日本のイノベーションを促進するための法的課題/legal issues in promoting...

83
日本のイノベーションを促進 日本のイノベーションを促進 するための法的課題 するための法的課題 Legal Issues in Legal Issues in Promoting Innovation in Japan Promoting Innovation in Japan 森・濱田松本法律事務所 弁護士 森・濱田松本法律事務所 弁護士 Partner, Mori Hamada & Matsumoto Partner, Mori Hamada & Matsumoto 国立情報学研究所 客員准教授 国立情報学研究所 客員准教授 Visiting Assistant Professor, National Institute of Informatics Visiting Assistant Professor, National Institute of Informatics 野口 祐子 野口 祐子 Yuko Noguchi, JSD Yuko Noguchi, JSD CC BY JP v2.1

Upload: yuko-noguchi

Post on 07-Jul-2015

1.721 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

Presentation given on Oct. 11, 2012. Discussing legal issues in the age of Big Data which may slow down innovation in Japan.  2012年10月11日プレゼン。日本におけるイノベーションを活性化するための著作権・プライバシー上の課題と政府に期待したいこと。

TRANSCRIPT

Page 1: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

日本のイノベーションを促進日本のイノベーションを促進するための法的課題するための法的課題

Legal Issues in Legal Issues in Promoting Innovation in JapanPromoting Innovation in Japan

森・濱田松本法律事務所 弁護士森・濱田松本法律事務所 弁護士Partner, Mori Hamada & MatsumotoPartner, Mori Hamada & Matsumoto

国立情報学研究所 客員准教授国立情報学研究所 客員准教授Visiting Assistant Professor, National Institute of InformaticsVisiting Assistant Professor, National Institute of Informatics

野口 祐子野口 祐子Yuko Noguchi, JSDYuko Noguchi, JSD

CC BY JP v2.1

Page 2: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

ビックデータの時代

The age of Big Data

Page 3: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

技術的・ビジネス的には様々なイノベーションの可能性

Chance of innovation from the perspective of technology and

business

Page 4: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

法的には?

How about law?

Page 5: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

イノベーションを促進する法の特徴

Key characteristics of law that fosters innovation

Page 6: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

方法その1:ルールが明確で

そのルールの遵守コストが低い

Case 1:Clear rules, and

low costs to follow the rules

Page 7: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

方法その2柔軟な法制度で

変化にあわせた法の進化が可能

Case 2:Flexible rules to

accommodate new changes

Page 8: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

日本の法制度は必ずしもイノベーション・フレ

ンドリーではない

Unfortunately, Japanese Law is not so innovation friendly

Page 9: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

著作権・個人情報・プライバシー

Copyright, Personal Information  and Privacy

Page 10: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

著作権は複製・インターネット上の送信につき原則として許諾

が必要

Copyright requires permission to reproduce and transmit over the

Internet

Page 11: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

著作権リスクを低くしイノベーションを促す鍵は

例外規定と免責条項

Key features to lower copyright risks and allow innovation is the

exemption statutes and safe harbor provisions

Page 12: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

例外規定

Exemption statutes

Page 13: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

日本は狭い例外規定のセット

In Japan, a set of narrowly defined exemptions

Page 14: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

一定の自由を確実に保障するが柔軟性に乏しく、

イノベーションに向かない

Guaranteed freedom to a certain extent, but not flexible and

not innovation-friendly

Page 15: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

狭い例外規定の範囲以外は黒=「グレーゾーン」が極めて少

ない

Outside the scope of these clear-cut exemptions is illegal

= little “gray zone” or breathing room

Page 16: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

米国のフェア・ユース規定

Fair Use doctrine in the U.S.

Page 17: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

予測可能性が低い面はあるが柔軟性が高く、

挑戦を許す余地がある

High flexibility and allow new challenges, although difficult to predict the outcome in courts

Page 18: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

ベストなソリューション

Best solution

Page 19: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

明確な例外規定に加えてフェア・ユース

Clearly defined exemptionsPLUS

Fair Use

Page 20: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

日本の知的財産戦略本部による2008 年 11 月の提言

Intellectual Property Strategy Headquarters' proposal

in November 2008

Page 21: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

技術の進歩や新たなビジネスモデルの出現に

柔軟に対応できる法制度

To construct a legal system that can flexibly accommodate

technological innovation and new business models

Page 22: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

日本版フェア・ユースの導入

To Introduce Japanese equivalent of Fair Use

Page 23: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

文化庁での審議2009 ~ 2011.3

After the discussion in the Copyright Council under the Agency of Cultural Affairs

Page 24: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

2012.6国会で著作権法改正が成立

2012.6National Diet passed an

amendment of the Copyright Act

Page 25: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

結果はフェア・ユースとは程遠い

4 つの狭い例外規定が入ったのみ

Only 4 narrow exemptions were introduced. Far from Fair Use

doctrine

Page 26: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

なぜ、知的財産戦略本部の狙いは失敗に終わったのか?

