯指導時□㈬月3回 10 :00~12 :00 場□ (総)入□2,000円月□3,500円☎3640-4196 斉藤■洋裁&手芸教室 時□㈪~㈰場□東陽町駅近¥□1回2 ,500円着物リメイク大サイズTシャツ ☎090 -7231 -3691 一宮

■楽しいステンドグラス 初心者歓迎

時□㈪~㈰好きな時間可場□大島入□5 ,000円月□8 ,000円 ☎080 -3409 -3638 𠮷田■お惣菜教室 和洋中と薬膳を取り入

れた健康的な家庭料理です。時□月1回㈪㈫㈮㈯有場□塩浜1丁目¥□1回2,500円☎090-2233-3685 野村

その他

■健康麻雀教室 時□㈪㈬㈭㈯10 :00~18 :00 場□砂町銀座商店街¥□1 ,500円対□麻雀はじめての方、初心者の方、お気軽にご参加下さい。e willow_tree@

oboe.ocn.ne.jp ☎6666-0834

雀cafe Willow Tree 柳瀬

■健康麻雀教室 禁煙禁賭頭の体操で

一日楽しく過ごしませんか 時□㈪㈬㈭㈮の4日間11時~17時場□亀戸5丁目¥□1 ,800円 ☎3683 -2830 麻雀藍 白鳥

ダンス

学 習

芸 術

音 楽

スポーツ・健康

趣 味

その他

   ■江東区文化センター展示ロビー☆ 7/12(日)~18(土)(始11:00、終15:00)  日曜油絵倶楽部展示会 7/19(日)~23(木)(始13:00、終15:00)  第30回江東きりえ展 7/24(金)~26(日)(始13:00、終15:00)  新婦人江東支部辰巳班 ちぎり絵小組  「新聞ちぎり絵展」 8/3(月)~9(日)(始10:00、終17:00)  髙田光木柳句30周年展1部■古石場文化センター展示ロビー★ 7/23(木)~31(金)(始12:00、終13:00)  まちの記憶と未来展(水害の歴史のパネル展)■豊洲文化センター展示ロビー☆ 7/11(土)、8/8(土)(始11:00、終16:00)豊洲手作り市 7/12(日) (始10:00、先着60丁まで受付)  包丁砥ぎ(実費) 7/14(火)~20(月・祝)(始14:00、終12:00)  ゆきの会作品展 7/21(火)~28(火)(始9:00、終16:00)  豊洲文化センター「紙切り講座」成果展 7/29(水)~8/4(火)(始13:00、終15:00)  戦後70周年 帰って来た日本人

各センター展示ロビーのご案内(始は展示初日の開始時間、終は展示最終日の終了時間)★第1・3月曜休館 ☆第2・4月曜休館。いずれも祝日の場合は開館。※日程は変更になる場合があります。予めご了承ください。※森下文化センターは改修工事のため平成28年7月31日(日)まで休館。

■亀戸文化センター1階展示ロビー☆ 7/15(水)~22(水)(始12:00)

  まちの記憶と未来展(水害の歴史のパネル展)

■東大島文化センター展示ロビー★ 開催中~7/14(火)(終21:00)

  まちの記憶と未来展(水害の歴史のパネル展)

 7/18(土)~8/2(日)第10回「水辺」への招待展

  ~なつやすみ「旧中川」のいきもの~

■砂町文化センター展示ロビー★ 自主グループ・サークル成果展(すべて 終15:00)

  開催中~7/11(土)砂銀シャッターズ

  7/12(日)~18(土)写真クラブ フォトロ

  7/19(日)~25(土)わいわいフォトクラブ

■総合区民センター展示ホール☆ 7/12(日)(始11:00、終18:00)コアネット

   「開発援助(ODA)と原発輸出のココが問題」

パネル展

 7/17(金)~19(日)(始10:00、終17:00)

  今年もやりますよー

  クレイスペースのワークショップ! !

チケットのお申込み・お問合せ ティアラこうとうチケットサービス ☎5624-3333託児のお申込み ㈱マザーズ 0120-788-222

オペラシティ定期演奏会 6歳以上 託児あり□東京オペラシティ コンサートホール(京王新線初台駅東口徒歩1分)□全席指定  S席6,300円 A席5,300円 B席4,200円 C席3,200円 プラチナ(60歳以上)PS席4,800円 PA席4,000円第291回 9/12(土)14:00開演 指揮/尾高忠明 ヴァイオリン/ドン=スク・カン 曲目/シベリウス:交響詩「4つの伝説曲」、ヴァイオリン協奏曲ニ短調 作品47 ほか第292回~293回 好評発売中です。詳細は東京シティ・フィルホームページ(http://www.cityphil.jp/)をご覧ください。

