ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3...

28
1 2005 年度 卒業研究レポート ベルヌーイ数とその応用 明治大学理工学部数学科 皆川 幸弘 2005 2 28

Upload: others

Post on 28-Jan-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

1

2005年度 卒業研究レポート

ベルヌーイ数とその応用

明治大学理工学部数学科 皆川 幸弘

2005年 2月 28日

Page 2: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

2

目次 0.イントロ..........................................................................................................................3 1.オイラー・マクローリンの公式の導き方 .......................................................................4 2.ベルヌーイ数と母関数 ....................................................................................................7 3. xtan のテイラー展開....................................................................................................12 4.ベルヌーイ数とゼータ関数 ...........................................................................................13 5.ベルヌーイ多項式とその評価 .......................................................................................15 6.オイラー・マクローリンの公式 ....................................................................................17 7.スターリングの公式......................................................................................................19 8.調和級数とオイラー定数...............................................................................................22 9.プログラム ....................................................................................................................24 10.参考文献......................................................................................................................28

Page 3: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

3

0.イントロ

ベルヌーイ数とはkkkkk n+++++ 4321 ( kは自然数)の公式を書くためにヤコブ・

ベルヌーイが導入したものです.定義(7ページ)を見るとわかるように一般項を簡単に

書くことができず,少し複雑な感じもしますが,ベルヌーイ数は実に様々なところに現れ

るとても不思議な数です.ごく一部ではありますが,この卒業研究レポートではそれらを

紹介したいと思います. 主な内容としては,前半の最初にオイラー・マクローリンの公式を導き,その中に出て

くる数がベルヌーイ数であること.そして,ベルヌーイ数の母関数を定義すれば xtan のテ

イラー展開がベルヌーイ数を使って表せることや,ベルヌーイ数とゼータ関数の関係を紹

介します.後半はオイラー・マクローリンの公式の証明とその応用として, !n の近似公式であるスターリングの公式,オイラー・マクローリンの公式を使ったオイラー定数の計算,

となっています. 最後に,この卒業研究レポートで取り上げているオイラー・マクローリンの公式の応用,

ゼータ関数の話はほんの一部に過ぎず,まだまだ応用・発展した内容があるということを

付け加えておきたいと思います.

Page 4: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

4

1.オイラー・マクローリンの公式の導き方 <問題> nは任意の自然数,関数 f が区間 ],0[ n で何回でも微分可能なとき,

(1.1) ∑=

=+++=n

iifnffffS

1)()()3()2()1(

に対する公式を求めよ. <公式のオイラーの導き方> 変数をずらした和 sを考える.

(1.2) ∑−

=

=−+++=1

0)()1()2()1()0(

n

iifnffffs

(1.1)と(1.2)の差 sS − をテイラー級数を使って計算すれば,

+′′′

−′′

+′

−=−−!3

)(!2

)(!1

)()()1( ififififif なので,

)∵ ( ) ( ) ( )+′′′−

+′′−+′−

+= )(!3

)(!2

)(!1

)()(3

02

000 xfxxxfxxxfxxxfxf

となるテイラー級数で, 1−= ix , ix =0 とすれば,

+′′′

−′′

+′

−=−!3

)(!2

)(!1

)()()1( ififififif

∴ −′′′

+′′

−′

=−−!3

)(!2

)(!1

)()1()( ififififif □

( ) ( ))1()2()1()0()()3()2()1( −++++−++++=− nffffnffffsS ( ) ( ) ( ) ( ))1()()2()3()1()2()0()1( −−++−+−+−= nfnfffffff

⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ −

′′′+

′′−

′+⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ −

′′′+

′′−

′=

!3)2(

!2)2(

!1)2(

!3)1(

!2)1(

!1)1( ffffff

⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ −

′′′+

′′−

′++⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ −

′′′+

′′−

′+

!3)(

!2)(

!1)(

!3)3(

!2)3(

!1)3( nfnfnffff

⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ ′′

++′′

+′′

+′′

−⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ ′

++′

+′

+′

=!2

)(!2

)3(!2

)2(!2

)1(!1

)(!1

)3(!1

)2(!1

)1( nffffnffff

−⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ ′′′

++′′′

+′′′

+′′′

+!3

)(!3

)3(!3

)2(!3

)1( nffff

∑∑ ∑== =

−′′′

+′′

−′

=n

i

n

i

n

i

ififif11 1 !3

)(!2

)(!1

)(

Page 5: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

5

)0()( fnfsS −=− でもあるので,

∴ ∑ ∑ ∑= = =

−′′′+′′−′=−n

i

n

i

n

iifififfnf

1 1 1)(

!31)(

!21)(

!11)0()(

この式を f の原始関数 F (つまり, fF = )で書き換えると,

∑ ∑ ∑∫= = =

−′′+′−=n

i

n

i

n

i

nifififdxxf

1 1 10

)(!3

1)(!2

1)(!11)(

∴(1.3) ∑ ∑ ∑∫= = =

+′′−′+=n

i

n

i

n

i

nififdxxfif

1 1 10

)(!3

1)(!2

1)()(

(1.3)で,( f は一般なので) f を f ′で置き換えると,

(1.3.1) ∑ ∑ ∑= = =

+′′′−′′+−=′n

i

n

i

n

iififfnfif

1 1 1)(

!31)(

!21))0()(()(

(1.3.1)で, f ′を f ′′ で置き換えると,

(1.3.2) ∑ ∑ ∑= = =

+−′′′+′−′=′′n

i

n

i

n

iififfnfif

1 1 1

)4( )(!3

1)(!2

1))0()(()(

以下同様に置き換えた式を作る.

