hd映像コミュニケーションシステム 【高等/大学/専門教育】 ·...

5
教 育 HD Visual Communications System P. 1 昨今のインターネットの普及はここ数年で加速。 日本国内はもちろん世界の国々とも簡単につなぐこ とが可能となり、今後ますますその活用の幅がひろ がります。 HD映像コミュニケーションシステムは、ブロードバン ドを活用し、従来のテレビ会議システムとは全く異な る、臨場感と安定接続により、教育の現場を革新する ツールです。 離れた場所を結びつけ、あたかもそこにいるかのよ うなリアルタイムなやり取りにより、教育現場の活性 化をサポートします。 今まで長い間、初等/中等/高等教育または大学教育 においても、知識は教師から生徒に一方的に教えら れるものでした。議論や質問をするにしても、それは 教室の中の生徒同士や教師同士に限定された環境 がほとんどでした。 しかし世界がインターネットでつながる現在、教育も 開かれる必要があります。 教室、地域、地方、国にとどまらず、世界の文化に触 れ、世界中で知識を共有し、議論し、育てていく。 そんな教育の場をHD映像コミュニケーションシステ ムが提供します。 【高等/大学/専門教育】 高等/大学/専門教育では生徒の数も多く、校舎や キャンパスが離れた場所、地方に点在していることが あります。講師は校舎やキャンパス間の異動で時間 を費やし、各校のレベルの平準化を図るのはとても 大変なことでした。 また、一つの学校の力だけでは専門性の観点からも 不十分な面がありました。 HD映像コミュニケーションシステムがそれらの問題 を解決し、学習や研究のための環境や機会を広げる ことができます。 ●分散するキャンパス間をつなぐ 昨今の大学は専門の学部別のキャンパス分け、サテ ライトキャンパスの開設など、施設の分散化の傾向に あります。その背景には教育ニーズの多様化があり、 専門外の科目を受講したいなど、生徒側の選択の多 様化の要求があります。 HD映像コミュニケーションシステムで校舎間を結 び、遠隔授業を行うことで、従来のキャンパスごとに 閉じた環境を各々で連携した有機的な環境に転換 し、教育の多様化ニーズに応えることができます。 HD映像コミュニケーションシステム 教育

Upload: others

Post on 17-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: HD映像コミュニケーションシステム 【高等/大学/専門教育】 · これからは学校も教育の機会を広げることが求めれ ます。今までの方針では他の学校との差別化を図れ

教 育

HD Visual Communications System

P. 1

昨今のインターネットの普及はここ数年で加速。日本国内はもちろん世界の国々とも簡単につなぐことが可能となり、今後ますますその活用の幅がひろがります。

HD映像コミュニケーションシステムは、ブロードバンドを活用し、従来のテレビ会議システムとは全く異なる、臨場感と安定接続により、教育の現場を革新するツールです。

離れた場所を結びつけ、あたかもそこにいるかのようなリアルタイムなやり取りにより、教育現場の活性化をサポートします。

今まで長い間、初等/中等/高等教育または大学教育においても、知識は教師から生徒に一方的に教えられるものでした。議論や質問をするにしても、それは教室の中の生徒同士や教師同士に限定された環境がほとんどでした。

しかし世界がインターネットでつながる現在、教育も開かれる必要があります。教室、地域、地方、国にとどまらず、世界の文化に触れ、世界中で知識を共有し、議論し、育てていく。そんな教育の場をHD映像コミュニケーションシステムが提供します。

【高等/大学/専門教育】

高等/大学/専門教育では生徒の数も多く、校舎やキャンパスが離れた場所、地方に点在していることがあります。講師は校舎やキャンパス間の異動で時間を費やし、各校のレベルの平準化を図るのはとても大変なことでした。

