はじめまして! たかやんと申します。 これは小学校のころ友達...

20
はじめまして! たかやんと申します。 これは小学校のころ友達につけてもらったニックネームです。 いつまでも子供の時のようにチャレンジ精神を忘れたくないという思いで 本名ではなく、このように呼んでもらうようにしています。(本名は後ほど) イラストは、プロのイラストレーターの方に描いてもらいました。 ここでクイズです。僕の実際の顔と似てると思いますか? 答えはこちら(FaceBook にて:友達申請大歓迎) ↓↓↓ http://www.facebook.com/home.php#!/takayasu.ito.39 では自己紹介をさせて頂きます。 ・名前: 伊藤 隆康(いとう たかやす) ・生年月日:1972 年 10 月 1 日 ・出身地:静岡県(うなぎやメロンやお茶、富士山などが有名) ・現住所:大阪府(たこ焼き、おこのみ焼き最高!!) ・前職:某大手電機メーカー研究・開発の仕事派遣社員として従事。 1 日 12 時間の激務と劣悪な環境に嫌気を差し、契約期間満了と共に退職。 危険な有機溶剤を使用。ある社員が有機溶剤が誤って目に入り危うく 失明する事態に・・・。いつかは自分も?と思うと怖くなって、かなりビビりました(汗) さらにクリーンルーム内の作業(防護服らしき服を着てかなり動き辛い)は 蕁麻疹(じんましん)が出来るほどの苦痛とストレスだった。

Upload: others

Post on 27-May-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

はじめまして!

たかやんと申します。

これは小学校のころ友達につけてもらったニックネームです。

いつまでも子供の時のようにチャレンジ精神を忘れたくないという思いで

本名ではなく、このように呼んでもらうようにしています。(本名は後ほど)

イラストは、プロのイラストレーターの方に描いてもらいました。

ここでクイズです。僕の実際の顔と似てると思いますか?

答えはこちら(FaceBook にて:友達申請大歓迎)

↓↓↓

http://www.facebook.com/home.php#!/takayasu.ito.39

では自己紹介をさせて頂きます。

・名前: 伊藤 隆康(いとう たかやす)

・生年月日:1972 年 10月 1日

・出身地:静岡県(うなぎやメロンやお茶、富士山などが有名)

・現住所:大阪府(たこ焼き、おこのみ焼き最高!!)

・前職:某大手電機メーカーで研究・開発の仕事に派遣社員として従事。

1日 12 時間の激務と劣悪な環境に嫌気を差し、契約期間満了と共に退職。

危険な有機溶剤を使用。ある社員が有機溶剤が誤って目に入り危うく

失明する事態に・・・。いつかは自分も?と思うと怖くなって、かなりビビりました(汗)

さらにクリーンルーム内の作業(防護服らしき服を着てかなり動き辛い)は

蕁麻疹(じんましん)が出来るほどの苦痛とストレスだった。

しかし、この仕事のおかで PC のスキルが身に付きました。

(パワーポイントを使用しての手順書の作成やエクセルの基本操作や

ショートカットの使い方など)

●僕の信念・考え

・人生は幸せで健康で豊かに過ごすことができる。

・夢や願いはあきらめなければ絶対に叶う。

●経歴

0歳 静岡県磐田市に生まれる。

4歳 保育園入園 なぜか女の子にモテまくったらしい(笑)

モテ運を使い切り全くモテなくなった(汗)

6歳 小学校入学。落ち着きがなく怒られてばかり。

13歳 器械体操部に入部。それが楽しみで学校へ行っていた(笑)

16歳 高校入学。モトクロス(不整地でバイクを走らせ速さを競う)がしたくて

親にバイクをおねだりするも却下される。しつこくお願いしたらクラスで

3番以内に入ったら買ってもらえることになり、猛勉強。見事3位になり

モトクロス生活が始まる。

ここで身につけたテクニックがなかったら今頃は死んでいたかも(汗)