2015年度 ティアラこうとう定期演奏会 6歳以上 託児あり□ティアラこうとう 大ホール□全席指定 S席3,700円 A席3,000円 B席2,300円(各公演の発売日は下記参照)第42回 7/18(土) 14:00開演 指揮/大井剛史 ピアノ/山﨑亮汰 曲目/ブラームス:交響曲第1番、プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 ほか第43回 10/17(土) 14:00開演 指揮/三ツ橋敬子 テノール/与儀巧 バリトン/与那城敬 合唱/東京シティ・フィル・コーア(合唱指揮:藤丸崇浩) 曲目/プッチーニ:グローリア・ミサ ほか第44回 2016年2/11(木・祝) 14:00開演 ※9/9(水)発売 指揮/高関健 ヴァイオリン/会田莉凡 曲目/プロコフィエフ:交響曲第5番、バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番

江東区芸術提携団体 チケット販売のご案内東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

高関健Ⓒ Masahide Sato

会田莉凡Ⓒ Kei Uesugi

■会場:江東区文化センター 2階談話ロビー ■日時:正午から約30分間7月10日(金) 出演/馬場恵(ソプラノ)、本間絢子(ピアノ)7月17日(金) 出演/平田美欧(ソプラノ)、本村裕香(ピアノ)7月24日(金) 出演/穂積磨矢子(ソプラノ)、木川翔(テノール)、川井彩子(ピアノ)

プロムナードコンサート 入場無料

時 一次審査8月22日㈯、二次審査8月23日㈰AM9時30分受付開始

場 レクホール対 今年10月から来年8月まで続く稽古(原則毎週日曜日)に出席可能で、8月の本番に出演できる健康な方。小学1年生~成人まで。性別は問いません。未成年の方は保護者の同意が必要です。

¥ 2、000円内 一次審査8月22日㈯。一次審査合格者は翌日23日㈰の二次審査の参加となります。

申 所定の申込書に記入の上、メール([email protected])または郵送でお送りください。送付の際は「プロフィール在中」と明記してく

ださい。また、申込書は区内各文化センター、総合区民センターでお受け取りいただくか、財団ホームページよりダウンロードしてください。

  ※ オーディション合格後の稽古は、費用がかかります。

締 8月9日㈰必着

◆本公演概要時 平成28年8月3日㈬~7日㈰場 豊洲シビックセンターホール【その他】①トリプルキャストで一日2公演、全10回の上演を予定。②本番直前は、夏休み集中稽古を実施予定。

「みんなのミュージカル・ジュニア版 ホンク!」出演者オーディション参加者募集!

豊洲文化センター〒135-0061 豊洲2-2-18 ☎3536-5061

● 掲載希望の方は、江東区(東陽町)・古石場・豊洲・亀戸・東大島・砂町の各文化センター、総合区民センターで配布の所定用紙に記入し、お申し込みください。 料金前納1行450円最大6行まで。先着順です。 ※ 森下文化センターは改修工事に伴う休館中のため、平成28年7月31日(日)まで用紙の配布、掲載料金の受領は行いません。

●用紙配布…掲載月の3か月前の15日午前9時から●原稿締切…掲載月の1か月前の15日午後9時まで ※15日が月曜(平日)の場合、休館の施設があるため翌16日になります。 ※ 12月の締切日(1月号掲載分)は15日より前になります。詳細はお問い合わせください。●掲載は活動場所が江東区内の場合に限ります。

StudyInformation

文化活動

まちの生涯学

習お知ら

このページは、区内の文化・学習活動の情報コーナーです。内容の詳細については必ず各団体・代表者の連絡先にお問い合わせください。

(文)=江東区文化センター(森)=森下文化センター (平成28年7月31日(日)まで休館中)

(古)=古石場文化センター

(豊)=豊洲文化センター(亀)=亀戸文化センター(東)=東大島文化センター(砂)=砂町文化センター

(総)=総合区民センター(テ)=ティアラこうとう(資)=深川江戸資料館(芭)=芭蕉記念館

=イベント開催=日時=場所=料金=入会金

=月謝=対象=ホームページ=Eメールアドレス

☎=問合せ先

凡例

◆雨にぬれ紫陽花の花宝石だ(「紫陽花」・夏)

小学3年

金井舞桜

 ◆こけの花みどりのふとんにかくれてる(「苔の花」・夏)

小学3年

鈴木夕恭乃

 ◆雨の糸まとって光るがくの花(「額の花」(紫陽花の別名)・夏)

小学4年

韮澤七音

 ◆木々の先水てき一つ梅雨のにじ(「梅雨」・夏)

小学4年

山本琴子

Page 4: サマーフェスティバル 第 7 - kcf.or.jp · 華道展への参加や最終回は と創造性を身につけましょう。お茶会も行います。礼儀作法 時 生け花

