ict を基盤とした 高度専門職教育

37
ICT をををををを ををををををを 中中中中 中中中中 中中中中中 中中中中中中中中中

Upload: eaton-guzman

Post on 01-Jan-2016

40 views

Category:

Documents


4 download

DESCRIPTION

ICT を基盤とした 高度専門職教育. 中鉢欣秀 小山裕司 石島辰太郎 産業技術大学院大学. はじめに. 産業技術大学院大学( Advanced Institute of Industrial Technology: AIIT ) 産業界における高度な実務家を教育する専門職大学院大学 本学の教育の情報化 本学のユニークなカリキュラムを前提とし た 各種の教育用情報システム 本発表について 本学の教育カリキュラム の特色に ついて簡単に紹介 その上で本学が提供している ICT を活用したシステムについて述べる. AIIT について. AIIT - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: ICT を基盤とした 高度専門職教育

ICTを基盤とした高度専門職教育

中鉢欣秀 小山裕司 石島辰太郎産業技術大学院大学

Page 2: ICT を基盤とした 高度専門職教育

産業技術大学院大学( Advanced Institute of Industrial Technology: AIIT )◦ 産業界における高度な実務家を教育する専門職大学院大

学 本学の教育の情報化

◦ 本学のユニークなカリキュラムを前提とした各種の教育用情報システム

本発表について◦ 本学の教育カリキュラムの特色について簡単に紹介◦ その上で本学が提供している ICT を活用したシステムに

ついて述べる

はじめに

Page 3: ICT を基盤とした 高度専門職教育

AIIT◦ 2006 年に公立大学法人首都大学東京が設置◦ キャンパスは品川区(りんかい線品川シーサイド駅)に位置

秋葉原にサテライトキャンパス 本大学院大学の目的

◦ 東京の産業界で活躍する優れた人材を育成◦ 研究的側面と実務的側面の 2 つを兼ね備えた高等教育を提供◦ 東京都の産業政策に貢献するシンクタンクとしての役割も担う

本大学院大学の規模◦ 2専攻(情報アーキテクチャ専攻,創造技術専攻)◦ 各 教員 15名(計30名),学生 1学年50名(計20

0名)

AIITについて

Page 4: ICT を基盤とした 高度専門職教育

情報アーキテクチャ専攻◦ ネットワークやデータベース,ソフトウェア開発,情報

システム,プロジェクトマネジメント,セキュリティ等の分野に関する教育

◦ 約 90% が社会人学生 創造技術専攻

◦ 産業デザイン,ものづくりマネージメント,エンジニアリングプロセスデザイン,システム統合と制御等の分野に関する教育を行う

◦ 約 70% が社会人学生

情報アーキテクチャ専攻と創造技術専攻

Page 5: ICT を基盤とした 高度専門職教育

本学での修士課程におけるもっとも大きな特色◦ 修士論文に相当する位置づけでプロジェクト型学習

( PBL: Project Based Learning )を取り入れていること

◦ 特に,産業界や,東京都,その他の組織と連携し実践的な教育を行う.

本学におけるProject Based Learning

Page 6: ICT を基盤とした 高度専門職教育

AIITにおける特色ある教育カリキュラム

Page 7: ICT を基盤とした 高度専門職教育

クォータ制の採用◦ 1 年間を 4 学期に分けるクォータ制を導入

通常の大学が採用している 1 年間を 2 学期に分けるセメスター制とは異なる

◦ 従来よりも集中的に学生に教育を行うので,教育効果を加速させることを期待 このため, 1 つの科目は一週間に 2 コマ授業を実施する.

実務家教員◦ 多くの教員は産業界でのキャリアを経験した実務家教員

である◦ 実務に対する実践的な知識を備えており,実務に役立つ

知識の価値を理解している

AIITカリキュラム・教育の特色①

Page 8: ICT を基盤とした 高度専門職教育

授業の録画と公開◦ 本学では開学当初からすべての講義が録画されている◦ これらはインターネット経由で視聴でき,在学生の予習及び復習,教員の FD 活動に活用されている.

◦また本学修了生は修了後 10 年間最新の講義動画を視聴することが許可されている.

運営諮問会議◦ カリキュラムの内容は, 17 の企業から構成される運営諮問委員会よって,定期的にレビューを受けている.

