moodle ±5年 (mmj2013intokyo)

50
Moodle ±5年 高等教育機関向け学習支援環境から 次のステップを考えてみよう 白井 達也(しらい たつや) [email protected] ([email protected]) 鈴鹿工業高等専門学校 機械工学科 准教授 @tatsuva

Upload: shirai-tatsuya

Post on 29-Nov-2014

1.948 views

Category:

Education


0 download

DESCRIPTION

2013.3.2(Sat)~3(Sun)に東京家政大学で開催された第5回Moodle Moot Japan2013 in Tokyoの最終日15:15から行った50分(正確には40分)の基調講演で発表に用いたスライドです.音声付バージョンは日本ムードル協会会員のみに公開しています.会員に対しては(もしかしたら一般にも?)基調講演時のストリーミングの録画が公開されます. 以下はMAJ会員のみアクセス可能です. http://moodlejapan.org/home/mod/forum/discuss.php?d=593#p3801 この投稿中にYahoo!BoxへのURLが記述されていますので,そちらからダウンロードしてください.音声付で2時間分(おいおい)さらに添付資料がPDFファイルに2個同梱されています.

TRANSCRIPT

Page 1: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

Moodle ±5年 高等教育機関向け学習支援環境から

次のステップを考えてみよう

白井 達也(しらい たつや)

[email protected] ([email protected])

鈴鹿工業高等専門学校 機械工学科 准教授

@tatsuva

Page 2: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

略歴 専門: ロボット工学 1968年 千葉県に生まれる 1989年 木更津工業高等専門学校 電子制御工学科卒業 (N88-BASIC, Turbo Pascal, FORTRAN77, Z80) 1991年 九州工業大学・情報工学部 知能情報工学科卒業 (MS-DOS, Turbo C, Prolog, AWK, パソコン通信) 1993年 九州工業大学大学院・情報工学研究科 情報システム専攻修了(修士課程) (TeX, UNIX, MS-Windows3.1, Emacs) 同年 ソニー株式会社 FA・精機事業本部 FAシステム事業部 制御技術課 (PC-9821/MS-DOS, シーケンサ) 1997年 寿退社 同年 広島大学大学院・工学研究科 情報工学専攻入学 (Win95/98, Borland C++ Builder, MATLAB) 2001年 修了 博士(工学) 同年 鈴鹿工業高等専門学校・機械工学科着任 (Win2k/XP, HTML, Apache)

Moodleには2007年2月に出会う (PHP, JavaScript) Linux(UNIX)やWebの専門家ではない.教育工学者でもない.

Page 3: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

(1) 日本ムードル協会(Moodle Association of Japan:MAJ)

日本語広報担当理事 @maj_bot

(2) moodle.org (Japanese Moodleコース) facilitator

Illustrated by @Nano_monanga

Page 4: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

本校で2007年2月に 三重大学の奥村教授がMoodleに関する講演を行なう.

研究室で使うグループウェアを 探し続けていたところなので, 早速,部屋に戻ってから情報収集, そのまま一気にインストール(できてしまった)

余剰のPC (Compaq DeskProEN, PentiumⅢ866MHz, 30GB HDD, 386MB RAM, Windows2000) 非常に遅いが,一応,動作した.

Page 5: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

日本語Windows OSが抱える

File System の問題点(仕様)を

解決するための仕組み

(fsconverter.phpからスタート)

2007年2月から開発開始,6月に初公開

fs_moodle(エフエスムードル)とは?

独自の機能拡張+日本語対応強化+デバッグ (上位互換)

日本語IEの仕様上の問題: 28件 機能拡張などの改良とバグ: 237件

Page 6: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

本日の話の流れは

http://f.hatena.ne.jp/pacsolution/moodle%E3%81%9F%E3%82%93/ http://www.moodle-collegium.org/?p=1

moodleたん

• 過去5年間(- a)を振り返る

Moodleの歴史

Moodleの国内への普及度合い

• これからの5年間の予測(と希望)

小中学校/高校への普及

教育機関以外への普及

Illustrated by

@Nano_monanga

Page 7: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

過去5年間を振り返る

現時点(2013.2.28)で 227の国と地域,74,966サイト (https://moodle.org/sites/)