18歳 情報系の専門学校入学。ろくに勉強もせず、週末は走り屋をやっていた。

実はかなりのスピード狂!?シビック、スターレット、スカイライン

20歳 電気メーカーへ技術社員として入社。

勉強不足のため周囲についていけず生産ラインへ転属。

毎日同じことの繰り返しに嫌気がして、嫌なことを楽しむことを決意

努力が実りラインリーダーへ昇格。

しかし様々なストレスが生じ、転職するため通信講座で3年かけて

日商簿記2級を取得

26歳 転職先が見つからないまま退職。

不景気の波にもまれ求職活動の日々を送る。

中学時代にやっていた器械体操の経験を生かし

体操のお兄さんになる

子供たちに体操を指導。元オリンピック体操選手と仕事をすることで

厳しい指導よりも、子供たちが自主的にやる気を出す方法を教わる

当時、つきあっていた彼女と婚約。給与面を理由に退職し転職

29歳 給与待遇が良いだけで就職した仕事で人間関係に悩み、精神的に

参ってしまい、北海道へ逃亡する。(婚約していた彼女とも別れる)

自殺しようと思ったが北海道の雄大な大自然を目の前にして思いとどまる。

10月4日 とある書店にて本を立ち読み。その本がきっかけで

自分の考えが180度変わる。

過去→人生は辛いもの。修行の場。60歳になって初めて自由になれると思

っていた。

現在→人生は楽しいもの。自由で喜びと幸せで過ごしてもいいと思えるよう

になった。

31歳 株式投資で生活を始める。

人の心のしくみなどに興味を持ち、潜在意識の活用の本を読みあさる

マーフィー博士の本やオグ・マンディーノの本、精神世界の本など

株での利益で自由な生活を満喫する。

潜在意識を活用することで願いが叶うことを体験。その体験を生かし

簡単に願いを叶え幸せに過ごす方法を紹介するメルマガを発行

33歳 願いが次々と叶っていき、簡単にわかりやすく願いを叶えてもらうため

物語を執筆しメルマガを発行する。

念願のBMWのバイクを手に入れて、バイクライフを満喫する。

34歳 願いを叶える方法や考えをアドバイスする活動を開始。

同時に今抱えている悩み、特に人間関係や仕事、恋愛関連を中心に

悩み相談を有料で開始する。

口コミのみで活動し、多くの方に喜ばれる。

35歳 ある事がきっかけでサラリーマン復帰。

気の合わない上司、攻撃的な年下の先輩社員、嫌な仕事をすることになり

ストレスと精神的苦痛を体験し、それらすべてを解決する方法考えを体験す

る。

このアドレスに人間関係を一発解消する方法をご紹介しています。

http://ameblo.jp/patrick369/entry-11485350173.html

今後の活動に生かす。

39歳 静岡から大阪へ引っ越しする。

某大手電機メーカーにて研究開発の仕事をして激務を体験。

朝8時から夜11時までをほぼ毎日1年間続ける。休日出勤は多い時で

月3回。毎月、残業は 60時間~100時間

40歳 新しいビジネスの世界を展開中!!

次は僕の好きな食べ物、嫌いな食べ物をご紹介します。

●好きな食べ物

カツ丼、うどんや蕎麦、甘い物全般です。

トンボまぐろのお寿司など。

●嫌いな食べ物

うなぎなど小骨が多数あるもの(静岡はうなぎが有名なのに?

という突っ込みはご勘弁ください^^;)

ちなみに、うなぎのたれは大好きです(笑)

●趣味のお話

バイクに乗ると思いきり性格変わります(笑)

アニメで、こち亀ってご存知ですか?

(こちら葛飾区亀有公園前派出所)

こち亀の登場人物で交通機動隊の本田速人。

彼は普段、超軟弱で気弱な男です。

ところが白バイに乗った途端、

二輪の悪魔と呼ばれるほどの暴走警官に変身します。

そんなイメージですかね(汗)

実際はそこまで行きませんが、男らしくなるらしいです

えっ!じゃ普段は男らしくない??

