パワー・インタラクティブオリジナル google analytics 新 ... · 2016-01-31 · 2.1...

55
http://www.powerweb.co.jp/ 株式会社パワー・インタラクティブ PDCAコンサルティングで顧客育成を実現する ■更新履歴 https://www.facebook.com/powergalab Google Analytics使いこなしLab Facebookにて最新の活用ノウハウを公開しています ~ パワー・インタラクティブオリジナル ~ バージョン 改訂日 改訂内容 1.0 2011/12/5 初版公開 2.0 2012/8/1 設定方法に関する解説を追加 2.1 2012/12/10 Google Analytics仕様変更に伴う更新 3.0 2013/6/26 基本マニュアルより「使い方マニュアル」を分冊化。Google Analytics仕様変更に伴う更 新を実施。 Google Analytics 新バージョン対応 <使い方>マニュアル Ver3.0 ※本マニュアルに掲載されている情報は、2013/6/24時点でのものとなります。

Upload: others

Post on 07-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

0

http://www.powerweb.co.jp/

株式会社パワー・インタラクティブ

PDCAコンサルティングで顧客育成を実現する

■更新履歴

https://www.facebook.com/powergalab

Google Analytics使いこなしLab

Facebookにて最新の活用ノウハウを公開しています

~ パワー・インタラクティブオリジナル ~

バージョン 改訂日 改訂内容

1.0 2011/12/5 初版公開

2.0 2012/8/1 設定方法に関する解説を追加

2.1 2012/12/10 Google Analytics仕様変更に伴う更新

3.0 2013/6/26 基本マニュアルより「使い方マニュアル」を分冊化。Google Analytics仕様変更に伴う更新を実施。

Google Analytics 新バージョン対応 <使い方>マニュアル Ver3.0

※本マニュアルに掲載されている情報は、2013/6/24時点でのものとなります。

1 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

目次

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2P

3~6P

7~10P

11~16P

17~18P

19P

20~23P

24~27P

28~30P

31P

32~37P

38~40P

41~48P

49P

50P

51P

■Google Analyticsの基本操作

・ログイン~レポート画面表示までの流れ

・Google Analyticsの基本操作① ~測定期間の設定方法~

・Google Analyticsの基本操作② ~セグメント機能の使い方~

・Google Analyticsの基本操作③ ~EXCEL用データのダウンロード~

■Google Analytics 標準レポート画面の使い方

・ユーザー:新規/リピーターやPC/モバイルなど、訪問者の特徴を見る

・トラフィック:キーワード別、参照元別、広告別などでの集客状況を見る

・コンテンツ:ページ別、ランディングページ別、離脱ページ別などでの閲覧状況を見る

■Google Analytics 新バージョン独自機能の使い方

・サイト流入後の経路分析機能 ~ユーザーフロー機能~

・成果者分析に特化した経路分析機能 ~ゴールフロー機能~

・参照元別での間接効果(アトリビューション)分析機能 ~マルチチャネル機能~

■参考資料

【資料】 アクセス解析で使用する用語 (1)

【資料】 アクセス解析で使用する用語 (2)

■Google Analyticsについてもっと詳しく学びたい皆様へ

■Google Analytics活用のための支援サービスについて

2 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

Google Analyticsの基本操作

3 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

ログイン~レポート画面表示までの流れ

4 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

ログイン (1)

GoogleアナリティクスTOPページ

http://www.google.com/analytics/

を開き、画面右上の「Analyticsにアクセス」ボタンをクリックしてください。

5 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

ログイン (2)

ログイン画面が表示されたら

メール欄に

パスワード欄に

(※忘れないよう、上記記入欄にメモしておくことをお勧めします)

と入力して「ログイン」ボタンをクリックしてください。

ログインが完了すると、「アカウント ホーム」画面に遷移します。

6 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

アカウント 一覧画面の概要

アカウント一覧のページからレポート画面に遷移するときは下図①~②の要領でプロファイルを選択し、レポート画

面に進んでください。

各ページ画面右上のアイコン(下図緑枠)をクリックすると、この画面に戻ることができます。

① クリックして、プロファイル 一覧を表示させる

② 見たいプロファイルをクリックする

7 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

Google Analyticsの基本操作① ~測定期間の設定方法~

8 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

表示期間を変更するには (全画面共通)