Page 8: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

過去5年間を振り返る

現時点(2013.2.28)で 831サイト

(https://moodle.org/sites/)

Page 9: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

過去5年間を振り返る

現時点(2013.2.28)で 831サイト

(https://moodle.org/sites/)

15.3 分の1

7.8 分の1

6.5 分の1

4.9 分の1

3.8 分の1

3.7 分の1

2.7 分の1

2.5 分の1

2.2 分の1

2.1 分の1

Page 10: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

過去5年間を振り返る

現時点(2013.2.28)で 831サイト

(https://moodle.org/sites/)

Page 11: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

過去5年間を振り返る

Oops!

Page 12: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

過去5年間を振り返る 富山大学 木原 寛 先生 http://www3.u-toyama.ac.jp/kihara/eL/moodle/univ.html

Page 13: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

過去5年間を振り返る 国内の教育機関で稼働しているMoodleサイトのリスト作成開始(2013年1月より)

Page 14: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

過去5年間を振り返る

Page 15: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

過去5年間を振り返る

(1) 全学で導入 : 103校 (2) 個別で導入 : 46校 (3) 学外サイト利用 : 22校 (4) Moodle不使用 : 29校 合計 : 200校

(国公私立含む.住所,URLその他の情報)

Page 16: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

過去5年間を振り返る

大学+短大 = 1,155校(調査済み200校) 大学数:783校(国立88,公立92,私立372) 短大数:372校(公立22,私立350) 高専数: 57校(国立51,公立3,私立3)

政府統計の窓口 e-Stat より http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001011528

Page 17: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

救世主(Hiroyuki H氏) 現れる

Page 18: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

国立大学の全リスト完成

Page 19: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

国立大学の全リスト完成

国立大学88校

(1)全学で導入 :32校(37.2%) (2)個別で導入 :29校(33.7%) (3)学外サイト利用 : 2校( 2.3%) (4)Moodle不使用 (26.7%) a) Moodle以外 :12校 b) LMSなし? :11校 合計 :86校

Page 20: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

引き続き調査拡大・更新

• 高等専門学校 : 57校(ほぼ完了) • 公立/私立大学 :464校 • 短期大学 :372校

• 行政機関,社団法人(八尾市消防本部その他) • 専門学校,高校/中学校/小学校 • 予備校/学習塾など(←先行事例かも?) • 民間企業(横河電機,サイバーエージェントその他) • 個人

のサイトにも調査を広げる(ボランティア求む) 情報は moodle.org / Japanese Moodleコースに公開

Page 21: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

Moodleの歴史と現状

現在稼働しているサイトの多くは 1.9 新しく登録されるサイトの大半は 2.*

Page 22: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

Moodleの歴史と現状

Page 23: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

Moodleの歴史と現状

See also : https://docs.moodle.org/dev/Releases 【 Moodle 1.0 】 2002.8.20 ~ 2003.5.30 【 Moodle 1.1 】 2003.8.29 ~ 2003.9.11 【 Moodle 1.2 】 2004.3.20 ~ 2004.5.25 【 Moodle 1.3 】 2004.5.25 ~ 2004.9.9 【 Moodle 1.4 】 2004.8.31 ~ 2005.5.7 【 Moodle 1.5 】 2005.6.5 ~ 2006.5.21 【 Moodle 1.6 】 2006.6.20 ~ 2009.1.28 【 Moodle 1.7 】 2006.11.7 ~ 2009.1.28 【 Moodle 1.8 】 2007.5.30 ~ 2010.12.3

【 Moodle 1.9 】 2008.3.3 ~ 【 Moodle 2.0 】 2010.11.24 ~ 2012.7.9 【 Moodle 2.1 】 2011.7.1 ~ 2013.1.14 【 Moodle 2.2 】 2011.12.5 ~ 【 Moodle 2.3 】 2012.6.25 ~ 【 Moodle 2.4 】 2012.12.3 ~