(1.3.1),(1.3.2),…を使って(1.3)の∑=

′n

iif

1)( ,∑

=

′′n

iif

1)( ,…を消去すれば,適当な定数 1a ,

2a , 3a ,…を用いて,

(1.4) ( ) ( ) ( )+′′−′′−′−′+−−= ∫∑=

)0()()0()()0()()()( 32101

fnfafnfafnfadxxfifnn

i

と書けることがわかる.以下,この }{ ja )3,2,1( =j の求め方を考える。

そこで,(1.3),(1.3.1) )!2

1(−× ,(1.3.2)!3

1× ,…,(1.3.n)

)!1()1( 1

+−

×+

n

n

,…

として辺々加えると,

−′′+′− ∑∑∑===

n

i

n

i

n

i

ififif111

)(!3

1)(!2

1)(

( ) ( ))0()(!3

1!2

)0()(!2

1)( 1210

fnfaafnfadxxfn

′−′⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ +++−⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ +−= ∫

( )+′′−′′⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ +++− )0()(

!41

!3!212

3 fnfaaa

( )+−⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛+

+++++−+ −−−− )0()()!1(

1!!3!2

)1( )1()1(121 nnnnn

n fnfnn

aaaa

この式と(1.3)を変形した式

∫∑ ∑ ∑ =−′′+′−= = =

nn

i

n

i

n

idxxfififif

01 1 1

)()(!3

1)(!2

1)(

Page 6: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

6

を比べれば,

( ) ( ))0()(!3

1!2

)0()(!2

1 121 fnfaafnfa ′−′⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ +++−⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ +−

( )+′′−′′⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ +++− )0()(

!41

!3!212

3 fnfaaa

( ) 0)0()()!1(

1!!3!2

)1( )1()1(121 =+−⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛+

+++++−+ −−−− nnnnn

n fnfnn

aaaa

∴(1.5) 0!2

11 =+a , 0

!31

!21

2 =++aa , 0

!41

!3!212

3 =+++aaa ,…

0)!1(

1!!3!2121 =

++++++ −−

nnaaaa nn

n … ,…

これらを解くと,

21

1 −=a ,121

2 =a , 03 =a ,7211

4 −=a ,…

となる.(1.4)に代入すれば, (1.6)

( ) ( ) ( )∑ ∫=

+′′−′′−′−′+−+=n

i

nfnffnffnfdxxfif

10

)0()(7201)0()(

121)0()(

21)()(

( ) ( )∑∫∞

=

−− −+−+=2

)1()1(

0)()()0()(

21)(

j

jjj

nnfnfafnfdxxf

これが求めたかった公式である。 (注意) 実は,(1.6)は常に成り立つわけではない.例えば, )2cos()( xxf π= として(1.6)に

代入すると,左辺は n=+++ 111 ,右辺は0となり,公式が間違っていることになる. しかしこのことは,(1.6)の右辺を有限個で打ち切り,剰余項を考えることによって解決される.(6.の定理で示される.)

Page 7: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

7

2.ベルヌーイ数と母関数 <ベルヌーイ数>

(1.5)を ii a

iB

=:!

),3,2,1( =i で置き換えると,

(1.5’) 0!2

11 =+a ⇔ 0

!2!101 =+

BB ⇔ 02

!21 1

0=⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛∑=

ii

Bi

0!3

1!21

2 =++aa ⇔ 0

!3!2!2012 =++

BBB ⇔ 03

!31 2

0=⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛∑=

ii

Bi

0!4

1!3!212

3 =+++aaa ⇔ 0

!4!1!31

!2!21

!30123 =+⋅+⋅+

BBBB⇔ 0

4!4

1 3

0=⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛∑=

ii

Bi

,…

0)!1(

1!!3!2121 =

++++++ −−

nnaaaa nn

n

⇔ 0)!1(!1!

1)!2(!3

1)!1(!2

1!

0121 =+

+⋅++−

⋅+−

⋅+ −−

nBB

nnB

nB

nB nnn

⇔ 0!

1 1

0=⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛∑−

=i

n

iB

in

n,…

となる.以上のことより iB ),3,2,1,0( =i は一般に,

(2.1) 10 =B , 01

0=⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛∑−

=

k

iiB

ik

),4,3,2( =k

を満たすが,逆にこの条件(2.1)だけで iB ),3,2,1,0( =i を決定することが出来る. この(2.1)で定義される iB ),3,2,1,0( =i をベルヌーイ数という.

10 =B ,21

1 −=B ,61

2 =B ,301

4 −=B ,421

6 =B ,…

012 =+kB ),3,2,1( =k である. (この証明は後に出てくる.) ベルヌーイ数を使えば(1.6)は,

(1.6’) ( ) ( )∑ ∑∫=

=

−− −+−+=n

i k

kkknfnf

kBfnfdxxfif

1 1

)12()12(20

)0()()!2(

)0()(21)()(

と書くことができる.