レポートの表示期間を変更する場合

は、下記の操作を行ってください。

1. 画面右上の日付表示エリア(右図

①)をクリック→日付変更ボックス

が開きます

2. 測定開始日欄と終了日欄を入力し

ます(右図②)

3. 最後に「適用」のボタンをクリックし

てください(右図③)

なお、2. の日付入力については、カレ

ンダー上の日付をクリックすることに

よって入力することも可能です。

9 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

月別、週別、時間別での表示 (全画面共通)

時間別、週別、月別のレポートを表示

する場合は、画面右上の「時間別」、

「週」、「月」ボタンのいずれかをクリッ

クしてください。

「日」ボタンをクリックすると初期画面

の状態(=日別)に戻ります。

なお、レポートによっては、時間別で

のレポートが表示できない場合があり

ます。

10 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

過去データと比較するには (全画面共通)

過去データとの比較をする場合は、

下記の操作を行ってください。

1. 日付変更ボックス右側の「過去と比

較」チェックボックス(右図①)をオン

にする。

2. チェックボックスをオンにすると下に

日付入力欄(右図②)が表示される

ので、比較する期間を入力する。

3. 最後に「適用」ボタン(右図③)をク

リックする。

以上の設定を行うと右下図のように、

過去のデータとの比較グラフが表示され

ます。

なお、比較表示を終了する時は、下記

の手順で操作してください。

1. 日付変更ボックスを開き、「過去と比

較」チェックボックス(右図①)をオフ

にする。

2. 「適用」ボタン(右図③)をクリックする。

2011年6月

のデータ

2010年6月

のデータ

① ②

11 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

Google Analyticsの基本操作② ~セグメント機能の使い方~

12 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

アドバンスセグメント画面の操作方法

レポートの表示期間を変更する場合

は、下記の操作を行ってください。

1. 画面上の「アドバンスセグメント

▼」をクリックする→セグメント

ボックスが開く(右図①)

2. 調べたいセグメントのチェックボッ

クスをオンにする。セグメントは

最大4つまで選択可能。

(右図②)

3. 最後に「適用」のボタンをクリック

する(右図③)

設定をやめる場合は「キャンセ

ル」をクリックする。

※セグメントの設定を解除する場合

は、上記 2.から、選択しているチェッ

クボックスを全てオフにしてください。

■アドバンスセグメントの種類

①すべての訪問 ⇒ 全訪問を表示

②新規訪問 ⇒ 初回訪問者

③リピート訪問 ⇒ 2回目以降の訪問者

④有料の検索トラフィック

⇒リスティング広告経由の訪問

⑤無料の検索トラフィック

⇒自然検索経由の訪問

(オーガニック検索ともいいます)

⑥検索トラフィック ⇒ ④または⑤の訪問

⑦ノーリファラー

⇒ブックマークまたはメールなどからの直接訪問

⑧参照トラフィック ⇒ ⑥⑦以外の訪問

⑨コンバージョンが達成された訪問

⑩トランザクションの発生した訪問

⇒商品を購入した訪問(eコマース設定使用時のみ)

⑪モバイル トラフィック ⇒ スマートフォンによる訪問

⑫直帰以外の訪問 ⇒ 直帰しなかった訪問

13

カスタムセグメントの設定 (1)

1)画面上の「アドバンスセグメント

▼」をクリックする→セグメントボック

スが開く(右図①)

2)ボックス右下の「新しいカスタムセ

グメント」ボタンをクリックする

(右図②)

Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

【操作例】 Facebook経由の訪問者に絞り込む場合

14 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

カスタムセグメントの設定 (2)

1)左から2番目のプルダウンから「参照元」

を選ぶ(右図①)

2)左から3番目のプルダウンから「含む」を

選ぶ(右図②)

【操作例】 Facebook経由の訪問者に絞り込む場合

15

カスタムセグメントの設定 (3)

3)プルダウンの右側にある入力欄に

「facebook.com」と入力する(右図①)

4)名前欄に適当なセグメント名を入力す

る(右図②)

5)「セグメントの保存」ボタンを押して、カ

スタムセグメントの作成を完了する

(右図③)

6)カスタムセグメントの作成が完了する

と、アドバンスセグメントのボックス右側

の一覧に、作成したセグメントが表示され

る(右図④)