AIITカリキュラム・教育の特色②

Page 9: ICT を基盤とした 高度専門職教育

AIIT 単位バンク制度◦ 科目等履修生で修得した単位を蓄積し,正規に入学した際に単位として認定を受けることができる

◦ 科目等履修生として支払った授業料相当は正規の入学後の授業から減免される

◦蓄積した単位は 5 年間有効である AIIT 単位バンク制度の効果

◦ この仕組みによって,時間に制約がある社会人の継続的学習等,各自のライフスタイルに従って,バラエティに富んだ学習プランを組み上げることができる.

AIIT単位バンク制度

Page 10: ICT を基盤とした 高度専門職教育

PBL で重視する考え方◦ 「行うことで学ぶ( Learn by doing )」

学生のコンピテンシー(実務遂行能力)の向上◦ PBL において特に身につけさせたい重要なコンピテンシー

コミュニケーション チーム活動 継続的学習能力

コンピテンシーの獲得に必要なこと◦ 教育プロセスの適切なマネジメント◦ 知識やスキルを素早く獲得するための仕組み

AIIT での PBL の位置づけ◦ 本学における PBL は必修科目である◦ PBL を通して実践的なプロジェクトを成し遂げ,コンピテンシーを育

成する協調的な活動が求められる.

PBLによる教育

Page 11: ICT を基盤とした 高度専門職教育

PBL の成績◦ 活動の質・量◦ 成果の質・量

教員の関与◦ 3 人の教員が 1 つのプロジェクトを担当し客観的に評価◦ 産業界からの教員もこれに参加することがある

( 2010 年度は日立インフォメーションアカデミーから非常勤講師を派遣してもらっている)

PBLの成績評価

Page 12: ICT を基盤とした 高度専門職教育

グローバルに活躍できる人材の育成◦ PBL として国際的なプロジェクトも実施

2009 年度の実績◦ 相手先大学

ベトナムのベトナム国家大学ハノイ工科大学の学生と情報アーキテクチャ専攻の学生とでチームを組み, PBL を行った

◦ プロジェクトの規模 AIIT 側の学生5名 ベトナムの学生は修士課程の学生5名

◦ プロジェクトのテーマ ソフトウェア開発プロセスの習得

グローバル PBL

Page 13: ICT を基盤とした 高度専門職教育

チーム◦ 各 PBL では 5±2 名程度の学生がチームとなり,各テー

マに基づくプロジェクト活動を実践する 活動の詳細

◦具体的な活動の詳細は各チームごとに異なる◦概ねチームごとにプロジェクトマネージャが 1 名おり,

他のメンバーと共に情報システムの開発やモノづくり等を行っている.

PBLの進め方

Page 14: ICT を基盤とした 高度専門職教育

次世代モバイルネットワークサービスの研究開発 ソフトウェア開発環境・開発プロセスの研究開発 ソフトウェア開発プロセスとマネジメント インタネット上のサービスの企画:ソフトウェアの企画・基本設計 オープンソースを活用したシステム( Web アプリケーション等)

の開発 コンテキストアウェアネスサービスに向けたビデオストリームマ

イニング 概念データモデリングを中心とする上流工程方法論の理解と習得 情報戦略とシステム化基本構想策定 プライバシー影響評価ガイドラインの開発と公共システムへの適

用評価 SCM システム構築プロジェクトのプロジェクトマネジメント実践

情報アーキテクチャ専攻の PBLテーマ

Page 15: ICT を基盤とした 高度専門職教育

シミュレーションによるサービス設計 安心・安全を確立するためのイノベーション技術開発 都市型中小製造業の新たなモノづくりモデルの開発 ユビキタスコンピューティング環境における新製品の提案と開発

都市に於けるモビリティーの研究 微小振動を利用したマイクロ製品の提案および開発 ヒトの高度活動支援技術の設計・開発 大都市における動態のデザイン 2025 癒しを演出する商品の開発 都市空間のイノベーション

創造技術専攻の PBLテーマ

Page 16: ICT を基盤とした 高度専門職教育

ICTを活用した学習基盤システム

Page 17: ICT を基盤とした 高度専門職教育

教育用情報システムの目的◦ AIIT の特色ある教育カリキュラムの実施◦ 社会人学生の効果的及び効率的修学を支援

基本的な ICT基盤◦電子メール,グループウェア(掲示板), LMS ,無線

LAN ,高速インターネット等 各種の教育システム

◦基本的な ICT基盤以外にも各種の教育用情報システムを構築

AIITの教育用情報システム

Page 18: ICT を基盤とした 高度専門職教育

講義の支援◦講義収録システム(運用中)