<例>(kkkkk n+++++ 4321 の公式)

kを任意の自然数, kxxf =)( として(1.6’)を適用する.( jkj xjk

kxf −

−=

)!(!)()( )

Page 8: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

8

ただし,一般に kj >−12 では 0)()12( =− xf jとなるので,右辺では kj ≤−12 を満たす jに

ついて和をとればよい. そこで, kが偶数・奇数の場合けをする. ① kが偶数のとき. jは自然数なので, kj =−12 は成り立たない.よって右辺では,

kj <−12 ⇔ 112 −≤− kj ⇔2kj ≤ を満たす jについて和をとればよい.そうすると,

( ) ( )∑∫∑=

−−

=

−+−+=2

1

)12()12(2

01

)0()()!2(

021

k

j

jjjkkn kn

i

k fnfj

Bndxxi

ただし,12)12(

)!12(!)( +−−

+−= jkj x

jkkxf より, 0)()12( =− xf j

となるので,

( ) ∑∫∑=

=

+−+=2

1

)12(2

01

)()!2(

021

k

j

jjkkn kn

i

k nfj

Bndxxi

② kが奇数のとき. jは自然数なので, kj =−12 は成り立たつ.よって右辺では,

kj ≤−12 ⇔2

1+≤

kj を満たす jについて和をとればよい.そうすると,

( ) ( )∑∫∑+

=

−−

=

−+−+=2

1

1

)12()12(2

01

)0()()!2(

021

k

j

jjjkkn kn

i

k fnfj

Bndxxi

ただし, kj =−12 ⇔2

1+=

kj のとき, )()( )()12( xfxf kj =−は定数となるので,

0)0()( )()( =− kk fxf .また, 0)()12( =− xf jとなるので,

( ) ∑∫∑−

=

=

+−+=2

1

1

)12(2

01

)()!2(

021

k

j

jjkkn kn

i

k nfj

Bndxxi

①,②をまとめれば

( ) ∑∫∑⎥⎦⎤

⎢⎣⎡

=

=

+−+=2

1

)12(2

01

)()!2(

021

k

j

jjkkn kn

i

k nfj

Bndxxi ∑

⎥⎦⎤

⎢⎣⎡

=

−+

+++

=2

1

)12(21

)()!2(21

k

j

jjk

nfj

Bnkn

となる.([]はガウス記号. [ ]x は xを超えない最小の整数を意味する.) ここで,

+−

⋅+−

⋅+−

⋅= −−−−⎥⎦⎤

⎢⎣⎡

=∑ 563412)12(

2

1

2

)!5(!

!6)!3(!

!4)!1(!

!2)(

)!2(kkkj

k

j

j nk

kBnk

kBnk

kBnfj

B

Page 9: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

9

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛−⎥⎦⎤

⎢⎣⎡−⎥⎦

⎤⎢⎣⎡

⎭⎬⎫

⎩⎨⎧

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛−⎥⎦

⎤⎢⎣⎡−

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛⎥⎦⎤

⎢⎣⎡

+1

22

22

!12

2

!

!2

2

kkk

nkk

kk

B

+−

⋅−

+−

⋅−

+−

⋅−

= −−− 563412

5)6(!6!

3)!4(!4!

1)!2(!2! kkk n

kB

kkn

kB

kkn

kB

kk

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛−⎥⎦⎤

⎢⎣⎡−⎥⎦

⎤⎢⎣⎡

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛−⎥⎦

⎤⎢⎣⎡−

⎭⎬⎫

⎩⎨⎧

−⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛−⎥⎦

⎤⎢⎣⎡−⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛⎥⎦⎤

⎢⎣⎡

+1

22

22

12

2!112

2!2

2

!kk

k

nkk

B

kkkk

+−⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛+

−⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛+

−⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛=

−−−

563412

5

6

3

4

1

2 knB

kknB

kknB

k kkk

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛−⎥⎦

⎤⎢⎣⎡−

⎟⎟

⎜⎜

⎥⎦⎤

⎢⎣⎡+

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛−⎥⎦⎤

⎢⎣⎡−

⎥⎦⎤

⎢⎣⎡

12

222

12

2

22 kk

nBkk

kk

k

122

12

2

2

1 +−⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛=

+−⎥⎦⎤

⎢⎣⎡

=∑ jk

nBj

k jk

j

k

j

∴12221

12

2

2

1

1

1 +−⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛++

+=

+−⎥⎦⎤

⎢⎣⎡

=

+

=∑∑ jk

nBj

knkni

jk

j

k

j

kkn

i

k

<ベルヌーイ数の母関数> ベルヌーイ数の母関数をテイラー級数を使って,

(2.2) ∑∞

=

=+++++=1

4433221

!!4!3!2!11)(

i

ii xiBxBxBxBxBxV

と定義する。すると,(2.1)は,

1!4!3!2

1)(32

=⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛++++⋅

xxxxV

を意味する。

)∵ ⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛++++⋅

!4!3!21)(

32 xxxxV

Page 10: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

10

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛++++⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ ++++=

!4!3!21

!3!2!1

3233221

0xxxxBxBxBB

+++++= 40302000 !4!3!2!1

xBxBxBxBB

+++++ 4131211

!4!3!2!1xBxBxBxB

+++++ 52423222

!24!3!2!2!2!2xBxBxBxB

+++++ 63534333

!4!3!3!3!2!3!3xBxBxBxB

+⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛+⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛+⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛+= ∑∑∑

===

33

0

22

0

1

00

4!4

13!3

12!2

1 xBi

xBi

xBi

Bi

ii

ii

i

+⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛+ −

=∑ 1

1

0!1 n

n

ii xB

in

n

1!

1 1

2

1

10 =⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛+= −

=

=∑ ∑ j

j

j

ii xB

ij

jB

⇔ 0!

12

1

1

=⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛∑ ∑∞

=

=j

j

iiB

ij

j

これは(1.5)を意味している。 □

また, ++++==∑∞

= !3!2!11

!