いえいえ!そんなことはありませんよ~♪^^

これが僕の愛車たち。

(大阪へ引っ越しの際保管場所がなく売却)

また条件が整ったら乗ります^^

さて前ふりが長くなりましたね^^;

次はヒーリング・アドバイザーとして

活動することになったお話を体験談を交えてご紹介します。

(ヒーリング・アドバイザーとは、色々な事で悩んでいる方の相談役)

人生には不思議なことってあるんだなって・・・

このとき始めて体験します。

●ヒーリング・アドバイザーを始めようと思ったきっかけ

経歴のところでは書きませんでしたが、

この仕事をする前は極度の心配症でスーパーネガティブ人間でした。

専門学校に入学してからは、さらにそれは加速し過呼吸になったり

少しのことでパニックになったりしていました。

内気で臆病でいつも自信が持てない人でした(汗)

社会人になって仕事が忙しくなってからは

そういったものはかなり減りました。

仕事が忙しかったというのと大好きなバイクや車に

好きなだけ乗れるようになったことが

大きな要因だと思います。

29歳の時、経歴でも書きましたが

仕事のストレスで北海道へ逃亡。

精神的に参ってしまい自殺寸前のところまでいきました。

自信を失い、生きる気力を失っていました。

北海道の広大な自然を目の前にして

幸い、自殺することは免れましたが

こういったことは誰にでもあり得ることだと思いました。

と同時に自分が最も苦しい時というのは

人生に大きな転機が訪れていることに気づいたのです。

その証拠に帰宅して約 1か月後の 2001年10月 4日。

人生を180度変えてしまうほど衝撃を受ける本に出会います。

これで人生ひっくり返りましたね!!

不思議な事ってあるものです。

この本に出会うまでは、大の活字嫌いで

本を読むなんて絶対にあり得ないというぐらい

本が大嫌い!!

読むとしたら漫画の本ぐらいです。

そんな僕が、この本のおかげで大の本好きになってしまったのです。

それからは、心理的な本やお金に関する本、そして潜在意識関連の本など

読みあさりました。トータルすると500冊以上は読んでいます。

今まで読んだ本でよかったと思う著者

・ボード・シェーファー

・マーフィー博士

・オグ・マンディーノ

・神田昌典さん

・斉藤ひとりさん

・エスター&ジェリー・ヒックス夫妻

・久保美子さん

・本田健さん

・小林正観さん

などまだまだいらっしゃいますが、このへんで^^;

本の紹介などはメルマガやブログでご紹介しようと思います。

●得意分野

・人を癒やすこと。(悩み相談はなぜか学生のころから多かったです)

・自己啓発関連(引き寄せの法則:テキスト販売実績あり:販売停止中)

35歳の時に結婚します。

この出会いはかなりドラマチック!!

あっ!自分で言ってしまいました(笑)

理想の恋人と出会うだけでもすごい奇跡なのに

さらに、お付き合いできる方法が実はあるんですよね~♪

結婚後、生活の事もあり考えてサラリーマンに復帰しました。

(派遣社員です)

そのとき職場の人間関係や

仕事に関しての多大なストレスと精神的苦痛を体験。

それらを今すぐに解決する方法や考え方を本などから

一から学び実行していきました。

そして見事、全ての悩みを解決しました。

生きていれば悩みや問題はなくなりませんが

それらに対して、きちんと対処できる知識と方法を身につければ

毎日を楽しく幸せに過ごすことができると身をもって体験しました。

これが大きな自信となり現在に至っています。

●結婚→子供が生まる→ある悲劇が起こる!?

今から言うことはここだけの話にしておいてください。

2007年に結婚をしました。5年間彼女なしで一生結婚なんて

できないのかなぁ?って思っていたので自分自身がびっくりしています。

ある方法を使ったら92%理想の彼女と出会い結婚。

無料レポートにして出そうかと思っています。

出会いは、先ほど書いたスピリチュアルで成功している人に出会って

月1回、勉強会をしていたのですがそこに出席していたのが彼女(今の奥さん)

結婚2年後に子供ができました。(男の子です。めっちゃかわいい!)