講義を収録し,半自動的に e-Learning 教材に変換して提供◦ 学習ポートフォリオ(計画中)

学生の学習の状況を蓄積・活用◦ FD支援システム( 2010 年度より運用開始)

授業評価◦ サテライトキャンパスによる遠隔授業(運用中)

2 つのキャンパスを接続 PBL の支援

◦ PBL 用グループウェア(運用中) 学生の PBL 活動を支援するインフラストラクチャ

◦ コンピテンシー測定ツール(試作段階) PBL により学生が獲得したコンピテンシーの測定

教育情報システムの概要

Page 19: ICT を基盤とした 高度専門職教育

特徴◦ 録画された講義はただちに e-learning 教材に変換◦ 通常の PC以外に iPhone 等のデバイスでも視聴できる

ため,通勤・通学の時間等,いつでもどこでも視聴できる◦収録動画は学内の電子看板で常に再生されている

収録システムの活用◦講義動画は,在学生の学習支援,教員の FD 活動,修了

生の継続学習に活用されている. なお,講義資料の多くは LMS 経由で配布されている

◦ 社会人学生が業務の急用でどうしても出席できなかった場合には,講義動画及び資料から独自に欠席を補うことができる.

講義収録システム

Page 20: ICT を基盤とした 高度専門職教育

講義収録システムの全体像

録画wmv

iPod touch, iPhone, PSP, MacOS

podcastいつでもどこでも視聴可

mp4への変換90分の講義で約30分

Windows

学生

配信サーバ

教員

配信サーバ

教室:すべての講義は録画される

インターネット

インターネット

電子看板

Page 21: ICT を基盤とした 高度専門職教育

学習ポートフォリオの集積◦ 学習ポートフォリオとして,学生の学習及びプロジェク

トの結果,成績等を収集した DB を構築する蓄積した情報の活用

◦ ( 1 )学生の過去の学習成果の品質を教員が評価する◦ ( 2 )学生が自ら自分の学習活動を改善する◦ ( 3 )学習した内容を企業あるいはコミュニティに対し

て示す

学習ポートフォリオ

AIIT の場合,業務経験等の情報も必要

Page 22: ICT を基盤とした 高度専門職教育

FD支援システムの特徴◦ 一般的に行われている学期終了後の調査だけではなく,

学期中でも各授業後等において随時調査を行えるようにすることで,調査結果を即時に授業内容に反映できるようにした

◦ 携帯電話等からの評価ができるようにした.また催促メールによって回収率を維持するための仕組みを取り込んだ

◦ 集計結果を視覚的に表示し,また昨年度あるいはほかの科目群との比較から総評を表示し,教員が集計結果を分析する手間を省く

FD支援システム

Page 23: ICT を基盤とした 高度専門職教育

授業評価調査の集計結果

総評(アド バ イス)

自由記述コメント

集計結果

Page 24: ICT を基盤とした 高度専門職教育

サテライトキャンパスにおける遠隔授業

品川キャンパス 秋葉原キャンパス

専用回線経由

教員

講義資料

教室の様子

(1)

(2)

(3)

Page 25: ICT を基盤とした 高度専門職教育

PBLを支える情報システム

Page 26: ICT を基盤とした 高度専門職教育

iPBL ( infrastructure for PBL )の主要な機能◦ プロジェクトマネジメントシステム( PMS )◦ コンテンツマネジメントシステム( CMS )

iPBL で学生ができること◦ PMS を用いて,プロジェクトの進捗状況や課題,リスクを管

理できる◦ CMS機能により各種の文書を共有することができる

iPBL で教員ができること◦ すべての PBL チームの活動・成果物等へのアクセス

iPBL に用いた技術◦ マイクロソフト社の Project Server 2007 と Project

Professional 2007 をカスタマイズして実現

PBL用グループウェア

Page 27: ICT を基盤とした 高度専門職教育

iPBLの全体像

<サーバ>•Microsoft Office Project Server 2007•Microsoft Office SharePoint Services•Microsoft SQL Server