髙橋髙橋

東陽町・銀座・錦糸町・高田馬場・大森・池袋・川崎・市川・南船橋・千葉

髙橋

おかげさまで

15周年 です

大工不要品・粗大ゴミ片付け

協力事業のご案内新発売 10/7(水) いわさききょうこカバー曲集

「歌は眠らないⅡ」発売記念ライブ□ティアラこうとう小ホール □19:00開演 □自由4,000円出演/いわさききょうこ 協奏者/常富 喜雄(ギター) ほか曲目(予定)/アンダンテ、ふたりぼっち、花嫁 ほか

新発売 9/7(月) 日本ブラジル外交関係樹立120周年記念事業 サルト市立劇場へのグランドピアノ寄贈支援チャリティーコンサート 120年の絆 ピアノプロジェクト 6歳以上

□深川江戸資料館小劇場 □19:00開演□自由 大人(中学生以上)3,500円 こども(小学生以下)1,000円(当日各500円増)出演/深澤芳美とキャロライナシャウトゲストボーカル/影山ミキ スペシャルゲスト/秋満義孝

新発売 9/6(日) もんなか・もんじゃ・オーケストラ 14thコンサート 6歳以上

□古石場文化センター大研修室 □16:00開演□自由1,500円 江東区民1,300円指揮・編曲/内山有希夫演奏/もんなか・もんじゃ・オーケストラ、ハーモニカ/真田正二 二胡/澤渡なおこ

新発売 9/4(金) ティアラマンスリーコンサートVol.179 Sotto la luce ~降り注ぐ光に向かって~6歳以上

□ティアラこうとう小ホール□19:00開演 □自由3,000円出演/ 温井恵里香(ソプラノ)、安冨泰一郎(テノール・客演)、

荻原萌子(ピアノ)、本村裕香(ピアノ)曲目/ 山田耕筰:この道、鐘が鳴ります、越谷達之助:初恋、

ヴィヴァルディ:輝く波、 マスネ:歌劇「マノン」~さようなら私たちの小さなテーブル、 マスカーニ:月 ほか

8/23(日)WORLD HAPPINESS 2015□夢の島公園陸上競技場 □12:30開演□ブロック指定8,800円 小学生1,200円 江東区民8,300円 親子チケット9,500円(大人・こども各1名) 未就学児入場無料出演(予定)/ METAFIVE(高橋幸宏×小山田圭吾×砂原良徳

×TOWA TEI×ゴンドウトモヒコ×LEO今井)、TRICERATOPS ほか

8/22(土) 情熱大陸 SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA '15

□夢の島公園陸上競技場 □12:30開演□ブロック指定8,800円 小学生1,200円 江東区民8,300円未就学児入場無料出 演(予定)/葉加瀬太郎、藤井フミヤ、押尾コータロー、May J.、

ナオト・インティライミ、miwa、家入レオ、クリス・ハート、沖仁 ほか

8/8(土) カタヤマスピリッツ!&Pin's Bar主催 第11回 if スーパーセッション in ティアラ 6歳以上

□ティアラこうとう小ホール □16:00開演 □自由1,600円出演/ カタヤマスピリッツ!、Pin's Bar、谷川シローほか、

ステキなセミプロ&アマチュアミュージシャン達

7/26(日) 絃容会35周年記念 大正琴サマーフェスタ ~おかげさまで35年!感謝の心を音色に託して~ 6歳以上

□江東区文化センターホール □13:30開演□自由1,200円(当日300円増)第1部 涼風を呼ぶ大正琴のしらべ第2部 大正琴かれいどすこーぷ その1 大正琴合奏ソナタ“集い”

全3楽章第3部 大正琴かれいどすこーぷ その2 35年に輝きを添えた思い

出曲たち第4部 絃容オン・ステージ2015 ほか

7/17(金) 第117回大島落語会 6歳以上□東大島文化センター 第1和室 □19:00開演□自由1,200円 中学生以下500円( 当日各300円増)出演/三遊亭栄楽 ほか 演目/「船徳」、「花筏」

入場無料8/28(金) 江東区音楽家協会主催プロムナードコンサート特別プログラム(第1019回) 2015年イヴニングコンサートVol.23 6歳以上

 今年は、シベリウス生誕150年にあたります。これを記念して『北欧の作曲家の曲を集めて』というテーマで、開催します。多くの方々のお越しをお待ちしております。□江東区文化センター 2階談話ロビー □18:00開演 □全席自由 入場無料 ※当日会場に直接お越しください。曲目/シベリウス:樹の組曲より“樅の木”、黒いバラ、過ぎゆく春 ほか