僕に似てやんちゃさんです(笑)

そして悲劇!?は1年後にやってきました。

それまで務めていた会社を退職。派遣社員だったので

契約期間満了ってやつですね。

このとき、派遣社員のデメリットを改めて認識しました。

3ヶ月ごとの更新のたびにドキドキしないとならないし、いつ契約が

終わってしまうのか契約更新日が近づくたびに胸がしめつけられる

思いで過ごしていました。

退職金もなければ、交通費もでない。契約が終われば、

「はい!ご苦労様!!」で終わり。収入も途絶えてしまいます。

僕は家族を持っていましたから、家族を養っていかなくてはいけません。

妻と幼い子供にひもじい思いは絶対にさせたくなかった。

そして副業を本業にするべく決心し活動を開始します。

いわゆる独立という言うものですね。

ヒーリング・アドバイザーとして

事業を本格的にスタート。

今思うとかなり無謀なことをしたと思います。

ビジネスに関して、全くシロートで知識もなく勢いだけで

やってしまったのですから(汗)

はい!ビジネスのことをめちゃくちゃ甘く考えていました。

一生懸命やれば何とかなるだろうと・・・

お客様がゼロではなかったので、何とかなるかなと

軽い気持ちでいました。(ほぼリピーターさんです)

サービスさえよければ、口コミで広がっていくと

思っていたのですね。

そしてテキストの作成やチラシを作って郵送したり色々なことを

しました。

その効果もあって、月数万円程度の収入を得ることはできました。

しかし生活を全てまかなうだけの収入にはならず・・・。

貯金で何とかやりくりしながら、節約生活が続きます。

戦時中によく言われていた「ほしがりません!勝つまでは!」

に近く、かなりストレスを貯めていました。

時々イライラしてしまって、妻や子供に当たったりもしていました。

(本当に申し訳ないことをしたと思っています)

「なんで、こんなにうまく行かないのだろう?こんなに頑張ってるのに」

今思えば、サラリーマンの考えが抜けていなかったのですね。

サラリーマンだったら、会社に行って仕事をすればお金がもらえますよね。

でも、起業というのはそうではありませんよね。

両者の違いをまとめてみました。

サラリーマン⇒会社に対して、労働の対価(時間換算)としてお金をもらう。

起業家 ⇒提供した価値(製品やサービスなど)に対してお金をもらう。

今回の収入が増えなかった原因。

提供した価値(サービス)に対しての満足度は非常に高く評価され

リピータ―さんも続出し信頼を得ていた。

クレームも一切なし。むしろ、すごく良かった。満足していると言ってくれる

お客様ばかり。その後のサポートもしっかりと行っていました。

ただ、僕がやっていなかったこと。

それは集客です(汗)

いくら価値の高いサービスを提供することができても、そこにお客様が

来てくれなくては、収入は上がらないことに気づいていませんでした。

当時の僕はかなりの、おバカちゃんですね(笑)

活動開始から半年後・・・

ブログを書いていたこともあって、ある出版社に紹介したら

出版しませんか?というお話を頂いて、僕たち夫婦の熱い思いを

これでもか!というぐらいに原稿にぶつけました。

そのおかげで最終審査まで残り、出版者の本社のある

東京まで招待されました。

そこで、良いお話をもらったのですが・・・

こんな風に言われました。

「最終審査に通り、御社としてもこの原稿を出版という形で世の中に

出したいと思っています。ただ出版費用が必要になります。通常ですと

原稿を書かれた方が 7割負担で私どものほうで 3割負担させて頂くことに

なっておりまして・・・」

そして説明は続きます。

「ただ伊藤様の場合は、最終審査まで通りましたので特別に

自己負担 3割で出版していただけます。ぜひご検討頂けますか?」

僕は思いました。

「おお~!!すごい!!3割負担で本が出版できる!!よっしゃ~!!

やりま~す」

なんて軽いノリなんでしょう(笑)

そして出版者の方の話が続きます。

「最初、出版費用にトータルで 200万円ほどかかります。

そのうち私共で 140 万円を負担させて頂きます。残りの 60万円ほどを

伊藤様がご負担ください」

僕は思いました。

「えっ!出版に 200 万円かかるのに、たったの 60万円で出版できるの?

すごいじゃん!“チャンス到来!ラッキー♪」

なんてことを思ってました。

これもビジネスのテクニックですね(笑)

出版後の条件も良く、宣伝もしっかりとしてくれるし

大手書店に通常は 1週間置いて終わりですが、1ヶ月ほど置いてくれるなど

特典もいっぱい!!