<クライアント>•Microsoft Office Project Web Access•Microsoft Office Project Professional

PBLインフラストラクチャーの要素技術

Project Server 2007

SharePoint Services

メンバー•タスクの確認•進捗報告•成果物の共有•リスク/懸案事項の共有

教員•進捗の把握•活動時間の把握•成果物の確認

PM•計画の作成•進捗管理

PWA/ワークスペース

PWA/ワークスペース

Project ProfessionalPWA/ワークスペース

PWA/ワークスペース=Internet Explorer+専用コンポーネント

Project Professional=専用Officeツール

PBLインフラストラクチャー

Page 28: ICT を基盤とした 高度専門職教育

iPBLを用いたプロジェクトの進捗管理

Page 29: ICT を基盤とした 高度専門職教育

複数のプロジェクトの進捗状況の把握

Page 30: ICT を基盤とした 高度専門職教育

コンピテンシー測定ツールの試作◦ 教育効果を測定するためには,学習者のコンピテンシーを把握す

るためのアセスメントが必要 測定ツールの目標

◦ このツールは学習者がアンケート方式の質問項目に答えることで自身のコンピテンシーを把握できるようになることを目指したもの

測定の方法◦ 用意したアンケートは全部で 7 種類からなり,合計で約 350項目

の質問がある◦ 学生はこれら全ての質問に対する答えを入力する

生成する解析結果◦ 学習中の学生と熟練者とのコンピテンシーの差異を明確に把握す

ることができると考えている.

コンピテンシー測定ツール

Page 31: ICT を基盤とした 高度専門職教育

コンピテンシー測定ツール(入力画面)

Page 32: ICT を基盤とした 高度専門職教育

コンピテンシー測定ツールの出力結果

Page 33: ICT を基盤とした 高度専門職教育

得られた知見とまとめ

Page 34: ICT を基盤とした 高度専門職教育

AIIT における ICT を基盤とした高度専門職教育◦ 本学では独自の教育内容を支えるための情報システムを構築・運用している

◦ これらのシステムは本格的に運用しているものから,プロトタイプレベルのものまで様々である

AIIT における教育用情報システムの評価◦ 本学自体が設立されて間もないことから,これらのシス

テムの有用性について議論できるほどの成果はでていない

◦ しかしながら,現状のシステムにより学生に効果的な学習環境が提供できつつある感触を得ている.

教育用情報システムから得た知見

Page 35: ICT を基盤とした 高度専門職教育

評価は不十分だが,特色あるカリキュラムを支えるシステム構築ができつつある◦今後とも意欲的に現状のシステムの改良や新たなシステ

ムの構築に取り組んでいく. 修了後を見据えたプロフェッショナルコミュニ

ティの形成に向けて◦将来的には本学の修了生を核としてプロフェッショナル

コミュニティを形成することを目指している◦講義収録システムや学習ポートフォリオはこのコミュニ

ティを支えるシステムになり得る◦ PBL の継続性

今後のシステム構築

Page 36: ICT を基盤とした 高度専門職教育

システムのグローバル展開◦ アジア諸国における実務家教育ネットワーク( APEN: Asian

Professional Education Network )を展開することを構想◦現在運用している遠隔教育システムや PBL 教育用のグループ

ウェアを発展させることで,よりグローバルな教育環境を提供できるようになると考えている

クラウドプラットフォームの構築◦ 本発表で述べたシステムを教育用情報システムのクラウドプ

ラットフォームにのせ, SaaS ( Software as a Service )的観点から他の教育機関に教育用サービスを提供することも計画している

◦ これが達成できれば日本のみならず世界的な視野で本学が専門職教育に貢献できるようになる

教育システムのグローバル展開

Page 37: ICT を基盤とした 高度専門職教育

本発表では産業技術大学院大学における各種の教育用情報システムを紹介した

本学の特色のあるカリキュラムを支えるための各種システムについて述べた◦ 授業収録システムや学習ポートフォリオシステム, FD支援シス

テム,サテライトキャンパスにおける遠隔授業を実現するためのシステムについて述べた.また, PBL 型教育で用いているグループウェアや,コンピテンシー測定ツールについても説明した.

これらのシステムは今後とも継続的に評価を行って改善していきたい

また,将来構想に基づいて新しいシステムやサービスの提供も行っていく予定である

まとめ