ミュージアム&イベントguide 祭りや行事、イベントなどを数多 … ·...

1
答え 問1   問2    「ナイス・ミートin山科」開催!! 駅を市民の皆様の文化芸術の 発表・振興の場としたいという想 い で 行 わ れ て い た「 ア ートパ フォーマンスin山科駅」が、平成 27年4月から「ナイス・ミートin 山科」として生まれ変わりました! ※ご観覧いただく際は、通行のお客様の妨げにならないようにご注意ください。 16時~(1時間程度)  6月27日(土)インド音楽ガナパティ 日時・出演者 場 所 山科駅「音の広場」 「おふたいむ」は市バス車内、地下鉄駅構内、市バス・地下鉄案内所などで配布しています。また、交通局HPやスマートフォンのアプリでもご覧いただけます。 京都国際マンガミュージアム 開催中 7/5 (日) 5/23 (土)〜 7/12 (日) 細見美術館 琳派四百年 古今展 —細見コレクションと京の現代美術作家— 琳派の祖、本阿弥光悦が洛北の鷹峯を 拝領してから400年。芸術都市としての 歴史を刻んできた京都ゆかりの現代美 術作家らの作品と、作家が選んだ琳派 作品をはじめとする細見コレクションと の、新旧の美の共演が楽しめる。 朝鮮半島を代表する陶磁 器といえば、高麗時代の青 磁と朝鮮王朝時代の白磁。 古代国家の土器がどのよう にして統一新羅の陶器に 発展し、さらに青磁、白磁 へと進展したのか。変遷す る陶磁器に東アジアの歴 史をひもとく。 朝鮮のやきものがたり 陶器から青磁・白磁へ—彼らの語る歴史とは 高麗美術館 開催中 7/26 (日) 連環画とは、基本的に「1枚の絵+欄 外の文字」が1ページに描かれている、 ポケットサイズの出版物。20世紀初 頭の中国に登場し、安価のため子ど もから大人まで多くの人々に親しま れた。今展では、その時々の中国の 社会情勢や暮らしぶりを垣間見るこ とができる連環画を多角的に紹介す るとともに、同じ大衆的な視覚メディ アであるマンガとの接点も探る。 知られざる中国〈連 〜これも「マンガ」?〜 金魚玉図 神坂雪佳筆 高麗 美術館 加茂川中学前 竹殿通 加茂川中 御薗橋 075-491-1192 10時〜17時 (入館は16時30分まで) 500円  月曜 京都駅前から 9 加茂川中学前下車すぐ おすすめアクセス 地下鉄東西線 京都 国際マンガ ミュージアム 御池通 三条通 烏丸 御池駅 烏丸御池駅下車すぐ おすすめアクセス 075-254-7414  10時〜18時 (入館は17時 30分まで) 800円 水曜、6/1 〜 4 青花龍文壺 (朝鮮時代 18 世紀) 西 細見 美術館 丸太町通 東山駅 三条通 平安神宮 京都市美術館 東山二条・ 岡崎公園口 075-752-5555 10時〜18時 (入館は17時30分まで) 1,100円  月曜 京都駅前から 206 東山二条・岡 崎公園口下車、徒歩約3分、または 東山駅下車、徒歩約7分 おすすめアクセス 西遊漫記  張光宇 大極殿前に特設された能舞台で、 観世・金剛・大蔵の各流派による能 や狂言が披露される。篝火がゆら めく幽玄な野外能の世界を堪能。 平安神宮 西 京都市美術館 平安神宮 丸太町通 東山駅 三条通 岡崎公園 美術館・ 平安神宮前 岡崎公園 美術館・ 平安神宮前 075-771-6114(京都能楽会) 17時30分開演 前売券3,000円(当日券4,000円6/1 (月) ・2 (火) ※雨天順延 京都駅前から 5・100 岡崎公園 美術館・平安神宮 前下車すぐ、または 東山駅下車、徒歩約10分 おすすめアクセス 神田に早苗を植えて一年の豊 作を祈る祭り。