32

1

xxxnxe

n

nx

から

1!4!3!2

1)(32

=⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛++++⋅ …xxxxV ⇔ 11)( =

−⋅

xexV

x

(2.3) 1

)(−

= xexxV

2)(:)( xxVxf += とおけば,

(2.4) )1()1(

2)1(22

)1(2)1(2

212)()(

−+

⋅=−+−

=−−−

=+−

=+= x

x

x

x

x

x

x eex

exxex

eexxx

exxxVxf

Page 11: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

11

)(11

2)1()1(

211

2)( xf

eex

eeeex

eexxf x

x

xx

xx

x

x

=−+

⋅=−+

⋅−

=−+

⋅−

=− −

から )(xf は偶関数とわかるの

で,

(2.5) 2

)()( xxVxf +=

2!3!2!11 33221 xxBxBxB

+⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ ++++= …

2!3!223322

0xxBxBxB +⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ +++−= …

+++= 33220 !3!2

xBxBB

∑∞

=

+=2

0 !n

nn xnBB

f は偶関数なので,奇数次の項の係数は0である.

)∵ 一般に, )(xf が偶関数のとき,

)()( xf n:奇関数( n:奇数)

)()( xf n:偶関数( n:偶数)

0)0()( =nf ( n:奇数) が成り立つので,

∑∑∞

=

=

==0

2)2(

0

)(

)!2()0(

!)0()(

k

kk

n

nn

xk

fxn

fxf

となる.べき級数展開の一意性より,奇数次の係数は0となる. □ よって, 012 =+kB ),3,2,1( …=k

また, ∑∑∞

=

=

+=+==−+

⋅1

220

20 )!2(!

)(11

2 k

kk

n

nnx

x

xk

BBxnBBxf

eex )2( π<x

Page 12: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

12

3. xtan のテイラー展開

11

sinhcoshcoth 2

2

−+

=−+

== −

x

x

xx

xx

ee

eeee

xxx なので,

(3.1) k

k

kx

x

xk

Beexxx 2

1

22

2

)2()!2(

111coth ∑

=

+=−+

⋅=

とテイラー展開できる.

)∵ ∑∞

=

+=−+

⋅=1

22

)!2(1

11

2)(

k

kkx

x

xk

Beexxf とテイラー展開できたから. □

また, xixix

ieeiee

eeeeix ixix

ixix

ixix

ixix

cotsincos12

2)coth( −==⋅

−⋅

+=

−+

= −

なので,

xxxiixixix cot)cot()()coth()( =−⋅=

一方で,k

k

k ixk

Bixix 2

1

2 )2()!2(

1)coth()( ∑∞

=

+= でもあるので,

(3.2) k

k

k ixk

Bxx 2

1

2 )2()!2(

1cot ∑∞

=

+=

ここで, xxxx

xx

xxxx

xxx tancot

cossin

sincos

cossinsincos

)2sin()2cos(2)2cot(2

22

−=−=−

== より,

(3.3) ( ))2cot()2(cot1)2cot(2cottan xxxxx

xxx −=−=

⎭⎬⎫

⎩⎨⎧

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛−−⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛+= ∑∑

=

= 1

22

1

22 )4()2(

1)2()!2(

11k

kk

k

kk ixk

Bixk

Bx

kkk

k

k ixk

Bx

222

1

2 ))(42()!2(

1−= ∑

=

∑∞

=

−−−=

1

122

22

)!2(42)1(

k

kk

kkk xB

k

! よって, xtan テイラー展開が求められた.

Page 13: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

13

4.ベルヌーイ数とゼータ関数 <リーマンのゼータ関数>

+++==∑∞

=sss

nsn

s31

21

111)(

1

ζ )1(Re >s

をリーマンのゼータ関数という. <オイラーの公式> 定理( zcot の部分分数分解)

π<z のとき,

∑∑∞

=

= −+=⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛

++

−+=

1222

1

11111cotnn nzznznzz

zπππ

が成り立つ. (証明は参考文献[2]の 89,90ページを参照せよ.) この定理から、

(4.1) ∑∞

=⎟⎠⎞

⎜⎝⎛−=

1

2

)2(21cotm

mzmzzπ

ζ

が成り立つ.

)∵ ∑∑∞

=

=

⎟⎠⎞

⎜⎝⎛⎟⎠⎞

⎜⎝⎛=⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛

⎟⎠⎞

⎜⎝⎛=

⎟⎠⎞

⎜⎝⎛−

⎟⎠⎞

⎜⎝⎛

=− 1

2

21

)1(22

2

2

222

2 1

1 m

m

mm

m znn

znz

nz

nz

znz

ππππ

ππ

となるので,定理( zcot の部分分数分解)から,

m

m nm

n

m

mm

n

zn

znnz

zzz2

1 12

1

2

12

1222

2 12112121cot ⎟⎠⎞

⎜⎝⎛⎟⎠

⎞⎜⎝

⎛−=⎟

⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛⎟⎠⎞

⎜⎝⎛⋅−=

−+= ∑ ∑∑ ∑∑

=

=

=

=

= πππ

m

m

zm2

1

)2(21 ⎟⎠⎞

⎜⎝⎛−= ∑

= πζ □

Page 14: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

14

(4.1)と(3.1)の z係数を比べると,テイラー展開の一意性より,

m

m

mm mB

m

2

2

2 1)2()2()!2(

2)1( ⎟⎠⎞

⎜⎝⎛⋅⋅−=−π

ζ ),3,2,1( =m

∴ m

mm

Bm

m 2

21

)!2(2)2()1()2(

⋅⋅−

=− πζ ),3,2,1( =m

この式をオイラーの公式という.