Page 24: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

Moodleの歴史と現状 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6

1.0 * * * * * * *

1.1 * *

1.2 *

1.3 * * * * *

1.4 * * * * * *

1.5 * * * *

1.6 * * * * * * * * * *

1.7 * * * * * * * *

1.8 * * * * * * * * * * * * * * *

1.9 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

2.0 * * * * * * * * * * *

2.1 * * * * * * * * * * *

2.2 * * * * * * * *

2.3 * * * * *

2.4 * *

2002 20132007 2008 2009 2010 2011 2012Version

2003 2004 2005 2006

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

1.0 * * * * * * *1.1 * *1.2 *1.3 * * * * *1.4 * * * * * *1.5 * * * *1.6 * * * * * *1.7 * * * *1.8 * * * *

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

1.6 * * * *1.7 * * * *1.8 * * * * * * * * * * *1.9 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *2.0 * * * * * * * * * * *2.1 * * * * * * * * * * *2.2 * * * * * * * *2.3 * * * * *2.4 * *

Version

Version2008 2009 2010 2011 2012 2013

2002 2003 2004 2005 2006 2007

Page 25: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

Headline features See also : http://docs.moodle.org/dev/Releases Moodle 1.5 • XHTML1.0対応 • 新しいテーマシステム(CSS対応),ブロックシステム,評価システム(Grade) • メッセージ機能 • フォーラムの未読管理機能 • メンテナンスモード • 新しいユーザ認証の追加(Shibboleth, CAS, PAM, LDAP)

Moodle 1.6 • Unicode完全対応 • データベースモジュール • MyMoodle

Moodle 1.7 • ロール(Permissions based) • AJAX対応のコース編集機能

基礎固め

Page 26: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

Headline features

Moodle 1.8 • XHTML Strict 1.0対応 • Moodle Network機能 • Web Services API • カスタマイズ可能なユーザプロファイル(項目追加可能) • Open Document Format (ODS形式)へのエクスポートに対応 • Password Salt (Moodle1.8.11)

Moodle 1.9 (サポート継続:最低限) • Gradebookのrewrite • スケーラビリティーとパフォーマンスの向上(主にRole関係) • Maharaとの連携(Single Sign On) • Blogなどのタグ対応 • Question Bankの強化 • Notes機能 • バルクユーザアクション • Active Directory NTLM Single Sign On • 言語編集ツールの強化

安定期

Page 27: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

Headline features Moodle 2.0 (サポート終了) • ファイルシステムの大幅な刷新 • Community hub (コースのグローバルな共有) • Repositoryサポート

(Alfresco, Amazon S3, Box.net, Flickr, Google Docs, MERLOT, Picasa, WebDAV, Wikimedia, YouTube, etc…)

• アップロードするファイルに様々な属性を追加可能(ライセンス,オーサーなど) • Portfolioサポート (スナップショットをBox.net, Flickr, Google Docs, Mahara, Picasaなどに記録可能)

• LMS(Learning Management System)としての機能強化 Course completion and prerequisites, Conditional activitiesなど Plagiarism prevention : 剽窃行為の検出(への対応).たとえば Crot など

• Web services サポート(モバイル端末対応など) • 新しいブロック

Comments block : Shoutboxのようなもの My private files block : 学生個人のファイル領域(Quota対応)

• バックアップ/リストアの全面刷新 • ブロックを自由な場所に配置可能に • Blogにコメント可,外部ブログとの連携可 • HTMLAreaからtinyMCEへ Moodle2.0へアップグレードするにはMoodle1.9へアップグレードする必要あり

次世代化

Page 28: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

Headline features Moodle 2.1 (サポート終了) • 新しいQuestion engine (大幅なDB更新.逆戻り不可) • Moodle1.9のコースバックアップからリストア可能(ブロックは非対応) • モバイルデバイスへの対応(公式Moodle appが必要):過渡的

Moodle 2.2 • Rubrics対応(評価手法) • IMS LTI規格 への対応

(Learning Tool Interoperability : IMS Global Learning Consortiumで策定した規格) 外部ツール(External tool)での学習結果をMoodleに戻すことができる.