平安王朝をしの ばせる優雅な御田舞が奉納さ れ、早乙女らによって田植えが 行われる。 伏見稲荷大社 伏見稲荷 大社 JR奈良線 田植祭 075-641-7331  13時〜  参拝自由 6/10 (水) 京都駅前から 南5 稲荷大社前下車、 徒歩約8分 おすすめアクセス 菅原道真公誕生の日に斎行さ れる祭典。楼門には京都最大 の大茅の輪が掲げられ、これ をくぐると夏の病気にかからな いといわれている。 北野天満宮 北野天満宮 北野天満宮前 上七軒 歌舞練場 今出川通 御誕辰祭 大茅の輪くぐり 075-461-0005  大茅の輪くぐり5時〜、 祭典9時〜  参拝自由 6/2 5 (木) 京都駅前から 50・101 北野天満宮前下車すぐ おすすめアクセス 京都五花街の芸舞妓約80 名が一堂に会し、五花街のそ れぞれの舞を披露。呼び物の 「舞妓の賑い」では、舞妓20 名が華麗な舞台を繰り広げる。 南座 四条 京阪前 南座 四条通 第22回 京都五花街合同公演「都の賑い」 075-561-3901(京都伝統伎芸 振興財団) 11時〜、14時30分〜 特別席15,000円、1等席10,000円、2等席6,000円 6/27 (土)・ 6/28 (日) 四条駅から 201・203 ・207 四条京阪前下車すぐ おすすめアクセス 第66回 京都薪能 平安神宮御創建120周年記念 京都市呉竹文化センター 今年5年目を迎える人気企画。 館長のナビゲート付きの本格的 なコンサートを、なんとワンコイ ンで楽しむことができる。 伏見区役所 西丹波橋通 京都市呉竹 文化センター 丹波橋駅 075-603-2463 10時30分〜 火曜 全席自由500円、 未就学児の入場不可 丹波橋駅下車すぐ、または 京都駅前から 81 西丹波橋下車、徒歩約15分 おすすめアクセス 6/12 (金) 京都コンサートホール主催 田隅靖子館長の音楽ア・ラ・カルト 「食べる」スポットの情報満載! 自由行動を応援する詳しいアクセス情報 目印が豊富なエリアマップ 学習のヒントを提供するガイド & コラム 体験学習施設などの豊富なデータ 事前学習から自由行動まで 必要な情報がこの 1 冊に! 孫悟空三打白骨精  趙宏本/錢笑呆 C C (売り切れの場合あり) ミュージアム&イベント Guide 祭りや行事、イベントなどを数多くご紹介します。  市バス・地下鉄に関するお問い合わせは 下記の市バス・地下鉄案内所まで 交通局 tel075-863-5200 京都駅前 tel075-371-4474 コトチカ京都 tel075-371-9866 北大路駅 tel075-493-0410 烏丸御池駅 tel075-213-1650 古紙配合率 70% 再生紙を使用しています。 今月の「おふたいむ」はいかがでしたか? 招待券のご応募は下記の宛先まで住所、氏 名、年齢、ご希望の招待券名、「おふたいむ」へのご意見・ご感想を記入してハガキもし くはメールでお送りください。ご意見・ご感想は 「読者からの声」で匿名にてご紹介せていただくことがあります。 6/14(日)当日消印有効。 ※当選者の発表は招待券の発送をもってかえさせていただきます。 〒604-8823 京都市中京区壬生松原町3-12  ひでみ企画内「おふたいむ」編集室宛 tel075-322-3717(土・日曜、祝日休業) fax075-322-3719  [email protected]