また、一つの学校の力だけでは専門性の観点からも不十分な面がありました。

HD映像コミュニケーションシステムがそれらの問題を解決し、学習や研究のための環境や機会を広げることができます。

●分散するキャンパス間をつなぐ

昨今の大学は専門の学部別のキャンパス分け、サテライトキャンパスの開設など、施設の分散化の傾向にあります。その背景には教育ニーズの多様化があり、専門外の科目を受講したいなど、生徒側の選択の多様化の要求があります。

HD映像コミュニケーションシステムで校舎間を結び、遠隔授業を行うことで、従来のキャンパスごとに閉じた環境を各々で連携した有機的な環境に転換し、教育の多様化ニーズに応えることができます。

HD映像コミュニケーションシステム

教育

Page 2: HD映像コミュニケーションシステム 【高等/大学/専門教育】 · これからは学校も教育の機会を広げることが求めれ ます。今までの方針では他の学校との差別化を図れ

P. 2

●アライアンスを組んでいる他校や企業との協業

大学同士のアライアンス、系列校は地域や世界に分散していることがあります。HD映像コミュニケーションシステムを使って遠隔講義や遠隔ゼミに参加するができ、専門的な資格も与えることで距離を超えて高いレベルの学問を共有することができます。

また企業との共同研究も行うことができ、学内の技術力だけでなく、学外からの幅広いニーズに合った専門性の高い研究が可能です。

●研究所間リンク、ゼミ間リンク

HD映像コミュニケーションシステムで、離れたキャンパスにある研究室間やゼミ間のやりとりを密にすれば、移動することなく高いレベルの共同開発や共同研究を行うことができます。また、インターネットの常時接続のメリットを活かして、離れた研究室をつなげば、あたかもすぐ隣にいるような自然な感覚での共同研究も可能です。

●有名講師を招いて特別講義

HD映像コミュニケーションシステムを使って著名な講師、作家や教授の遠隔講演が可能です。専門スキルのある講師は、忙しく出張する時間が取れないことが多く、そのために貴重な講義を受けられる機会が限られる場合もありました。HD映像コミュニケーションシステムで接続すればわざわざ移動する必要もなく、スケジュール調整も容易になります。

●式典の様子を中継

卒業式や全校で行う行事を、本校と分散するキャンパスをつないで同時に行えます。分校や他校舎、または生徒の母国へもライブでその様子を見せることができます。卒業式会場のスペースに頭を悩ますことなく、また参加者に無駄な移動を促すことなく、卒業式などの式典の様子を配信することが可能です。

HD Visual Communications System教育

Page 3: HD映像コミュニケーションシステム 【高等/大学/専門教育】 · これからは学校も教育の機会を広げることが求めれ ます。今までの方針では他の学校との差別化を図れ

P. 3

●音楽、絵画、ダンスなどの専門的な分野もカバー

HD映像コミュニケーションシステムを使って音楽学校同士や芸術学校同士を結んで、音楽や絵画、ダンスなど専門性の高い分野の指導も可能になります。高い画質/音質と遅延の少ない安定した接続で、これまで移動して指導が必要だった分野の指導も遠隔地から可能になります。

【初等/中等教育】

いままでの教室での授業では、教科書の中の文章を読み、写真をみて、生物を学び、絵画を学び、国内外の文化を学んできました。

また、ときには課外授業で近隣の博物館や動物園などの公的施設に行き、絵画や化石や生き物など実物を見て子供たちは勉強してきました。

HD映像コミュニケーションシステムはそんな今までの伝統的な教育の世界を大きく広げます。

●学校間交流 他国の学校と結んで言語/文化交流

人との出会いは教育の中でも大きなインパクトを子供たちに与えます。今までは自分の学校の中が世界の全てだった子供たちが、HD映像コミュニケーションシステムで他の地域や他の国の人間とつながることで刺激し合い、これまででは起こり得なかった化学反応が生徒たちの間で起こります。学びの場は果てしなく大きくなり、楽しいものとなっていきます。