6歳以上

□古石場文化センター大研修室 □昼の部14:00開演/夜の部18:00開演□全席自由 1,100円(全3回分)江東シネマ倶楽部会員募集

江東シネマプラザ C 映画 7/25(土)~9/26(土)第35期「スクリーンから涙と笑いを」

上映日 作品名 監督 出演7/25(土) 上を向いて歩こう ● 舛田利雄 坂本九、浜田光夫、吉永小百合8/22(土) 遙かなる山の呼び声 ★ 山田洋次 高倉健、倍賞千恵子、吉岡秀隆9/26(土) あゝ声なき友 今井正 渥美清、森次浩司、倍賞千恵子

★は音声ガイド付上映 ●はモーニング上映あり(1日3回上映)「遙かなる山の呼び声」 Ⓒ1980 松竹株式会社

今月の上映作品

7/25(土)C 映画 上を向いて歩こう(昭和37年/91分)□古石場文化センター 大研修室□モーニング10:00開演/昼の部14:00開演/夜の部18:00開演□全席自由 臨時会員券500円(要事前予約)

【モーニング上映会特別料金】 会員からの紹介割引、一般の方のペア割引(二名様以上のお申し込みで一人450円)あり。 詳しくは古石場文化センターへお問合せ下さい。監督/舛田利雄 出演/坂本九、浜田光夫、吉永小百合

『上を向いて歩こう』Ⓒ日活

6歳以上

TICKET GUIDE〈チケットのご予約方法〉◆新発売の公演は、本紙発行日から発売開始です。発売初日は10:00から電話で受付開始。13:00から窓口でも販売します。翌日0:00からインターネット(http://www.kcf.or.jp)でも受け付けます。

◆それ以外のチケットの受付時間は9:00~21:00(深川江戸資料館は、9:00~17:00)です。

◆ ○歳以上 マークの公演は、数字がご入場いただけるお子さまの年齢です。

◆チケット購入後の変更・キャンセルは一切できませんのでご了承ください。

◆チケットの表示価格は、すべて税込です。◆各種割引をご利用の場合は、チケットお引き取りの際に証明できるものをご提示ください。

◆ 託児あり マークは託児サービスあり。お申込みは(株)マザーズ 0120-788-222◆ 託児あり マークは託児サービスあり。お申込みは総合保育サービスH

(ハズ)

AS 0120-834-988

チケット取り扱い施設

ジャンルマーク M 音楽USIC D 舞踊

ANCE P 演劇LAY

映画INEMAC E 演芸

NTERTAINMENT

●ティアラこうとう 5624-3333●森下文化センター ※ 平成28年7月31日(日)まで休館中●古ふる

石いし

場ば

文化センター 5620-0224●東大島文化センター 3681-6331●砂町文化センター 3640-1751 *第1・3月曜日休館(ただし祝日の場合は開館)●江東区文化センター 3644-8111●豊洲文化センター 3536-5061●亀戸文化センター 5626-2121●総合区民センター 3637-2261●深川江戸資料館 3630-8625 *第2・4月曜日休館(ただし祝日の場合は開館)

受付時間 9:00~21:00(深川江戸資料館は17:00まで)Now On Sale発売中

9/27(日)M音楽 大人からこどもまで、誰もが出会う“音楽の新(再?)発見” 下校時間のクラシック 6歳以上

□ティアラこうとう大ホール □14:00開演 □全席指定 2,000円 江東区民1,900円出演/ 斎藤雅広(構成・演出/ピアノ)、加羽沢美濃(ピアノ)、

12人のヴァイオリニスト(ヴァイオリン・アンサンブル)、山田華・麗(ソプラノ・デュオ)、川崎龍(ピアノ)曲目(予定)/ ドヴォルザーク:家路・ユーモレスク、グリーグ:ペールギュント、モーツァルト:トルコ行進曲、ヴィヴァルディ:四季、

シューベルト:軍隊行進曲、イヴァノヴィッチ:ドナウ川のさざ波、ワーグナー:双頭の鷲のもとで、 J.シュトラウス:ウィーンの森の物語、デンツァ:フニクリ・フニクラ、ビショップ:埴生の宿、フォスター:金髪のジェニー、 岡野貞一:ふるさと ほか

10/31(土)M音楽 吉 幾三コンサート2015 6歳以上

□ティアラこうとう大ホール □14:00、18:00開演 □全席指定 SS席7,500円、S席7,000円曲目(予定)/雪國、酒よ、酔歌 ほか

吉幾三

10/30(金)M音楽

豊洲シビックセンターオープン記念 第6回イーストエンド国際ギターフェスティバルプレコンサート 「ジュディカエル・ペロワ ギターリサイタル」

□豊洲文化センターシビックセンターホール □19:00開演□全席指定 S席4,000円、A席3,500円、B席2,000円(当日各500円増)曲目(予定)/バッハ:リュート組曲第1番、エイトル・ヴィラ=ロボス:ブラジル民謡組曲 ほか