6)2(

2πζ = ,90

)4(4πζ = ,

945)6(

6πζ = ,9450

)8(8πζ = ,

93555)10(

10πζ = ,…

である.

Page 15: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

15

5.ベルヌーイ多項式とその評価 <ベルヌーイ多項式> ベルヌーイ多項式を

(5.1) ikk

iik xB

ik

xB −

=∑ ⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛=

0)( ),3,2,1( …=k

として定義する.

21)( 101 −=+= xBxBxB ,

612)( 2

212

02 +−=++= xxBxBxBxB ,

xxxBxBxBxBxB21

2333)( 23

422

13

03 +−=+++= ,…

である。また、(5.1)は次を満たす. (5.2) )()( 1 xkBxB kk −=′ )1( ≥k (5.3) kkk BBB == )1()0( )2( ≥k

)∵′

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛=′ ∑

=

−k

i

ikik xB

ik

xB0

)(

( ) ( ) ( ) ( )′⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛+′

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛−

++′

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛+′

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛= −

− 011

110 110

xBkk

xBk

kxB

kxB

kkk

kk

01

21

10 11

)1(0

xBk

kxB

kkxB

kk k

kk−

−−⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛−

++⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛−+⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛=

01

21

10 1

11

10

1xB

kk

kxBk

kxBk

k kkk

−−−

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛−−

++⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛ −+⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛ −=

iki

k

ixB

ik

k −−−

=∑ ⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛ −= )1(

1

0

1

)(1 xkBk−=

kkkk

k

k

i

ikk

k

ik BBB

kk

Bik

Bik

B =+=⋅⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛+⋅⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛=⋅⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛= −

=

=∑∑ 0000)0( 01

1

00

kkkk

k

i

ikk

k

ik BBB

kk

Bik

Bik

B =+=⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛+⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛=⋅⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛= ∑∑

=

=

01)1(1

00 □

Page 16: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

16

<ベルヌーイ多項式の評価> 定理(ベルヌーイ多項式 )(xBk のフーリエ展開)

10 ≤≤ x において,ベルヌーイ多項式 )(xBk は次のようにフーリエ展開される.

∑∞

=

− ⋅⋅−=1

21

2 )2()2cos()!2(2)1()(

nk

kk n

nxkxBππ ),3,2,1( =k

∑∞

=+

−+ +⋅⋅−=

112

112 )2(

)2sin()!12(2)1()(n

kk

k nnxkxB

ππ ),3,2,1( =k

このフーリエ展開は一様収束する. (証明は参考文献[2]の 99,100ページを参照せよ.) この定理から,

(5.4) kkkxB)2(!4)(

π⋅

≤ ),3,2,1( =k

が成り立つ.

)∵ ∑∑∑∞

=

=

=

− ⋅≤⋅≤⋅⋅−=

122

12

12

12

1)2(

)!2(2)2(

1)!2(2)2(

)2cos()!2(2)1()(n

kkn

kn

kk

k nk

nk

nnxkxB

ππππ

kkkn

k

kkdxx

kn

k2212

122 )2(

)!2(42)2(

)!2(211)2(

)!2(21)2(

)!2(2ππππ⋅

=⋅⋅

=⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ +

⋅≤

⋅≤ ∫∑

∞∞

=

∑∑∑∞

=++

=+

=

−+

⋅≤+⋅≤+⋅⋅−=

11212

112

12

112

1)2(

)!2(2)2(

1)!12(2)2(

)2sin()!12(2)1()(n

kkn

kn

kk

k nk

nk

nnxkxB

ππππ

12121121

212 )2()!12(42

)2()!12(211

)2()!12(21

)2()!12(2

++

+

=+

+⋅=⋅

+⋅=⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ +

+⋅≤

+⋅< ∫∑ kkk

nk

kkdxx

kn

kππππ

∴ kkkxB)2(!4)(

π⋅

≤ ),3,2,1( =k □

Page 17: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

17

6.オイラー・マクローリンの公式 1.の最後で,オイラーが導いた公式(1.6)が常に成り立つわけではないことを注意した.しかし,その問題は,次の定理のように(1.6)の右辺を有限個で打ち切り,剰余項を考えることによって解決される。 定理(オイラー・マクローリンの公式) nと kは任意の自然数、 f は ],0[ n で k回微分可能な関数とすれば,

( ) ( ) ∫∑∫∑−

=

−−

=

−+−+−+=

n kk

kk

j

jjjnn

idxxfxB

kfnf

jB

fnfdxxfif0

)(1

2

)1()1(

01

)()(~!)1()0()(

!)0()(

21)()(

ここで, )(~ xBk は 10 ≤≤ x では )(xBk .それ以外は周期 1で拡張したものである.

(証明) 1=n のとき

( ) ( ) ∫∑∫−

=

−− −+−+=+

1

0

)(1

2

)1()1(

0)()(

!)1()0()1(

!)()0()1(

21 dxxfxB

kff

jB

dxxfff kk

kk

j

jjjn

を示す.ここで,21)1(1 =B ,

21)0(1 −=B , 1)(1 =′ xB を用いる.