僕はすっかり出版する気分になりました。

「伊藤様。60万円を一括でお支払いされるのが金利も考えて理想的ですが

分割も可能です。月々の負担も減らせて便利ですよ」

たしかこのような事を言われたと思います。

僕はその気になっていたので、即分割での希望を伝えると

すぐにローン用紙が出てきました(笑)

そしてローンを組む用紙を書きローン会社へ FAX。

10分ほどでローン OKの電話が来ました。

このとき、改めてローンって簡単だなって思いました(汗)

そのとき、はんこを持ってなかったので正式なローンには

なっておらず、後日はんこを押して出版社へ郵送することにして

帰宅しました。

ここで問題が発生。

家に帰って冷静になって考えてみると、

やっぱり一番の問題はお金でした。

生活するのもぎりぎりなのに

ローンを組んでしまえばさらに生活は苦しくなる。

そんな結論に至りました。

60万円を 3年ローンで、月々の支払いは

2万円ほど。

出版されて売れればすぐに返せる金額と

言うのは分っていました。

しかし売れなかったらローンだけが残る。

しかも 3年・・・

かなり迷いました。

両親にお金を借りようと頼みにも行きました。

しかし説得できず無理でした。

そして出版社からの最終期限が迫ります。

もうどうにもならないかも・・・。

どうしようか・・・。

考えた末。

この話はお断りする。

世の中に多くの人に僕たちの書いた本が本当に必要とされているならば

お金はなんとかなる。当時は、そう思っていました。

しかし 60万円のローンを組む勇気は

当時の僕にはありませんでした。

何か心に引っかかっていたのもありました。

翌日、出版社に断りの電話をしました。

と同時に出版の夢も消えました。

僕たちの思いを世の中の人に伝えたい。

幸せいっぱいの毎日を過ごしてもらいたい。

一人でも多くの人が悩みや不安から解放されて

幸せな毎日を送ってほしい。

そんな熱い思いで書いた僕たち夫婦の物語。

その反面、問題は解決する!

願いは叶う!

そう言い続けたきた僕が、この時直面したこと。

問題は解決せず、願いは叶わなかった。

そんな僕が、これからも願いは叶うからと

依頼してくれるお客様に対して自信を持ってアドバイスできる?

と自分に問いました。

結論。

無理です。

そして、アドバイザーの事業も一時休止。

大きな大きな挫折を経験します。

このときの挫折感は、雷を頭の真上からガツーンッ!っと

落とされたぐらいの衝撃でした(汗)

これが 2010年 6月のことです。

その 1 ヶ月後の 7 月。

ある悲劇を僕を襲います。

原因不明の微熱が続き病院に行っても原因が分らず

薬のみを処方されるのみで、対処法もなし。

夜になると熱が上がって、それが 1ヶ月続きました。

苦しかったですね~(汗)

あのときは、本当にもうこれで死んでしまうのかと

本気で思いました。

このときほど

健康ってありがたいって思ったことはなかったですね。

幸いにも 8月になって熱も下がり少しずつですが

回復へと向かい完治しました。

よかった~~!!と思ったのもつかの間

その2ヶ月後、妻が病気にかかりました。

病名は潰瘍性大腸炎。

現在の医学では完治する治療法や薬は見つかっていません。

国が指定する難病にかかったのです。

そして妻の入院生活の始まり。

完治しない病気と闘いながら

僕も必死になって看病しました。

僕なりにありとあらゆることをしました。

スピリチュアルの視点からは、

祝詞を唱えたり(病気に効くと言われていて覚えました)

潰瘍性大腸炎に関する本を買いあさって

対処法やら効果のある食べ物など

徹底的に調べました。

そんな時、あるサイトに行き着きました。

それは妻と同じ難病を克服した医師のサイトです。

現在の総理大臣、阿部総理も以前、体調不良を原因に退きましたが

この病気にかかっています。現在も完治はしていないはずです。

と話がそれましたが、そこで難病を克服した先生の本を数冊

購入し必死になって読みました。

そしてそれを妻にも伝えたところ安心したのか

症状は和らぎ数週間で無事に退院することができました。

その後、先生の病院を訪れ治療を続けています。

先生のおかげと妻の努力もあって、現在、症状は落ち着いています

薬も、漢方薬のみで対応できています。

治療法には色々とあるので、妻のように東洋医学(漢方薬や軽い体操など)