• IMS Common Cartridge対応(ただしimportのみ) → exportは Moodle2.3から • モバイルデバイスのWebブラウザに対応(Moodle Appは不要)

標準への対応,繋がる技術

Page 29: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

Headline features Moodle 2.3 • Moodle1.9からのアップグレードは不可(一旦,Moodle2.2にアップグレード) • Files usability (ファイルピッカーの機能向上:ヴィジュアル+操作性) アイコンのサムネイル表示(画像の場合) drag&drop対応!(ただしIE除く) エイリアス/ショートカット可能(同一ファイルを複数コースで利用:一気に修正)

• Repositoryもショートカットに対応(EQUELLA repositoryへも対応) • コースの編集機能の向上(Ajax対応) • 新しい「課題」モジュールを搭載 • ブックモジュールの標準モジュール化 • Moodle本体およびインストール済みプラグインのアップデートチェック機能 • IMS Common Cartridge 1.1対応(export)

Page 30: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

Headline features Moodle 2.4(現時点最新) • パフォーマンス向上 • アイコンの変更(Moodle1.0以来.SVGアイコン対応) • HTML5対応 • 外部カレンダーとの同期(非常に多くの要望があった機能) • ZIP内ファイル名のUnicode対応 (Windows標準はダメ? 7-Zip, WinZip, WinRarを推奨.他にも ExpLzhも可?)

• 「課題」の機能向上 グループ単位での課題提出,評価,コメント 匿名での評価が可能 オフラインでの評価が可能に!

Moodle1.5 ~ Moodle1.7 : 基礎固め Moodle1.8 ~ Moodle1.9 : 安定期(普及) Moodle2.0 ~ : 標準化,繋がる技術の強化

Page 31: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

https://tracker.moodle.org/browse/MDL-31776

Page 32: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)
Page 33: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

Moodleの今後の活躍

Moodleの良い点

• オープンソースかつフリーである (気軽にサービスを始められる)

• CMS(Contents Management System)として十分に多機能・高性能

• 継続的な開発と保守が期待でき,コミュニティも活発

• 基本設計から統一された思想

a) 「教師」と「学生」という役割(Role)

b) “共同作業のツール”や“自己表現の場”が備わっている

c) 繋がる技術(Moodle Network, Community Hub)

Illustrated by @Nano_monanga

高等教育機関以外でもの活用の道 (無理に普及させる必要は無いが…)

Page 34: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

Moodleの今後の活躍

• 基本設計から統一された思想

a) 「教師」と「学生」という役割(Role)

b) “共同作業のツール”や“自己表現の場”が備わっている

c) 繋がる技術(Moodle Network, Community Hub)

• 具体的なターゲット

A) 小中学校/高校での活用

B) ネットワークで繋げろ!(Moodle Network)

C) 中小企業,小売店舗での活用

D) 医療福祉系での活用 Illustrated by @Nano_monanga

Page 35: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

小中学校/高校での活用

なぜ活用されないのか? (推測)

• コンピュータ資源(サーバ,端末)が乏しい(国公立)

• 専属の管理者が存在しない

• 理系出身者が少ない?

• 携帯電話の所持/使用に制限(校則,家庭のルール)

• デジタルデバイド(家庭環境)による不公平感

• 古い価値観に基づく偏見(CAI,コースウェア,遠隔教育)

• 課外活動などで非常に多忙

Page 36: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

鈴鹿市教育委員会に伺った

指導課 課長(ICT活用に積極的な方)

• 市内の全小中学校にPC教室整備済み

• 電子黒板は1台ずつ(旭ヶ丘小学校のみ32台)

• 小学校:「調べ学習」,中学校:「技術」で使用

• 教職員用PC 各校にホームページ用と公務用各1台のみ

• 図書館の図書検索用PCは今年度入れ替え済み

• 教員約1,000名の半数は若手

• 各校と地域プロバイダ間を専用回線で繋ぎ,

Webサーバは1か所に集約,管理されている.

http://www.city.suzuka.mie.jp/kyoiku/

Page 37: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

鈴鹿市教育委員会に伺った

H26年度よりICT環境を一新の予定(市の方針)

• 全校無線LAN化

(配線工事の無駄を省く.MACアドレスによる制限)

• 電子黒板,電子教科書の活用に興味と必要性は感じている

Moodleの特徴,小学校での活用事例を説明したが…

• 小中学校での活用以上に,

鈴鹿市立教育研究所での活用に強い関心

Page 38: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

鈴鹿市教育委員会に伺った

鈴鹿市立教育研究所 鈴鹿市立教育研究所設置条例 (設置)

第1条 鈴鹿市教育の振興を図るため,地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第30条の規定に基づき,鈴鹿市立教育研究所(以下「研究所」という。)を設置する。

http://www.edu.city.suzuka.mie.jp/kenkyuu/

Page 39: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

鈴鹿市教育委員会に伺った

教育研究などの報告書が集約されている(らしい)

情報化されていないため訪問する必要がある

(何をMoodleに期待されたのか?)