6歳以上

ジュディカエル・ペロワ

ドルチェッロ

10/14(水)M音楽 豊洲シビックセンターオープン記念 高嶋ちさ子プロデュース 6歳以上 「ドルチェッロ」(古川展生&江口心一)

□豊洲文化センターシビックセンターホール □18:30開演 □全席指定 4,000円出演/ドルチェッロ〈古川展生&江口心一〉(チェロ) ゲスト/高嶋ちさ子(ヴァイオリン)曲目(予定)/バッハ:無伴奏チェロ組曲、サン=サーンス:白鳥 ほか

9/27(日)M音楽 豊洲シビックセンターオープン記念 デューク・エイセス 感謝還暦 ~結成60周年記念コンサート~ 6歳以上

□豊洲文化センターシビックセンターホール □14:00開演 □全席指定 4,000円曲目(予定)/おさななじみ、女ひとり、フェニックス・ハネムーン ほか

デューク・エイセス

9/26(土)M音楽 豊洲シビックセンターオープン記念 金子三勇士ピアノリサイタル 6歳以上 残席僅か

□豊洲文化センターシビックセンターホール □15:00開演 □全席指定 4,500円曲目(予定)/ショパン:英雄ポロネーズ、リスト:愛の夢、ハンガリー狂詩曲第2番 ほか 金子三勇士

9/19(土)M音楽 結成55周年記念・薗田憲一没10周年 6歳以上 薗田憲一&デキシーキングス ~Live In Camellia Part.15~

□亀戸文化センターカメリアホール □15:30開演□全席指定 5,000円出演/薗田憲一&デキシーキングス ゲスト/FUMIKA(ヴォーカル)司会/石尾和子曲目(予定)/ ダイナ、花嫁人形、星の界、

ダウン・バイ・ザ・リバーサイド、ザッツ・ア・プレンティ

薗田憲一&デキシーキングス

FUMIKA 故・薗田憲一

9/14(月)M音楽 ティアラ ワンコイン・コンサート2015 照喜名俊典 ユーフォニアムコンサート with ブラスポップバンドCHIZ 4歳以上

□ティアラこうとう大ホール □12:00開演(13:00終演) □全席自由 500円出演/ CHIZ:鬼頭哲(バリトンサックス)、葛島涼子(クラリネット)、照喜名俊典(ユーフォニアム)、

西本翔一(チューバ)、斎藤拓人(ギター)、近藤久峰(ドラム)曲目/中村八大:上を向いて歩こう、鬼頭哲:Songs!、国際線 ほか

9/12(土)E 演芸 浪曲タイフーンVol.6 ~語れ、かたれ、ものがたれ!~ 6歳以上□亀戸文化センターカメリアホール □14:00開演□全席指定 3,000円(当日500円増)出演/玉川奈々福(曲師・沢村豊子)、春野恵子(曲師・一風亭初月)ゲスト/オジョウサンズ(音曲漫才)内海英華、桂あやめ、めぐまりこ

玉川奈々福 春野恵子 オジョウサンズ

8/23(日)M音楽 江東少年少女合唱団 第25回サマーコンサート 託児あり

□江東区文化センターホール □16:00開演□全席指定 1,500円 高校生以下600円出演/江東少年少女合唱団 出演協力/Koto Youth Choir指揮/笹口圭吾、笹子昌美 ピアノ/奥田和、金井美雪 パーカッション/篠崎智曲目(予定)/ 証、時代、瑠璃色の地球、お祭マンボ、てんとう虫のサンバ、

世界の約束、さんぽ ほか※ 3歳以上は有料です。3歳未満のおこさまでもお席が必要な場合はチケットをお買い

求めください。

9/6(日)M音楽 和楽器演奏集団 独楽 ~遠き彼方へ~ 6歳以上

□亀戸文化センターカメリアホール □16:00開演□全席指定 2,500円(当日500円増)出演 /植木陽史(和太鼓・津軽三味線)、川口真満(箏)、

京極由加(津軽三味線・唄)、川崎貴久(尺八) ほか

和楽器演奏集団 独楽

8/23(日)M音楽 0歳から入場OK!! 東京シティ・フィル 夏休みファミリーコンサート ~オーケストラとうたうドリーミングの歌~

□ティアラこうとう大ホール □13:30開演□全席指定  2,500円 こども(3歳~小学生)1,000円 親子ペア3,000円 江東区民2,300円指揮/海老原光 演奏/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 うた/ドリーミング曲目(予定)/アンパンマンのマーチ、おおきくなったら、勇気りんりん、サンサンたいそう ほか※ 会場に乳幼児がいることをご了解いただければ、大人だけのご入場もできます。