の治療で落ち着く人もあれば、西洋医学の薬が合う人もいますので

どちらが良いとか悪いとか言うつもりはありません。

このとき体験から学んだのはストレスなどの精神的苦痛で

病気になると言うことでした。

会社を立ち上げようとして失敗し

本の出版もあと 1 歩のところで叶わず。

大きな挫折を味わいます。

しかし、この体験のおかげで

人の心と体が密接に関係していることを知ります。

よく病は気からと言いますよね。

まさにその通りだと思いますし体験から夫婦共々理解できました。

妻と同じような難病に苦しむ人、そして仕事や人間関係などで

悩みや問題を抱えている人がそれを解決し毎日を楽しく幸せに

過ごしてほしい。

それが僕がブログをたちあげた理由です。

こちらはアメーバブログにて運営しています。

(現在、妻は難病に苦しむ事なく人生を楽しんでいます。)

今まで色々とありましたが、悩みや問題が心を支配して

苦しまなくても良いと思います。

たしかに悩みや問題があると気持ちが沈んだり、ストレスになります。

こんなことを書いている僕だって日々、悩みや問題に遭遇しそのたびに

落ち込むことがあります。

ですが、その対処法を知っているので

毎日が幸せで楽しい日々を過ごしています。

6年前、出版直前までいってお蔵入りになった原稿。

久しぶりに読み、やはりこの原稿は世に出すために

書かれたものだと心から思いました。

ただし、あのときに出版されていたら

あまり受け入れらなかったと思いました。

時期が早すぎたと・・・。

これが僕の正直な感想です。

この 6 年間の体験から得たものを書き加えて、さらに完成度を

あげていこうと決心しました。(現在、執筆中)

もしあなたの心がコンクリートの固まりのように重いと感じていても、

この原稿を読めば風船のように心が軽くなるでしょう。足取りも重く、ため息ばかりついて、いつ

も体がだるくて元気がでない。そんな人も、体がフワッと軽くなりやる気と希望に満ちあふれ、桜

の花のように見る人を一瞬で魅了し、心を和ませる人に早変わりすると確信しています。

そして 2013 年。

現在は副業、ヒーリングアドバイザー、アフィリエイト(お小遣い稼ぎ)

そして、スピリチュアル系の仕事をしています。

・1年以内に月収 100万円を達成すること。

・3歳になる息子を和歌山のアドベンチャーランドへ連れて行ってあげたい。

・両親へ伊豆旅行をプレゼントしたい。

ほか 100 個ほどありますが、ここでは割愛させていただきます。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

●ご意見やご感想、ご質問等はお気軽にこちらからどうぞ。

⇒https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=166988

さくらブログ以外でも2つほどブログを運営しています。

●“あなたの不安を解消し楽しく元気に過ごせるようになるブログ。

⇒http://ameblo.jp/patrick369/

●引き寄せの法則!サラとソロモン大好き♪

⇒http://blog.goo.ne.jp/patrick17

●ツイッター(フォローお願いします)

⇒http://twitter.com/Patrick_chow

●Face Book(友達申請大歓迎です)

⇒http://www.facebook.com/home.php#!/takayasu.ito.39

最後までお読み頂いたお礼に、ある偉人の名言をプレゼントします。

ぜひご覧ください。

夢を生きよう

夢は、あなたの心の中にあり決して消えることはない。

夢に向かって生きるかぎりあなたの可能性は無限に道開かれる。

楽しみ、ワクワク、好きなことに焦点をあて夢に栄養を贈ろう。

そうすれば、心を健康に保つことができ常識を超えた力が動き出す。

この素晴らしい力を利用して人生を大いに楽しみ夢を実現させよう。

夢は見るためではなく叶えるものだから・・・。

ありがとうございます!感謝!!