僕の思うところのia

37
僕の思うところの IA KIAbase のご紹介~ KOUSUKE (seven) INAMOTO Generalasahi

Upload: kousuke-inamoto

Post on 04-Jul-2015

745 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 僕の思うところのIA

僕の思うところの IA~ KIAbaseのご紹介~

KOUSUKE (seven) INAMOTOGeneralasahi

Page 2: 僕の思うところのIA

Question

Page 3: 僕の思うところのIA

今日あなたは駅・バス停からここまでどうやってきましたか?

Page 4: 僕の思うところのIA

IA ?

Page 5: 僕の思うところのIA

InformationArchitecture

Page 6: 僕の思うところのIA

情報建築

Page 7: 僕の思うところのIA

Page 8: 僕の思うところのIA

情報アーキテクチャ( Information Architecture )は、知識やデータの組織化を意味し、

「情報をわか りやすく伝え」「受け手が情報を探しやすくする」ための表現技術である。 (中略)

情報アーキテクチャは(中略)わかりやすさのためのデザインである。ウェブ技術の発達 に伴いその重要性が認識されているが、

情報アーキテクチャの考え方自体は、紙面デザインの頃から変わらない。

Page 9: 僕の思うところのIA

・情報システムにおける組織化、ラベリング、ナビゲーションシステムの組み合わせ・タスクの遂行およびコンテンツへの直感的なアクセスを容易にするために、 情報空間を構造的にデザインすること・ Web サイトとイントラネットの構造化と分類を行う上でのアートとサイエンス。 情報の発見及び管理を促進すること・デザインと建築の原則をデジタルの景観に当てはめて考えることに焦点を絞った、 新しい学問分野およびコミュニティ

「大規模な Web サイトにはかなりの量の情報がありますが、それを組織化して、               人々が探しているものを実際に見つけられるようにしています」「情報過多の問題を引き受けています」

Page 10: 僕の思うところのIA

誤解を恐れずに一言でいえば、「複雑な情報をわかりやすく伝えるための技術」

information architect

・データの持っているパターンを整理し、複雑なものを明快にする人・人が知識への経路を見つけるための情報の構造や地図を作る人・時代の要請により 21 世紀に新しく生まれつつある、明快さ、 理解そして組織化の科学を専門とした職業

コミュニケーションに関わるすべての人に必要なものである

Page 11: 僕の思うところのIA

IA とは・・・「複雑な情報をわかりやすく伝えるための技術」

Page 12: 僕の思うところのIA

そんなの当たり前じゃん!

Page 13: 僕の思うところのIA

Question

Page 14: 僕の思うところのIA

あなたは Web サイトで情報を集めるときに求めている情報に

すぐにたどりつけなかったことはありませんか?

Page 15: 僕の思うところのIA

IA とは・・・「複雑な情報をわかりやすく伝えるための技術」

Page 16: 僕の思うところのIA

Web SiteDesigner Markup

Director

Programmer

Flasher

Client Coder

CopywriterIllustrator

Page 17: 僕の思うところのIA

無意識

Page 18: 僕の思うところのIA

そんなの当たり前じゃん!

Page 19: 僕の思うところのIA

Question

Page 20: 僕の思うところのIA

今日あなたは駅・バス停からここまでどうやってきましたか?

Page 21: 僕の思うところのIA
Page 22: 僕の思うところのIA
Page 23: 僕の思うところのIA

よい効果が生まれるから

Page 24: 僕の思うところのIA

どんな技術なの?

Page 25: 僕の思うところのIA

Site StractureNavigation SystemSearch PatternsLabeling SystemMenu labelButton label・・・

Page 26: 僕の思うところのIA

複雑

Page 27: 僕の思うところのIA

No Answer

Page 28: 僕の思うところのIA

I think…

Page 29: 僕の思うところのIA
Page 30: 僕の思うところのIA

意識的に考える

IA とは・・・複雑な情報をわかりやすく伝えることを

Page 31: 僕の思うところのIA

Site StractureNavigation SystemSearch PatternsLabeling SystemMenu labelButton label・・・

Page 32: 僕の思うところのIA

IA = ♥

相手のことをどれだけ思うことができるか?相手のことをどこまで親身に思うことができるか?

Page 33: 僕の思うところのIA

よい効果が生まれるから

Page 34: 僕の思うところのIA

Designer Markup

Director

Programmer

Flasher

Client Coder

CopywriterIllustrator

IA

Page 35: 僕の思うところのIA

KIAbaseKyushu Information Architecture Base

http://groups.google.co.jp/group/kiabase

Page 36: 僕の思うところのIA

みんなサイトマップをどんな風につくってる?

ラベリングをどんな言葉でやるのがいいか?

情報整理をするとき、どんなことをみんな心がけている?

ペルソナの作り方をどうしてる?

あなたの思う IA とは?

ディスカッションしましょう。

Page 37: 僕の思うところのIA

@sevenina

http://groups.google.co.jp/group/kiabase

[email protected]/blog/ia/