【操作例】 Facebook経由の訪問者に絞り込む場合

Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

16 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

参考資料) カスタムセグメントの小ワザ

カスタムセグメント設定メニューには存在していない

・ 無料の検索トラフィック/有料の検索トラフィック/参照トラフィック/ノーリファラー

・ 新規訪問者/リピート訪問者

をセグメントの条件に使いたい場合は下記のように設定してください。

新規訪問者: New Visitor リピート訪問者: Returning Visitor

無料の検索トラフィック: organic 有料の検索トラフィック: cpc 参照トラフィック: referral ノーリファラー: none

17 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

Google Analyticsの基本操作③ ~EXCEL用データのダウンロード~

18 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

EXCEL用データのダウンロード方法

EXCEL用のデータは下図のリンクをクリックすることでダウンロードできます。

19 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

Google Analytics 標準レポート画面 の使い方

20 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

標準レポート画面の使い方① ~ユーザー:訪問者の特徴を見る~

21 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

サイト全体の訪問状況 (ユーザーサマリー画面)

レポート画面に進むと、初めに「ユーザーサマ

リー」の画面が表示されます。

このページでは、

• 訪問数(訪問回数)

• ユーザー数(ユニークユーザー数)

• ページビュー数

• 訪問別ページビュー数 (1訪問あたりのページビュー数)

• 平均サイト滞在時間

• 直帰率

• 新規訪問の割合

の日別推移を折れ線グラフで見ることが出来

ます。

(初期画面では訪問数のグラフを表示)

グラフを切り替えるときは右図①の各グラフア

イコンをクリックしてください。

またグラフ上のポイント(右図②)にマウスを

あわせると、数値が表示されます。 ①

22 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

新規訪問の割合

新規訪問者の割合を調べるときは、

左ナビゲーションを

「ユーザー(右図①)」

→「サマリー(右図②)」

の順でクリックしてユーザーサマリー画面

に移動し、右図③ 「新規訪問の割合」の

グラフアイコンをクリックしてください。

画面上部にグラフが表示されます。

このデータを前年同月などと比較するこ

とにより、新規ユーザーの獲得状況の判

断材料とすることが可能です。

23 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

ユーザーのアクセス元地域

サイト訪問者のアクセス元地域を調べるときは

左ナビゲーションを、

「ユーザー(右図①)」

→「ユーザーの分布(右図②)」

→「地域(右図③)」

の順でクリックしてください。

ページ上部に世界地図、下部に国別のアクセ

ス元ランキングが表示されます。

国名のリンク(右図④)をクリックすると、

都市別ランキング画面(下図)に遷移します。 ①

■都市別ランキング画面

24 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

標準レポート画面の使い方② ~トラフィック:集客状況を見る~

25 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

参照元別でのアクセス状況

主な参照元を調べるときは、

左ナビゲーションを

「トラフィック(右図①)」 →「参照元(右図②)」 →「すべてのトラフィック(右図②)」

の順でクリックしてください。

ページ下部に主な参照元サイトのランキングが表形式で表示されます。

なお、右図③ の参照元/メディア 一覧において、

・ 「google/organic」のように末尾に “/organic”がつくものは自然検索 からの訪問

・ 「google/cpc」のように末尾に “/cpc”がつくものはリスティング 広告からの訪問

・ 「powerweb.co.jp/referral」のよう に 末尾に“/referral”がつくものは 他サイトからの訪問

・ 「(direct)/(none)」はメルマガや お気に入りからのダイレクトでの訪問

となります。

26 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

主な自然検索キーワード

主な検索キーワードを調べるときは、左

ナビゲーションを

「トラフィック(右図①)」

→「参照元(右図②)」

→「検索(右図③)」

→「オーガニック検索(右図④)」

の順でクリックしてください。

ページ下部に主な検索キーワードのラ

ンキングが表形式で表示されます。

※リスティング広告でのキーワードを知

りたい場合は「有料検索」の画面を見て

下さい。

(広告設定済みの場合)

27 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

広告キャンペーン別アクセス状況

広告キャンペーン別での集客状況

を見る場合は、

「トラフィック(右図①)」

→「参照元(右図②)」

→「キャンペーン(右図③)」

の順でクリックしてください。

さらに、ページ上部(右図④)の

各目標セット、eコマースのリンクを

クリックすると、広告キャンペーン

別での成果発生状況(右図⑤)を

比較することができます。

(広告設定済みの場合)