Why the aim of Intellectual Property Strategy Headquarters

failed at the end?

Page 27: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

内閣提出法案における議論枠組み

=何が「立法事実」か?

The basic frame of the discussionin legislation submitted by the

Cabinet =What is the “Legislative fact”?

Page 28: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

例外規定の必要性を示す具体的な事実の列挙が求められた

Required to present concrete examples of facts that call for

new exemption statutes

Page 29: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

イノベーション!

Innovation!

Page 30: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

イノベーション!

Innovation!

Page 31: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

結局、挙げられた具体的立法事実に対応する個別規定のみ成立

した(e.g. 技術試験のための利用)

Ended up with narrow exceptions that correspond to the presented

concrete legislative facts(e.g., testing for the development

or practical implementation of technology )

Page 32: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

広範で抽象的な表現規制立法などを防止するに

はよい議論枠組みだが

This discussion framework is good to prevent abstract

legislation that regulates speech, for example

Page 33: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

この議論枠組みではイノベーションを許容する

柔軟な例外規定の導入は無理

But would not allow introduction of a flexible exemption statute

that creates breathing rooms to fosters innovation

Page 34: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

著作権の保護とイノベーションが日本にとって同じくらい価値のあることなら

If innovation is as important as protecting copyright in Japan

Page 35: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

確立した著作権保護とのバランスをとるため

In order to strike a balance against established protection of

copyright

Page 36: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

イノベーションの支援を立法事実として評価するという政策決

定を全省庁が共通認識とする必要

All the ministries and agencies needs to have a common

understanding that supporting innovation should be treated as

“legislative facts”

Page 37: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

Cf. 違法私的ダウンロード刑罰化は

議員立法

Cf. Criminalization of illegal personal downloading was

  legislation submitted by Diet members

Page 38: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

議員立法は内閣提出法案ほど厳密に立法事実を審査しない

Much less scrutiny regarding legislative facts in legislation submitted by diet members

Page 39: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

ロビイング力の高い著作権者は今後、議員立法を活用する

可能性

Copyright holders that have lobbying powers may resort to legislation by Diet members in

the future

Page 40: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

日本におけるIT 産業、イノベーション、ユー

ザーを代弁するロビー力の強化が急務

Important to have a solid lobbying force that represents IT industry, innovation and the interests of

users.

Page 41: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

/例外規定

/ Exemption statute

Page 42: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

免責条項

Safe Harbor provisions

Page 43: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

日本におけるプロバイダの責任制限

Safe harbor provisions for Internet Providers in Japan

Page 44: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

米国と比べプロバイダにとってコストが高い構造

High costs on Internet providers compared to the U.S. equivalent

Page 45: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

米国の免責条項17 U.S.C. 512(c)

US Safe Harbor 17 U.S.C. 512(c)

Page 46: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

侵害の事実を知らず、かつ侵害が明白な事実・状況を認識して

いない

No actual knowledge of infringing or no awareness of facts or circumstances from which

infringing is apparent

Page 47: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

ここでいう認識は特定かつ個別のコンテンツについての具体的な認識

Here, the actual knowledge is about the specific and identifiable

infringement of particular individual items.

Page 48: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

ライセンス?

Licensed?

Page 49: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

ノーティス&テイクダウン(通知がくれば取り下げる)

プロバイダーの実質判断は不要

Notice and takedown:no substantial judgment required

by Internet providers

Page 50: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

日本のプロバイダ責任制限法とその前提となるプロバイダの責任はよりプロバイダに負担を課すも

Japanese safe harbor provisions and underlying rules of secondary

liability places more burden on internet providers

Page 51: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

ユーザの侵害行為についてのプロバイダの間接責任を定める

ルールが不明確で広い

Secondary liability rule is unclear and may be broader than in the

U.S.

Page 52: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

一定以上の割合で侵害コンテンツが存在するサービスは、抽象的な侵害の認識で違法となる可

能性

A service with infringing content above a certain amount can be

held liable with a general awareness of infringement

Page 53: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

通知の窓口の指定がなく、誰が通知を受領してもプロバイダに

「認識」があることとなる

No system of designated agent – any notice to any department can create knowledge or awareness

of the provider

Page 54: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

プロバイダの免責基準は「侵害を知ることができたと認め

るに足りる相当の理由」( Cf. 米国「明白」)

Providers are liable when “there is a reasonable ground to find that

said provider could know the infringement of the rights”

(Cf. U.S.: “apparent”)