Upload: others

Post on 16-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ミュージアム&イベントGuide 祭りや行事、イベントなどを数多 … · 青花龍文壺 (朝鮮時代 18世紀) 地下鉄東西線 細見 美術館 丸太町通

答え 問1   問2   エ エ

「ナイス・ミートin山科」開催!!駅を市民の皆様の文化芸術の発表・振興の場としたいという想いで行われていた「アートパフォーマンスin山科駅」が、平成27年4月から「ナイス・ミートin 山科」として生まれ変わりました! ※ご観覧いただく際は、通行のお客様の妨げにならないようにご注意ください。

◆16時~(1時間程度) ◆ 6月27日(土)インド音楽ガナパティ

日時・出演者

場 所山科駅「音の広場」

「おふたいむ」は市バス車内、地下鉄駅構内、市バス・地下鉄案内所などで配布しています。また、交通局HPやスマートフォンのアプリでもご覧いただけます。

京都国際マンガミュージアム

大陸を魅了した民衆の娯楽

開催中〜7/5(日)

5/23(土)〜7/12(日) 細見美術館

琳派四百年 古今展—細見コレクションと京の現代美術作家—琳派の祖、本阿弥光悦が洛北の鷹峯を拝領してから400年。芸術都市としての歴史を刻んできた京都ゆかりの現代美術作家らの作品と、作家が選んだ琳派作品をはじめとする細見コレクションとの、新旧の美の共演が楽しめる。

朝鮮半島を代表する陶磁器といえば、高麗時代の青磁と朝鮮王朝時代の白磁。古代国家の土器がどのようにして統一新羅の陶器に発展し、さらに青磁、白磁へと進展したのか。変遷する陶磁器に東アジアの歴史をひもとく。

朝鮮のやきものがたり陶器から青磁・白磁へ—彼らの語る歴史とは

高麗美術館開催中〜7/26(日)

連環画とは、基本的に「1枚の絵+欄外の文字」が1ページに描かれている、ポケットサイズの出版物。20世紀初頭の中国に登場し、安価のため子どもから大人まで多くの人々に親しまれた。今展では、その時々の中国の社会情勢や暮らしぶりを垣間見ることができる連環画を多角的に紹介するとともに、同じ大衆的な視覚メディアであるマンガとの接点も探る。

知られざる中国〈連れ ん

環か ん

画が

〉〜これも「マンガ」?〜

金魚玉図 神坂雪佳筆

高麗美術館

加茂川中学前

堀川通

竹殿通 加茂川中

御薗橋

賀茂川

☎075-491-119210時〜17時

(入館は16時30分まで)500円  月曜

京都駅前から 9 加茂川中学前下車すぐおすすめアクセス

地下鉄東西線

地下鉄

烏丸線室町通

烏丸通

高倉通

京都国際マンガミュージアム

御池通

三条通

烏丸御池駅 京

都文化

博物館 烏丸御池駅下車すぐ

おすすめアクセス

☎075-254-7414 10時〜18時

 (入館は17時  30分まで)

800円水曜、6/1 〜 4

青花龍文壺(朝鮮時代 18 世紀)

地下鉄東西線

細見美術館

丸太町通

東大路通東山駅 三条通

平安神宮

京都市美術館東山二条・岡崎公園口

☎075-752-555510時〜18時

(入館は17時30分まで)1,100円 月曜

京都駅前から 206 東山二条・岡崎公園口下車、徒歩約3分、または東山駅下車、徒歩約7分

おすすめアクセス

西遊漫記  張光宇

大極殿前に特設された能舞台で、観世・金剛・大蔵の各流派による能や狂言が披露される。篝火がゆらめく幽玄な野外能の世界を堪能。

平安神宮

地下鉄東西線

京都市美術館

平安神宮丸太町通東

大路通

東山駅 三条通

岡崎公園美術館・平安神宮前

岡崎公園美術館・平安神宮前

☎075-771-6114(京都能楽会)17時30分開演前売券3,000円(当日券4,000円)