相手の考え方を学ぶことで子供たちの心の発育に大きなプラスになるだけでなく、文化や言語を相互に教え合えば、自然な学力向上を図ることができます。

HD Visual Communications System教育

Page 4: HD映像コミュニケーションシステム 【高等/大学/専門教育】 · これからは学校も教育の機会を広げることが求めれ ます。今までの方針では他の学校との差別化を図れ

P. 4

●教師の連携/研修

HD映像コミュニケーションシステムを使って教師同士が知識の共有をすることができます。普段は日常の学校業務で忙しくなかなか出張する時間がとれない教師も外部との連携、研修によりわざわざ移動しなくてもスキル向上を図ることができます。

●生徒のメンタルケアを遠隔から行う

各学校に必要とされながらもなかなか数が足りない心理セラピスト。HD映像コミュニケーションシステムを使って遠隔の心理セラピストから支援をうけることで生徒のメンタルケアを丁寧に行うことができるようになります。

●学校と公的施設を結んで移動せずに課外授業

動物園、美術館、博物館、天文台、水族館などの公的施設と学校をHD映像コミュニケーションシステムで結んで、ライブの映像で授業をできます。また、施設の担当者との質疑応答をすることにより、より深く、楽しい授業を作ることが可能になります。

また、通常の授業においても、大学や音楽学校、芸術学校とつないで、教師一人の力では決して叶わない専門性の高い授業を初等/中等教育で受けさせることができます。音楽演習や美術演習を双方向で行えばスクリーンの向こうの専門の講師と活気のある授業が可能です。

(まとめ)

これからは学校も教育の機会を広げることが求めれます。今までの方針では他の学校との差別化を図れず時代の波に取り残される時代が来ています。HD映像コミュニケーションシステムでこれまで叶わなかった新しい教育の形を実践し、教育の質を高めるとともに選ばれる学校作りが求められています。

HD Visual Communications System教育

Page 5: HD映像コミュニケーションシステム 【高等/大学/専門教育】 · これからは学校も教育の機会を広げることが求めれ ます。今までの方針では他の学校との差別化を図れ

〈システム構成〉

HDMIケーブル

HDMIケーブル

HDMIケーブル

マイクケーブル

マイクケーブル

HDMIケーブル

VGAケーブル

VGAケーブル

専用マイク (別売)

専用マイク (別売)

フルハイビジョンテレビ フルハイビジョンテレビ

HDビデオカメラ1

HDビデオカメラ2

HDビデオカメラ1

LANケーブル

LANケーブル

本体 本体

パソコン パソコン HDビデオカメラ2

P. 5

HD映像コミュニケーションシステムの特長

■高画質パナソニックがビエラやディーガで培った高画質技術が盛り込まれています。1080iのフルハイビジョン画質でのきれいでストレスの少ないビジュアルコミュニケーションが可能です。

■高音質独自のエコーキャンセラーにより、双方向の自然なコミュニケーションが可能です。また、専用マイクにより、ステレオで臨場感のあるやり取りが可能になります。

■安定接続パナソニック独自のAV-QoSにより、ベストエフォートのインターネット環境下でも安定して接続可能です。会議、遠隔授業、共同研究などで進行に支障をきたしません。

■簡単操作GUIやリモコン設計も誰にでも使いやすいユニバーサルデザインで使用者を選びません。

■サブカメラ/PC画面切り替えサブカメラをつなげば、相手と共有したい対象をアップで映すことも可能で、細かな部分にも焦点を当てた打ち合わせや講義にも使用可能です。専用の書画カメラではなく、汎用のビデオカメラをHDMIケーブルで接続するだけで使用できますので、誰でも簡単に使いたいシーンで使うことができます。また、接続したPC画面にも切り替え可能でPCデータを相手に見せてスムーズにコミュニケーションが図れます。

■パナソニックの拡張性プラズマディスプレイ、プロジェクター、HDカムコーダー、一体型カメラなど幅広いラインナップで、使い方に合わせた選択ができます。

詳しくはパナソニック下記サイトまで、http://panasonic.biz/com/visual/hd/

HD Visual Communications System教育

地点A 地点B