3歳以上は有料です。3歳未満のおこさまでもお席が必要な場合はチケットを お買い求めください。 当日は授乳室、ベビーカー置き場のご用意があります。 Ⓒやなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

ドリーミングⒸRights inn

9/6(日)M音楽 ティアラこうとうジュニアオーケストラ 第10回定期演奏会 4歳以上 託児あり

□ティアラこうとう大ホール □14:00開演□全席指定 1,000円 4歳~高校生500円指揮/海老原光 演奏/ティアラこうとうジュニアオーケストラ語り/江原陽子 合唱/江東少年少女合唱団曲目/ 菅野祐悟:UNTITLED、

プロコフィエフ:冬のかがり火(語り、合唱付き)、 ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」

第9回定期演奏会より海老原光

9/3(木)P演劇 ミュージカル パルレ~洗濯~ 6歳以上□江東区文化センターホール□18:30開演 □全席指定 6,800円出演/ 石川えりな、山口賢貴、髙汐巴、三波豊和、

川島なお美、KAZZ、中島大介、武者真由

石川えりな 山口賢貴 髙汐巴 三波豊和 川島なお美

8/21(金)・22(土)・23(日)P演劇 深川とっくり座公演40回目 丹青の「皿屋敷」 □深川江戸資料館小劇場□21日19:00開演、22日14:00開演、19:00開演、23日14:00開演□全席自由 2,500円(当日500円増) 中学・高校生1,500円 小学生以下1,000円※開演1時間前から入場整理券を配布※ 江戸庶民パフォーマンス 7月25日(土)11:00~11:40、13:00~13:40

常設展示室に出演者が登場(要入館料)

深川とっくり座 丹青の「皿屋敷」

8/19(水)・20(木)・21(金)D舞踊 第2回東京シティ・バレエ団 全国バレエコンペティション

お問合わせ/東京シティ・バレエ団 ☎03-3638-2720 http://tokyocityballetcompetition.com/□ティアラこうとう大ホール □19・20日 14:00、21日 10:30 審査開始 □全席自由 予選・決選通し券2,000円

5歳以上

8/17(月)M音楽 ジョージ・ブレイス・トリオ+平野貴美 ジャズコンサート 6歳以上

□深川江戸資料館小劇場 □19:00開演□全席自由 2,800円(当日500円増)出演/ ジョージ・ブレイス(サックス)、小林陽一(ドラムス)、

河合代介(オルガン)、平野貴美(ヴォーカル)

ジョージ・ブレイス 小林陽一 河合代介 平野貴美

7/25(土)M音楽 亀渕友香&VOJA VOJA FESTIVAL 2015 6歳以上

□ティアラこうとう大ホール □17:00開演 □全席指定 4,500円 出演/亀渕友香&VOJA

7/21(火)M音楽 ティアラ ワンコイン・コンサート2015 マリンバフル ~2台のマリンバが炸裂~ 4歳以上

□ティアラこうとう大ホール □12:00開演(13:00終演予定) □全席自由 500円出演/マリンバフル(朝里奈津美、塚越慎子、富田紗規子、安川亜希)曲目(予定)/ピアソラ:リベルタンゴ、ベートーヴェン:エリーゼのために、モリコーネ:ニューシネマ・パラダイス ほか

7/17(金)M音楽

ティアラ JAZZ LIVE 2015 FUMIKA スマイルコンサート Part.8 ~笑顔がたくさん無限大!~ 6歳以上

□ティアラこうとう小ホール □19:00開演 □全席指定 4,000円出演/ FUMIKA(ヴォーカル)、佐久間和(ギター)、山本琢(ピアノ)、小林真人(ベース)、薗田勉慶(トロンボーン)曲目/スマイルは合言葉、笑顔でいよう、紫の海の向こうに、素敵な貴方、Smile ほか

7/17(金)M音楽 和太鼓 東京打撃団 6歳以上

□江東区文化センターホール □19:00開演 □全席指定 3,800円 テーマ/「太鼓 天と地を結ぶ綱となり 解き放たれて快となる」出演/ 篠笛:村山二朗 和太鼓:田川智文、加藤拓哉、横山亮介、露木一博、佐藤晃弘、長谷川暢

8/1(土)M音楽 真夏の第九こうとう2015 6歳以上 託児あり

□ティアラこうとう大ホール □15:00開演 □全席指定 3,500円 江東区民3,300円指揮/阿部加奈子 演奏/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団出演/ 馬原裕子(ソプラノ)、富岡明子(メゾソプラノ)、大槻孝志(テノール)、青山貴(バリトン) 合唱/ティアラこうとう真夏の第九合唱団曲目/ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 作品125「合唱付き」 合唱指揮/四野見和敏