左辺 ( ) [ ]101111 )0()0()1()1()0()0()1()1()0()1(21 fBfBfBfBff −=−=+=

( ) ∫∫∫ ′+′=′=1

0 1

1

0 1

1

0 1 )()()()()()( dxxfxBdxxfxBdxxfxB

∫∫ ′+=1

0 1

1

0)()()( dxxfxBdxxf

これで 1=k のときが示された。最後の項を部分積分すれば,

∫∫ ′′⎟⎠⎞

⎜⎝⎛+

1

021

0)(

2)()( dxxfxBdxxf

∫∫ ′′−⎥⎦⎤

⎢⎣⎡ ′+=

1

02

1

0

21

0)(

2)()(

2)()( dxxfxBxfxBdxxf

( ) ∫∫ ′′−′−′+=1

0 222

1

0)()(

!21)0()0()1()1(

!21)( dxxfxBfBfBdxxf

( ) ∫∫ ′′−′−′+=1

0 221

0)()(

!21)0()1(

!2)( dxxfxBffBdxxf

Page 18: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

18

これで 2=k のときも示された. 同様に最後の項を部分積分していけば一般の kでも成り立つことが示される. よって, 1=n のとき定理は成り立つ.

2=n のとき )1(:)(1 += xfxF とおけば, 1=n のときより

( ) ( ) ∫∑∫ +−

+−+−++=−

=

−− 1

0

)(1

1

2

)1(1

)1(111

1

0 11 )1()(!)1()0()1(

!)0()1(

21)1()1( dxxFxB

kFF

jB

FFdxxFF kk

kk

j

jjj

が成り立つ. ここで 1: += xX として変数変換すれば, 積分区間は xの0から1 から X の1から2 へと変わり、 dXdx = より、

∫∫∫ ==+2

1

2

1

1

0 1 )()()1( dxxfdXXfdxxF

∫∫∫ =−=+2

1

)(2

1

)(1

0

)(1 )()(~)()1()1()( dxxfxBdXXfXBdxxFxB kk

kk

k

となるので,

( ) ( ) ∫∑∫−

=

−− −+−+−+=

2

1

)(1

2

)1()1(2

1)()(~

!)1()1()2(

!)1()2(

21)()2( dxxfxB

kff

jB

ffdxxff kk

kk

j

jjj

が成り立つ.

( ) ( ) ∫∑∫−

=

−− −+−+−+=

1

0

)(1

2

)1()1(1

0)()(~

!)1()0()1(

!)0()1(

21)()1( dxxfxB

kff

jB

ffdxxff kk

kk

j

jjj

と辺々足せば,

( ) ( )∑∫=

−− −+−+=+k

j

jjj ffj

Bffdxxfff

2

)1()1(2

0)0()2(

!)0()2(

21)()2()1(

∫−−

+2

0

)(1

)()(~!)1( dxxfxB

kk

k

k

これで 2=n のときも示された. 同様に )(:)( lxfxFl += ),4,3,2( =l とおいて次々と足していけば一般の nでも成り立つことが示される. (証明終)

Page 19: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

19

7.スターリングの公式 定理(スターリングの公式) 任意の自然数 nに対して,

(7.1) ⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ +−⋅

⋅= 53

~360

1121exp2! R

nnennn n

nπ, 455 )2(

!4~n

R⋅

が成り立つので, ∞→n とすれば,

(7.2) n

n

ennn ⋅π2~! (~は両辺の比が1に近づくことを表す)

が得られる。 (証明) m,nは任意の自然数で 1>> nm . xxf log)( = として,オイラー・マクローリン

の公式を適用すると,

( xxxxdx −=∫ loglog , ( ) jj

j

j

xjx

dxd )!1()1(log 1 −

−= −,

61

2 =B ,301

4 −=B )

(7.3) )!log()!log()log()log()log(221

nmiiin

i

m

i

m

ni

−=−= ∑∑∑==+=

( ) ( ) ∫∑∫−

+−+−+==

−− m

nj

jjjm

ndxxxBnfmf

jB

nmxdx )5(5

45

2

)1()1( ))(log(~!5)1()()(

!loglog

21log

( ) ( ) ( ) 53342 ~!2!2!4

11!2

loglog21loglog R

nmB

nmBnmnnnmmm +⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ −−⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ −+−+−−−=

( ) ( ) ( ) 533~11

360111

121loglog

21loglog R

nmnmnmnnnmmm +⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ −−⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ −+−+−−−=

(ここで, ∫−

=m

ndxxxBR )5(

5

4

5 ))(log(~!5)1(~

とおいた.)

また, 55 )2(54)(~

π⋅

≤xB より

∫∫∫ −⋅

⋅≤≤−

=m

n

m

n

m

ndx

xdxxxBdxxxBR 5

45

)5(5

)5(5

4

5!4)1(

)2(!54

!51)(log)(~

!51))(log(~

!5)1(~

π

454454555 )2(!411

)2(!4!4

41

)2(4!4

)2(4

nnmxdx

x

m

n

m

n ⋅<⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ +−=⎥⎦

⎤⎢⎣⎡ ⋅−

== ∫ ππππ

(7.3)の )!log(m , mm log ,m, mlog21

などの項は ∞→m のときにそれぞれ∞に発散し

Page 20: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

20

てしまうので,

(7.4) mmmmm log21)!log( ⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ +−+=γ

としてまとめて扱えば(10.19)は,

(7.5) 533~11

360111

121 R

nmnmnm +⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ −−⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ −+= γγ

となる. ここで, nとmが十分大きくなれば, mγ と nγ の差はどれほどでも小さくなるので,

mγ は ∞→m のとき,ある値γ に収束する.