28 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

標準レポート画面の使い方③ ~コンテンツ:ページの閲覧状況を見る~

29 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

主なランディングページ・離脱ページ

主なランディングページを調べるときは

左ナビゲーションを

「コンテンツ(右図①)」

→「サイトコンテンツ(右図②)」

→「ランディングページ(右図③)」

の順でクリックしてください。

ページ下部に主なランディングページの

ランキングが表形式で表示されます。

主な離脱ページを表示する場合は、

右図④の「離脱ページ」をクリックしてく

ださい。

ページ内での操作はランディングページ

と同じです。

③ ④

30 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

アクセスの多いページ・ディレクトリ

ページビューの多いページを調べるときは

左ナビゲーションを

「コンテンツ(右図①)」

→「サイトコンテンツ(右図②)」

→「すべてのページ(右図③)」

の順でクリックしてください。

ページ下部にページビューの多いページの

ランキングが表形式で表示されます。

なお、ディレクトリ別で見たい場合は右図④

の「ディレクトリ」をクリックしてください。

③ ④

31 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

Google Analytics 新バージョン 独自機能の解説

32 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

新バージョン独自機能の使い方① ~ユーザーフロー機能~

33 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

ユーザーフロー画面の概要 (1)

「ユーザーフロー」画面構成は下図の通りになります。

アドバンスセグメント も使えます

デフォルトでは「国/地域別」が表示されていますが このプルダウンメニューで参照元別、ブラウザ別 などでの表示も可能です。 特に「参照元」「メディア」「キャンペーン」をよく使用 します。

↓訪問回数の合計

↓2ページ目まで見た訪問者 の訪問回数の合計

34 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

ユーザーフロー画面の概要 (2)

画面上をドラッグすると ユーザーフロー画面が 左右に動きます

ステップを増やす ことができます

URLを左クリックすると詳細分析メニューが表示されます。 (※次ページ参照)

35 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

詳細分析メニュー (1) 「ここをハイライト」

「ユーザーフロー」画面の各ページURL上または経路上から、

<(左クリック)→[ここをハイライト]>

で、選択した経路が濃く表示されます。

36 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

詳細分析メニュー (2) 「ここを深く見る」

「ユーザーフロー」画面の各ページURL上から、

<(左クリック)→[ここを深く見る]>

で、選択したページを中心にした前後の経路が表示されます。

37 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

ユーザーフローの詳細分析メニュー (3)

「ユーザーフロー」画面の各ページURL上から、

<(左クリック)→[グループの詳細]>

で、グルーピング化されたページの内訳が表示されます。

38 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

新バージョン独自機能の使い方② ~ゴールフロー機能~

39

ゴールフロー画面の概要

「ゴールフロー」画面(右図)では、ゴールに到達したユーザーの動きを成果別で見ることが出来ます。

画面構成は「目標達成プロセス」画面(下図)を横向きにして参照元を追加したような感じです。

ゴールフロー画面も「ユーザーフロー」と同様に、アドバンスセグメント機能を使用することが可能です。

なお「ゴールフロー」画面は、「ユーザーフロー」画面とは右図の3点が異なります。

■ユーザーフロー画面との違い①

このプルダウンメニューで、分析したいゴールを選択します。

■ユーザーフロー画面との違い③

参照元別での成果到達状況が

表形式で表示されます。

■ユーザーフロー画面との違い②

ユーザーフロー画面と違って、

ここにはランディングページではなく、目標達成プロセスで設定した

1ステップ目のページが表示されています。

【参考】「目標達成プロセス」画面

Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

40 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

“ゴールフロー”画面 と “ユーザーフロー”画面 の違い

自然検索

リスティング広告

他サイト

ダイレクト

コンテンツ

<目標達成プロセス>

フォーム

確認画面

完了画面

ゴールフロー画面で見える範囲

■ ユーザーフロー画面では、参照元~コンテンツ導入までの訪問者の動きを見ることが出来ます。

■ ゴールフロー画面では、目標達成プロセス(上図の場合、フォーム~完了画面)上での訪問者の動きと、

目標達成プロセスの入口(上図の場合フォーム)に到達した訪問者の参照元を同時に見ることが出来ます。

ユーザーフロー画面で見える範囲

41 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

新バージョン独自機能の使い方③ ~マルチチャネル機能~

42 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

間接効果分析とは?

広告

より訪問

メルマガより

訪問(※2)

自然検索

より訪問 商品購入

[1回目の訪問] [2回目の訪問] [3回目の訪問]

サイト

を認知

「良いECサイト発見!