6/1(月)・2(火)※雨天順延

京都駅前から 5・100 岡崎公園 美術館・平安神宮前下車すぐ、または 東山駅下車、徒歩約10分

おすすめアクセス

神田に早苗を植えて一年の豊作を祈る祭り。平安王朝をしのばせる優雅な御田舞が奉納され、早乙女らによって田植えが行われる。

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社

稲荷

大社前

京阪電車

伏見稲荷駅

JR奈良線

稲荷駅

田植祭

☎075-641-7331  13時〜  参拝自由

6/10(水)

京都駅前から 南5 稲荷大社前下車、徒歩約8分

おすすめアクセス

菅原道真公誕生の日に斎行される祭典。楼門には京都最大の大茅の輪が掲げられ、これをくぐると夏の病気にかからないといわれている。

北野天満宮

北野天満宮

北野天満宮前

上七軒歌舞練場

今出川通

天神川

御誕辰祭 大茅の輪くぐり

☎075-461-0005  大茅の輪くぐり5時〜、祭典9時〜  参拝自由

6/25(木)

京都駅前から 50・101 北野天満宮前下車すぐおすすめアクセス

京都五花街の芸舞妓約80名が一堂に会し、五花街のそれぞれの舞を披露。呼び物の「舞妓の賑い」では、舞妓20名が華麗な舞台を繰り広げる。

南座

四条京阪前

南座四条通

祇園四条駅

京阪電鉄

第22回 京都五花街合同公演「都の賑い」

☎ 075-561-3901(京都伝統伎芸振興財団) 11時〜、14時30分〜 

特別席15,000円、1等席10,000円、2等席6,000円

6/27(土)・6/28(日)

四条駅から 201・203・207 四条京阪前下車すぐおすすめアクセス

第66回 京都薪能 平安神宮御創建120周年記念

京都市呉竹文化センター

今年5年目を迎える人気企画。館長のナビゲート付きの本格的なコンサートを、なんとワンコインで楽しむことができる。

伏見区役所

近鉄丹波橋駅

西丹波橋

両替町通

丹波橋通

京阪本線

京都市呉竹文化センター

丹波橋駅

☎075-603-2463  10時30分〜火曜  全席自由500円、

未就学児の入場不可

丹波橋駅下車すぐ、または 京都駅前から81 西丹波橋下車、徒歩約15分

おすすめアクセス

6/12(金)京都コンサートホール主催 田隅靖子館長の音楽ア・ラ・カルト

●「食べる」スポットの情報満載!●自由行動を応援する詳しいアクセス情報●目印が豊富なエリアマップ●学習のヒントを提供するガイド&コラム●体験学習施設などの豊富なデータ

事前学習から自由行動まで必要な情報がこの1冊に!

孫悟空三打白骨精  趙宏本/錢笑呆C C

(売り切れの場合あり)

ミュージアム&イベント Guide 祭りや行事、イベントなどを数多くご紹介します。 

市バス・地下鉄に関するお問い合わせは下記の市バス・地下鉄案内所まで交通局� tel�075-863-5200京都駅前� tel�075-371-4474コトチカ京都� tel�075-371-9866北大路駅� tel�075-493-0410烏丸御池駅� tel�075-213-1650

古紙配合率 70%再生紙を使用しています。

今月の「おふたいむ」はいかがでしたか? 招待券のご応募は下記の宛先まで住所、氏名、年齢、ご希望の招待券名、「おふたいむ」へのご意見・ご感想を記入してハガキもしくはメールでお送りください。ご意見・ご感想は「読者からの声」で匿名にてご紹介させていただくことがあります。6/14(日)当日消印有効。※当選者の発表は招待券の発送をもってかえさせていただきます。

編集室より 〒604-8823�

京都市中京区壬生松原町3-12 �ひでみ企画内「おふたいむ」編集室宛

●tel��075-322-3717(土・日曜、祝日休業)●fax�075-322-3719 ●e-mail�[email protected]