)∵ 0>∀ε , 03>=∃

εN , )3;(

ε=≥ Nnnは任意の自然数 );( nmm >は任意の自然数

とすれば,

533533~11

360111

121~11

360111

121 R

nnnnR

nmnmnm ++++<+⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ −−⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ −=−γγ

45353 )2(!4

1801

61~2

36012

121

nnnR

nn ⋅++≤+⋅+⋅=

π

ε≤≤=++≤Nnnnn33111

∴コーシーの定理より, mγ は ∞→m のとき,ある値γ に収束する. □

(7.5)で ∞→m とすれば,

53ˆ

3601

121log

21)!log( R

nnnnnn ++−⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ +−+=γ

∴(7.6) 53ˆ

3601

121log

21)!log( R

nnnnnn −−+=⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ +−+ γ

ここで, 55~limˆ RR

m ∞→= , 455 )2(

!4ˆn

R⋅

≤π

である.

(7.6)の両辺に指数関数をとれば,

⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ −−+=⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ +−+ 53

ˆ360

1121explog

21)!log(exp R

nnnnnn γ

左辺⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ +−⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ +−

⋅⋅=⋅⋅= 21log

21

)!log( !n

nnn

nn neneee

右辺 nD= とおけば,

n

nn Dnen =⋅⋅

⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ +−

21

!

Page 21: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

21

∴(7.7) n

n

n ennDn ⋅

=!

ここで, π2→nD )( ∞→n が言えれば定理が証明されたことになる.

(7.7)からn

n

n nnenD⋅⋅

=!

となり,

nnnn

ennn

nnen

nnen

DDD n

n

n

n

n

n

n

n

nn 2)!2(2!!

)!2()2(2!! 2

2

2

2

⋅⋅⋅

=⋅

⋅⋅

⋅⋅

⋅⋅⋅

=⋅

nnnnnnnn n 2

123456)42)(32)(22)(12(22!! 2

⋅⋅⋅⋅⋅⋅−−−−

⋅⋅=

nnnnnnnnnnnn n 2

1)12(3)22(5)32()2(2)32()1(2)12(22123)2)(1(123)2)(1( 2

⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅−⋅−⋅−⋅−⋅

⋅⋅⋅−−⋅⋅⋅−−=

nnnnnnn 2)12)(32)(52(531

2)1(2)2(2642⋅

−−−⋅⋅⋅−⋅−⋅⋅

=

DDn → )( ∞→n であれば DD n →2 )( ∞→n でもあるので,

DD

DDD

DD

n

nn =⋅

→⋅

2

)( ∞→n

が成り立つ.ウォリスの積1191010

9788

7566

5344

3122

2 ⋅⋅

⋅⋅⋅

⋅⋅⋅

⋅⋅⋅

⋅⋅⋅

より

(ウォリスの積について詳しくは参考文献[1]の 90ページを参照せよ)

nn

nnnn

DDD

n

nn )12(2)12)(12(11997755331

)2)(2(1010886644222

2

+⋅

+−⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅

=⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛ ⋅

ππ 242

=⋅→ )( ∞→n

π22 =D となるので π2=D ∴ π2=→ DDn )( ∞→n (証明終)

Page 22: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

22

8.調和級数とオイラー定数 <調和級数>

(8.1) +++=∑∞

= 31

21

111

1n n

を調和級数という. 調和級数は発散する.

)∵n

an1

= , ∑=

=m

iim aS

1

とする.

mmmmaaaSS mmmmmmm +

+++

++

=+++=− ++++1

21

11

21

21

221

21

21

==+++>mm

mmm

コーシーの定理が成り立たないので調和級数は発散する. □ <オイラー定数>

(8.2) mm

m

im log1:

1−=∑

=

γ , γγ =∞→ mm

lim

で定まるγ をオイラー定数という.

(8.2)は後に出てくる(8.6)を用いればコーシー列になることがわかるので,収束する. <オイラー・マクローリンの公式を使ったオイラー定数の計算>

m, nは任意の自然数で 1>> nm ,x

xf 1)( = として,オイラー・マクローリンの公式を

適用すると,

( 1!)1(1+−=⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛

jj

j

j

xj

xdxd

,21

2 −=B ,301

4 −=B ,421

6 =B ,301

8 −=B )

(8.3) ∑∑∑==+=

−=n

i

m

i

m

ni iii 111

111

( ) ∫∑∫ ⎟⎠⎞

⎜⎝⎛−

+−+⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ −+=

=

−− m

nj

jjjm

ndx

xxBnfmf

jB

nmdx

x

)9(

9

89

2

)1()1( 1)(~!9)1()()(

!11

211

Page 23: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

23

⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ +−−⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ +−+⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ −+−= 44

422

2 !3!3!4

11!2

1121loglog

nmB

nmB

nmnm

9888

666 ~!7!7

!8!5!5

!6R

nmB

nmB

+⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ +−−⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ +−+

⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ −−+⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ −−−⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ −+−= 4422

11120111

12111

21loglog

nmnmnmnm

98866~11

120111

2521 R

nmnm+⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ +−−⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ +−+

(ここで、 ∫ ⎟⎠⎞

⎜⎝⎛−

=m

ndx

xxBR

)9(

9

9

91)(~

!9)1(~

とおいた。)

また、 99 )2(!94)(~

π⋅

≤xB より

∫∫∫ −⋅

⋅≤⎟⎠⎞

⎜⎝⎛≤⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛−

=m

n

m

n

m

ndx

xdx

xxBdx

xxBR 10

99

)9(

9

)9(

9

8

9!9)1(

)2(!94

!911)(~

!911)(~

!9)1(~

π

9999999109 )2(!8!411

)2(!8!4!9

91

)2(4!9

)2(4

nnmxdx

x

m

n

m

n ⋅⋅

<⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ +−

⋅=⎥⎦

⎤⎢⎣⎡ ⋅−

== ∫ ππππ

(8.4)の∑=

m

i i1

1, mlog は ∞→m のときに∞に発散してしまうので、

(8.5) mi

m

im log1

1∑=

−=γ

とおけば、(8.3)は、

(8.6) ⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ −+⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ −−⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ −+= 4422

11120111

12111

21

nmnmnmnm γγ

98866~11

120111

2521 R

nmnm+⎟⎠⎞

⎜⎝⎛ −+⎟

⎠⎞

⎜⎝⎛ −−

(8.6)で ∞→m とすれば、

(8.7) 986421

ˆ120

1252

1120

112

121log1 R

nnnnnn

i

n

i

+−+−+−−=∑=

γ

ここで、 99~limˆ RR

m ∞→= , 999 )2(

!8!4ˆn

R⋅

⋅≤

πである。

(8.7)を使いγ 定数を求めると,(8.2)の定義式で計算するよりも速く収束する.