7/11(土)・12(日)D舞踊 東京シティ・バレエ団「ジゼル」 全2幕 5歳以上 託児あり ~ 生と死、二つの世界を一筋に貫く真実の愛~

□ティアラこうとう大ホール □11(土)16:00開演、12(日)14:00開演□全席指定 SS席7,000円、S席6,000円、A席5,000円、B席3,000円 ※江東区民各200円引音楽/アドルフ・アダン 演出・振付(プティパによる)/金井利久 指揮/井田勝大 演奏/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団出演/ ジゼル/志賀育恵(11日)、中森理恵(12日) アルブレヒト/黄凱(11日)、キム・セジョン(12日) ヒラリオン/チョ・ミンヨン(11日)、髙井将伍(12日)

7/10(金)M音楽 トリニテ・ジャパン・ツアー2015東京公演 -「月の歴史」CD発売記念- 6歳以上

□ティアラこうとう小ホール □19:00開演 □全席指定 4,000円出演/ Trinite(トリニテ) shezoo シズ(ピアノ)、 壷井彰久(ヴァイオリン) 、小森慶子(クラリネット)、小林武文(パーカッション)

7/12(日)E 演芸 RAKUGOもんすたぁず 喬之進改メ柳家小傳次、右太桜改メ柳家燕弥 真打昇進披露公演 6歳以上

□古石場文化センター大研修室 □14:00開演 □全席自由 1,800円 出演/古今亭志ん陽、柳家小傳次、柳家燕弥、春風亭朝也

8/2(日)E 演芸 週末よしもと 江東お笑い夏まつり!□ティアラこうとう大ホール □18:30開演 □全席指定 3,500円(当日500円増)出演(予定)/中川家、FUJIWARA、COWCOW、佐久間一行、千鳥、レギュラー、渡辺直美※5歳以上有料。4歳以下はひざ上のみ無料。ただし、お席が必要な場合は有料です。

7/25(土)M音楽 村下孝蔵 フォーエヴァー ~17回忌追悼 同窓会2015~ 6歳以上

□江東区文化センターホール □14:00開演 □全席指定 4,500円(当日300円増)出演/経田康(ギター) ほか 曲目(予定)/初恋、踊り子 ほか

残席僅か

今月の新発売7月10日(金) AM 10:00~ 電話受付開始

New Release

11/7(土)M音楽 音楽と写真のコラボステージ 「音

お ん

像ぞ う

」見える音楽 金亜軍(揚琴)・塚本伸爾(写真) 「揚琴」の響き、「写真」の美しさが一つのステージに融合。揚琴の金亜軍と写真家・塚本伸爾が、お互いの表現したいことを相乗効果で共鳴。見える音楽~音像

(おんぞう)~ステージを創案しました。 心癒される風景に揚琴の音楽。乾いた心に染み入り、和ませます。見る人、聴く人に感動を与える、見える音楽「音像」へ-。□亀戸文化センターカメリアホール □15:00開演 □全席指定 4,500円出演/金亜軍(揚琴)、塚本伸爾(写真)、武井浩之(キーボード)曲目(予定)/ 金亜軍:「音像」見える音楽、ドボルザーク:「家路」交響曲第9番~新世界より、

滝廉太郎:「荒城の月」揚琴の為の無伴奏曲 ほか

6歳以上

金亜軍 塚本伸爾

10/11(日)E 演芸M音楽 上方落語九雀亭100回記念 吹奏楽落語 忠臣蔵

 大阪の落語家が東京でスタートした「九雀亭」も10年目。100回記念は、「吹奏楽落語 忠臣蔵」。関西から吹奏楽団総勢50人が大移動してお届けします。首都圏では初めて。そして、もしかしたら最後?□亀戸文化センターカメリアホール □15:00開演 □全席指定 2,500円出演/桂九雀 ゲスト/寒空はだか(歌うスタンダップコミック) 指揮/福島秀行 演奏/セントシンディアンサンブル(市民吹奏楽団) 三味線/浅野美希演目(予定)/「新出意本忠臣蔵」他一席

6歳以上

桂九雀

 風間杜夫ひとり芝居・待望の最新作『正義の味方』! 衰えを知らない精神と体力と演技力を駆使して、演じます!歌います!ハジケます! スーパー老人・大角卯三郎、大正八年生まれの95歳。彼の生きた激動の時代を、笑いと涙と正義で描きます。□亀戸文化センターカメリアホール □19:00開演□全席指定 4,500円出演/風間杜夫 作・演出/水谷龍二