でも他のサイトも

比較してみよう」

購入

検討

購入

決定

間接効果(アトリビューション)(※1)

※1)Google Analyticsでは「アシストコンバージョン」と呼びます。 ※2)メールからの効果測定には、P.43の広告用パラメータ設定が必要です。

「あ、また新商品

が出てる!給料日

が来たら買おう!」

直接効果

下図の例の場合、商品購入時の訪問のきっかけとなった「自然検索」は“直接効果につながった参照元”、 商品購入の動機づくりにつながった「広告」「メルマガ」は“間接効果につながった参照元”といいます。

新機能の「マルチチャネル」では、成果発生から30日前まで遡って間接効果を測ることが出来るようになりました。

43

【1回目 11/21 】 リスティング広告

サイト 【2回目 11/22】 メルマガ

【3回目 11/25】 自然検索

コンバージョン 発生

Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

「接点」 「起点」 「終点」 「期間」 とは?

3回目の接点で

コンバージョン

に到達

接点3回(=経路数)

起点

終点

期間:

4日

マルチチャネル画面では、「接点」「起点」「終点」「期間」「経路数」という独自の用語を使用します。

前ページの例の場合、「接点(=経路数)」 「起点」 「終点」 「期間」 は下図のようになります。

参照元別での「接点」「起点」「終点」の回数

・リスティング広告 : 接点1回、起点1回、終点0回、コンバージョン数 0回、アシストコンバージョン数 1回

・メルマガ :接点1回、起点0回、終点0回、コンバージョン数 0回、アシストコンバージョン数 1回

・自然検索 :接点1回、起点0回、終点1回、コンバージョン数 1回、アシストコンバージョン数 0回

44 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

マルチチャネル画面概要① 「サマリー」

アシスト数の合計ではなく、“アシストコンバージョンを伴ったコンバージョン数”が表示されます

セグメント機能を使用できます

コンバージョン項目別での絞り込みが出来ます

Adwords広告経由のみでの表示も可能です

「サマリー」の画面では、日別・チャネル別でのアシストコンバージョン発生状況を一覧出来ます。

45 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

マルチチャネル画面概要② 「アシストコンバージョン」

起点のみにフォーカスした表示に 切り替えることも可能です

参照元別、メディア別や広告キャンペーン別での表示も可能です

「アシストコンバージョン」の画面では、日別・チャネル別のアシストコンバージョンと“起点”の発生状況が分かります。

46 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

マルチチャネル画面概要③ 「コンバージョン経路」

経路数での絞り込み が可能です

「コンバージョン経路」の画面では、コンバージョンごとの詳細な経路を確認出来ます。

47 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

マルチチャネル画面概要④ 「期間」

「期間」の画面では、初回接点からコンバージョンに至るまでのリードタイムがわかります。

[+] をクリックすると、12日目以降のデータも日別で表示されます

48 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

マルチチャネル画面概要⑤ 「経路の数」

「経路の数」画面では、初回接点からコンバージョンに至るまでの接点数が表示されます。

例えば下図のサイトの場合だと、約8割の方が初回の接点でコンバージョンに至ったことになります。

49 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

参考資料

50 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

【資料】 アクセス解析で使用する用語 (1)

用語 用語の意味

ページビュー数(PV数) 閲覧されたページ数

訪問数(訪問回数、セッション数) サイトに訪問のあった回数

ユーザー数(訪問者数、ユニークユーザー数、UU数)

サイトに訪問した人数

ランディングページ(導入ページ) 訪問者が一番最初に閲覧したページ

閲覧開始数 あるページがランディングページとなった回数

直帰数 閲覧開始数のうち1ページのみ閲覧した回数

直帰率 [直帰数÷ページの訪問数]で得られる割合

離脱ページ 訪問者が一番最後に閲覧したページ

離脱数 あるページが離脱ページとなった回数

離脱率 [離脱数÷ページの訪問数]で得られる割合

51 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

【資料】 アクセス解析で使用する用語 (2)

用語 用語の意味

コンバージョン サイト上での成果。ECサイトでは商品購入完了や会員登録数、BtoBサイトでは資料請求数やお問合せ数などをコンバージョンとして設定することが多い

コンバージョン率 [コンバージョン数÷サイトの訪問数]で得られる割合

間接効果(アトリビューション、アシストコンバージョン)