Page 55: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

プロバイダに負担が大きく、サービスへの萎縮効果が大きい

Higher burden on providers,more chilling effects on services

Page 56: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

 /免責条項

/ Safe Harbor provisions

Page 57: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

要するに、米国は・強い著作権保護

・同時に強い IT 産業やプロバイダーへの保護

In sum, in the U.S.,stronger protection on copyright,

and stronger protection on IT industries and Internet providers

Page 58: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

日本も、より意識的にバランスをとった立法を

実現するための行動をとるべき

Japan needs clearer intention to take steps to achieve the balance

in legislations

Page 59: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

 オープン・ガバメント・データ

Open Government Data

Page 60: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

 欧米では広く普及税金で作られたものは国民に還

Widely accepted in U.S. and EUData created by tax should be

returned to citizens

Page 61: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

 米国 :   2009 年 5 月  Data.govで

政府データを利用可能な形で公開2009 年 12 月 オープン・ガバメン

ト指令

U.S.: May 2009Government data released in reusable format on Data.gov

December 2009, Open Government Directive

Page 62: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

  2005 年  NIH オープン・アクセス・ポリシー

2007 年  NIH オープン・アクセ ス法

2005 NIH Open Access Policy2007   NIH Open Access

Legislation

Page 63: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

  EU:   2003 年 11 月 PSI 再利用に関するEU指令

EU: November 2003The Directive on the re-use of public

sector information

Page 64: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

  EU:2012 年 7 月Horizon 2020 における

EU資金による研究成果のオープンアクセスポリシー

EU: July 2012,Open Access Policy in research results created by EU funding in

Horizon 2020

Page 65: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

 日本: 2012 年 6 月 電子行政オープンデータ戦略

Japan: June 2012E-government Open Data

Strategy

Page 66: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

 具体的な方法についてこれから具体的に検討

Methods for Open Government Data will be discussed from now

Page 67: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

公的資金に基づく研究成果のオープン・アクセスも

”長らく“議論し取り組み中

Open Access to Public Funded Research Results have been

long “discussed and worked on”

Page 68: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

個人情報保護・プライバシー

Personal Information, Privacy

Page 69: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

日本は現在、個人識別性のある個人情報のみ

法律で規制

Japan has legislation that regulates handling of personally

identifiable information (PII)

Page 70: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

現在、被個人識別情報に関する法規制はない

No legal regulation regarding non-personally identifiable

information (Non-PII)

Page 71: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

ビックデータの時代には個人を識別できない情報の収集・利用もプライバシー侵害とな

る危険

In the age of Big Data, collection and use of Non-PII can create

infringement of privacy

Page 72: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

米国、欧州は非個人識別情報も含め、一定の法的強制力のある保護に向けて

動き出した

U.S. and EU has taken a step to give certain protection with legal enforcement over both PII and

non-PII

Page 73: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

欧州: 2012 年 1 月に EU データ保護規制の案を発表し欧州議会で議論中

EU: Proposed a draft General Data Protection Regulation in January 2012 and now under

discussion before the EU Parliament

Page 74: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

オプト・イン原則EU 規則として、国内法化なしに

直接各国に適用される

Opt-in policyWill be directly applied as an EU

Regulation to each member states

Page 75: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

米国: 2012 年2月にオバマ大統領が消費者プライバシー権利章典を発表 , 今後の制度作りのロードマップを示した

U.S.: Released Consumer Privacy Bill of Rights in February 2012 and unveiled a blueprint to

protect online privacy

Page 76: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

オプト・アウトの原則民間の自主規制に対してFTC が法的執行力を持つ共同規制方式に加え、立法も

Opt-out policyIndustries’ voluntary regulationssupported by FTC enforcement,

plus efforts for legislation

Page 77: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

日本: 2012 年 8 月にスマートフォン プライバシー イニシア

ティブを総務省が発表

Japan: Ministry of Internal Affairs and Communication released

Smartphone Privacy Initiative in August 2012

Page 78: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

オプト・アウト原則一部情報についてオプト・イン原

則法的強制メカニズムはない

Opt-out policy in principleFor some sensitive information,

Opt-in policyNo legal enforcement mechanisms

Page 79: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

日本: 2010 年5月  ICTサービス

研究会第2次提案の「配慮原則」

総務省が発表

Japan: Ministry of Internal Affairs and Communication released

“privacy respecting principles” in May 2010

Page 80: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

日本は一見、事業者にフレンドリー

At a glance, Japanese approach appears to be industry friendly

Page 81: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

実効性が担保できるかが鍵できなければ、利用者不安を募り

、不正取得データの混入が起こり長い目で見て産業に不利では?

Key is to secure effectiveness. If not, consumer anxiety and

contamination of infringing data will hinder industries’ growth in the

long run

Page 82: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

国際動向を見据えたInnovation の環境づくりに向けた政府の今後の取り組みを期待

Expect further government efforts to create more innovation friendly

environment in Japan

Page 83: 日本のイノベーションを促進するための法的課題/Legal Issues in Promoting Innovation in Japan

Thank you!Thank you!

[email protected]@mhmjapan.com