• 新しい先生とベテランの先生

• 同じ教科,違う地域の先生

が情報交換する機会を増やせること.

→ まず,「先生のICT活用スキル向上」と

「繋がるメリットの理解」を高める

Page 40: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

人々は広く繋がり過ぎている

Page 41: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

ネットワークで学校間が繋がる

Moodle Network, Community Hubで

人と教材のグローバルな繋がり

http://www.kosen-k.go.jp/all_kosen_linkmap.html

鈴鹿高専 5学科5学年 計1,082名

2専攻2学年 計65名

合計1,147名

全国立高専51校 242学科5学年 計50,162名

専攻科含めて 合計53,525名 (H22年1月)

早稲田大学 学部在校者

合計44,893名

一校一校の規模は小さいが

全国にキャンパスの分散する

一つの学校と考えると

教職員数・学生数共に

大きな力を持つ可能性がある

Page 42: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

自営業(特に小売店)での活用

Moodle Moot Japan 2012 in Mie での発表

「写真店におけるムードルの活用事例」

竹之下朗,竹之下剛

http://moodlejapan.org/

home/mod/forum/discuss.php?d=361

写真展に出展する写真の受注するのにMoodleを活用

Page 43: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

自営業(特に小売店)での活用

http://dwt.sakura.ne.jp/

Page 44: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

自営業(特に小売店)での活用

実績: 2011年5月~2012年10月

利用者: 約20名,2,3人/月の利用(60歳以上)

1)撮影した写真のデータをフォーラムに投稿 2)加工を施しフォーラムに返信 3)修正の依頼を返信 4)修正版を返信

Page 45: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

自営業(特に小売店)での活用

(良かった点)

• 店舗に足を運ばないで済む

• 工数(写真選択,編集,印刷)の低減

• 接客時間の短縮

• 自宅でゆっくりと写真を選べる

(悪かった点)

• 文章では細かい注文を伝えるのが難しい

• 出来上がりの色調がディスプレイとは異なる

• ID/パスワードを伝えるまでが大変

• 店主/お客さんにMoodleを理解して貰うまでが大変

Page 46: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

自営業(特に小売店)での活用

教師 → 店主

学生 → お客さま

ユーザ登録 → 会員登録

• お店からお客へ一斉通知

• 会員向け特別セール,クーポン

• 店主とお客の交流

→ お客同士の交流

地域活性化のソリューションの一つ

Page 47: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

医療福祉系での活用

• 医学部,薬学部

• 介護福祉士

• 作業療法士

国家試験対策だけではなく,

法律の改訂に合わせて再教育が必要

Page 48: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

医療福祉系での活用

• 医学部,薬学部

• 介護福祉士

• 作業療法士

国家試験対策だけではなく,

法律の改訂に合わせて再教育が必要

Page 49: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

まとめ • 過去5年間(- a)を振り返る

Moodleの利用状況調査の必要性

Moodle2の目指す方向性

• これからの5年間の予測(と希望)

小中学校/高校への導入の鍵

学校間をMNETで接続することを提案

中小企業,小売店舗での活用

医療福祉分野での活用

Page 50: Moodle ±5年 (MMJ2013inTokyo)

fs_moodleの情報を得るならば

Moodleの情報を得るならば

白井達也の情報を得るならば

白井達也に連絡を取るならば

http://moodle.org/

http://www.suzuka-ct.ac.jp/mech/moodle/ course/view.php?id=30

http://www.suzuka-ct.ac.jp/mech/ai_mech/~shirai (不通…)

[email protected] [email protected] Twitter : tatsuva (not tatsuya)

SourceForge.JP, SlideShare も tatsuva で!