広告などからサイトを訪れて興味喚起された訪問者が、後日商品購入などの成果に至った場合、その広告には「間接効果があった」という

トレンド分析 月別、週別、日別、時間別など、時系列での指標の変化を分析する分析手法

セグメント分析 新規/リピート訪問、東京/大阪などの地域別、集客媒体別などで訪問者を絞り込み、それぞれの訪問者層の特徴を分析する分析手法。 トレンド分析や経路分析などと併用して使用する。

経路分析(動線分析) サイト訪問者の閲覧経路から、サイトのボトルネックや訪問者の特徴を分析する分析手法

52 Copyright (C) 2011, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

Google Analyticsについてもっと詳しく学びたい皆様へ

■パワー・インタラクティブ主催 Google Analytics活用セミナー

■Facebookページ「Google Analytics使いこなしLab」

弊社では、習熟レベル別(初心者/中級者/上級者)、目的別(「BtoB担当者向け」「EC担当者向け」「管理職向け」)などに特化し

た各種セミナーによって、企業Web担当者様のGoogle Analytics活用をサポートしております。

詳細は、弊社セミナー情報ページ( http://www.powerweb.co.jp/seminar/ )をご参照ください。

東京セミナー風景 大阪セミナー風景

Facebookページ「Google Analytics使いこなしLab」では、

Google Analyticsの最新バージョンアップ情報や新機能の活用

方法など、Google Analyticsの活用に役立つ情報をご提供して

います。

https://www.facebook.com/powergalab

53 Copyright (C) 2011, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

Google Analytics活用のための支援サービスについて

正しく計測するための

環境整備 PDCAを回せる

人材育成

Google Analytics 企業内定着支援プラン

①設定支援

アクセス解析ツールとして正しい数値が計測できる環境づくりを行います。 またレポート画面のカスタマイズなどによって、御社内での 活用をよりスムーズにします。

②企業内研修

Google Analyticsの基本操作から、実践的な活用方法まで、御社の目的・課題に応じたカリキュラムで研修を行います。 実習形式による集中講義により、短期間で解析スキルを習得して頂くことが可能です。

③Q&Aサポート

Google Analyticsは仕様が頻繁に変更される上、サポート窓口もないため、わからない点がそのままになりがちです。 そこで、弊社アナリストがGoogle AnalyticsのQ&Aサポート窓口としてお客様をサポートいたします。

④分析環境設計 コンサルティング

最近では様々な分析ツールが普及していますが、複数ツールによる検証フロー確立や、動的サイトへのツール実装には分析・制作・システムを通した全体的な調整が必要です。 当サービスではKPI設計・ツール調整から実装の支援までをトータルで支援いたします。

Google Analyticsは無料で気軽に導入できる高機能なアクセス解析ツールですが、データを正しく活用するためには、アクセス解析やデータに関す

る基本的な知識が欠かせません。またCMSなど動的サイトへの実装においては、システム仕様に応じたカスタマイズが必要な場合もあります。

パワー・インタラクティブのGoogle Analytics企業内定着支援プランでは、アクセスログを正確に計測し効率的に運用できる環境整備から、データを

読み取りWebサイトの改善に活かせる人材育成までを総合的にサポートいたします。

詳細はサービス詳細ページ ( http://www.powerweb.co.jp/service/gasupport/ ) をご参照ください。

54 Copyright (C) 2013, Power Interactive Corp, All Rights Reserved.

──────────────────────────────────

発行者:株式会社パワー・インタラクティブ

http://www.powerweb.co.jp/

【大阪】〒541-0048 大阪市中央区瓦町4-3-7 MID御堂筋瓦町ビル5F

【東京】〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-2-6 EBIS-FIVE BLDG 4F

──────────────────────────────────

※本レポート内容の無断転載を禁じます。

内容・サービスに関するお問い合わせ 大阪 06-6282-7596 東京 03-6416-3350

パワー・インタラクティブ オリジナルマニュアル ラインアップ

• Google Analytics 使い方マニュアル Google Analyticsの使い方を、ログイン方法・基本操作から最新機能まで解説します。

• Google Analytics 設定マニュアル プロファイル設定、目標設定、広告パラメータなどの基本設定からクロスドメイン・Eコマースなどの高

度な設定まで解説します。

• Google タグマネジャー使い方マニュアル(近日公開) Google Analyticsトラッキングコードなどの各種タグの管理に欠かせない「Googleタグマネジャー」の使

い方を、アカウント解説方法から設定方法まで解説します。