Page 24: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

24

9.プログラム (仮称)十進 BASICを使ったプログラムをいくつか紹介します. (仮称)十進 BASICについて詳しくは,(仮称)十進 BASICのホームページ http://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/ を参照してください. <ベルヌーイ数を求めるプログラム> プログラム(9.1)

REM ベルヌーイ数を n個求める OPTION ARITHMETIC RATIONAL INPUT n OPTION BASE 0 DIM B(n) LET B(0)=1 PRINT "B( 0 )=";B(0) FOR k=2 TO n+1 LET B(k-1)=0 FOR i=0 TO k-2 LET B(k-1)=B(k-1)-(1/comb(k,k-1))*comb(k,i)*B(i) NEXT i PRINT "B(";k-1;")=";B(k-1) NEXT k END

プログラム(9.1)はベルヌーイ数の定義

(2.1) 10 =B , 01

0=⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛∑−

=

k

iiB

ik

),4,3,2( =k

から,

10 =B , ∑−

=− ⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛−

−=2

01

1

1 k

iik B

ik

kk

B ),4,3,2( =k として,任意の 1: −= kn までのベルヌー

イ数を求めるプログラムである. 実際に 5=n として実行すると,次のような結果が得られる.

Page 25: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

25

B( 0 )= 1 B( 1 )=-1/2 B( 2 )= 1/6 B( 3 )= 0 B( 4 )=-1/30 B( 5 )= 0

<オイラー定数を求めるプログラム> プログラム(9.2)

REM オイラー定数を定義式で求める INPUT m LET s=0 LET g=0 FOR i=1 TO m LET s=s+(1/i) LETγ=s-LOG(i) PRINT "γ(";i;")=";γ NEXT i END

プログラム(9.2)は

(8.2) mm

m

im log1:

1−=∑

=

γ

で,mに任意の数を入れて計算するプログラムである.

Page 26: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

26

プログラム(9.3)

REM オイラー定数を(8.7)を使って求める INPUT n LET s=0 LET g=0 FOR i=1 TO n LET s=s+(1/i) LETγ=s-LOG(i)-1/(2*i)+1/(12*i^2)-1/(120*i^4)+1/(252*i^6)-1/(240*i^8) PRINT "γ(";i;")=";γ NEXT i END

プログラム(9.3)は

(8.7) 986421

ˆ120

1252

1120

112

121log1 R

nnnnnn

i

n

i

+−+−+−−=∑=

γ

で, nに任意の数を入れて計算するプログラムである.

(ただし,剰余項 9R̂ は計算に入れない.)

プログラム(9.2),プログラム(9.3)で 10=n として実行させると,オイラー定数を 1=n から

10=n まで求めることができ,結果は次のようになる. プログラム(9.2)の実行結果 プログラム(9.3)の実行結果 γ( 1 )= 1 γ( 2 )= .806852819440055 γ( 3 )= .73472104466522 γ( 4 )= .697038972213439 γ( 5 )= .67389542089923 γ( 6 )= .658240530771945 γ( 7 )= .646946993801827 γ( 8 )= .638415601177304 γ( 9 )= .631743676632031 γ( 10 )= .626383160974204

γ( 1 )= .574801587301587 γ( 2 )= .577211047366642 γ( 3 )= .577215564954665 γ(4 )= .577215658697156 γ( 5 )= .577215664200817 γ( 6 )= .577215664785003 γ( 7 )= .577215664876123 γ( 8 )= .577215664894764 γ( 9 )= .577215664899427 γ( 10 )= .577215664900792

表の見方として,γ( 10 )は 10=n として計算して求めたオイラー定数の値である.

また,プログラム(9.3)の計算結果の誤差は剰余項の評価 999 )2(!8!4ˆn

R⋅

⋅≤

πからわかる.

Page 27: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

27

例えば, 10=n のとき, 11-512476E6.3403458710)2(!8!4ˆ

999 =⋅⋅

≤π

R となる.

(参考) γ=0.57721566490153286… であることが知られている.(参考文献[1]の 238 ページの(10.24)から)

Page 28: ベルヌーイ数とその応用 - 明治大学nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/labo/report/open/2005...3 0.イントロ ベルヌーイ数とは1k +2k +3k +4k +"+nk (k は自然数)の公式を書くためにヤコブ・

28

10.参考文献 [1] E.ハイラー,G.ワナー,蟹江幸博 訳:解析教程(上),シュプリンガー・フェアラーク東京(1997年) [3] 森本光生:UBASICによる解析入門,日本評論社(1992年) [3] 荒川恒男,息吹山知義,金子昌信:ベルヌーイ数とゼータ関数,牧野書店(2001年) [4] 宮岡悦良,永倉安次郎:解析学Ⅰ,共立出版(1996年)