10/5(月)P演劇 風間杜夫ひとり芝居「正義の味方」6歳以上

風間杜夫

9/27(日)M音楽 深川ジャズフェスティバル2015 ~10th anniversary 子供たちへ~ 6歳以上

 10回目の記念となる今回は昼の部を「Jazz Side」、夜の部を「Rock Side」として開催します。「子供たちへ」を合い言葉に素敵なアーティストたちが集まりました。収益金の一部は国連WFPの給食支援プロジェクトに寄附します。□深川江戸資料館小劇場 □Jazz Side 13:00開演、Rock Side 18:30開演 □全席自由 4,500円(当日500円増)出演/ Jazz Side:真梨邑ケイ(ヴォーカル)、稲垣次郎(サックス)、黒岩静枝音楽生活50周年スペシャルバンド ほか

Rock Side :蜘蛛蜥蜴、たつやせっしょんfeat多田誠司、Revolution-9 ほか

Revolution-9 稲垣次郎 真梨邑ケイ 池田達也 黒岩静枝 多田誠司 蜘蛛蜥蜴

9/20(日)・21(月・祝)・22(火・祝)M音楽

第28回江東オペラ 歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」6歳以上

 パリで活躍した実在の女優をモデルにした物語。イタリア人作曲家チレアの代表作を渾身の演出でお届けします。□江東区文化センターホール □14:00開演 □全席自由 4,000円演出/土師雅人 指揮/諸遊耕史 管弦楽/江東オペラ管弦楽団 出演/菅原千恵、羽山弘子、日隈典子、土師雅人 ほか

前回公演より

2015年のテーマ:「私と本」□ティアラこうとう小ホール □19:00開演 □全席自由 3,000円芸術監督/山元美代子出演/櫻井マリ、藤田恭子、米沢麻佑子、伊藤友美、森美津子、山元美代子、木許恵介

9/1(火)D舞踊 舞踊作家協会第182回 本のムシ 6歳以上

10/17(土)M音楽 ティアラ・クラシックス2015 加羽沢美濃 寺子屋クラシックス

 NHK-Eテレ「ららら♪クラシック」総合司会として活躍中の作曲家・ピアニスト加羽沢美濃が、クラシックの名曲をワンポイント・レクチャーいたします。もちろん、本人の演奏による名曲の数々もたっぷりお楽しみいただけます。 新企画である「寺子屋クラシックス」は、テレビでもこれまでの公演でも味わうことのできなかった内容となっています。是非お楽しみください。□ティアラこうとう小ホール □15:00開演 □全席指定 3,500円出演/加羽沢美濃(ピアノ)、秋津瑞貴(チェロ)曲目(予定)/ 加羽沢美濃:「24のプレリュード」より、カッチーニ:アヴェ・マリア、

サン=サーンス:白鳥、フォーレ:夢のあとに ほか

6歳以上

加羽沢美濃 秋津瑞貴

【宮本史利プロフィール】 日本では東京をはじめとした各地でのリサイタル、幅広い演奏活動を行い、イタリアでも各地のコンサートに出演。2015年、61回の歴史を持つフェスティヴァル・プッチーニの公演にタイトルロールであるジャンニ・スキッキ役での出演を予定している。□ティアラこうとう小ホール □15:00開演 □全席指定 3,500円出演:宮本史利(バリトン)、大嶋千暁(ピアノ)、坂口裕子(ゲスト・ソプラノ)曲目(予定):オペラ《シンデレラ》より「お前たちのどちらかが」、オペラ《ジャンニ・スキッキ》より「私のお父さん」、

「声は同じだったか?勝利だ!」

宮本史利 大嶋千暁 坂口裕子

10/10(土)M音楽 Viva la Musica 2015 宮本史利コンサート ~イタリア音楽の調べ・ロッシーニ vs プッチーニ?!~

6歳以上

10/11(日)M音楽 フレッシュ名曲コンサート オーケストラ with バレエ「展覧会の絵」

 オーケストラとバレエダンサーが同じ舞台で共演するティアラこうとうならではのオリジナル公演。新進気鋭のヴァイオリン奏者、周防亮介さんをゲストに迎えた演奏も合わせてお楽しみください。□ティアラこうとう大ホール □15:00開演□全席指定 S席4,000円、A席3,000円※江東区民・こども(5歳以上小学生以下)各200円引構成・振付/石井清子 バレエ/東京シティ・バレエ団指揮/船橋洋介 ヴァイオリン/周防亮介演奏/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団曲目/ チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調(オーケストラのみ)、

ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」(オーケストラwithバレエ)

5歳以上

船橋洋介 周防亮介石井清子

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

託児あり

平成27年7月10日発行

チケット完売情報 

■9月16日(水)沢田研二LIVE2015

こっちの水苦いぞ(ティアラこうとう大ホール) 

■9月25日(金)豊洲シビックセンターオープン記念

とよすJAZZ倶楽部

山下洋輔スペシャルカルテット(豊洲文化センターシビックセンターホール)